
このページのスレッド一覧(全21495スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 20 | 2024年9月25日 16:54 |
![]() |
5 | 18 | 2024年9月25日 07:14 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月23日 20:11 |
![]() |
2 | 3 | 2024年9月22日 20:39 |
![]() ![]() |
36 | 17 | 2024年9月22日 15:05 |
![]() |
4 | 1 | 2024年9月20日 16:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


よろしくお願いいたします。
最近ヤフオクでエンジンのかからないジャンク扱いの2014年式のトリシティを落札しました。
最初からエンジンがかからないというのを承知で落札しまして、
それでうたに引き取ってきてからエンジンのかからない原因を探求しているのですが、
落札する前の出品者の話だとセルが全く回らないという事で焼き付きを疑いプーリーケースを開けてプライマリーシープを手で正回転方向に回そうとしたら全く回らない状態でした。
試しにと思ってプライマリーシープのナットにレンチをかけて逆回転方向に回したら割とすんなりと回ったんですがある程度のところで止まってしまってそれ以上は回りません。
時間がなくてまだエンジンを開けられないのですが、
私の推測としては何らかの原因でバルブが開きっぱなしになっているのか、
またはバルブタイミングが狂ってしまっているかでバルブが開いてピストンが当たってしまっているのではないか?と考えています。
走行距離は約42000kmです。
カムチェーンが切れたとは想像しにくいのでバルブタイミングが狂ったのではないかと思っていますが、
トリシティのチェーンテンションは壊れやすいとの話を聞いたことがあります。
以上の状況から他に何か考えるられる症状はあるでしょうか?
書込番号:25861527 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

オイル交換を全くせずに焼き付きしたんでは?
125で4万は多いとは思うけど、全く動かなくなるってのはよほどのことかと。
書込番号:25861601
0点

逆転で少し回るならバルブと当たってますねー
スネークカメラでプラグ穴から覗いてみたらいいんじゃない
でもどうせばらすのだから事前に分からなくてもね
部品の手配の為と言うのでもガイドやヘッドが使用可能か分からないしさ
書込番号:25861640
2点

実物見て無いのであしからず。
プライマリーフィクスドシーブを回したとの事ですが、正回転と言うのはベルト側から見て左回りですか?
また、何度くらい回りましたか?
270度くらいならバルブかと思います。
カムテンショナーが壊れてチェーンがずれ、突いてしまったのではないかなとおもいます。
180度未満ならクランク方向で、曲がりとかも考えられますし、他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れも考えられるでしょう
最悪なのは、チェーンずれでバルブをピストンがついて、コンロッドが曲がるというのではないかと思います。
その中でも一番最悪なパターンだと、クランクから上すべて交換かなぁ
オイル過多でありますようにお祈りします。
書込番号:25861675
1点

オイルを抜いてないのでどんな状態なのかわかりませんがその可能性も疑ってます。
でも逆方向に回したら簡単に回ったので焼き付きではないか、
もしくは焼き付いていてもかるい焼き付きなのかもしれません。
とりあえずバラす前にオイルを抜いて確認してみます。
書込番号:25861827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風速4級さん
やはりバルブが当たってますかね。
スネークカメラもあるんですが故障していて使えないので…
近いうちにバラす予定なのでその時に状況がわかると思います。
書込番号:25861834 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>テキトーが一番さん
プライマリーシープはベルトから見て左方向です。
手で回した感じですとハッキリは覚えていませんが180度以上は回ったと思います。
バルブをついてるとピストンだけじゃなくてコンロッドとクランクもいってる可能性もありますよね。
そしたら程度のいいエンジンに載せ替えた方が早くて安くすみますね。
とりあえずエンジンを開けてみてから考えてみます。
書込番号:25861842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>テキトーが一番さん
>他にも、エンジンオイル過多、インジェクター漏れ
後者はオイルダイリューション?でともにオイル量過多ピストン背面に液体がいっぱいで動かないってこと?
いくらいっぱいでもブローバイ通路があるでよ
書込番号:25861894
1点

カムチェーン疑ってるならタイミング合わせてみればいいんじゃないかなぁ。
ただ、それで回ったとして開けてみなくていいのかって気はするけど。
書込番号:25862756
0点

>ムアディブさん
どうもカムチェーンが原因ではないみたいです。
書込番号:25864491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日やっと時間ができたのでエンジンを下ろそうと思い、
その前にエンジンオイルを抜いておこうと思ってエンジン真下のドレンボルトを開けたら写真の量しかオイルが出てきませんでした。
どうやら焼き付いているようです。
こんなに少なくなるまでって新車で購入してから一度もエンジンオイルを換えてなかったんですかね?
これからエンジンをバラして中の様子を見たいと思います。
書込番号:25864497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>風速4級さん
オイルダイリューションも考えられますし、シリンダ内も考えられると思います。
私もブローバイがあるので、大丈夫と思っていましたが、実際、車にオイルをかなり入れると回らない事があったので、可能性としてはあるかなと思い書きました。(本人曰く「オイルを満タンにした」とのこと)
>つる@九十九里人さん
そのオイル量じゃ…
故障探求の結果を楽しみに?待ってます!
今の所テンショナー故障からズレのバルブの突きだと思っています。
書込番号:25865451
1点

>テキトーが一番さん
>車にオイルをかなり入れると回らない事があったので
セルでは回らないけど手回しでは回るんですのん
書込番号:25865544
0点

>テキトーが一番さん
まだエンジンを開けられていないのですが、
バルブタイミングが狂ってのバルブ突き以外の原因で思ったのはピストンピンが焼き付いている可能性は考えるられないでしょうか?
クランクがどちらかに振れた状態でピストンピンが焼き付き、
それである一定の位置で止まってしまう、のではないかと。
とにかくオイルが全然入っていない状態(もしかしたら抜いてあったのかもしれませんが)だったので焼き付きの可能性が高いですが、
バルブ突きであると願いたいです。
書込番号:25866019 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>風速4級さん
力をずっとかけとけば回っていくと思いますが、圧縮の圧くらいの力で回そうとしましたが回らない感じです。
「感じ」なのはそれ以上回しても意味が無いと思ったのでしてません。
>つる@九十九里人さん
難しい所ですが、焼き付き状態の前の抱き付きはシリンダ全面に症状が出てることが多く、そこの一点だけが症状が出てる事は少ないかと思います。
ピストン棚落ちでリングが燃焼室へ…・も考えられない事もないですが、考えても、結局はプラグホールから見て綺麗なら、分解するしかないので・・・
他にもプラグのセンターの碍子の脱落とかも経験があります。バルブと同じ感じですが、毎回微妙にクランク角度が変わりました。
私の想像なので悪しからず。
書込番号:25867023
0点

やっとエンジンを開ける時間が出来たので作業を行いました。
諸々のパーツを外してヘッドカバー、シリンダーヘッドと外したらヘッドにはピストンが当たった痕と何か溶けた物がブツブツと付着しておりました。
シリンダーヘッドを外してピストンを見たら上死点の位置でピストンが斜めになってました。
さらにシリンダーを外してピストンを見たらスカートの吸気側が欠けてなくなっていました。
ヘッドに付着していた物はおそらくピストンが溶けて付着したものと思われます。
しかし普通に焼き付きを起こしてこんな状態になるものでしょうか?
書込番号:25878471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ひどい有様ですねw(笑い事ではありませんが)
焼き付きってそんなものですよ。(スカートが無くなるのはひどいけど)
吸気側のスカートがないのはピストンの排気側の抵抗が多くなり、負荷がかかったのかもしれませんね
もしくはオイルが付かないかったからか・・・
バルブ突いたらコンロッドは曲がってるわ、ピストンは割れてたり、バルブはもちろん曲がってたり、ひどいのになるとコンロッド折れてシリンダとかからこんにちわしますからねぇ
でも、バルブを突いてないとなるとシリンダ、ピストン系の交換だけで行けたりしないかなぁ・・・・・
書込番号:25879079
0点

>テキトーが一番さん
枚数の関係で載せられなかったんですがヘッドもピストンが当たってキズが付いてます。
なのでヘッド、シリンダー、ピストンの交換は必要ですね。
調べてみるとこの三つだけで中古のエンジンが買える値段になるので載せ替えの方が安いかなと思ってます。
書込番号:25879093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ピストンが8000円くらい・・・
シリンダが18000円くらい・・・こっちは適当に磨いて・・・・・
シリンダヘッドは見た感じ行けそうな・・・・・
私ならテキトーなんで、クランクとヘッドにガソリン溜めて多少の漏れは見ない事にしてピストン8000円捨てる気持ちで組んでみるかも。
中古エンジンも怖いですしねぇ
前のオーナーがどんな状態かわからないし・・・・
良い方向に進みますように。
書込番号:25879186
0点

>テキトーが一番さん
155のシリンダー, ピストンを流用したら、
(58/52)^2= 1.244 の容量アップになります。 圧縮圧が高くなりすぎますね。
適当な 2〜3mmアップピストンを入手して、
傷んだシリンダーを、研磨 + 溶射(セラミックメッキ)してくれる工場に頼めれば、
圧縮が 1割アップするので 14馬力超えが期待できます。
書込番号:25881884
0点

しばらく間が空いてしまいすみません。
その後どうなったかの報告です。
ヤフオクにて約29000km走行の中古エンジンを入手いたしました(落札価格は送料込みで25000円を少し下回る価格でした)
届いて早速載せ換えてみてエンジンを始動してみましたが特に問題ないなくかかりました。
エンジンを吹かしても問題なし。
落札前の商品の説明では異音がするとの事でしたが気になるような音も確認はできませんでした。
その後近所を走ってみましたがこれも問題はなし。
今のところは大丈夫そうです。
近々ツーリングがてらすこし長距離を走ってみようと思ってます。
一応ご報告でした。
書込番号:25903921 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



娘が購入して1ヶ月、仕事が忙しくほとんど乗れないので、私が代理でちょこちょこ慣らし運転実施中です(笑)
積載能力はほぼゼロで、何か持って行こう、もしくは購入して持ち帰ろうとするならリュックは必須です。
現在、純正のリアキャリアの入荷待ち状態で、キャリアを付けたらトップケースも付ける予定です。
純正キャリアに付けられるおすすめのトップケースがあればご教示ください。
容量的には30〜40Lくらいかなと思っております。
見た目的にはサイドバッグのほうがいいのでしょうが、使い勝手を優先してトップケースを考えています。
2点

大手の物ならだいたいどれでも大丈夫ですよ。
一般的に多いのはGIVI。これは日本全国どこのバイク用品店でも取り扱いがあると思います。
品質も性能もいいけどお値段もいいです。
同じく品質も性能もいいけど後発メーカーなのでややお値段が安いのがCooCaseです。
そして品質や性能はそこそこでお値段は安めなのがSHADですかね。
だいたいこの3社を使っている人が多いです。あとは各バイクメーカーの純正扱い品やサードブランドですかね。
個人的にはGIVIよりCooCaseやSHADがお勧めです。GIVIと大きく違うのがケースの開閉方法です。
走行中にちょっと休憩で飲み物を出して、、、とかいうシーンでCooCaseやSHADは普通のドアと同じく簡易ロックボタンを押せば開け閉めできますが、GIVIは必ずキーが必要というわけで煩わしいです。
10年くらい前まではSHADはかなり安かったので1番のお勧めでしたが、最近はちょっと高値になっているのでCooCaseがお勧めですね。作りはSHADよりかなりしっかりしてます(その分重いですが)。
CooCASEならこの辺ですかね?
https://www.big-advance.site/c/157/2501/works/detail/23
実売2.5万円くらいです。
キャリアがあるならそれに取り付けするベースは付属してますので、お父さんなら取付出来ると思います。
SHADならこの辺です。
https://shad-japan.com/cases/top-cases/sh40/
実売1.3万円くらいですね。
私も原付に取り付けていますが、10年以上前に買ったときは6000円くらいだったんですよね〜。
古い画像ですが、原付に取り付けたときの写真をアップしときます。参考にどうぞ。
書込番号:25891523
1点

>ぱちもんきーさん
私も>KIMONOSTEREOさん
がおすすめのSHADのSH40を使用しています。
値段も手頃で使いやすいですよ。
書込番号:25891901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にっかわさん
>KIMONOSTEREOさん
情報ありがとうございます。
お値段で、SHADが第一候補になりそうな予感です。
SH40 CARGOがちょっとしたものをケースの上に置けてよさそうかなと。
軽いけどかさばる、例えば使った後の濡れたレインウェアを一時的に乗っけるのに重宝しそうな気がしました。
見た目はアレですが便利さ優先で、後は娘がどう思うかですね(笑)
自分は、ベンリィ110に140Lのトランクつけてビザ宅配仕様にしてますが超便利ですね。
210Lにすればよかったかなと思っているくらいです。
もう何でも打ち込めます。
車の使用頻度が少なくなりました。
書込番号:25892224
0点

>ぱちもんきーさん
あとは見た目の問題だと思います。
娘さんの直感で選んでも良いのではないでしょうか。
書込番号:25892266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱちもんきーさん
あまりに大きなケースで重いものを入れ続けると、キャリアが折れますのでご注意。あと車体の重量バランスも崩れるので転倒の危険性もあります。重量物入れると簡単にフロントが浮きますよ。スレ主さまのようなベテランならともかくお嬢様には走行中に重いものは入れないように注意してください。
キャリアの耐荷重性能はだいたい3〜4kg程度の設定です。つまりケース自体ですでにいっぱいいっぱいです。
なので重い荷物はシートの上に載せるのが無難です。
私のWAVE125かカブですが、シート下にもスペースあるので重いものはそちらに入れます。
トップケースはあくまで駐車中にジャケットやヘルメットを保管するスペースくらいに考えたがいいですね。
なおカワサキ車は過去に純正のキャリアが重さに耐えきれず走行中に折れて荷物ごとぶっ飛んだ事例があります。
過去っていっても2008年モデルの話です。しかも大型ツアラーバイクに標準搭載されたものがです。
カワサキクォリティをなめてはいけません。初期モデルの話で翌年には強化されたらしいけど、ぶっ飛んだ荷物についての保証は何もなかったようです。結局ケースだけで積載オーバーになってますからね、荷物がぶっ飛んだ人達も。
書込番号:25892446
0点

>にっかわさん
はい、後は娘に任せます。
結局サイドバッグになったりして(笑)
>KIMONOSTEREOさん
耐荷重、低いですよね。
リアシートを外してキャリアにするようなのもあるので、タンデムしないならそちらがいいのでしょうが・・・
"カワサキクォリティをなめてはいけません。"
おっと、まだこれってあるんですか(笑)
私が若かりし頃は、カワサキのバイク、エンジンからオイルは漏れて当然みたいな感じでしたが、さすがに今はないだろうと思ってました。
今回、純正キャリアを選んだのは見た目が社外品よりスマートだからです。
その分、華奢なのかもしれませんね。
当時(40年以上前)の各メーカの勝手なイメージ
耐久のホンダ
デザインのヤマハ
メカのスズキ
漢のカワサキ ← 一社だけジャンルが違います
書込番号:25892475
0点

ソロラック
https://www.parts-accessory.jp/SHOP/613-2552-0001.html?srsltid=AfmBOop6neo20FYz3a_SFFd4vgA-o-jEMqQDNim5ncfYvb8cUZB0W-7B
安全性は高そうですが、価格も高いです_| ̄|○
書込番号:25892481
0点

>ぱちもんきーさん
長いカワサキ歴のあるライダーにとってはカワサキの完全新作モデルの初期ロットは注意です。
だいたい癖という名の欠陥があります。小さなものから大きなものまで様々です。
先のバイクのは大きな欠陥のほうですね。翌年モデルですぐに改良されかつ3年目でほぼFMCしましたから、、、
大陸横断ツアラーである1400GTRという車種ですが、欠陥があったのは初期ロットの2008年モデル。キャリアが改良されたのが2009年モデル。ほぼFMCされたのが2010年以降のモデルです。なので当時2009年モデルに乗っていた私は2008.2009モデルは量産試作車と呼んでいました。通称プロトタイプですね(笑)、そういいたくなるくらい2010年モデルは大幅に刷新されてました。
エリミネータはエンジンは流用品ですし、さほど難しい構造にもなってないので大丈夫とは思います。
私は現在上記1400GTRからW800に乗り換えました。そのデザイン性を重視したいので、サイドバッグもリアキャリアもつけていません。現在は専らシートバッグです。サイドバッグはバッグを使わないときもサポートフレームがついたままなのがカッコ悪く感じます。
書込番号:25892505
1点

>純正のリアキャリアの入荷待ち状態
純正キャリアですが、積載面が非常に小さい上に耐荷重、3キロなのでボックス載せるならやめといたほういい気がします。
エンデュランスやタケガワ製であれば10キロ近く耐荷重あるのでそちらのほうがおすすめです。
書込番号:25893507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
純正キャリアの耐荷重低いですねぇ・・・
見た目的には一番すっきりしているので選択したのですが、すっきりしているだけに華奢なわけですね。
タケカワのが耐荷重10sで頑丈そうでした。
しかし、キャリアの耐荷重って相当マージンを取っているのでしょうがかなり低いですね。
特に背もたれ付けてタンデムした場合、後ろに乗った人が体重を預けたら相当な重量がかかりそうな気がします。
完全に水平方向に荷重がかかれば問題ないのでしょうが、尻を起点に上半身が後ろにのけぞる場合は、垂直方向への力も発生するので、3kgなんてものではないはずです。
一番安全なのは、タンデムシート外して代わりに取り付けるキャリアでしょうね。
見た目もすっきりだし、耐荷重は70sとかは余裕でしょう。
しかしこれにすると、積載量を稼ぎたいときにシートバッグ+トップケースにできないという問題もでてきます。
純正キャリアのキャンセルを含めてもう少し検討してみます。
書込番号:25893791
0点

>ぱちもんきーさん
>キャリアの耐荷重って相当マージンを取っているのでしょうがかなり低いですね。
自分もそう思ってて耐荷重表示守ったことないです…(むしろ守って運用してる人はほとんどいなさそうですが)
自分も昔はGIVIやSHADが無難だと思ってました。
ただ黒ベースの素材だと炎天下でアッツアツになるのと、荷物満載時にこぼれてくるあの上下の真ん中で開く構造が嫌で中華製アルミボックスに鞍替えしました。
多少粗さはありますが、見た目悪くないですし、シルバー色選べば表面温度も上がりにくいのでよいです。
また上面が蓋形状なので荷物満載してもこぼれることはなくなりました。
蓋上面がフラットでにかけフック引っ掛ける場所も多数あるので、耐荷重許せば箱の上に大型シートバッグも余裕でおけます。
弱点は重さだけでしょうか。
(ボックス容量にもよりますが6から10キロ程度なので耐荷重守りたい人には向きません)
よかったら別口コミに画像貼ってるので参考にしてください
https://s.kakaku.com/bbs/76103110086/SortID=25355420/
書込番号:25894947 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
お嬢さんが乗るバイクという大前提がありますので、モダンなトップケースがいいんじゃないですかね?
もっともお嬢さんがトップケースをつけたいと思うかってのもありますね。カッコ悪くなるバイクがほとんどです。
>ぱちもんきーさん
私も今のメインバイクはケースはカッコ悪いと思ってつけてません。荷物は常駐させているリアバッグに入れてます。立体成型構造なので、中身空でも崩れません。
実売1.6万円くらいです。
https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mfk-293
書込番号:25895589
0点

>kumakeiさん
リンク先見ました。
実用性を考えるとスクエアな形状が絶対にいいんですよねぇ。
丸っこいケースって、衣類とかならいいですが、固いものを入れると微妙に入らないことが多々あります。
とりあえず、純正キャリアはキャンセルしました。
エンデュランスあたりを検討中です。
>KIMONOSTEREOさん
見た目大事ですよね。
若いころは、トップケースとかあり得ませんでした。
ダサッ、おっさんくさ。
真性おっさんとなった今は、トップケースOK、ハンドルカバーも余裕でいけます。
ハンドルカバーは装着したらスイッチ類が操作できなくなったので断念しましたが。
見た目は、一度気にならなくなると後は何処までも堕ちていきます(笑)
ただ、娘がどうかは別問題なんで本人の意思を尊重したいと思っています。
若干ひねくれものなので、意外とごついトップケースを選択するかもしれません。
書込番号:25895629
0点

>エンデュランスあたりを検討中です。
エンデュランスキャリアは今まで2車種で使いましたが丈夫で剛性もよいですよ。
箱の自重+釣り道具+クーラーボックスで推定30キロ近くつみましたが全然余裕でした(真似はおすすめしません(汗))
>実用性を考えるとスクエアな形状が絶対にいいんですよねぇ。
使ってみるとさらに痛感しますが四角い箱のはぎっちり詰められてしかもこぼれないので使いやすさは圧倒的です。
見た目が気になる場合は25Lのコンパクトなやつもあるのでそちらもおすすめです(25Lはメット入りませんが…)
書込番号:25895724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぱちもんきーさん
まぁ、真性おじさんがまたしばらくすると若返ったりするのですよ(笑)
むしろ私の場合、一生乗るかって思ってたネイキッドバイクに人生初で乗ってるところです。となるとまたカッコよさ(自分の体型は棚に上げて)が気になってます。私のようなリアバッグ装着は屋内ガレージのある人向けですね。自宅でいちいち取り外すのは面倒ですからね。私はだいぶ昔にバイクガレージを導入してるので、バイクはもちろんバイク用品、整備用品などをぶっこんでいます。自動車自体は入りませんが、、、
お嬢様と確認しなければならないのがトップケースをつけると乗り降りが不便な場合があるということです。
特に例に出されているようなリアシート上にトップケースを置く場合、かなり足を上げないと乗り降りできません。若いから身体が柔いから大丈夫かな?私は今のリアバッグでさえ結構厳しいです。
なお、通勤用に使うバイク(最近使っていませんが)なら、ハンドルカバーやトップケースは躊躇なく使いますね。
ツーリングに使うバイクだと、寒い日のらなーい、雨の日のらなーい、ってわがまま言いますから。
先日もツーリング中に小雨が降ってきたので目的地変更しましたので、、、ソロツーなんで勝手気ままです。
書込番号:25896694
0点

>kumakeiさん
エンデュランスのキャリアを装着しました。
結構ごついですが、思ったより格好いいというかエリミネーターには合っているような気がしています。
といっても、キャリアやケースに全く抵抗感がなくなっているおっさん視点なんで、娘の気持ちは謎ですが(笑)
作りはかなり頑丈で、仕様としての耐荷重が8sなんでかなりの重量には耐えられそうです。
>KIMONOSTEREOさん
デカいトップケースは確かに便利なんですが、確かに見た目はちょっとアレですよねぇ。(私は全く気にしませんが)
GIVIのB32Nあたりがいいのかもと思っています。
駐車時のメット入れ位に割り切って、ツーリング時はバッグをリアシートに乗っけるみたいな運用です。
趣味で乗るバイク、こだわってなんぼですよね。
見た目にこだわるもよし、実用性にこだわるもよし、その人の価値観次第。
NC-750X乗りの真性おっさんの私が、突然SSに目覚めるかもしれません。
書込番号:25899716
0点

>NC-750X乗りの真性おっさんの私が、突然SSに目覚めるかもしれません。
まぁ、40年フルカウルスポーツバイク好きだったのがついにネイキッドバイクに手を出しちゃいましたからね。
そろそろゆったり乗れるバイクにでも、、って思ったけど、さすがにアメリカンは無しでした。
あのポジションが無理です。
VN2000はちょっとだけ考えたのですけどね〜
https://www.kawasaki1ban.com/impression/37024/
書込番号:25900305
0点

>ぱちもんきーさん
>作りはかなり頑丈で、仕様としての耐荷重が8sなんでかなりの重量には耐えられそうです。
多分ですがエンデュランスキャリアの耐荷重8キロは相当マージン見込んでの値だとおもいますよね。
キャリア買ってしまえばバッグだろうがボックスだろうが選び放題なので娘さんの意見とすり合わせて良い積載選ばれてください。
(ボックス派の自分としては娘さんもボックス派に巻き込んでほしいです(笑))
書込番号:25903462 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



NC750X2023年式についてです。
HONDA純正のリアキャリア(08L70-MKW-D00ZB)と
GIVIのパニアホルダー(PLO1192MK)は
干渉せず一緒につけられますか?
1点



先日、新車納車しました PCX150(2代目)からの乗り換えでした
とても同じ車種とは思えないほどの進化ぶりで驚きましたがちょっとだけ気になった点があります
凸凹の路面を通過時など時折突き上げるような振動を感じ前面のメーターパネル付近がゴリゴリって感じで響くのですがこの車種特有の症状なのでしょうか?
1点

>大和山麓さん
新車なら、馴染むまで硬いから仕方ないですよ
書込番号:25900037
0点

こんにちは。
私はオプションのキタコリアショックを付けていますが、最初はプリロードを一番柔らかくしても路面の不整を乗り越えた際の突き上げがひどく不快で乗っていられなくなるほどでしたが、500km位で少しずつショックの角が丸くなり、1000km弱の現在は不快感はほぼ無くなりました。
新車で買われたのでしたら、しばらく様子を見られるのがよろしいかと。
ただ前部のビビリについては、私の車体では出ていませんね。
いつまでも続くようなら、保証期間のうちに販売店に相談なさった方がよろしいかと。
書込番号:25900330
1点

>Saint Bernardさん
>アドレスV125S横浜さん
レスありがとうございます
やはり突き上げ感がする事もあるのですね
仕様であると思っておきます
ビビりというほど大きな音ではなく軽くゴリゴリという程度ですからこれも仕様なのかもしれませんね(前のPCX150が全く響かなかったのでついつい比較してしまいました)
まだ100qくらいしか走行してませんのでじっくり様子見て見ます
色は黒です
書込番号:25900532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



リード125の新車を検討しておりましたが生産終了の為、メーカーにオーダーがかけられないとの記事を拝見しました。
ホンダのホームページには受注過多でオーダーを受け付けていない(7月付)と記載し、生産終了の情報は無しです。
マイナーチェンジor生産終了等の情報を把握されている方がいらっしゃればお教えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:25854365 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yk0624さん
マイナーチェンジについては発表まで社外秘でしょう
休み明けにHONDAのお客様センターやドリーム店など電話で確認してみては?
新しい規制に合わせたり、生産中止の機種も多いし気になりますね
原付一種が125ccのパワー規制版になるなら生産も色々考えたり再編成もあるかもだし
書込番号:25854611
2点

>yk0624さん
ホンダのサイトに沢山リード125出てるしNEWと出てるけど
生産していますけど。
書込番号:25855993
3点

春のモデルが販売計画台数(国内・年間)8,000台となっているんで、販売店で受注を受け付けていないのなら販売計画数を既に超えている可能性はありますね。
書込番号:25856069
2点

>かに食べ行こうさん
申し訳ありませんが、購入を検討しておりましたので何度もホンダのサイトで確認済みです。
その先の情報が知りたく質問いたしました。
本日、馴染みのバイク屋に行きましたがオーダーストップとの事です。
オーダー済みのリードは入荷しますが日程は未定でした。
先行きが不透明ですので車種変更も含めて再検討したいと思います。
書込番号:25856075
3点

8月2週目の情報です。
リードに関しては発注も出来ない状況でした。(ドリームと他ホンダの正規販売店にて確認。バックオーダー不可) モデルチェンジ、マイナーチャンジに関しても何も情報ないとの事。〈ホンダが正規店へも情報下ろしていませんね〉
さらにカタログ配布も無く、ホンダHPにて確認くださいとの事。
買ってすぐにモデルチェンジも嫌だとは思ったけど、足が無いので在庫車のマットブラックを契約。先日納車されました。(PCXのJF56からリード125のJK12へ乗換)
新型発表があれば気長に待つか(但し価格は高くなりそう。)、在庫を探して買うか判断ですね。
—
以下、他のホンダ原
※PCX新型は年末に海外発表でその後国内発売(発売日未定)らしい。
マイチェンレベルかフルモデルチェンジかは不明ですが、金額は上がるでしょうね。(予想レベル)
現行型はタマがあるようで、ホンダへのオーダー可能で比較的短期で納車されるとの事。
※Dio110(ベーシック含む)は販売店のオーダー分によるけど、9月〜11月になるらしい。船便の関係で正確に言えませんとのことでした。
書込番号:25856798
4点

本日地元のホンダドリームでリード125の試乗をして、特に不満がなかったので購入することにしました。
納車に若干時間がかかるとの事でしたが、生産中止やオーダーストップの話は聞いていませんとの説明でした。
10月頭に納車予定です。
書込番号:25865895 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

現行リード125は生産終了で新規受注は終了してます。店舗在庫又は発注済みで納品される車両のみの販売で、欲しい場合は各店舗に確認するしか有りません。
新型は販売されると思うが、時期、価格は不明。
書込番号:25874654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も買い替えようと先程バイク店に行ったばかりですが、生産終了と言われました。
人気車種なので現行のみの話かなと思いたい
書込番号:25880696 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まんたふぁんさん
情報ありがとうございます。
私に関しては馴染みのバイク屋に在庫がありましたので勢いで契約しました。(黒を購入、本当は白が良かった。マッドは手入れが面倒と視認性で妻が却下。)
新型が出たらかなり嫌な気分になりますが、ESP+になって期間が経っていない事と秋頃にもう一段階色々な物が値上がりするだろうと予測して購入に踏み切りました。
バイク本体+諸費用+純正BOXで36万円程でした。
書込番号:25880730 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yk0624さん
もともと買い替え予定だったので私も思わず買っちゃいました。希望通りの白があり2日前に納車。良かった。
書込番号:25892759
2点

どの車種も在庫偶然もあるけど、カラーリングで入手の納期の差や在庫の差ありますよね
書込番号:25892892
0点

海外で新型発表されましたので、いずれ国内で売るのは確定です。
噂では待望のABS装備とかフロントフェイスリフト、BOX照明が付くそうな。
カラーも少し変わるでしょうから、待てる人は待ちで良いかと。
書込番号:25898531
0点

>yk0624さん
問題は欠点は変わらない、値上げ、かなあ
メットイン照明は便利ですよね、地味にアドレスV100で便利でした
自分的にはリード最大の欠点はフロアなんですけどね、せっかくの貴重?なフラットフロアなのにー、こだわろうよHONDAさん
書込番号:25898563
0点


>モーター
esp のACGスターターの事でしょ。アレは発電機とモーター兼ねてるし。
このクラスにHVはコスト的にも絶対無いし、出るなら完全EVでしょうね多分・・・・
書込番号:25899703
0点

>nzghcc4さん
PCXでハイブリッドありましたけどね、AGCモーターを駆動にもって原理でしたね
あまりに高い、全く売れなかった
って経験あるから、ハイブリッド出す可能性は国内版は少ないでしょう、海外では設定するかもですが
書込番号:25899730
0点

現行型の生産は終了しましたが、在庫車は結構ありますね。
話は変わりますが・・・
某サイトの新型画像でパーキングブレーキの様なものが写っていますね。
左レバーの根本付近に黒いレバーと思われるものがあります。
その分カウルも切り欠きが見られます。
書込番号:25900108
2点



400Xを中古で購入を検討しています。
純正のフルパニアが理想なのですが、なかなか良い車体が見つかりません。
そこで、パニアを後付けしようと考えているのですが、サイドパニアはケースを外した時のステイが目立ちにくいようなので、SHADの3Pステイが良いのかなと思っています。しかし、SHADのトップケースステイは鍵穴に干渉するようなので他メーカーのトップケースの互換性で、お知恵を貸していただきたいです。
純正、デイトナ、GIVIで、SHADの3Pステイと干渉せず、できれば無加工で取り付けできる組み合わせをご存知の方がいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
書込番号:25778300 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SHADの3Pシステムが取り付けられることを知り、実際に購入して取り付けました。
カウルのカットと、3mmカラーで純正キャリアとの干渉をかわして、無事に取り付けることができました。
書込番号:25897701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)