バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324953件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21482スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > アドレスV125S

クチコミ投稿数:61件

こんばんは、
バイクにあまり詳しくないので、なにとぞご教授宜しくお願い申し上げます。

アドレスV125Sに
下記の様な大きなリアボックスを取り付けたいと思っております。
https://item.rakuten.co.jp/the-apex/etcx-a-054-wh-01-a_002/

色々調べたのですが、合いそうなキャリアが分かりません。

どの様なキャリアを付けたら宜しいでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:26220403

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/25 22:24(2ヶ月以上前)

さすがにこのサイズは後輪が2輪じゃないと、アドレスには構造的にこのタイプは無理じゃないですか?

書込番号:26220447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/06/25 23:23(2ヶ月以上前)

もう販売終了しましたが、キジマのスライドキャリアくらいでかくないと無理かとおもいます。

そもそもですが、アドレスのような軽いバイクのリアに大型ボックス付けるとハンドルが非常にブレやすくなりまあまあ危ないですよ。

アドレスならどんなにでかくても60リッター程度が実用の限界なきがします。

書込番号:26220501 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/26 09:51(2ヶ月以上前)

カブとか一部の車種を除いて、キャリアは積載力有りません。

リアシートまでは (大人が乗せられるような) 強度がありますけど、そこから延長するとテコの原理で数倍の力が掛かり、しかも振動しやすくなるので容易に折れます。
折れないような頑丈なキャリアを付けると今度は(サブ)フレームが折れるでしょう。
もちろんコケたときも簡単に逝っちゃうんで、頑丈なキャリア付けると後が大変なことに、、、

kumakeiさんに挙げていただいているキャリアも積載5kgです。箱が10kgなので既に積載力の倍。どう走ったら折れないか考えるのが難しいレベル。

一般のバイクでキャンプツーリングする場合、タンデムシートに重いものを積載します。

カブはタンデムシートの代わり (兼用) にキャリアが取り付けられているので積載力がある訳です。

書込番号:26220799

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件

2025/06/26 10:36(2ヶ月以上前)

アドレスの場合はサスの取り付けや、燃料タンク、などがあるのでメインフレーム上にキャリアは前後でネジ止めしてるから、強度は丈夫ですけどね
メインフレームも短く太いし

大きな台座用意すれば大丈夫だろうけど(ケースの強度は知らん)

車体バランス、特にフロントタイヤの暴れやブレなど、結構危ないです、フロントタイヤが偏摩耗してくると特に


積載重視の車種にするか、もうちょい重量抑えるべきですねえ

書込番号:26220842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:46件

2025/06/26 13:47(2ヶ月以上前)

おまけで付いてきたBOX

>雨羽先生さん

これに5kg程度入れただけでもフロントの接地感が薄くなります

スレ主所望のBOXは自重が既に10kgですよねキャリアを大型化して設置しても

車両バランスが悪くなってお薦め出来た物では無いと思われますが

書込番号:26221040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/26 16:01(2ヶ月以上前)

確かにキャリアが振動で破断することはあります!
私も125dukeでキャリアのステーを2回、790dukeでキャリアのプレートが2回破断しました。
耐荷重がトップケース込みで5キロ前後では重量オーバーをしてしまいがちである意味仕方が無いかと思っていますが大人二人が乗ることを前提に設計しているフレームが折れるなんてあり得ないと思うんですが?
何処からの情報ですかね?

書込番号:26221169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/26 21:03(2ヶ月以上前)

>色々調べたのですが、合いそうなキャリアが分かりません。

その重量にに耐えれる強度を持ったキャリアないよ。
知識と技術があれば純正キャリアを溶接等で補強して強引に乗せてしまう強者も居るでしょうが、走行性能が著しく低下して危険と言えるレベルに達してしまうのでやめとく方が良いですね。

書込番号:26221429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2025/06/26 23:03(2ヶ月以上前)

皆さん色々有難う御座います!!
心より感謝申し上げます。

https://lifeoutside.tokyo/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9-v125g-%E3%81%AB%E6%B1%8E%E7%94%A8%E3%81%AE%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%92%E5%8F%96/

上記の物でも、私が付けたいBOXも厳しそうですね。

キャリアが折れてBOXが落ちたら怖いですし、60L等大きなBOXを付けるのが無難そうですね・・・

書込番号:26221550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/06/28 06:50(2ヶ月以上前)

ケースが車体の中心から離れるほど振幅が大きくなるんですよね…、フレームやキャリア(しっかりしたものなら)の破断は考えにくいですが、ケースの取付部の破断はあり得るかも。

リアシートの上に載せられるなら良いと思いますが、使い勝手は悪いし見た目もよろしくないのでそういう商品(キャリア・ケース)も無さそう。

書込番号:26222580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2025/06/28 18:40(2ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん

>リアシートの上に載せられるなら良いと思いますが、使い勝手は悪いし見た目もよろしくないのでそういう商品(キャリア・ケース)も無さそう。

リアシートに箱のっける為の汎用部品はあるようですよ。

https://world-walk.com/parts/caria/wca-24/

ただ、スクーターにコレ使うのはあまり現実的ではありませんが。。。

書込番号:26223228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ナビアプリ 使ってますか?

2025/06/09 05:44(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(1)

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(2)

ナビアプリ 使ってますか?

前の車では、ポータブルナビを付けてました。
今回のPCXでは、ほぼナビいらずの分かった道しか走らないので要らないと思ってました。

スマホを社外品のロングバイザーにテープ止めしてみました(臨時的な使用なので)。
バイク用のアプリ「MOTTO GO (パイオニア)」をインストールしてみました。
アプリの設定に「50cc〜125cc」の選択肢が有るので、無駄に高速道路に成らず良いかも。
画面を見ずに、音声案内だけで目的地に着きました。
これなら、スマホをライディングジャケットに入れたままでも大丈夫かな。


参考にした記事:
【2025年最新】バイク用ナビアプリ徹底レビュー!MOTTO GO・Blucap GO・ツーリングサポーター、どれが最強?
https://kage-moto.com/comparison-navi-app/

書込番号:26204664

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/09 06:14(3ヶ月以上前)

電波全く通じません・・・

>HARE58さん

こんにちは。
私はバイクもクルマもナビはもっぱらGoogleマップナビ一筋で、他社製にほとんど浮気したことがないのでわからないのですが、MOTTO GOは良さそうですか?
一度使ってみようかな?

Googleマップナビの良さは、
1.完全無料で使える
2.地図データが常に最新
3.渋滞や道路規制などの情報が早くて正確
4.それらを加味して、裏道を含む最速ルートを案内してくれる
5.到着予想時刻が驚異的に正確
などです。
よく言われるデメリットの、「こんなん通れるんか?」ってな狭小ルートもバイクなら問題ありませんし・・・
近年はオフラインマップデータも充実していて、完全に圏外の場所からでも目的地の検索や設定ができるようになり、便利になりました。
昨日は圏外の山奥でハイキングした後、最寄りのすき家を検索してルート設定できたのはちょっと感動しました。

MOTTO GOなどのナビアプリはどんな感じですか?

書込番号:26204678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/09 07:20(3ヶ月以上前)

自分はYahooナビとかGoogleですね。
バイク専用は使った事はないです。

書込番号:26204703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/09 08:21(3ヶ月以上前)

私はツーリングサポーターを使用しています。バイクはPCX125とMT-03を所有しているので排気量に合わせた設定によってルート設定が出来るので重宝しています。
特に原付2種の場合高速道路や自動車専用道路が走れないので誤って進入する心配が無いので安心して使っています。

バイク用のアプリ「MOTTO GO (パイオニア)」も同様の機能があるようなので興味がありますが価格的に変わらなければツーリングサポーターを使いツズ蹴るつもりです。

書込番号:26204748

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/09 08:49(3ヶ月以上前)

以前はPCX125に乗っていました。
現在は250ccに乗り換えましたが引き続きツーリングサポーターをプレミアプランで使用しています。

ツーリングサポーターの良いところ

・原二のみ通行禁止の道路、逆に通行可能な道路の判別(126cc以上と区別して案内)
・二輪車自体が通行禁止の道路について終日×なのか曜日によって×なのかの判別
・簡単に走行ログが記録でき、後でツーリングルートを振り返ることができる

googleマップやヤフーカーナビの怖いところは獣道に案内されるところも怖いですが
自動二輪(もしくは原二)が進入禁止の道路はまったく関知せずルートを案内するところですね。
万が一警察が取り締まりをしていたら違反切符きられます。

普段から確実に道路標識を見落とさずに進入禁止を判断できる人は良いでしょうか私は無理なのでナビ頼りです。

毎月料金がかかるので使用頻度によっては高く感じると思います。
私は天気がよければ毎週末ツーリングに出かけるので年間プランで購入しています。

書込番号:26204771

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2025/06/09 21:47(3ヶ月以上前)

NV-U37

まだこれ↑を使っています。胸ポケットに入れたスマホと併用で、気ままなツーリングには十分。

一時期タブレット(NEXUS7)にMapFanを入れて付けていたこともありましたが、回転角センサーが壊れました。スクーターにはスマホホルダーを付けてたまにGoogle Mapで使っていますが、(使い方が悪いのかもしれませんが)大まかな現在地が分かりにくいので道程の進捗目安を掴みにくい点が不満です。

Nav-uは必要な情報がシンプルに大きく表示されるという点で捨て難い。経由地と目的地の距離・到着時刻、広域表示だと現在の大まかな位置が、詳細(概ね100-300m)表示だとカーブのRが分かり易く(速度調整や抜きどころ・抜かれどころが分かって)重宝。革グローブでも操作出来るし、日射があっても(特殊な液晶かつ情報量が少なく道路や字が太いので)見える。Bluetoothトランスミッターに繋いでインカムに音声を入れて案内も聞ける。先週末は梅雨前の最後と思い鳥海山と道の駅を10ヶ所入れて420km走ってきました。

地図は10年前なので新しい道路は案内しません(一般道を選びがち)し、測位も若干甘く設定もサクサクとはいきませんが、前日に入れておけば良い。

最近のバイクに増えてきたスマホ連携でメーターにシンプルに表示するやつが単体で発売されるのを待ちつつ、それまでこれが壊れないことを祈るこの頃です。

書込番号:26205478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2025/06/10 09:10(3ヶ月以上前)

PCXは乗ってないんですけどね。以下ツーリング前提で。

スマホナビは電力食うので、給電なしだと実用性に欠けます。
あと、pcxも単気筒だから振動でカメラが壊れるかも。

最近の流行りはこんなの。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CY9CTHDY/

小型なら規制が反映されるツーリングサポーターかMotto Goだと思いますけど、使ったことないからどっちがいいかはわかってないです。
Google Mapは高速と有料道路不使用は指定できますけど、排気量の指定とは違いますからね。箱根なんか550ccとか変な規制だからどうにもならんし。

小型は乗ってないのでGoogle Map使ってますけど、理由は検索の容易さです。

ナビはどれも面白くないルートを生成するので、面白くなるようにツーリングマップル見て自分でWayPointを組み立てる必要があります。(自分的には)
つまりツーリング中に度々WayPointを投入して、さらに、ガススタやスタバの寄り道設定をするわけですけど、一番大事なのが「音声でなんでも検索できる」ことになります。
これがほぼ一発で決まるのがGoogle Mapだけ。

WayPointは決まってるので、単なる移動の区間は渋滞回避など自動機能がうまく働くならその方が良い訳です。
Google Mapは、ユーザの移動情報を元に、旅行時間や渋滞状況をリアルタイムで計算しているので、どの渋滞対応ナビより正確で情報の遅れも少ないです。
逆にGoogle Mapを信じないで知っている道を行くと、事故で動かなくなった、、、なんてこともありました。

30万円のカロナビもクルマに積んでますけど、この2点がダメダメでほぼ使ってません。ユーザ数少なすぎて情報の質が悪いです。
(Motto Goはパイオニア、、、)

というわけで、多分自分が使うなら併用か使い分けかなぁ。
違うルート示したときにどうするかが問題だけどw

余談:
基本的にナビは合理性だけでルート検索するので、ナビにツーリングの目的地を入れると、つまらない道を延々と走らされがち。
youtubeとか見てても、延々と幹線道路走って距離稼ぐとか観光地に行くだけの人多いですよね。
バイクは道路がコンテンツと思うんですけどね。

ぜひ近くの峠を走ってみてください。

書込番号:26205794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/10 10:02(3ヶ月以上前)

>ムアディブさん

ご紹介のスマホホルダー、フル装備で凄いですね。ちょっとそそられます。(^^ゞ
ただワイヤレス充電機能はこれから夏場に掛けては使わない方が良いですね。
直射日光が当たるとただでさえ熱暴走しやすいスマホですから、さらに熱を持ちやすいワイヤレス充電はNGです。
クルマ用のもやっぱり加熱するので私はケーブル抜いて使ってました。(今は別のを使用中)

Googleマップナビの件、同感です。
うんうんとうなずきながら拝見しました。

Googleマップですが、「高速不使用」、「有料道路不使用」で検索すると、結構楽しい道を案内してくれませんか?
走り慣れた長距離ルートでも、途中にへんぴな場所を経由地に追加すると思いもしない快走ルートを案内してくれたりして、「こんな楽しい道があったんだ!」と感動することが多いです。
Googleマップのおかげで発見できた快走ルートは数え切れないほどあります。クルマに付いてるディーラーオプションナビでは一生見つけることができなかったような道を、バイクでいつも楽しませてもらってます。(クルマではちょっと・・・なルートも多いですけれど(^0^;)

このルートも目的地+経由地1箇所か2箇所程度ですが、すごく楽しめました。
https://youtu.be/Tx67BCPDRkY?si=lH5BHcUoupUg6jzl

書込番号:26205831

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件

2025/06/11 20:35(3ヶ月以上前)

皆様、ありがとうございます。
バイクナビ(2輪用ナビ)では「ツーリングサポーター」ユーザーが多いようですね。

「ツーリングサポーター」、お試し出来なかったので、「MOTTO GO (パイオニア)」を試してみました。
音声案内だけで、目的地に行けたので、バイクにスマホを設置するのはペンディングです。
しばらく「Google Map」(サブのスマホ)と併用してみます。

書込番号:26207387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/20 16:18(2ヶ月以上前)

自分はNAVITIMEツーリングサポーターを使っています。
月額340円の時代からの継続利用なので今でも340円/月です。
新規だとMottoGOと同じくらいの費用がかかります。

MottoGOはCarplayやAndroidAutoに標準対応なのがいいですね。
スマートモニターと連携もできます。
ツーリングサポーターはオプションで、しかも一度解約して契約しなおさないと使えません。
今の料金の安さを失いたくないのでこのまま継続利用します。
今後の改善に期待です。

書込番号:26215500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:14件

2025/06/21 11:39(2ヶ月以上前)

みなさんこんにちは。

自分で探すのが困難なルートが無料のGoogleマップで発見できるのはダンニャバードさん
のおっしゃる通りですね、私が一番助かったのは最寄りの圏央道ICまで幹線道利用は物流
大型トラックが多くいつも渋滞して1時間近く要したのが、地元民以外まず知らない農道
とか裏道ばかりのちょこまかルートで約30分に短縮されたことです。

ツーリング目的地までのルートはまずPCでGoogleマップのオプションを高速・有料使用
不使用でいろいろ調べ、ストリートビューでも確認してから決定したルートをナビ用の
アンドロイド端末に転送してます。

端末はメルカリで3000円のアンドロイド9でSIM無しテザリング運用してます。起動時は
PINロックかけてますのでSAPAや道の駅での食事休憩中でもスマホホルダー(1000円台)
から外さず付けっぱなしでお気楽です。

では失礼します。

書込番号:26216166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2025/06/22 04:46(2ヶ月以上前)

自転車で撮影?

>気が付けばまたカワサキか・・・さん

Googleマップ、使い込まれてますね。同感です。
事前のストリートビューでの確認は私もちょくちょくしています。
いつのまにかストリートビューの範囲ももの凄く広範囲になり、よほどの林道でもない限りはデータがありますね。
今日も紀伊半島の山奥に走りに行く予定ですが、「こんな細道まで?」と驚いたら、なんと自転車で撮影してる場合もあるようです。(画像)

あと、バイクナビ用のスマホも同じくです。
私はいつなくなってもショックじゃない古いiPhone7に日本通信の月額290円のSIMを入れています。
もちろんしっかりとセキュリティーロックは掛け、SIMカードもロックを掛けています。
万一紛失した場合は、すぐにiOSの紛失モードをONにすれば、悪用されたりする可能性もまずないと思いますので、私も基本的にバイクに付けっぱなしです。
便利ですよね。(^^)v

書込番号:26216817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/06/28 18:14(2ヶ月以上前)

話には出てきてないが、ヤフーカーナビは経由地設定すると、ルートから外れるとリルートしてくれない。そのまんま。
Googleマップも良いんだけど、都市高速を使わないオプションとか、使いたくない有料道路指定できれば良いんだけどなあ。

書込番号:26223197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

発進時の異音

2023/04/21 20:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

L4・25000km走行、現在は年間走行3000km未満です。
ここ1ヶ月くらい発進時の異音が気になるようになりまして
「はて?以前からこんな音してたかいな?」と修理に持ち込むべきか悩んでいます。

具体的には停止状態からアクセルガバ開けで回転が上がり動き出す直前に
唸るような「ウオゥ」と言う音が聞こえます。
タイミング的にクラッチが繋がる時に唸っているようです。
ゆっくりスタートすれば唸りません。
動きに不自然な点はなくスムーズに発進します。

元々唸っていたのか故障の予兆なのか
皆さんのバグはそんな音します?

書込番号:25230782

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9561件Goodアンサー獲得:594件

2023/04/21 20:29(1年以上前)

動画か音声録音できませんかね?
「ウオゥ」の文字情報だけでは難しいです。

書込番号:25230816

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/21 20:49(1年以上前)

>茶風呂Jr.さん
Resありがとうございます。
遠方のショップで購入したのでメールに録音した音源を添付して送ろうとしたのですが
排気音にかき消されうまく録音できず結局問い合わせていません。
人間の耳だと選択して聞くことが可能なのですが録音は駄目でした。
逆に言えばその程度の一瞬の音なのですが
以前は聞こえなかったような気がして質問した次第です。

書込番号:25230839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2023/04/21 21:25(1年以上前)

心配だと思います。
一度お近くのワールドスズキさんに相談してはいかがでしょうか?
メーカー直営ならではのデータと整備の経験で他店では見抜けないところに気が付くこともあるかと思います。
バーグマン自体はエンジン回転数が5000回転ぐらいでスピードが出るような感じがしてます。スタートでスロットルを大きくと開けるそのあたりから音がぐおーんとするような気がします。

書込番号:25230877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/04/21 22:23(1年以上前)

>EVE_MAWさん
走行距離から
駆動系の交換とオーバーホールの時期に当たると思います。

書込番号:25230973

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/21 22:59(1年以上前)

>たけのこ族さん
スズキワールドもうちから結構遠いですね、他店購入でも気持ちよく見てくれるんでしょうか。

>v125のとっつあんさん
駆動系は24000im時点でベルト交換とクラッチ・プーリー・スライドピース・ウェイトローラーの点検はしてもらってます。
クラッチはあくまで点検なので部品がヘタってる可能性はあります。
で、今回の異音が素人考えでクラッチへたりのお知らせかもと思ったりします。
元々鳴ってた音に今頃気づいただけなら全くの杞憂なのですが。

書込番号:25231022

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2023/04/22 00:35(1年以上前)

音で判る不具合に対して整備が予備的に部品を交換することはないので、異常を見つけた時には直ちに診てもらった方が良いです。

機械は「様子を見て」ても自然治癒することはありません。

書込番号:25231118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2023/04/22 07:47(1年以上前)

スズキワールドで購入した人は購入者のメンバーになるとメンテナンスの費用が安くなるみたいです。わたしの他店購入したバイクもしっかり見てもらえます。しかし、予約が多いので多少修理の予約がすぐには取れないかと思いますがお店にバイクを運んでみてもらえればあとはお任せで安心です。バイクでお店に行って、帰りは電車。修理が完了の電話後に引き取りは電車で行って、帰りはバイクって感じです。修理が当日完了って感じにはならないかもしれません。

書込番号:25231287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/04/22 08:03(1年以上前)

EVE_MAWさん

お住まいは大阪ですか?
であれば、下記の縁側に問い合わせて、バーグマン乗りの方とお会いしてはどうでしょうか?
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2239/
関東にお住まいでしたら、今日10時に道の駅さかいにバーグマン乗りが集まるのですが・・・。

書込番号:25231301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/22 10:38(1年以上前)

>ムアディブさん
ええっと、そもそも故障と判断できていたら迷わず点検に出しています。
動作に不具合はないので「どうなの?」って迷ってます。

>たけのこ族さん
ご丁寧に説明ありがとうございます。
近隣のバイク屋はほぼ絶滅状態で唯一近所のバイク屋も購入者以外お断りでした。
購入店も私が引っ越したのでミニツーリングくらいの距離にあり日数がかかると預けての行き帰りが面倒くさいんです。笑

>暁のスツーカさん
このような掲示板があったのですね、ご紹介ありがとうございます。
関西在住です、解決策がなければご協力をお願いするかもしれません。

いっその事、町中で見かけたバグ乗りの方に聞いてみようかな。笑
そもそも出会わないですが。笑

書込番号:25231463

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2023/04/23 15:09(1年以上前)

>EVE_MAWさん

クラッチの滑り、クラッチスプリングの経たり、センタースプリングの経たり

とかを考えても良いんじゃないですかね。

ただ走行に支障は出ないなら、もう少し我慢しても良いように思いますけど。

書込番号:25233193

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVE_MAWさん
クチコミ投稿数:129件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5 帰ってきた「鈴鹿8耐キャンギャ 

2023/04/23 19:39(1年以上前)

>cbr600f2としさん
そうなんです、具体的な症状があればプチツーリング覚悟で購入店に修理出すんですが
調子は良いので果たして故障なのかなと。
音だけなのでまあ良いかとも思うのですがやっぱり唸り音が引っかかってしまいます。

書込番号:25233547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/06/27 10:07(2ヶ月以上前)

しっかりメンテされてるので走行に支障無いのでしょうが無かった音が出ると気になりますよね。。私のも先週から信号発進時にキュオっみたいな小さな音が鳴る事が増えて検索してここに来ました。年式古いのですが1万キロ強走行で発進時にジャダーっぽい感じがあるのでベルトかなとか色々想像しています。ウエイトローラーを高年式に替えたり改良したいところがあるのですが駆動系はバランス崩すと面倒なのでよく調べてからメンテ始めようかなとか思ってるところです。

書込番号:26221868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

CRF250L高速での安定性について

2024/01/03 19:58(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CRF250L

クチコミ投稿数:5335件

高速道路でトリッカーに乗っていたときは、ちょっと気を抜くと、
ハンドルがグニャグニャぶれてしまうので大変でしたが、
CRF250Lはどうなのでしょうか?教えて下さい。

書込番号:25571122

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/03 20:16(1年以上前)

>まきたろうさん

そんなになるまでスピードを出さなきゃいいのにww

フロントフェンダーに風が当たってるんだから仕方ないよ・・

書込番号:25571159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件

2024/01/03 22:11(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
イヤイヤ、トリッカー80kmでもヤバいです。

書込番号:25571266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/01/03 22:26(1年以上前)

ラリーに乗っていましたが、3桁巡航も楽に感じました。ラリーは、アクスルシャフトの径やディスクの大きさも違うので、高速も使うツーリングならラリーをおすすめします。
ただ、サスが柔らかすぎて沈み込みが大きく、荷物を満載するとスタンドが使い物にならないかもしれません。

書込番号:25571277 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件

2024/01/03 23:13(1年以上前)

>rr1031gsxさん
アクスルシャフトの径やディスクの大きさも違うんですね。
知りませんでした、ありがとうございます。
でも、ラリーって太いのでLDにしても足つき性がいまいちなので、
Lが欲しいかなぁと。あ、いや足がつかないのは私ではなく・・・

だいぶ前になるのですが、150の娘が免許取って、たびたびトリッカーを借りに来てたので、
リンクロッドでローダウンしたんですが、やっぱり高速だと危ないなーと思い、レブル購入しました。
でも、やっぱり、軽量オフローダーで、お散歩したいんですよね。




書込番号:25571332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/01/04 01:34(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>フロントフェンダーに風が当たってるんだから仕方ないよ・・

セローと勘違いしてませんかね
トリッカーは発売当初からダウンフェンダーですよ。

書込番号:25571434

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/01/04 05:55(1年以上前)

>まきたろうさん

剛性感の感じ方は慣れの問題ではないですか?
普段しっかりしたバイクに乗ってるとオフ車などは凄く不安定に感じますが、慣れてくると感覚がマヒしてくるのか最高速まで出してもなんとも思わなくなってきます。(^0^;)
まあでも不安定に感じるのはそのバイクの実力がその程度だということでしょうから、飛ばさないのが一番ですね。

20年以上前ですが、おんぼろのジェベル200に乗っていて、ツーリング帰りに名神高速を走ったら死にそうでした。
当時は左側車線でも平気で120km/hくらいで流れてましたから、左側車線をエンジン唸らせながら最高速の110km/hくらいで走行しててもバンバン抜かされて恐ろしかったです。

書込番号:25571492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/04 10:27(1年以上前)

緊張強いられるのは一緒じゃないかなぁ。

高速でもイケてるフレームのオフ車ってWR250R位じゃないかと思うけど。

書込番号:25571639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/05 18:33(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
>セローと勘違いしてませんかね
>トリッカーは発売当初からダウンフェンダーですよ。

写真を見てCRFも大変だろうと書いたんだけど・・

書込番号:25573312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2024/01/06 08:40(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

その言い訳は無理がある。

>高速道路でトリッカーに乗っていたときは、ちょっと気を抜くと、

>フロントフェンダーに風が当たってるんだから仕方ないよ・・

書込番号:25573880

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/06 12:03(1年以上前)

>ムアディブさん

>まきたろうさん
>CRF250Lはどうなのでしょうか?

これに対しての回答だから問題ない・・

書込番号:25574088

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9866件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2024/01/06 20:57(1年以上前)

>まきたろうさん
https://speedfreak77.com/column/mechanical/trail/
ここを見ると
安定性はトレールが大きく関係する様ですね
もちろん他にもキャスター角や重量配分もあると思います
トリッカーのトレールは92mmキャスター角25.1度
https://ridersclub-web.jp/column-522250/
これは中々短いトレール量です
運動性重視のYZFでもキャスター角こそ24度と狭角ですがトレールは102mmあります
CRF250Lは109mm 27.3度
なので
まだ安定してるのでは?
CRF250Lは持ってないですが
トレールのフェンダーはCRM250RやCR250R,CRF450Lを高速をフルスロットルした経験からは
それほど問題はないかと?
CRMは風圧でタイヤに当たりそうだったのでフェンダーにスタビライザーつけたりしましたが、、、
CR250Rはアチェのモタードフェンダーに変えたらスタビも無くても大丈夫でした
CRF450Lはノーマルで問題なしですね

書込番号:25574753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件

2024/01/06 23:16(1年以上前)

恥ずかしながら、いまさらなんですけど、レビュー読むの忘れてました。
レビューに高速大丈夫というのをみつけました。

>ダンニャバードさん
慣れとかの問題ではないです。このバイクの特性みたいなものだと思います。

トリッカーさん140kmまでは出るらしいので、
しっかりハンドル抑える緊張感半端ないですが流れに乗れます。

でも、今は、昔と違ってスピード出す車も減って、なによりトラックが80kmで走行しているので、
ラクです、スリップストリームの効果が良く実感できるバイクです・・・排気ガスも食らいますが・・・

>ムアディブさん
緊張強いられるのは私が経験する限り、トリッカーだけでした。
私もトリッカーに乗らなければ知ることはなかったです。

>ktasksさん
おっしゃるとおりだと思います。数値まで調べていただきありがとうございました。
セローもあまり高速でぶれるということは目にしないので大丈夫かなと。
フェンダーの位置、アップフェンダー?ダウンフェンダー?
による安定性への影響は私もほとんどないと感じてます。

という感じで、一旦とじさせていだだきます。
レス下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:25574927

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2024/09/10 10:30(1年以上前)

250L乗ってます。
高速で100km/h位までならとても安定してます。
横風による修正もあまり苦でもないです。

書込番号:25885108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yorinyanさん
クチコミ投稿数:42件

2025/06/24 21:06(2ヶ月以上前)

100km超えても特に怖くないですよ。全然大丈夫。
当方〈s〉無しのグレーの8bkです。ただエンジン頑張りすぎ感があるスピードに来ると壊れそうな気がして、アクセルは戻しますが。
後、やっぱり横風強い時は100km以上は怖いかな。。それはバイク全般だと思いますが。。特にオフロードバイク。

書込番号:26219465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件

2025/06/25 18:13(2ヶ月以上前)

>箱根の山男さん
>yorinyanさん
レスありがとうございます。
エンジンはレブルと大差ないかなと思って気にしてませんでした。
減速比は気にならなくもないですが、心配はしていません。
中古のLDがお安く売っていたら買おうかなと思って時々物色している感じです。

書込番号:26220217

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

LEDヘッドライトの情報交換してください

2025/06/07 15:46(3ヶ月以上前)


バイク用ライト・ウインカー

クチコミ投稿数:3件

こんにちわ
でんすけ八五郎と申します。

以前、「でんすけ_856」として、書き込みしていましたが、
久しぶりにカキコしようとしたら、何故かアカウントが凍結されていたので、
新アカで登録しました。


で、本題は、
バイク用の(バイク用に使用できる)LEDヘッドライトについて、
情報を交換できたらいいな!と言うお話しです。

Amazonなどで販売されているLEDライトって、名の通ったメーカーのものから
謎の?(^ ^;) 超低価格のものまで様ざまなラインナップがありますよね。
ここのクチコミにも時どき情報がアップされてますね。
そして、次に購入するならどれが良さそうかな、と思案中なわけです。

2025年現在の時点で、皆さんのオススメなどがありましたら、
是非とも情報を教えてくださいませんか?


まずは、自分がこれまでに使用したLEDヘッドライトを紹介します。
車種はヤマハ アクシスZ125 2017年式
純正のバルブはH1S 12V 35W/35Wです。
最初に交換したのは
〇zodoo LEDヘッドライト H4 Hi/Lo切替タイプ 50W 8000LM 6500K
 購入価格は、何んと2個セットで2,999円!
 ファンレスタイプで後ろ側にやや大きめのヒートシンクがあります。
 実際に使った感想は、かなりの明るさがあり充分満足できました。
 カットラインについては、まあ何んとか、という感じでしたが。 ※個人の感想です
 あくまでも純正バルブがH1Sですので、その影響で違いがあるのかもです。
 アイドリング状態でのチラつきもなく、気に入っていました。
 耐久性も良く、3年半で23,000kmの時点まで使えました。
 

次に購入したのが
〇e-auto-fun バイクライト LEDヘッドライト H4 3000ルーメン 12V-24V Hi/Lo切り替え型
 これもファンレス型で、ヒートシンクはやや小さめ
 1個入りで、価格が2,019円というものです。
 これはあまり明るくもなく、不満足でした。
 ただ、カットラインはしっかりと出ていたのでしばらくの間使用していました。

そして最近まで使っていたのが
〇LTONXEN バイクLEDヘッドライト H4 Hi/Lo H4 LED バルブ 高輝度 6500K
 同じくファンレス型で後ろ側にヒートシンクはなく、H4バルブと同じ大きさ
 とても明るく、カットラインも満足できるレベルです。
 ただ、アイドリング時にチラつきが見られました。
 全体的に気に入ったので、予備としてもう一つ購入しましたが、これが失敗でした。
 耐久性に問題があるように思います。
 一年あまり約9,000qで不点灯。
 予備に買っていたものに交換するも、今度は数か月2,000qほどで切れてしまいました。
 価格は、1個入りで2,180円ほどから購入でき、現在でも出品されています。

これらは、あくまでもアクシスZで使ってみた私の個人的な感想です。
車種や使用状況によっても違ってくるかも知れませんね。
もしもご参考になれば幸いです。


さて、皆さんがこれまでに使ってみて「これはオススメだよ」と言うものがあれば
是非、教えて貰えませんでしょうか?
これらの後付けLEDヘッドライトに自分が求めているものは、
@十分な明るさ
A実用に耐えうるカットライン
Bある程度の耐久性
Cそして何により、低価格!(^ ^;)
などです。


長ながと書いてしまいましたが、皆さんからの情報を期待しています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26202991

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 10:45(2ヶ月以上前)

最初に使ったzodoo

この前まで使っていたe-auto-fun LED

今回買ったLED 2コ入りパッケージ

今回買ったLED 単品アップ

こんにちわ

あれから、自分なりにイロイロと調べてみました。
まあ、主にネットショッピングのレビューなどですが..

検討の結果、
「Briteye H4 LEDヘッドライト hi lo切替 CSPチップ搭載 ホワイト 12V車用LEDランプ ファンレス 2個セット」
車用ですが、Amazonで2コセットで 2,860円!のものを購入しました。

選んだポイントは、ファンの故障の心配がないファンレス型で、
熱対策的に有利かと思って、ヒートシンクが別体になっている点です。
そして、お値段! ^ ^;)

商品はスポンジの緩衝材に入ったパッケージに梱包されていて、しっかりした印象です。

そして、アクシスZへの装着には、特に何にも問題はなく、
2コともにHi/Lowともに点灯が確認できました。

夜間走行してみたところ、
真っ白な明かりですが、ほんの少し黄身がかった部分が両端の一部分に出ています。
明るさについては、爆光などではありませんが、
充分な明るさで、カットラインもまあ満足できる程度かなと感じます。
消費電力が30Wということなので、
2017年式の自分のアクシスZのノーマルHS-1と同じ消費量ですね。
残念ながら、電力の節約にはなりません。

他のユーザーに対してオススメ!という程ではありませんが、
これがひとつの参考になれば幸いです。

尚、耐久性については、その時期が来れば追ってアップいたします。

書込番号:26217037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 12:03(2ヶ月以上前)

すみません、上の書き込みで画像の説明を間違えてました。

2番目の画像
「e-auto-fun」としていますが、
正しくは
「LTONXEN」のLEDヘッドライトです。

失礼しました〜 ^ ^;)

書込番号:26217104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

2025モデル リアキャリアについて

2025/06/18 16:53(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX125

クチコミ投稿数:3件

NMAX 25年モデルに社外品のリアキャリアを着けようと考えています。

が、今の所純正品(ワイズギア)しか見当たりません。
ワイズギアのHPを見ると、21〜24年モデルのリアキャリアと
同じなので、他社製品も着くような気がするのですが…

どなたか試した方、いらっしゃいませんか?

書込番号:26213767

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件 NMAX125のオーナーNMAX125の満足度5

2025/06/20 21:22(2ヶ月以上前)

アマゾンで検索してみてください。
ブランド:Acogedor
2025NMAX125に、加工なしでキレイに、装着できました。

書込番号:26215770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/06/22 08:55(2ヶ月以上前)

大変ありがとうございました。

助かりました。

書込番号:26216949

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)