バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326101件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21547スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

その他のバイク用品

クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】
2台でのツーリング時がメインです
125tのため高速は利用しません
街中での利用です

【重視するポイント】
2台接続時の通話に安定性があること
おのおのでラジオを聴いたり、スマホからの音楽が聴けること
インカム(ラジオ)―――インカム(スマホ)
その際に通話が継続してできること、音楽シェア機能は不要
スマホのナビアプリを利用するので、音声案内が共有できればなおよし、できなくてもいい
夏冬でメットが異なるため、クランプでの接続ができること

【予算】
相場がわからず何とも言えませんが、1台2万円以内くらいで

【比較している製品型番やサービス】
B+COM、SENA、DAYTONAなどの各種製品を見ました
いずれも細かい部分が不明で、はっきりとした答えが出せませんでした
中華製は除外しています

【質問内容、その他コメント】
今月から125tのバイクに乗ります
バイクインカムは初めてで、製品選びに困っています
主に2台でツーリングする際に通話ができればと思っています。
下道しか走れないのでそこまで通信距離も長くなくて大丈夫です。
普段車の運転時にラジオを聴いているので、一人の時はラジオを聞くと思います。
お相手はスマホから音楽を聴いているので、各自で好きなものを聞きながら通話がしたいです。
ナビはスマホで、片方が聞ければいいのですが、ナビ音声がお互いで聞けるならうれしいです。
お相手が夏冬でメットを変えるので、移設が簡単なものがいいです。
悩んでいますがはっきりとした答えが出ません。
できればバイク用品店で取り扱いのあるもので条件を満たすものが欲しいです。

書込番号:24587686

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2022/02/08 19:31(1年以上前)

今晩は。

重要視する中に、「スマホからの音楽を聴けて、尚且つ相手との交信が安定性があること」と有りますので、こうなるとBluetoothのチップが二つ入った製品じゃないとダメですね。
サインハウスのインカムを例にとると、「B+COM SB6X」はチップが二つで「B+COM One」はチップが一つです。
用品店で扱っている製品では、サインハウス・セナ・ミッドランド・カルト・デイトナが主なところでしょうが、用品店によって押しが違うので、どれがチップを二つ搭載しているか確認してください。大体1セット3万円以上です。
中華製を除外していますが、中華製ならば2万円以内で同等の性能の物が購入できると思います。また、単体でラジオを聴ける製品も有ります。私も中華製も使っていますが、セナの5Sと性能や接続のしやすさは変わらないです。違いはケーブル類の取り回しがセナの方が良いかな
2台でのツーリングと有りますが、お相手はいつも同じですか。同じであれば同じ製品にそろえた方が良いですよ。

書込番号:24588040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/02/09 00:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど…Bluetoothチップ2個入りがよさそうですね。
B+COMのSB6X、セナの5Sなども見たのですが、価格や条件が合わなかったりでなかなか満足いく商品を見つけることができていませんでした。
中華製でも似たようなものがないか探してみたいと思います。
ツーリング相手は固定なので、2台同じものを買おうと思っています。

書込番号:24588574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/02/09 09:48(1年以上前)

セナとかB+COMとか書かれているので予算無視でw
「満足のいくインカム」は高いです。

20sと6X持ってます。

セナの最新機種は、Bluetoothが2つでなくてもメッシュで通話してブルートゥースでスマホとリンクするので要望は満たせます。
ただし、ユニバーサルとリンクするときはスマホが使えなくなります。
どうせリーダーは先頭だからいいけど、最低でも1人は同型機である必要があります。この辺がメッシュのウケが良くない理由だけど。

そして、BT×2の20sは併売されてますので、そっちを選ぶこともできます。セナはFMラジオがついてます。
ユニバーサル接続が考えられるときは20sの方がいいかも。ただし、最初のリンクは数珠繋ぎなのでメンドクサイ問題はありますが、常に同じ相手なら面倒なことはありません。

どちらも安くはないです。


B+COMは全部BTで、上位機種のみBT×2でスマホも同時に聞けますが、ユニバーサル接続が良好なのは6Xだけです。
ユニバーサル重視なら、20sより優れています。
20sと同じく数珠繋ぎですが固定の2人ならめんどくさくないのは同じ。良く普及した20sとも相性いいです。ただし、切れると自動復帰しなくて必ず20s側からリンク開始する必要があります。


使い勝手は、セナはベースユニットをメットに装着して本体はワンタッチで着脱。充電しながら運用できます。
時々、このコネクター辺りに浸水して不調になったりしますが人によってなったりならかったりなんで、防水が破れている個体があるだけかも。自分は問題ないです。

B+COMは本体をメットに固定するプラパーツからの脱着と、コネクター2つの脱着になります。
B+COMは充電しながらの運用はできません。
ヘルメットをロックに掛けて離れる時は、防犯対策と充電かねて取り外しますけど、ちょっとメンドクサイです。
ただ、セナより軽いので首は少し楽です。


複数のヘルメットに装着する場合はオプションのマイク+スピーカーやベースユニットを買うことになると思います。

セナの場合はベースユニットが必要なので12,800円等

6Xは、ジェットとフルフェイスならスピーカーだけで済むので5,390円+2750円=8140円
同じマイク使うなら+マイクで8140+6930=15070円

とかって感じになりますね。セナの方が凝ってるのに安いってのがアレですけど。


2台持ってる理由はインカム買う踏ん切りのつかない初心者さんに貸し出すためです。3万以上出す必要性を説得するためですねw
で、普段使いでどっち選ぶかというと脱着が楽で充電しながら使えるセナです。

ただ、6Xしかなかったとして、6Xを20sに買い換えたくなるかというとならないと思います。
どうせセナでも走行中に切れるのは避けたいので、休憩中にモバイルバッテリーから充電する習慣が必要なのは同じことです。
もちろん、距離ガバさんと一緒に走らなきゃ一日もちますけど、自分もロングの中で1000km移動することもあるので。

違うのは脱着だけですね。

#いろんな人と走るなら、20sと6X以外は難点があります。

2万円以下の機種は中華系になると思いますが、そっちは知らないので他の人に任せます。w
中華系を持ってない理由は、単に数珠つなぎの端っこになって迷惑かけたくなかったからというのと音質です。

それから「音楽を聴ける機能」を持ったインカムはないと思うので、スマホ接続が前提になります。
スマホで音楽が聴ければナビも聞けるし電話もできます。当然ながら。

まぁ、ラジオ聞くならセナ20sですかね。

書込番号:24588957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2022/02/09 09:53(1年以上前)

あぁすいません、、、

B+COMのプラパーツはクリップなので、脱着すればいいだけなので2750円は必要ないですね。
なので、追加メットは同じくらいのコストってことですね。

極端な話、マイクも両面テープだし、両方ジェット? なら1個でいいし、スピーカーも脱着すればいいだけなんですか。

まぁ、その辺考えて便利なのはセナ。

書込番号:24588969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/02/10 01:40(1年以上前)

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
20SとSB6Xの詳細ありがとうございます!
いただいた内容を踏まえ、ちょっと考えました。

そもそもは二人でのツーリング時に利用するので、音楽を聴かない選択肢をとれば中華製で十分な機能であるとは理解しています。
音楽も通話も!と欲張ると値段が跳ねあがるわけで…。
ただどうせならいいものを買いたいよね、と改めて考えました。

で、20SとSB6X、どちらを買っても、細かい違いはありますがおそらく失敗することはないと思います。

メットを変える人(自分ではない)のことを考えると、若干SB6Xがいいのかな、と考えます。
メットを変える人は、季節によって変えるそうなので、インカムもそのタイミングで移設をします。

ベースの移設はクランプで簡単にできそうで、マイクもジェットとフルフェイスそれぞれに固定で問題ないかと。
もともと2種類のマイクがついてますからね。
スピーカーの移設は面倒なので買う(SB6X用 ヘルメットスピーカーセット6 5,390円税込)。
本体のほかに導入するアクセサリがスピーカーだけなのは便利だと思います。
まあ完全移設してもいいんですが…。自分のではないので、相手がどう思うかだと思いますが。


20Sの場合、ベースの移設とマイクの取り付けが、SB6Xに比べると面倒そうです。

安く仕上げるため、ベースと移設すると…
ベースの移設にアレンキーを使ってクランプでの作業が必要
マイクの付け替えもアレンキーを使ってベースの作業が必要
マイクが2種類ついてるのはSB6Xと一緒
スピーカーユニットは買う(6,380円税込み)

高くてもいいからベースを買うとすると…
面倒ならベースユニットを買う(12,800円ほど)
マイクは余る


移設を考えると上記理由からSB6Xのほうがいいかなー、と思います。


あと、そもそも20Sの充電用ポートがtype-cじゃなくてmicro-usbなのがちょっと気になりました。
自分が今ほぼtype-cでいろいろ構成しているので…。
インカムをつけた後のメットをテーブルの上などに置くときの段差がSB6Xのほうが20Sよりは少ないと思います。

今のところ見た目もSB6Xが好みなので、そっちがいいかなーと考えています。
もしSB6Xを購入する場合は、ラジオはラジコで聞こうかなと思います。

ただそもそもどちらも高い!ので、おとなしく中華製を買うか…悩みます。

書込番号:24590454

ナイスクチコミ!0


gtngw358さん
クチコミ投稿数:61件

2023/10/15 20:04(1年以上前)

中華インカムでも良ければ
FODSPORTS バイク インカム FX8 PRO インカム 音楽通話同時 8人同時通話(インカム1台セット) https://amzn.asia/d/69t0NUu
なんてどうでしょう?
デュアルチップ内蔵でインカム通話と同時にBluetoothで携帯音楽聞けますが

書込番号:25464898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ice_kさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 雨ニモマケズ 

2025/03/12 07:48(8ヶ月以上前)

B+comは日本では最も盗まれやすいインカムなのに脱着が面倒すぎて買ったこと無いです。
@スピーカーコネクター外し、Aマイクコネクター外し(またはマイクごと外して)、Bベースから外す。ですよね。世の中の殆どのインカムはBのみの脱着、しかも良い奴はマグネットでパチンですし。

セナ60Sは1チップでも、他社接続時・複数台数接続時、に音楽再生ができるようになったそうです。値段は高いですがヘルメットベース2個付き(フルフェイス・ジェッペル用)なので50Sと大差ない値段。しにてもインカム最高額品で2台買うのは考えたくないですが・・・
https://senabluetooth.jp/media-review/241206.html
>Bluetooth 5.3:周辺機器とのスムーズな連携、デュアルコアCPUにより、他社インカムやBluetoothグループインカム通話中も、オーディオマルチタスクが可能に

書込番号:26107154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 ズーマーのバッテリー

2025/03/08 15:52(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ズーマー

クチコミ投稿数:7件

ズーマーのバッテリーが上がってしまったようなので交換しようと思いますが、家にあまっているPCX用のバッテリーは使えますか?
ズーマーはフュエルインジェクション車で、家にあまっているバッテリーはGTZ7AHとTTZ8Vです。

書込番号:26102600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/08 18:13(8ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

YTZ7S、TTZ7SLで出ますね

書込番号:26102720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/09 20:17(8ヶ月以上前)

自分のオススメはリチウムバッテリーですね。
超軽量で長持ちします。
充電しましたが8年も長持ちしました。
難点はリチウムバッテリー用の充電器が必要なことと価格ですね。
今お使いのバッテリーが寿命がきたら、リチウムバッテリーを試してみて下さい。

書込番号:26104184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 07:12(8ヶ月以上前)

リチウムバッテリー1回買うなら、格安のバッテリーが6、7回買える

書込番号:26104635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/10 10:37(8ヶ月以上前)

そんなあなたは格安バッテリー6〜7回買って下さい笑

書込番号:26104813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1062件Goodアンサー獲得:65件

2025/03/10 18:08(8ヶ月以上前)

げんちゃりまんさんは「手持ちの余ってるバッテリーが使えますか?」って聞いてるのに
高額なリチウムバッテリーすすめるって・・・    ???です。



>げんちゃりまんさん

ズーマーもGTZ7AHとTTZ8Vも お手元にあるんですよね?
自分で使えるか 試してみるってことはできないのですか?
どれも12Vなので壊れることはないですよ。
サイズと端子の位置 容量の問題だけですね。

私の調べたところでは
容量は OK
端子の位置もOK
サイズは
「TTZ8V」の寸法は、長さ113mm、幅70mm、高さ130mm
「YTZ7S」の寸法は、長さ114mm、幅71mm、高さ106mm
ですね。
高さが問題になりそうです。

取り付けを工夫すればなんとかなりそうですが・・・
自己責任で。

書込番号:26105272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 19:35(8ヶ月以上前)

>げんちゃりまんさん

良かったですね、TTZ8V使えそうで蓋が完全に閉まらないだけで問題は無いでしょう?

取付場所にもよりますがwww

書込番号:26105362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2025/03/11 21:00(8ヶ月以上前)

ありがとうございました。
試してみます。

書込番号:26106726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ283

返信54

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:1217件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000102881/SortID=20173603/#20343843
↑でスレチを延々と続けるのはスレ主さんに悪いので新スレを立てました。

>オルタネーターが交流発電でレクチファイアで整流してレギュレーターで高過ぎる電圧を熱変換して電圧を制御している
>大概のバイクでは…完全な直流にはならず波動が生じていますよね…

あんな小さなヒートシンクで熱変換が賄えるのでしょうか?
素人目でも、せっかく発電して勿体ないと思うでしょうに。

私はショートタイプで電子反作用
オープンタイプで発電しないと習ったのですが...

書込番号:20344322

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:58件

2016/10/30 13:38(1年以上前)

http://tarosroom.fc2web.com/bike/d.htm
こゆこと?

書込番号:20344536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 13:43(1年以上前)

koso.ra.yamashdaさん

そのサイトは間違いです。

書込番号:20344548

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:58件

2016/10/30 14:20(1年以上前)

ですよね。 ひょっとして主張されてる方はさっきのサイトのと同じことを言ってるのかな?と思いました。

書込番号:20344626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 14:22(1年以上前)

koso.ra.yamashdaさん

申し訳ありませんが意味が分かりません。

書込番号:20344632

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 14:38(1年以上前)

koso.ra.yamashdaさん

読み返して意味が分かりました。

発電が出力に対するロスは最大3%程度とされています。
だったら不要に熱に換えるよりは発電しなかった方が良いでしょ?

書込番号:20344677

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/30 14:48(1年以上前)

こんにちは

>ショートタイプで電子反作用
オープンタイプで発電しないと習ったのですが

コレの意味が、今ひとつ判らないのですが?

書込番号:20344702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 14:53(1年以上前)

電子反作用を検索して頂ければ
私よりも上手に説明があると思います。

オープンは回路が閉じないので発電しても流れないってことです。

書込番号:20344717

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2016/10/30 15:16(1年以上前)

う〜ん(;^_^A

難しい言葉ばかりで、判らないσ(^_^;)

書込番号:20344782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 15:18(1年以上前)

簡単に言うと
音でも逆位相の波をぶつけ合うと無くなるってことです。

書込番号:20344788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 15:30(1年以上前)

私、以前のバイクで2回連続でバッテリーをパンクさせたことがあります。
最初知らないものだから買ったバッテリーが不良かと思ってクレームをつけてしまいました^^
でも、原因はレギュレーターの不良だったんですね。

その時、バイク屋に聞いたことが以下です。
エンジンを3千回転にしてバッテリー端子間の電圧が14V以上になっているとレギュレーターの不良だと。
測定してみると16Vでした。

それを機にレギュレーターのことを調べてみましたが、私も余った電力を熱にして捨てていると思ってました。
これが間違っているということですか?



書込番号:20344818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 15:41(1年以上前)

MAC2014さん

素人目にも小さなヒートシンクで熱変換できます?
最高回転数では40V超えます。

それよりも勿体ないでしょう。
単に熱放出。ロス。
そう、考えません?

書込番号:20344850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 15:50(1年以上前)

>単に熱放出。ロス。

確かにそう思います。

それじゃ、もうひとつご教授ください。
私、今日まで熱で捨てるなら使わにゃ損損と思ってました。
ひょっとして、電装を省エネ化して発電量を減らせばエンジン負担が少なくなって燃費向上に一役立ったりします?

書込番号:20344870

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 15:53(1年以上前)

それともか、省エネしたらレギュレーターがいっぱい働いて壊れる要因になったりするんでしょうか?
ヒートシンク触ったことありますが、かなり熱くなっていました。

書込番号:20344882

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 16:02(1年以上前)

MAC2014さん
先に書いたレスをよく読んで下さい。

「発電が出力に対するロスは最大3%程度とされています。」

余剰電力を熱変換しているならレギュレータはとても触れない熱さと思いますし
バラシしてみてもセメント抵抗とか熱に変換する部品は見当たりません。

セメント抵抗入れるより回路で切ったりショートする方が細工が楽でしょう?

書込番号:20344903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 16:23(1年以上前)

ごめんなさい、理解に乏しいもので・・^^

マリーンさんの意見は正解(余剰を熱変換しない)と前提してます。
ただ単に省エネはエンジン負担を少なくできるのでしょうか?というものです。
でも、それをすると逆にレギュレーターはいっぱい働いて(自分の出す熱で)故障の原因になるのでしょうか?という問いです。

書込番号:20344959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 16:32(1年以上前)

MAC2014さん

省エネはエンジンいたわりになるでしょう

ヒートシンクサイズは回路の最大発熱量に依って選定されます。
壊れる壊れないのは設計者の腕でしょう

そうでなければ水冷ヒートシンクとかビッグサイズが用品で出回るのではないでしょうか。

書込番号:20344980

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 16:36(1年以上前)

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/electrics/regulator.html

ありましたよ。
マリーンさんの意見を肯定するサイトが。

書込番号:20344988

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 16:41(1年以上前)

MAC2014さん

私、学校で習ってますので肯定して頂かなくても結構です。

書込番号:20345001

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2016/10/30 16:46(1年以上前)

結構天邪鬼なんですねぇ(笑

書込番号:20345017

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1217件

2016/10/30 16:51(1年以上前)

MAC2014さん

肯定するサイトがあるとお知らせ頂くことは
私が書いてることが嘘だということになりません?

書込番号:20345024

ナイスクチコミ!5


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

YZF-R25スリップオンマフラーについて

2025/03/10 19:08(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R25

スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2023年モデルのYZF-R25にスリップオンを付けようと思います
ネット等で色々出てくるのですが初期型のRG10はともかく、2016年以降のRG43用のマフラーは一切付かない(対応していない)ものなのでしょうか
比較的安価な欲しいものは良くてRG43以前のものがほとんどなので質問させて頂きました

書込番号:26105326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/10 21:36(8ヶ月以上前)

この中に適合する製品はありませんか?
https://www.webike.net/md/6651/bm/100010011003/?srsltid=AfmBOoq_NlyJtliMapItFsyOOFU9YNQeyCP_-s-OaMc-Eb0jPPp-HwDg

書込番号:26105522

ナイスクチコミ!1


スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 21:56(8ヶ月以上前)

ありがとうございます
適合品は多々あるんですが、上に書いたように安価なものはRG43までというのがほとんどなんです(ヤフオクやアマゾンで取扱いのある物)
製品によってはR25の2014-2023適合と書いてるものもありそこの匙加減がわからず質問した次第です
(実際物理的に取り付け可能だがメーカーで確認していないものなのか)

書込番号:26105543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/03/10 22:02(8ヶ月以上前)

お力になれなくれすみませんでした、、、

書込番号:26105549

ナイスクチコミ!1


スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 22:08(8ヶ月以上前)

こちらこそありがとうございます
ちなみに欲しいのはこんなタイプです

書込番号:26105557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 22:23(8ヶ月以上前)

>R25RYOさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10292223895

排ガス規制の絡み見たいですよ

250は車検無いので気にする必要はないですね

書込番号:26105577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 R25RYOさん
クチコミ投稿数:4件

2025/03/10 22:24(8ヶ月以上前)

ありがとうございます!物理的に付くのであれば購入してみようと思います!

書込番号:26105579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/03/10 22:32(8ヶ月以上前)

>R25RYOさん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13290531263

https://www.webike.net/md/6651/kt/11111/bm/100010011003/

同じような方が知恵袋に聞いていました、よかったですね

書込番号:26105587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ97

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶メーター

2022/01/17 15:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:2件

先日購入して日中に初乗りした時、液晶メーターが暗すぎて時計等は止まって上から凝視しない認識出来ませんでした。購入先からメーカーに問い合わせて貰ったら輝度は変えられいとの回答でした。以前マジェスティの250ccに乗ってましたがハッキリ綺麗に見えていたので残念です。乗ってらっしゃる方液晶メーター見づらくないですか?

書込番号:24549327

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件

2022/01/17 21:50(1年以上前)

>ショウナン96さん

納車後 直ぐに見にくいと感じ 同じくマニュアルみた者です。

携帯のフイルムでも貼ろうか
スクリーン付けようか
サングラスしようか
冬の
この時期の西日 逆光などで顕著に見ませんよね
自分も悩みましたが、慣れてきた感じですね

速度計だけならまあまあ視認できる感じ
時計は無理です

書込番号:24549873

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2件

2022/01/18 09:18(1年以上前)

ご意見有難うございます。やはり見にくいですよね。メーカーはこれで良いと思ってるんですかね?安全運転の為にもメーター類がハッキリ見えないのではメーターを見る時間が長くなり危険だと思うのですがね。

書込番号:24550417

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 Mako's Motorcycles 

2022/03/22 21:06(1年以上前)

確かに見にくいですね。って言うか、殆ど見えませんね。
メーカーサポートに伝えたけど、どうにもならないとの事。(リコールにもならない?)
運転中にでも見る角度を変えるか、座る位置を前よりにして、なるべく上から見るようにして欲しいだって。

一応、国土交通省の「自動車の不具合情報ホットライン」に画像付きで投稿しました。

書込番号:24663027

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件 Mako's Motorcycles 

2022/03/22 21:35(1年以上前)

私のグリファスです。座った状態で撮影しています。

画像を張り付け忘れました。

書込番号:24663072

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2025/03/10 09:17(8ヶ月以上前)

今更の話題ですが、今月自分もグリファス納車されて確認したらメーター改善されてるらしくかなり明るくなり日中でも全部バッチリ見えます。
ただし、今度は逆に夜がまぶしくて鬱陶しいです…

書込番号:26104739

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

サイドミラー交換した方いませんか?

2025/03/05 05:32(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > アプリリア

クチコミ投稿数:5件

20年ほどペーパーであんなに公道が怖かったのにアプリリアSTGTに出会ってから6ヶ月で6000キロ。年明けてから2ヶ月ちょっとで2800キロ。
だいぶ愛着が湧いてサイドミラーの交換を検討しているのですが、選び方が分からず。。交換した方がいたら教えて頂きたいですー

書込番号:26098406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2025/03/05 11:55(8ヶ月以上前)

>サイドミラーの交換を検討

目的は?それを明確にして好みで選べば良いかと。

ネジ径・ネジピッチ・ネジの正逆に合わせて必要ならアダプターを追加すれば良いかと。カウルマウントのタイプもあるようですね。

書込番号:26098675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/03/05 19:04(8ヶ月以上前)

情報不足ですみません。目的は単純に見た目です。
装着した写真が見たかったのですが、検索して見つけたのはこの写真くらいしかなくて。こちらはシャークミラー1B。
https://ja.aliexpress.com/item/1005007732126565.html
こちらも見つけましたが
初心者でネジ径・ネジピッチ・ネジの正逆等もよく分かってないですし、海外の商品でちょっと不安もあるので、純正の取り付け位置でタナックス製のもので検討してます。
バイク屋さんと相談して選びます。ありがとうございました。

書込番号:26099152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/03/05 19:37(8ヶ月以上前)

写真こちらです。
取り付けた正面の写真は載せてる方は見つからず。。

書込番号:26099186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2025/03/05 22:04(8ヶ月以上前)

>メリユリさん
>バイク屋さんと相談して選びます。

それができるならそれが良さそう。位置や大きさによって見にくい・見える範囲が変わるなどやってみないとわからない部分が多いので、経験があるお店なら良いアドバイスをくれるのではないかと。

書込番号:26099377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/03/08 17:52(8ヶ月以上前)

そもそも私の質問の仕方が良くなかったですm(__)m
バイク屋さんには相談するつもりでいましたが、なんとなく好みはあるものの取付画像を見ないことには選びようがなくて。。
もしミラー交換した方がいましたら参考にしたいので、取り付けた正面の写真を載せて頂けたらと思います。
よろしくお願いします^ ^

書込番号:26102692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)