バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326136件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ普及しなかったのだろうか?

2024/10/25 13:50(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:13032件

ちょうど自動車板でウインカーに関する書き込みがあったので、思い出したのですが、、、


バイクのウインカースイッチって基本的に戻すのも手動ですよね?大昔に乗っていたヤマハのFJ1200には時間で戻るスイッチがついていてそこそこ便利に感じたのですが、この機能が普及しなかったのはなぜでしょう?タイマーだと思うので、さほど高いコストがかかりそうに思いませんが、、、

自分もですが、他人も時折ウインカーを戻すのを忘れて走り続けるとかあります。マスツーなら誰かが教えてやったりしますが、ソロだと本人が気づくまで付きっぱなしです。
若い時に友人同士で流行ったのはウインカーを出すと原チャリみたいにピーピー音が鳴るようにカスタマイズしたりしましたが、マスツーだとウインカー出すたびにみんなピーピー言うので五月蠅いってことで廃れました(笑)
でも、ソロだと結構効果あるのかなとは思います。

あとプッシュキャンセルのスイッチになってから、ウインカースイッチが常にニュートラル位置にあるのも気づきにくい要因かなとも思います。どこかのメーカーかモデルであった、ウインカースイッチは左右どちらかに移動したままで、スイッチの真ん中についたボタンを押すとニュートラル位置になるってのもアイデアものだったと思うのですけどね。


俺は絶対戻すのを忘れないって人も居るでしょうが、忘れちゃうこともありますよね〜?なんで自動でOFFにできるようにしないんすかね。デメリットありますか?(コスト以外)

書込番号:25937898

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19602件Goodアンサー獲得:1813件 ドローンとバイクと... 

2024/10/25 13:58(1年以上前)

私のVFRはオートキャンセルだし、最近の大型ツアラータイプは同様の機能が付いてるモデルが多いんじゃないですかね?
うろ覚えですが、TRACER-GTとかトランザルプとか。

でもこれ、気づくと勝手に消えてたりしてダメダメ装備ですよ。(^0^;)
VFRでは機能OFFできないので、長い右折車線とかうっかり消えてしまうのを防ぐために、何度もウィンカースイッチ操作してます。

個人的にはこんな余計な装備よりも、「カッチカッチ」と音を出せば良いのに、と思いますよ。
音がイヤな人のために気を利かせるなら、ウィンカー出したまま40km/hを超えたら音を出すとか。そのほうが簡単じゃないですかね?

書込番号:25937909

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13032件

2024/10/25 14:17(1年以上前)

左下(つまんで戻すような構造)

>ダンニャバードさん

VFRはついてますか、さすがですね。
ホンダは普及してるってことですかね?

カワサキはたぶんないです。トレーサーは乗ってたけどついていたかなぁ、、、あんまり乗ってないから覚えてませんが、、マニュアルも読まずに乗りますしね。

私が知らないだけで普及してるんですかね?


速度で反応もいいですね。でもそれだと構造的に複雑になりそうですね。やはりピーピーピーを取り付けですかね。
たしか当時はJOGとかのものをポン付けで使えたと思います。
もっともW800のようなネイキッドバイクだとウインカーが直接見えるので気づきやすそうに思います。
フルカウルのバイクだと忘れることもありそうですね。夜間ならメーター内表示で気づくでしょうが、、、

やはり不用意に消えた状態を避けたいメーカーの思惑もあるのかもしれませんね。

ちなみにW800のハザードスイッチは指一本では戻しにくい構造で、さすがカワサキと思いました(笑)
まぁ、基本停止時に使うものだけど、後続に渋滞知らせるためとかにも使いますからね〜。片手で楽々操作できるようにしてほしいもんです。


書込番号:25937933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/10/25 16:39(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

>時間で戻るスイッチがついていてそこそこ便利に感じたのですが、この機能が普及しなかったのはなぜでしょう

ウインカーの確認方法が良いのは、音を大きくするのが一番よさそうですね。

書込番号:25938063

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/25 17:24(1年以上前)

最近はリターンの人が多いからかウインカーの着けっ放しが多いです(私の行動範囲では)

止まった時に都度、教えてあげてます

スレ内容とは違うのですが信号待ちでウインカーを上げないBBAの横に並んで右折待ちをしていたら

信号の変わり間際にいきなり右ウインカーを出したので曲がったそばから注意しましたwww

もうね、走るパイロンBBAは運転しないで貰いたいです・・

書込番号:25938120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2024/10/25 20:29(1年以上前)

原二ですが、通勤渋滞が激しくて右折信号待ち2回3回は普通にあります。
タイマー式のオートキャンセルが付いていたらウインカーの出し直しが頻繁に起こりそう。

書込番号:25938296

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29593件Goodアンサー獲得:1641件

2024/10/29 09:04(1年以上前)

>最近はリターンの人が多いからかウインカーの着けっ放しが多いです(私の行動範囲では)

最近車でも付けっぱなし遭遇率が上がった気がするこちらも高齢者か
タクシーでも見るね(こちらも高齢者)
(大きな緩い交差点の右折とかだとキャンセラー働かない事もある)

車もバイクも音が大きいと判りやすいよね








書込番号:25942326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GB350のアイドリング

2024/10/28 18:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > GB350

スレ主 P.C.Dさん
クチコミ投稿数:2件 GB350のオーナーGB350の満足度4

素人なので教えていただきたいです。今年免許を取り8月にGB350を中古で買いました。買った時は2800Km現在は
8000Kmくらいです。教えていただきたいのは、エンジンのかけ始め(冷えた状態)で回転数2000rpmくらい。
5分程度たつといつも通り1000rpmに落ち着きます。
夏の間は特にそれで違和感を感じなかったのですが、10月に入ってからその2000rpmの時、「ボフ、ボフ」と
マフラーあたりから音がなるようになりました。これは寒さのせいなのかどこかが不調なのかわかりません。 
1000rpmになってからは普通です。その症状が何かわかる方いらしたら
教えていただけると助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:25941740

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/28 21:09(1年以上前)

>P.C.Dさん
>エンジンのかけ始め(冷えた状態)で回転数2000rpmくらい。5分程度たつといつも通り1000rpmに落ち着きます。

これは普通の状態ですね

>10月に入ってからその2000rpmの時、「ボフ、ボフ」と
マフラーあたりから音がなるようになりました。これは寒さのせいなのかどこかが不調なのかわかりません。

ニュアンスがちょっと判りませんが、アイドリングが安定した時に問題が無ければ気にしなくていいですよ

書込番号:25941953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:33件

2024/10/29 08:15(1年以上前)

>P.C.Dさん

エンジンのかけ始め(冷えた状態)で回転数2000rpmくらい上がるのは、夏場も現在も変わりないですか?
これ自体は始動性を良くするために燃調を濃くしているためのもので、暫くして1000rpmに落ち着くのであればアドレスV125S横浜さんの仰る通り問題はありません。

で、問題のボフボフという音は排気脈動がマフラー内の隔壁や出口付近に当たって出る音ではないかと推測します。
GBは排気量の大きい単気筒車なので特に気になるのかもしれません。
車種は違いますが、私の空冷エンジン車もそのような音は出ます。
音が鳴っている状態で更に回転を上げた場合も音に変化はありませんか?

恐らくですが気温が低くなってマフラー内に溜まる水分が多くなり、それが水蒸気となって排気ガスと一緒に排出される量が多くなったことで音が変化したのではないかと思います。

試しに走行後の完全暖気後に2000rpmまでアクセルを開けてみて、同じ音が出ないのであればこの可能性が高いと思います。

書込番号:25942266

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:659件

2024/10/29 08:44(1年以上前)

>P.C.Dさん

>GB350のアイドリング

アイドルアップが旨く効いてないだけで特に問題はないのでは。
少し回転を上げてあげればよいのでは。

書込番号:25942301

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

AF61ピックアップコイル

2024/10/28 14:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

スレ主 nyamaX2000さん
クチコミ投稿数:1件

AF61のTodayにのつていますがエンジンがかからなくなり調べたところセルを回してもピックアップコイルら電気が来ないのが分かりAF61のピックアップコイルを探しても廃盤でなくなり代わりAF61に合う本田のピックアップコイルはありますか?

誰か分かるか違いましたら教えて下さい。

よろしくお願い致します。

書込番号:25941530

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/28 21:18(1年以上前)

>nyamaX2000さん

CDI、イグニッションコイルは確認されたんですか?

その上でピックアップコイルがダメと解ったんでしょうか?

書込番号:25941962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジクサー150

クチコミ投稿数:24件 ジクサー150のオーナージクサー150の満足度5

こんにちは
前期型の異形なフロントマスクラヴ♡
ジクサーのりのおっさんです。
ヤフオクでNG4BG用のリアキャリアは手に入れて
今度の週末にSHAD SH40つけるべく
こちらも入手いたしました。

でも今となっては簡単な積載量アップは
これくらいかなーと思ってます、、、ゼンキなので、、、

NG4BGって海外(アジア)のyoutubeみると
ヘッドライトにプレートつけて下部に
ヘッドライトがついて睨むように光らせるなーんて
カスタムもホイホイ散見しますが
国内はED13系にながれてしまっていて
NG4BGっぽいパーツは少ないっすねー

ゼンキ型にサイドパニアってつかないかな? って
いつも妄想してます。
良い知恵ございましたら拝借致したく
よろしくお願いいたします。
サイドバッグはやだなーっておもってます
棚っクスさんの カッコヨですが
ヒモでぎゅうぎゅう、いやなんすよね
タンデムシートもヒモの通り道になるし

書込番号:25941878

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:316件

スマートキーは身に付けておいて下さいと購入したお店からは言われましたが実際のところは常に身に付けておくのは難しそうです

スマートキーをカバンに入れてシート下メットインスペースに入れ完全にロックをかけた状態ではスイッチ操作は可能でしょうか?

書込番号:25901558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/09/23 18:10(1年以上前)

バイク持っていかれて良いならどうぞ。

書込番号:25901637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2024/09/23 18:12(1年以上前)

キーを身に着けておくことくらいが困難な方が降車の度に毎回キーを取りだすのも困難ではないかと思いました。

書込番号:25901642

ナイスクチコミ!4


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2024/09/23 20:03(1年以上前)

pcxはリアの右カウル付近に受信機あるのでメットインにインキーしても大体の場合、電波拾えてあきますよ。

ただスマホなど電波出るものと一緒にキーをおいておくと干渉して反応しない場合があるので、やはり積極的なインキーおすすめしません。

書込番号:25901775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:143件

2024/09/23 20:08(1年以上前)

>キーを身に着けておくことくらいが困難な方が降車の度に毎回キーを取りだすのも困難ではないかと思いました。

キーはシート下に置いたままにするんじゃないかな?
ってか自分で試せば済む話だと思いますが・・・

書込番号:25901786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:216件

2024/09/23 20:28(1年以上前)

>スマートキーをカバンに入れてシート下メットインスペースに入れ完全にロックをか
けた状態ではスイッチ操作は可能でしょうか?

キーが使える状況になっているので、>大和山麓さんで無くてもロックに関係なく操作
できてしまうのでは?・・・キーの意味がない。

だから、バイクを持っていかれると言われる。

降車の都度、カバンを出すならロックを掛けた状態なんて言わないし。

腰につける小さいバックにでもキー入れて持ち運べばいいのでは?

書込番号:25901815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:316件

2024/09/24 20:49(1年以上前)

>kumakeiさん
シート下にインキーでも一応反応するとの事ですね

でも何らかの電波干渉でロックが開かなくなった時の事を考えたら怖いものです

鍵用の小さなカバンを利用するか金具等で腰にぶらさげるか、何か良い方法がないか考えてみます

書込番号:25903129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3155件

2024/09/25 08:34(1年以上前)

取説見ると、トランクスペース辺りに交信機があるので、むしろ反応良さそうですね。
要するにロック掛かってない状態が続くと思います。

>でも何らかの電波干渉でロックが開かなくなった時の事を考えたら怖いものです

じゃなくて、交信していると当然電池食うだろうから、すぐインキーになると思いますけど。
想定外の使い方すると、当然ながら想定外の事が起きます。
常識と常識の組み合わせが常識的な結果になると思わない方がいいですよ。

書込番号:25903523

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:619件

2024/09/25 14:49(1年以上前)

>交信していると当然電池食うだろうから、すぐインキーになると思いますけど。

「すぐインキー」の部分は「電池がからになり解錠操作できなくなる」ということを言いたいのでしょうか?

PCX系のってればわかるとおもいますがバイクがキーオフ状態であればキーとバイクが交信することはないのですぐインキー(電池切れでの解錠操作不能)にはなりませんよ。
(キーユニットをオフにしない限りキーから微弱な電波出っ放しなのは家においておいてもバイクにおいておいてもかわりませんし)

自分はホンダのキーレス車だと、PCX150、MF08FORZA、MF13FORZA、リード125所有経験ありますが、メットインにキー入れっぱなし何度もやりましたし、インキー状態で1周間くらいほったらかしにしたこともありますが、全く問題なかったですよ。

書込番号:25903833 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件

2024/10/28 09:48(1年以上前)

>自分はホンダのキーレス車だと、PCX150、MF08FORZA、MF13FORZA、リード125所有経験ありますが、メットインにキー入れっぱなし何度もやりましたし、インキー状態で1周間くらいほったらかしにしたこともありますが、全く問題なかったですよ。


通りすがりのDio110 JK03乗りです。Dio110もPCX共通の電子キーです。3年前にはPCX JF81にも乗っていました。
私は職場でイモビキーがリンクしなくなり、紐付けしています。また自宅でも。PCXでも何度もなりましたので(会社、自宅共に)紐づけしなくなりエンジンもロックも空きません。電子キー下の車両リンクボタンを3秒くらい押して赤から緑にして紐づけしています。
頻度はバラバラでDioとPCXでは3ヵ月に1度は必ず起きています。酷いと月に1回。スマートーキーの電池も1年に1回交換しています。近くには携帯電話の基地局だとか電車だとか電波や電磁波?を出す装置や設備などはなく、有ってもバイクから遠くに離すように心がけています。

もしもシート下にいれ続けたら、エンジン掛からずエマージェンシーキー以外では取り出せなくなり運用はアウトだと私の経験上では言い切れます。互いに新車で車両を変えても発生したので、ホンダの2輪イモビキー(オムロン製)は信用していません。4輪(FITとフリード)ではそんな事は逆に一度もなく、何の心配も要らない。

申し訳ないけど2輪のホンダのイモビキーは質が低い気がします。

書込番号:25941268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

カウル

2024/09/26 10:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

中古のトリシティ125の購入を検討しているのですが。
EBJ-SE82J、2015年のトリシティ、赤。中古店に問い合わせると、
シート下、ちょうどカニの爪の先ぐらいにヒビがあるという返信があって。
ネットでカウル探してるのですが見つからなくて。
どこか販売しているサイトとかありませんか。

走行距離が10000kmくらいなので。
購入するならベルト交換も頼むつもりです。

書込番号:25904742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/09/26 11:06(1年以上前)

傷の無い車両を探すか新品部品じゃダメなんですか?

書込番号:25904783 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 11:33(1年以上前)

>DUKE乗りさん

傷のない他のトリシティ(赤)走行距離が、20000とか、30000だと、走行距離の少ないものを選びたいので。
カウル、新品部品でも、自分で交換するなら。バイク店通すよりネットで買うほうが楽なので。

ネットで購入無理なら、ほかの色にしようかなって気持ちもありますが。

書込番号:25904809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 12:02(1年以上前)

>あるぜんちんぱんさん

純正ベルトの交換は2万〜3万kmの間で大丈夫ですよ

カウルは高いので、割れのない車両を探した方が良いですよ

書込番号:25904841

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/26 15:55(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

年式が違いますが赤と黄色が魅力的にうつって。とりあえず、赤がいいなって思ったので。
黒なら、比較的きれいなものが出てるのですが。
自分で割る可能性もあるので。
交換してみようかなっていうのもあって取り換えてみようかと思ったのですが。
ベルトは、車体の費用が安めなので替える費用余分に出そうなので替えてもらおうかって思っただけなので。
そこはケースバイケースで行ってみます。

教習所この前卒業して、免許交換に行くまでもう少し時間があるので。
もう少し悩んでいようかな?

書込番号:25905045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/26 17:18(1年以上前)

赤は色褪せが激しいので部品交換すると色調差で逆に目立ってしまうと思います。
場所にもよりますがパテ埋めその部分だけ塗装した方が目立たないと思います。個人的に

書込番号:25905129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/26 18:10(1年以上前)

>あるぜんちんぱんさん

赤は見栄えが良いので私のアドレスは赤なんですが5年ほど過ぎてから色褪せが始まりました

トリシティが同じようになるかは判りませんが可能性はあるので、ご理解の上で検討してください

書込番号:25905189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2024/09/27 06:07(1年以上前)

>もぐあいさん
>アドレスV125S横浜さん
色褪せですか
少し考え直してみます。

書込番号:25905658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/26 22:29(1年以上前)

ホンダのカウルの値段に比べると安いと感じてしまったので、最近カラーの入った部分のカウルを全部買いました。
純正部品はwebikeで購入しています。

書込番号:25939706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:54件

2024/10/27 07:15(1年以上前)

昔Gマジェに乗っていたときにはワイズギアでカウルがオプション設定されてたけど今は無いんですかね?

書込番号:25940004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)