
このページのスレッド一覧(全21486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 21 | 2025年3月4日 12:12 |
![]() |
4 | 6 | 2025年3月3日 20:35 |
![]() |
5 | 6 | 2025年3月2日 17:20 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月1日 19:55 |
![]() ![]() |
12 | 17 | 2025年2月27日 14:13 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2025年2月27日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


20年ぶりのリターンライダーなのですが、
タイヤにヒビが出だし、交換を考えてます。
この度リコールもあったため、購入店で
見積もりをとったところ
ミシュランのシティグリップ2で
約3万4000円との事。
少し高いなという印象なんですが
相場はこのぐらいかかるのでしょうか?
大分前に違うバイク部品店で口頭で
聞いた際は、2万8000円ほどだったような。
※タイヤの値上がりもあるので一概にくらべられませんが。
今後の付き合いを考えると購入店がいいとは思うものの。
どなたかアドバイスいただけませんか?
書込番号:25978527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビールの泡さん
普通のバイク屋さんと大手用品店では仕入れ量が違うため仕切りがかなり違うので改めて用品店で見積もりを取られた方が良いと思いますよって
書込番号:25978747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最後の「って」は打ち間違えです
書込番号:25978750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありがとうございます。
リコールでお世話になったのに
タイヤを別の店でとなると
失礼だなぁと少し気を遣ってしまいまして。
ただ少し高いかなとも思いますので
一度別のお店で見積もり取ってみます。
書込番号:25978758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

〉DUKE乗りさん
ありがとうございます。
リコールでお世話になったのに
タイヤを別の店でとなると
失礼だなぁと少し気を遣ってしまいまして。
ただ少し高いかなとも思いますので
一度別のお店で見積もり取ってみます。
書込番号:25978773 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビールの泡さん
1000〜2000円位の差額ならお付き合いでとも思いますがそれ以上とかになってくると悩ましいところですよね?
書込番号:25978794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

高いかな?
タイヤ2本で2万2千円くらい?
工賃1万円。廃タイヤ、エアーバルブ交換。
量販店で見積もりとってみないとわからないけど、2万9千円から3万5千円くらいの間じゃないかな?
そんなに違わないなら購入店で交換してはどうでしょうか?
書込番号:25978943
1点

>DUKE乗りさん
そうなんです。
3000円ぐらいまでならとは
思ってましたが、6000円かわると
ちょっと悩んでしまいました(汗)
今後も気持ちよくお付き合いしたいのですけどね。
書込番号:25978953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで買って、バイクタイヤ専門店で交換してもらうとか出来れば安いですけどね。
一番安いのは自分で交換だけど。
大変だけど、オイル交換の次に自分でやると節約になる整備。
書込番号:25978981
2点

>ビールの泡さん
タイヤは前後交換ですか?
銘柄をミシュランから変えるだけでも安くなりそうな気もしますけど
用品店でセール時を狙うと安くできるはずですよ
バイク屋でタイヤ交換は高いですよ
書込番号:25978997
2点

9日 19:02 返信7件目
>ムアディブさん
ありがとうございます。
自分で交換できたら最高なんですが
不器用なもので。
自分で交換できるようになりたいんですけどね。
なかなか敷居はたかく泣
書込番号:25979104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ドケチャックさん
相場はこれぐらいなんですかね?
3万は切るぐらいかなと思ってたもので。
でも今後のお付き合いもありますから
購入店でとも思うところです。
ありがとうございます!
書込番号:25979109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉アドレスV125S横浜さん
IRCでも構わないんですが
元々がIRCだったのでミシュランいいかな?
と思った次第です。
色々乗り心地がわかればなのですが。
ありがとうございます!
書込番号:25979113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
書き込みなどあまりした事がなく
不安でしたが、みなさんあたたかく。
とりあえず、違う所でも見積もりをとり
差がないなら購入店で。
差があるなら他店でとしてみます。
自分でするのは、もう少し力をつけてからに
します。
っても力をどうつけるかまだまだ道のりは長いですが。
書込番号:25979154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビールの泡さん
>ネットで買って、バイクタイヤ専門店で交換してもらうとか出来れば安いですけどね。
これ場合によっては工賃に持ち込み手数料取られるから事前に確認しないとダメな案件
書込番号:25979699
1点

ネットで買って専門店で交換?これお店が一番嫌うやり方!
余程お店との信頼関係が出来てないと、もし自分がお店側の立場だとどう思います?
書込番号:25979761 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> アドレスV125S横浜さん
安いのは安いですが、
購入したものを持ち込む手間も
あるので、基本お店での購入ですかね。
ネットで買う際は自分で交換できる
様になった時でしょうか。
書込番号:25979946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> DUKE乗りさん
そうですよね。そこはわかってます。
安さだけではないですし。
ネットで購入するときは
自分で交換できるようになったときかな?
というイメージでいてます。
書込番号:25979948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

・約3万4000円との事。
用品店でグロムのタイヤをミシュランのシティグリップ2
(12インチ)にしたとき。タイヤ10%OFF 工賃前後1万くらいで
3万くらいだったから、定価なら約3万4000円くらいするだろう。
・ネットで買って専門店で交換?これお店が一番嫌うやり方!
クルマでやっていたが、さすがに嫌な顔をするし、タイヤにな
にかあったときにタイヤか作業かはっきりしないと責任を取っ
てもらえないので、取りつけてもらえるネット系で購入している。
バイクは格安で販売し、取りつけてもらえる店がわからない
ので、近くの用品店で交換している。
・これ場合によっては工賃に持ち込み手数料取られるから
通常は2倍くらいだろうけど、車のタイヤでタイヤ館に聞いたら
1本 33000円だって、10倍近い。
もろ持ち込みを嫌がっているのがわかるし、この工賃で持ち込
む人はいないだろう。
書込番号:25979956
1点

>balloonartさん
車ならオートウェイで買う分には提携店で取り付けできるから良いけど
バイクは用品店への持ち込みは取り付け工賃が倍だったりしますよね
>ビールの泡さん
私はネットでタイヤを買う前に交換してくれる店を何店舗か回って確認してから買いました
書込番号:25980011
2点

>balloonart さん
ありがとうございます。
だいたい相場なんですね。
ネットで購入して持ち込みはもちろん
お店の方もいい気はいないのはわかりますから
考えてはなかったです。
相場がらあまりわからないのと、以前他店の口頭での
見積もりより違ったためよく分からなかったもので。
色々詳細助かりました。
書込番号:25980650 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイヤ交換代節約のため、ネットで買って自分で手組みしました。
各参考動画見ながらタイヤレバー2本でやれましたよ。
バイクに愛着湧いていいですね!
書込番号:26097595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



今度、vストローム25022年を購入します。
店の話ではバッテリー交換はしないとのことですが、手元にYT12-BSの新品があります。
互換性はありますか?
よろしくお願いします。
1点

使えるなら手元にあるYT12-BSをバイク屋さんに持ち込んで交換してもらうのですか?
それとも納車がおわり自宅にてご自身で交換されるのですか?
書込番号:26096196
0点


先日790DukeのバッテリーをYTX9-BSからYT12A-BSに交換しましたのでサイズ的には入るはずですがバッテリーの容量が増えるのでバイク側がどうですかね?。
790Dukeの場合は取説に記載されていた物の互換品を購入して交換したらYTX9-BSが入っていてディーラーに確認したら途中から仕様変更が有ったらしく取りあえずは問題ないと言われましたが。
書込番号:26096279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

流れる電流量はジェネレーターで決まるし、当然流せる (要らない電流はコイルに戻す) ように設計されてるんで問題ないハズだけどね。
ホンダが焼けやすいのはエンジンの熱が来るところに置くからだと思う。
書込番号:26096318
2点

>ドケチャックさん
自分でします。
できますが、バッテリーの規格がいまいちよくわからないので質問いたしました。
>DUKE乗りさん
>ムアディブさん
わたし、デュークも悩んでました。
価格とパーツ供給、メンテで尻込みしました。
バッテリーは容量が大きくなっても、発電が追いつかないとバッテリーあがひを起こしてしまうと、トヨタ整備士に言われたことがあるので疑問に思っています。
書込番号:26096863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で行うなら試せるじゃないですか。
使えるならラッキー。ダメな新たに購入。
書込番号:26096928
0点



11月に購入(600km)軽い取り回しと聞いていたのですが、押してバックすると重い感じ、2週間前ショップで前輪のブレーキを調整して軽くなった感じがしたのですが、本日、バックで右方向か左方向に押すとかなり重い、やはりどこか故障でしょうか・・またショップで修理となると気が重い、皆さんはどうですか・・やはり故障ですか・・保証期間ですから無料と思うのですが(前回は無料)
0点

>Aこうたろうさん
まずセンターかけて前タイヤのみ、後ろタイヤのみまわしてどっちのタイヤが引きずってるか確認されましたか?
おそらくフロン側なんでしょうが、どこが原因なのかセルフチェックをして方向性決めるか、あとはバイク屋に全部丸投げするか2択じゃないでしょうか。
書込番号:26094839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

早速の返信ありがとうございます、ショップでは前タイヤ浮かして、ディスク、キャリバー等を調整しました、それで直ったと思ったのですが、昨日バックさせる時に重く、どちらかの彷徨は重すぎてイヤになりました、何度もショップに行くのも(保証と言ってもねえ)憂鬱な感じです‥
書込番号:26094863
0点

>Aこうたろうさん
左右という事はワイヤリングかリアのブレーキの遊びが少ないとかないかな?
面倒でも直すか売るかしかないでしょ
初期不良なんだし堂々としてればいいし、不具合の膿を出し切るのが保証期間
なんにせよバイク屋ですね、愚痴もわかりますが、仕方ない
書込番号:26095173
1点

スレ主が非力過ぎるとか、って落ちじゃなければいいね
書込番号:26095191
0点

>アドレスV125横浜さん
TODAYとの比較じゃそのオチもありかも?
タイヤ空気圧も大丈夫かなと思ってしまう
書込番号:26095201
2点

>京都単車男さん
>タイヤ空気圧も大丈夫かなと思ってしまう
あり得そうで、笑いそうです
書込番号:26095479
2点



2015年型のマットムーンシルバーに乗っています。
フロントフェンダーを補修したので塗装したいのですが販売されていないようです。
他社のカラーを含めもっとも似ている色をご存じでしたらご紹介ください。
3点



妻のバイクなのですが、今現在vtwin-magnaS250を所有してますがその重さから全く乗らず、私が年に2回程エンジンをかけるも全くかからず、バッテリーの充電を繰り返しながら2~3週間かけてエンジンをかける状態が4年程続いてる状態で、次買うならインジェクションか小型スクーターでダメならバイクは乗らない(乗せない)。と思って近くのバイク屋に行くと最終型のバンバン200がありまた。走行距離も2000キロ程。車体も綺麗なのでガレージ保管だったのかなと思う感じです。そこで質問です。最終型でも持病のエンストは起こるのでしょうか?自分の思い描いてたのはグラトラbbの1万キロ未満があればいいなと思ってたのでバンバンは調査不足でした。他に170センチくらいの女子が扱える軽いインジェクションのバイクがあれば教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
書込番号:26089720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書き忘れましたが、値段は39万でした。新車が買えそうな値段です。
書込番号:26089726 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんぞうっちさん
質問の答えと異なってしまうけど、4年も乗らずに放置する人に必要なのかね?
まずは、本人に意思確認をしてから決めてみては?
バイクも貴方の趣味で決めているけど、乗る人の意思は尊重しないの?
書込番号:26089729
5点

軽いバイクが欲しいと言ってますので。因みに私の趣味ではありません。私なら大型免許も持っているので大型を選びます。その方が安いですしね。
書込番号:26089736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんぞうっちさん
予算が分からないので、とにかく軽く扱いやすい車種という事で…
セロー250のFI仕様はいかがでしょうか?
足つき、取回し、エンジン特性、信頼性等とっても優等生です。
その上パートナーが乗らなくなったらスレ主様のサブ機にもなります。
難点は状態の良い車体は高額な所ですかね、ある程度価格も落ち着きましたが、それでも新車価格より高い中古が普通に売られてます。
書込番号:26090104
0点

>n_kazoさん
ありがとうございます。セローは乗りやすいと昔から評判ですね。予算は買い取りがいくらになるかによるのですが、30万台には納めたいと思っています。オフ車は全然頭にありませんでした。検討してみます。
バンバンのオーナーさんは少ないのかもしれませんね。バンバンは小さくて取り回しは楽そうと思ったのですが、さすがにしょっちゅうエンストして、得に交通量の多い所だと危ないかなと思ってまして。最終形でエンストの持病が無くなってたら考えれるかなと。
自分が乗るならなんとか避けれるとは思うのですが。それと価格が..
低走行車ですし、綺麗なのでしょうが無いのですが、250クラスの中古で40万円オーバーはやはり躊躇します💧
書込番号:26090360
0点

>アドレスV125横浜さん
いえいえ。こちらこそ文書足らずで勘違いさせてしまい申し訳ないです。
書込番号:26090363
0点

>170センチくらいの女子
オフとか大型のアドヴェンチャー以外はほとんどいけそうですけどね。マグナでダメなのにバイクに乗りたいというのも不思議。ならばPCX160とかじゃダメなんですか?本人の好みが分かりませんけど。
距離乗られていない個体は、逆に持病持ちか潤滑切れが心配。骨董バイク(FI化含む)は機能・品質の割に高い。レトロが好みなら仕方ありませんが。軽さならトリッカー。
書込番号:26090460 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。最初アメリカンが欲しいとバイク屋めぐって、DS400勧めたらこんな重いの乗れないと、横にあったマグナSになりました。DS250の方が軽かったのですが、大きいのが良いと。
買ってみたら重くて乗れないと。バイク保険の等級も上がってるし、このまま等級捨てるのもちょっと惜しいと言われて軽いバイク探しています。バイクが本当に必要か?というのはごもっともです。
FIはキャブだと乗りたい時にエンジンがかからない(私の技量不足かもしれませんが、キャブのガソリン抜いててバッテリーも外しててもすぐにかかった事は無く2,3週間はかかります)のでFIで探しています。トリッカーはインジェクションあったとは、今知りました。ありがとうございます。軽くて気に入るかもしれません。
ありがとうございました
書込番号:26090510
1点

>大きいのが良いと。
>買ってみたら重くて乗れないと。
ロードバイク(人力 or 電動アシスト付き)が良さそうですな。
書込番号:26090520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>このまま等級捨てるのもちょっと惜しい
中断なら10年は有効のようです。乗りたくなってからで良いのでは?
書込番号:26090530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぶんぞうっちさん
グーバイクで総額30万でざっと見ましたけど
ジクサー150なら新車で買えますよ店舗によるんでしょうけど
後は中古で、マジェスティーS、FZS25、とかが検索に出ましたけど
書込番号:26090605
0点

vtwin-magnaS250 184kg/27psですかね。
100kg台:
軽いのがいいなら、グロム/モンキー125 (104kg/9.4ps等)
ただし、走らないw 街乗り用ですな。
次が130kg前後:
そこそこに走るのが欲しいならWR250X。ただしディスコンで若干プレミア付いてる。足着きは若干厳しい。
高速でトラックに混ざって走る感じでいいなら
KLX230SM (137kg/18ps) とか。
140kg前後:
スタイルが〜っていうならちょっと重くなるけど
W230。143kg/18ps
YZF-R15 141kg/19ps
そんなんパワー足りんわっていうなら、
CB250R 144kg/27ps。不人気車種で安いけどディスコンなので適価が見つかるかはわからんけど。
いや刺激が足りないってんなら
DR-Z4SM (154kg/謎馬力だが38psの噂)
重量で選ぶとこんな感じかな。
2st.全盛期みたいにはいかない。
アメリカン選んでる時点で鈍重になるのは必定なんで、そこ諦めないと無理なんだけどW230辺りは妥協点かもね。
書込番号:26091356
0点

>コピスタスフグさん
ありがとうございます。トレックのロードバイク既に持ってます。キャノンデールのクロスバイクもありますよ。 オイルアップして倉庫に眠ってますが。笑
10年保存できるのは保険会社に確認済です。ありがとうございます。
乗りたいと本人が言ってますので。探してみて、買うものがなければ降りる事になるでしょう。
>アドレスV125横浜さん
ジグサー150魅力的です。しかし、元々xr100モタ乗ってたのですが、夫婦共全くギアチェンジがうまくいかなくて。250クラスだと普通に乗れるのですがね。今度150クラスの試乗車を乗ってみて参考にさせてもらいます。
書込番号:26091371
1点

>ムアディブさん
詳しい情報ありがとうございます。
w230かっこいいですね。かなり予算オーバーになりますが、これが一番現実的かもしれません。
参考にさせていただきます。
書込番号:26091376
0点

>ぶんぞうっちさん
近くにバイク館ありませんか?グループ店のバイクの取り寄せも出来ますよ
書込番号:26091626
1点

W230は軽いし、シート低いし、スタイルも満足できるでしょう。
高速乗らなきゃ大丈夫w
かつての人気車種エストレアより軽くて安くてABS付いてるし言うことない。
フェンダーがメッキじゃないとか色々あるけど、鉄にすると重くなっちゃうしね。
ぜひ実物見て、コンマリしてみて夢が描けるか確認で。
書込番号:26091664
0点




>つかさ丸大先生さん
トライアンフに見える。
TRIUMPH T140 ボンネビルの様な感じがします。
間違っていたらゴメン。
書込番号:26091123
2点

他の市シーンでエンジンがアップされてましたが、ボンネビルT140で間違いない気がします。
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Triumph_Bonneville_T140
書込番号:26091170 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>つかさ丸大先生さん
1976年頃のトライアンフボンネビル750T140にこのタンクカラーがありますね。
https://www.youtube.com/watch?v=PSi23g0WY34
当時は絶対手が出ないけど目の保養で笹塚の村山を年数回訪れたのが懐かしい。
大番頭のKさんは買うはずも無い小僧にも丁寧にいろいろ話してくれました。
書込番号:26091325
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)