バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21548スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古車の走行距離について

2025/02/12 12:41(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ニンジャ 250

クチコミ投稿数:21件

初めまして。
ニンジャに限ったことではない質問ですが、検討中のバイクがニンジャのためこちらで質問させていただきます。
年式が2020年式、距離か25000キロの車両を検討中です。
250ccでこの走行距離は過走行でしょうか?
販売店曰く、整備等はちゃんとしていると前オーナーから聞いているそうです。バッテリー、チェーンに付いても新品交換してくれるそうです。
傷等もなく、形式も新しいので検討していましたが、距離だけが気になっています。
どう思いますか?
皆様の意見をいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26071990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/12 13:47(9ヶ月以上前)

>だいあかさん

整備記録が残っているなら良いけど解らないなら実車を確認したいですね

昔なら過走行扱いでしたけど、現在ではその様な扱いでは無いと思いますよ

タイヤの残り山やブレーキパッドの残りも確認しましょうね、販売店で込みでやってくれるなら良いですが

別途費用が掛かるのなら、購入後に用品店で交換した方が安いです

書込番号:26072074

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:47件

2025/02/12 14:11(9ヶ月以上前)

>だいあかさん
お店が正直なお店であれば、2020年式で走行距離が25,000キロ程度なら全然問題無いですよ。

車種は違いますが同じようなエンジンを搭載しているYZF-R25(2016年式)走行距離も約85,000キロに乗ってますが今まで一度も大きなトラブルは無いです。

Ninja250もYZF-R25も車体やエンジンの耐久性は大きく変わらないでしょうから、25,000キロはまだまだ許容範囲だと思います。

後は相場と比較してどうかだと思いますが、スレ主様が価格も納得しているのであれば問題無いんじゃないでしょうか。

書込番号:26072102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13969件Goodアンサー獲得:2933件

2025/02/12 14:17(9ヶ月以上前)

>だいあかさん

250ccのバイク(中型バイク)は、5〜8万kmが寿命と言われているそうです。
あとどれくらい乗るつもりかで判断すればよいのではないですか。

書込番号:26072111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/02/12 15:48(9ヶ月以上前)

元祖Ninja250R(笑)

新車から全開全開(主にジムカーナ練習用途)で乗っていた大昔のNinja250R(1986年製)は2万kmでヘッドからオイル漏れしました。
1年で2万km乗ってます。オイル交換は3回くらいはしたと思います。


>販売店曰く、整備等はちゃんとしていると前オーナーから聞いている

まぁ、全然やってないとかは言わないだろうね〜。なんでその店でメンテしてるとかなければ、正直わかりません。


書込番号:26072217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2025/02/12 15:53(9ヶ月以上前)

あとは現物見てみないとわからないですね〜。

走行距離が長く、年式も古いのに外装が綺麗だと事故車かなって疑うこともあります。
まずはその年式でそのカラーが本当に合ったのかを見るのもいいでしょう。

25000kmも走ってたら外装の無塗装樹脂部分が煤けてたりするんだけどね〜そういうのはありますか?あるならいいけど、無いならちょっと疑っちゃう。車検のあるバイクは走行距離の改ざんはほぼ不可能だけど、無いバイクはまだまだやり放題だしね。

まぁ、疑いだしたらキリが無いので、お店の信頼度しだいですかね。

書込番号:26072226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1714件Goodアンサー獲得:141件

2025/02/12 17:58(9ヶ月以上前)

>年式が2020年式、距離か25000キロの車両を検討中です。
250ccでこの走行距離は過走行でしょうか?

過走行の定義がわからないですが、自分的には全然問題ないですね。
何が気になるのはわからないですが、エンジンなら全然大丈夫。

ちなみに自分が所有しているZZR250はたぶん10万キロを超えてます。

もう一台のNinja250 EX250L/M 2014年式はこのまえ5万キロを超えました。
そろそろチェーンの交換時期だと思いバイク屋で見てもらったらまだ大丈夫ですと言われました。
それでもまだ乗るつもりなのでチェーン交換しました。*前後のスプロケットは未交換

だいあかさんが思ってる以上にバイクは壊れにくく耐久性があります。


書込番号:26072362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6564件Goodアンサー獲得:490件

2025/02/12 18:43(9ヶ月以上前)

昭和末期に乗っていたVTZ250は、3年半で30,000km走ってタイヤ交換とオイル交換各一回だけで、絶好調でした。

最近の車体は東南アジア産で電装装備も多いので耐久性は逆に落ちているかもしれませんが、距離的には問題ないでしょう。どんな使い方をされていたか、次第ですね、それを知る由もありませんが。パッドが無交換で(それも知る由はありませんが)相応に減っているなら、優しい乗り方をしていそう。フロントサスインナーチューブの傷やシールも確認です。オーバーホールが吉。

>整備等はちゃんとしていると前オーナーから聞いている

まあこれは誰でもそう言いますよね。

書込番号:26072420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2025/02/12 19:16(9ヶ月以上前)

皆様、ご親切な回答ありがとうございます。
現物については見ましたがとても綺麗でした。
店主曰く全オーナーは知り合いの方で、ガレージで保管していたので綺麗な状態だと仰っていました。
タイヤについては見ていませんでした💦
年式の疑いですが、メーターについては20年式のカタログと同じメーターでした。
せっかく買うからには、長く乗りたいと思いその点で寿命が気になり質問させていただきました。
先輩方にはもっと距離を乗られている方もいましたので、安心しました。
もちろん手入れをする事を前提ですけど‼️
疑問については晴れました!!ありがとうございます!
後は我が家の大蔵大臣を説得するだけです💧

書込番号:26072467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 グランドマジェスティ

2025/02/11 22:57(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ

スレ主 soramajeさん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして、みなさん宜しくお願い致します。
グランドマジェスティSG15jに乗ってるのですけど
信号手前で、減速した時に2千回転くらいで少しアイドリングが上がってカクンとなりますけど、どこが悪いのでしょうか?詳しい方宜しくお願い致します。
因みにトルクカムオーバーホォール済
クラッチ新品
Vベルト良好
です。

書込番号:26071400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブレーキキャリパのリコール

2025/02/11 17:38(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

クチコミ投稿数:9665件

赤線の範囲が摩耗してます。

ヤマハからブレーキキャリパのリコールの案内が来ました。
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2025-01-01/

今は雪が積もっていてバイク屋に行ける季節ではないのですが、画像3枚目の感じだと自分のシグナスグリファスは問題なさそうですかね。
もちろん春になったらバイク屋には顔を出します。

書込番号:26070975

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信19

お気に入りに追加

標準

LEDヘッドライト

2025/02/09 09:21(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ベンリィ 110

クチコミ投稿数:20件

直流のヘッドライトを取り付けたいと考えています。
ベンリィの仕様:マイナスコントロール 交流
用意する物
⚫️LEDヘッドライト「直流」
⚫️マイナスコントロールをプラスコントロールに変換リレー
⚫️プラスコントロール用 交流を直流に変換コンデンサー
これらを駆使して直流ヘッドライトを取り付け出来ないでしょうか?

交流直流ヘッドライトは暗くて、フォグランプを頼らざるを得ない状態だったのでNG。
1万円近くしたベンリィ専用は構造上で取り付け不可なのとあまり明るくなかったです。
フォグランプをできれば外したいと考えていますが、上記がダメなら諦めてフォグ中心で夜走ろうと考えています。

上記の方法はどうでしょうか?
何かいい案があれば教えていただけたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:26067683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/02/09 10:33(9ヶ月以上前)

マイナスコントロール…
スイッチがライトのプラス側に有るかそれともマイナス側に有るかの違いだと思いますけど?
そのまま付けても大丈夫だと思う。

但し交流ですよねLEDに交流の耐性があったとして明るさは半分ぐらいですね。

で直流にするのにブリッジ整流器を使用してここから出てきたプラスとマイナスは独立で考えて下さい。
車体に落としてはいけないです。

説明下手ですけど。

書込番号:26067760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16285件Goodアンサー獲得:1329件

2025/02/09 10:35(9ヶ月以上前)

プラス配線だけで球自体の取り付けでマイナスを払う物には適用できないですね。
プラスとマイナスの配線が出ている球だけです。

書込番号:26067765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 10:47(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
YouTubeでヘッドライトを交換してる動画を見てるとマイナスコントロール、交流それぞれに適した物を付けないとレギュレータなどが故障するとコメントがあるんですね。
交流を直流にするコンデンサーを持ってるんですけど、そのコンデンサーがプラスコントロール用なんです、ベンリィはマイナスコントロールなので、マイナスをプラスに変換するリレーを介入させたらいけるかなと思い質問させていただきました。

書込番号:26067785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 11:03(9ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

交流を直流にするコンデンサーってどんな物ですか?よければ商品ページなどを紹介いただければ幸いです。
でも完全に直流に出来る訳で無く平滑の為じゃないですかね

あると思います!

書込番号:26067804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 13:12(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
こちらの商品になります。

書込番号:26067971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 13:59(9ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

コンデンサではなくAC/DCコンバーターが正解ですね。

プラスコントロール/マイナスコントロールはライトスイッチが無くディマースイッチだけなので
どちらかと言えばプラスコントロールでしょう。ライトスイッチがあってもアース側をオンオフするマイナスコントロールは
オフの時、ディマースイッチがロー位置だとローとハイが同時にうっすら点灯するのでありません。
その理由からプラスコントロールと書いてあるのでしょう。
調べると単相の半波整流なのでかなり電力事情は厳しいでしょう。

あると思います!

書込番号:26068021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 14:28(9ヶ月以上前)

回答ありがとうございます。
コンデンサー間違えてました、申し訳ありません。
コンバーター使っても無理そうなんですね。
仕方ないので今まで通りフォグで凌いていきます。
ありがとうございました。

書込番号:26068060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/09 15:00(9ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

電力事情が厳しいと書きましたが不可能とは書いておりません。
リレーだコンデンサは不要と分かったことだし
既にAC/DCコンバーターを持っているならLED化して試してはどうしょうか?


あると思います!

書込番号:26068099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 15:11(9ヶ月以上前)

何度もありがとうございます。
私の知識では難しいそうなので辞めておきます。
本当にありがとうございました。>あると思います !!!さん

書込番号:26068122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/09 15:45(9ヶ月以上前)

他のバイクですけどね。経験的には、、、

ポン付けLEDヘッドライトは、光軸のコントロールがダメダメなのが多くて、対向車から見たらハイビームで迷惑です。
純正はちゃんと作られてるわけですが、今度はまったく光が漏れないのでカーブで先が見えなくて危ないです。結局フォグ追加してます。

バイクにはハロゲンが一番良かったというオチ。

書込番号:26068164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 19:22(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>バイクにはハロゲンが一番良かったというオチ。

それならHID、LEDも作られなかったし、流通もしないでしょww

書込番号:26068500

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 19:50(9ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん
>1万円近くしたベンリィ専用は構造上で取り付け不可なのとあまり明るくなかったです。

ちなみに、どこのメーカー何ですか?

書込番号:26068556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 19:56(9ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
クロイシライトです、悪くはなかったんですけど前期のベンリィはヘッドライトをバラすのにフロントカウルを外す必要があったんですけど、ルーフ付きなんで外すのに手間と場所が必要なんですね、ヘッドライトを取り付けたままやると手が入らずクロイシライトが取り付けできませんでした。
知り合いのバイク屋さんにも持って行ったんですけど、やはりヘッドライト裏が狭過ぎて無理でした。
メーカーさんはできるはずとおっしゃってましたが。

書込番号:26068566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 20:32(9ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

https://www.sphere-light.com/product/SRBHS1060

こんなのはダメなんですかね?

書込番号:26068618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 20:41(9ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
クロライト購入してまたこれを買うとライトだけで2万になるんで迷ってるんですよ。

書込番号:26068630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 20:48(9ヶ月以上前)

>ベンリィ110さん

そうですか、失礼しました

書込番号:26068640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/02/09 20:50(9ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん
いえいえ、とんでもないです

書込番号:26068645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2025/02/10 13:38(9ヶ月以上前)

>アドレスV125横浜さん

>それならHID、LEDも作られなかったし、流通もしないでしょww

作られてるのでそれが正しいとかって思考停止は消費者としてダメでしょ。
ましてや、流通が扱ってるとかなんの理由にもならんという。

売れるから売るだけだよwww

使ったこともない思考停止の人間が上からとかどんだけよ。

書込番号:26069373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/10 15:32(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
>作られてるのでそれが正しいとかって思考停止は消費者としてダメでしょ。

それじゃあ、ハロゲンもハイワッテージバルブが有ったのは何故だい

暗いからでしょ、そこからHID、LEDの需要が生まれ車で採用されバイクでもLEDが採用されて今が有るんでしょうが

>売れるから売るだけだよwww

需要が無ければ生産もしなければ販売もされない、意味不明な事を言うのは止めなよww

>使ったこともない思考停止の人間が上からとかどんだけよ。

HIDもLEDも使っていますが何か?ww

持っている知識が古いんですよ、あなたは・・

書込番号:26069489

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電熱ジャケット

2024/11/12 08:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

XMaxは電熱ジャケットの電源を車体から供給する余裕は有りますか?
バッテリー充電コードもバッテリーに付けてハンドルの隙間から出ますか?
以上2つの質問です

書込番号:25958194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/12 10:11(1年以上前)

>fxdxtさん

有線じゃなければダメなの?

モバイルバッテリーで使える方が簡単だし面倒な作業無いし良くない?

Amazonの他いくらでも通販で買えますよ

書込番号:25958281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1510件Goodアンサー獲得:284件

2024/11/12 11:16(1年以上前)

私的にはモバイルバッテリーの方が、下りるとき外す手間が減っていいと思います。

ちなみにXMAX(SG42)の発電力は175W/5000rpmとなっています。
ライト系はほとんどLEDだし、消費する電力は低そうです。
ただ、ずっと5000rpmで走らないだろうから、半分と考えても走行中は問題ないかと思います。
問題はアイドリングですね。
これ以上は数字が出てない以上、実際の車両で点検するしかなさそうです。
アイドリングは個体差が出やすいですし、装備品によっても変わるので実際測ってみる方がいいかと思います。
また、電熱ジャケットのワット数によっても変わってくるのでそっちも測ってみた方がいいでしょう。

私の経験では1度、電熱ジャケットの配線がショートしてヒューズが飛んでエンジンがかからないのを助けたことがあります。
道の駅でしたが、下りてトイレ入って出たらエンジンかからなかったそうで、車両から出ている線をちゃんと止めてたけど、引っ張られるたびにずれてきてシートの当たり面に当たってるようでしたので、配線をテープで巻きヒューズを差し上げたことがあります。
引っ張ったら抜けるような構造だったんですけどね・・・
なので、線を出すなら、しっかり止めておくことをお勧めします。

ちなみに、私のバイクは1993年式ですが、いろいろLEDに変えたりして発電量は足りそうですが、消費電力が多いとやはりレギュレーターという部品に負担が行くかと思いつけていません。
参考まで

書込番号:25958344

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2024/11/12 11:35(1年以上前)

fxdxtさん、こんにちは。
電熱ジャケットをバイクの電源から取るには、オルタネーター(発電機)の発電容量を調べなければいけないのですが、XMAXの取説には記載がないですね。サービスマニュアルを取り寄せないと分からないかな。
電熱ジャケットの商品説明に必要なワット数が書かれているので、発電容量からバイクで使う電力を引いた数値が、電熱ジャケットで必要としているワット数以上なら使えます。
ちなみに私の乗っているモトグッチV7の発電量は268Wです。(一般的に750ccクラスだと500W以上あります。)この発電量だと、グリップヒーターを使うにはちょっと厳しく、街中ののんびり走行ではグリップヒーターが停止してしまいます。
なので、アドレスV125S横浜さんがおっしゃるように、モバイルバッテリーから給電するタイプの方が楽ですよ。今の製品は性能が良くなっているので、モバイルバッテリーでもかなり長時間もちます。心配なら予備バッテリーを携帯しておけば大丈夫です。
あと、バイク用品店でバイク用を買うと高いですが、ホームセンターかワークマンで作業用を購入すれば、バッテリー付きのお買い得品もありますよ。

書込番号:25958367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/12 12:28(1年以上前)

>fxdxtさん

最近のバイクで電力供給をするタイプの物を使用すると、バッテリーの経たりの原因になりますよ

古いバイクの様にハロゲンヘッドライト等をLEDに交換して容量に余裕がある訳では無いのでお勧めしません

電熱ベスト3段階切り替え、中を1万mAhで4時間くらいです、下は効果が低いです、上は熱いです

一日使うのであれば2万mAhはあった方がいいです

書込番号:25958425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/01/31 13:47(9ヶ月以上前)

バッテリーから右側のグローブボックスの隙間からケーブルを取り出しました
常時半開き状態です
暖かくなったらケーブル取り外すのでこのままでいいです

書込番号:26056912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件 XMAXのオーナーXMAXの満足度5

2025/02/10 11:32(9ヶ月以上前)

とても素晴らしいアイデアですね!
有難う御座いました
ワタシはXMAXにジビのロングカウルを装着しましたが手に風が余りあたらなくなり薄いグローブでも走っても大丈夫になりました昨日は浦安付近の寒い中をミニツーリングしましたが快適でした

書込番号:26069215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ABSモデルの導入は?

2025/02/08 21:46(9ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス

現在14年もののSE465がトラブル頻出のため、グリファスのABSを考えています。
 保証なしで50万円超えの並行輸入しか選択肢が無いため、グリファスをあきらめて新型のPCXにするか悩んでいますが、踏ん切りがつきません
 メーターの問題やUBSってどうなんでしょうか。良い話をまったく聞きませんので、実際の話を教えてもらいたいです
 よろしくお願いします

書込番号:26067347

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19577件Goodアンサー獲得:1811件 ドローンとバイクと... 

2025/02/09 06:32(9ヶ月以上前)

>タキオンバーストさん

UBSは過去スレにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001405074/SortID=24499954/
他の件は分かりません。

書込番号:26067555

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/09 07:34(9ヶ月以上前)

>タキオンバーストさん

近くにバイク館はありませんか?

支払総額38.3万円ってなってますよ
https://www.bikekan.jp/buy/search?series=cygnus-gryphus

書込番号:26067589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/02/10 02:31(9ヶ月以上前)

皆様返信ありがとうございます
シグナスx にこだわった理由はフラットなステップ周りとそこそこの運動性能です
台湾仕様なので、燃料ポンプのリコールには難儀しましたが、それ以外のトラブルは無く走ってくれました

そういった経緯もあって次もシグナスx 系列を考えていましたが、ABSモデルがあるのに国内での購入が現実的で無いため、機能や装備の充実しているpcxが候補になったのです
経年劣化等のため、信頼性の低下が顕著となったことで早急な買い替えが必要と判断しました。
最後にグリファスに乗っている方々の声を聞いてから結論を出そうと思い、書き込みをした次第です。
正直、まだ決められていませんがw

もう少しだけ悩みたいと思います

書込番号:26068888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)