バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325511件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

標準

シャリシャリ音

2011/08/17 22:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 n&sさん
クチコミ投稿数:18件

08revoを最近中古で購入したものです。

走行中にエンジンあたりからシャリシャリ(正確な表現できずすみません)した音がします。
チェーンからの音と思ったのですが、チェーン交換後も変化がありません。
速度による強弱や、周期の変化などはないように思います。
単独走行時は気になりませんが、横に車がいる時や壁があるときなど特に音が耳に付きます。
バイクの横で聞くとよく聞こえます。
シリンダーやや後ろ、スイングアームの支点あたりでしょうか。

中古で購入したため音自体が異常なものか、正常なものか判断付きません。
同じような音の経験がある方がおられましたら教えてください。

書込番号:13386573

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/17 22:27(1年以上前)

スタンドかけてエンジンかけてもなりますか?ようは停止状態でのエンジン音確認です。

走って鳴る場合はブレーキローターとシューのスレる音で普通ですよ。ローターが歪んでる場合もありますが…

書込番号:13386611

ナイスクチコミ!3


スレ主 n&sさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/17 22:35(1年以上前)

さどたろうさん

早速ありがとうございます。
スタンドたててエンジンかけた状態でなります。

私では音の発生している場所(部品)を特定できませんが
フロントタイヤ周辺からではなくエンジン周辺です。
シリンダーの後ろあたり、スイングアームの支点あたりで
走行中に聞こえていましたのでチェーンの回転音と考えましたが、関係ありませんでした。

異常ではないようにも思うのですが、ド素人につき判断つきません。

書込番号:13386645

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/17 22:36(1年以上前)

ん?チェーンの音じゃね?チェーン交換してもチェーンの音は鳴るでしょ?

書込番号:13386654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/08/17 22:37(1年以上前)

すみません、かぶりました。チェーンとブレーキではなさそうですね。

書込番号:13386661

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/08/17 22:58(1年以上前)

>スタンドたててエンジンかけた状態でなります。
エンジンのタイミングチェーン音かテンショナーがすれている音とか

書込番号:13386762

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2011/08/17 23:05(1年以上前)

シリンダー付近だったら、タイミングチェーンの可能性大ですね。

書込番号:13386804

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/18 11:59(1年以上前)

n&sさま
おふたりが仰るようにカムチェーンのシャラシャラ音だと思います…
CB400SBのSFエンヂンユニットはカムチェーンテンショナーに http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CB400/19920400/006.html このような機構を備えていて静音性が高いのですが、それが気になるようでしたらカムチェーンの伸びが限界近いのかも…
丁度先日CB400SFオーナーから「これいいでしょ」って説明を受けたばかりで^^

何年式をお求めになったのか存じませんが、カムチェーンはどれだけスロットルをあおったかでかなり伸びが違いますので…前のオーナーがどんな走りをしていたか判ると良いんですけど仲間売りか同一店頭転売でなければムリな話で…
整備士に見せて「これなら正常範囲…未だカムチェーン交換する必要なし」って言われると良いですね…交換ならエンヂン開かなければならないので工賃がかなりの額になりますので…

書込番号:13388299

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/18 12:05(1年以上前)

08revoって書いてらっしゃいましたね…失礼しました…
走行距離はどの程度でしょうか…距離よりも加減速の激しさ次第なのですが…
よっぽど前オーナーが愛馬に酷なことしていなければ大丈夫かと…先ずは点検ですね…オイル交換で多少は静かになるでしょうし、オイル粘度についても整備士と相談なさって下さい…

書込番号:13388315

ナイスクチコミ!0


スレ主 n&sさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/18 20:53(1年以上前)

みなさんご意見ありがとうございます。

購入したばかりのため、
症状を販売店に申し出たところ
無償で駆動チェーン交換してもらえました。

ですが、効果がなかったため
こちらで質問させていただいたしだいです。

残念ながら前オーナーさんがどのように乗られていたかはわかりませんが
08で18,000km、左右に倒した形跡ありです。

さっそく明日販売店に相談してみます。

書込番号:13389824

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2024/01/09 18:24(1年以上前)

はじめまして。
僕も最近、個人売買で購入した
CB400SB でn&sさんとまったく同じ様な症状で
困っております。

どうやって解決されましたでしょうか?
アドバイスお願い致します!

書込番号:25578203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブモードセレクタ

2024/01/04 00:11(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ

クチコミ投稿数:34件

最近2型の取り扱い説明書をヤフーショッピングで購入して知ったのですが、画像にはドライブモードセレクタを2秒間押し続けるとAが表示されますと記載されてますがいつも乗る時は普通に1回押すだけでAが表示される事に気付き故障?と気になってしまいました。
同じ2型に乗っている方はどうですか?
2秒押しは長押しですよね?

書込番号:25571383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2024/01/04 05:37(1年以上前)

>ネヅウコさん

乗ってませんし隼は乗ったこともありませんが、画像の説明書を読む限り、
「2秒長押し」=現在どのモードにあってもAモードに設定される
「短押し」=上なら降順、下なら昇順に設定される
ということではないでしょうか。

書込番号:25571484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2024/01/04 07:44(1年以上前)

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
ん〜どうなんでしょうかね。
納車してから現在まで全く不具合ないですが。

書込番号:25571530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/01/08 15:17(1年以上前)

>ネヅウコさん
私の読解力では
初めA設定になっている
長押しするとAが出て(長押し、しなくてもAは出るが変更できない)
長押しすると変更できると読めますが?
どうでしょう?

書込番号:25576978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2024/01/09 00:44(1年以上前)

>ktasksさん
ありがとうございます。
一昨日乗乗ってみて長押ししないとAが表示されなかったです。
ただ長押ししなくても一度押すだけAが表示される時もありました。
画像は2015年のeuモデルで2015年か分かりませんがETC表示がなくABS表示があるのでほぼ一致しているかと思います。
この画像は国内モデルで上下どちらが押すと表示となっていますね。
最近取り扱い説明書を見て今まで気にしてなかったのでどうなんだろうと思っていました。
あと思ったのですが表示されていなければAモードならAモードで走行したいならわざわざ表示させなくてもいいのかなとも思いましたし走行中に表示してない(モード表示するの忘れた)というのがよくあって停止してから表示している時がよくあります。
あんまり気にしなくていいのかなとも思いました。
走行に支障出るなら異常だと思いますが。

書込番号:25577610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/01/09 09:40(1年以上前)

>ネヅウコさん
ありゃ、そうなんですね。
私のバイクはモード切り替えがウインカーキャンセルと
兼用なのとキャンセルの反応悪いので何回も押すので
その都度表示されてわずらわしいです
慣れるしか無いですね

書込番号:25577786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

適合するリアサスを教えてください

2023/11/28 22:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティ125

クチコミ投稿数:491件

久しぶりにマジェスティ125を購入しました。
2万円、2003年式のFiです。
先週電気系統も引き直し、2か月かけてやっとエンジンが掛かるようになりました。
さて、やっと足回りに着手できるのですが、少し乗ったところサスが完全に死んでいる様子。
タイヤ交換も兼ねてホイールを外すついでにサスも交換しようと考えています。

そこで質問なのですが、純正サスは320mmということはわかったのですが、適合するサスがイマイチわかりません。
ここまで安く仕上げてきたので、サスだけ純正や高価なものは考えていません。
ヤフオクで中古か、中華製の安いものをポチろうと思っているのですが、ヤマハ用、シグナスやアクシスの純正サスは適合しますか。
親マジェやマグザムなどはよく聞きますが、年式的にさすがに抜けているかと懸念しています。
『汎用』や『スーパーカブ用』などは320mmでよく見かけるのですが、使えるのでしょうか。

例えば以下のものなど。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/tokutoyo/m086004yh.html

是非見解をお願いします。

書込番号:25525099

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 マジェスティ125のオーナーマジェスティ125の満足度4 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/11/29 11:32(1年以上前)

配線の引き直しなんて凄いですねぇ〜

私も随分と前ですがコマジェに乗っておりました。

そのコマジェではサスペンションは変えていませんでしたが、現在乗っているスポーツスターにて安い社外品で試行錯誤した経験から申し上げると、サスペンション長とボルト穴さえ合えば装着できると思います。

が、お安いサスペンションはバネ径やダンパーの効き具合がいいかげんな物が多く、2本試しましたが1本目はガチガチ過ぎてダメで2本目はダンパーが効いておらずダメだったので結局そこそこのメーカーの物を買いました。

リンクの商品を見ましたが、それなりに評価は良さそうですが気になるのが少し排気量が大きいバイクを想定したサスペンションのようなので硬い乗り心地になるかもしれませんね。

ですがコマジェもそこそこ車重があり、確かエンジンと車体との繋ぎ部分の鉄板がペラペラでどう考えても剛性不足だったような記憶があるので相殺されて良い感じになったら良いですねぇ〜

書込番号:25525630 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/11/29 19:15(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

エンジンハンガーが柔い件ですかね
https://minkara.carview.co.jp/userid/2795195/car/2395588/5987500/note.aspx

>セメントスープさん

合わせて交換して見ては?定番らしいですよ

書込番号:25526223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2023/11/30 02:15(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。
ジェネレーターは生きてる。なのにバッテリーが充電されない…から始まり、テスターをひたすら当て続けた結果、もう引き直しだ!
となりました(笑)
形が合えばいける感じですかね。
固定位置の形状リング上になっているか、H型になっているかは関係ないんですね〜安いので試してみます。。

>アドレスV125S横浜さん
エンジンハンガーなるものを初めて知りました。
価格もピンキリですね。
ですが今回はサスが完全に抜けていることが原因なので、そちらを優先的にやりたいと思います。


皆様、他にもアドバイス等あればぜひお願いします!

書込番号:25526688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2023/12/03 20:53(1年以上前)

>セメントスープさん

YSS製品はいかがでしょう?
https://www.webike.net/md/790/brand/856/
全年式対応型 315mm 

YSS公式
https://www.win-pmc.com/yss/

私はOHLINSからYSSへ乗り換えました。
巷でも良い評価を得ているサスペンションです。

書込番号:25531557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2024/01/08 23:50(1年以上前)

>まぐわい屋さん
情報ありがとうございます。最初に記載している通り、車体が数万円だったため、サスにそこまでお金をかけるつもりはありません…
とりあえず現状のまま行きます。。

書込番号:25577574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ECU書換えとフルエキゾースト交換?

2024/01/04 12:49(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

海外仕様、国内仕様でもスピードリミッターとアクセル開度の制限
が掛かっているようです。一昔前のSUZUKIのリッターバイクは1速から
3速までの一定のスピードまで燃料を抑える制御がありましたが(ウイリー
してひっくり返る事故防止)現在もリミッターは健在ですね。

トレーサー9gtも遅くは無いですが、パワーあるなぁとも感じません。

エンジンブレーキが掛かる時後輪の僅かな衝撃も若干燃料を吹いてくれれば
衝撃も和らぐのですが、ECU書換で設定できますが悩む所です。こんな事も乗り始め
の一定期間を過ぎれば身体がバイクに慣れて、ノーマルでも良いかぁとなるのですが。。

https://youtu.be/KXDALCHbOaA?si=euj3H_3haax7MMed

書込番号:25571758

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/04 17:45(1年以上前)

ECU書き換えで潜在パワーを開放出来るだけではなくてエンジンブレーキ等の制御もコントロール出来ますね。
あと、排ガス規制による低回転域での燃調も調整出来るのでドン付きがなくなりスムーズなエンジンになったりしますね。
メリットはたくさんありますが、デメリットはあるのかな?

価格的には書き換えのみなら3万円から4万円。現車セッティングとなると10万円くらいですかね?

書込番号:25572013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 01:59(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。デメリットはどんなマッピングにするかですかね。
トレーサーはユーロ5対応なので、その辺りも含めて書換えするショップに
相談なんでしょうね。純正マップは排ガス規制と誰が乗っても大丈夫な安全性、
燃費なんかとのバランスをとっていますから、一発でベストなセッティングを
探るのは難しいかもですね。

特に吸排気の条件が変わる場合、確実なのはショップ持ち込みでしょう。
そこまでやる甲斐があるのか、ツーリングだけに焦点を当てれば必要ない気も
しますけれど。。

レーサーレプリカ世代は「規制とリミッター」に過剰反応してます笑
ただリミッター外してフルエキゾースト入れたら愉しいですよ。間違いなく。

書込番号:25572582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 07:45(1年以上前)

>そこまでやる甲斐があるのか、ツーリングだけに焦点を当てれば必要ない気も
しますけれど。。

ある意味自己満足の世界ですからね。
コスパを考える必要は無し
自分的には全然ありだと思います。
ではご安全に!

書込番号:25572677 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:54件

2024/01/05 07:51(1年以上前)

メーカー保証を考えるとかなりリスキーかなと思います、昔に比べてかなり厳しくなったと聞きますが?

書込番号:25572686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2024/01/05 11:22(1年以上前)

今のMT09 (のエンジン積んだバイク) はそんなにギクシャクしないと思うけど。
普通モードで乗ってギクシャクするならアクセルの開け方変えた方が良いかも。
調教されていても大排気量車ならその程度の繊細さは必要なので。
初代は酷くて「こんなんでコーナリングできんわ」って思ってましたが。トレーサー以降は公道でもちゃんとフルバンクから開けて行けますよ。

でも最高速制限をカットしたいとかなら書き換えるしかないですな。
YAMAHAは頑なですね。そろそろ倒れるんじゃないかと心配になるけど。

>パワーあるなぁとも感じません。

そりゃまぁ、トレーサーだし。120ps程度だから重いバイク選んだら加速しませんって。
腕に覚えがある人なら本州の普通の峠でも回しきっちゃうだろうけど、回し切ったほうがきもちいいのでは?
それはss600の頃からよく言われてるけど。

スクリーンあるし高速でぶっ飛びたくなる気持ちはわかるけど、所詮120psだし。
MTはフラットトルクだしドラマチックな加速はしません。MT10でも全開にして「なんだ普通だな」みたいな感じ。
同じくらいのパワーでもssのピーキーな特性だとワクワクするんですけどね。

書込番号:25572855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 17:29(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。自己満足。。確かにバイクはそこの部分だけですねー。
消耗品は節約して、初期の仕様は多少コストを掛けても仕方ないです。

>DUKE乗りさん
ありがとうございます。メーカー保証の事は国産車なのであまり考えていません笑
KTMの時は初期不良を気にはしてましたが、1290 SUPER ADVENTURE S は特に
不具合もなく良く走ってくれました。LC8エンジンは楽しかったです。ただ良くも悪くも
国産車は「保守的」だなー。と言う感想ですね。制御が掛かっているのがありありと
分かります。

>ムアディブさん
ありがとうございます。
> 普通モードで乗ってギクシャクするならアクセルの開け方変えた方が良いかも。
ギクシャクする訳ではないのですが、ただ1点アクセルOFFの時、バックトルクの掛かり方
が「ゴン」と来ます。私の車両の個体差かも知れません。

> 初代は酷くて「こんなんでコーナリングできんわ」って思ってましたが。
初代の噂はそんな感じですねぇ。初代が出た時「現代版RZ350」なのか?と思いました。

動画にあるマッピングで全開付近のアクセル開度が80パーセントちょっとと、これは。。安全側
に振りすぎなんじゃないの?と思いました。8000rpm位迄はまぁリニアな感じですけど、その後
アクセルをストッパーまで回してもエンジンは「。。。。」てな感じで反応しません。
某コースで確認しましたが、5速でも9300rpmまでしかエンジンは回らず、「なんだかなぁ」と
言う気持ちです。

> 120ps程度だから重いバイク選んだら加速しませんって

確かにこれの前が KTM1290なので160PS、14kg-mと比較すればアンダーパワーですけど、制御の
掛け方がYAMAHAは下手ですね。アンダーパワーでも楽しいエンジンありますからね。
アクセル全開まではエンジンも反応して欲しいです。「去勢」された感じはいただけません。
YAMAHAにとってトレーサーの購買層はカタログにある通り「スポーツを諦めない」人達なんでしょう。
最初からスポーツ目的ならMT09か今度発売されるXSR900GP辺りなんでしょうね。

書込番号:25573243

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 17:44(1年以上前)

TRACER9 GT+ 各ギアでの最高速

>海外仕様、国内仕様でもスピードリミッターとアクセル開度の制限
が掛かっているようです。

アクセル開度の制限はどうかはわからないですが、スピードリミッターはないと思いますが・・・
違うのかな?

>トレーサー9gtも遅くは無いですが、パワーあるなぁとも感じません。

パワーの感じ方はひとそれぞれだと思いますが、速いと言えると思います。

>某コースで確認しましたが、5速でも9300rpmまでしかエンジンは回らず、「なんだかなぁ」と
言う気持ちです。

やっぱリミッターはないんじゃないですか?


書込番号:25573261

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 17:47(1年以上前)

連続ですみません。

結局、フルエキ+ECUチューンで馬力は105馬力から112馬力まで上がったって事でしょうか?

書込番号:25573262

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 18:47(1年以上前)

>ドケチャックさん
動画を見ると北米でもリミッターありそうですね。
馬力はマッピング変更4馬力UP、マフラー込みだとそれ以上ですか。。

書込番号:25573328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 18:51(1年以上前)

>ドケチャックさん
トレーサーは比較的ハッピーメーターなので6速リミッターで250kmを指さない
と120馬力も出て無い訳です。某コースでは明らかにエンジン仕事してません笑

書込番号:25573332

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 19:16(1年以上前)

ECUチューン。
やるべきか?それとも純正仕様のまま乗るべきか?

あーなるほどさんの気持ち一つ。
スピードリミッター、アクセル開度制限。知らなかったら幸せだったかも

書込番号:25573360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 20:48(1年以上前)

>ドケチャックさん
男は「やっているふり」されるの嫌いですよね。。例えるなら、風俗行って(行かないけど)
感じてないのに感じているふりされるのはつまらないのです笑

スクーターでもカブでも全開にすればエンジンはそのエンジンなりの力を出します。
たとえ10馬力だったとしても楽しいんです。リニア感はありますから。。

マフラーまで手を出すと高くなるから、ノーマル管でマッピング変更だけですかねー。
アローのフルエキいい音するなぁ笑

書込番号:25573490

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2024/01/05 21:22(1年以上前)

>あーなるほどさん
バイクは違いますが
私は2台とも物凄くディチューンされていたので
ECU書き換えとECU交換しました
ディアベル110PSから160PS(排気系はノーマル)
http://www.tuneboy.com.au
キットを買ってPCを使って書き換えるタイプ
マフラー毎にマップがあるマッピングもできる?

CRF450L22PSから4?PS(フルエキ交換)
https://www-vortexcdi-com.translate.goog/product_generic.php?cid=3&_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=sc
ECU丸ごと交換タイプ
市販マフラー事のマップがダイヤル設定できる
マッピング用キットが別売りである(未購入、もっとパンチある様になるみたいです)
を使用しました
保証なんて無視しました
ECU起因のトラブルはありませんでしたね
乗り味が劇的に変化して乗りやすくなり後悔はありません
でも
燃費は悪くなります( ; ; )
D、22km→14ー12km
C、25km→17ー15km
じんわり走れば
交換前の燃費にはできますが、、、


書込番号:25573525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 21:40(1年以上前)

>ktasksさん
おお、ありがとうございます。日本円で約4万ですか。自分でごにょごにょやるには
適正価格ですね。燃費に関してはトレーサーの場合SPORT、standard、Rain、custom
とマッピングに階層があるので、可能ならばsportだけに補正マッピングを入れたいですね。
ハードル高そうな作業ですが。。

書込番号:25573545

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2024/01/05 21:43(1年以上前)

自分もいろいろやって来ましたよ。
RZR250→350改

最近だとZRX1200R。
FCR、ヨシムラハイカム、フルエキ
あとはダイレクトイグニションコイル化
これで後軸150馬力。

まだ足りなくてZX-14Rに乗り換えました。
この14Rを後軸193馬力まで引き上げ(笑
頑張って乗ってましたが、老体が悲鳴をあげたので売却。

もう200馬力を乗れない体になってしまいましたが、金で買えない思い出が出来て満足。

今の自分にはYZF-R6「190キロ、117馬力」がちょうど良い感じです。


書込番号:25573552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/05 22:21(1年以上前)

>ドケチャックさん
ありがとうございます。老体鞭打ちですか。。私も54になるので視力がスピードに
追いつきません。当時リッターバイクの300kmオーバーは「童貞の若者」が初体験を
夢見る様なイメージでしたね。某コースで出してみるとそれ自体は楽しくは無いのですが。。

バイクは加速が楽しいので結果的に速度が出てしまう。と言う感じでしょうか。。
確かに思い出は沢山ありますねー、良く今でも生きてるなとか笑

トレーサーに昔乗ってたバイクのイメージは重なるところは未だ無いですね。良く出来たバイク
ですし時代も感じます。「電子制御満載の守られてる感」改造せずに行儀良く乗った方がメーカー
も嬉しいのでしょう。モトGPのYAMAHAが元気無いので、応援する意味もあって購入しましたが
悪い意味での「保守的」を感じますねぇ。KTMから乗り換えると感じました。。

書込番号:25573584

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/01/08 12:04(1年以上前)

機械で作成しているエキゾーストより手曲げチタンエキゾーストはどうですか。

兵庫県豊岡市のビトーR&Dです、それなりの価格ですが(20万円以上)

機械曲げと手曲げは違うと社長は言ってました(ワークス御用達マグ鍛ホイールも製造してます)
詳しくはRIDE HIで。

書込番号:25576740

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/08 14:58(1年以上前)

>NSR750Rさん
ありがとうございます。
マフラーは交換したい気持ちもありますが、私の場合親の介護の関係で夜間に走り出す事が
多いのです。なので近所の関係で静かなノーマルエキゾーストになります。ECU書換えは
やると思いますけど。。

ビトーR&D歴史が長いですよね。良い物を作る会社なのは分かりますが今回はコスパ重視で
行きます。

書込番号:25576957

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

標準

新型は出ないのですかね?

2023/06/19 00:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 pesusuさん
クチコミ投稿数:6件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

スズキは200−250のスクーターは出さないのですかね?

書込番号:25307658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:369件

2023/07/17 18:09(1年以上前)

自分も楽しみにしている のですが…。
バーグマン ストリートに160ccエンジンがいいなぁ…ストリート125はいかんせんパワーがなさすぎだと思います 試乗したわけではないのですが。

書込番号:25348285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9件

2024/01/06 15:58(1年以上前)

試乗してから言いましょうよ。スペックだけでモノを見てるならただの害悪でしょ

書込番号:25574378

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

リアキャリアについて

2024/01/03 18:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:132件

リアボックスを付けることもあるかと思いリアキャリアを付けたいのですが、ネットで見ると付属品のネジはありとなしがあるみたいです。スポイラーの間にかますので、アダプターとネジがないといけないような。どちらが正しいのでしょうか?SE44Jで2型タイプです。

書込番号:25571024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2024/01/03 19:00(1年以上前)

取り付けネジは必要ですので付きを買った方が良いです。
アダプターって何でしょう?軽く探したのですが見つかりませんでした。

書込番号:25571048

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/03 19:55(1年以上前)

どのメーカーの品番のキャリアーかなどがわからんとアドバイスはもらえないよ。

2016年にPCX150用に購入したキャリアー、付属部品は揃っていたがネジ穴がすんなりとは合わなかったな。キジマかデイトナだったと思う。
キャリアに付けたトランクも耐荷重数キロというもので、守れば雨具ぐらいしか入らないことになる。
見た目がしっかりしてるので近所での買い出しでは重宝してたが大根など野菜は重いよ。
シート下トランクも耐荷重は10kgほどだったので守ればスクーターの積載性はそれほどでもないなということ。
やはりものを積むのにはカブなどの荷台に大型トランクということになりますね。
近所への買い出し用にバーディー90というカブのような原付2種を買い足す羽目になった。

書込番号:25571118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2024/01/03 20:05(1年以上前)

大変失礼致しました。@バイクパーツセンター305830とAアイネット製純国産540です。ア○ゾンにてSE44Jシグナス用リアキャリアで検索しました。

書込番号:25571132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9587件Goodアンサー獲得:597件

2024/01/03 21:38(1年以上前)

>ア○ゾン

なぜ伏せる?と独り言。

http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR010

書込番号:25571236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/01/05 09:57(1年以上前)

取付ボルトが付属してる方が無難でしょう。アダプターとは?
寸評では折れたというのがあるね。
溶接技術は相当前から台湾の方が良いと聞くので国産だからといってもどうかなと思う。
寸評を読みながら判断すればいいのだが。

私のPCX150に取り付けたのははキジマじゃなくてKITACOだったようだ、ヤマハ用は無いようです。

書込番号:25572781

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)