バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21507スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

標準

pcx160の燃費について

2023/12/12 08:28(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

以前2代目pcx150JF56から今月新型pcx160
を購入し500キロ前後走行しましたが
とにかく以前の2代目より、燃費がかなりわるく
リッターあたり35位です、以前の2代目はリッターあたり45は走ってました、みなさんのpcx160の燃費はどうですか?

また発進時メーター下から何かモーター見たいな音が一瞬します、皆さんはどうでしょうか。

過去に質問あったらすみません

書込番号:25542596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/12 08:36(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん
PCX160(現行2023年モデル)所有しています。
夏場は、約50km/L前後、最近のような冬場は、約37-44km/L位ですよ。
当方、長野県在住。峠や山道も多く走るので、こんなもんです。
平地が多い方は、安定して燃費いいと思いますよ。

書込番号:25542612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2023/12/12 08:39(1年以上前)

komcomさん
早々に返信ありがとう御座い。
冬場は燃費わるいんですね、pcx150は
冬場でも40位走ってたのに、参考になりました

書込番号:25542615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3521件Goodアンサー獲得:611件

2023/12/12 09:27(1年以上前)

>桜吹雪が風に舞うさん

自分もPCX150の二代目乗ってましたが燃費はかなりよかったですね。多分、今の排ガス規制にあわせるとあの燃費性能はもう難しいんでしょうね。


あと細かい話ですがJF56は二代目PCX125の型式で150はKF18になりますよ。

書込番号:25542674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/12/12 13:11(1年以上前)

>kumakeiさん
返信ありがとう御座います。
参考になりました。

書込番号:25542963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2023/12/12 22:26(1年以上前)

> 桜吹雪が風に舞うさん
> komcomさん

別スレにも桜吹雪が風に舞うさんのコメントありましたが、こちらにて。

私の場合、燃費表示で50km/Lはほとんど見たことないです。春秋以上の気温の時の長めのツーリングくらいです。なのでkomcomさんのように「夏は50km/L」とは私はとても言えません。(^_^;
これは信号が多いとか道路状況にもよるのでしょうね。運転は荒くないつもりです...。

冬は30km/L台(30〜39)は当たり前です。近場の2kmくらいの距離だと特に燃費悪いです。

感覚的には、50km/Lはきついけどkomcomさんと似たような感じです。冬にガクッと悪くなるのは前に乗ってた初代PCX125でもそうだったので、燃費がいい車種はそういうものなのかな、と思ったりします。

気温と、長い距離を乗るかどうかでだいぶ違いますが、いろんな人の書き込みを見ると4代目は以前より全体的に燃費が悪い傾向にあるのは確かなようですよね。

書込番号:25543674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/12/13 20:37(1年以上前)

>ym222さん
コメントありがとう御座います、
自分は、ハズレを引いたのかなと思いましたが
皆んなそんなに燃費が良く無いみたいで安心しました。
以前ね2代目が良すぎたのでしょう。
皆さんありがとう御座います

書込番号:25544812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


M139さん
クチコミ投稿数:4件

2023/12/18 15:38(1年以上前)

失礼します、今年の7月に新車で購入した160乗ってます。大阪市内を通勤で往復25kmほど週5で走行してます。
それで大体燃費よくてリッター40いけばいい方です。10月に大阪から石川県まで一般道で行った時はリッター48ぐらいいきました。
あとメーターの下から鳴る音は恐らくABSの機械音だと思います。自分のバイクは出だしとか段差を通過したら鳴ること多いです。

書込番号:25551052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:78件 PCXのオーナーPCXの満足度4

2023/12/21 00:15(1年以上前)

>また発進時メーター下から何かモーター見たいな音が一瞬します、皆さんはどうでしょうか。

「ウィーン」 といった感じの音ではないでしょうか。 同時にABSランプも消えますよね。

これはABSの(アクチュエーターっていうんですか)作動チェック音だと思います。
以前、乗っていたバイクも同じ音が鳴っていました。 (懐かしいと同時に1990年代から変わってないんだと、びっくりしました)

でも、特に説明受けないと、何これっ?て感じると思います。

書込番号:25554200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

セルで始動できなくなりました。

2023/12/17 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:10件

2010年にCF46を購入してから、13年乗っています。
消耗品以外は故障もなく順調だったのですが、先日バッテリーを交換した際にF1が消えた後、セルでの始動が掛からなくなりました。「カチ」と音はしています。
仕方がないので、キックで始動している状態です。
まだまだ走れるのに、セルスタータの交換でしょうか。
キック始動は面倒です。

書込番号:25549366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8092件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/12/17 14:11(1年以上前)

>レッドレタスさん

新しいバッテリーは電圧出てますか?

旧バッテリーがまだ使用可能なら、一旦旧バッテリーに戻してみて下さい

新バッテリーの不良の可能性をまず消す、ですね

ちなみに旧バッテリーではセル始動出来てたんですよね?セル始動出来ないから交換に?

書込番号:25549575

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/12/17 14:45(1年以上前)

んじゃ交換ミスかな。

充電しないで取り付けたとか、端子錆びてたとか締めが甘いとか。

書込番号:25549613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/17 22:26(1年以上前)

ネットで充電済バッテリーを購入しましたが、1年過ぎたあたりで上がってしまいました。
次に購入したバッテリーは、充電器付きにしてチャージしました。

書込番号:25550301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/18 07:38(1年以上前)

原因がバッテリーかセルモーターかの切り分けが必要ですね。

上でも書いてたひとが居ましたが古いバッテリーが手元にあるなら交換して始動出来るか試して見るのも手ですね。

書込番号:25550596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/18 09:22(1年以上前)

レッドレタスさん、おはようございます。
先日ヤマハSRV250のセルモーターを汎用品に交換し、エンジンの始動が改善しました。
スターターリレーは発注済みで、入荷次第 交換の予定です。
症状から見ると、スターターリレーの故障ではないかと思います。
スターターリレーの寿命は10年ぐらいといわれているので、寿命では。
リレーと共にセルモーターも交換しましょう。
なおセルモーターやスターターリレーについては、アマゾンやものたろうで検索してみてください。

書込番号:25550681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 12:44(1年以上前)

コメントありがとうございます。
やはり寿命ですか...セルモーターまで交換したら、工賃と新車購入と天秤が出てきます。
消耗品なので仕方ないですね。

書込番号:25550872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


masa650さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2023/12/18 13:35(1年以上前)

参考で、SRV250ですが 以前のネットの記事を張っておきます。
https://akasakaichiro.hatenablog.jp/entry/2022/12/25/075641
自分で交換できれば、部品代5〜6千円ぐらいで、修理できます。
スクーターだと外装を外すのが面倒ですが、ぽん付けできるので、部品交換としては楽なほうです。
バッテリーのマイナス端子を外してから作業してください。
YouTubeにセルモーターの交換の動画がいくつか出ているので、参考にして。
 自信がないなら、プロに任せましょう。

書込番号:25550934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/18 14:36(1年以上前)

>レッドレタスさん
>.セルモーターまで交換したら、工賃と新車購入と天秤が出てきます。

随分大袈裟ですね

私も10年乗って今回ジェネレーターの修理に出したついでに

フロントフォークのOHとリアサスの交換もしまして、いい金額しましたけど

エンジンは問題ないのでまだまだ乗れます(7万km超えてます)

書込番号:25550992

ナイスクチコミ!0


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2023/12/18 17:14(1年以上前)

こんにちは

こちらのV125の「クチコミ掲示板検索」に
スターターリレー
と打ち込んで検索してみられてはいかがか
たーくさんコメントありますよ〜

書込番号:25551126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 23:23(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします。

書込番号:25551623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/12/18 23:27(1年以上前)

理由付けして、ダックス購入を計画しています。
13年以上乗った愛着もあり、迷っています。

書込番号:25551625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


魚鉢さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:31件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2023/12/19 15:07(1年以上前)

こんにちは。
ダックスもいいですよねー^^
私はK7(2007年)で18年目に突入してますが、まだまだ元気です♪

さて、手っ取り早く直結してみて、セルが回るようでしたら交換してみるのもありかと。
中華製ならアマゾンで千円程度であります。
因みに私が2020年当時\950で購入したものが\1,250に値上がりしてました^^;
今のところ3年経過で問題なしです。

書込番号:25552249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/12/19 22:28(1年以上前)

再度、バッテリーを付け直してセルを回すと暫くしてエンジンが掛かりました。その後に何回かセル始動しましたが、すぐエンジンが掛かりました。
原因は、バッテリーの接触だったのでしょうか。
アドレスを大事に乗って行きたいと思います。
これまでコメントを下さった方、ありがとうございました。
ダックス購入はまだ先になりそうです。

書込番号:25552804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルのがたつき

2023/12/11 16:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > レブル1100

1100DTC乗りの還暦過ぎ リターンライダーです。走行距離は9,000q

ここで質問です。
新車の時は坂道などで手を少し放しても 止まる直前までスーと勢いでまっすぐ走っていましたが、
最近 少し手を放すと すぐにガタガタとハンドルがぶれ 危険を感じます。
1年点検時にドリームで聞きましたが 新品タイヤからタイヤが方減りしているのかなとスルーされてそのままです。

最近 ガタガタのハンドルのぶれがものすごく気になります。
手放し運転はしませんが 9,000q走ったぐらいでこんな状態になるのでしょうか。
バイクの状態が異常で無いかと心配です。

皆さんの状態を伺いたいです。

書込番号:25541901

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6459件Goodアンサー獲得:485件

2023/12/11 17:09(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん

ガタツキではなくシミー現象なら、レブルに限ったことではなくタイヤの状態や車体のバランスで起こり得ることです(程度問題ですが)。指一本ハンドルに添えて起きなければ、気にすることはないかと。

トップケースやパニアの装着で起こることもあります。車体各部の増し締めやタイヤ交換で収まることもあります。

書込番号:25541916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19239件Goodアンサー獲得:1788件 ドローンとバイクと... 

2023/12/11 17:12(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん

こんにちは。
レブルですと可能性は低いと思いますが、トップボックスとか装着していませんか?
私の経験では、リアにトップボックスがあると手放しでハンドルがぶれます。
もしかするとサイドバックなどでも影響があるかもしれません。

あとはタイヤの影響もあると思います。
タイヤが新しいうちはゴムがしなやかなのか、路面の轍や凹凸があってもハンドルブレはほとんどありませんが、ある程度使い込むと路面の影響がモロにハンドルに出ます。

ちなみに私の場合、タイヤ寿命は1万キロ前後です。
今のバイクは走行距離4万キロ台ですが、新車装着タイヤから数えて現在5セット目がもう寿命にきています。
バイクはタイヤ代がクルマよりも高くつきます・・・(T_T)

書込番号:25541919

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2023/12/11 21:16(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん
おふたりの書き込みで既に答えは出ていそうですが、ハンドルの振れは後輪の片減りが影響大です。
前輪が片減りして細かい振動がグリップに届くこともありますが、後輪が振れるとフレームを揺すりますので、
ハンドルがブレるということになりがち。

9千q走行されたのであればタイヤの減り具合を良く観察なさるのが良いと思います。
左側通行で左片流れの道路を走っていますして全体的にタイヤの右側の減りが早くて、
更に信号停止の都度キュっと強めにブレーキかけますと偏摩耗し易くて、バランスが崩れて来ます。
タイヤ交換すれば治ると思われますが、溝が深くて未だ勿体ないとお思いならば
グリップぎゅっと握らず軽く押さえる程度で。

旧いバイクならばステアリングステムベアリングの片減りを疑いますが新車から9千qでガタが来たら
乗り方を顧みた方が良いのでほぼタイヤだと思います。

大きなパワーユニットとDCTのトラクションでぐいぐい加速してらっしゃいますとタイヤそろそろ寿命かと。
加減速穏やかにしますと2万もたなくとも1万5千km程度もたせられると思います。
タイヤ結構高価なので躊躇されるかも知れませんが、タイヤ代をけちると事故の元ですので
或る程度のところで思い切りが必要。

ダンニャバードさんも仰せのようにトップケースを着けますと揚力が生じてハンドル振れ易くなります。
ご安全に<(_ _)>

書込番号:25542191

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12912件Goodアンサー獲得:750件

2023/12/11 21:22(1年以上前)

気にしすぎです。

高速で回転してる状態でブレるならちょっと問題ですが、スレ主さんのいう状況だと別に問題無いレベルです。

バイクは後輪で走る乗り物です。これは単に駆動という意味だけでなく、曲がるのも基本的にリアです。フロントタイヤは補助です。
補助輪に過剰に期待してはいけません。

書込番号:25542199

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2023/12/12 10:46(1年以上前)

ステムにガタがあるなら問題だけど、それは点検してるんですよね?

特にバイクの場合は、タイヤはステアリングの一部なので、変摩耗はダメです。
なんでもそうですけど、不具合はまず基本的な整備を行ってからにしましょう。でないとずっと悩んでワケワカランところに高額な整備費用を払う羽目になります。

>バイクの状態が異常で無いかと心配です。

ネットで何か聞いて安心しても意味がないです。安心と安全は違います。ちゃんと点検整備してもらいましょう。

>皆さんの状態を伺いたいです。

意味わかんなんです。あなたのバイクの状態がなぜ他人のバイクの状態を聞くことによって変わるんでしょうか。

書込番号:25542767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:30件 レブル1100のオーナーレブル1100の満足度5

2023/12/19 13:31(1年以上前)

>なぜかソニーばっかりさん

最初は無かったってことですから、タイヤの偏摩耗でしょう。
私は16000kmまで引っ張った前輪を新品にしたらシミー現象収まりました。
後輪は特に偏摩耗もなくて綺麗な状態だったので1年後の車検までは大丈夫そうです。(2000km以上?)
トップボックスつけると偏摩耗が少なくてもシミー現象を誘発します。
あとは、左右の積載バランスですかね。


納車後すぐにシミー現象出た人もいたみたいですが、それは完全にバランス取りの不備で調整し直したら収まったみたいです。


タイヤを交換してみるかどうかは所有者次第で、原因の推定はちゃんとしてもらえてるので、自分から言わないと解決にはならないと思います。
メンテでタイヤ交換をお店から提案されるのはあくまで、経年劣化のヒビ割れやスリップサインが出ている状態か間際なので。
スルーしたわけでは無いと思います。

ちなみに、純正と同じタイヤで前輪だけ交換したら3万円でした。
工賃8800円+タイヤ代21000円(通販から直送)

書込番号:25552161

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

海外純正フロントフォークについて

2023/12/15 18:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

そろそろフロントフォークが怪しくなってきたのですがフリマアプリやヤフオクにある海外純正フロントフォークにかえた方いらっしゃいますでしょうか?

恐らく台湾スズキのv125だと思うのですが値段もお手頃でそこまで純正と変わらない、性能も悪くないようでしたら自分も試してみたい所存です。

書込番号:25547100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/12/15 19:04(1年以上前)

そんな怪しいものにするならば、RIDE HI(旧ネモケンチャンネル)にでてくる スクーデリアオクムラのオーバホールまたは交換はどうでしょうか。

スクーターはやってないかもしれませんが。

書込番号:25547120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/15 19:52(1年以上前)

回答有り難うございます。

それはつけてるフォークをその方に依頼してオーバーホールしてもらうということですか?

書込番号:25547188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/15 20:19(1年以上前)

中華製でしたらもちろん辞めたいのですが、もし本当に台湾スズキのフォークでしたらどうなのかなと思っております。

書込番号:25547227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/15 22:00(1年以上前)

なんか呼ばれた気がしたので・・・(笑)

私は幸いにもゴミくずではない良品に出会えてますので中華製品大好きですが
最近は印度も好きになりました、純正部品が安いので。

出会いの例;新大洲本田がクロスカブ(JA10)とXR150L、ロンシンではC400GT
AliExpressから外装パーツ・ウェア類多数

台湾製なら一流品ですが少しお高くなるので一万円以下で買える部品だと中華
の大長江SUZUKIかその下請け工場の製品ではないでしょうか。それでもたった
の数千円でいろいろ弄りが楽しめれば最高だと思いますが。

書込番号:25547368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2023/12/16 08:17(1年以上前)

なんか呼ばれた気がしたので・・・(笑)

私は幸いにもゴミくずではない良品に出会えてますので中華製品大好きですが
最近は印度も好きになりました、純正部品が安いので。

出会いの例;新大洲本田がクロスカブ(JA10)とXR150L、ロンシンではC400GT
AliExpressから外装パーツ・ウェア類多数

台湾製なら一流品ですが少しお高くなるので一万円以下で買える部品だと中華
の大長江SUZUKIかその下請け工場の製品ではないでしょうか。それでもたった
の数千円でいろいろ弄りが楽しめれば最高だと思いますが。

→とても詳しく返信してくださり感謝です。
そうなんですよね。少し前にペイペイフリマで何と7800円で売られていたんです。ただおっしゃるとおり安すぎますから大長江SUZUKIなのかもしれません。

AliExpressは私も見ているのですが印度の純正部品など海外のパーツをどのサイトで手にいれることができるか、うかがってもいいでしょうか?

書込番号:25547742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/16 09:54(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさんさん
初めまして。

ちょっと誤解を招く表現でしたね、すみません。

印度が好き、というのは今乗ってる印度TVS製G310GSが良くできているからで
純正部品が安い、というのはROYAL ENFIELDハンター350をショールームに見
に行った際に店の人の話から分かったことでG310GS純正部品を印度から取り
寄せたことはありません。

あともうじき試乗できそうなBAJAJトライアンフのSPEED400もいろいろな情報を
見る限り品質はBAJAJスモールDUKE初期の荒さとは雲泥の差で良いようなの
で大いに期待してます。

ROYAL ENFIELD、BAJAJ、TVSとも今後ますますスモールクラスの世界市場を
席巻しそうな勢いではあります。

ということで印度部品の入手先についてはご期待に添えず申し訳ありません。

では失礼します。

書込番号:25547858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/16 10:59(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさんさん
>そろそろフロントフォークが怪しくなってきたのですが

私の125Sも7万km超えたのでOIL交換に店に出しています

(ジェネレーターが壊れたので修理ついでにフロントフォークのOIL交換、リアショックの交換)

リフレッシュすれば違いが解りますよ

書込番号:25547942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/16 15:30(1年以上前)

そうことだったんですね。
ご丁寧に回答いただき感謝いたします。

もしかしたら印度製のアドレスv125のフロントフォークもあるのではと先走ってしまいました。

ただ最初に回答していただいた通り7800円ですから駄目で元々的な感じで取り組んだほうが楽しめるのかなと思いました。

購入を検討してみます。

書込番号:25548272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/16 15:32(1年以上前)

70000キロはすごいですね!!

私もできたら信頼できると店に任せたいのですが結構な金額かかるよなぁ、と怖気づいております。

ちなみにそれぞれの料金はいくらくらいかかりそうなのでしょうか?

書込番号:25548274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/16 21:25(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさんさん

Amazonにも7〜8,000円位で出ていてレビューもありましたけど

柔らかい、2人乗りで底突きする、15000kmでOIL漏れとか評判は良くないですね

バイク屋でオーバーホールして貰えば?2万円位だと思いますけど(見積もりは取ってね)

書込番号:25548760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:15件

2023/12/17 09:09(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさん
台湾純正と記されてるのはステムしか確認出来ませんでした。
なのでその「台湾純正」も社外の粗悪品かと思います。
安っぽい箱で左右セット売りは全て偽物です。
「台湾」で作られた「模造品の純正」という以下も知れませんね。
少なくとも「スズキ純正」品では無いと思います。

書込番号:25549241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2023/12/17 11:16(1年以上前)

ありがとうございます。
2万でしたらお願いしたいのですが三万超えとよく聞くのでつい安物に目移りしてしまいました。
とりあえず見積もりを取ってみたいと思います。

ありがとうございます。

書込番号:25549389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/17 11:20(1年以上前)

パッケージがなにもないみたいなのでやはり胡散臭いですよね汗
確かに台湾SUZUKIの社外パーツかもしれませんよね。
流石に7800円で物がいいなんて甘すぎる考えでした。

K&Nのフォークも評判は悪くないものの3万しますから...

目が覚めました。

ありがとうございます。

書込番号:25549400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8092件Goodアンサー獲得:748件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/12/17 14:26(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさんさん

ちなみにフォークが怪しくなってきたって、どういう症状?

別に症状出てないなら、基本はオイル交換とスプリングチェックとダストシール交換でいいのでは?

場合によりオイルシールなども交換で、ボトムまで徹底的にバラす必要もないと思うけど(何もなければ)

書込番号:25549590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/17 19:01(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさんさん
>K&Nのフォークも評判は悪くないものの3万しますから...

KN企画の事かな? あそこはシグナスに力を入れてるからね

関連パーツは色々あって良いよね

フロントやるならリアも変えれば良いのに

私はKNでYSSのリアサス買いましたよ5千円だったので

書込番号:25550019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/18 14:23(1年以上前)

>えんがわ大好きおじさんさん

前後のサスがリフレッシュしたので乗り心地が良くなりました

書込番号:25550981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

フュージョンを買うにあたって

2023/12/16 00:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フュージョン

クチコミ投稿数:5件

もともと好きだったんですが

こちらの口コミを見てさらに欲しくなり買う予定なんですが

フュージョンを買うにあたって気を付けるべき点などはありますか?

書込番号:25547544

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/16 10:45(1年以上前)

>餃子屋さんさん
>フュージョンを買うにあたって気を付けるべき点などはありますか?

みんカラ、5ちゃんねるの方が情報は多いでしょ

書込番号:25547922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2023/12/16 15:34(1年以上前)

古いバイクだけに交換パーツに金がかかります。

自分でしたら状態の良い中古を手に入れて自分で安くパーツを仕入れて整備して、できないことはバイク屋に任せます。

自分でできないとそれなりに金がかかる車体です。

書込番号:25548275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2023/12/16 17:43(1年以上前)

30年物のセローを所有していましたが、Oリングだったのですが欠品が出ました。
車体のデカールは、完全に欠品で注文もできません。
オイルの通路のOリングが劣化して、オイル漏れが出ました。
スイングアームは、全バラでグリス塗布。

とにかく、色々手間もお金もかかります。新車より確実に。
セローは簡単にバラせるので、整備は楽でしたが、フォルツァは大変でした。

古いバイクを購入する際は、そういうリスクがある事を承知で購入するなら問題無いとは思います。

書込番号:25548448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1697件Goodアンサー獲得:140件

2023/12/16 18:38(1年以上前)

>フュージョンを買うにあたって気を付けるべき点などはありますか?

納車整備を行ったとしてもそれは最低限の整備。
ぶっちゃけ、買ってある程度走って見てないと状態の良し悪しはわからないかな?

なのでたとえ3ヶ月とか距離にして3000キロでも保証があると安心。

でも古いバイクなのであとあと整備費等が掛かると思うので金銭的な余裕ですかね?

書込番号:25548509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2780件Goodアンサー獲得:54件

2023/12/16 19:35(1年以上前)

マグザムじゃダメですか?
まだ年式が新しいし性能的にも上ですが?

書込番号:25548593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


n_kazoさん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:45件

2023/12/18 10:40(1年以上前)

>餃子屋さんさん

知り合いが乗ってました。
部品が徐々に欠品になる話は既に出ているので…

この車種の持病を一つ
インシュレーター割れが比較的起きやすい車種です。
エンジン始動不良、アイドリング不良等が起きます。

知り合いの車体は5〜6年位の間にインシュレーターを2度交換してました。
※一緒に作業しました。

割れやすいみたいなので購入するなら部品も一緒に確保した方が良いと思いますよ。

書込番号:25550756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1日で最高何km走りましたか?

2023/12/16 10:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > モンキー125

スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

お疲れ様でございます、先月モンキー125のイエローが納車されまして慣らしで約600kmほど走りました。
先週12月10日は早朝4時に出発、昼12時には帰宅で往復約250km走りました。

タイトル通りなんですが、すでにモンキー125に乗っておられる方で1日走った最長距離自慢みたいな事教えて頂きたくスレ立てました。

慣らしで往復約250kmほど走ってもほとんど疲れなかったので最長距離は凄い事になると思いますがよろしくお願いします。

書込番号:25547889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/12/16 10:20(1年以上前)

何か意味ある?

書込番号:25547897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:21件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2023/12/17 01:01(1年以上前)

>tsuka880さん

四速モンキーを所有してましたが、普通のツーリングなら満タンで出発して燃料警告点灯してから100km超えトータルで350kmほど走ったこと有ります。

耐久的な丸一日(24時間以内)で小休憩と食事を取りながら1000kmツーリングもした事ありますが、ショートツーや街乗りや色々な用途に使っても楽しいのがモンキー125の良いところです。

書込番号:25549012

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件 モンキー125のオーナーモンキー125の満足度5

2023/12/18 07:45(1年以上前)

>yopariderさん
コメントありがとうございます、満タンから空になるまでは当たり前に走行できそうですね。

それにしても24時間以内で1000kmとは凄過ぎます。
私なら体力的に不可能だと思いますが、時間と体調が良い時にチャレンジしてみたいと思います。
軽くて取り回しも良く、目標を立てて走ってもよし、気の向くままノープランで走ってもよしの素晴らしいバイクですね。

書込番号:25550604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)