
このページのスレッド一覧(全21500スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 8 | 2024年6月28日 17:34 |
![]() |
17 | 8 | 2024年6月27日 21:33 |
![]() |
17 | 6 | 2024年6月25日 21:09 |
![]() |
10 | 3 | 2024年6月25日 16:43 |
![]() |
10 | 9 | 2024年6月25日 08:43 |
![]() ![]() |
8 | 2 | 2024年6月23日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グロム2024を購入し1ヶ月程してジェネレーターケース(左下)部に下地が見えるほどの10円玉くらいのハゲを発見しショックでした。
まっすぐにシフトダウンすると擦ることはないとは思うのですが、ケースはテーパー状の形体なので靴がどうしても内側に入り込み靴先で擦ってしまったと思われます。
皆さんのJC92グロムのジェネレーターケースは靴先で擦れていませんか?
書込番号:25766370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ストリームKさん
タッチアップすれば良いじゃん
書込番号:25766380
1点

短期間の間に下地が見えるほど塗装が削れるのは靴にも原因があるのではないですか?
砂とかで靴が汚れてたって事はないですか?
対処法としては靴が当たる部分にプロテクションフイルムを貼って保護ですね。
書込番号:25766417
2点

>ストリームKさん
ジェネレーターカバーで検索すればいろいろあるので、
隠れそうなのをつければいいのでは?
スニーカーよりブーツのほうが傷がつくようです。
明日自分のも見てみよ。
書込番号:25766509
2点

キタコと同じ物のmotokano製の左クランクケースガード を購入しました。
知りたいのはJC92のオーナーにキズが付いていないか確認なんです。
他のオーナーのバイクには付かなくて自分のだけ付いてるのならシフトダウンにクセがあるということなんで…
是非、確認して教えてください。
書込番号:25766618 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今朝、見てみたけれど左右とも傷はありません。(入手後、8千キロ走行)
一般のブーツ着用ですが、つま先は左右とも外に向けて乗っています。
正しいかどうかより癖ですが。
傷がつくなら、シフトの上に足を置いて、つま先を内向きにしているせいだと思う。
書込番号:25767033
3点

自分のJC92は購入3年目ですが傷なしでした
(ブーツやスニーカーなど色々な靴でのってます)
書込番号:25767082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

JC75はカバーがテーパー状になっていなかったのでキズが付くことはなかったのですが、JC92に乗り換えて自分のシフトダウンに内側に踏み込む癖があるのが分かりました。
書込番号:25767573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状態写真があるといいな。納車待ちなので御免なさい
書込番号:25790144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



お世話になります。
当方2016年製150ccJF56、走行距離54000km車両に乗っております。
二月ほど前より、
・アイドリングストップランプが数十分経っても点灯しないことがある
・上記のためアイドリングストップ機能が効かない時がある
・アイドリングストップ中、青信号で始動しようとすると急にエンストが起こり、
電源パネルが初期化?のようになり、セル始動が効かない事がある
(何度かセルスタートを試みると、今のところ再始動出来ている)
上記のような症状が出ており、バッテリーの寿命(新車から一度も変えていなかったため…)
かと思い新品のバッテリーに交換を試しました。
問題なく終わり、翌日出先で駐車し5時間ほど経って戻ってきたところ、
エンジンONにしてもうんともすんとも言わない状態になりました。
完全に放電しているようでした。
その日は徒歩で帰宅し、翌日、旧バッテリーに交換して試してみるといつも通りエンジンは問題なくかかりました。
その時は誤って電源ONの状態でバイクを離れてしまい、バッテリー上りを起こしてしまったと思っていました。
当面の間旧バッテリーで走っていたのですが、アイドリングストップランプは点灯する時しない時があるため、
もう一度新品のバッテリーを購入して交換しました。
そこから上記症状が頻繁に表れるようになりました。
特に違和感を感じるのは、バッテリー関連に異常があるところです。
バッテリーを上げてしまったのは本当にエンジンONで放置してしまったからなのか?
エンジン始動の際に、メーターが一度180kmの方に振り切れて戻ると思いますが、
それが途中で止まったまま動かなくなったり、デジタルパネルが初期画面の表示なったり。
それがアイドリングストップからの再始動時にもたびたび起こります。
そもそも新品バッテリーなのに、アイドリングストップ機能が発動する時、しない時があります。
そもそもバッテリーでなく、何かそれに関連するものに不具合が発生しているのか?
同じJF56乗りの方で同様の症状を経験した方はいらっしゃいませんか?
バッテリー以外として、考えられることは何でしょうか??
アイドリングストップ機能をOFFにして走行している間は特に問題は発生しません。
ご回答のほど、お願い申し上げます。
3点

JF56乗りではありませが、バイク屋に相談した方が良さそうな感じです。バッテリーの問題ではなさそうです。
書込番号:25769250 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>じゃぐちゃんさん
下記URLが参考になるかもしれません。
https://nozawakojo.exblog.jp/29715892/
バイク屋さんのブログです。
似た症状なので何かのお役に立てば幸いです。
書込番号:25769307
1点

皆様回答ありがとうございます。
URL拝見いたしました。
バッテリーの交換から発生した症状ですが、
そんな都合のよいタイミングで発生することもあるんでしょうか?
外れバッテリーが連続して続いたのか。。。
もう一度バッテリー周りを点検して症状が続くようならバイク屋に持ち込んでみます。
書込番号:25769413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>外れバッテリーが連続して続いたのか。。。
PCXではありませんが、アマゾンで互換バッテリーを購入、しかもマーケットプレイスで安いのを選んでしまったためが、半年経って充電不良が2回も続きました。
それ以降は高くても正規品を買うように心掛けています。
書込番号:25769730
1点

私もAMAZONで購入したため外れだったんですかね?
でもアイドルストップ機能の不具合が発生しているような気もします。。
書込番号:25769748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>じゃぐちゃんさん
素直に直らないなら、バイク屋行った方がいいですよ
故障ならダメージ広げてより深刻な状況になるかもだし
書込番号:25769974
0点

ご報告になります。
本日、バッテリー部分を再度確認してみたところ、
ねじはしっかり締まっている物の、若干の緩みが+−共に見られました。
付属のネジのサイズが小さいようで、これがたびたびずれるため、
電源が落ちるのではないか?
と、しっかり固定して5kmほど走行してみたところ、
しっかりアイドリング機構も発動し、エンジンストップからの再始動も問題が出ませんでした。
恐らく、単に締め甘さ…という事だったようです。
お騒がせ致しました。
ありがとうございます。
書込番号:25772445
7点

よほど信号に捕まるならともかくアイドルストップする必要がないと思いますが
書込番号:25789216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



去年春納車のJK05に乗ってます。
ゴムひもを引っ掛かるところがなくて困ってます。
市販の荷掛けフックを取付したいです。
どんな商品を、どこに付けるのが適当でしょうか?
リアははR-SPACEのリアキャリアですが、これまたフックがなくて。
https://www.twin-trade.com/?pid=165820387
今はタナックスのナンバープレートフックを使ってますが、増設したいのど、ナンバーだと少し遠くて。
Amazonで買って自分で付けてみます。
アドバイスよろしくお願いいたします。
書込番号:25779505 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昔PCX150乗ってた時これつけてました
(今は別バイクにつけてます)
https://www.tanax.co.jp/product/motofizz/mf-524
ただシート側にあとつかないよう養生してからつけることをおすすめします。
書込番号:25780280 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
ありがとうございます。
私もその商品、目に留まりました。
あとはリアキャリアのボルトを長いものに変えるくらいですね。
書込番号:25780317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

輪っかのベルクロをシート下に挟んでネットやロープのフックを掛けてます。大荷物によりネットが足りない場合、ベルクロ長さを調整して対応出来るので、アナログですが便利です。
書込番号:25781096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ooo28jpさん
ありがとうございます。
シート下というと、メットホルダーとかですか?
ベロクロはマジックテープのやつです?
書込番号:25784199 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

分かりづらくすみません。
私はベルクロですが、両端が輪っかなら何でもOK、リアシートの下に両脇がはみ出るように挟んでます。メットホルダー側に付けると荷留ロープの角度が浅くなり、ズレや逃げが発生するため、リアシート下がおすすめです。
書込番号:25786945 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kumakeiさん
>ooo28jpさん
回答ありがとうございます。
とりあえずシートフックを買いました。
なんか不安定な気もしたので、ネジ留めしようか迷ってますが、とりあえずフック増えて良かったです。
輪っかの紐も良いですね。
留め具はたくさん欲しいので、ホームセンターで物色してみます。
書込番号:25786950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+
皆様はアンテナをどこに取り付けておりますでしょうか。
納車日が来月中旬になり、メーカー推奨のETCを購入しました。
せっかくメーター内にインジケーターが表示できるので、
できればハンドルじゃないとこに取り付けを考えています。
また、フロントのサイドカウル外して平坦なところがあればそこに取り付けで問題ないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

>また、フロントのサイドカウル外して平坦なところがあればそこに取り付けで問題ないでしょうか。
違うバイクですが問題ないです。
ETC受信機について、角度とか向きがシビアに書かれてますが、意外にアバウトな設置でも問題ないです。
※問題ないと言っても取り付け店と相談してくださいね。
書込番号:25784388
3点

>aki32torresさん
GT+と異なるカウル付バイクですが、樹脂製のカウルであればカウル内でも大丈夫です。通信できています(ちなみに正規ディーラー取付)。
但し、樹脂にカーボン繊維などの導電性材料が入っている場合は通信ができなくなる可能性はあります。
また、再塗装などにより導電性金属粉の多く入ったメタリック塗装(塗膜厚にもよる?)がされている場合も同様と考えられます。
疑わしい場合、実際に試すしかないのですが(ダメだった時は機器故障時と同様の扱いでETCカードを提示することで対応)。
取付角度等についても>ドケチャックさんもおっしゃられている通り、数値は推奨値とされておりかなり余裕を持っているようです。
障害物による電波の減衰と関連があるため、出来る限り推奨値の中央値を目指して取り付けることが重要と思います。
イメージとしてはBSアンテナ(パラボラ型)の向きの加減と似ていますね(衛星の方向から多少ズレていても受信はできるけど感度が下がる)。
あとは良く聞かれるGPSアンテナとの干渉がありますが、よほど至近距離に付けない限りは通常は大丈夫だと思います。
書込番号:25784650
1点

こんにちは。
私も全然違う車種ですみません。
うちの場合もですが、ドケチャックさんが仰るようにアンテナ角度は
あまりシビアではないようです。
車種はWR250Rですが、WRはここがアンテナ設置の定番場所になっていて、
角度で言うと水平から60度くらいでしょうか。かなり立っています。
それでも特にゲートが通れなかったみたいな書き込みは見たことがないので、
これくらいの角度は問題ないんだと思います。
ちなみにうちのETCはミツバ MSC-BE51分離型です。
http://www.mskw.co.jp/motorcycle/etc/be51
ご参考程度に。
書込番号:25786711
4点



バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング ツアー
こんにちは。
いまさらですが...
GLとインカムをペアリングし、電話を使用している方いらっしゃいますか?
私はB+COM SB6X、6XR、SX1を使用しています。(SENA S50は今は使っていません)
このインカムを使用し電話に出ると、相手の声はクリアに聞こえますが、
相手側はノイズが凄い、洞窟にいるみたいにこもったような声で聴きとりにくいと言われます。
メーカーに問い合わせたところ、Mic Lebelを調整してみてくださいとのことですが、それでも改善されませんでした。
Apple CarPlayをリセットしたところ、前よりはましだが、それでもノイズ、こもりがあるとのことでした。
スマホとインカム接続時は綺麗に声が聞こえるので、GLとの接続が問題かなと思っております。
皆様は電話機能、問題なく使用できていますでしょうか?
ちなみに、接続方法ですが以下になります。
・ スマホ(iPhone) ⇔ ゴールドウィング → USBケーブル接続(Bluetooth接続はしていない)
・ ゴールドウィング ⇔ インカム → Bluetoothで接続
2点

GLとインカム使用時、電話、LINE電話使用時のノイズについて解決しました。
ノイズ症状ですが以下です。
・ 相手の声はクリアに聞こえる
・ こちらの声はザザ、ブツブツとして聞き取れない
・ 洞窟で話しているようなくぐもった声になる
・ インカム同士は問題なく、電話での通話応答、LINE通話での時に症状発生
・ B+COM SB6X、SB6XR、SX1 ともに症状発生
サインハウスさんに聞いたところ、GLとインカムを接続するとマイク感度が上がってしまうそうです。
GL搭載のBluetooth接続でインカムつながないとApple CarPlayが使用できない為、
どうにかして使ってやろうと試行錯誤しました。
サインハウスさんに言われた通り、GLの設定でMic Lebelを下げたのですが、それでも症状変わらずでした。
物理的にマイク部分にスポンジ充てる、何かで覆う、マイクを逆向きにするなどでマイク感度を下げると改善されるかも?
とのことで、GLのMic Lebelを-6 (MAX-7)にし、インカムのマイク部分、スポンジを2枚重ねて充てたところ、スマホ電話、LINE電話ともにクリアに聞こえるようになりました。
もしかするとMic Lebelを-6まで下げなくてもマイクにスポンジで何とかなるかもしれません。
SHOEI GT-Air3 に装着したB+COM SX1 でのみ試しましたが、SB6X、SB6XRのマイクではまだ試していません。
他のも試してみようと思います。
ワイヤーマイク使用の場合、チークパッド内に入れちゃうのもありかもしれませんね。
書込番号:25768504
0点

私は、2024年3月にゴールドウィングホンダドリームで購入しました。
ホンダが推奨するビーコム6Xをナビとペアリングしていますが、私も相手の声は聴こえますが、こちらの声が相手に言葉として認識されません。
購入先のホンダドリームから、ホンダ本社に問い合わせていますが、一向に回答はありません。
お客様相談室に直接電話しても、このような不具合の電話は、過去を遡っても6/8に滋賀県の方からあっただけで2件目だそうです(信じられない)
改善要望を出しましたが、未だに回答はありません。
ビーコムの製造会社であるサインハウスお客様相談室にも電話したら、このような不具合の問合せが多くあると言っていました。
対策は、マイクにテープを巻いて下さいとバカなことを言われたので、恒久対策をお願いしたところ、ゴールドウィングのナビ側で対策しないと難しいと言われました。
YouTubeでもサインハウスがビーコムとゴールドウィングの接続をアップしてるから開発時には、テストしてるのでは無いかと聞いたところ、検証不足であることを認めています。
早急にホンダと対策するように依頼しましたが、連絡はありません。
これは、明らかな設計要因でのクレームと考えています。
書込番号:25780367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2014FLHXさん
レスありがとうございます。
やはり同じですか...
私の購入したホンダドリームさんで、私がGL購入以降に2台売れているのは知っています。
それ以前にも数台出ているのは知っていますが、私以外のGL乗りからの取り合わせ、クレームはないそうです。
GL乗っていてインカム使っているはずですし、知り合いはSENA→B+COMに変更し、その人は走行中に職場の人と通話することもありますが、とくに何もなさそうでした。(2021製)
私は2023年製ですが、当初からこの問題出てました。
記載した通り、B+COM製は3種使用していますが、どれも同じ症状。
SENA S50を持っていましたが友人にゆずりました...(今思えばこれで試しておくべきでした)
ホンダ本社には問い合わせていませんが、サインハウスさんに問い合わせ、調べてもらったところ、
ゴールドウィングに接続すると、マイク感度が爆上がりになるそうですね。
マイク部分にスポンジを張るなどで物理的に感度を下げ、なおかつGL側でマイク感度を下げてくださいとのことでした。
とりあえずインカムSX1のマイク部分に高密度で薄いスポンジを1〜2枚貼り付け、GL側のマイク感度-5〜-7(MAX-7)にしたところ、
私の声が相手側にクリアに聞こえるとのことでした。
別インカムで高密度ではないスポンジで試したところ、やはり会話が聞き取れないとのことでした。
2014FLHXさん仰るように、これはメーカーの設計ミス、検証ミスですよね。
ホンダとしてはその部分は関係ないと思いますが...
他インカムでは問題出ていないでしょうし、用意したバイクに接続する側の問題のはずなので。
サインハウス、ホンダともに新ファームアップで対応されればよいのですが、そこまでのことをやるかどうかですね。
Bluetooth搭載バイクは多く、他のメーカー、車種では問題ないのにGLだけというのはおかしいですよね。
高額バイクなので、この辺りはしっかりしてほしいと思います。
ファームアップで
書込番号:25780383
2点

ホンダドリームは、ビーコム6Xを推奨していました。 それが使えないのは大きな問題と思っています。
マイクの感度を物理的に落とす(ビニールテープ)ことをすれば、電話の通話に限って通話は何とかできる。
何とかとは、音質は悪く相手側は聞こえにくい時もあるそうです。
しかし、その状態では、ビーコム同志の通話で、相手側がボリュームを上げないといけません。
これは、本来の使い方ではないと思いますし、ナビの不具合と考えています。
リコールではありませんが、キャンペーンレベルではないかと思います。
現在、車両の買取も含め、ホンダドリームと協議しています。
こんな不具合は聞いたことがありません。
開発担当者の知見及び、実車での検証不足と考えます。
このような報告があるのを知っていて、放置するホンダの体制が残念です。
書込番号:25781122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マイク感度ですが、ビニールテープだと塞いでしまうので問題ありますね。
スポンジを使用すればビーコム同士でも問題ありません。
お互いにボリュームいじることなく、インカムは問題なし。
GLのMiclebelを下げてもインカムには影響なく、電話側だけ影響ありました。
ホンダ、サインハウスともにこの辺りやり取りして解決してほしいですよね。
車両買取りですか?GLをおりるのでしょうか?
電話機能だけの問題なので私はあまり深く考えていません。
もちろん解決してほしいものではありますが、電話機能がメインではないですし、
それでGL手放す、乗り替えるのはもったいないですし。
まぁ人それぞれ考えが違うので仕方ないですが…
GLの初期型が出た歳に生まれ、2023年で同じ干支ということで記念に購入したので、
これを手放すことはないですw
とりあえずサインハウスには再度連絡しようと思います。
対処法で改善はされたが、根本的なものではないので。
書込番号:25781138
1点

色々有難うございます。
僕は、購入時にビーコムとの接続やら、気になるところを確認しゴールドウィングを購入を決定しました。
ハーレーも2台乗り、乗っているツーリングモデルと同等の機能であったから、ゴールドウィングに乗り換えました。
ハーレーでは、インカム、電話に関しては全く問題ありません。
ホンダに確認したところ、開発時にはセナを検討してたそうです。
6Xは、2017年〜販売、ゴールドウィングは2018〜販売ということで、実車での検証が不足してたということでした。
これは、設計要因と考えるし、ホンダも同じ認識でいるようです。
僕は、キャンペーン案件ではないかと思うので、早く改善して欲しいと思います。
放置は不味いと思います。
書込番号:25781281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ダメだこりゃ...
ホンダサポートから回答きましたが…
「Mic Lebelを下げる、もしくはインカムマイクに何かを貼り、物理的に感度を下げる。
または、Mic感度を下げインカムマイクに高密度で薄いスポンジを付けたところ
一時的にクリアな声で電話通話できた」
と伝えました。
「技術部門が確認しているのは同じ対策と聞いいる。
現在のところ、リコールや販売店向けに案内している技術情報はございません。」
2014FLHXさんが受けた回答と同じですね。
他車種みたいにスマホとインカム接続でナビも電話も使える車種ではなく、
インカムをバイクと接続(強制的に)しないと各種サービスが使えず、ナビや電話も使えない車種なわけで、
それでバイク側なのかインカム側なのかに問題があり、根本的解決策もなく、こういう現象があると公表もしない、していないのは問題ですね。
バイクとインカムをつながないで使用できるならまだわかります。
ナビも電話もインカムとバイクつながないと使えないんですから...
私が通うディーラーさんは本社への結構強めに言える場所だそうですけど、さすがにこの部分についてはダメかなと...
っていうか、技術部門なししてんの?
検証し、それに対して解決策を出すべきでしょうに!
インカム側が問題であっても、某メーカーのものを使用する際には...みたいなものを公表するべきじゃないかい?
もしくはインカム会社の方から出すとか。
インカムもGLも安い買い物ではないですからね。
サポートしっかりするべきです。
書込番号:25785579
1点

おはようございます。
昨夜入力したスレが書き込まれていませんでした。
昨日、ホンダ二輪お客様サービスセンターの方と会話しました。
ホンダとサインハウスが不具合内容を共有したとのことでした。 今からキックオフ?🤔
私がホンダドリームに電話で通話ができないことを打ち上げたのは、購入当初である今年3月です。かれこれ、3ヶ月が経過しており、対応が遅すぎると思います。 職務怠慢‼️
このような背景から、私が直接ホンダ二輪お客様サービスセンターに連絡して、会話をさせてもらっています。
来週の月曜日に、第二回目のホンダ車内で行われている対策について、進捗の報告をいただけるようになっています。 この時のは、プランと計画が出るようにお願いしました。
今回、会話の中でわかったことは、ホンダは、セナで開発しています。 ビーコムを推奨したのはホンダドリームであり、こちらが検証せずに販売を推奨しているということわかりました。
ホンダは、ゴールドウィングを発売当初から発生していた『電話での通話ができない』件について、報告があったにもかかわらず、放置していたことが大きな問題です。
1日も早く、対応していただきたいと思っています。
『たかが電話』でも軽視しないで欲しい。
使える昨日が使えないのは、クレームではないのでしょうか。
書込番号:25786235 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>2014FLHXさん
情報ありがとうございます。
これ、いまさらではないですよね。
機器のファームアップが出た後、サインハウス製や他製品で既に出ていたはずです。
私もSENA使用していて、知り合いもSENAでしたが、その時はこういうのなかったと思います。
気にしないくらいに使えていたので。
もともともサインハウスのB+COMを使用していたので、SENAは使わなくなりましたが、
その後に電話利用が多くなり、使えないのわかっていて、接続方法の問題だろうと放置していましたが、
走行中に電話を使う機会が多くなり、あれやこれやと試してダメだったので、こちらに書き込みつつ、サインハウスに連絡したりしていました。
両社で情報共有し、対策を考えていただけるなら嬉しいことですが、その解決がいつになるか...ですよね。
SENAをメインに開発なのですね、知らなかったです。
SENAも悪くはないのですが、Bluetooth機1つ、メッシュが1つで、これがやたらとバッテリー使うので半日持たないですからね。
本体も大きいし...
GLの機能として組み込んであるシステムはiOSベースと聞いているのでApple製品と相性がよいそうです。
他のナビでもAndoroidベースのものもありますが。
SENAより国産のサインハウス製のことも考えてほしいなとは思いますけどね。
GL自体が海外輸出で人気だから海外で使用するインカム製で考えるのもわかりはしますけど...
そもそもお客様の連絡で、いままで販売していて数少ないわけがないと思うわけです。
走行中に電話機能が使えないというのは。
サインハウス製、もしくは他のインカムでも同じの現象は出ていたでしょうし、連絡もあったはずです。
連絡あった際に早くに対処してほしかったですよね。
両社のメーカーページでも公表していないですし...
現在こういう状況ですがこういう対処法があります。
現象については対策を考えておりますので...的なものを出してほしいですけどね。
ディーラーに連絡したところ、アフリカツインや他車種でもGLと同様の機能があるので、
使用しているお客様にも声かけてみますとのことでした。
GL以外の車種はどうなんですかね。
気になるところです。
GLだけってことはないでしょうからねぇ...
Bluetoothの周波数帯の影響とも考えらないと思っています。
書込番号:25786278
1点



コマジェfiを乗っています。先日LLCを交換後にエンジンが掛からなくなってプラグとイグニッションコイルを交換したらエンジンが掛かり3日〜5日くらい問題なく乗っていたのですが、また急にエンジンが掛からなくなってしまいました。プラグの点火は問題なく点火確認出来てきました。
セルもちゃんと回ります。燃料ポンプも動く音しっかり聞こえます。キックの度に動く音聞こえます。どなたかアドバイスして頂けると嬉しいです。
書込番号:25784048 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

燃料はちゃんと送られていますか?
書込番号:25784547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先程点火剤いれプラグを少し強く締め直したら一応エンジン掛かりました。ただセルスイッチを押して少しアクセルを開けないと掛からない感じです。
書込番号:25784575 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)