バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325315件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21500スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー電圧低下警告灯について

2024/07/24 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

クチコミ投稿数:314件

この車種をお乗りの方々に質問です

バッテリー電圧低下警告灯はキーを回してエンジン始動前のタイミングで点灯する事はあるのでしょうか?

書込番号:25823473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:44件

2024/07/24 15:24(1年以上前)

>大和山麓さん

乗ってませんが取説には始動時、あるいは走行中に点灯とありますね。
それ以外の場合は販売店に相談となってます。

状況としてはスマートキーON→バッテリー警告灯点灯なのでしょうか?

取説にある「始動時」がスマートキーをONにしたタイミングを差すなら、バッテリーが規定電圧を下回っている事になります。

参考URL
https://www.honda.co.jp/factbook/motor/PCX/202012/P22.pdf

書込番号:25823550

ナイスクチコミ!1


ym222さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件 PCX160のオーナーPCX160の満足度4

2024/07/27 15:08(1年以上前)

試してみましたが、始動前、始動後、ともにバッテリー警告灯は点灯しないです。

書込番号:25827262 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/07/27 23:01(1年以上前)

>ym222さん
レスありがとうございます
キーを回した時、特に警告灯点灯はしないのですね

以前、KYMCOのスクーターに乗っていた事があってその車種はバッテリーが少しでも弱ってくるとキーを回してエンジンをかける前にバッテリー警告灯が点灯していたので気になってたところでした

書込番号:25827802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/08 11:58(1年以上前)

ym222さんの場合はバッテリーに問題がないので点灯しなかったのだろうと推測します。
PCX150ですが、バッテリーに問題がある場合に始動前、始動後ともに点灯しましたよ。
バッテリー電圧低下警告灯はそういうものかと思います。

書込番号:25842392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2024/08/11 08:14(1年以上前)

>格闘技やろうさん
 
レスありがとうございます
やはり点灯する事があるのですね

この車種を購入検討中ですが、バッテリーがかなり弱ってきてバッテリー警告灯が点灯するのは正常動作であると思われますがあまり早い段階で点灯してしまわないかちょっと不安にも思います(他車種でおなじ経験をしてますので)

書込番号:25845678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

PCX125 JK05 後輪異音について

2024/06/02 16:56(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

HONDA PCX125 8B-JK05
現行モデルの後輪異音について。
4月に納車後、現在1,500km走行しています。
4月後半と本日の2回、エンジン停止後に後輪からの異音がしました。再始動後、音は鳴らなくなります。
異音がしている動画としていない動画を貼りますので
原因わかる方ご教授下さい。

書込番号:25757917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ナイト3さん
クチコミ投稿数:30件

2024/06/02 17:00(1年以上前)

異音あり

書込番号:25757920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 22:33(1年以上前)

動画は見れなかったけど、後輪を手で回すとジャージャーというようなある程度大きな音がする現象だったら、ドリブンプーリー内のベアリング不具合の可能性が高いですね。
そうであれば、バイク屋へ持っていけば、保証修理してくれると思います。
ホンダは初代PCXから発生しているこの持病を直していないんですよね。

書込番号:25845400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 リード110

2024/06/16 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > リード

クチコミ投稿数:1件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
3年程動かしてなかったので、ガソリン入れ替え、オイル交換、バッテリー交換、プラグ交換してセルは回ります。インジェクション詰まりも無いこと確認したのてすが、よくよく考えると、インジェクションまでガソリンが来ていないのでポンプが動いてないと思い、コネクターにテスターを当てると、4本の線のうち、茶色の線だけ光らなかったのですが、やはりそれがポンプが動かない原因(断線している)でしょうか?詳しい方ご教授お願い致します。

書込番号:25775169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/10 22:28(1年以上前)

実際にガソリンをはき出していれば正常で、そうでなければ異常ですね。
異常の場合は、通常、燃料ポンプを交換することになります。
詰まりを直すことで正常になったりもしますので、念のため、詰まりは確認するといいと思います。
装着の際はガソリン漏れのチェックを十分にすることをおすすめします。

書込番号:25845392

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク用電装パーツ

クチコミ投稿数:1件

質問です。
マジェスティ125FIの吸気温センサーの平型端子のサイズをお教えいただきたいです。
某工具店でエーモン製のギボシ(No1198)を購入したのですがサイズが大きくカプラーに入りませんでした。
サイズが分かる方お教えいただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25845155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ノッキングが治りません

2024/08/07 23:20(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:9件

se44j2型台湾仕様を12年乗りまして13万キロです最近ノッキングが出だしまして
イグニッションコイル交換しても変わらずプラグ交換しても変わりません何か他に触るとこ
あれば教えてください、一時間走って位から症状がでます

書込番号:25841905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:185件

2024/08/08 00:27(1年以上前)

>シグナス一筋さん
点火系統をリフレッシュされているので原因が他にあるのでしょう。
オートバックスさんのHPにいくつかの原因が記載してあります。
https://www.autobacs.com/static_html/srv/engineoil/article/1035/

13万Kmと過走行気味ですのでカーボン付着が疑わしいですね。
他にはピストンリング摩耗によるオイル上がり。

前者は洗浄成分を含んだ燃料添加剤を継続的に使用すれば改善することもあります。
後者の場合はピストンリング交換やピストン交換になるので修理代はお高いものになると思います。

書込番号:25841962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/08 01:12(1年以上前)

まぐわい屋さん回答ありがとうございます。添加剤試してみます。エンジンがオーバーヒートしてるのかと思うほど走らない時もあります40キロぐらいしか出なくなる時もあるんですよね、でも1時間以内なら普通に問題なくはしります、通勤で毎日の使ってます

書込番号:25841978

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2024/08/08 03:34(1年以上前)

 私もノッキングと聞いてヘッドのカーボンかな?と思いました。

 厳密にいえばノッキングとは違いますがプレイグニッションを考えました。

 2型のシグナスに乗っていますが添加剤を入れています。

 AZのAZ FCR-062を添加していて効果はあります。

 添加はじめ。

 https://www.youtube.com/watch?v=t3uvpIqT1ks

 一番最近の映像。

 https://www.youtube.com/watch?v=v48hxvZzbLM

 1年で3千キロ位だと思いますが効果はあります。

 カーボンの厚みとかで取れ具合も変わってくるかとは思いますが。

 ワコーズを昔入れていましたが高くて変えましたが効果は基本変わらないと思います。

  初回限定価格ですがワコーズのフューエル1より安い価格で5倍の量の添加剤が購入できますし効果も
映像で分かるようにありますので個人的にはおすすめです。

 https://www.az-oil.jp/view/item/000000001211

 オイルが汚れやすくなる?のでいつもより早めの交換をお勧めします。

書込番号:25842033

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/08/08 05:34(1年以上前)

鬼気合さん回答ありがとうございます。添加剤同じ物を買いました試してみます.オイルも早めに交換して様子みてみます。

書込番号:25842059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/08 17:08(1年以上前)

ハイオクタンガソリンを入れて解消すれば、カインズの添加剤が効果あるかも。

書込番号:25842694

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/08/09 14:37(1年以上前)

よく考えたら最近激安価格のガソリンスタンドを利用してました。関係ありませんでしょうか。

書込番号:25843717

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2024/08/09 14:50(1年以上前)

 激安のスタンドとはどこの会社なんでしょうか?

 価格は?

 昔サービスしていたころ(30年ほど前ですが)アイドリング不調で入庫した車がありガソリン少し抜いて
臭い嗅いだらシンナー臭いにおいがしてどこのスタンドで入れたか聞いたら粗悪ガスで有名なスタンドだと言う事は
ありましたが現在は流石にもうないと思いますけどね。

 今そんな事やぅたらSNSなどで拡散され営業できなくなりますからやるメリットもないと思いますけど。

 

書込番号:25843730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/10 15:28(1年以上前)

皆さんありがとうございます。まだまだ、長く乗れそうです、また、よろしくお願いいたします。

書込番号:25845001

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体)

クチコミ投稿数:9件

スーパーカブ110 JA07を中古で購入しました。

朝にいつも通り乗って出かけたのですが、帰りにエンジンがかからなくなってしまいました。

一通りやれそうなことはやってみたのですが特にこれといってダメそうなところがなく…
もし同じような症状で、これやったら解決したよ!もしくはこれ怪しいんじゃない?
というのがあれば教えていただきたいです。

やったこと
・スパークプラグ点火確認(新品交換した)
・燃料ポンプ作動確認
・インジェクター燃料噴射確認
・エアクリーナ新品交換
・バッテリー充電(弱かった)
・スターターモーター交換(調子悪かった)
・ガソリン満タン
・圧縮あり
・スロットル清掃

セル回る、キックも普通にできるのですが初爆がきません…

疑うとするとコンピュータとか…?
確信がもてないため、有識者の方教えてほしいです!
よろしくお願いいたします。

書込番号:25838050

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/05 00:21(1年以上前)

点火、燃料、圧縮ともに本当に問題なければ初爆はするはず。
しかし、記載を見てみると、これらは問題ないと読み取れる。
実際には初爆しないので、これらについてもっと詳しく書いた方がいいと思う。
例えば、点火確認はどのようにしたか?圧縮確認はどのようにしたか?

書込番号:25838106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2024/08/05 07:42(1年以上前)

駐めてたあとにエンジンがかからないなら
駐車中にマフラーの先に大根突っ込まれた

書込番号:25838271

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:7件

2024/08/05 12:12(1年以上前)

>なのこのこさん

あとはバッテリーかなあ、
バッテリーは安いので、新しいのに交換してみてください。

このバイクはバッテリーが寿命になると、キックでもかからなくなります。

それ以外ですと、ヒューズが切れてないか点検してみてください。

書込番号:25838573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2024/08/05 12:19(1年以上前)

日常整備でできるレベルは越えてるのでバイク屋へGo

書込番号:25838584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/08/05 12:21(1年以上前)

>なのこのこさん
>・バッテリー充電(弱かった)

充電器が悪いと規定値まで電圧が上がらないから輸入物の安いバッテリーで構わないので交換して見ては

書込番号:25838586

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/05 12:26(1年以上前)

火も飛んで、燃料も吹いてるんですよね。

私も、ja07を所有しています。
以前、人に貸したら、レブまで回され、その状態で10km程走られてしまいました。それからオイルポンプやカムチェーンが心配で、気にしながら乗っています。

中古で購入されたんですよね。
カムチェーンが伸びきっているとか、それが起因してタイミングがズレた。なんてないでしょうか。

車のエンジンを下ろして修理するYouTubeで、カムチェーンの伸びで見事にタイミングがズレてエンジンが始動しなくなっていたのがありました。

書込番号:25838592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2024/08/05 12:52(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
カブはFIでもキックで発電する少ない電力をECUとポンプに集中させて始動可能
以下ホンダのサイトより抜粋

小型二輪車においては長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックで始動出来ることが求められる。従来のFIシステムにおいてはキック時のわずかな電流で始動させることは困難であった。今回キック時の0.2秒間に発電されるわずかな電流を、始動に必要な回路にのみ重点供給するシステムと、省電力燃料ポンプの開発により、バッテリーが上がった場合でもキックで確実なエンジン始動が可能となった。

書込番号:25838637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 22:10(1年以上前)

ヒューズは切れていなかったので、バッテリー注文しました!
明日交換してみます!

書込番号:25840599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 22:11(1年以上前)

>格闘技やろうさん
点火はプラグを外した状態でクランキングさせて確認しました。
圧縮はコンプレッションゲージで測定しました。

書込番号:25840601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 22:12(1年以上前)

>風速4級さん
マフラーの中に何も突っ込まれてませんでした、、

書込番号:25840603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 22:13(1年以上前)

>ムアディブさん
今週直らなかったら大人しく入庫します…

書込番号:25840605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 22:14(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
バッテリー安いのを購入したので明日交換してみます!

書込番号:25840606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2024/08/06 22:14(1年以上前)

>rr1031gsxさん
できればエンジンバラしたくない気持ちが大きいですね、、

書込番号:25840607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/08/07 04:30(1年以上前)

コンプレッションゲージって事は、お店で調べてもらってるんですよね。
タイミングなら、バラさなくても確認できますよ。

書込番号:25840803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/08 11:28(1年以上前)

カムチェーンが伸びすぎているかどうかは、エンジンをばらさず、カムチェーンテンショナー(リフターともいう)を外して構造を分析してから再度装着したりしてわかりますね。

書込番号:25842376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:18件

2024/08/08 11:37(1年以上前)

書き忘れましたが、カムチェーンテンショナー(リフター)自体が壊れているケースの方がチェーンが伸びすぎになっているケースよりも多いです。
特にホンダの海外生産の原二クラスのカムチェーンテンショナー(リフター)は壊れやすいです。
カムチェーンテンショナー(リフター)の正常動作を確認してみることをおすすめします。
とはいってもカムチェーンテンショナー(リフター)が壊れているだけだと、爆音は出るけど始動はできることが多いです。なので、カムチェーンテンショナー(リフター)が壊れていたとしても、カムチェーンもずれている可能性もありますね。

書込番号:25842382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/08/08 17:12(1年以上前)

バイク屋を頼るのが一番だな。電子制御になってるのでいじくるのは無駄なあがきになるだけと思う。

書込番号:25842697

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)