バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326060件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21544スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

キーシリンダーAでのワンキー化について

2025/06/16 23:39(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:33件

YAMAHAのトップケース用のキーシリンダーA(Q5KYSK069P03)ですが、セロー250では利用出来ないでしょうか?キー形状的には差し込めそうな感じですが、試した方がいらっしゃれば教えてください。

書込番号:26212186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/17 02:06(5ヶ月以上前)

キー形状が同じなら基本的にワンキー化は出来ると思います。

昔乗ってたZX-14Rと今乗ってるSV650ABSですが、どちらもキジマのヘルメットホルダーをワンキー化しました。
やり方は検索すれば出てくると思います。
たた、しくじるとトップケース用のキーシリンダーAが使えなくなる可能性があるので自己責任でチャレンジして下さい。

書込番号:26212243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2025/06/17 07:21(5ヶ月以上前)

情報ありがとうございます。画像での判別しかしたことがなくて、キーシリンダーAを入手していないのですが、ご利用の車両をお持ちでセロー250も所有している方がいらっしゃればキー形状を見比べて差し込んでいただけないかと思いまして。
なお、ワイズギアオンラインショップにも照会してみたところ使用可能機種外で使えないという回答でした。(T_T)
ショップが使えないという回答であればそれが正解なのかとは思うのですが、形状的には使えそうなのにと思ったものですから…、諦めが悪くの質問です。
サイト検索でもヒットしないので、無理っぽそうなのですが、引き続き情報をいただければありがたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:26212307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:58件

2025/06/17 07:44(5ヶ月以上前)

キーシリンダーを分解して、中のプレートを入れ替えたり、削ったりしないといけませんので、誰かに挿し込んでってのは間違いです。
鍵の溝面が、合っていれば、後はキーシリンダー内の加工で、共通鍵にする事は可能となる事もあります。

書込番号:26212317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2025/06/17 10:18(5ヶ月以上前)

コメントありがとうございます。
調べた画像では同一形状と思われるので、シリンダーに刺せるかどうかをお試しいただきたいと思いました。
まぁ差し込みできるかどうか試してキーシリンダーが直ぐに壊れる様なものとは考え難いですが、当然壊れる事もあり得るでしょうから目視でのサイズ感の確認でもできる方がいらっしゃれば教えていただけますと有り難いです。
そもそものサイズが違うのか?溝のサイズが異なり純正プレートのサイズが異なるのか?
後者であれば、加工でいける可能性はありますが、前者だとちょっと無理っぽいのでそれが分かれば人柱で試してみようかと思い質問しております。

書込番号:26212431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/17 10:19(5ヶ月以上前)

ZX-14Rの時は比較的簡単にキーシリンダーを分解して加工出来たのですが、SV650ABS時は一筋縄では行きませんでした。
キジマのキーシリンダーには2種類あって右溝と左溝がありバイクのキーと合わせる必要があります。
SVの場合、右溝も左溝も合わなくキーを差し込む事すら出来ず大変な加工が必要になりました。

まぁネットで検索しても情報が得られない場合は自己責任でトライ。それが嫌ならキーを2本持ちするしかないでしょうね。

書込番号:26212433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

オフロードヘルメット

2025/06/13 19:42(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:375件

この度クロスカブを買い、ダートにも行く予定でやはりオフヘルメットかな と購入を考えています。ハンターの方がオフヘルメットをかぶっている人が多そうなのでこちらで質問しますが おすすめあれば教えて下さい。

有名なツアークロスとかは手が出ないので 予算2・5万円から3万円程度です。シンプルなオフヘルメットが欲しくて つまりシールドとかインナーバイザーとか付いていないものを探しています。

DFGダートフリークとか zealot ヤマハゼニス(これはシールドついていますが 外せそう)くらいはちょっと調べたのですが…DFGだとひさし?日よけ?がいまいちみたいで風圧で下を向かないといけない とかそんなレビューもあり うーんという感じです。

実際にオフヘルメットかぶっている方 アドバイスお願いします。

書込番号:26209016

ナイスクチコミ!1


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/06/14 00:41(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
offメット6ケ買って今手持ちは3ケほどもってますが
安いのはダメですね

CTだと個人的にはoffメットは合わない気がする
バイザー付きのジェットヘルの方が似合いませんかね?

書込番号:26209278

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/06/14 07:43(5ヶ月以上前)

小型ならSNELLは要らないだろうから、zealotとか安くて軽くていいと思うけど。
JIS2種相当で作ってるみたいだし。(なぜかJISの表記が一部にしか無いけど)

色々贅沢言えば、どんどん高くなるわけで。

>ひさし?日よけ?がいまいちみたいで風圧で下を向かないといけない

実用できるモトクロス用は全部そうでしょ。ファッションアイテムじゃなくて必要があっての長さだから。
オフって言ってもトライアル用とかもあるからそっちから探してみるとか。

書込番号:26209457

Goodアンサーナイスクチコミ!2


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 12:26(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
昨日ちょうどライコランドでジーロットのカーボンモデル見て来ました。めっちゃ軽かったですよ。
昔持ってた南海オリジナルのオフロードメットよりだいぶ軽くて驚きました。

書込番号:26209660 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/06/14 13:16(5ヶ月以上前)

MTB用は公道以外で使用です

>ムアディブさん
>実用できるモトクロス用は全部そうでしょ。
いいえ高速道路でも私のメットはそんな必要ありませんね
イリーガル速度なら知らんけど?
MTB用だとしたら稼働固定部が弱いからは下向かんと跳ね上がるけどもね

書込番号:26209703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2025/06/14 14:04(5ヶ月以上前)

先ほどナップスに行ったら、ちょうどzealotの販売会をやっていてマッドジャンパー2もかぶってきました。

カーボンハイブリッドは4万円ちかくしますが 超軽い!驚いたのはノーマルがハイブリッドよりちょっと重いくらい こっちも超軽かったです。ゼニス・ギブソンがやたら重く感じました。

zealotの回し者ではないですが 店頭に立っていた社員さんもいい感じで フルフェイスヘルメットも格好良かったです。オフヘルメットは流石に春〜秋までと思いますが 冬用フルフェイスもこのメーカーにしようかなと思いました。

書込番号:26209749

ナイスクチコミ!1


taka10200さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/14 14:57(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
ジーロットならヤフオクで新品が安く出品されてますよ。
サイズが合って色にこだわらなければですけど。
2社出品があって1社はゴッドブリングなんで安心かと。訳あり品かもですが。

書込番号:26209801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2025/06/15 07:05(5ヶ月以上前)

皆さま ありがとうございました。クロスカブ買って乗って見たら 小さなオフ車って感じなので オフヘルメットかなと感じました。また オフヘルメットはひさし?もあって 通気性がかなり良い感じなので 夏用にもいいかなと。

オークションでジーロットありますねー オフヘルメットは残念ながらサイズMがなかったですが 新品オンヘルメットがかなり安いのは何故か(笑)
今回ナップスでたまたま店頭展示会でジーロット(会社名はゴッドブリンクっていうみたい)の製品をかぶれて 社員さんも好印象でした。 日本のメーカー 日本サイズ〜そうそう内装も安いんですよ いいですねー。さくらではないですよ。

書込番号:26210415

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:10083件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2025/06/15 10:17(5ヶ月以上前)

みにくい場合はリンクを

>小梅ちんさん
以前バイクの試乗会の時にクロスカブのOFFでのミニレースを
みた事ありましたその時の写真見返すと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001091063/SortID=22121836/ImageID=3075641/
OFFメット 
別に似合わない事ないですね
すみません

書込番号:26210582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1097件Goodアンサー獲得:56件

2025/06/15 15:01(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

WINSやHJCなんかは、どうなんでしょうか?

書込番号:26210828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2025/06/15 15:34(5ヶ月以上前)

オフレース…やばい写真ですねー(笑)自分は林道散策程度ですが レースで汗をかいたりしても大丈夫なくらい オフヘルメットは通気性がいい ってことなんでしょう。

winsは確かシールドとか自分にはいらないものが付いていたような…そしてやはり重たかったと思います ショップでは扱っている所が多いですよね それで手にしたことはあります。HJCはオフヘルメット結構出している感じで ショップでかぶれれば そして軽ければ…と言ったところです。

ありがとうございました。

書込番号:26210861

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドスクリーン おすすめは?

2025/06/09 20:22(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > クロスカブ110

クチコミ投稿数:375件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度3

JA60 新車購入です。とりあえず ウィンドスクリーンを付けたいのですが 予算5千円から1万円でおすすめがあれば教えて下さい。

他の希望・条件としては 簡単に付けられる事、ショートタイプがいいので縦30センチくらい〜とかそんなところです。あと頑丈はいいのですが ハンドルが重たくなるのは避けたいです。

ちょっと調べた限りではデイトナとかジータとか買っておけば間違いなさそうなのですが ちょっとお高いです。よろしくお願いします。

書込番号:26205389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2025/06/12 18:25(5ヶ月以上前)

チョイノり用WS-91風防

アマゾン参考品

赤丸で囲んだボルト

>小梅ちんさん
こんにちは、レスが遅くなり申し訳ありません。

私は短期間での車両乗り換えで散財しまくってるので外装関連のパーツはスクリーン
ハンドガード、グリップヒーター、トップケース、スマホホルダー、ローダウンサスなど
ほとんど5000円以下の中華激安品を使ってます。

ただCC110のスクリーンは旧スーパーシェルパで定番の旭風防チョイノリ用WS-91を
KLX230からの使い回しで使ってピッタリですが既に販売終了で入手困難のようです。
また前輪ディスクブレーキ化でミラーホルダーの位置が左右違っているためステーが
ミラー共締めのタイプは位置調整が難儀なので中華激安品も慎重に選ぶ必要があり
そうです。

たまたまアマゾンで見つけた品はCC110に付けた画像があり、フレキシブルに位置
調整ができそうなので参考に画像を貼ります。

あと別件ですが納車時(または1か月点検時)には購入店舗にバーエンドのボルトと
メインパイプカバーのボルトを緩めるよう依頼してください、今後ハンドルや車体を
色々弄る際の難易度が下がります。

では失礼します。

書込番号:26208124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度3

2025/06/12 22:51(5ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
ありがとうございます タッチの差で先ほどスクリーンぽちっちゃいました といっても当方もオプションにはあまりお金をかける余裕もなく 中華製の中でもそこそこ評価がよさそうな hi−lineというメーカー ちょっと名前を聞いたことがある(笑) のを買いました 6千円くらいで対応機種にJA60が入っているので加工なしで付きそうです。

バーエンドの情報助かります 多分相当固く締めてあるってことなんでしょうねー。振動が気になれバーウェイトとか入れようと思っています。

明日か明後日納車で ワクワクしています。

書込番号:26208344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:32件

2025/06/13 17:47(5ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

JA60を所有しています。

センターカウルとハンドルウエイトのプラスネジは#3なのですが、#2のドライバーで無理やり回してネジ山を潰しているケースを見てきましたので、必ず#3を使いましょう。

でも工場出荷時の状態では、いずれも普通の手回しドライバーだと難しいと思います。(ハンドルウエイトの方はほぼ無理)
私はセンターカウルはラチェットレンチに#3のソケットを付けて回しました。
ハンドルウエイトにはトルクが強すぎないインパクトドライバー(私の場合はマキタのペンシルタイプのもの)に上記ソケットを付けて緩めました。
確かハンドルウエイトのネジにはネジロックが付いていたと思います。
セオリー通り押す力8割で回すことを心がければ外れると思いますよ。

またウインドスクリーンは専用のものは背が高いので、デイトナのグロム用を小加工して低く構えたメーターバイザー風に取り付けました。
恰好は良いのですが、冬は風が首筋を直撃して寒いです.....笑。

書込番号:26208906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件 クロスカブ110のオーナークロスカブ110の満足度3

2025/06/13 20:24(5ヶ月以上前)

本日納車で 店員より 慣らし60キロ程度まで とのことで、そのレベルだとハンドルの振動とか大丈夫そうですが それ以上だとバーウェイトとか必要かもですね ねじナメとか気を付けたいと思います。

ウィンドスクリーンも届いたのですが とりあえずリアキャリア延長ステーを付けて giviモノロック32Lを付けたいと思います。

いやしかし 買ったから言うわけではないですがナイスバイクですねー。普段使いも乗りやすいですし 林道散策も楽しみです。

書込番号:26209060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 シガーソケットについて

2025/06/07 13:26(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

クチコミ投稿数:19件

XMAXの2019年モデルを購入したんですが、左側のポケットにシガーソケットついてますよね?あれでiPhoneって充電できますか?
電力が弱いみたいなので心配です。あとそれに対応した充電ポートの電力はどれくらいなのでしょうか?
お願いいたします🤲

書込番号:26202865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/07 15:56(5ヶ月以上前)

>おっさん26568さん

所有していませんので確認はできませんが、アクセサリーソケットは基本的にスマホの充電などでの利用を想定してるでしょうから、多分大丈夫でしょう。
一般的には5〜10Aのヒューズを噛ませているでしょうから、iPhoneの充電なら全く問題ありません。
シャオミのスマホなどは90Wとかどこかで見ましたのでもしかするとヒューズが切れるかもしれませんが、iPhone16で最大45Wとされていますので大丈夫です。
余談ですが、私はiPhone16を使用していて、45Wの充電器と純正のUSBケーブルを使用しているのに、MAXでも25W前後までしか上がりません…σ(^_^;)

書込番号:26202998

ナイスクチコミ!1


mokochinさん
クチコミ投稿数:3352件Goodアンサー獲得:317件

2025/06/07 16:27(5ヶ月以上前)

マニュアル見る限り12Wみたいですね

PDでないアダプターなら大丈夫じゃないでしょうか

書込番号:26203024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/06/07 17:01(5ヶ月以上前)

え?1Aですか?σ(^_^;)
今時それは少なすぎるような気がしますが、現行型はUSBソケットが付いているようですので、年式によるのかもしれませんね。
とすると、ソケットに刺す充電器を低出力のものにしておいた方が無難でしょう。
最近は高出力のものが多いですが、これなんかは12Wとなっていますので安心かもしれません。
https://amzn.asia/d/cYTdNYi

書込番号:26203057

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/06/07 21:43(5ヶ月以上前)

1Aだとまったりですが充電はできます。
地図アプリを使いながらだとちょいと厳しいかもです。

書込番号:26203321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2025/06/08 21:52(5ヶ月以上前)

12V 12W(1A)→ 5V 2.4A なので、それなりに充電出来ると思います。2.4Aは一般的では?

https://amzn.asia/d/hM1dnfo

書込番号:26204433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2025/06/11 03:18(5ヶ月以上前)

みなさんありがとうございます。
参考にさせていただきます!

書込番号:26206635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

NC750X RH23用スクリーン

2025/05/03 06:11(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:2件

純正オプションのスクリーンは発売されてますが、
GIVIなどのスクリーンはまだですかね。情報有りましたら教えて下さい。
標準サイズだと高速は風が辛いですね。

書込番号:26167534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19542件Goodアンサー獲得:1809件 ドローンとバイクと... 

2025/05/03 08:59(6ヶ月以上前)

こんにちは。
スクリーンについての知識はないのですが、高速走行時の風圧はフルフェイスをかぶると全く問題なくなりませんか。

書込番号:26167669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/05/03 11:48(6ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

的外れですよ。
ヘルメットをバイクに固定しているなら別ですけど。

書込番号:26167824

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/05/03 15:06(6ヶ月以上前)

スクリーンを上に延長するアイテム「数千円」があります。
GIVIなどのスクリーンが出揃うまでこれを使ってみてはどうですか?

書込番号:26167971 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/05/03 16:48(6ヶ月以上前)

>標準サイズだと高速は風が辛いですね。

RH09乗りですが、一昨日ロングスクリーンつけて本日高速走行(120キロ区間含む約300キロ走行)してきましたが、100キロ以上はロングスクリーンの恩恵が大きいですね。胸元付近はほぼ無風で体への負担が大幅軽減されました。

装着したスクリーンはアマゾンで激安品(5000-6000円程度)かってつけてみましたが、激安品で自分的には十分でした。

RH23用も時間経てば安い商品でてくると思いますが、GIVIなどメジャーブランド品か、数千円の延長スクリーンで我慢するか、激安品にするかなかなか悩ましいですね。

書込番号:26168034 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/05/03 20:26(6ヶ月以上前)

参考までにロングスクリーン装着画像はっときます。

購入商品は下記リンクのものです

https://www.amazon.co.jp/dp/B09T8VVRC2

販売ページだとそんな長めじゃなかったのですが、届いたらかなりかなりロングでした。(高さ的には顎か口と同じ高さくらい)

高速はしるならロングスクリーン必須ですね。

書込番号:26168203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:5件

2025/05/04 17:00(6ヶ月以上前)

いみふ。。

バイク固定とか

まじ

いみ不

書込番号:26168974

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2025/06/09 22:52(5ヶ月以上前)

GIVIの公式サイトによりますとまだ発売されていないようですね。

スクリーンは
24年までのモデルとは別の型番になっていました。

https://www.givi.it/my-motorcycle/bike/honda/nc750x-25
ロングスクリーン
https://www.givi.it/my-motorcycle/product/honda/nc750x-25/optionals/d1217st

ちなみにナックルガードは24年までのものと同じ型番のようです。

書込番号:26205531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

乗り換え候補ですが…質問です。

2025/02/22 18:42(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > グロム

クチコミ投稿数:375件

スウィッシュ125に乗っています もうすぐ4万キロで夏頃乗り換えかな と思っています。

乗り換え 第一候補はgsx−125sですがグロムもちょっと気になっています。
街乗りとかその辺りは問題ないと思うのですが、片道2・3時間のツーリングはどうでしょうか?疲労感とか尻の痛さとか です。

ちなみにスウィッシュはかなり優秀で スクーターでシートが広いですし 10インチタイヤですがツーリングにはかなり向いていると感じています。gsx−125sもほぼフルサイズですしツーリングにも十分に使える印象です。

ご意見よろしくです。ちなみに値段もほぼ一緒なのですよねー 悩ましい…。

書込番号:26084900

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/22 22:29(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

跨ってポジションの確認はしたんですか?

シートはもし固かったりした場合はゲルザブとかで対応できますしね(どちらも)

>スウィッシュ125に乗っています もうすぐ4万キロ

飽きたんですか? 部品安くてコスパ最高なのにww

書込番号:26085208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/23 05:46(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

グロムの購入は現行モデルを検討してますでしょうか?
初期型と二型のシートはまあまあ尻へのダメージ大きいですが、三型と現行モデルのシートはフラット化されて大分良くなりましたよ。

2-3時間の使用であればおしりが限界を迎えることはほとんどないと思います。

車体も軽くクラッチも非常に軽いんでグロムでツーリングしても披露は少ないですよ。

書込番号:26085413 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件

2025/02/23 07:38(8ヶ月以上前)

ありがとうございます。

試乗・レンタルはしようと思っているのですが それだとわからない部分もあり…車高低いので確かにゲルザブとかはありですねー。スウィッシュは飽きてないですが 春先からツーリングとかに行くと距離が伸びるので45000キロくらいまで乗ってあげればいいかなと。

5速になったという事で、現行モデルが候補です gsx−125sは6速っていうのもいいんですよねー。小排気量だと アシストスリッパーとか採用されていない 必要ないってことなんですかね。

スウィッシュの前はセロー250とかVTRとかエストレヤとか乗っていたのですが 齢60の大台に乗ってしまい…125CCの取り回しのラクさに慣れてしまいました。

書込番号:26085462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1312件Goodアンサー獲得:216件

2025/02/23 09:01(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

JC92 5速になったものを片道3時間弱のツーリングに
出かけます。

いつも、30分で尾てい骨が痛くなります。

ゲルザブをしても1時間くらいで痛くなります。

リード125は少し痛いだけ、中型はにたりよったりですので、
人それぞれだと思います。

gsx−125sは、グロムよりパワーあるし、車格が大きいし、
サスストロークもありそうなので、乗れるならこっちでもいいと
思う。

私には足がつんつんだったけど。

書込番号:26085551

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/23 19:07(8ヶ月以上前)

ツーリング主体ならGSX-S125で良いのでは?
嫁がGSX-R125を乗ってますが、ちやんとSSですし基本設計が良いですね。

GSX-S125を一度試乗してご自身が確かめるのが一番良いですが・・・

書込番号:26086298

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/23 21:26(8ヶ月以上前)

ケツの構造? って人に依るし、乗り方にも依存するから、自分で確認するしかないと思うけど。
逆に言うと乗り方で軽減できるんだけどね。

1日レンタルすればいいのでは?
5000円〜7000円くらい。
ゲルザブといい勝負。

スポーツ系のバイクは、どっかり腰降ろす前提になってないんで、スクーター乗りしてたら大小あれど痛くなると思うけど。
シートの点でスクーター気にいってるならアメリカン (ジャメリカン?) に行った方がいいと思う。
つか、走行性能気にしないでらくちん求めるならスクーターだと思うんだけどな。何も気にせず全開でOKだし、磨かなくていいし。

>gsx−125sは6速っていうのもいいんですよねー

スクーター好きな人なら125MTで長距離はメンドクサイと思うけどなぁ。高速乗れないから全部下道ですよね。しょっちゅうギア弄ってなきゃいけないし、ぎゃんぎゃん回さないと走らない。
どんな状況だろうと身体が勝手にブリッピングシフトダウンしてなんのストレスもなく全開走行してギアチェン出来ますっていうならまだいいんだけど、それでも個人的には「なんか嫌だなぁ」と思っちゃうんだが。心静かには乗れない。

>スウィッシュの前はセロー250とかVTRとかエストレヤとか乗っていたのですが 齢60の大台に乗ってしまい…125CCの取り回しのラクさに慣れてしまいました。

GSX-S125とセロー250って重量変わらないですよね。セローの方がほのぼのバイクですよ。
敢えて言うなら、YZF-R15とか、KLX230SMとかの方がまだ最大出力、重量が近いですけど。

排気量が一緒なら全部スペック一緒って思うの止めたほうがいいですよ。

セローでダメならグロム兄弟かZ125proくらいしかないかと。(現行MTでは)

書込番号:26086471

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/23 21:31(8ヶ月以上前)

忘れてた。

自転車乗りだと良く知ってるんだけど、ケツ筋鍛えると痛みは軽減します。

バイク乗りは横着したいからバイク乗るわけで、バイクのためにトレーニングしようとは普通は思わないんだけど、60過ぎたらどうせ筋トレしないと健康保てないですから、この際、バイクのために筋トレするという手もありますね。(モチベーション大事)

座骨神経痛の軽減にも筋トレ推奨されてますね。(^_^)b

書込番号:26086479

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/23 21:51(8ヶ月以上前)

連投スイマセン。さらに忘れてた。

>小排気量だと アシストスリッパーとか採用されていない 必要ないってことなんですかね。

いやありますよ。YAMAHAの125勢は採用してます。

簡単な仕組みで採用しない積極的な理由もないので、単に工作技術の問題かなんかだと思うけど。

スリッパーはブリッピングが必要なくなるので楽ちんですね。
体感はガクってなりますがそれで滑るようなら張り切り過ぎかタイヤケチりすぎなので。

書込番号:26086508

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/23 23:10(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

長距離メインならGSXのほうがタンクでかいし馬力もあるんで楽そうですよね。

街乗りも長距離もどっちも満遍なくカバーしたいのであればじぶんならグロムでしょうか。

グロム(現行)に跨ってもらえればわかるんですが、タンク周りの外装形状が優秀でニーグリップのしやすさが異常に高いです。そのおかげでマシンとの一体感や操る楽しさは優位性があるとおもいます。

あとグロムのクラッチの軽さは異常です。
アシストアンドスリッパークラッチとか必要性を感じないくらいかるいです。

書込番号:26086629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:375件

2025/02/24 07:46(8ヶ月以上前)

皆さま 貴重なご意見ありがとうございます。

確かにスクーターのラクさになれてしまうと、マニュアルはどうなのか…現時点でも乗り換え候補の中にPCX・NMAXとかあるのですが…。実際に買う夏・秋までまだ時間があるので、マニュアル車試乗・レンタルしてみます。久しぶりにマニュアルのって「ああ これだ!!」と気持ちが盛り上がるかどうか。

あと多少気になるのですが、ミニバイクだと煽りとか多くないですか?スウィッシュは意外と車格があり、リアボックス付けているのもあるのか 小さい感じなくたまに煽られる程度です。まあ 煽る奴はどんなバイク乗っていても煽る というのもあると思うのですが…。DAXなんていかにもミニバイクって感じですしねー。

書込番号:26086845

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/24 08:28(8ヶ月以上前)

>煽る奴はどんなバイク乗っていても煽る

そう思いますよ。実際大型乗ってても煽られる時は煽られますからね。
交通の流れに乗って道路の中央を走ってれば煽られる事は減ります。

バイクは基本キープレフトとなってますが、自動車側から見ると早く抜いてくださいと勘違いして車間を詰めてくるひとも居るのでお勧めしませんね。
*法定速度時速30キロ以下の原付一種は除く

書込番号:26086883

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/24 10:55(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

>ミニバイクだと煽りとか多くないですか?

大型バイク乗っててもグロム乗ってても、流れを逸脱してなければ基本あおられませんし、流れ乗ってても無駄に煽ってくるやつはいますのであまり気にしなくて良いかとおもいます。

書込番号:26087076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/25 10:22(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん
お久しぶりです。

>確かにスクーターのラクさになれてしまうと、マニュアルはどうなのか
>乗り換え候補の中にPCX・NMAX
まさにその中間にあるのが4速で自動遠心クラッチのスーパーカブ系です。

手前味噌ですがクロスカブJA60良いですよ、17インチキャストホイールで
前輪ABSディスクブレーキ、車重107kgと軽量で燃費は開け気味に走っても
50km/L以上確実です。大型キャリアに52LのBOX付ければ大量の買い物
もOK、高速と自動車専用道路走れないだけで本当に万能です。

先日も小田原の曽我梅林までミニツーリングして約170km、速さは求めない
走りなので快適でした。速さを求めないといっても60km/h+αまではすぐに
到達しますから下道走行に不安はありません。ぜひ試乗をお薦めします。

ところで私は小さいスクーターでも大きいバイクでも街中やツーリング中に
普通に走っていて四輪に煽られた経験は無く、これはG310GSやクロスカブ
でも同様ですが、実際にはどのように仕掛けてくるのでしょうか。

ただ左側方をスリ抜けするとムキになって追走してくることは二輪四輪を
問わずありますね。最近ではG310GSで赤信号で左側方スリ抜け最前列
まで行って青信号で発進したらフルフェイス被った原二スクーターの中年
男性が蛇行して猛烈に煽ってきて怪しい関西弁で恫喝されました。(笑)

あとゆっくり走って後続に追いつかれたときはウインカーを出して左端に
寄り右手でイケイケ合図出してますが、追い抜き後にサンキューハザード
を出されると何となく嬉しくなりますね。

では失礼します、小梅ちんさんが早く良いバイクに巡り合えますように。

書込番号:26088526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2025/02/25 18:53(8ヶ月以上前)

ホンダのミニバイクは皆カブのエンジン 共用なのですよねー。

カブは中古カブ50ccに乗っていた事があったのですが 新聞配達店のおさがりだったみたいでまあ走らない…確か110cc中古も乗ったことがあるのですが 最初のカブ体験が悪すぎて自分の中ではカブにあまりいい印象がありません すいません。

セッティングによるところなのでしょうが グロムとかは結構走る印象があり候補となっています。うちの近所の道路事情は 外環下なんかは一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件であります。

機会があれば 最近のカブも試乗してみたいとは思いますが…余談ながらDAXはカブと同じ自動遠心〜クラッチレバーなしなんですねー カブよりこっちの方がいいなー(笑)シートもタンデムできる?みたいですしね。

書込番号:26089113

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3555件Goodアンサー獲得:617件 グロムのオーナーグロムの満足度5

2025/02/25 20:33(8ヶ月以上前)

>外環下なんかは一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件であります。

こういう場面だとカブ系エンジンのなかでは5速あるグロムかモンキーのほうが無難な気がします。
あとグロムはカブ系のなかでは一番タンク容量がおおきいのもメリットありますし。

自分もDAXいいなとおもってたんですが、DAXは逆にカブ系のなかで2番目にタンク容量少ないん(一番小さいのがC125で3.7リッターでDAXは3.8リッターなので誤差レベルですが)で長距離走る時ちょっとしんどそうです。

書込番号:26089316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:16件

2025/02/26 09:15(8ヶ月以上前)

>小梅ちんさん

>一部高速なみの流れもあり ある程度走れるというのが一応条件
私の近所にあるバイパスも結構ペース速いですが流れに乗れます"+αまではすぐ"の
+α部分をお察しください。

あとタンデムシートその他アクセサリーも安価な社外品がいろいろあって楽しいです。
またシート高・価格ともに高くて私は対象外でしたがハンターカブは125ccでさらに
トルクフルで燃料タンクも5.3Lですから航続も長いです。

いずれにせよ最新110ccと125ccエンジンのカブに乗ってみれば目から鱗だと思います。
しつこいようですが話の種にでもぜひ一度試乗をお薦めします。

補足:カブ推しの理由として12インチ以下の小径ホイール+太めのタイヤの走行感覚が
  好みでないこともあります、14インチのアドレス110は目から鱗で2台乗りました。

書込番号:26090025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2025/03/05 18:27(8ヶ月以上前)

皆さまありがとうございました。

とりあえず 試乗とかしてみます。

書込番号:26099119

ナイスクチコミ!0


nache_jpnさん
クチコミ投稿数:10件

2025/03/24 02:52(7ヶ月以上前)

グロム4型乗りです。
GSXは2回くらい乗る機会がありました。

GSXとグロムは車格以外にもトルク特性が全く違うので、スタイルだけで選ぶと失敗するかもしれません。

GSXは高回転型の最高出力重視で、グロムは低中速型のトルク重視です。
GSXはエンジンを回してなんぼなので、パワーバンドに辿り着くまでが弱い。
グロムは低速からパワーが出るものの高速での頭打ちが早いです。
比較するなら街乗りならグロム、スポーツ走行ならGSXでしょうね。
両方とも苦手な分野が全くダメというわけではありませんが。

GSXはそれこそSSのような切り込みができますが、グロムはなんというか、クリクリ回る違った楽しさがありますね。
グロムカップが開催されるくらいにはスポーツ走行できます。

私は身長180cm80kgと大柄ですが、グロムを窮屈と思ったことはありません。
シートがフラットなので前席を1とするなら1.5の位置に座る感じで収まっています。
ツーリングは週末に片道3〜4時間くらい走りますが、ポジションの関係かケツ痛の経験はありません。
欠点と言えば開けた直線が苦手ですね。
時速85くらいで大体頭打ち、風にも弱いです。
なので山道が得意なわけですが、登りは流石に125ccの非力感を感じます。

グロムは唯一無二ですが、GSXなら250を選ぶかなあと思う次第です。

書込番号:26121405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:375件

2025/03/24 21:04(7ヶ月以上前)

ありがとうございます たしかに GSXは125のスポーツバイクという事で ホンダのカブやミニバイクシリーズとは違いますよねー。

125にこだわらなければ お値段的にもジクサー150(250)とかその辺りを買った方が幸せかもしれないですね。

この書き込みをしてから1か月たちますが、今は気軽にサンダルで乗りたいなーなんて思っていて((笑) サンダルは本当はダメですが…)遠心クラッチに惹かれ始めていまして…もう少し悩む事になりそうです。

書込番号:26122297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:375件

2025/06/07 19:19(5ヶ月以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
他皆さま 一応報告ですが…購入しました クロスカブ110 くまモンバージョン((笑)

2月からハンター クロス c125 グロム〜一通りレンタル試乗して悩みましたが(まあそれが楽しかった)、ある意味奇跡的にくまモン新車の在庫がある店があり 契約してきました。どれを買ってもおかしくなかったです みなすごくいいバイクでした。

クロスカブでひょいっと脇道に入って 自然の中に入っていって癒されたいと思います。セローで走った林道を改めて走ってみたいと思います。みなさま 貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:26203175

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)