バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325022件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21487スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このカプラーの名前を教えてください。

2024/12/20 15:11(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

よろしくお願いいたします、ハンドル脇のビニールテープを剥がすとグリップヒーター用のカプラーが出てきます、ダミーカプラーを外して、ここからグリップヒーター以外にも、電源を取りたいのですが、このカプラーに接続する、カプラーの名称を教えてくれませんか、ホームセンターに行って買ってきたいと思います、カプラーの根本を切断して丸型端子に変えてもいいのですが、この元から付いているカプラーをいかしたいと思います、教えてください、よろしくお願いいたします。

書込番号:26006759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/12/20 16:08(9ヶ月以上前)

コネクタのピンの面がみえないのでおそらくですが住友電装の090型の4ピンじゃないでしょうか

http://www.amazon.co.jp/dp/B072BFDM1P

コネクタのピンのオスメスがわかる写真があれば回答つきやすいとおもいます

書込番号:26006810 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2024/12/20 17:51(9ヶ月以上前)

komcomさん、 お返事ありがとうございます、

これお買えば問題は解決です、

ありがとうございました。

書込番号:26006887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ホボンさん
クチコミ投稿数:300件

2024/12/20 17:55(9ヶ月以上前)

kumakeiさん、お返事ありがとうございます、

コレクターの質問をする時は端子のオスやメスの部分を写真に

写して質問をすればいいのですね、

勉強になりました、どうもありがとうございました。

書込番号:26006889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > VTR

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
VTR、250cc、Fi、中古で購入しました。

USB電源口とかドラレコなどを新たに取り付けたいと思い、電源の取り出しに挑戦しようとしています。

ネットで検索した結果、座席後部にアラーム用?の使っていないカプラーがあるので、そこにキジマの電源取り出しハーネスを接続し、そこからacc電源を取り、Dユニットをバッテリーに繋げばよいとあったのでシートを外して見てみたところ、すでにハーネスがついているような感じがします。写真を添付します。赤で囲ったものが今回購入したキジマのハーネスです。この車両にはすでにこのハーネスがついていますか?ちょっとよくわからない感じなので今回はにりんかんに行って状況を確認してもらいDユニットを購入して取りつけてもらおうかと思うのですがいけそうでしょうか?
今ついている電装品はグリップヒーター、ETCですがどこから電源をとっているかよくわかりません。こういうのはにりんかんの人が見たらわかるものですか?
ここで聞かずに直接行けばいいのかもですが気になったので質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:26001738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/16 16:04(9ヶ月以上前)

エーモンの2044などを使用してヒューズからキーオン電源を取ったらどうでしょうか?
https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2044

書込番号:26001786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/12/17 10:26(9ヶ月以上前)

noguchikakakuさん、おはようございます。

添付したという写真が有りません。再添付をお願いします。
まずはその写真を見ないと話しが進みませんね。

書込番号:26002819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/17 11:43(9ヶ月以上前)

>今回はにりんかんに行って状況を確認してもらいDユニットを購入して取りつけてもらおうかと思うのですがいけそうでしょうか?

スペースがあれば、いけるでしょう。

>グリップヒーター、ETCですがこういうのはにりんかんの人が見たらわかるものですか?

配線を辿っていけば、どこからとっているのかは分かるでしょう。配線図とテスターがあれば適切かどうかも判断出来そうです。

あとは、スレ主さんがどこまで求めるかでしょう。問題なく電源が取れれば良いと考えるならお任せでOK。美しくかつグリップヒーターをDユニットに一元化したいと考えるなら、求める内容を具体的に伝えてやってもらえるお店かどうかはお店次第、こだわりがあるなら自分で調べてやってみるというのも良いかと。

ETCの電源はDユニットにはまとめない(後付けのリレーは介さず独立した別系統にしておく)方が良いと思います。安全に関わる部分なので。

書込番号:26002897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/18 05:30(9ヶ月以上前)

普通はライセンスランプから取ります。

配線の被覆剥いて半田付けとかが安上がり。
ちゃんとやるなら切断してコネクタ圧着して増設。

半田付けは硬くなるので、根元で線が切れやすくなります。なので純正では使わないんだけど、電線が動かないようなところでやればそうそう切れません。

ライセンスランプから取る理由は、信頼性の低いDIY細工でショート → ヒューズが切れた ときでも安全に家に帰ってこれるから。
多分、どのバイクもそういうヒューズの配置になっていると思うので回路図みて確認してみてください。

良くわかってるショップなら、できるだけ安全な取り出し方を推奨してきます。

USB電源の方は、暗電流少な目の奴でバッ直という手もあります。
スイッチオフでも充電できるメリットがあります。

書込番号:26003919

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/12/18 09:17(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん

>普通はライセンスランプから取ります。

>ライセンスランプから取る理由は、信頼性の低いDIY細工でショート → ヒューズが切れた ときでも安全に家に帰ってこれるから。

VTR250はテールランプの光がライセンスランプ兼ねてるタイプなのでライセンスランプ専用の配線はありません。

テールランプから電源とって夜間トラブったら追突の可能性があり危ないのでは?


今時のバイクはアクセサリー用のコネクタがあるのでそちらから取ったほうが無難かと。
灯火類のヒューズ飛ばして道路交通法に抵触する可能性があるとこからわざわざ電源取るメリットがないです。

書込番号:26004069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/18 12:15(9ヶ月以上前)

>テールランプから電源とって夜間トラブったら追突の可能性があり危ないのでは?

タイホンダ製ADV160の配線図を見ると、車両標準のUSB-C電源がヘッドライト・テールライトと5Aヒューズを共用しています。むしろこの方が危険な感じ(USBアダプタ内に別のヒューズがあるのかもしれませんが)。販売店はテールランプの電源線にETC電源を結線していましたし、普通のことだと思います。テールランプが電球なら容量的にも余裕がありそうですし。(容量の大きい後付けUSB電源にはリレー・バッ直がベターだと思いますが。)

ヤマハ(2015年のMT-09)は全てのオプションカプラーが別々の2Aヒューズに分けられていたので、時代毎やメーカー毎の設計思想があるのかも。

書込番号:26004298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/18 14:40(9ヶ月以上前)

他の電装品に割り込むのは危険なのでヒューズから取れば?と書いたのですが
バイクを乗り換えた時も使い回しできますしね。

書込番号:26004459

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件

2024/12/19 18:12(9ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>販売店はテールランプの電源線にETC電源を結線していましたし、普通のことだと思います。

施工する側から言えば簡単確実かつエレクトロタップ1個あれば済むので低コストで電源とりだせるでメリットしかないですが、バイクの持ち主側からみれば大切なバイクの配線の一部をぶった切ってるのと変わらないので気持ちよいものではないんじゃないでしょうか。(接触不良の原因となるので自分は嫌です)

電源とる場所を指定しなければ、簡単なところからとるのが当たり前だと思うので、バイク屋(施工側)視点からみれば普通なのかもしれませんが、ユーザー視点では最適な箇所とは言えないんじゃないでしょうか。

書込番号:26005846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:481件

2024/12/19 21:26(9ヶ月以上前)

>kumakeiさん
>エレクトロタップ1個あれば済むので

いいえ、丁寧にチューブの一部が切られて被覆を剥いて半田付けされ、チューブが切られた部分には絶縁テープが丁寧に巻かれていました。

まともな販売店ならバイクにエレタップは使わないでしょう(振動・防水耐性がないので)。配線図で確認するとUSBと同系統だったので、(それなりに台数をこなして実績のある)販売店は意思を持ってそこから取ったのだと思います。ETC用オプションカプラーから取ると取り出しカプラー代もしくは端子&防水ゴム代が掛かる上に手間がそれほど変わらないからでしょう。

ドラレコを付けるときについでにそのETCの電源は(ヒューズがカウル裏のリアショックの上でブラブラしていたのが我慢ならず)、半田部分は残して配線を切って復元し車両標準のETC用のオプションカプラーに付け替えましたが、配線図上はETC用カプラーの上流はなぜか純正グリップヒーターと同一ヒューズです。メーカーの設計がそんな感じなので、騒ぐことじゃないと思います。

書込番号:26006061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/20 07:35(9ヶ月以上前)

>noguchikakakuさん

>キジマ電源取り出しハーネスとDユニット取り付け

簡単なのは、エレクトロタップで取り出す。
AWGサイズを選定して購入してください。
接触不良になります。

https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%97&utm_source=yahoo&utm_medium=cpc&yclid=YSS.1000206981.EAIaIQobChMI0N-DrfG0igMVe-YWBR1jQCzBEAAYASAAEgI3J_D_BwE

書込番号:26006332

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/20 11:44(9ヶ月以上前)

みなさん、詳しい情報でフォローありがとうございます。

販売店の方も固定観念でやってるかもですね。

切れても問題なさそうなヒューズが無いなら、ヒューズBoxのリレー側から取ってヒューズ噛ますしかないですね。
あるいはホーンは鳴らなくてもいいやとかリスクテイクで。

書込番号:26006555

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/20 12:17(9ヶ月以上前)

ヒューズボックスから電源を取り出す場合、上流下流を確認ですね。
いろんな意見があると思いますが、自分は上流派です。

書込番号:26006586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 13:33(9ヶ月以上前)

取り付け説明にはキーオンで電圧が掛かる方を取り出し配線側にする、とあります。
車両ヒューズ〜エーモン2044〜電装品なんてあり得ない

書込番号:26006689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/20 13:45(9ヶ月以上前)

わかりにくいので訂正
× 車両ヒューズ〜エーモン2044〜電装品なんてあり得ない
○ キーオンで電圧が掛からない方を取り出し配線側にするなんてあり得ないです。

書込番号:26006697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

エンジンオイル

2024/07/18 12:29(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:14件

暑さが夏のものになってきましたね、
グロムで迎えるはじめての夏です

オイル交換ですが、家にあったホンダs9(スクーター用)を継ぎ足して使って大丈夫そうだったので新品1本入れてみました

マイルドなシフトアップでエンジンブレーキはあまり煩くない感じです  燃費はなぜだか、ほんの少し下ったかもです

レッドバロンさんで2500キロ走っているグロムjc92を購入したのですが、交換後ギアはかなり入りやすくなったと思います
しばらく走ってみてホンダのS1かS2ぐらいの市販のオイルを入れてみようと思っています

皆さんオススメのオイルなどございますでしょうか、ご意見をお聞かせ下さいませ_(._.)_

書込番号:25815921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/18 13:18(1年以上前)

>カターレとやまさん

シルコリンやモチュールは良いけど高いのでコスパはパノリンがお勧め

書込番号:25815997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/07/18 13:24(1年以上前)

純正

書込番号:25816005

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2024/07/18 16:46(1年以上前)

>カターレとやまさん

私はいつもG1を使っているのですが(VFR800F/Volty250)、スクーター用オイルの選択は頭にありませんでした。
何が違うんだろう?と思って少しググってみたところ、S9は減摩剤が多めで滑りが良いようですね。
だから普通の湿式クラッチ車と区別されてるのだろうと想像しましたが、この認識は合っているでしょうか?
スクーターは普通は乾式(遠心)クラッチですから問題ないですものね。

グロムは湿式クラッチだと思いますが、滑りは大丈夫でしょうか?
乾式クラッチキットなんてのも販売されているようですので、その場合は関係ないとは思いますが・・・

書込番号:25816212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 16:56(1年以上前)

>ダンニャバードさん
どうもありがとうございます、m(_ _)m
おっしゃいます通りなのですが、クラッチの摩耗を懸念しております
早めに交換しようと思います_(._.)_

書込番号:25816222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 17:00(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
どうもありがとうございます
_(._.)_
ど田舎なもので通販で調べてみますーm(_ _)m

書込番号:25816225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 19:04(1年以上前)

>風速4級さん
純正1番ですよねーm(_ _)m

書込番号:25816349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/07/18 20:02(1年以上前)

 グロムはMT車なんですか?

 その場合湿式クラッチだと思うのでS9はダメだと思いますよ。

 フリクション低減剤が入っているので湿式クラッチの場合車のエンジンオイルと同様に滑る恐れがありますので。

 燃費の悪化?ももしかしたらそれが原因なのかもしれません。

 湿式クラッチの場合MA1やMA2規格のオイルを選んだ方がいいです。

 後ホンダのオイルの事だと思いますが、S1やS2というオイルはないです。

 G1やG2の事だと思いますが。

書込番号:25816428

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/07/18 22:13(1年以上前)

>カターレとやまさん
MOTUL7100

書込番号:25816617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 22:22(1年以上前)

>鬼気合さん
ご指摘たいへんありがとうございますm(_ _)m
ブログなどでS9のオイルが合うバイクもあるよと、紹介されておりましたので、試しに入れてみた次第です
ギアの入りやすさはだいぶ良くなったのですが
S9オイルをグロムに入れてから、一応その日のうちにカストロールの POWER1 10W-40 MA2 Castrol をネットで購入いたしました 届きましたら交換して比べてみようと思います
ホンダの純正オイルG1やG2ですものね、失礼いたしました_(._.)_💧

書込番号:25816626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 22:53(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
パノリン、モチュール、シルコリン レース用のバイクオイルなのですね〜勉強になりますm(_ _)m
だいぶ高いオイルみたいですが1本、取り寄せてみようかと思います
どうもありがとうございます

書込番号:25816652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 22:56(1年以上前)

>まぐわい屋さん
どうもありがとうございますm(_ _)m
モチュール7100 レース用のバイクオイルなのですね、高性能オイルでお手頃なオイルを教えて下さいまして、どうもありがとうございます_(._.)_

書込番号:25816654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/18 23:01(1年以上前)

>鬼気合さん
ご丁寧なご指摘を下さいまして、たいへんありがとうございます
規格通りのオイルを使用しようと思います
鬼気合さん、どうもありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25816662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2024/07/19 00:00(1年以上前)

 昔XJR400SというバイクにカストロールのRSという固いオイル入れてたことがありましたが
クラッチが滑ったとかいう記憶はなかったんですけどね。(笑)

 小排気量はパワーがない分分かりやすいかと思いますね。

 私は現在シグナス2型とスカイウェイブ250タイプMに乗っていますが両方ともホンダウルトラG4を入れています。

 スカイウェイブは分かりませんが、シグナスはこのオイル入れたら明らかにトルクが増すのが分かりました。

 0W-30という低粘度なので非力なバイクにははっきりとした違いが出ますね。

 本来両バイクとも10W−40が指定粘度なので自己責任で入れていますが。

 シグナスにはウルトラG1やG2入れたことがありますがG4は個人の感覚では別格のオイルです。

 ウェビックの通販で1600円台の時に2から3本まとめ買いしていて数日前にも純正部品が欲しかったこともあり
安くなってるタイミングで2本購入しました。

 G1はシグナスに入れたとき通勤で使用してて朝3時とか4時台に家出るのでガラガラで全開でカットんでますが
エンジンの振動に不安がありました。

 G4はそれがなく安心感があります。

 正直通勤で使うようなオイルではないですが自身の安心感と納得の性能で入れています。

 機会があったら是非入れてみてください。

書込番号:25816701

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2024/07/19 09:35(1年以上前)

>オイル交換ですが、家にあったホンダs9(スクーター用)

s9はスクーター用じゃないですよ。
スクーター用はE1ですよ

書込番号:25816987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3506件Goodアンサー獲得:606件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2024/07/19 09:59(1年以上前)

すいません
ホームページ見たら
S9もスクーター用でしたね。
てっきりスポーツバイク向けのオイルだとずっとおもってました
(実は初期型グロム乗ってた頃ギアの入り改善の為色々オイル入れてたとき普通にs9いれてはしってました(笑)特にクラッチ滑ったりしてなかったのでスクーター用とは気がついてませんでした…)

書込番号:25817010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/07/19 20:53(1年以上前)

>kumakeiさん
そうですよね、もともとスポーツバイク向けに開発されたオイルだったようですよね
改良されて新しいデザインになったようでしょうか_(._.)_

書込番号:25817671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/19 20:57(1年以上前)

>kumakeiさん
貴重なお話しをどうもありがとうございます、たいへんありがたいです感謝申し上げますm(_ _)m
そうなのですね、わたし試しに色々なオイルを使用してみようと思いますー(⁠^⁠^⁠)

書込番号:25817681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/07/19 22:17(1年以上前)

自動車用とかスクーター用の摩擦低減剤が添加されてるオイルを湿式クラッチ搭載のバイクに使って滑るか滑らないかは、クラッチの容量「マージン」によりますよね。

だから試すしかないですよね。
昔、ZRX1200R「輸出仕様フルパワー」に自動車用を使った事がありましたが、全開加速をしてもクラッチは滑りませんでした。

ノーマルクラッチなのですが、設計段階で余裕を持たせていたために、摩擦低減剤を添加しても耐えれたって事だと思います。

ただ、今どきのバイクは、いろんな意味でギリギリな設計「発電容量とか」をする傾向にあるので、試して見ないとわからないですよね。

いろんなオイルを試して自分のフィーリングにあったものを見つけて下さいね。

書込番号:25817799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/07/20 16:40(1年以上前)

バーダルのオイルはどうですか、オイルが全部抜けても走行可能が売りだったと思いますが。

取り扱い店が少ないですねぇ。

書込番号:25818662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2024/07/20 21:04(1年以上前)

>ドケチャックさん
1200ccの大型バイクがあるんですね、4輪車なみですよね笑どのような加速性能なのでしょうか〜_(._.)_そのような大型バイクを扱われるドケチャックさん素晴らしいですーm(_ _)m
ほぼ1/10排気量わたしのグロムですがシフトガイドを付ける前はエンジンブレーキしっかり気味でないとシフトダウン出来ませんでして
急ブレーキかけられないのかと乗るたび涙目でおりました
今回のオイルを使用して急ブレーキの機会があったのですが程よいシフトダウンにて何とか追突回避できまして、胸を撫で下ろしているところです
いくつかオイルをかえて、取りあえずちゃんと止まれるようなバイクにしてみたいと思いますm(_ _)m
どうもありがとうございます

書込番号:25818968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/07/20 21:08(1年以上前)

>NSR750Rさん
エンジンブレーキの掛けすぎにてオイルの消費が多かったものでバーダルのオイルですか、教えて頂いてたいへんありがとうございます_(._.)_
通販調べてみますーm(_ _)m
どうもありがとうございます

書込番号:25818977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2024/08/10 23:00(1年以上前)

>鬼気合さん
たくさん色々なバイクに乗ってらっしゃるのですね
_(._.)_
オイルの種類を変えることでトルクアップなどに繋がることがあることがありますですよね、趣味のドリフトにはありがたいです
今度G4ですか、高価なオイル購入してみようと思います、どうもありがとうこざいます_(._.)__(._.)_

書込番号:25845422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2024/12/17 23:17(9ヶ月以上前)

>カターレとやまさん
私は富山県T市在住です。私の場合オイル交換はグロムを購入したバイクショップに3000キロ毎にお任せしています。ショップの請求書を確認すると毎回モチュールのオイルを0.9L(1350円)プラス技術料等合計2695円の請求となっています。本当は自分でオイル交換をしたいのですが、私の住む市では交換後オイル(廃油)のゴミ出しが禁止されているためショップに任せています。ただ、ショップのモチュールのオイル価格が可成りリーズナブルなようなので自分では納得して任せている状況です。参考になれば幸いです。

書込番号:26003777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

pcx125 電源がつかない!

2024/12/16 02:27(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 YK pcx125さん
クチコミ投稿数:2件

pcx125 jk05
電源をつけようとキーを回そうとしたら反応がなく全く何もつきませんでした。バッテリー上がりだと思いバッテリー交換、スマートキー電池交換、ヒューズ切れ確認をしましたが直りません。
ハンドルロックもかかっているので少し面倒です。
どうしたらいいのでしょうか。

書込番号:26001222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2024/12/16 03:32(9ヶ月以上前)

>YK pcx125さん

そこまでされてて、私なら、再度交換した各電池が大丈夫なのか?電圧計で確かめて、(コイン電池も古いストックだと怪しいですし)、オッケーなら、スマートキーの故障を疑いますね。スペアのキーでも試されましたか?

それでも無理なら、車両側のスマートキーの受信機器の故障つまりコンピューター系の故障かな?ダイヤルスイッチ
キーの故障かな?そうなるとお手上げで、ショップに相談で、車に載せられて移動で修理になるかと?

書込番号:26001234

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/16 11:28(9ヶ月以上前)

ヒューズは見た目でわからないことがある。

電気系をDIYするならテスター買った方がいいよ。
バッテリーも電圧測ればわかる話だし。

テスターでわからない故障だとどうしようもないからバイク屋ですな。

書込番号:26001513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2024/12/16 11:43(9ヶ月以上前)

リモコンのスイッチ押した時のランプの色は何色でしょうか?

赤だったらリモコンがスリープになっています
その場合、鍵マークを長押しすると緑になったら通常通りに使えるようになります

違ったらすみません

書込番号:26001529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/16 19:21(9ヶ月以上前)

リモコンの電源切れてません?
オンになってるならボタンを押せば緑、オフなら赤だったような気がします。
どっちかのボタンを押しっぱなしにしたらオンオフが切り替わったと思います。

壊れたと言う可能性もゼロでは無いので先ずはスペアのリモコンで反応があるのかどうか見る事をすすめます。

書込番号:26002043

ナイスクチコミ!1


スレ主 YK pcx125さん
クチコミ投稿数:2件

2024/12/16 19:48(9ヶ月以上前)

>トリオレさんさん
>♪あくちゃん♪さん
>ムアディブさん
>探し物.探し隊さん
PCX125の電源が復活しました。
私と似た現象の方が投稿をしていたので、同じ事をしてみました。昨晩バッテリーを外して、丸一日放置。再度付け直してみると数十秒後スターターの方からカチッと音がして回りが点灯しました。エンジンも無事に始動しました。
親切丁寧な回答をして頂き回答者の皆様ありがとうございました。

書込番号:26002082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

風防(ウインドスクリーン)

2024/12/15 14:44(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス125

アマゾンにあったのですが、 取り付け可能でしょうか?  汎用と記載されております。

書込番号:26000545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/15 17:34(9ヶ月以上前)

レビューにて誰かアヴェニス125に取り付けたひとは居ませんか?
あと、汎用品は多少の細工「加工」が必要になる事があったりします。
でもだいたい行けますよ。

書込番号:26000721

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7件 アヴェニス125のオーナーアヴェニス125の満足度4

2024/12/15 18:40(9ヶ月以上前)

その加工って、
素人でも可能なのでしょうか?
(特殊な工具とか持ってません。)

書込番号:26000799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/15 19:15(9ヶ月以上前)

どうなんだろう?
やってみないとわからないのが本音。

書込番号:26000849

ナイスクチコミ!6


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/15 19:25(9ヶ月以上前)

ちょいとサイト先に行って見てきた。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0DFC9Q96X
いろいろ調整が効くから細工なしで取り付けれると思う。

書込番号:26000859

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/12/16 12:53(9ヶ月以上前)

>あたまかなやんさはらさん

>風防(ウインドスクリーン)

レンチなどの工具はある亭で必要ですが
取付は可能では、取説等は無いようですよ。

書込番号:26001608

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/16 16:32(9ヶ月以上前)

特殊な工具ってなんのこと?
スパナは特殊な工具なんだろうか?

Amazonのコメ欄見てなんの工具が必要かわからないなら止めといたほうがいいと思う。

書込番号:26001820

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

エアフィルターについて

2024/12/11 20:48(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250SX

スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

11月中頃に注文しました、納期は追って連絡とのことで本日確認すると2月中頃にしか入ってこないと言われました(某チェーン店)。互換性があるものか社外品で合うものないでしょうか?

書込番号:25995525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/11 21:17(9ヶ月以上前)

>鳥頭Zさん

ネットで探せばいいじゃない、探したの?

書込番号:25995554

ナイスクチコミ!3


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/12 08:29(9ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

最初は冷たく突き放しておいて、あとでちゃんとフォローもする優しいアドレスV125S横浜さん

書込番号:25995898

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/12 10:20(9ヶ月以上前)

ディーラーに確認しましたか、正規ディーラーなら在庫である程度ストックしていると思うんですが?

書込番号:25996022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/12 10:44(9ヶ月以上前)

型式くらい書かないと、、、

例: 2023, 2025年式
3日以内出荷
https://www.monotaro.com/s/q-13700%252D41810/?srsltid=AfmBOoo9rprnyD_N_kgBqyqRrjAzsG2Vs04g1ytMZgIdqUtzQWZJ9vWy

1.パーツリストで型番を調べる
2.型番でググる

ちなみに アドレスV125S横浜さん のと写真が違うけど大丈夫かな? (どっちが正解なのかしらんけど)

書込番号:25996049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2024/12/12 10:47(9ヶ月以上前)

店舗の場合、パーツだけ頼まれると調べて発注するのが割に合わんので、適当に言いつくろって断ってる可能性もありますけどね。

修理見積高額にして「買い替えた方がいいですよ」→安く引き取る→安く修理する→高く売る

みたいなルーチン。

書込番号:25996053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/12 11:41(9ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん

OILフィルターなどと違って在庫はしないでしょう、

書込番号:25996122

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/12/12 16:41(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>店舗の場合、パーツだけ頼まれると調べて発注するのが割に合わんので、適当に言いつくろって断ってる可能性もありますけどね。

ありえますね。
私は過去に「純正部品の注文だけなんですが良いですか?」と問い合わせたところ、部品だけだと仕事にならないから他で聞いてとストレートに断られた事があります。(笑)

実際に部品注文だけだと儲けもほとんどないし、バイク屋さんの気持ちも少しは理解できます。

書込番号:25996425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/12/12 17:16(9ヶ月以上前)

>鳥頭Zさん

検索して簡単に出たけどこれがSX様かどうかまで責任は持たないからな

自分で最後は確認しろよな

書込番号:25996456

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/12 18:15(9ヶ月以上前)

ご提案ありがとう御座います。
一度確認してみます。

書込番号:25996503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/12 18:18(9ヶ月以上前)

国内sxはまだ初期型しかありませんので型番は記載しませんでした。
インド版があったのを忘れてました。
情報提供不足でした。
申し訳ありません。

書込番号:25996511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/12/12 18:40(9ヶ月以上前)

エアエレメント交換する程、距離を走られたんですか!?

書込番号:25996536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/12 19:21(9ヶ月以上前)

>鳥頭Zさん
初めまして。

スズキの公式ウェブにあるパーツリストで確認すると、品名エアフイルタキツトで
品番13700-41810でした。ヤフショの情報ではジクサー250とも共通のようです。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/support/parts_catalog_manage/files/DS250RLM3_N00.pdf

品番13700-41810で検索するとモノタロウが1498円+送料550円、ヤフショでは
1452円+送料1100円ですから、実際に入荷するか否かは不明ですが発注されては
いかがでしょう。(2りんかんなどの実店舗が近所にあれば送料0円で最安)

では失礼します。

書込番号:25996580

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/12 20:04(9ヶ月以上前)

>n_kazoさん
断るだけまだましですよ、私なんかgooBIKEでKTMを出していたから125dukeのオイルフィルター、Oリングを取り寄せ出来るか確認して出来ると言われたから手付金1000入れたのになしのつぶてで結局謝罪も返金も無く泣き寝入りですよ!
結構大きいグループで系列店がKTMを扱ってるみたいでした(正規ディーラーじゃなかったみたいでしたが)

書込番号:25996642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/12 22:59(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
いち早く正解と思われる物を見つけて下さりありがとうございます。

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
詳細及び貴重な情報ありがございます。
メーカーサイトから調べた時に違う型番でしたがジクサーと互換性が有るのですね。

>DUKE乗りさん
>n_kazoさん
皆さんいろいろ情報ありがとうございました。

>rr1031gsxさん
先ほど見たら走行距離は19502kmでした。

書込番号:25996800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/12 23:07(9ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
高所から高飛車なご意見ありがとうございました。
最期は自己責任でとのしょっぱいアドバイスにも感動しました。
自己責任は当たり前の話です。

書込番号:25996804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2024/12/13 08:01(9ヶ月以上前)

>鳥頭Zさん
こんにちは。

ヤフショの情報の他にも"みんカラ 13700-41810"で検索するとジクサーSF250に
問題無く着いたとの情報があります。
※個人ブログ等にはリンクを張りませんのでお手数ですがご自身で確認願います。

では、これからもお互いインド製の名車で楽しく走りましょう。

書込番号:25997000

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tbearさん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2024/12/13 08:20(9ヶ月以上前)

>鳥頭Zさん
>>アドレスV125S横浜さん
>>高所から高飛車なご意見ありがとうございました。
>>最期は自己責任でとのしょっぱいアドバイスにも感動しました。
>>自己責任は当たり前の話です。

一応調べてくれてたのに余計な一言だなぁ

日常生活でも、周りからこっそり反感食らってる人ですか?

書込番号:25997012

ナイスクチコミ!4


スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/13 18:44(9ヶ月以上前)

>tbearさん

>日常生活でも、周りからこっそり反感食らってる人ですか?

実生活ではわきまえていますのでご心配なく。

貴殿も正に余計な一言。
わざわざ自己紹介していただきありがとうございます。

その他の印象は小姑みたいな方。
質問には答えないなら静観してれば良いのに外野から嘴を挟む。なかなか香ばしい方とお見受けしました。
余計なお世話ですが社会生活がきちんとできてるか心配です。

書込番号:25997717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1684件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/14 20:36(9ヶ月以上前)

>先ほど見たら走行距離は19502kmでした。

鳥頭Zさんが新車で買って初めての交換になるんですか?
それともある程度の距離を走ってる中古車なんでしょうか?

エアークリーナーって距離よりも走ってる環境で汚れ具合が変わってくるので、意外と汚れてないって事もありますからね。
確認してあまり汚れてないようなら(某チェーン店)が言う2月まで待つのも一つの方法だと思います。


書込番号:25999475

ナイスクチコミ!1


スレ主 鳥頭Zさん
クチコミ投稿数:7件

2024/12/15 08:30(9ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

ご提案ありがとうございます。
新車購入で12月で1年です。一度もフィルターは交換してません。
仕事が忙しく乗る機会が減りそうなので、皆さんにアドバイスいただきましたが様子見もありですね。

書込番号:26000037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)