バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21504スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。

はじめて質問を書き込みます。

今月はじめに、2009年式、25000キロのFIのVTRを買いました。

毎日調子よく走っていて楽しいです。

ただ、いかんせん古い中古車で、かつ、ちょっと変なバイク屋さんで買ってしまい、車輌への信用がちょっと薄いです。

そこでいくつかVTR乗りの方にお聞きしたいのですが、

質問1
シートなんですが、遊びが大きいというか、手で動かしてみると、結構カタカタと動きます。これって普通でしょうか?
普通もうちょっとカッチリはまるような?気がするのですが。

質問2
夜、メーターが暗いです。
赤くてきれいですが、私のだけなのか?これが普通なのか?気になります。

質問3
6000回転でお尻に細かい微振動が来ます。
これは普通でしょうか?

質問4
道路の凹みを通った時、リアだけ結構衝撃を直接拾う気がします。
2009年から15年経過し25000キロですがリアサスはメンテとか交換とか必要なのでしょうか?
この感じが普通なのか気になります。

いろいろ聞いていいのかわかりませんが、とりあえず疑問を書いてみました。

どなたかご存知でしたら教えていただけたらうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:25660752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/03/15 07:52(1年以上前)

おはようございます。

noguchikakakuさん、バイクの信用はさておき、購入してから一か月もたっていないので、質問1〜4を素直に購入店へ相談したほうが良いですよ。

ちなみにそれぞれの原因の推測です。

質問1  シートについているゴム部品のすり減り又は劣化。対応はお店と相談。

質問2  ハロゲン球の劣化、または電圧不足。対応するLED球に交換すれば改善する可能性あり。

質問3  エンジンの特性。みんからなどのVTRのコミュニティで相談したほうが良いです。

質問4  サスペンションの劣化。交換したほうが良いかも。

書込番号:25661001

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 08:48(1年以上前)

>noguchikakakuさん

1,、ボルト固定なら緩んでいないか確認を

2、赤ならそんなもんです

3、1と共通なのでは?

4、さすがにこの年数では死んでるはずなので交換しましょう

書込番号:25661040

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/03/15 10:05(1年以上前)

試乗レベルですけど、、、

シートのガタがあった記憶はないです。点検してみるべき。
外れたら事故につながります。

メーターはわかんないけど、有機ELみたいなことを期待しているなら過剰。
読めているなら別に問題ないかと。
色が気に入らないなら交換してみるとか。2.7万走ってる車両なんで普通かどうかで判断しても意味ないかと。電球なんていくらでも後から換えられるし、消耗品。

>6000回転でお尻に細かい微振動が来ます。

VTのエンジンの伝統、、、なんだけど高回転エンジンはそんなもんです。

>道路の凹みを通った時、リアだけ結構衝撃を直接拾う気がします。

VTRのサスは単純な作りなので、ヤワヤワに設定するホンダの割には乗り心地は悪いです。
フロントが柔いのだとするとむしろフロントが抜けてるのかも。

>リアサスはメンテとか交換とか必要なのでしょうか?

状況見てです。
ピボット等の注油は調子悪くなる前にやらないと手遅れですが、手遅れになってもベアリング交換できます。
ユニットは通常ばらせませんので一体で交換。減衰が効いているかどうかが判断基準です。

>この感じが普通なのか気になります。

良コンディションの車両と乗り比べないとわかんないです。
VTRは過剰に評価されている面はありますよ。車体性能はCBR400Rとかと比べても下なので現代的なバイクと比べちゃうと、、、

書込番号:25661107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/03/15 10:15(1年以上前)

ちなみに、ショックユニットがへたったらフワフワする方向なので、硬いのが異常だとすると別の原因です。

書込番号:25661120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 13:44(1年以上前)

>ムアディブさん

毎回質問と関係ない話を入れるのは意味が有るのですか?

>VTRのサスは単純な作りなので、ヤワヤワに設定するホンダの割には乗り心地は悪いです。
フロントが柔いのだとするとむしろフロントが抜けてるのかも。

>VTRは過剰に評価されている面はありますよ。車体性能はCBR400Rとかと比べても下なので現代的なバイクと比べちゃうと、、

>ちなみに、ショックユニットがへたったらフワフワする方向なので、硬いのが異常だとすると別の原因です。

書込番号:25661300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 13:51(1年以上前)

>ムアディブさん
>アドレスV125S横浜さん
>暁のスツーカさん

皆様

ご意見ありがとうございました。

シートの内側を見ると確かに前方両側にゴムの部分がありました。

新品を見たことがないので見た目では劣化しているのかわかりませんでした。

しかし確かに可能性はあるのではと感じました。

それが直せるのかわかりませんがお店等に確認してみます。

買ったショップは遠方でかつ意思疎通が難しいので近所を探してみます。

シートは、乗っている時もほんの少しですが少し前後する事があって、カタっとなります。

外れそうとかではないのですが、しっかりハマっていない気がします。

さすがに新車とか他の車体でそんな事ないんじゃないかなあと感じています。

もしゴムの部分が劣化していてシートが動くのだとすると、そこを治すともしかすると

6000回転での微振動も改善するかも、と期待しています。

メーターは光の強いものに交換できそうならやってみようと思います。

リアサスは悩ましいところですが、車両を上から下へぐっと押してぐっと戻ってきたら大丈夫でしょうか?

買ったばかりなのでもう少し乗ってみて、違和感がずっと続くようなら社外品にしようかと思います。

オーリンズは高いしそんな腕もないので、YSSとかがいいでしょうか?

安いのでいいのですがYSSもまあまあ高いですよね。

いろいろ参考になりました。

新参にも関わらずご意見をいただけてうれしかったです。

ありがとうございました。

書込番号:25661308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/15 15:01(1年以上前)

>noguchikakakuさん
>オーリンズは高いしそんな腕もないので、YSSとかがいいでしょうか?

オーリンズはオーバーホールが出来るので高いのです(高い物はダンパーの伸び縮みの早さも弄れますよ)

YSS、などは基本使い捨てになります

>車両を上から下へぐっと押してぐっと戻ってきたら大丈夫でしょうか?

サスの基本動作がこれなのでそれでは解りません

逆に下から上に(シートレールを持ち上げる様に)してオナラみたいに音が聞こえる様ならアウトです(エア吸ってますから)

書込番号:25661384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/15 16:28(1年以上前)

>noguchikakakuさん
1 VTRシートはゴムダンパーで支持してるんでしたっけ、ゴムの硬化、へたりかな?
ダンパー単体で出るのかな?。
2 電球の交換で改善するでしょう 
3 シートのゴムダンパーで改善しそうですが。
4 サスペンションは年式的に前オーバーホール、リアは交換でしょうね、今後どれだけ乗るか?数万q乗るならオーバーホール出来てセッティングの幅が広いのがお薦めですが価格が高い!。

書込番号:25661437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/15 16:52(1年以上前)

>DUKE乗りさん
>アドレスV125S横浜さん

ありがとうございます。

オナラ音が聞こえるか帰ったら試してみます。笑

リアサスのグリスアップ?というのもやってみたいですが素人の自分でもできるんでしょうか。
あとでググります。

電球交換もできるなら自分でやってみようと思います。
LEDがあればいいなあ。

動画とかで他のVTR見ても明るくはないような気がします。

今後どのくらい乗るかはわからないですが、
リアサスはあまりいいものを買ってもたぶん違いがわからないので汗
変えるならYSSにしようかと思います。

YSSでも私にはオーバースペックと思います。

フロントもオーバーホールいりそうですか?

みなさんどのタイミングでそういうの決めるのでしょう?

距離とか年数?

動きが悪くなったのに気づいて?

強めにフロントブレーキかけて信号で停まるとコンって音とキキみたいな金属音はしますが危ない感じとはしていない気がしますがどうなんでしょう。

いろいろありすぎて一度近所の店に1年点検とか出して、変えたほうがいい部品とかメンテとか聞いたほうがいいのかもしれませんね私の場合。

今のところ、シートのがたつきや6000回転の微振動やメーターの暗さやリアサスのダイレクトに衝撃くる感じはありながらこれが普通なのかなと思いながら乗っています。

シートは内側のゴムで改善したらうれしいのですが、なんというかあんこ?クッション部分も固くはないけど柔らかくもないというかそんな気がします。

シートの張り替えとかはぐぐると出てくるのですが、クッションを治すのは出てこないので
ゲル状のやつを使ってみようかなと考え中です。

本当はお金貯めてspecAのマフラーに変えて他はそのままのつもりでしたが
中古車を甘く見ていたようです。
反省。

いつかマフラーも変えれるといいですが、すごく静かだけどノーマルでもいいかなと思ったりもします。

皆様ご返信ありがとうございました。

書込番号:25661456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/16 00:00(1年以上前)

>noguchikakakuさん

基本3万km前後でフロントフォークもOHした方が良いです

OILが熱を吸収して変色しています粘度も柔らくなり交換すれば違いが解ります

油量を増やしたり減らしたり、番手を替えたりしても硬くも出来ますよ

違う番手の物を混ぜて販売していない番手にする事も出来ますし色々出来ますよ

書込番号:25661970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2774件Goodアンサー獲得:54件

2024/03/16 13:20(1年以上前)

止まるときにコンという音がしてるならフロントフォークはオーバーホールが必要では?
ついでにステム廻りの点検も、年式的にグリスアップかステムベアリングの交換が必要かも?

書込番号:25662489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 トリシティのタイヤについて

2024/01/19 19:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:61件

お読みになられ、コメントして下さる方どうぞ宜しくお願い致します!!

先日、こちらにトリシティの書き込みをして、数名の方に背中を押されトリシティ購入致しました。

走っていると、時々ですが話しかけられますね。(笑

ご年配の方々には、何処の国の乗り物?とか・・・
幾らするんですか?とストレートに聞く人まで色々。

タイヤの交換を致します。

こちら含め色々なサイトの書き込みを拝見致しましたが、
何にすれば良いのか迷っています。

フロントタイヤのサイズは変えるとして・・・

フロント:シティグリップ エンジェルスクーター
リア  :デューロ モビシティ
上記辺りが長持ちしそうですが、ロングライフを考えた場合のフロントタイヤ・リアタイヤ
何が良いのかご教授頂けると幸いです。

あまり飛ばしませんし、ロングライフ第一と言う事で、グリップは二の次で考えています。

なにとぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:25589758

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/19 21:50(1年以上前)

>雨羽先生さん

覗いて見なされ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212

さすれば答えも出るであろう

書込番号:25589967

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/22 17:50(1年以上前)

>雨羽先生さん

タイヤの話題出ていませんでしたね

すいませんでした

書込番号:25593583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/01/23 15:24(1年以上前)

純正モビシティ、モビシティ、エンジェルスクーターの順番でフロントタイヤ使ってきました。
順に13000キロ、17000キロ、約7000キロでほぼ半分を越えたくらい。
市販のモビシティが一番持ちそうです。乗り心地もモビシティかな。
乗り方や個体差消耗パーツの状況いろんな要因で印象変わると思いますので※個人の感想です。。
個人の感想でいくと市販モビシティは純正とほぼ同じ感覚(少し柔らかいような気もしますが気のせい)で長持ち。
エンジェルスクーターはモビシティに比べて硬めかな、ハンドリングが良く言えばクイック軽い、悪く言えば不安定。
ABSが効くタイミングが早いという感想です。ハンドリングとウエット性能を売りにしているようです。

リアタイヤは純正モビシティ17000キロ、エンジェルスクーター約20000キロでスリップサインまであと少しという感じです。
リアタイヤは双方形が全然違うのでエンジェルスクーターの方が安定感があります。かなり持ちそうです。

個人的には新しく出たダンロップのスクートスマート2がどんなタイヤなのか気になります。

気になります。

書込番号:25594702

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件

2024/02/26 22:53(1年以上前)

>もぐあいさん

詳しい情報有難う御座います。
心よりお礼申し上げます。

ロングライフ第一なので、フロントはモビシティ。

リアはエンジェルスクーターにしようと思います。
(エンジェルスクーターの金額により、リアもモビシティにするかも知れません)

因みに、フロントは少し太くされたのでしょうか?

フロントはモビシティにした場合、90/80-14  90/90-14 どちらにしようか迷ってます。

書込番号:25638637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/02/29 20:04(1年以上前)

>雨羽先生さん

確認遅くなりました。
あくまでも信号のほとんどないバイパス道路を主に使用する個人の感想なので過度の信頼は禁物です。
他所ではエンジェルスクーターが一番いいとインプレされているサイトもありますので用途次第で最適か最適でないかが変わってしまうくらいの差でしかないのかもしれませんし、私個人はもともとフロント1輪のバイクでエンジェルスクーターの良さを体感していたうえで期待しつつのトリシティへの導入でした。期待が大きかった分その割には・・・というか2輪それぞれが互いに良さをかき消しているように感じる部分がありあまりいい評価ができていないのだと思います。

80or90についてですが扁平率なので90にすると若干フロント径が大きくなると思います。
80があるのなら80がいいと思います。
私とは別視点の感想が無くスレッド上これが正義だ!みたいな感じになっていますが本当に好みとかもありますからお決めになる一材料としてお考えいただければ幸いです。

書込番号:25642189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/03/04 23:46(1年以上前)

>もぐあいさん

ご丁寧にご返信有難う御座います!!

実は、以前から聞いてはいたんですが、友達から評判の良い店舗を紹介され
面白いタイヤをご紹介頂きました。
(他の人は知っているのかも)

人柱になる様なタイヤでは無いみたいです。
店主も使っているとの事でしたし、友達も使った事があるが、普通に乗るのに問題はなかったとの事。

後日交換予定です。

交換して特に問題なければ、店主にネットに書き込みして良いか聞いてから書き込み致します。
IRCやピレリよりロングライフで、特に雨でも滑らないと言ってました。

1〜2週間お時間下さい。

因みに3輪工賃込み23000円。





書込番号:25647526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/06 12:16(1年以上前)

>雨羽先生さん

情報楽しみにしています。

書込番号:25649181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/03/07 22:14(1年以上前)

>もぐあいさん

東京都江戸川区平井の『H.G.M BOX』さんでタイヤ交換を致しました。
評判の良さは、周りの友達から以前から聞いていました。
https://www.facebook.com/p/HGM-BOX-100057565926215/?locale=ja_JP

実は、ピレリを入れようと思って電話しておりました。

ご希望のタイヤを入れますが、店主自身が所有するトリシティにティムソンTS660を履いており
普通に走るには問題ないタイヤだと仰せ。

保留させて頂き、ネットの評判を読み履く事に致しました。

ピレリの方が尖っていて倒し込みもし易いなどあるかも知れませんが
トリシティで攻める走る事もないですし、普通に走れて長く持つ事を第1に考えて履いてみました。

評論家の様に細かい事を言い出したら、もっと良いタイヤはあるかと思いますが
普通に走る分には問題ない様に感じました。

ロングライフで雨に強いとメーカーのページに記載がありますが、雨で走ってないので分かりません。

ただ、この金額は魅力なので1度試してみる価値はあるかと思います。

店主も気さくな方でした。

私はH.G.M BOXさんの回し者でない事も一応付け加えておきますが
H.G.M BOXさんは、全般的に(商品、工賃代金)安い様に感じました。

部品の持ち込み交換もOKとの事。

もぐあいさん、これを読まれた方のお力になれれば幸いです。

書込番号:25651338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/03/11 20:20(1年以上前)

>雨羽先生さん
130/70-13で探していた時に見たことがあります。
メーカーサイトではストリートハイグリップと表示されてますね性能もよさそうですね。
前輪サイズは別品番になるようですがそちらもティムソンですか?
3本工賃込みで23,000円は良心的ですね!

書込番号:25656621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2024/03/15 22:39(1年以上前)

>もぐあいさん

前輪もティムソンです。

1週間履いた感想です。

トリシティで攻めておりませんが、雨の日、滑って怖いと言う事はありませんでした。

どの位持つのか分かりませんが、ロングライフを唄っているだけあって少々硬いかも?

腰痛持ちの私には少々負担があるので、空気圧はリア2.1 フロント1.9にして様子見です。

どの位持ったか?それと腰の負担などを考慮して、次回はピレリ、IRC、ティムソン等から決めようと思ってます。

H.G.M BOX さんは、良心的で全体的に安い様です。
ピレリ、IRCでも見積もりを出して貰ってみるのも良いかも知れません。

書込番号:25661896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

JF81 買取

2024/03/05 07:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

引っ越しのためJF81を買取に出そうと考えています。
買値はどのくらいだと妥当と思いますでしょうか?
また、どこに売るのがよいでしょうか?

2020年9月にホンダドリームで新車購入
カラーはパールジャスミンホワイト
現在1.9万キロ
目立った傷なし


書込番号:25647689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19183件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2024/03/05 08:33(1年以上前)

こんにちは。
似たような条件で検索するとだいたい30万円弱くらいですので、買い取りは5〜10万円、良くて15万円というところではないでしょうか。

書込番号:25647753

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2024/03/05 10:17(1年以上前)

出張買取見積を依頼する時は、評判を要検索してからにしましょう。

書込番号:25647843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 10:17(1年以上前)

>式守伊之助さん
>また、どこに売るのがよいでしょうか?

足を使って店を回りましょう

売ってはいけない店なら解ります、バイク王などの買取店は店に行って交渉するには良いですけど

家に呼んではいけません、手ぶら帰れないので揉めますよ

書込番号:25647844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/05 10:55(1年以上前)

5〜10万で買い取って、30万で売り?凄い儲かるんですね。

書込番号:25647874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 11:14(1年以上前)

>微糖貴族さん

商売は儲からなければ成り立たないでしょ

店の売り上げ、店員の給料、書類の変更手続きとか諸費用掛かるのだから

ある程度は仕方ないですよ

書込番号:25647887

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/05 18:32(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。
評判を見ながら、査定のために何店か回ってみようと思います。

書込番号:25648364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/03/05 19:00(1年以上前)

>5〜10万で買い取って、30万で売り?凄い儲かるんですね。

 そのまま出す店なら儲けはそこそこでしょうね。

 通常はきちんと整備をして売りに出しますから程度にもよると思いますが整備費用に5から10万近く掛かる場合もあるでしょう。

書込番号:25648392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2024/03/05 19:40(1年以上前)

式守伊之助さん

色々、店舗を回られるのが良いと思いますよ。
もう少しUPできませんか? と言うだけで1万円ぐらい上がったりする事もありますから。

ご参考までに、自分は1年ぐらい前にJF81を下取りに出した時は20万円でした。
(店舗との付き合いが長いので言い値で、駆け引き無し)
無転倒・ガレージ保管・走行16000km グリップヒーター付き (ただしメンテナンスはオイル交換のみ)
ですので、リアタイヤは限界にきていましたし、ブレーキパッド、ドライブベルトなどは交換時期になっていたと思います。

鬼気合さんが仰るように、キチンと整備する店であれば、外観が綺麗でも、整備面も加味しての査定額となると思います。

買取王(あえて伏せますが)はだめですね、電話口では70万円で取れます。
と言ったから、自宅に来てもらったら、(当然トラックで) いきなり50万円と言い出す始末です。
気の弱い方なら、、、ヤバイです。 (20年以上前の話ですが)

書込番号:25648451

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/05 20:21(1年以上前)

>You Know My Name.さん

バイク王とかは言い値から減点式で値が下がりますから論外ですね

書込番号:25648506

ナイスクチコミ!3


趙雲@さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/05 22:48(1年以上前)

カチエックス(旧アップス) がおすすめ。
車両の写真を撮って送るだけ。
とりあえずやってみて。
しつこい電話とかも一切ありません。

書込番号:25648708 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/06 11:04(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございます。
暇だったので、とりあえず参考程度にと思い、評判は悪いようですがバイク王を呼びました。提示された金額は15万5千円でした。思ったより高かったという印象です。
交渉すれば、少しは上がりそうな感じでしたが、とりあえず参考程度に聞きたかったので、交渉せずに帰っていただきました。特に揉めることもなく、また何かあれば呼んでくださいと言ってすんなり帰って行きました(笑)。

>You Know My Name.さん
JF81の実際の下取り額、とても参考になります。

>趙雲@さん
カチエックス良さそうですね。
早速査定の依頼をしてみました。

書込番号:25649106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/03/06 12:14(1年以上前)

>微糖貴族さん

バイクもクルマも中古がおいしいんですよ。
新車は数%とかですからね。

特に素人さんがトラブルで持ち込んだバイクは修理費用として最大限の見積もりを提示しますが、実際にはちょっとしたことで直ることも多いわけで、買い換えて貰えば丸儲けです。

自分でリスクを負って修理依頼すればいいだけのことなんですが、初心者さんはリスクを避けようとして最大限の出費を強いられるわけです。

書込番号:25649176

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/03/06 14:33(1年以上前)

 このユーチューブは参考になるかもしれませんよ。

 https://www.youtube.com/watch?v=hF629J8bJkE

書込番号:25649360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/03/07 20:13(1年以上前)

バイクパッションって言う買取業者さんがオススメです。自分もバイクパッションでバイク買取してもらった時意外と高い値段で買取してもらえました。バイクパッションのサイトで自分のバイクが今どのぐらいで買取してもらえるか買取金額の相場がわかるのでいいですよ。

書込番号:25651155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/03/07 22:41(1年以上前)

皆様ご回答いただきありがとうございます。

カチエックスで査定をしました。
19万で入札があり、20万即決で交渉すると20万で入札があり売却することにいたしました。
4年で2万キロ近く乗りましたが、購入時の半分以上の価格で買い取ってもらえることになり満足です。

ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:25651381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/03/07 23:23(1年以上前)

>式守伊之助さん

よかったですね

書込番号:25651419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:12件

2024/03/09 09:58(1年以上前)

>式守伊之助さん
買い取り価格情報感謝です。かなりいい価格ながら、そのくらいだよなあと。5万は無いだろと思ってました。業販でもJF81は人気で、程度が問題なければ15万程度は行きます。5万は初代PCX、5万キロの車体の価格だと思いました。

書込番号:25653201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/15 20:49(1年以上前)

4年もお乗りになって20万ならありですね!

私も次はPCMXにしようかな

前回はなんたらMAXを33万でかって3年のって
メルカリで20万で売り払いました

強いなPCMX

書込番号:25661745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメットについて

2024/03/13 23:13(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマンストリート125EX

スレ主 やむのさん
クチコミ投稿数:19件

購入者様のご意見お願いします。
バーグマンを購入しようかと思っています。
調べたところメットインが21リットルとトリシティより小さく、フルフェイスは入らないことはわかりました。
ただ、ジェットタイプなら入るとのことですが、皆様はどのヘルメットを使用していますか?
ヤマハのジェットはサイズピッタリがあると書いてあったのですが詳細がわからず…
ご教示よろしくお願いします。

書込番号:25659565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2024/03/14 05:36(1年以上前)

バーグマンストリートEX所持者です。
当方のマルシンのジェットヘルメット M-400 フリーサイズ(57~~60CM未満)は
無理やり押し込めばシートロックかかりますが
相当無理しているようなので
素直にトップケースを付けて収納しています。

書込番号:25659698

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 やむのさん
クチコミ投稿数:19件

2024/03/14 07:47(1年以上前)

ありがとうございます。

雨とか関係なく使うので、メットインは重要なのですが、ありがとうございます。
参考になります。

書込番号:25659780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ37

返信7

お気に入りに追加

標準

セルモーターが回らないときがあります。

2012/03/03 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

初期型キャブ車です。6年前に中古で買いました。
(車名がシールではなくエンブレムのタイプです。私の他にほとんど見た事がありません)
走行距離も30000キロを越えて手放すか悩んだのですが
結局愛着があって、2ヶ月前に前後タイヤ、バッテリー、ベルト、プーリー
、プラグ、オイルを南海部品というバイク部品専門店で交換し、5万円ほどかかりました。

これでしばらく大丈夫と思った矢先にセルモーターが回らない日が続出しています。
その日によるのですが、だいたい3日に2日はセルが回らず、キックで必死にエンジンをかけています。

このような症状はすぐに治せるのでしょうか?
自分ではほとんどメンテナンスは出来ないのですが、近くのバイクショップは
そこで買ったバイクしか修理しないといわれて困っています。

どうしたものでしょうか?

ご教授いただければ幸いです。

書込番号:14236248

ナイスクチコミ!5


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2012/03/03 23:20(1年以上前)

こんばんは。

セルが回らない状況ってセルボタン押しても何のアクションも無いのでしょうか?自分の場合スカイウェイブはセルモーター内部の破損でバッテリー上がりの症状です。

モーター内部のブラシの摩耗でもセルが回らなくなったり、ブレーキスイッチの不良でもなると思います。

スカイウェイブのセルモータ単体価格は2万でした。ブラシ交換でオーバーホールならもっと安く出来たそうです。

書込番号:14236413

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/03 23:28(1年以上前)

osapyon37さま
お困りですね…セルが廻らない原因としては…
整流子電動機のブラシが減って接触の悪いところで不運にもモーターが止まっていることが有る…これは稀だと思います…セルモーターを叩いて衝撃を与えたりすれば復活するのなら疑って良いと思いますけど…
モーターの回転音がするのにエンヂンが廻らないのであれば〜セルユニットに着いているワンウェイクラッチが欠けた…これは充分有り得ると思います…
そこまで大ごとでない場合…
サイドスタンドセンサ…ブレーキ握っていなければセル廻らない安全装置が過剰に反応…
接触不良を起こしていてキックペダルを踏んでいる内に機能回復で始動…ってなことではないかと…

お近くの販売店で修理して貰えないのであれば多少遠くともYSP http://www.ysp-members.com/YSPshop/index.html に持ち込むか過日駆動系を補修して貰った南海部品でご相談ですね…
しかしYSPが全国に92店舗しか無いなんて意外…もっと有るかと思いました…

書込番号:14236464

ナイスクチコミ!3


スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/04 08:39(1年以上前)

早速のアドバイス、ありがとうございます!

3日の内2日はセルモーターに電気が通らない感じで、まったく無反応です。
回るときはすぐにかかります。
シーズン的にキックではかかりづらく、またかかっても途中で止まってしまうと
プラグがかぶってしまうせいか、6時間くらいはキックではかかりません。

YSPに持ち込むのが手ですかね?
なんか電気製品みたいにバンバンたたけば直るような感じなんですよね。

書込番号:14237640

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/03/04 14:46(1年以上前)

osapyon37さま
>なんか電気製品みたいにバンバンたたけば直るような感じなんですよね。
…ダメな時はウンともスンとも言わないのであれば冗談でなくコレ効果的かも…但し叩くのはブレーキセンサとサイドスタンドセンサですね…
サイドスタンドを払い上げてまた出してまた払って…ブレーキぎゅ〜っと握ったり放したりを繰り返して…それからセルボタン押しては如何でしょうか…

センサ分解して接点復活剤噴いて戻せれば簡便ですけれど近々買い換えをお考えでなければYSPが早道だと思います^^

書込番号:14239077

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/03/04 23:20(1年以上前)

こんばんは。

セルへの通電が出来てなければ、スターターリレー故障か、ヒューズ切れでしょうね。
一番怪しいのは、リレー端子の熔着や汚れだと思います。

修理可能な店を探し出し、持ち込むのが一番早く確実に直ると思います。
頑張って探し出して下さい。

書込番号:14241824

ナイスクチコミ!4


スレ主 osapyon37さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/06 23:06(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

頂いたアドバイスの通り、YSPに近日中に持ち込もうと思います。
(ちょっと遠いのですが・・・。)

修理費用も気になりますが、愛着があるのでとことん付き合いたいです。

原因解明したら修理料金も含めてまたご報告いたします。

ありがとうございました。

書込番号:14251487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/03/11 16:28(1年以上前)

左ブレーキを握ってセル始動してもダメなら右ブレーキを握ってセル始動して下さい。両側握った時にストップランプは点いていますか?先ずは左右ブレーキを握ってブレーキランプの点灯確認している事を確認して下さい。点かない場合はブレーキレバーの付け根にブレーキスイッチがありますので、接点復活剤スプレーでブレーキレバーを握ってワイヤー内、付け根のスイッチに大量に噴射して洗い流して下さい。ひょっとしたら始動復活するかもね?ブレーキランプ不点灯でも始動出来ないかもね?その他、バッテリー、プラグ(moto)に交換する。それでもダメならスターターリレー、イグニッションコイル、レギュレーターその他ヒューズBOX内のヒューズ切れ又は接触不良ですこれも接点復活剤で復活させる。バッテリー点検はテスターでエンジン始動なし時は13V近くあるか、エンジン始動時に14.5V以上になっておればレギュレーターはたぶん正常ですよ!私も未だに始動不安定ですので各接続コネクターの汚れで接触不良起こしてそうな所には接点復活剤スプレーで接触不良を点検中です。コマジェは始動不能がネックです。私はFIに乗っております。


書込番号:25656388

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

マジェスティs 始動不良です。

2024/03/11 07:59(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
マジェスティsのプラグに火が飛んでないようで、エンジンが掛からなくなりました。
イグニッションコイル(1次側)の入力電圧を測りたいのですが、バッテリーからヒューズを介して来ている赤コードを外して、テスター黒(マイナス側)をグランドアースに落として、セルモーターを回せば計れますか?
宜しくお願いします。

書込番号:25655908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/03/11 10:14(1年以上前)

赤/黒の線は電源側に繋がっているため、その線とボディーアースではバッテリー電圧が分かるくらいです。
それを入力電圧と仰られているのなら測定できます。

赤/黒と橙を見た方がパルスが分かりやすいかと思います。
テスターで測定出来るかはわかりません。多少は上がるかも?

橙色の線と、ボディーアースの導通を見ても点火パルスが分かるかと思いますが、一瞬なため測定は難しいでしょう。
確実に見るのならオシロスコープが要るでしょう
参考まで

書込番号:25655997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/03/11 10:28(1年以上前)

1次コイルに入力されるバッテリー電圧を測定したかったです。1次コイルのアウトプットではなく。
仰る通り赤線とグランドで測れそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:25656014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2024/03/11 11:39(1年以上前)

それならキーオンで見れるかと思います。

書込番号:25656075

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)