このページのスレッド一覧(全21540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年1月23日 13:08 | |
| 0 | 1 | 2005年1月22日 18:06 | |
| 0 | 4 | 2005年1月22日 12:52 | |
| 0 | 7 | 2005年1月20日 22:45 | |
| 0 | 0 | 2005年1月17日 12:53 | |
| 0 | 1 | 2005年1月15日 23:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
車検・整備(バイク)
去年、購入したbw`s100のエンジンが
寒くなってから、かかりません><。
昼になって、暖かくなるとかかるのですが
朝などの寒いときはまったくダメです
多分チョーク関連だと思うのですが
どなたか、原因と対策をご存知の方お教え願います。
0点
2005/01/23 11:09(1年以上前)
私は250ccのバイクに乗っています。もう10年以上前のバイクなので、冬の朝はエンジンかかりません。(下手すると昼間でも…)
でも、チョーク使えばかかります。なので、チョークが完全に引かれているか確認して、それでもダメなら買った店で聞くなりしたほうが良いと思います。どうせ聞くだけなら無料ですし。
書込番号:3821870
0点
2005/01/23 11:59(1年以上前)
わかりました。
早速 見てみますね
ありがとうございました。
書込番号:3822147
0点
2005/01/23 13:08(1年以上前)
bw`s100に限らず台湾ヤマハのスクーターは品質に問題があることが
一般的に言われていますよね。
当たり外れがはげしいとかも言われてますが。
しかも、たち悪いのはヤマハの専門ショップのくせに技術が無い店も
多いです。(うちの近所のヤマハ専門ショップはまったくのスカです)
とりあえず買ったお店に相談してみてはいかがでしょうか?
私の経験上ホンダの看板をメインに上げてる店は比較的信頼できますね。
そんな私はスズキのスクーターに乗ってますが・・・
書込番号:3822449
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア
CB400を買おうと思っているんですが、spec2かspec3どっちにしようか迷っています。店の人に聞いて見たところ、spec3の方が加速とかが弱く感じるというのですが、実際のところどうなんでしょうか?
このほかにも違いとかあったら教えてください、お願いします。
0点
2005/01/22 18:06(1年以上前)
SPECの違いでそんなことは少しあるらしいです。僕が聞いたのは、加速が悪いんじゃなく、VTECを効かしたときの変わり方が、SPECVな場合すんなりいくようです。つまり、SPECUのほうが、グワァっとくる感覚があるようです。
書込番号:3818263
0点
確認したいと思って書かせていただいたのですが、国内使用にはABSはついていないんですよね?カタログなどを見てもデュアル・コンバインド・ブレーキ・システムとしか書いていないので…。
どなたか教えていただけますか?
0点
2005/01/21 20:33(1年以上前)
国内仕様にはABSはありません。
しかしD-CBSだけでも想像以上に止まることが出来ます。
XXに乗っていたのですが、気持ちよく、急に止まれます。
僕も購入しようか悩んでいます。
しかし06でフルモデルチェンジっぽいし
(毎回4年ごとですので)
もし06でABSついちゃったら、とか考えちゃうと今買いかな?・・・と。
書込番号:3813722
0点
2005/01/22 11:54(1年以上前)
私は逆車のVFRを購入しました もちろんABS付です
国内仕様にはABSはついていません ちなみに私はアップハンと車高を下げてます 環七沿いにあるビーライド!で購入しましたが、国内仕様をパワーアップするなど、VFRについてならここに聞け!って感じです。まだまだならし中なので性能を楽しむには至っていませんがそれなりの重量感と大きさ、乗りやすさには満足しています
たしかABS付きは車体価格115万くらいでした。
ちなみにアップハンと車高下げ、イモビアラームなどを追加すると+15万くらいになります。私にはそれだけの価値がありました♪
書込番号:3816807
0点
2005/01/22 12:33(1年以上前)
お二方、お応えありがとうございました。フルモデルチェンジあるんですね。ますます迷ってしまいます(笑)
大型初心者だからABSあった方があんしんかな・・・と思ったりしてます。
書込番号:3816958
0点
2005/01/22 12:52(1年以上前)
>私はこれを買いましたぁさん
うらやましいです!いいな〜買いたいな〜。
環七のどの辺ですか?足立付近だと見に行ってみようかなと思います。
それと低速域はどうですか?750〜800cc逆車は乗ったことが無いので気になります。
>RC211ぶいさん
そうですね、ABSは最後の砦として欲しいですよね。
しかし予算的にもきついのですが、低速が細くなるといいますよね、逆輸入モデルは。日本はストップ&ゴーのシーンが多いですから国内をフルパワー化が望ましいですね、でもABSは後付けできない・・・
な〜んか06でABS標準装備になりそうなんだよな〜
待ちますか、06・・・でも今年の春以降VFRでツーリングした過ぎです(笑
書込番号:3817049
0点
今年の春あたりに普通車の免許を取ってから購入しようと思っています。販売店は家から20キロくらい離れたところにあります。
そのときに原付をはじめて乗ることになると思うのですが、販売店から乗って家に帰ることは出来るでしょうか?話によるとクラッチ操作が難しいと聞きます。どなたか意見を聞かせてください。
0点
マグナ50ではないですが、確かに始めてのクラッチ操作は難しかったですね。
僕の始めては2ストでしたが、4ストも、細かい事言う以前にやはり始めては大変だと思います。
まぁ免許はある(法律上というだけですが)のだから、ゆっくり気長に帰ってくるつもりで、あせらず走れば良いのでは?
3時間くらいのツーリングを覚悟して(^^;;
夜にならないようにしてください。
始めての夜は恐いと思う(ちょっと謎)
書込番号:3778856
0点
ん? 「始めて」っていっぱい書いてるけど、「初めて」か。 恥ずかしい(^^;;;
書込番号:3780499
0点
↑よくあるね、その間違い。うちの会社でも社内に張り出す今月の目標に同様の間違いあり。印刷会社の癖に情けない(><
それはさておき、私も免許取立てはクラッチのクの字も知らない素人で(何しろ車の免許取る前でしたし)、納車の日にバイク屋から発進するときに大ウイリーかましてしまい、お店の人を慌てさせた思い出があります(^^
普通車の免許がAT限定でなければクラッチ操作は習うので、さほど苦労はしないですむかもしれませんね。ま、男の子ならクルマの免許はAT限定など取らないほうがいいですよ。AT普及率が高いとはいえ、バイトにしろ就職にしろMT免許のほうが有利ですしね。だいいち、女の子にモテル(かも)w
とにかく、かまさんも言われていますが、納車の日は余裕を持って受け取りに行きましょう。コケルのも覚悟の上でどうぞ(^^
書込番号:3785955
0点
2005/01/17 22:02(1年以上前)
これから教習所に通うのなら、バイクの免許もついでにとってしまえば?
書込番号:3794850
0点
2005/01/20 22:26(1年以上前)
私も普通2輪をとってしまったほうがいいと思います。50ccに乗っているとどうせ単車が欲しくなります。昔はマグナに憧れていましたがいまではFTRに乗っていてかっ飛ばしています。
書込番号:3809623
0点
2005/01/20 22:45(1年以上前)
皆さんお返事ありがとうございました。
車の免許はMTの予定なのでクラッチ操作も習うことになりますね。
皆さんの返事を要約すると、
初めてだとクラッチ操作は難しい。
だから、暗くなる前に帰れるくらいの余裕を持っていく。
コケルのを覚悟で行く。
と言った感じでしょうか。
>これから教習所に通うのなら、バイクの免許もついでにとってしまえば?
とりあえず車の免許で金銭的にも手いっぱいなので、そのあたりはマグナに乗ってみてから決めることにします。
書込番号:3809756
0点
バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア
ビキニカウルの装着を検討中です。容姿がかなり変わってしまうということもあり、マフラー同様、慎重に選びたいアイテムだと考えています。
ネイキッドへの装着、賛否両論だと思いますが、みなさんがお勧めのメーカーやインプレ等お聞かせ下さい。Nプロジェクトを付けている人が多いのかな(予想)。
あっ!あと装着後の画像やリンクなんか貼って頂けると助かります。
よろしくお願いします。
0点
シグナスを思い切って購入しようとしてますが、
バイク購入誌などを見ると、台湾仕様、ヨーロッパ仕様、国内仕様
の他、FIや4Vなどいろいろありますが、どこが違うかわかる方は、
教えてください。
0点
2005/01/15 23:13(1年以上前)
国内仕様、ウエイトローラー12g、キャブヒーター付き、点火時期遅角
台湾仕様、ウエイトローラー9g、シート柔らかい、点火時期正常
FI仕様、詳細不明、給排気系の改造できない
書込番号:3784797
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
