バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325965件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2004/12/20 13:56(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Dトラッカー

スレ主 波乗り屋さん

DトラかXRモタードで購入を迷っています。年末に互いに2005モデルが出たのでどちらかにしようか更に迷い始めました・・・
オーナーさんの意見を聞かせて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:3660501

ナイスクチコミ!0


返信する
Dトラ乗りさん

2004/12/21 15:18(1年以上前)

僕は98Dトラに6年近く乗ってますが、概ね満足です。
ただ、カワサキは造りが雑だという定説は過去のものでもないようです。
多分、ホンダなら無いだろうと思える修理が幾度かありました。Dトラは水冷のDOHCですから、基本設計の古いXRのOHCに比べて優位な気もしますが、メカの信頼性ではXRかなと思います。
あと、タンクの容量は大きいにこしたことはありません。航続距離の短いバイクなので、遠乗りするとガス欠が心配になります。確かXRのほうがわずかに大きかったような・・・。
乗り味は楽しいですよ♪ お尻がすぐに痛くなりますが。
楽しい悩みでうらやましいです。最後には好みでしょうか・・

書込番号:3665670

ナイスクチコミ!0


スレ主 波乗り屋さん

2004/12/23 19:13(1年以上前)

Dトラ乗りさんご意見ありがとうございました。
更に検討を重ねて購入したいと思います。
やはりお尻が痛くなるんですよね。
尻筋?を鍛えておきます。

書込番号:3675656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Q.ABSその他の改良(年改)について

2004/12/03 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > BMW > R1150 R

スレ主 GPX250RIIさん
クチコミ投稿数:8件

初めまして。
現在、R1150Rの購入を検討しております。

現在販売されているタンデムセレクションも
非常に魅力的なのですが、
色としては、
かつて販売されていた(&現在もHPでときどき見かける)
水色タンク&黄土色シートのものが非常にお気に入りで、
もし中古でその色があれば、それでもいいかな、
と思っております。

そこで、
R1150Rのマイナーチェンジ(or年改)について
教えていただけないでしょうか。

BIKERS STATIONの1月号では、
BMW各モデルについてインプレッションが載っていますが、
R1150Rについては、
初期型はABSの効きが非常に唐突であったが、
現在のモデルはまったくそんなことはなく別物、
との記載があります。

そのようなABSの特性も含め、
R1150Rについて、
大きなマイナーチェンジ(or年改)があったのは、
いつなのでしょうか。

もし、
水色モデルがその前しかないのであれば、
現行モデル(orマイナー後モデル)から
選んだ方がいいかなあ、
と思っております。

ご存じの方がありましたら、
情報をいただけたら、幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:3577607

ナイスクチコミ!0


返信する
ogmさん

2004/12/06 23:55(1年以上前)

GPX250RIIさん こんにちは

R1150Rいいバイクですよ。是非購入して下さい。
さて、マイナーチェンジの件ですがABS周りの変更は無いと思います。
その記事は恐らく「BMWがABSを初めて導入した当時、若しくは第2世代」
と比べて、という事でないでしょうか?走行時に違和感は感じませんが
それでも極低速時は「ガツン」と効く事も有るので注意です。ただ、確認はしてないので
若干のチューニングはあるかも知れません。ここは詳しい方の回答を待ちましょう。

'04モデルで若干の変更があります。
・グリップヒーターの標準装備化
・ジャンプスタートコネクタを装備
あとなんか有ったかな?乏しい知識で申し訳ありません。

以上の事を踏まえれば、現行では無いアトランタブルー&タンカラーシートを中古で選んでも
大きな問題は無いのではと思います。とっても綺麗ですものね。
ただ、新車・中古車であまり価格差が無い事や、2年間の距離無制限の保障が付く点を
考えると・・。どちらが良いでしょうか?

書込番号:3596201

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPX250RIIさん
クチコミ投稿数:8件

2004/12/09 00:12(1年以上前)

ogmさん

コメントありがとうございます。

R1150シリーズのABSは、極低速では操作に注意が必要、
という話は、
ウェブ上で、または雑誌などでときどき見かけますね。
(ABSのレス・オプションがあるのは、
 BMW自身がそのへんを分かっているからかもしれませんね。)

ま、しかし、
それ(ABSの特性)単独では、
ボディ色の選択を曲げるほど、
気にすることでもないという感じでしょうか。

私も、かつて、
山の北斜面の一部、圧雪路でコケ、
峠のトンネル内の氷結路でコケ、
雨の山道で前輪や後輪のグリップを失った経験があるので、
少々クセがあるにせよ、ABSは、あるにこしたことはない、
と思います。

でも、
ジャンプスタートコネクタは、気になりますね。

これは、
2004年より前のモデルに「後付け」というわけにはいかないのかなあ。

「コネクタ」なんだから、
グリップヒータと違って、後付けはムリっぽいですね。

毎週乗るってことは多分ないだろうから、
ジャンプスタートコネクタも、欲しい装備ですよねー。

中古でも値落ちが少ない、というのは、
「現在入手できない好みの色を入手する代金」だと思えば、
納得できないこともないですが、
保証やら、ジャンプスタートコネクタやら、
いろいろ合わせると、
難しいところですね。(^^;

悩ましい。

グレーのツートンもいいよなぁ
(アトランタブルーとは、イメージがまったく違いますが)、
と思ったりする今日この頃であります。

書込番号:3605436

ナイスクチコミ!0


ogmさん

2004/12/10 17:06(1年以上前)

GPX250RIIさん、こんにちは。

ABSレスのオプションはサーキット走行等には不要、どころか邪魔な
装備でしょうからメーカーも設定したのだと思います。
ABS、というよりブレーキアシストの極低速時の癖も慣れればまったく
問題を感じません。意外と微妙な操作も可能ですね。

ABS+ブレーキアシストの効果は絶大です、何も考える事無く全力でブレーキレバーを
握ればいいんですから。土砂降りの高速での急制動でも不安を感じた事はありません。

ジャンプスタートコネクタですが、チラッとディーラーで聞いた話では後付も可能の様ですよ。
実際マイナス側は左のエンジンヘッドのボルトがワニ口で掴める様専用ボルトに変わってるだけ
の様ですしプラス側もセルモーターカバーに同じ様なボルトが貫通して付けてあるだけです。
やる気があれば、パーツを取り寄せて自分でも加工出来そうです。

あと、2003年頃に2スパーク化されていました。排ガス規制や省燃費が目的の様ですが、他に
低速時のトルクがだいぶ改善された様です。

ダークフェローメタリックもきれいですね。ヘッドカバーやパラレバーまでエンジン周りがブラックなのも良いですね。

03年以前の認定中古車で60万円程安くアトランタブルーを購入
03年以降の認定中古車で30万円程安くアトランタブルーを購入
新車でお気に入りの色を見つけて購入、というところでしょうか?
新車だとセール時にはオプションチケット10万円分だとかローン金利が低かったり等等。
実際には更に価格差が少なくなりますね。

書込番号:3612093

ナイスクチコミ!0


スレ主 GPX250RIIさん
クチコミ投稿数:8件

2004/12/12 22:37(1年以上前)

ogmさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

今日、バイク屋めぐりをしてきました。
どうも、ダークフェローメタリックになりそうな気配です。

というのは、以下のような理由からなのですが、
以下の仕様変更等の話は、
私が耳で聞いた記憶が確かなら、
 &店員さんの記憶が正しければ、
という条件づきで、読んでください。

・年内の登録なら、という条件で、
 メーカ(BMW)、ショップとも、
 よい条件を出してくれている。
・アトランタブルーがなくなったのが、2002年(のいつか)。
 ツインスパークになったのが、2003年夏頃。
 そのタイミングでミッションも変更されている
 (ギア比の変更はないが、ギアのかみ合いの深さが深くなって、
  より確実にチェンジできるようになった)。
・アトランタブルーは、最初期モデルであるが、
 その後、いつかのタイミングで、
 ABS&ブレーキアシストのプログラムも改良されているようだ。
・充電コネクタは、以前からオプションであったものが、
 標準装備されるようになっただけなので、
 2003年以前の車体に後から追加も可能。
 しかし、ジャンプスタートコネクタは、
 2003年以前の車体に後から追加することはできない。
 (ogmさんが書かれているように、
  自己責任でやるなら、できてしまうかもしれませんね。)
・私が個人的に、
 今日、グリップヒータ付きのものに試乗して、
 グリップヒータのありがたみにぐらっときた。(^^;
 (ま、これは、後付けできるとおもいますが。)
・「タンのシートは汚れが目立って、
  見た目、ちょっと、きれいでなくなっちゃいますよ。」とのこと
 (これは、営業トークの部分も大でしょうけれど (^^;)。

というような次第です。

今日は、
ダークフェローメタリックの実物を見ることはできなかったのですが、
来週、他のお客さんのために納車準備するダークフェローメタリックモデルを
見ることができる、
とのことで、
それを見て気に入れば、
OKということになりそうです。

もし、気にいらなければ、
アトランタブルーの中古を待つ、ということで。(^^;

アドバイス、どうもありがとうございました。


書込番号:3623847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ゼファー750の車両重量とは!?

2004/12/07 19:20(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ゼファー750

スレ主 CB1300SFさん

私は、昔からCBを愛してやまない純ホンダ党だったのですが、最近歳のためかビッグバイクを振り回せないようになってきました。最近になって立ち転けが頻発しまして、タンクとケイハクのサイレンサーを凹ませてしまったのです。そこで、軽いバイクに乗り換えよう考えていたのですが、カワサキのHPでは乾燥重量しか書いておらず車両重量が分からないのです。(ホンダのHPはメチャ細かく書いてるのに・・・)ゼファー乗りのみなさん、面倒ですが車検証を見て車両重量を教えてくれる方は誰かいらっしゃいませんか?

書込番号:3599040

ナイスクチコミ!1


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/12/09 09:47(1年以上前)

乾燥重量+15〜20kgって思って間違い無いと思います。

本田車の乾燥と装備の差を参考にすればいいのでは?

ガソリンやオイルの重量がプラスされるだけですから、自ずとわかりそうな気がしますが(^^;

もっとも、それ以前に重量バランスのせいで、ホンダ車よりは数値以上に重く感じるかもしれませんね。

私的にいえば、ホンダの250はカワサキの125。400は250。750は400って感じかな。ま、ゼファー750は軽いほうだと思いますけどね。特にセンタースタンドなんて、カワサキは重いですよw
さらにいえば、ホンダのバイクに比べると低速トルクないですし、、、、ぶん回して乗ってください。ゼファー750はゼファーシリーズではいいほうではあるんですけどね。CB750みたいな低速の粘りは無いです。

書込番号:3606549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か知ってますか?

2004/12/09 07:55(1年以上前)


バイク(本体) > ラベルダ > 750SF

スレ主 ラベルダ750Sふぉ〜みゅら〜さん

まさかラベルダの掲示板があるとは!!!うれしくて思わず書き込んでしまいました。最近購入したので、オーナーさんがいたら注意点など教えてください。

書込番号:3606305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

足つきはどうですか

2004/11/27 17:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

スレ主 mimizouさん

原付からの乗り換えですが、ちょっと重たそうで不安です。
168cmですが、足つきはどうでしょうか?
また、MTではよく「立ちごけ」を耳にしますが
ビグスクではあまり聞かないような・・
いかがでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:3554421

ナイスクチコミ!1


返信する
..12さん

2004/11/29 01:09(1年以上前)

私も同じ身長ですが(足の長さ?)両足つま先しか届きません(^_^;)
もう少し届けば安心感は強くなりますが・・・(^^)
それ以上にこのバイクが欲しくて買いました。

書込番号:3561484

ナイスクチコミ!0


死神博士さん

2004/12/02 18:21(1年以上前)

つま先でも軽いバイクですから大丈夫ですよ。

書込番号:3575805

ナイスクチコミ!0


もこのともさん

2004/12/04 10:04(1年以上前)

FORZAZに乗ってます。
立ちゴケ経験者です。

サイド(ステップ横)のアールが綺麗に足のくるぶしに挟まって自力で脱出不可能な情けない状況になったことがあります。

あと、マニュアルモード(マフラーを交換してからは、オートマで乗ることはなくなりました)で、調子にのって峠でつっこんでしまいました。
幸い、体もZも大事にはいたりませんでした。

ほっ!^^v

書込番号:3582641

ナイスクチコミ!0


スレ主 mimizouさん

2004/12/07 21:50(1年以上前)

気がついてみれば、今乗ってるスクーターも
つま先だけでしたが、別に不安定さは感じていませんでした。
ありがとうございました

書込番号:3599749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

街では良く見かけますが...

2004/12/01 14:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーフォア

スレ主 Honda fanさん

先日中古にて憧れのスーパーフォアを手に入れ、体をバイクに慣らすために寒いなか毎日乗っています。
同時に、CB400SFのコミュニティーサイトやオーナーズHPもネットで探しているのですがあまり見つかりません。
皆様のオススメのページなどがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:3571344

ナイスクチコミ!0


返信する
オーナーズは・・・さん

2004/12/06 15:14(1年以上前)

S-Forceが一番有名じゃないかな。
ちなみにGoogleで検索するときは「S-Force CB400SF」と入れましょう。S-Forceだけだとアニメ系のHPが一番にヒットしてました・・・

書込番号:3593675

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)