
このページのスレッド一覧(全21499スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 14 | 2024年7月11日 10:23 |
![]() ![]() |
74 | 18 | 2024年7月11日 01:27 |
![]() |
6 | 4 | 2024年7月9日 20:10 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2024年7月9日 17:07 |
![]() |
6 | 1 | 2024年7月8日 22:24 |
![]() |
37 | 20 | 2024年7月7日 19:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まもなく2024グロム納車になるのですが、ニュートラに入りにくいらしいのですが、頻発ですか、また、対策パーツが販売されているようですが2024車に付けてますか。
書込番号:25790156 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分の乗っているのはJC92の前の型ですが同様に入り難いです。Nに入り難いのはグロムの宿命だとおもって諦めてください。
(ちなみに初期型はもっとNに入り難かったですよ。)
自分の場合ですが、エンジンオイルをホンダ純正G1からG2に交換したらだいぶギアのはいりがよくなりました。
(自分もガッチリくん等買おうとしてましたが、オイル交換でだいぶ良くなったので部品追加はやめました)
もし機会あればお試しください
書込番号:25790243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず1000キロ点検まで様子を見たらどうですか?
書込番号:25790310
1点

>kumakeiさん
OILは物を変えるとシフトのタッチやエンジンの回りも全然変わりますよね
書込番号:25790364
1点

早々の返答ありがとうございます。対策品は高価だからやめて。ギアチェンジ部やリンク部にベルハンマー塗布しようと思ってます。チェーンとクラッチワイヤーにも。5月末に注文して納車は7月中かなと言われたが、いつかな。
書込番号:25790435
0点

私は旧型ですがクラッチワイヤーが伸びてくると入りにくくなってきます
原因は様々でしょうが一つの原因としてワイヤー調整もあると思います
書込番号:25790504
1点

2024グロムを今年のGW明けに納車して、1か月点検も済ませています。
私も納車時にバイク屋のお兄ちゃんにグロムはニュートラル入りにくいからと言われてましたが、全くそんな事は無く、スコスコ入っております。
むしろ信号待ちでNにしてて、いざ1速への時に入らない事が時々あります。
書込番号:25791086
0点

今日、夕方に納車され、早速、ニュートラ確認。暖気中での確認で 1速→「−」 2速→「−」 稀に「N」でした。明日から雨が二週間予報なので、キャリア取付、ブレーキ・クラッチレバー交換、スピードメーターバイザー取付して、ベルハンマー塗布します。
書込番号:25791673
1点

操作時グリップとレバーの間に指が残っているとクラッチが完全に切れていない=ニュートラルに入りにくい、となります
書込番号:25799767
1点

納車時、クラッチワイヤーの遊び無し状態なので、半クラが使えない状態だった、エンジン側でワイヤー調整し、レバー側でも遊び調整できるように設定。ブレーキ、クラッチレバーをショートレバーにしました。
書込番号:25800840
1点

2017年式のjc75なので参考になるかどうか分かりませんが、エンジンオイル(G2)を変えても段々とシフトチェンジが固くなってきてギクシャクし、大変不快で乗っても楽しくない状態が長く続いていました。試しでシフトペダルのゴムでカバーしているリンクのところでなく、シフトペダル本体取り付け部の丸い箇所の隙間に注油すると驚くほどスムーズにシフトが出来るようになりました。定期的に注油すると良いと思います。注油するオイルは柔らかめのチェーンオイルが一番スムーズで長持ちするように思います。あまりこの箇所の注油はアドバイスがありませんのでぜひ試してみてください!
書込番号:25801677
0点

シフト軸部への給油、使う油はベルハンマーがいいよ。チェーンに塗布すると静かに滑らかになる。自分はシフト軸部に塗布後にゴミが付着しない様にリチュウムグリスを塗ってる。他、チェンジペダルリンク部などにも塗布。
書込番号:25801702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして、初期型のグロムに乗っています。
昔から、いろんなバイクでNに入りにくいときは、少しアクセルをあおりながらチェンジすると入りやすいです。
(ブルン・ブルンと軽くアクセルをひねってあげる)
最近のバイクは、どうなんだろ・・・
書込番号:25805087
2点

今までのバイクなら、その手があるんだけど。グロムはN位置に入っている筈なのに入っていない、「−」表示でもクラッチレバー離せる時もある。自分は、止まる時に2速からNに入れたい。
書込番号:25805736
0点

そうなんですね。
今乗ってるグロムも、エンジンが暖たまっていないときは、たしかにはいりにくいです
が、乗り出して数分とすなおに入ってくれます。(2→N)
昔のバイクに比べて、種類も選べないしバイク好きには厳しい時代になりました。
汚しスレすいませんでした。
書込番号:25806239
0点



【困っているポイント】
できる限り、ガソリンを満タンにして、入れる頻度を減らしたいのですが、ついつい入れすぎて溢れさせてしまいます。
皆さん、どのような工夫をされていますか。
5点

>皆さん、どのような工夫をされていますか。
工夫?
満タンの少し手前で止めて溢れないようにする。
っと、真面目に答えて見た。
書込番号:25355606
16点

セルフじゃないトコに行って店員さんに入れて貰えばいいんじゃね?
自分で満タンになるまで目視しながらちまちまレバー操作する手間考えたら
セルフとフルサービススタンドとの数リットルの単価差なんて微々たるもんだろ。
書込番号:25355629
4点

>猪熊虎吾郎さん
タンクにノズル突っ込んだら勝手に止まりますよね?
ギリまで上げなければいいだけでは?
不器用でなければ
そのさじ加減次第でしょ?
書込番号:25355638
5点

奥まで差し込んでオートで止まったら、あとは泡で溢れないように、給油口内を見ながらチョロチョロ入れるだけですよ。
書込番号:25355647
6点

>猪熊虎吾郎さん
ノズルを奥まで差し込んで、自動で止まったら終わりです。
余計なことはしないが吉。
書込番号:25355707
7点

>猪熊虎吾郎さん
私はオートストップが掛からないように最初から指で調整しながらギリギリまで入れています。
このおかげで、ガス欠を数回防げています。
書込番号:25356049
2点

>アドレスV125S横浜さん
>ギリギリまで入れています。
>このおかげで、ガス欠を数回防げています。
ガソリンがなくなる前に給油するならガス欠を防ぐ事が出来ますが、なんでギリギリまで入れるとガス欠を防げるの?
書込番号:25356232
13点

>ドケチャックさん
雨降りの日に給油するのが嫌とか用事の関係で明日給油しようとか
そんな事をするので、ギリギリまで入れてギリギリまで走るからです
書込番号:25356455
2点

>アドレスV125S横浜さん
>ギリギリまで入れてギリギリまで走るからです。
ギリギリまで入れるのもギリギリまで走るのもどっちもリスキーな行為。
良い子は真似をしてはいけませんよ。
書込番号:25356473
8点


>ktasksさん
200km超のツーリングが出来ないじゃないですか(笑)
書込番号:25356613
0点

>アドレスV125S横浜さん
充電タイプは急速充電ができないときついですね
でもバッテリー交換式なら大丈夫かと?
書込番号:25356750
0点

ADVの納車時にバイク屋さんに「ガソリンはスレスレまで給油するとエンジン始動が悪くなる可能性があるので絶対にやらないように」と言われましたよ。
なので給油時はオートストップが掛かったところで終わり、ちょい足しはしないようにしてます。
書込番号:25748485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横からすみません。
ADV160で溢れるほどガソリン給油して、エンジン調子悪くならないのですか?
自分は先日買ったばかりなんですが、店主にオートストップより入れたら、余分なガソリンが※※(すみません、何と言われたか忘れました)に入り込んでエンジンの調子悪くなるから。と言われたので、それいらい点滅メモリ残1とかになったら数量限定で5リッター〜6リッターの給油にしてます。
でも、ここの書き込み見てたら、そんなの気にしなくて良いみたいなんですが、本当のところどうなんでしょうか。
書込番号:25802050
0点

>Heyhatiさん。
>店主にオートストップより入れたら、余分なガソリンが※※(すみません、何と言われたか忘れました)に入り込んでエンジンの調子悪くなるから。と言われたので、それいらい点滅メモリ残1とかになったら数量限定で5リッター〜6リッターの給油にしてます。
たぶんキャニスターに悪影響って言ったのではないですか?
>でも、ここの書き込み見てたら、そんなの気にしなくて良いみたいなんですが、本当のところどうなんでしょうか。
ADV160の取説だと給油口の下端って書いてあるのでそれを守れば問題ないと思います。
書込番号:25802090
1点

>ドケチャックさん
レスありがとうございました。
給油口の下段って事は、ノズルを目いっぱい突っ込んだ状態で、最初にオートストップした時に辞めておけばOKって事ですかね。
ありがとうございました。
書込番号:25805676
1点

>給油口の下段って事は、ノズルを目いっぱい突っ込んだ状態で、最初にオートストップした時に辞めておけばOKって事ですかね。
違いますよ。
取説に画像付きで説明されてます。
書込番号:25805931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クラッチミートを低回転にシフトするカスタムとして、フォルツァ用クラッチスプリングに交換するという手法が定番とされているようですが、L4のみに有効なカスタムだという情報を何処かで見た記憶があります。(すみません、どこで見たか分からなくなりました…。)
クラッチナットも41mmと46mmがあるようですが、これはL4とL5以降のクラッチASSYは全くの別物でスプリングの自然長も違うものという認識であっていますか?
だとすればこのカスタムは諦めがつきます\(^o^)/
お詳しい先輩方お知恵をお貸しください。
書込番号:25802159 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マックス・ピアッジョさんが何型かわかりませんが、
L6型にフォルツァのクラッチスプリングを取付て、スタート時のクラッチミートの回転数が下がり良好でした。
クラッチナットはL6から46ミリになってました。
それ以降のL7〜はわかりません。
書込番号:25803495
1点

>つーとんしろさん
ご返答ありがとうございます!
情報不足ですみませんした!当方L7、2017年式です。
L6の方やL7の方のレビュー、M0の方の交換作業含めた動画も確認しております。取付自体は可能であるという事は分かりました。
ただひとつ懸念がございまして、M0の方の動画ではスプリング自然長が明らかにノーマルとフォルツァ用とで違いました。フォルツァ用が明らかに短かったです。しかしL4の方の動画ですと両バネの長さに違いは見られず、問題なく取り付けられています。
そういった経緯からこのカスタムはL4に限定されているのかな?と思った次第です。
つーとんしろさんが取付された際、スプリング自然長に大きな違いはありましたか?また、伸びた状態で収まるようなストレスのかかる感じでしたか?
度々すみませんが、お答えいただくと幸いです。
書込番号:25803794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マックス・ピアッジョさん
L7でしたか。 懸念の件ですが、ノーマルとフォルツァのスプリング長さは
フォルツァの方が短いです。
なので取付時はスプリングが伸びた状態になります。
スプリングにストレスがかかり不安がありましたので、
予備に1個注文してました。 !(^^)!
噂ではジャダーが出ると言われてましたが、主に街中使用で約2万キロ走り、
再度確認しましたが問題ありませんでした。
すでに売却しましたが、あらためて良いスクーターでしたね。
書込番号:25804143
1点

>つーとんしろさん
実際に作業され所有されていたという大変貴重な情報を共有してくださり感謝しております。
やはり多少無理のかかるスプリングの収まりだという事ですね。しかしそれでもネガな部分が出てきたり、トラブルに繋がるような事も無く狙った効果を長時間得られていたという事ですよね。
大変参考になりました。スプリング自体はリーズナブルですので一度トライしてみても良さそうですね。おかげでハードルがまた低くなりました。
ありがとうございました!
書込番号:25804380 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



この度GZ150Aが納車されました。とても綺麗でかっこ良いと思うのですがエンジンが1速から5速までありどのギアでも回転数が上がるとビィーンと音が聞こえてきます。購入店に持っていくと単気筒エンジンなので仕方ないと言われました。GZ150Aに乗っておられる方はどうでしょうか?
書込番号:25803579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maharikumayaさん
>回転数が上がるとビィーンと音が聞こえてきます。
エンジンは回転数が上がると音や振動も大きくなりますので、その擬音が異常な音かどうかは詳しい人が乗ってみないことにはわかりません。
購入店の方に乗ってもらってチェックしてもらいましたか?
まだでしたらお願いしてみてはいかがでしょうか。
私は気になるときはいつもそのようにお願いしてます。「ぶん回してかまいませんから、乗り回してみてください」と。
ちなみに私の古いボルティー250は、5速で100km/hも出すとエンジンの振動が半端なくて爆発しそうですが、ベテランの友人によると「ぜんぜん大丈夫〜」だそうです。(^0^;)
書込番号:25803593
1点

早速の返信有り難うございます。一応、乗って貰ってませんがエンジンをかけてアクセルを高回転まで回して、確かにビィーンと音がするけど単気筒だからとの事でエンジンには問題ないとの事、でも気になるのでマフラー変えたら良いですか?と尋ねたら変えてもエンジンの振動なので一緒と言われました。皆さんは気になりませんでしょうか?
書込番号:25803620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>maharikumayaさん
GZ150Aのオーナーでは無いですが、ダンニャーバードさんが既に書かれてますが空冷単気筒エンジンは高回転は騒々しいです。
Ape50(色々カスタム)・バンバン200・セロー225・セロー250等の車種に乗ったことがありますが、どの車種も例外なく高回転はやかましく、振動も手がしびれるは言い過ぎですが、2時間も乗るとビリビリとした余韻が手に残りました。
カスタムしても騒々しさと振動からは逃れられないので、受け入れるしかないですよ。
そのうち慣れますから大丈夫です。
書込番号:25803702
1点

>maharikumayaさん
エンジンOILを高い物に変えて見たりして試してみたら?
書込番号:25803886
1点

>maharikumayaさん
ビビり音ならばエンジンそのもののメカニカルノイズでなくてエンジンの振動がフレームを伝ってどこか樹脂パーツなどが共振しているのではなかろうかと思いますが如何でしょうか。
あまりお勧めはしませんが周囲の迷惑になり難い場所で空ぶかししてみて異音が再現されるか確認してご覧になるのも一法です。
またアドレスV125S横浜さん仰せのようにオイルの質を上げてみるのも良いですが、お値段そこそこ純正より硬いオイルに換えてみるのも良いかも知れません。内部抵抗になりますので最高出力は下がりますでしょうが、その分穏やかに廻るかもと。
585tシリンダピストンが左右に張り出した形の2気筒の愛馬で、ピストンがシリンダの中で暴れてピストンスカートかじっているのではなかろうかと心配になる振動と音が気になることがありまして、走行中にクラッチ握って空ぶかししてエンジン負担を軽くすると音も振動も治まるので、オイルを純正の合成油から鉱物油に換えて以来安定していますわたくしの愛馬の場合。
書込番号:25804081
1点

n kazoさん有り難うございます。確かに振動がてに伝わってビリビリきますね、もう少し乗って慣れていくしかないですね。>n_kazoさん
書込番号:25804200 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
有り難うございます。ここでのスレが慣れていないので挨拶が遅れました。
書込番号:25804202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アドレスV125S横浜さん
アドバイス有り難うございます。早速オイル変えてみます。
書込番号:25804204 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ViveLaBibendumさん
なるほどですね、明日試して音の箇所がどこなのか突き詰めてみます。走行中にエンジンの空吹かしは初めて聞きました。そんな事があるんですね!あと恐縮ですが中華製と言うこともありなかなか欲しい部品が見つかりません、先日なんとか直接クロライトって製造屋さんでLEDライトを購入しました。一般の部品店にはどこも置いていないそうです。あと風避けシールドと変速クラッチペダルが狭くて欲しいのですがヤフオクで見ても出品されていません、なにかよい出品先をご存知でしょうか?😣
書込番号:25804213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2型の方を2年以内に乗り換え予定ですが、グリファスから、大型化になり、嫌気が指してきたので、原点回帰で、JOG125もいいかなと思ってます。アドレスv125gも持っていた事があり、不満点は、グリップヒーターをつけると発電量量が不足するので、バッテリーが上がるとです。改造して全波整流に変えましたけど、あまり意味がありませんでした。
シグナスエックスは優秀で、グリップヒーターはガンガン熱くなるし、ホーンも単発なら、なります。そこで、YouTubeの動画やインプレッションでもあまりこの事は触れないので、知ることができないのですが、クリップヒーターをつけた場合の発電量はどうでしょうか?
書込番号:25782782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点




バイク屋さんで見てずっと気になってますが躊躇うのは収納スペースの無さ。
リアシートの下にわずかに隙間があるだけでそれ以外何もありません。
バックを付けるしかないけどフォルムが崩れるのはもったいない。
皆さんはどうされてますか。
書込番号:25142873 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

容量は少なくて携行品入れ程度ですが、邪魔にならないという点ではデイトナのDH-708オススメです。見た目にも影響は少ない…と、思います。多分。
ちょうど今、付けて乗ってきてるのでバイクのとこ戻ったらupりましょう。判断しやすいかと。
書込番号:25142936 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はYZF-R6にタナックスのMFK-239MFを使ってます。
https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mfk-239
最小限の積載なら同じタナックスのMFK-237はどうですか?
コンパクトでフォルムを崩さないと思います。
https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mfk-237
書込番号:25143010
2点

あと嫁のニンジャですが、シートバックの他にこのバックも使ってます。
スマホ、財布等の小物しか入りませんが・・・・
https://ja.aliexpress.com/item/1005004199566315.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.55.21ef585anwcW4I&gatewayAdapt=glo2jpn
書込番号:25143062
3点


>ドケチャックさん
後者のやつ買うことにしました。良い物ご存知ですね。
ありがとうございます。
書込番号:25143234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まぐたろうさん
いえいえどういたしまして・・・
左右セットで2300円「送料込み」
ただフレームによっては取り付けに一工夫いるかもです。
ここ最近AliExpress(アリエクスプレス)でのショッピングにハマってます(笑
書込番号:25143265
2点

>ドケチャックさん
ドケチャックさんの教えてくださった物で、同じようにみえて更に安い価格の物が!
https://ja.aliexpress.com/item/1005004762889849.html
まるで中東の買い物ですな(笑
書込番号:25143694
3点

>まぐたろうさん。
ナイスです。
書込番号:25143732 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もドケチャックさんのミニサイドバックが良いと思いました。
ありがとうございました。
書込番号:25144205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうも、フルパニ党です。
今更ですが、いっそのこと箱3つ付けるのはいかがでしょうか。
SSツアラーの完成されたフォルム。
スペアパーツも旅行のお土産も余裕の収納力。
荷物の脱落を気にしなくて良い。
盗難に強い、雨にも強い。
そして何より格好良い。
ええ、良いところしかありません。
書込番号:25233393
2点

>ドケチャックさん
今更改めてなんですが、これ本当に良いですねぇ。邪魔にならないのが良い。
最近また乗り始めて大活躍してます。毎回スマホやら入れてるんじゃねぇかな。
しつこいようですが、良いものを教えていただいて感謝しか無いですわ。
書込番号:25415618
2点

ちょっと趣旨とは違うかもですがこんなの作ってみました。中古のリアシートと合成皮革、GIVIベース、ステン板とM6ボルトナットです。125で2ケツはしないしこれだといつでもノーマル戻し可です。さらに重心位置があまりずれないので結構乗り易いです。横揺れの問題があるのでスポンジ量の調整が必要そうです。
書込番号:25422756
1点

>ひねりもちさん
こういうの付けた時、バイク跨ぐ時にどうされてます?
足折りたたんでも引っかかるんですけど、私。
書込番号:25422974
1点

まぐたろうさん、バイクの前のほうに立ちハンドルを持って足を曲げてまたいでいます。
慣れれば特に問題なしです。身長177ですが。
書込番号:25423461
1点

>ドケチャックさん
電動入りおめでとうございます。静観して応援した甲斐がありました。
出来れば、そのまま後1年半頑張られると良いことが…
書込番号:25532938
1点

ありがとうございます。
書込番号:25533026 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドケチャックさん
すみません、金メダル貰ってる事にたった今気付きました。
感謝の念とリスペクトから貴方を超えないように計算してレビュー書いていたのですが、どこかでミスったようです。
引き続き活躍なさって迷えるユーザーを導いてあげて下さい。私は早々に引き下がります。すみませんでした。
書込番号:25648616
1点

>ドケチャックさん
すんません、今月はどうにもならんかも・・・
来月なんとか・・・
書込番号:25718162
1点

>ドケチャックさん
すみません、月末確実に貴方が上回っていたと思うのですが…ちょっとよく分かりません。
私は当面レビューとか無いので是非追い越してください。
書込番号:25800960
0点

まぐたろうさん。ありがとうございます。
マイペースでまったりやっていくのでそんなに気を遣わないでくださいね。
書込番号:25801990
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)