
このページのスレッド一覧(全21510スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2023年11月11日 19:15 |
![]() |
18 | 3 | 2023年11月10日 19:03 |
![]() |
11 | 1 | 2023年11月10日 07:35 |
![]() |
9 | 3 | 2023年11月9日 21:40 |
![]() |
38 | 12 | 2023年11月9日 21:35 |
![]() |
3 | 4 | 2023年11月9日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


皆さんステップ位置は気になりませんか?
微妙に前についてるフォワードステップの為か、、
私は停止するとき足を若干前に着こうとするのでこのステップに当たります。
ジーパンの裾がステップの先に引っかかるときもありこれが危なくて困ります。
なので停止時少し後ろ目に足を着こうと意識してるのですが違和感が。。。。。
まだ昨日、納車されたばかりなので単に慣れの問題なのでしょうか?
4点

>単に慣れの問題なのでしょうか?
しばらくすれば慣れると思いますよ。
書込番号:25501374
0点

>ジーパンの裾がステップの先に引っかかるときもありこれが危なくて困ります。
少なくともカワサキ車はそういうバイク、たくさんあります。
もう慣れるしかないですね。もしくは裾の締まったパンツを履くかですね。
私が過去に所有した同系統エンジンのカワサキ車も同様に引っかかってました。
書込番号:25501379
2点

https://www.workman.co.jp/catalog/2023aw/index.html#page=107
シフトガード付き安全靴 3500円
最近、足のむくみで所有のブーツがきつくなったので購入しました
書込番号:25501441
0点



トリシティ乗りの皆さんこんにちは。
トリシティー125を購入しようと思います。
お手数お掛け致しますが、アドバイスを宜しくお願い致します。
今まで、ジャイロキャノピーに乗っておりました。
ジャイロは初期型、中期型、130以降とあります。
130以降は初期型、中期型の悪い所を改善されております。
私は中期型に乗っていたのですが、整備費用など大変な思いをしました。
@トリシティーも何年以降の方がトラブルが少ない等ありますでしょうか?
あまり情報がないので、ご教授宜しくお願い致します。
Aワイドトレッド化をします。
WirusWin製 https://wiruswin.com/tricity125/sp_parts/sp_parts_tricity125_wide_tread_kit_b.html
ワールドウォーク製 https://world-walk.com/parts/spacer/tricity-widespacer/
などある様ですが、ワイドトレッド化する場合、どこの物が良い等ありますでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。
3点

トリシティでワイドトレッド化(トライク化)する目的ってなんでしょうか?
費用面
免許が車用しかないのであれば小型AT限定取得費用とトライク化の費用はトントンだとおもいます。
あとファミリーバイク特約もつかえなくなりますので個別で任意保険はいる必要もでてきます。
高速、バイパス等を走りたい
155があるのでそっちかったほうが早い。
(中型免許必要なので費用面で苦しいが…)
ノーヘルで走れる
法律上はそうだがノーヘルで事故ったら非常に危険
(あと白バイやパトカーに高確率で止められるとおもいますし)
ワイドトレッド化しても自立できるわけじゃないので足で支えなきゃ倒れますし、もし新車でかって足回りにトラブルおきてもメーカー保証つかえませんよ。
デメリットを受け入れて得られるメリットが少ないような気がしますが…
書込番号:25497685 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>雨羽先生さん
@トリシティーの過去の口コミで探すか、5ちゃんねるを見て下さい
Aどちらの店舗も実績がありますから心配なく購入されてはどうですか
>kumakeiさん
も書かれていますが、免許の関係で構造変更されるんですか?
費用を考えるとどっちも、どっちだと思いますよ
書込番号:25498115
2点

kumakeiさん
有難う御座います。
免許は車、バイクともにあります。
ワイドトレッド化するのは、営業で伺うのでヘルメットを被れない。
首が弱いので、ヘルメットをずっと被っていると首が痛くなるんです(涙
アドレスV125S横浜さん
有難う御座います。
5チャンネル拝見致しました。
上記に書きました通り、営業と首の関係でヘルメットを被らない様にしたいと思ってます。
確かに、ファミリーバイク特約が使えないので
トリシティ155も良いかな?と思っております。
有難う御座いました。
書込番号:25499934
1点



携帯用タンク2個付きの足踏み式空気入れを使ったときに、前輪は何とかバルブに噛ますことができましたが、後輪は、バルブ部分を斜めに曲げながら苦心をしてどうにかいれることができました。
キタコのバイク用エアーバルブ のエクステンションを購入しようと思いますが、似たようなものを使っておられるADV160乗りの方、アドバイスをお願いいたします。
7点

私も空気入れにくくて キジマのエクステンション購入しました、空気は入れやすくなりましたがエクステンション外す時に空気漏れます、素早くやってもネジ外してる間バルブとエクステンションの間から漏れるので少し規定より多めに入れてレベルゲージで調整すれば大丈夫です。
書込番号:25499179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
二人乗りをしている時は、純正リアシートを使い、
二人乗りをしていない時は、リアボックスを使いたいです。できれば、純正リアシートは取り付けたままで、リアボックスだけを簡単に取り外しできるような商品を探してます。
スライドキャリアも検討しているのですが、リアボックスを取り外しできるような商品があればと思い、書き込んでいます。わがままを言うのであれば、
このような丸っこいものではなく、角張ったものを取り付けたいです。
https://amzn.asia/d/8FIxEcl
フロントに取り付けてもいいとは思っているのですが、フロントに、ボックス(蓋付き)の取り付けはあまりやらないのでしょうか。見当たりません。。
書込番号:25437263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二人乗りをしている時は、純正リアシートを使い、
二人乗りをしていない時は、リアボックスを使いたいです。
市販しているボックスは取り外しても取り付け用ベース台座が残るので台座取り外さないとリアシートとりつけられないのでかなり面倒かとおもいますよ。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08D3VMBVH
リンク先のようなタイプのキャリアつけてリアシートもボックスもつけっぱなしが楽でいいですよ。
書込番号:25437281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tks420さん
私はエンデュランスのリアロングキャリアをお勧めします
https://endurance-parts.com/shop/shopdetail.html?brandcode=000000000797&search=%A5%B9%A1%BC%A5%D1%A1%BC%A5%AB%A5%D6110%28%2717.11%A1%C1%2722.4%29&sort=
書込番号:25437528
5点

こんばんわ♪
>kumakeiさんご紹介のアウスタのキャリアにGIVI B32を付けてる車両は何台か見たことがあります。
シートは純正だったりアウスタ製ダブルシートだったり^^
GIVI B32
https://www.givicn.com/en/product/b32-bold
書込番号:25498723
0点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
通勤チョイノリですがよく車にあおられます。
JA10の時はそうでもなかった(気のせいかな)
見ればスクーターの方がLEDではるかに大きく見やすいと思う。
そこそこ高いバイクなのに後ろ姿しょぼいと思いませんか?
カブだからこれでいいんでしょうか?下過ぎるし。
3点

>JA10の時はそうでもなかった(気のせいかな)
はい。気のせいだと思いますよ。
ってか、煽られるとは?
車間を詰めてくる?
クラクションを鳴らされる?
バッシングされたりするのかな?
自分は恐ろしくてミニバイクを煽る事なんか出来ませんね。急ブレーキでも掛けられて追突でもしたら大変な事になってしまう。
無意識に車間を詰めてくるひとがいますが、その類いではないですか?
書込番号:25145791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。
原付じゃないんで普通に走ってますがひやりとします。
どう見ても他のスクーターの方が見栄えがいい。
書込番号:25145808
2点

個人的にはキープレフトはお勧めしません。
自動車側から見ると「お先にどうぞ」自分は遅いから抜いて下さい。
と、思われます。
法令的にはどうかは知りませんが、真ん中を走りましょう。
書込番号:25145837 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

返信ありがとうございます。
色もレモン色でなめられてますか(笑)
燃費いいしスクーターよりは私的に満足度は高いです。
が スクーターの赤ナンバーの方が後ろ姿はかっこいいですね。
気を付けて走ります。
書込番号:25145898
1点

>2車線キープレフトで走ってるとぎりぎりで追い越され多い。
自分は四輪にも乗っているんで、自然と四輪のドライバーの位置の後方線上を走ります。
(車線でいうと真ん中ではなく、ちょい右寄り)
車線の左寄りを走っていると、四輪車はセンターラインを割ってでも右側から抜こうとするから危険に感じます。
書込番号:25145905
10点

>んc36改さん
ユーチューブ見てるとカブ系エンジンの車両は ハッピーメーターが多くて
最高速度がメーター読み85km/h前後の110ccでは
メーター読み60km/hでも 実速度は55km/hぐらいなのではないでしょうか
60km/h出せる道路でメーター誤差が少ない60km/hで走っている四輪車からすれば
遅くて邪魔な存在かと思います。
書込番号:25145966
7点

https://repeatedly.industryus.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=11471
このヘルメットか
カラーを真似るかすると意地悪されないかも?
または派手なスタジャン着るとか?
書込番号:25147481
0点

>メーター誤差が少ない60km/hで走っている四輪車からすれば
遅くて邪魔な存在かと思います。
スマホのGPSスピードで何台かの自動車を試した事がありますが、7%から10%くらいあまく表示されますよ。
自分が乗ってるワゴンRは10%くらいあまいです。
逆に正確だったのは、バイクならZX-14R。自動車ならランサーセディアワゴンでした。
どちらもメーター読み100キロの時にGPSで98キロでした。
書込番号:25154806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
じぶんもスズキのMRワゴンターボで同じ事をしましたが
メーターが60km/hの時GPSも60km/hでした。
書込番号:25157586
0点

>v125のとっつあんさん
おはようございます。自分が乗ってるのは2021年式のワゴンR「ノンターボ」なんですよ。
GPS付のドラレコも、レーダー探知機。あとスマホのアプリでも10%くらいハッピーメーター。
車種によってバラバラですね。
出来れば5%くらいに抑えてくれればありがたいです。
>>スピードメーターが時速40kmを示した時。
平成18年以前に製造された自動車の場合であれば、時速30.9q〜時速44.4q、平成19年以降に製造された自動車の場合であれば、時速30.9q〜時速42.55qの範囲内であれば検査に合格できます。この幅を超えた場合は車検に合格することはできません。
誤差ありすぎだね。
書込番号:25157725 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いまさらですがこんばんは♪
僕も時々通勤でJA59に乗りますが、他車種(200cc〜1000ccくらい)と比べて明らかに煽られますね^^;
具体的には真横すれすれを追い抜き・追い越し、直前に割り込み車線変更、ピタピタに後ろ付けられたりと。
200ccでカブとほぼ同じペースで走る際にはこんなのは無いのでまちがいないです、JA59の時は煽られます。
日本一柄悪いと自慢できるご当地ドライバーだからかもしれませんが。
12時方向片手ハンドルク〇野郎が何割かいますので(観測結果から)、そりゃあ事故も多いわけだなんですけども。
気配察知したら、適時いなすようにしています。
書込番号:25498709
0点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
スプロケガードそのままぎりぎりで収まりますが薄いのが発売されてますので取り替えた方がいいんでしょうか?
2000円もするんで考え中。現在は収まってますが、伸びた時やばいでしょうか?
必要なければ外す考えもあります。
14T→15T定番商品なんでご意見が聞きたい。
3点

私はバイパスをよく使うので2丁上げまして、安全のためタケオカのスプロケガードを購入・装着しました。普段からチェーンの張り具合をチェックする習慣のある方なら必要ないと思いますが、私はズボラなのでチェーン外れ防止のため装着しました。ご参考までに。
書込番号:25022582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

距離は、どのくらい走ってらっしゃるのでしょうか。
基本的には、チェーンとスプロケは、セット交換がいいですよ。
後、伸びて?! チェーンが伸びて外れるのは、かなりダラダラにならないと外れないと思います。フロントが、伸びて暴れるってのも同様です。
フロント1丁上げは、リアの2丁程度なので、発進の力強さは薄れますよ。
色々やってみるのも楽しいですよね。
書込番号:25022619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます
とりあえずこのまま様子見ます
また何かありましたら質問してみます。
書込番号:25022695 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

亀レスですが、シールチェーンだと干渉するようでスプロケガード交換が必要なようです。
書込番号:25498693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)