このページのスレッド一覧(全21545スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2025年5月18日 22:33 | |
| 14 | 11 | 2025年5月16日 20:07 | |
| 25 | 37 | 2025年5月15日 14:28 | |
| 2 | 6 | 2025年5月13日 12:51 | |
| 10 | 5 | 2025年5月12日 08:31 | |
| 63 | 11 | 2025年5月10日 19:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問お願いします。
2023年モデルです。
何となく振動が気になったので調べるとミラー根元にある、メーター周りのパネルと外装を接続するネジが左右両方共に無くなっていることに気が付きました。
ど素人ですが自分でもライトを交換するために外した事はあり復旧時にネジ余り位は確認していました。ひょっとしたらイタズラかもしれません💦
とりあえず購入したいのですが購入するのに必要な情報ネジの規格(サイズや長さ)が分かる方教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:26181426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>モジモジモジさん
バイク屋で要らないネジで合うのくれないか、聞いてみればいいじゃない
もしかしら、くれるかもよ
書込番号:26181496
1点
ここは水が溜まりやすいところなのでステンレスビスが使われています。
純正品番をヤマハhpで調べて通販でかえば?
書込番号:26181504
0点
純正の品番をHPで調べる事ができるんですね。
恥ずかしながら知りませんでした…。
おかげさまで調べる事ができ、たかがネジ2本ですが錆びたりしても嫌なので今回は純正品を注文しました。
ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:26183296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
よろしくお願いします。
白色のグロムに乗っている方で、普段の駐輪中にカバーを使用している方へ質問です。
カバーが擦れて塗装が剥げるという事はありませんか?
現在PCXを所有していますが、カバーのスレで車体の角張っている箇所が剥げてしまいました。
黒系の色なので目立ちませんが、白のグロムにカバーをかけている方はいかがですか?
よろしくお願いします。
書込番号:26170766 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
傷が出来る原因は風でバイクとカバーが擦れる事なので、裏起毛タイプと使うとか毛布を先にかぶしてカバーを掛ける。
そのあとで風でカバーが動かないようにロープ等で固定ですかね。
書込番号:26170784
2点
>ドケチャックさん
回答ありがとうございます。
カバーが原因で剥げるのは仕方ないですよね。
カバーをしている以上、絶対に擦れないのは無理だと思います。そのため、白にするか、ブラックにするかで悩んでいます。
書込番号:26170868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大抵、外装色に近い色のプラスチックで成形されているんじゃないかな?
自分のはグレーカラー塗装で裏側はグレーのプラスチック。
隣に停まっている白のシグナスXのフェンダーの内側を見たら白かった。
白色のグロムの内側までは知りませんが。
書込番号:26170976
1点
>だいあかさん
自分はグロムではありませんが、フロントフェンダーがカバーで擦られ変色しました
適当なスプレーで自家塗装したら、見事にピッタリな色合いになりました
売却するとき気づかれませんでした笑
他の方も書かれている通り、毛布でガードは必須ですね
書込番号:26171106
1点
グロムではありませんが、某大型バイクの場合、ボディにカバーが擦れてボディに傷が入る以前にカバーが破れてしまいました。
特にミラー部分ですね。
カバーの種類によっては当たる部分に対して別途カバーが付属してたりするので、それを利用するのも手でしょう。もちろん、ご自分で擦れやすい箇所に別途カバーをされるのもいいでしょう。まぁ、いずれにしても毎日乗るような原付バイクだと面倒くさいので、風の強い日はカバーをしないのも手だと思います。
書込番号:26171159
![]()
1点
>茶風呂Jr.さん
>オニガワラ・ごんぞうさん
>KIMONOSTEREOさん
回答ありがとうございます。
塗装の下地は同じ色なんでしょうか?
イメージですけど、白の塗装が剥げたら黒のプラスチックが出てくると思っていました。
車のようにタッチペンがあれば良いのですが、バイク用のタッチペンて車種用のものがないですよね。。。
汚れない為にカバーしているのに、そのカバーのせいで傷がつくのもショックです。
書込番号:26171230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>カバーが擦れて塗装が剥げるという事はありませんか?
グロムのカウル形状的にカバーのスレは無視していいとおもいますよ。
フロント側はハンドルとミラーで接触し、右側のカウルに当たるか当たらないかていどの接触だとおもいますので、擦れて削れるような接触はないかと思います。
一番擦れそうなのリアのテールランプ付近かとおもいますが、前の口コミからボックスつける意向とのことなので擦れ心配する必要ないとおもいます。
書込番号:26171612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kumakeiさん
回答ありがとうございます。
カバーもPCXで使用している物をそのまま使用しますので、サイズが大きく擦れてしまうかと思いました。
リアについては、今の所ボックスをつける予定ですが、まだ迷い中です。
書込番号:26171895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>PCXで使用している物をそのまま使用しますので
昔PCX150のってたのでだいたいサイズ感とカバーサイズは把握してるつもりですが、恐らくPCXが入るサイズだと若干でかすぎる気がします。
(カバーが大きくバタバタすると傷の原因になる可能性があるので適正サイズをおすすめ致します)
自分が下記のカバーをグロムに装着してますが、箱つきグロムにぴったりでした。(LーBOX)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07TMY4Z93
ご参考ください
書込番号:26172374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
剥げたらラッチUP
そうやって自分とバイクとの歴史を刻んでゆく、と考えるのはどうでしょう?
書込番号:26173281
1点
皆様ありがとうございました。
カバーをしている時点で、擦れるのは仕方ないですね。。
小さいカバーについても検討しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:26180902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
中古でアドレスV125Sを買いました。
一応、調子良く走るのですが、一つ問題が見つかりました。
バッテリーは新品なのでセルモーターは一発始動ですが
キックペダルでの始動ができません。
バッテリーが弱ってセルが回りにくいときにキック始動が
できないというのは不安です。
バッテリーとセルモーターは調子良さそうなので、
今のところ困ってはいませんが、何が原因でしょうか?
お詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
2点
たぶん踏み込みの勢いが弱いのかなと。
販売店やバイクショップの店員に、キックでの掛け方をレクチャーしてもらえば、一発で掛かるようになるかと。
書込番号:26172738
![]()
3点
>奇怪ヲタクさん
キックに圧縮とか抵抗は感じるな?
不具合としたら整備済といってもそんなもの、全チェックでないんで過信は禁物で
キーオンにして踏むだけなんですが、奥の方まで勢いよく蹴りましょう
販売店でやってもらうのもありかと
キックに抵抗なけりゃ不具合か、前オーナーがそう加工した
ちなみにキック時にブレーキ握らなくていいですよ、一応書きますが
書込番号:26172866
![]()
1点
>茶風呂Jr.さん
回答ありがとうございます。
踏み込みが弱いのですかね??
昔、2ストジョグに乗っていたときはバッテリーが
完全にダメで毎日キックでエンジン始動して
いましたからキックは得意?なつもりでしたが。
書込番号:26173081
1点
>京都単車男さん
回答ありがとうございます。
販売店には相談してみますが
キックが保証対象になるのかちょっと不安です。
でも受取日に向こうの従業員がキックでエンジンを
かけたのを確認しているのです。
その時以来2週間ぶりにキック始動を試みたのですが
全然かからないです。
書込番号:26173087
1点
数十年前は自分も2ストでしたが、現在の4ストに比べ軽く回してエンジンが掛かった記憶があります。
今の4ストは、キックペダルに体重を乗せて一気に踏み込まないと掛からないので、そこらへんのコツを体感できるといいのですが。
書込番号:26173091
2点
たぶん奇怪ヲタクさんが想像してる以上に力とコツが必要です。
センタースタンド立てて全体重を乗せて一気に踏み下ろす「踏み抜く」感じでね。
あと、クランクスピード「キックが弱い」が遅いとプラグに火花が飛ばないのでエンジンが掛かりませんよ。
125だけど気合入れて行きましょう。
書込番号:26173111
1点
>奇怪ヲタクさん
うちの車両も同じです、なのでキックは諦めています
ある程度バッテリーが弱くなったら早めに交換で対応しています
書込番号:26173224
1点
こんにちは。
一応確認ですが、リヤブレーキレバーを握りながらキックしないとかからないとか?
アドレスは知りませんがトゥデイはそんな仕様です。
書込番号:26173240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私が所有しているV125Gは新車当初はキック1発で始動していました。
しかし面倒になりある時期からセル始動を始め、久しぶりにキックを試みたら1発では始動しなくなっていました。
それから距離が進むにつれてキックの回数も増えていきました。
今では30回くらい鬼キックしていたら始動する(かも知れない)くらいまで悪化していますがその様子はまるで変な癖がついたという感じです。
とはいえセル始動に関しては何ら異常は見られず、1度でも始動してしまえば直後はキック1発で掛かります。
試しにセルで始動して直ぐにキックで掛けなおして見て下さい。
それで掛かれば、次からは鬼キックで掛かると思います。
書込番号:26173274
![]()
2点
>奇怪ヲタクさん
一応プラグ替えてみるとか
キックでかけた張本人がお店にいるなら、その人に聞くなりレクチャー受けるが一番ですよ
結構後ろからの位置で前に勢いよく、慣れてきたら追いキックも
自分はV125Gで17年、10回中9回はキック始動してました(笑)もちろんセル始動は問題なかったですよ
書込番号:26174090
0点
>奇怪ヲタクさん
あとは、
KOSO KN企画のくるくるペダルとか、キックしやすい社外品もありますが
まあ、慣れとコツかと、あと勢い
書込番号:26174100
0点
私の経験からですが、カバーを外してキックで回る部分の歯車のところを分解して清掃すると、抵抗が少なくなり簡単にかかるようになります。パーツクリーナーやブレーキクリナーなど安いので購入して汚れ落とすと良いです。それとキックのコツとして、まず軽く踏んでも下に下がらなくなった所(高位置)から思いっきり踏めばかかりやすいです。キックは1〜3回踏めば(というより軽く押し込む)下がりにくい所は見つかると思います。私もアドレスの始動は朝一の時はキックを使っています。まずは清掃、それでもダメならバイク屋さんかな?
書込番号:26174540
0点
>茶風呂Jr.さん
ありがとうございます。
コツがあるのですかね。
コツを掴むために毎日キックします。
書込番号:26175122
0点
>ドケチャックさん
ありがとうございます。
やっぱりやり方が悪いのでしょうね。
コツ会得目指して頑張ります。
書込番号:26175125
0点
>アドレスV125.横浜さん
ありがとうございます。
私もバッテリーが弱る前に、定期的に交換しようかなと
思っています。キックは今一、信用できませんから。
書込番号:26175137
0点
>BAJA人さん
ありがとうございます。
取説にはキック時もリアブレーキをかけるように
書かれていますが、かけなくてもエンジンはかかると
仰る方もおられます。私は一応、ブレーキ握っています。
書込番号:26175141
1点
>ポメマニアさん
ありがとうございます。
鬼キック了解致しました。
実は本日、その鬼キックをやりまして、12回目くらいで
エンジンかかりました。正直、滅茶嬉しかったです。
先日は20回以上キックしても全然かかりませんでしたから、
キック機能が壊れているのでは?と思っていました。
当分の間、鬼キックでキックのコツを掴もうと思います。
書込番号:26175150
2点
>京都単車男さん
ありがとうございます。
本日、鬼キック12回でエンジン始動できました!
キック機能の不良というより自分のキックのやり方が
悪いだけかもしれません。2,3回でかかるように
毎日、練習します。何日頑張っても10回以上のキックが必要なら
販売店で相談しようと思います。
書込番号:26175156
1点
>bat01さん
ありがとうございます。
今後の役に立つ有用なアドバイスに感謝します。
幸いにも本日、キック12回でエンジンが掛かりました。
正直、あきらめていたので凄く嬉しかったです。
可能かどうかは分かりませんが、キック2,3回でエンジンが
掛けられるように毎日練習します。
書込番号:26175163
0点
>奇怪ヲタクさん
良かったですね、私も練習してみようかな
書込番号:26175440
1点
バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ650
先日、突然走行中にエンジンはかかったままで動かなくなってしまいました。駆動系の故障と思われますが修理をしていただけるショップがなく、
見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。実際には金額の目安も教えていただけなかったのですが、すごく気に入っているバイクなので残念で仕方ありません。当方、愛知県名古屋市在住ですがアドバイスいただける方がおみえになられればお願いしたいと思い書き込ませていただきました。よろしくお願いします。
書込番号:26086069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
原因が特定出来ないとかの技術的な理由なのか、
交換パーツがない等の物理的理由なのかにもよりますが
プロが見て修理は「無理」 or 「高額」っつってんのに、
現状も見てないネット住人にどんなアドバイスが出来るとお思いで?
アナタが予算的にいくらまで出せるのかも書いてないですけど
大抵の故障は金と時間に制限をかけなければ解決出来ますよ。
中古車のタマが数台とはいえグーバイクに登録されてるので
乗り換えまたは部品取りとして購入したらどうですか。
書込番号:26086136
0点
>見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。
>実際には金額の目安も教えていただけなかったのですが、
1店舗ですか?それとも複数の店舗で?
おそらく、店が販売したバイクじゃないので最初から修理する気はないんでしょう。
「スズキ バイク 修理 名古屋市」で、出てきた実店舗に問い合わせてみてはどうでしょう。
多分見積り出すだけでもクランクケースカバーを開けたりの工賃は請求されると思います。
書込番号:26086180
0点
>hideさん3497さん
名古屋市周辺のバイク屋の検索結果
https://moto.webike.net/shop-navi/area/tokai/aichi/nagoya-shi/list/?cat=19_52
電話して見てくれるか聞けば
>見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。
面倒くさいから、そう言われたんじゃないかな
ベルト切れで済んでれば良いけど開けてみないと何とも言えない
せめて聞くのなら、現在の走行距離や履歴は書かないと、情報無しでアドバイス出来る訳ないじゃん
書込番号:26086224
0点
スズキに電話して紹介してもらう。
>見つかったショップは修理はすごく高額になるので諦めることを勧められました。
それは見つかっているうちに入らない。言い方が違うだけ。
バイクは開けてみないと分からないところが色々ある。なので、見えている部分に異常が認められないなら最大で見積もることになる。
最大ってことは、電装系とエンジン含むので中古が買える値段になる。
特に一見さんだと信用できなくて後からモンスターになる確率高いから用心する。
店がリスク取るなら、買い取って時間外にパラして修理を試みるなり部品取りに使う。
だが、レア車種だと部品取りにも使えないので買取も拒否になる。
だから、本当のところは安く修理できるのかもしれない。
>すごく気に入っているバイクなので残念で仕方ありません。
不満なら自分で修理すればいい。失敗しても自分が「くたびれ儲け」になるだけ。
そのリスクが取れないなら、その思いは表面上の定型句だったってだけ。
あるいはそこまで話して作業依頼する手もあるけどね。(責任取らなくていい、言われた作業だけやってくれ、料金は時間分払う、取り寄せたパーツは必ず引き取る、直らなくても分解/組み立ての料金は払う)
書込番号:26086428
0点
SBSとかスズキワールドとか、スズキ車に強そうなお店(経験値が高そうなところ)に相談されましたか?植田にあるMFDも昔SBSだったような…(今もスズキの中古の取り扱いが多い)。
書込番号:26086944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
キビシイ意見が飛び交う中、その後どうなったかなぁ。
私は、スカブ250ですが修理は嫌だと言う意見が圧倒的に多いため自分でコツコツやってます。知り合いのバイク屋さんに意見を聞きながら。そのバイク屋さんが遠いのね。やるよ〜とか言われるが遠いから気が引けてお願いしづらくてね。
こちら愛知なので行き詰まったら相談のりますよ。
書込番号:26177682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
【質問内容、その他コメント】
この度、ct125(2023年製JA65)クロック&ギアポジションメーターを専用アタッチメントとともに個人で取付け無事作動はしたのですが、エンジンを切ってもメーターの電源が落ちません(常時電源が入ったままで時間等画面表示されています)
そのため、数日放置するとバッテリーが上がってしまいます。
いったい何が原因なのでしょうか?
お知恵をお貸し頂けましたら幸いです。
書込番号:26176143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
配線の確認、年式の適合、メーカーへの問い合わせ、でしょうか。
書込番号:26176166
2点
>専用アタッチメント
念の為確認ですが、専用アタッチメントはJA55用(08E70-K2E-J00)とJA65前期用(08E70-K2E-J10)の2種類存在しますが間違ってJA55用買ってしまったってことはないでしょうか?
書込番号:26176242 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご連絡ありがとうございます。
はい、間違いなくJA65用です。
電源落ちない以外は通常通り起動しています。
書込番号:26176255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご連絡ありがとうございます。
配線を間違って、常時点灯なんてことはあるのでしょうか…。
とりあえず、今一度配線の再確認をしてみようと思います。
それでダメならメーカーに問い合わせてみます。
ありがとうございます。
書込番号:26176259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
解決しました。
メーター部の配線間違いと判明しました。
ご返信頂き、ありがとうございました。
書込番号:26176425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんばんは
かっこいいですよね。
懐かしいです。
デザインほとんど変わってないです。
新車の予約が多いらしいですけど
たまに価格コムで出てきますね。家の近所在庫車で2、3回出ました
それもプレミア価格ではなかったです。
注文するより待った方が早いんじゃないですかね?
新車の予約状況を知りたいです?
バックオーダーかなり有るんでしょうか?
その割にポンポンと在庫が出てきますね?
やっぱりすぐ売れます。
もうそんなに注文しても時間かからないんですか?
書込番号:25098730 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
定価で在庫車ならお買い得ですね。
他の125よりかなりコスト掛かってますよこれ。
よくこのデザインで出せたと思います。
ギアポジションと時計が無いのがマイナスです。
書込番号:25117162
7点
かっこいいなあ。
欲しいけど高いやろね。
書込番号:25118374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今、ハンターカブ(2023)の初回点検でバイク屋来てますけど、普通にダックス在庫ありますね。
納期半年とか一年とか言ってる人は、ホンダドリームとかネットでしか探して無いのでは。
125ccなんだし、ホームページすら無い町のバイク屋さんに片っ端から電話すれば、多分どこかに一台くらいありますよ。
ちなみにハンターカブもたまたま近所のバイク屋に電話したらありましたから。
書込番号:25204198 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
久しぶりに書き込みます。
ヤフオクで落札価格が上がってるのはなぜ?何でしょう。
もう少しずつ販売店にも廻る気配なのに。
おそらくマイナー後は据え置きでクラッチ、時計、シフトインジケーター追加されると思う。
どうもリアスタイルだけが気に入らない。私が乗るならフロントメッキフェンダー、リア入れ替えたいですね。
書込番号:25424603
1点
もう2週間位前に24年モデルの仮予約入れました。
ドリームで確認しました、ブルーが追加されるだけで、あとの仕様に変更はありません。
値段も同じです。
ブルーを仮予約しました、もしかしたら12月に直ぐ納車可能と言う事でした。
https://news.webike.net/motorcycle/328462/
書込番号:25434956
4点
>んc36改さん
>おそらくマイナー後は据え置きでクラッチ
遠心クラッチなのに?
書込番号:25479599
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)




