バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326056件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21544スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ236

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

CB750 RC42メーター故障

2025/03/17 20:37(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:34件

rc42メーター不具合

rc42のメーター故障で困っています。
以前のビスカッチエさんの投稿を見ました。
私のrc42もメーターの不具合で、車検が取れず困っています。ビスカッチェさんの投稿では、配線が断線していたとの事でした。どの辺りが断線するのでしょうか?症状は、スピードとタコメーターが動かない、ニュートラルランプが点灯しない、液晶パネルが表示されない等の不具合です。エンジンは、掛かり走行は出来ました。ご存知の方いらしたら、教えてもらえたら助かります。未だこのバイク乗りたいので、宜しくお願い致します??

書込番号:26113990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に63件の返信があります。


RBNSXさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:21件

2025/03/23 02:15(7ヶ月以上前)

エンジンのニカジルメッキシリンダースリーブに交換したCB400SFは200万円だそうです。


ダイヤモンド砥石で研磨してるので、慣らしが終わったエンジンと同じだそうです(永久保証付)

書込番号:26119935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/24 10:24(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
>>その人曰く、「やってみたかった」らしいです。
>自分はこのやってみたかったでかなりの授業料を払ってます(笑

みんな最初はそんなものですよね!
その人の建てた家見ましたが、どこかに相談はされてると思いますが、普通でした。
しいて言うなら細部の仕上がりが荒かったです。

>いまのところメーターが修理出来るか出来ないかが鍵を握ってますよね。
>出来れば問題解決。

そうですね
でも、修理不可能って帰ってきてるので難しい所ですね

>あると思います!!さん
メーター故障判定であってるんですね
>最初のバイク屋に正常と判定された物の存在しない筈の不具合を探すんですよ
の文から正常ってどこかで書いてるのかと。

まぁ、自分で点検出来る所にすがりたい気持ちは良く分かります。
やってみた方が諦めれたり、区切りが付いたりするのでありかと思います。
プラスチックが割れた時に、つきもしないのに戻してしまう感じですかね!
しません?

書込番号:26121651

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/24 12:10(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>プラスチックが割れた時に、つきもしないのに戻してしまう感じですかね!
しません?

プラリペア、パテ、ホットボンドとかを試しに使いますかね

書込番号:26121764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/24 12:28(7ヶ月以上前)

最初のバイク屋で修理不能である理由をスレ主さんがどの程度聞いたのかわかりませんが、ご本人が納得しなかったからセカンドオピニオンとして別のメーター専門業者に出されたのだと思います。
私も最初の説明が不十分で納得できなかったら別の業者に診断してもらうと思います。
普通の人なら、たかがメーターごときで廃車は考えられないでしょうし、何とかしたいと思うのは当然なことと思います。

一方で十分に説明を受けて修理不能とご自身が納得をした場合には、諦めるか代替手段を考えることが必要になります。
失礼ながらスレ主さんは修理のご経験が無いように見受けられますので、ご自身でやるにも限界がありますし、下手をすると状況を悪化させてしまうことにもなりかねません。
RC42も既に旧車の仲間入りをしています。たかがメーターですがそれで廃車にせざるを得ないこともあるのです。
私も旧車持ちですが、たった部品1個が手に入らず乗れなくなるリスクをいつも抱えています。
どうしても乗り続けたいなら、情報収集とそれなりの出費を覚悟することが必要です。

ちなみにフロントホイールのメーターギアは前期/後期とも同じ部番なので、スピードメーターについては初期型のメーターを用意して固定方法を考えればワイヤーケーブルでの駆動は可能です。ただしタコメーターは配線の入れ替え含め工夫が必要になりますね。

書込番号:26121798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/24 12:37(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
色々詳しくありがとうございます。
メーター屋さんも、基盤の修理が出来ないなかもしれません。未だ修理出来そうな所もありそうですし、何とかしてCB復活する様頑張ります。
ありがとうございました。

書込番号:26121809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/25 12:40(7ヶ月以上前)

モビーディックさんから返答とか進展はありましたか?

書込番号:26122922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/25 14:44(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

もう少し状況を教えてください。
メーターが作動しなかった時、ニュートラルランプ以外の灯火類(ウインカー、ハイビーム、オイル、HISS)の作動はどうでしたか?
ビスカッチャさんの場合は、ハイビーム、HISS及びウインカーインジケータは正常に作動したようですが?

書込番号:26123040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 21:38(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
>ドケチャックさん
返信遅くなりすみません。
仕事が忙しくてスマホ触れませんでした。
本日、メーター戻って来ました。モビィさんの話では電源が入らず修理不可能と言ってました。会社に送って貰ったので、休憩時間にメーターをケースから外してメーターハーネスを点検した所、やはり一本の黒の配線が導通がなく、目視では配線が黒いカバーの中を通っている為確認出来ませんでしたが、手で導通の無い線を引っ張って見た所引き抜けました。綺麗に切れてました。おそらくこの断線がメーター不具合の原因だと思われます。バイクは、大抵駐車する時ハンドルをめいいっぱい左に切る人が多いと思います。わたしは、いつもそうしてました。駐車時にハンドルを切る行為がメーターハーネスに負担を掛けていたんだと思います。
夜、帰りが遅いので車両にメーターを取り付けるのは休みの日になり少し先になりますが、又改めて報告させて頂きます。色々、ありがとうございます。

書込番号:26123547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/25 22:09(7ヶ月以上前)

配線を引っ張ったら抜けた?
そんなことも気がつかないメーター補修業者って?
業者名出して大丈夫?

書込番号:26123583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/25 22:25(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

返信ありがとうございます。

黒い線が抜けたとのこと、復活の兆しが見えてきましたね!
その黒い線の色は正確には黒/茶ではないでしょうか?
RC42のサービスマニュアルは持っていないのですが、同年代の他車種のサービスマニュアルによると黒/茶はメーターの電源線(+) になります。
これが断線もしくは接触不良であればメーター基板の電源落ちで動作不良につながったという説明がつくと思います。
まずはその抜けた電線の代わりに、ワニ口クリップコードなどで仮接続してみてはいかがでしょうか?

それと私からの質問の、ニュートラルランプ以外の灯火類(ウインカー、ハイビーム、オイル、HISS)の作動状況はどうだったのでしょうか? 本件とも関係するので是非教えてください。

書込番号:26123610

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 22:29(7ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
モビィさんは、悪く無いですよー
きちんと点検して来れましたよ
悪いのは、私ですから
もう、結構ですから!

書込番号:26123614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/25 22:42(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
色々、ありがとうございます。
多分、黒に茶色の線だと思います。
私の場合は、ニュートラルランプのふ点灯、液晶パネルに何も表示されない、スピードとタコメーターが動かないの不具合です。他のインジケーターのランプは、点灯していたと思います。
エンジンは、掛かるし走行は、問題無く出来ました。
メーターを車両に取り付けたら、又報告させて
頂きます。宜しくお願い致します。

書込番号:26123629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2025/03/30 14:23(7ヶ月以上前)

ご報告
私のCB復活しました。
メーターの不具合ですが、メーターハーネスの黒に茶色の配線の断線でした。今更ですが、メーターを修理に出す前にハーネスを点検すれば分かった事でした。
自分で直したので、メーターを送る送料の往復の運賃のみで済みました。今回、随分勉強になりました。
色々、ご教授頂いた皆様ありがとうございました。
後は、車検を取れば公道復帰できます。
大変、ありがとうございました。

書込番号:26128746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/30 14:30(7ヶ月以上前)

高橋 ひでさん。おめでとうございます!

それにしても技術者の皆さん・・・なんだかなーってなスレッドでした。

書込番号:26128755

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2025/03/30 16:53(7ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
かなり、勉強になりました。
自分で、出来る事はやらないとダメですね。
ありがとうございました。

書込番号:26128952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/03/30 17:26(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん

直ってよかったですね。
まぁメーター屋さんも専門職が故の盲点だったのでしょうね。

以前に断線はハンドルロックが原因かもと仰っていましたが、メーターハーネスはヘッドライトケース内のカプラーでメインハーネスに接続されていると思います。
なのでステアリングの左右の振りよりもヘッドライトケース内の電線の折りグセの方が影響が大きいと思います。見ての通りライトケースの中はぎゅうぎゅうですからね。

今回の件でRC42も既に旧車だとご認識されたと思います。
故障の当りをつける意味でもサービスマニュアルとパーツリストをお持ちになることをオススメします。
できれば最終版が良いと思います。(私の持っているパーツリストは後期型も掲載されている8版でした)

がんばって車検取ってくださいね。

書込番号:26129024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2025/03/30 17:56(7ヶ月以上前)

>竹しおりさん
大変、お世話になりました。
ハンドルは、関係無い見たいですね。
今日、バイクにメーターを取り付けて見て思いました。メーターケースの中で配線がぎっちりなので、ライトを取り付ける時に噛み込んだと思いましたが、一本の配線のみが、まるでニッパーで切った見たいに切れてました。何故一本だけなのか不思議な感じですが、メーター復活したので良しとします。
サービスマニュアル有ると良いですね。
探して見ます。
色々、ありがとうございました。

書込番号:26129067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2025/03/31 08:52(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん
直ってよかったですね!
拾ってきた配線図でメータ内の黒に茶はニュートラルと速度警告灯とかとなってますね!
それより、メーター送って直せないって言った業者がみんなはおかしいと思うでしょうねぇ
私のバイクも古いのでお互い長く乗れるよう切に願います
お疲れさまでした

書込番号:26129679

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/31 10:45(7ヶ月以上前)

>高橋 ひでさん
おめでとうございます!
無事直ったんですね。

しかもメーターの故障ではなくハーネスの断線という結末ですか…
色々と考えさせられる内容のスレッドでした、私もスレ主様を見習いたいと思います。

書込番号:26129762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34件

2025/03/31 12:11(7ヶ月以上前)

>テキトーが一番さん
>n_kazoさん
メッセージありがとうございました。
私もハーネスを疑って、ちゃんと導通確認すればわりかし短時間で直ったトラブルでした。メーター屋さんには、ご迷惑を掛けたと思います。無駄な時間を費しましたが、皆様のアドバイスのおかげで直りました。
本当に感謝です。
投稿して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:26129833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

jf81のウインカーリレー

2025/03/16 22:15(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:124件

表題のリレーの場所が、わかる方いますでしょうか?

書込番号:26112974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1596件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2025/03/17 21:33(8ヶ月以上前)

jf81ではありませんが、初期型JF28? のウインカーリレーの交換をされてる方のブログがありました。
同様の場所にあるかは、不明ですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/238018/car/2115958/7545415/note.aspx

書込番号:26114086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2025/03/18 20:53(8ヶ月以上前)

>You Know My Name.さん
初期型のjf28はカスタムしまくっていたのでよく知っているんです。
灯火類がすべてLEDになってから電気系統のカスタムはほとんどしておらず、ふとリレーの場所ってどこなんだろうと気になりました。リレーは消耗品で何かあった時に知っておいて損はないので。

書込番号:26115153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > EN125A

クチコミ投稿数:4件

知人からSUZUKIのEN125の購入を検討してます。
中国の長江大集団製のSUZUKIのバイクです。
知人はGooバイクで遠方から買いました。
今のところ3万キロでトラブルは起きていないです。
オイル交換や消耗品交換は近所のバイク屋でやってもらっていたそうです。ただしパーツが分からないから修理は引き受けられるか分からないよと言われていたそうです。
私は古いカブで腰上腰下まで触ったことがあるので、譲り受けるにあたって問題が起きたら出来るだけ自分で何とかしようと考えています。
ただパーツの入手先が気になります。
レビューでネットで買えると書いている方がいらっしゃいますが、アリババやアリエクスプレスで良いのでしょうか?
パーツを供給してくれているところを教えてもらえれば幸いです。

書込番号:26111810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1177件Goodアンサー獲得:52件 EN125AのオーナーEN125Aの満足度4

2025/03/16 06:40(8ヶ月以上前)

自分は昨年まで11年ほどEN125-3Fに乗っていました

最初の頃はチャイナマートで購入していましたね

何年かしてからはアマゾンやフリマアプリでも買えるようになりましたが、年式やタイプ(圧倒的に2Aが多い)によって使えそうで使えなかったり、加工が必要だったりしました
そこら辺はヒトバシラーを自認してましたのでかえって楽しんでましたけど

ただし感染症が流行ったあたりから、メーカーの生産終了(スズキのライセンス終了)もあってパーツの手配がし難くなり、乗り換えてしまいました

現在はXSR125に乗っていますが、自分で弄れるほど構造が単純なENを懐かしく思いますね

書込番号:26111828 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/03/29 07:41(7ヶ月以上前)

>アドレストッシーさん
回答ありがとうございます。
現状ではパーツ入手が難しくなってしまっているのですね。
残念です。

書込番号:26127085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

6万キロのGSR250’2015年式

2025/03/14 11:40(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSR250

クチコミ投稿数:25件

'89 FZR250Rの超高回転をうん十年前に載っていましてそこから、
子供が手離れしつつあり、リターンライダーです。

近所の赤男爵の中古で、GSR250の6万キロがあります。乗り出しで30万以内に収まりそうですが
距離を走っているのが気になります。
1ヶ月程度の保証はついていますが、2万キロ程度なら決めていたのですが。。

当然、個体差があるとは理解していますが、GSRは皆さん、どの程度走られていますか?
ここにいらっしゃる方々は、定期的なメンテをされていると思いますので。。。

書込番号:26109740

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/14 12:51(8ヶ月以上前)

現車を見てみないとなんとも言えないと思いますよ。まぁ見てもわからないところはたくさんあると思います。

走行距離が気になるなら違うバイクを探す方が良いですよね。

自分なら現車を確認して値段が納得いくなら買います。買ったあとは自分の出来る範囲で整備して乗ります。

追記
バイク屋さんの納車整備はあてにならない事が多いので自分自身が再確認と言う意味整備します。

バイクではなく自動車ですが、50万キロくらいで走れますよね。バイクも同じで結構走れると思いますよ。
ちなみに自分が乗ってるZZR250は10万キロを余裕で超えてると思います。

書込番号:26109817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/14 12:51(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん

赤男爵ならグループ内の車両の取り寄せも出来るので

他に興味のある車両、もしくは走行距離などの条件から探して取り寄せなども検討してみては?

乗り出し30万なら二輪館とかでも探してみたらいいと思いますが、近くにはありませんか?

書込番号:26109818

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:46件

2025/03/14 13:04(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん

↓同じエンジンで仕様違いのVストローム250で20万キロ走行されています。
https://kasoring.com/archives/26151

エンジンは頑丈に設計されているようです。

書込番号:26109835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/03/14 14:22(8ヶ月以上前)

ドケチャックさん
アドレスV125横浜さん
n_kazoさん

こんな古いバイクに早々にご回答頂きありがとうございます。
リターンライダーなので、横浜市内の街中散歩+短距離の日帰りツーリングと
茨城の実家へ湾岸線の高速移動を年に4回程度を見込んでいます。

GSR250ですが、6万キロはしっていますが赤男爵のオイルリザーブに
入っていたようで恐らくオイル交換はマメにやってたのではないかと。
となると、まだ走れるんじゃないかなぁとか、赤男爵が高いのは、
ちゃんと整備して売るからだ・・・と思ってしまいます。

車体20万+オイルリザーブ+諸費用で、25万ちょいで乗れる見込みです。
店舗保証が3ヶ月or3000キロ。
難点は、距離と重さと燃費。
タイヤ交換しても乗り出し30万でいけると踏んでいます。

対抗馬は、ジクサー250。新車が乗り出し45万程度なんですよね。
利点:新車と軽さと燃費。
中古はあんまり価格差がないんで、保証の点から新車で考えています。

15万の差かー。
リセール考えなきゃ、キャリアやUSBやETC付けると考えると踏むと、
GSR一択だな。こりゃ。

週末、店長に相談してみよう。。

書込番号:26109922

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2025/03/14 14:59(8ヶ月以上前)

エンジンは大丈夫だとして、消耗品でタイヤ、プラグ、バッテリー、チェーン、スプロケ、パッド、フルード、サス(フォークオイル等)あたりのメンテ状況次第でしょうか。

この辺は距離乗ってると交換避けられないので、このあたりが購入後すぐメンテ必要になると結局新車と対して変わらない金額になってしまう可能性が高いので。

正直よほどお買い得か思い入れのあるバイクじゃない限り積極的に選ぶタマじゃない気がします

書込番号:26109941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/14 16:28(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん
お住まいはどの辺ですか?
男爵に拘らなければ価格に走行数千キロの車両が結構あるみたいですが?

書込番号:26110004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/14 18:33(8ヶ月以上前)

回らないエンジンなので、試乗をお勧めします。

書込番号:26110133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2025/03/14 18:47(8ヶ月以上前)

DUKE乗りさん

横浜市在住です。
男爵が徒歩5分程度のところにあり、オイルリザーブは便利だと思ってますので、
男爵で買いたい気持ちがあります。
※田舎の実家なら、オイル交換、チェーン交換、日々のメンテを庭でやれましたが、
 今の環境ではちょっとそういう場所がなくてお任せにならざる得ないと思ってます。

男爵のWebサイトにも「5000キロ、2015年製の30万の個体」が出ていますので、
走行キロ数が色々な個体があると思っています。

そもそも当初「乗り出し35万前後で、ジクサー250の中古を」と思っていましたのが、
Gooバイクではある割に、男爵では出てこない。
少し足せば、男爵で新車が買える(45万)し、ジクサー150の新車とは6万円の価格差しかない。
※他店での乗り出しならば、新車でジクサー150が30万、ジクサー250なら40万などは理解しています。

1台ごとにコンディションが違う中古車は、掘り出しものは基本はない(結果値段相応)だと思っているので、
付属品がついているものも含めて考えています。

私の愛車は新車購入時、60万値引きしてもらったマツダ車。
鈴菌に感染してみたくなっています!

とりあえず、明日、予約採れたので、ジクサー250、試乗してみます。

書込番号:26110143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/14 18:57(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん

横浜ならバイク館とかで探してみたら如何ですか?

バイク館もグループ内の取り寄せ出来ますよ

https://www.bikekan.jp/buy/search?bike_type%5B3%5D=3&total_max=300000&mst_style_id=4&cc=3&sort=1

https://www.bikekan.jp/buy/search?bike_type%5B3%5D=3&total_max=300000&mst_style_id=6&cc=3&sort=1

書込番号:26110157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/14 19:12(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん
納得されているなら良いと思いますが神奈川で検索しただけでそんなに変わらない価格で走行距離が一桁違う車両が有るんですけどね?
まぁ私が男爵に対して良い印象を持っていないのも有りますが6万キロのGSRなら新車のジクサーの方が安心して乗れると思いますが?

書込番号:26110176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件

2025/03/14 19:13(8ヶ月以上前)

>オイルリザーブは便利だと思ってますので

バイク館でも似たようなことやってるのはご存知でしょうか?

https://www.bikekan.jp/news/detail/841?=top-bnr

今月末で辞めちゃうようですが今月中に契約しちゃえばオイル無料で工賃のみでオイル交換できますよ



ただバロンはバロンでツーリング先の店舗でもオイル交換できるメリットはありますが⋯

書込番号:26110178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/15 08:03(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん
レッドバロンのサイトのフェスタ車ってところに、ジグサー250が38万程で載ってます。
予算オーバーかもですが私なら少し無理してそっちにしますね。

書込番号:26110680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/15 08:08(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん
すいません、先に言われていましたね。
スルーして下さい。

書込番号:26110683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/03/15 14:16(8ヶ月以上前)

皆さん、ありがとうございます。

バイク館も近くにあり見に行って相談してます。オイルプレゼントも3月末までと書いてます。
が、車体に加えた、諸費用が高いんですよね。

そして、皆さんのバイク館推しに驚きました。
今ジクサー250乗ってますが、89年のレプリカ250や、教習のCB400と比べるとパワー不足ですが、癖がなな乗りやすいですね。

自宅車庫に入るかの意味が強めのレンタルなのですが、ジクサーでギリギリなんで、GSRは無理です。さらにあちらは重い。


もうジクサーしかなさそう。更に軽くと「まわしがよい、150にするか悩みます。

書込番号:26111101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/15 14:32(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん

昔の45馬力の車両と比べれば排ガス規制で馬力も下げられていますからね

https://www.bikekan.jp/buy/search?bike_type%5B2%5D=2&bike_type%5B3%5D=3&total_max=350000&cc=3&sort=1&page=3

総額を35万にするとCBR250RやGSR250、MT25にUSBの付いている車両もありますね

走行距離も3万km以下です、6万kmのGSRよりは多少は、ましじゃないですかね

リアサスは交換したいですけどね

書込番号:26111116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2784件Goodアンサー獲得:54件

2025/03/16 05:42(8ヶ月以上前)

>のぶけん2+さん
GSRがサイズ的に無理?ジクサー250に乗ってる?対抗馬じゃなかったの?矛盾?

書込番号:26111805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2025/03/16 09:38(8ヶ月以上前)

いや。ジクサー250は昨日、レンタルバイクで乗ってただけです。
見た目がGSRが良かったんですが、ジクサーよりGSRの方が車格のサイズが大きいんですよね。
レンタルバイクで、車庫に入るか昨日試しましたが、ジクサーでギリギリだったのと、少し登りなので、重いGSRは厳しそうという判断です。
GSRなら乗り出しも安くツアラーとして良さげでしたが。

皆さん色々とありがとうございました!

書込番号:26111982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スーパーカブのポジョン

2025/03/13 19:08(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110

スーパーカブのポジションについて教えてください。現在アドレスV125sを乗っていますが、1日乗ってると腰に負担がかかり痛くなるので腰痛サポーターをしています。腰に負担のかからないものに乗ろうと思うのですが、カブはステップもあり足で支えれるので腰に負担は少ないように思えます。スクーターもカブも両方乗った事のある方の意見を教えてください。

書込番号:26109047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8159件Goodアンサー獲得:757件

2025/03/13 21:46(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

個々の体調と相性ですから、実車またがって想像してみるしかないかと

シフトやブレーキも足になるから腰への負担は個別症状なのでなんとも

書込番号:26109233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/03/13 22:13(8ヶ月以上前)

昨今はレンタルバイクとかあるので、1度1日借りてツーリングとか行ってみては?

好き嫌いってのはあるだろうけど、腰痛にいいかどうかはわかりませんね〜。そもそもバイクじゃないほうがいいんじゃね?とか思います。バイクで腰は肝要ですので、、、

書込番号:26109268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/14 00:00(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

腰を治さないと意味無いよ、大なり小なり突き上げはあるんだから

書込番号:26109358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/03/14 06:55(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

腰痛といっても原因箇所もさまざまですから難しいでしょうけど、色んなバイクを乗ったり知人の話を聞いたりしていて間違いないのは、前傾姿勢よりも上体を起こしたポジションのほうが腰には優しい、ってことでしょうか。
なのでスクーターは比較的腰に優しいと思います。
カブも楽なポジションだと思いますが、スクーターの方がより楽ではないかと思います。
ただタンクがある方がニーグリップで姿勢を安定させやすいので、乗り方次第で腰への負担を和らげられる可能性もありそうです。

なので結論としてはやはり、乗って確かめるしかない、でしょうか。
資金的に問題なければとりあえず買って乗ってみられてはいかがでしょう。ダメならまた乗り換えましょう。
試乗程度ではたぶん判断付かないと思います。

画像はこちらから拝借しました。
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/21897.html

書込番号:26109474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/03/14 11:16(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん

腰痛の原因(姿勢)が何か?ですね。

私の場合はスクーターよりも、普通にまたがるバイク(eX:MT-09Tracer)の方が楽です。骨盤を立てた(腰を曲げずに背筋を伸ばして股関節から上を少し前に倒した)姿勢で乗れる方が楽だからです。上体がどうかよりも、ステップが前の方にある車両全般の相性が良くありません。CB1300はOKですが、CB250Rはダメです。

カブは職業ライダーが使う車両なのでそういう意味では汎用性は高い(腰痛にはなりにくい部類)でしょうね。

書込番号:26109722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2025/03/14 18:31(8ヶ月以上前)

ja07に乗ってます。クロスカブにも乗ってました。
カブは、シートがハンドルに近く、前後長が短いため、位置的に前後に狭いです。
対策で、ja07をダブルシートにしていましたが、10年振りにノーマルに戻してみましたが、まだ郊外に出てません。出る時は、ゲルザブを入れます。

ja07は、スポンジが柔らかく、ケツが痛くなりやすいです。
クロスカブは、スポンジが固くなっていて、スポンジ入りのカバーを着けていました。
カブ2台を、1台にする時に、迷わずクロスカブを手放しました。

ステップへの踏ん張りがある程度できるので、腰の心配より、スポンジと自由度の無いシートからくるケツ対策の方を優先させた方がいいと思います。

書込番号:26110129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4611件Goodアンサー獲得:107件

2025/03/15 16:51(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん
アドレスV125G・K9とカブ90乗ってます。

アドレスはタイヤ径も小さい、振動もある、シートも硬いので腰には悪いかも知れないですね。
カブはサスやわらかでだし、シートも柔らかいです。少しは良いかも。

アドレスはシートが長いので座る位置を変えることが出来ますが、カブは同じ場所に垂直に座る。

どっともどっちと思いますが、長時間乗るのでしたら、カブの方がずっと楽な感じがします。

書込番号:26111252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2025/03/16 10:01(8ヶ月以上前)

>くちこみビギナーさん
初めまして。

これまでカブもスクーターもいろいろ乗りましたが、直近ではアドレス110
で現在は乗り換えてクロスカブ110に乗ってます。

私も永年の腰痛(坐骨神経痛)持ちで、症状が出た時は足をフロアボードに
置くスクーターは股関節と大腿部の曲がりがキツく辛いことが多かったです。
特にバーグマン200ではシートからフロアボードまでの距離が近いため足を
前方に出さざるを得ず最悪で、足つきが悪くなるのを我慢してエアホークで
シート高をあげてました。(走行性能は文句無しでしたが)

幸いにもここ数年は症状が出ていませんが、やはり足を前に出すのではなく
自然に下ろした位置にステップのあるカブ系が楽だと思います。
あとクロスカブ110のシートはスーパーカブより厚いので交換すればさらに
楽になるでしょう。ただ私は尻痛はこれまでKLX230以外では困ったことが
無いのでこのあたりの個人差には要注意です。(下記サイトもご参考に)
https://for-r.jp/useful/42033.html

では失礼します。

書込番号:26112011

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/16 11:52(8ヶ月以上前)

腰がどういう症状なのかに依る。
関節が痛いのか、筋肉が痛いのか。

椎間板ヘルニアなら、身体が鉛直になるバイクは、シートからの突き上げがモロに関節にかかるので痛みが出ます。
つまりどっちも長時間乗るのはお勧めじゃない。(無理しないように の「無理」にあたる使い方です)

ステップ後ろの方がマシですけど、元々鉛直なバイクで前傾取るの難しい。

軽く前傾ある方が股関節や腕で吸収出来てマシなんだけど、よくある都市伝説に従って猫背にすると、それはそれでヘルニア進行しちゃいます。腰を立てて股関節で脚を畳んで乗るほうがマシ。
ぶっちゃけ、筋肉痛なら回復するんで、楽しようとしない方がいいってこと。
筋肉が限界なら、鍛えるか寝るかしないと、関節に負担掛けることになります。

腰痛が治ると思ってる人いてびっくりするんだけど、関節というのは壊すと絶対に元の強度には戻りません。腰は特に強い力が掛かり、多関節で柔軟なために支えるのが難しい箇所なので。(腹引っ込めて腹筋鍛え、正しい姿勢を身に着けましょう)
腰が痛いってのは、多分既にヘルニア起こしてるので気を付けたほうがいいですよ。痛みが引いても元には戻りません。

精神論でどうにかなると思ってる人は注意したほうがいいです。(失敗した年寄りからのアドバイス)

書込番号:26112141

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/16 12:35(8ヶ月以上前)

以下余談、、、

人間 (年寄り) が健康を保つには、歩くことが必須です。
年寄りは特に、歩けなくなるとガクっとQoL落ちます。
残り30年を楽しく過ごしたいなら、歩けなくなるような事は避けたほうが良いです。

55越えたら、毎日のトレーニングの一環で歩かないと、堕ちていきます。(筋トレだけでは維持できない)
特に腰痛持ちの人は歩くことが整体になります。

歩くの嫌だからバイクに乗ってるのに、バイクに乗るためには歩かなきゃいけないっていうアイロニー。

書込番号:26112191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/03/16 13:16(8ヶ月以上前)

自分も椎間板ヘルニア持ちです。

>1日乗ってると腰に負担がかかり痛くなるので腰痛サポーターをしています。

腰痛がそんなに痛くないのに予防とか腰痛が悪化するのが怖くて腰痛サポーターを常用すると筋力が低下する可能性があるので調子が良い時は外してくださいと医者に言われた事があります。
痛み止めも我慢できる時はできるだけ飲まないようにと指導されましたよ。

あと意外と前傾姿勢のバイクは腰にやさしかったりしますね。

書込番号:26112245

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

2台目の購入について

2025/03/10 21:32(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:3件

2016年8月走行距離5800キロの中古車リードEXを購入数々の修理をして現在走行距離40100キロになります自分自身の体型に一番合うスクーターでとても愛着もあります今もう一台リードEXを購入しようと思っております自宅から少し離れたバイク店で見つけてものすごく悩んでおります
新型のリード125にすべきか?今乗っているリードEXと同じにすべきか?皆さんのご意見を賜りたくお願いいたします(リードEXの中古車は走行距離7000キロワンオーナー2010年です)

書込番号:26105514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
mokochinさん
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:317件

2025/03/10 21:53(8ヶ月以上前)

その中古はいくらですか?
私なら、程度が良くて支払い総額18万円以下ならEXも検討します

現行に乗ってますが、多少馬力アップ、スマートキー、アイドリングストップ、USB電源、時計あたりがメリットですね

書込番号:26105540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 22:09(8ヶ月以上前)

>うお座の健太さん

何故、買い増しするんですか?今の車両の整備をすれば良いのでは?

書込番号:26105564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/03/11 03:08(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
主に買い物に使います(近所10キロ以内)リアBOXと前かごを付けていますので重宝しています
2台目購入しようと思うのは万一故障して乗れなくなると困るのでと言うのが理由です
検討しているリードEXも前かごとリアBOXがすでに装置しています
ツーリングなどは一切しません
よろしければご意見お願いいたします

書込番号:26105730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/03/11 07:35(8ヶ月以上前)

>mokochinさん
前かごとリアBOXが装置しています
支払い金額は¥22万円です(別料金で新品タイヤ新品バッテリー)
ワンオーナーで走行距離7000キロです
購入しようと思うのですが、ご見解お願いいたします

書込番号:26105830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:317件

2025/03/11 08:34(8ヶ月以上前)

>購入しようと思うのですが、ご見解お願いいたします

納得されているなら良いのではないでしょうか

ただ私なら、お買い得とも感じないので、そこまで出すなら、現行マイチェン前のも検討しますし、アクシスあたりも検討してみます
バックアップ用なら、じっくり探されても良いかと思います
冒険となりますが、ヤフオクなら10万円前後で売っています

書込番号:26105889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/11 11:08(8ヶ月以上前)

>うお座の健太さん
>mokochinさん>ヤフオクなら10万円前後で売っています

この手の物を買うと、修理を断られる可能性が高いので注意が必要です

中古で22万もするなら、新車でアクシスZとかを検討してもいいのでは?

現在乗られている物は、定期的に整備されているんですか?

書込番号:26106035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/03/11 14:10(8ヶ月以上前)

>ワンオーナーで走行距離7000キロ

長く放置されていたのか、単純に近場でしか使われなかったのか、前者なら機関類の状態が心配です。整備履歴とかあると良いですけど。

「リードEX」への思い入れ次第じゃないでしょうか。

書込番号:26106228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/03/13 10:33(8ヶ月以上前)

単にその状況で自分が選択するならNMAX (乗り出し最低40.1万) 買うんだけど、理由は前後ABS。
スクーターはタイヤ径が小さいから滑ったときやバンプで立て直せる自信がないし、毎回気合入れるより機械任せで気軽に乗りたい。
スクーターノーマルだと (初心者がタイヤ滑らさないように) 制動力足りないから強化したいし。

リードに拘るとしても新車買う。
乗り潰すなら新車の方がお得。
予算なくて中古にするなら、過走行で高年式の個体を安く買うとお得。(直し直し乗る)
さすがに製造から15年経ってたらいろんなものが壊れてくる。特に電子回路。
サポート終わってるバイクはパーツが無いから修理しようがない。まるごと22万の損失になりかねない。1年以内に壊れて廃車でもおかしくない。中古パーツで延命という手もあるのだが、運が良かったパーツでも寿命は過ぎてるので余命があとどの程度あるのか。
新車で乗り出し最低31.2万のバイクなのにリスクが高すぎる。
あと、リード125の方がパワーあって重量も変わってない。

損得で言えばそんな感じ。

あとは、思い入れ有って、ニコイチパーツ取りに捕獲っていうならわからなくはないんだけど、22万も出しますかねっていう気がするのは同じかな。

むしろ現行の何が気に喰わないのかを明確にした方が良いかと。

書込番号:26108557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/14 00:11(8ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>サポート終わってるバイクはパーツが無いから修理しようがない。

無いパーツの方が少ないと思うけど

スクーターの基本構成を考えれば駆動系なんかは使いまわしだろうし

サスが変更はあるかもしれないけど、困るのってカウルとか位じゃないの?

書込番号:26109370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:2件 リードのオーナーリードの満足度5

2025/03/22 21:49(7ヶ月以上前)

先日満15年乗っていたリード110が突然止まり、廃車になりました。
10万キロまで乗ろうと思っていたのですが、93000キロでダウンしてしまいました。
リード125を購入し、納車されたのでウキウキしながら乗ってみると今一。
エンジン音がうるさく感じ、違和感がありました。
これまでの古いリード110の方がいい。
普通に考えたら、新車が15年乗ったものに劣りますか?
愛着もあり、慣れもあるのだとは思いますが・・・

リードEXもいいバイクだと思います。
私はEXの中古は全く考えていなかったけれど、今は考えてもよかったと思っています。

できることならリード125に試乗されてはいかがですか?
それで良いバイクだと思われるのなら、125を購入されたらいいと思います。

書込番号:26119738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2025/04/03 07:15(7ヶ月以上前)

2016年に中古車5800キロを購入してから様々な修理を重ねて現在40900キロです皆様にご質問させていただきます先月から下から液状の物がポタポタと落ちて来ます(走行後に下を見ます)
さらに前輪からカシャカシャと異音があります(ブレーキパッドは2024年11月新品交換済み)
この状態にご回答お願いいたします
もう限界でしょうか?私はメーター50000キロは乗りたく思っています
よろしくお願いいたします

書込番号:26132888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)