このページのスレッド一覧(全21546スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 0 | 2025年3月22日 20:23 | |
| 27 | 10 | 2025年3月21日 13:36 | |
| 5 | 3 | 2025年3月19日 12:56 | |
| 1 | 2 | 2025年3月18日 20:53 | |
| 6 | 3 | 2025年3月18日 00:17 | |
| 4 | 8 | 2025年3月17日 19:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2024年式W800にPOSHのツーリングバーを取り付けます。グリップ類は純正をそのまま使用したいのですが、インナーウェイトはどれを選べばよろしいでしょうか?少し調べると、バーエンドから170mmあればアクティブ製、またはハリケーン製インナーウェイトなどがありました。中に入れたまま取り付けて、純正のグリップを取り付ければよろしいのでしょうか?
書込番号:26119665 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
バイク用ヘルメット > OGK KABUTO > エクシード・2
エクシード2の購入を考えています。当方頭の一番大きいところで58pなのですがサイズはMかLかで迷っています。Mは(57〜58)となっていますが、これで大丈夫でしょうか?以前ゼニスのMを買ったら合わなくて2サイズ大きいのに買い換える羽目になった経験があります。アドバイスお願いします。
8点
試着して買えば良いでしょう。
何故試着してみようと思わないのでしょうか?
書込番号:26116599
4点
同じMサイズでもメーカーとかシリーズによってサイズ感は違うから実際に被るって見る方が良いですよ。
ちなみにMサイズかLサイズで迷ったらMサイズを選んでます。
理由は走行時にヘルメットがガタつくのが嫌いなのと、しばらく被ると最初はきついと思えていても馴染んで良くなるからです。
だたこれは自分の考えなので小さめを被ると頭が痛くなるひともいるのでそこはシーズーのコロさんが判断してください。
書込番号:26116654
4点
>シーズーのコロさん
人によって頭の形は様々ですから、試着するか、返品覚悟でエイヤで買ってみるほかないでしょう。
私の経験ですが、OGKカブトのヘルメットは高さが凄く浅いイメージです。
フルフェイスですが、私はショーエイはXLサイズがちょうどですのでOGKカブトもXLサイズを買ってみたところ、どんなに頑張っても高さが浅すぎてまともにかぶれませんでした。(T_T)
また、以前ショップのフィッティングサービスで頭のサイズを測ってもらい、ちょうどのサイズとしてショーエイZ-8のLサイズとなりました。
その通りで購入し使ってみたところ脱ぎ着が非常にきつく、それでも頑張って数回ツーリングに使った結果、耳介血腫になりしばらくヘルメットがかぶれなくなってしまいました。(T_T)
私の場合、頭の幅が大きいようで、前後は余裕があるのですが幅がXLサイズでないと入らないようです。
ということで、メーカーや型番によってもフィット感は変わると思いますので、バイク用品ショップなどで試着されることをお勧めします。そしてできればそこで買ってあげてください。m(_ _)m
書込番号:26116673
0点
被んないとわかんない。
頭の形は人によって違うし、帽体の形はメーカーによって違う。
ゆるい選び方すると、外れる確率高い。
内装のフィッティングが進むかどうかはメーカーによって違う。
アライはフィットしやすいので小さめ (頭振っても全然ズレそうにない) でもヘルメットが頭の形に合ってくる。最近のは頬骨押さえる構造だから、そこで選ばない方がいい。(安全のため)
ショーエイはへたらないしコメカミ押さえるので頭痛でやすい。ちょっとでも窮屈だなと思ったらやめといたほうがいい。(首振ってズレなきゃいい)
OGKは内装がみなさん指摘のように半帽くさかったので危ないなと思って買わなかった。のでヘタリ方はわかんない。
あとは、海外製は当然、ヨーロピアンフィット (オリジナル) とアジアンフィットがあるので気を付けなきゃいけない。
まぁ、大きめにしといたほうがいいとは思うけど。
海外製は帽体大きくなるのが難点ですな。
書込番号:26116701
0点
皆さんありがとうございます。最寄りのバイク用品店で買われた人の話では買わなければ被らせてもらえなかったとの事なので皆さんにご相談させてもらいました。お店に行って絶対に買いますと言うことで相談してみます。本当にありがとうございました。
書込番号:26116796
3点
近所の2りんかんは、試着用の不織布でできたインナーキャップを被ればメットの試着は自由です。
エクシード2や希望するサイズが置いてあるかはご自身でご確認ください。
自分はゼニスを試着してサイズを確認し、アマゾンで買ってしまいました。
書込番号:26116819
2点
>シーズーのコロさん
>最寄りのバイク用品店で買われた人の話では買わなければ被らせてもらえなかったとの事
購入目的での試着は普通に出来るけど
試着だけしてネットで買う人が多いからそう言った対応になっているんだろうね
メーカーによって微妙にサイズが違うから店で合わせて買いましょう
書込番号:26116837
2点
茶風呂Jr.さん。
>近所の2りんかんは、試着用の不織布でできたインナーキャップを被ればメットの試着は自由です。
近くのライコランドとバイクワールドも同じです。不織布でできたインナーキャップを被れば店員立会いの下でメットの試着は自由です。
絶対に買わないと被らせないって・・・
その用品店でお客となにかトラブルでもありそんな事になったのかな?
書込番号:26117142
1点
お店でかぶるのが良いと思います。
アライだと(機種に拠るのかもきれませんが)MとLが同じ帽体なので、この範囲内だと買った後で内装の変更で調整出来ます。
ショウエイやカブトだとMとLは帽体が異なるようなので、慎重に選ぶのが良いですね。キツいのを選ぶと不幸です。
私はMとLの微妙なサイズで、アライはMまたはLで内装で調整、ショウエイは以前はM、今はLですが少し緩く深いので、インナーキャップで調整します。冬はショウエイにバラクラバを被って丁度良くなる感じです。
書込番号:26117484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お店に確認したところ購入するのであれば試着OKとのことでした。先に確認しろよって話ですね。お騒がせしました。7名の方、ありがとうございました。
書込番号:26118140
3点
XMAXかっこいいですよね。予約しました‼️
良ければ、コスパ重視で、おすすめのバイクカバー、エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッドがあれば、教えてください😊宜しくお願い致します。
書込番号:26115043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>おすすめのバイクカバー
ワイズギア
https://www.ysgear.co.jp/mc/bikecover/
>エンジンオイル、タイヤ、ブレーキパッド.
エンジンオイルとブレーキパッドは純正品をお勧め。
タイヤは交換時期に自分の用途に合ったものを調べてみてはどうですか?
書込番号:26115115
2点
>ベッカム777さん
カバーはAmazonとかで3000円位で耐熱の4L買えば良いんじゃない、色々あるから
オイルは交換時に色々試してみれば(量が多くないんであれば)ギア車じゃ無いから違いが解るかどうか?
ブレーキパッドはベスラのメタル系のパッド、デイトナのゴールデンは止まる方だと思うけど、ローターも結構削れる
タイヤもメーカーでラウンドの癖が有ったりもするから予算に合わせて買ってみては
私はメインはBSオンリーですけど下駄は今ティムソンタイヤのテストしてます
面白いですよ
書込番号:26115200
![]()
1点
カバーはY'sの緑。
紐が引っかかってめんどくさいけど下バックルよりマシ。
形のバリエーションが広く、比較的厚手でもちもそれなりに良い。まぁ、直射日光のあたる環境じゃ数年で染みてくるけどね。
ブレーキはYamaha純正は逆ミューで直線後のコーナーで突っ込んじゃうからお勧めしない。
メタリカはいいお値段するけどコスパは良い。μが高いのに温度依存が少なくコントローラブル。
乗ってみて、制動力が足りないと思うならレーシング(spec03)で。
足りてるならストリート用(std)で。
選べるかどうかわからんけど。
オイルはヤマループの合成でいいんじゃないかと。安いからずっとつかってるけど別に変なところは無い。
タイヤは選べるほどなさそうね。BATTLAX SCくらいじゃない? 後は耐久性重視で「パ」が壊滅的かと。
書込番号:26115799
1点
jf81ではありませんが、初期型JF28? のウインカーリレーの交換をされてる方のブログがありました。
同様の場所にあるかは、不明ですが。
https://minkara.carview.co.jp/userid/238018/car/2115958/7545415/note.aspx
書込番号:26114086
0点
>You Know My Name.さん
初期型のjf28はカスタムしまくっていたのでよく知っているんです。
灯火類がすべてLEDになってから電気系統のカスタムはほとんどしておらず、ふとリレーの場所ってどこなんだろうと気になりました。リレーは消耗品で何かあった時に知っておいて損はないので。
書込番号:26115153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ハイスクリーンとナックルバイザーの同時装着は出来ませんと謳われていますが、車体本体を見ると出来そうに見えます。物理的には出来るが機能的に不可ということでしょうか。例えば風の巻き込みが発生して走行バランスが崩れるとか。わかる方がいらっしゃればご教示ください。
0点
自己レスです。ハイスクリーン下部のエラが張っているので、ナックルバイザーをつけてもスクリーンが風除けとなり意味なしという事でしょうか。
書込番号:25912622
1点
ハンドルを切った時に干渉するからじゃないですか?
書込番号:25912652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
ハンドルを切ると当たりますが、ぶっちゃけフルロックでハンドル切る機会なんて引き回しの時くらいですよね。
書込番号:26114238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして、05式に乗るビスカッチャと申します。いきなりで恐縮ですが、どうか皆様のお知恵を拝借せてください。急にスピード・タコの両メーターとそのバックライト、デジタルメーター部とニュートラルランプが作動しなくなりました。メインキーON時のステッピングモーターが振り切れるアクションもしません。
ハイビーム、HISS及びウインカーインジケータは作動します。
作動しなくなる前の状況ですが、前部ウインカーのみ00年モデルのブラックボディの純正ウインカーの配線を加工して装着していたのですが、右前側が接触不良になりました。左右ウインカーの配線を入れ替えて動作確認をした後以降、メーターが一部を残して作動しなくなったのです。
ヒューズは切れておらず、前ウインカーを05年の新品と交換しウインカーの問題は解決しましたがメーターは作動しないままです。現在の走行距離は9万1千キロです。 レギュレーターは去年、新品に交換しており点検しましたが異常はありません。
新車からの相棒で、作動不良個所があるのは非常に精神衛生に悪いのです。ネットで調べても私の調べ方が悪いのか、バイクで似たような症状は見当たりませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20218498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
コンデンサーのパンクではないでしょうか?
速めに開けてみたほうがいいと思います。
書込番号:20220065
![]()
1点
ありがとうございます。ある程度の事は自分でできますが、メーターケースの分解は自信がないので、メーター屋さん等のプロに依頼してみるか検討します。
書込番号:20220281
0点
予想でしかありませんが
症状から考えられるのは、メータの電源まわりではないかと思います
一般的には
燈火類のインジケーターは、メータ電源とは電気的に独立しています
それぞれが点灯した時に、メータ内のパイロットランプにも12Vがかかり点灯します
それらは点灯するということですよね
であれば電気式メーターやLCDなど電子機器の部分・・・
個別のLSIやICの問題であれば、メーター照明までつかないというのはちょっと考えにくいですから
消去法で行くと、メータへの電源供給の問題の可能性が高いように感じます
ヒューズは大丈夫との事でしたので(といっても「メータ」で独立したヒューズなのでしょうか?)
うさぎモータースさんのいうようにメータ基板の電源部分のコンデンサなどの可能性が考えられますね
いずれにせよ「開けて目視すればわかる」というトラブルではありませんので
(コンデンサ破裂してたりすればわかりますけど)テスターなどで確認するか・・・
でも、よほど電子関係に詳しくないと手に負えないと思います
簡単なのは、問題の出てない車両とメーターをスワップして確認するとかですが
2台も持ってないでしょうし・・・バイク屋に持ってくのが手っ取り早いと思いますよ
あるいは、ヤフオクで中古メーター入手してとりあえず交換してみるとか。
書込番号:20220286
![]()
2点
>アハト・アハトさん
コメントありがとうございます。
>ヒューズは大丈夫との事でしたので(といっても「メータ」で独立したヒューズなのでしょうか?)
メーター独自のヒューズはなく、他と兼用になっています
>2台も持ってないでしょうし・・・バイク屋に持ってくのが手っ取り早いと思いますよ
>あるいは、ヤフオクで中古メーター入手してとりあえず交換してみるとか。
その2通りに行きつくのかもしれません。
ヤフオク案で様子を見てみようかと思いました。
書込番号:20220516
0点
ビスカッチャさん
HONDA CB750 RC42 メーター で、検索してみてください。
ヤフーやアマゾンに、いくつか出てきます。
2005年モデルなら、 RC42に間違いありません。
書込番号:20222870
![]()
0点
>自然科学さん
ありがとうございます‼
検索したところ、多数ありますね。予備のメーター確保を兼ねてひとつ入手したいです。
書込番号:20226487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様、お知恵を頂戴頂きありがとうございます!
私一人では解決せず、結局バイク屋さんに丸投げしてしまいました・・・。
故障個所ですが、メインハーネス〜メーターハーネス〜メーターの、メーターハーネスが一部断線していました。
私はメインハーネスと、メーターから出ているカプラのみを計測していたので原因がわかりませんでした。アホですね。
同時にヘッドライトのロービームとメーター照明球が切れていました。もしかして、何か負荷がかかったのかな・・
書込番号:20336584
0点
以前のrc42のメーター故障の投稿を見ました。
私のrc42 2007年モデルですが、ニュートラルランプのは点灯と液晶パネルに何も表示されないとスピードとタコメーターがまるっきり動かない、キィー??してもメーターの針が振るオープニングをし無い等の表示が出て車検が取れず大変困っています。前に投稿された方がハーネスが
断線していたと投稿されていました。どこが悪いのかご存知の方がおられましたら、教えてもらえたら助かります。メーターの故障かと思い今現在メーターは、修理に出しています。メーターは、正常かもしれませんね。どうか、助けて下さい。宜しくお願い致します??
書込番号:26113891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)

