バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ56

返信27

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

クチコミ投稿数:10件

スカイウェイブで高速走行中に突然エンストしてしまいました。
その場では少ししてエンジンが掛かり家に帰ったのですが、
その後何度か同じ現象が起きて、エンジンが掛からなくなりました。
セルはよく回るのですがエンジンがかかる様子が一向にありません。
何が原因なのでしょうか?

書込番号:25139247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:3件

2023/02/12 15:16(1年以上前)

何が原因かエスパーで無い限り分からないな。
悪い事は言わない。バイク屋にお願いしましょう

書込番号:25139635

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/12 16:16(1年以上前)

もうやめよう。
ここで聞いても無理だよ。

書込番号:25139714

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2023/02/12 16:17(1年以上前)

>何が原因なのでしょうか?

色々と原因がありそうだから、バイク屋で修理しましょう。

書込番号:25139716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/12 16:42(1年以上前)

まず質問する場合相手にわかりやすいようにどういう状況なのか、走行距離、年式など詳しく書かないと。

何か対策したのかとか何もしてないとか、前にも書いたけどあなたの作業スキルが分からないからどの程度のレベルなのかも書かないと。

何も自分で確認できてないレベルならまず自分での整備は無理。

おそらく同じ人だろうけどもう無理だからバイク屋行きな。

ここでいくら型式変えて聞いてももう無理よ。(笑)

書込番号:25139759

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2023/02/12 19:54(1年以上前)

それと年式は2005年式で走行距離は28069kmほどです。

書込番号:25140052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/12 19:56(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
>ありがちさん

すみません。
原因が分かれば自分で治すつもりでした。
動かすのが大変なのでこちらで分からなければ修理はしないで、廃車する予定です。

書込番号:25140059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/12 20:33(1年以上前)

その原因を調べる作業がまず第一歩。
そこそこ弄れるのであれば、考えられる原因をどのように調べたましたか?

ガソリンは入ってましたか?
プラグに火は飛びましたか?
プラグの焼けぐあいは?
プラグの磨耗ぐあいは?
インジェクションは大丈夫でしたか?
ガソリンは来てますか?

書込番号:25140124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/12 21:02(1年以上前)

ガソリンは満タンです。
新品に変えて火は飛んでます。
ガソリンはエンジンまで来てます。
だから分からないのです。
インジェクションが良く分からなくて、感覚的にとエンジン内にガソリンが来てることから恐らく平常だと思います。
最後止まる前の温度は正常でした。
オイルも適度に交換していたので、できればエンジンが焼き付いている可能性は出来る限り考えたくないですね。

書込番号:25140188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2023/02/12 21:20(1年以上前)

エンジンの焼き付きとは抱きつきなら止まる時にわかりますよね。

どんな止まり方だったのですか?
ガス欠みたいな感じ?
それとも焼き付き見たいなかんじなのかな?

バイク屋さんに頼らないと言ってもある意味限界があるので悩みどころですね。

書込番号:25140219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2023/02/13 00:57(1年以上前)

基本的な整備はまずしてみましょう。

プラグ、オイル、エアフィルターのそれぞれ点検と交換。
バッテリーのチェック (ターミナルとか)
水があるのか良くわかんないけどあるならキャップ開けてチェック。

>ガソリンはエンジンまで来てます。

濃いのか薄いのかは止まる直前の感覚で判ると思うんですが、、、
エンジンまでというのが何を見てそう思ったのか。

>インジェクションが良く分からなくて、感覚的にとエンジン内にガソリンが来てることから恐らく平常だと思います。

スズキのFIは距離乗るとバルブにカーボン付着してアイドリング不調になると思うんだけど、対策してあるバイクなのかどうかとか。
アクセル開いてるときに止まったのだと違うとは思うけど。(高速走ってるかどうかとアクセル開いてるかどうかは別の話だから)

>最後止まる前の温度は正常でした。

温度計は水が満タン入ってないと正しい値をささないので。

>オイルも適度に交換していたので、できればエンジンが焼き付いている可能性は出来る限り考えたくないですね。

交換しているかどうかと足りているかは全然別の話なんですよね。
今のオイルレベルがどうかです。

交換前にオイルレベル見ないで交換してたのだとすると不調に気が付かないわけで。

症状からすると、燃料詰まりとかポンプ不調、点火系不調、潤滑不足、オーバーヒートとかですけど。

>自分はMTならエンジン以外なら素人に毛が生えた程度には弄れます。

エンジン不調でATとMTになんの違いがあるのか良くわからないし、弄れても点検ができないなら修理は無理と思いますけど。
「オイルは交換してました」は点検じゃないですよね。(悪いことしてるわけじゃないけどコンディションを見てることにならない)

>工具や作業場所もあるので原因が分かれば、エンジン周り以外で無理そうでなければ自分で修理するつもりです。

不具合があるのはエンジンなのでは?

なんにでも初めてはあるし、上記考えられる原因の出来ることからやってみればいいのではとは思いますが。
プラグの焼けとかも指摘されてましたが、確認しようとしないと、、、

書込番号:25140541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/13 08:16(1年以上前)

>ムアディブさん

長くて難解ですね。

書込番号:25140737

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 08:54(1年以上前)

>ドケチャックさん
一応定期整備はされてる前提として、
本当になんの前触れもなく急にストンとキーOFFにしたように止まりました。

書込番号:25140778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2023/02/13 09:08(1年以上前)

 クランクアングル(角)センサーとか?

書込番号:25140792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 09:11(1年以上前)

>ムアディブさん
申し訳ない。
書いてないから当然ですよね。
基本整備は特に問題なく出来ている筈です。
できている前提で、原因箇所の心当たりが全く無いので、困っています。
ここに書き込む時点でそれは前提条件だと思い書き込みませんでした。
申し訳ありません。


止まる直前の感覚が全くなく本当に急に止まったので。
バッテリーかと思いましたが電圧十分でしたし冷却水、オイルともにカタログ基準で入れて漏れも無いと確認できています。
ガソリンはスロットルを開けてプラグを抜いて匂いで確認しました。
インジェクションに触ったことが無いので他に確認の仕方があるのか分かりません。
まだインジェクションは外したりバラしたりはしていません。

カーボンの対策等は購入してからはしていません。
されているのかも不明です。
しかしアイドリングに異常は見られませんでした。
至って健康な(乗ってる感覚としては)バイクだったと思います。
アクセルを開けてる時に止まりました。
スピードは覚えていませんが、回転数が5000か6000だったと思います。
恐らくギアがトップに変わった瞬間に止まりました。

そして仕組みとしてはMTATほぼ相違無いでしょうが、パーツ
の名前形などはやはり慣れ親しんたマニュアル車とは違うと思います。
他に乗っているバイクは全てマニュアルでほぼ全て特に規制の強くなかった頃のバイクなので触媒等もあまりなく単調でした。
これは当方の技術経験不足ですので、申し訳ないです。

何度も言うようですが、基準を満たしてる検査点検整備は前提条件だと思っているので書き込んでいませんでした。
そして止まった時、消耗品パーツや燃料供給、スパークが飛んでいるかなどの簡易的な検査はしました。その上で原因が分から無かった為、こちらで質問させて頂きました。
拙い文章で申し訳ございませんが、出来る限りで構いませんのでアドバイス等、お願いします。

それで最後に少し弄ってみてエンジン焼き付き以外の自分で直せない場合はバイク屋に、エンジン焼き付きでしたら廃車にしたいと思います。

書込番号:25140796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/13 09:12(1年以上前)

>鬼気合さん
それなら警告灯が点滅してエラーコード表示と書く
あっ、後出しかも知れませんね。

書込番号:25140797

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2023/02/13 09:14(1年以上前)

 ちなみに何かエラーは出てないんですかね?

 https://kumao130z.hatenablog.com/entry/2021/08/14/132317

書込番号:25140799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 09:48(1年以上前)

>鬼気合さん
止まる前も止まった後も警告灯などは付いていませんでした。

書込番号:25140834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/13 10:08(1年以上前)

警告灯が点灯・点滅がなければ原因はアナログ部分ということですね。

書込番号:25140853

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 スカイウェイブ250のオーナースカイウェイブ250の満足度5 ブログ 

2023/02/13 10:13(1年以上前)

>なかか。さん

 試しに貼ったリンク先のを参考にコードが出るか試してみてはいかがでしょうか?

 万が一ですがランプが点いてない可能性も考えられますし。

書込番号:25140858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 11:07(1年以上前)

>鬼気合さん
記事読ませて頂きました。
なるほど、これは怪しいですね。
エラー表示が出ないこと以外は酷似しています。
有益な情報ありがとうございます。

SUZUKI代理店に持ち込んでみます。
もし違うようでしたらそのまま修理見積もりをいただいて、合うようなら直して乗ろうと思います。

書込番号:25140931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/13 11:38(1年以上前)

>エラー表示が出ないこと以外は酷似しています。
えー?赤い鍵マークが点滅してるってことですか?
だったら完全な後出しですよ・

書込番号:25140972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 13:04(1年以上前)

>うみのつきさん
申し訳ありません。
特に問題が無さそうなのにエンジンが掛からない等の症状が酷似している、という意味です。
自分のは鍵マークももちろん点灯点滅していません。
止まる前も止まった後もメーターの点灯類普段と何も変わりませんでした。

書込番号:25141126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2023/02/13 23:21(1年以上前)

>鬼気合さん
次の休みでもう少し触ってみてからショップに持ち込みたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25142121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:18件

2023/02/14 09:24(1年以上前)

警告灯が点灯・点滅しないということはインジェクションではなく
アナログ的故障。

>ガソリンはスロットルを開けてプラグを抜いて匂いで確認しました。
着火しなければプラグは湿っているか濡れている

>セルはよく回る
いつもより速い

まだ指摘・点検していない所があり、なんとなく答えが見えている気がしますね。

書込番号:25142456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2023/05/14 12:58(1年以上前)

私も似た症状が出て困っていました。スターターリレーを弄った時に症状が治ることから、同リレーを交換しました。もう症状は出てきません

書込番号:25259850

ナイスクチコミ!0


Safyさん
クチコミ投稿数:1件

2023/06/22 09:00(1年以上前)

初めてまして。すみませんが教えて下さい。
先日の夜中、なかかさんと全く同じ現象で止まってしまいました。エンジンがかからずJAFでレッカー移動でした。その後どの様に修理されましたか教えて下さい。当方長野の山中なのでスズキのサービスショップが無いので自力で治すしかありません。
よろしくお願いします。

書込番号:25311486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2025/02/16 20:07(7ヶ月以上前)

なかか。さん、その後どうなりましたか?原因は、分かりましたか?

良ければ、教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:26077987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘルメット

2025/02/10 15:33(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > ジョグ125

スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

みなさんヘルメットはZENITH ですか?2025モデルのジョグ125を買おうと思っているのですが、店頭で試したら型番をメモるのを忘れてしまったのですがMもLもキツキツでした。xlは在庫が無かったので試せなかったのですが、教習所で被ってる人も顔がパンパンでした。頭が大きくて顔も長いので他のメーカーも検討したいです。店頭で色々外に持ち出して試すのも落ち着かないので他メーカーでメットインしてる人いたらアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:26069492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/11 03:49(7ヶ月以上前)

>虎柄さん

リアキャリアにメットが入るサイズの箱を買えばいいじゃない

荷物も沢山入るしいいじゃない

書込番号:26070162

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/11 07:07(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
返信ありがとうございます^^
リアボックスは見た目が好みで無く( ̄▽ ̄;)最終手段にしようかと思ってます。カテ違いですけど今つけようか悩んでいるのはスマホホルダー、時計、明るめのライト、盗難保険wなんかです。スマホホルダー邪魔ですかね?これからも色々アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:26070231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/11 08:41(7ヶ月以上前)

高さの低いYJ-14なら全サイズ入るけど、他のメットでサイズが大きいのは現車確認したほうがいいです。
(他の人が入ると言っても、無理やり入れて使徒の真ん中が盛り上がり、シートの開閉ロックで止まっている場合もある)

なお、時計は可能なら電波時計のほうが、時間修正のストレスは軽減されるでしょう。

書込番号:26070308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/11 13:49(7ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
回答ありがとうございます!yj-14はバイザーついてて良いですね!でもXLが残念ながら無くて↓頭が標準サイズなら決定なのですが。。それと電波時計ですね!色々チェックしてみます!これからもアドバイスよろしくお願いします♪

書込番号:26070678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/11 14:10(7ヶ月以上前)

>虎柄さん

ライトはハロゲンなのでLEDにすればいいんでしょうけど

マツシマの交換タイプからスフィアライトの様なメーカー物までピンキリですからね

予算に合わせて選らんでもいいんじゃないですか

時計は雨の日に乗らない普段カバーを掛けるのであれば私は100均で済ましますね

書込番号:26070717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/11 20:14(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
再度ありがとうございます^^
やっぱLEDが良いですかね♪長持ちするのがいいです。時計は雨の日も乗る予定なので防水で安いものも視野に入れて見ます。ありがとうございました!

書込番号:26071187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/02/12 10:16(7ヶ月以上前)

後付けのLEDヘッドライトは、光軸甘くなって対向に迷惑。
乗ってる方も、ムラと色の出が悪くて識別力が落ちる、コーナーで先が見えないなど弊害が多いです。

安全性考えるならハロゲンのハイワッテージですが、配線強化とかは必要でしょう。

ヘルメットは、メーカによるから用品屋にいって色々試着するしかないです。
機種絞らんとどうしようもないし、XLの人も少ないだろうから結局試すしかないと思うけど。

>顔がパンパンでした。

最新のヘルメットは、ジェットでも頬骨を押さえるようになってます。これは安全のためです。
125だから規制上は半ヘルでもいいんだけど、死んでる人の半数近くがヘルメットに問題のある人らしいので止めといたほうがいいとアドバイスします。

書込番号:26071788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 13:33(7ヶ月以上前)

>虎柄さん
>コーナーで先が見えないなど弊害が多いです。

ライトがボディーに固定のタイプだとそうかもしれませんがジョグはハンドル固定しているので問題ないです

書込番号:26072061

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/12 17:06(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
ハロゲン明るくするだけでも配線とか考えないといけないんですね。言われてみれば!確かに流れる電気とか変わるか…危ない。私は田舎道を夜走ると思うので単純に球の交換だけを考えていました。自分で外装外していったり分解は好きだけど電気系が弱いので教えてもらって良かったです(^_^;)。まだ購入前なのでショップの方に相談して見ようと思います。ヘルメットも安全性を考えてくれてありがとうございます。面倒くさくなって半帽をチラ見していましたがジェットヘルは死守しようと思いました。色々教えてもらえてとても勉強になりました!書き込みして良かったー♪これからもアドバイスよろしくお願いします!!

書込番号:26072309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/12 17:11(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
分かりました!再度ありがとうございます┏○ペコッ
ショップの方に相談してみますね。感謝です!

書込番号:26072315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 17:26(7ヶ月以上前)

>虎柄さん

ハロゲンのハイワッテージ化は止めた方がいいです

ジェネレーターにそもそもの発電能力が無いのでバッテリー上がりの原因になりますよ

30年くらい前は流行っていてポン付けの物なども多数ありましたが(現在もマツシマでありますが)

バッテリーの負担が増すので今時ではお勧めしません

こう言った事を説明しないので無暗に信用すると後で不具合が出る事は承知して進めた方がいいですよ

書込番号:26072328

ナイスクチコミ!1


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/12 17:40(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
ムアディブさんの説明でバッテリーの事も頭に浮かんだので大丈夫です♪やはりショップで相談してみます。 ご心配ありがとうございました^^

書込番号:26072337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎柄さん
クチコミ投稿数:165件

2025/02/13 16:46(7ヶ月以上前)

皆様ありがとうございました!

書込番号:26073570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古車の走行距離について

2025/02/12 12:41(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250

クチコミ投稿数:21件

初めまして。
ニンジャに限ったことではない質問ですが、検討中のバイクがニンジャのためこちらで質問させていただきます。
年式が2020年式、距離か25000キロの車両を検討中です。
250ccでこの走行距離は過走行でしょうか?
販売店曰く、整備等はちゃんとしていると前オーナーから聞いているそうです。バッテリー、チェーンに付いても新品交換してくれるそうです。
傷等もなく、形式も新しいので検討していましたが、距離だけが気になっています。
どう思いますか?
皆様の意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26071990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 13:47(7ヶ月以上前)

>だいあかさん

整備記録が残っているなら良いけど解らないなら実車を確認したいですね

昔なら過走行扱いでしたけど、現在ではその様な扱いでは無いと思いますよ

タイヤの残り山やブレーキパッドの残りも確認しましょうね、販売店で込みでやってくれるなら良いですが

別途費用が掛かるのなら、購入後に用品店で交換した方が安いです

書込番号:26072074

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/02/12 14:11(7ヶ月以上前)

>だいあかさん
お店が正直なお店であれば、2020年式で走行距離が25,000キロ程度なら全然問題無いですよ。

車種は違いますが同じようなエンジンを搭載しているYZF-R25(2016年式)走行距離も約85,000キロに乗ってますが今まで一度も大きなトラブルは無いです。

Ninja250もYZF-R25も車体やエンジンの耐久性は大きく変わらないでしょうから、25,000キロはまだまだ許容範囲だと思います。

後は相場と比較してどうかだと思いますが、スレ主様が価格も納得しているのであれば問題無いんじゃないでしょうか。

書込番号:26072102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13704件Goodアンサー獲得:2864件

2025/02/12 14:17(7ヶ月以上前)

>だいあかさん

250ccのバイク(中型バイク)は、5〜8万kmが寿命と言われているそうです。
あとどれくらい乗るつもりかで判断すればよいのではないですか。

書込番号:26072111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/12 15:48(7ヶ月以上前)

元祖Ninja250R(笑)

新車から全開全開(主にジムカーナ練習用途)で乗っていた大昔のNinja250R(1986年製)は2万kmでヘッドからオイル漏れしました。
1年で2万km乗ってます。オイル交換は3回くらいはしたと思います。


>販売店曰く、整備等はちゃんとしていると前オーナーから聞いている

まぁ、全然やってないとかは言わないだろうね〜。なんでその店でメンテしてるとかなければ、正直わかりません。


書込番号:26072217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/12 15:53(7ヶ月以上前)

あとは現物見てみないとわからないですね〜。

走行距離が長く、年式も古いのに外装が綺麗だと事故車かなって疑うこともあります。
まずはその年式でそのカラーが本当に合ったのかを見るのもいいでしょう。

25000kmも走ってたら外装の無塗装樹脂部分が煤けてたりするんだけどね〜そういうのはありますか?あるならいいけど、無いならちょっと疑っちゃう。車検のあるバイクは走行距離の改ざんはほぼ不可能だけど、無いバイクはまだまだやり放題だしね。

まぁ、疑いだしたらキリが無いので、お店の信頼度しだいですかね。

書込番号:26072226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/12 17:58(7ヶ月以上前)

>年式が2020年式、距離か25000キロの車両を検討中です。
250ccでこの走行距離は過走行でしょうか?

過走行の定義がわからないですが、自分的には全然問題ないですね。
何が気になるのはわからないですが、エンジンなら全然大丈夫。

ちなみに自分が所有しているZZR250はたぶん10万キロを超えてます。

もう一台のNinja250 EX250L/M 2014年式はこのまえ5万キロを超えました。
そろそろチェーンの交換時期だと思いバイク屋で見てもらったらまだ大丈夫ですと言われました。
それでもまだ乗るつもりなのでチェーン交換しました。*前後のスプロケットは未交換

だいあかさんが思ってる以上にバイクは壊れにくく耐久性があります。


書込番号:26072362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6381件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/12 18:43(7ヶ月以上前)

昭和末期に乗っていたVTZ250は、3年半で30,000km走ってタイヤ交換とオイル交換各一回だけで、絶好調でした。

最近の車体は東南アジア産で電装装備も多いので耐久性は逆に落ちているかもしれませんが、距離的には問題ないでしょう。どんな使い方をされていたか、次第ですね、それを知る由もありませんが。パッドが無交換で(それも知る由はありませんが)相応に減っているなら、優しい乗り方をしていそう。フロントサスインナーチューブの傷やシールも確認です。オーバーホールが吉。

>整備等はちゃんとしていると前オーナーから聞いている

まあこれは誰でもそう言いますよね。

書込番号:26072420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/02/12 19:16(7ヶ月以上前)

皆様、ご親切な回答ありがとうございます。
現物については見ましたがとても綺麗でした。
店主曰く全オーナーは知り合いの方で、ガレージで保管していたので綺麗な状態だと仰っていました。
タイヤについては見ていませんでした💦
年式の疑いですが、メーターについては20年式のカタログと同じメーターでした。
せっかく買うからには、長く乗りたいと思いその点で寿命が気になり質問させていただきました。
先輩方にはもっと距離を乗られている方もいましたので、安心しました。
もちろん手入れをする事を前提ですけど‼️
疑問については晴れました!!ありがとうございます!
後は我が家の大蔵大臣を説得するだけです💧

書込番号:26072467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 グランドマジェスティ

2025/02/11 22:57(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 soramajeさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、みなさん宜しくお願い致します。
グランドマジェスティSG15jに乗ってるのですけど
信号手前で、減速した時に2千回転くらいで少しアイドリングが上がってカクンとなりますけど、どこが悪いのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。
因みにトルクカムオーバーホォール済
クラッチ新品
Vベルト良好
です。

書込番号:26071400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブレーキキャリパのリコール

2025/02/11 17:38(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:9574件

赤線の範囲が摩耗してます。

ヤマハからブレーキキャリパのリコールの案内が来ました。
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2025-01-01/

今は雪が積もっていてバイク屋に行ける季節ではないのですが、画像3枚目の感じだと自分のシグナスグリファスは問題なさそうですかね。
もちろん春になったらバイク屋には顔を出します。

書込番号:26070975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト

2025/02/09 09:21(7ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:20件

直流のヘッドライトを取り付けたいと考えています。
ベンリィの仕様:マイナスコントロール 交流
用意する物
⚫️LEDヘッドライト「直流」
⚫️マイナスコントロールをプラスコントロールに変換リレー
⚫️プラスコントロール用 交流を直流に変換コンデンサー
これらを駆使して直流ヘッドライトを取り付け出来ないでしょうか?

交流直流ヘッドライトは暗くて、フォグランプを頼らざるを得ない状態だったのでNG。
1万円近くしたベンリィ専用は構造上で取り付け不可なのとあまり明るくなかったです。
フォグランプをできれば外したいと考えていますが、上記がダメなら諦めてフォグ中心で夜走ろうと考えています。

上記の方法はどうでしょうか?
何かいい案があれば教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26067683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2025/02/09 10:33(7ヶ月以上前)

マイナスコントロール…
スイッチがライトのプラス側に有るかそれともマイナス側に有るかの違いだと思いますけど?
そのまま付けても大丈夫だと思う。

但し交流ですよねLEDに交流の耐性があったとして明るさは半分ぐらいですね。

で直流にするのにブリッジ整流器を使用してここから出てきたプラスとマイナスは独立で考えて下さい。
車体に落としてはいけないです。

説明下手ですけど。

書込番号:26067760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16112件Goodアンサー獲得:1318件

2025/02/09 10:35(7ヶ月以上前)

プラス配線だけで球自体の取り付けでマイナスを払う物には適用できないですね。
プラスとマイナスの配線が出ている球だけです。

書込番号:26067765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 10:47(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
YouTubeでヘッドライトを交換してる動画を見てるとマイナスコントロール、交流それぞれに適した物を付けないとレギュレータなどが故障するとコメントがあるんですね。
交流を直流にするコンデンサーを持ってるんですけど、そのコンデンサーがプラスコントロール用なんです、ベンリィはマイナスコントロールなので、マイナスをプラスに変換するリレーを介入させたらいけるかなと思い質問させていただきました。

書込番号:26067785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 11:03(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

交流を直流にするコンデンサーってどんな物ですか?よければ商品ページなどを紹介いただければ幸いです。
でも完全に直流に出来る訳で無く平滑の為じゃないですかね

あると思います!

書込番号:26067804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 13:12(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
こちらの商品になります。

書込番号:26067971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 13:59(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

コンデンサではなくAC/DCコンバーターが正解ですね。

プラスコントロール/マイナスコントロールはライトスイッチが無くディマースイッチだけなので
どちらかと言えばプラスコントロールでしょう。ライトスイッチがあってもアース側をオンオフするマイナスコントロールは
オフの時、ディマースイッチがロー位置だとローとハイが同時にうっすら点灯するのでありません。
その理由からプラスコントロールと書いてあるのでしょう。
調べると単相の半波整流なのでかなり電力事情は厳しいでしょう。

あると思います!

書込番号:26068021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 14:28(7ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
コンデンサー間違えてました、申し訳ありません。
コンバーター使っても無理そうなんですね。
仕方ないので今まで通りフォグで凌いていきます。
ありがとうございました。

書込番号:26068060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 15:00(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

電力事情が厳しいと書きましたが不可能とは書いておりません。
リレーだコンデンサは不要と分かったことだし
既にAC/DCコンバーターを持っているならLED化して試してはどうしょうか?


あると思います!

書込番号:26068099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 15:11(7ヶ月以上前)

何度もありがとうございます。
私の知識では難しいそうなので辞めておきます。
本当にありがとうございました。>あると思います !!!さん

書込番号:26068122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/02/09 15:45(7ヶ月以上前)

他のバイクですけどね。経験的には、、、

ポン付けLEDヘッドライトは、光軸のコントロールがダメダメなのが多くて、対向車から見たらハイビームで迷惑です。
純正はちゃんと作られてるわけですが、今度はまったく光が漏れないのでカーブで先が見えなくて危ないです。結局フォグ追加してます。

バイクにはハロゲンが一番良かったというオチ。

書込番号:26068164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 19:22(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>バイクにはハロゲンが一番良かったというオチ。

それならHID、LEDも作られなかったし、流通もしないでしょww

書込番号:26068500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 19:50(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん
>1万円近くしたベンリィ専用は構造上で取り付け不可なのとあまり明るくなかったです。

ちなみに、どこのメーカー何ですか?

書込番号:26068556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 19:56(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
クロイシライトです、悪くはなかったんですけど前期のベンリィはヘッドライトをバラすのにフロントカウルを外す必要があったんですけど、ルーフ付きなんで外すのに手間と場所が必要なんですね、ヘッドライトを取り付けたままやると手が入らずクロイシライトが取り付けできませんでした。
知り合いのバイク屋さんにも持って行ったんですけど、やはりヘッドライト裏が狭過ぎて無理でした。
メーカーさんはできるはずとおっしゃってましたが。

書込番号:26068566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 20:32(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

https://www.sphere-light.com/product/SRBHS1060

こんなのはダメなんですかね?

書込番号:26068618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 20:41(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
クロライト購入してまたこれを買うとライトだけで2万になるんで迷ってるんですよ。

書込番号:26068630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 20:48(7ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

そうですか、失礼しました

書込番号:26068640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 20:50(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
いえいえ、とんでもないです

書込番号:26068645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2025/02/10 13:38(7ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

>それならHID、LEDも作られなかったし、流通もしないでしょww

作られてるのでそれが正しいとかって思考停止は消費者としてダメでしょ。
ましてや、流通が扱ってるとかなんの理由にもならんという。

売れるから売るだけだよwww

使ったこともない思考停止の人間が上からとかどんだけよ。

書込番号:26069373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/10 15:32(7ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>作られてるのでそれが正しいとかって思考停止は消費者としてダメでしょ。

それじゃあ、ハロゲンもハイワッテージバルブが有ったのは何故だい

暗いからでしょ、そこからHID、LEDの需要が生まれ車で採用されバイクでもLEDが採用されて今が有るんでしょうが

>売れるから売るだけだよwww

需要が無ければ生産もしなければ販売もされない、意味不明な事を言うのは止めなよww

>使ったこともない思考停止の人間が上からとかどんだけよ。

HIDもLEDも使っていますが何か?ww

持っている知識が古いんですよ、あなたは・・

書込番号:26069489

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)