バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324947件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信15

お気に入りに追加

標準

セローのメーター ハッピーメーター

2023/09/06 17:37(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > セロー250

クチコミ投稿数:181件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

オートバイのメーターって実測との誤差が結構あるんですが、ヤマハのバイクは総じて酷いですね。
メーター読み100キロ位で、実測90キロ位しか出てないみたいです。せめて5パーセント位にならない物なのか?
いや、60キロくらいの時には5パーセント強位なので、
セローとしては、こんな物なんでしょうかね?
非力な空冷250で、高速使うとか設定の中に無いのかもしれませんが、メーターの走行距離もドンドン進む事を考えるとなんか釈然としませんねぇ。
すごく良いバイクなので、もう少しどうにかなりませんかヤマハさん。

書込番号:25411609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/06 17:48(1年以上前)

>バルタン一世さん
もし宜しければ、ハッピーメーターにお気付きになり、事実と確認された経緯を教えて戴けませんでしょうか。
私はこの車種でそれについて何も感じていませんでした。
別車種で認識では100kmくらいのはずが実際には140km程出ていたことはありましたが…

書込番号:25411621

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/09/06 19:57(1年以上前)

>バルタン一世さん
GPSナビとかセットして走るとナビに速度出るんで、メーターとの速度差にビックリする事ありますよね。

ただどういう訳か速度誤差は車種によって違うのに、走行距離はそこまで差が出ません。

私は通勤で往復106キロ走りますが、PCX、NMAX、マジェS、ニンジャ250R、JADE、R25、これだけの車種で同じ道を走ってますがどの車種も出社して帰宅するとトリップメーターは106キロでした。

メーターの速度誤差は車種によって誤差が違うのに、不思議と距離だけはそれほど誤差はでませんでした。

書込番号:25411793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:181件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2023/09/06 20:03(1年以上前)

今は、携帯のナビやレーダーシステムを通して現在の実測が表示されます。ですが、この事に疑問を持ち出したのが、トレーサー時代にbmwに乗っている友達とツーリングにいった事が、そのきっかけになってます。
2泊3日のツーリングの際に、3日間でどの位の走行距離になるのか、メーター読みで測ってみた時の事です。
同時に0スタートして全く一緒の距離を走って、3日間で1050キロを走った事になっているトレーサーと1000キロしか走っていないbmw!って結果でした。
えー!って事でインカム通して こちらのメーターの100キロ時に bmwは95キロ程度しか出ていない事を知りました。それからですね、ネット界隈でヤマハのメーターが「ハッピーメーター」と昔から言われている事を知ったのは。
やっぱり、インカムなどの機器が入ってから現在状況を、照らし合わせが出来るようになって気になるようになりました。
バイクであれ車であれ、メーター誤差が出るように、設計をされてると思います。ですが、もう少しどうにかならないかなって思った次第です。10000キロ走ったメーターの車体が方や9500キロしか走ってないとか なんだか割りが合わない気がして。

書込番号:25411800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/06 21:15(1年以上前)

>バルタン一世さん
御説明ありがとうございます。
明確な根拠のあるお話ですね。納得出来ました。

書込番号:25411909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2023/09/06 21:59(1年以上前)

n_kazo さん 
面白い(失礼があったらすいません)お話ですね。
メーターの速度誤差については、比較対象がある物(自分の場合は、GPSによる速度検出)ですので、ある意味分かり易いのかもしれません。
今の機種は、デジタル化により検出方法が違うのでしょうか?(そう言えば昔は、タイヤの方からメーターまでのワイアーが有りましたね)
それだけ多くの機種で数字が同じと言うのは、ある意味とても興味深いですね。
タイヤの交換(特にオフタイヤは)を行うと、足付きが変わるほど変化するので、多少の変化は有りそうですが
厳密に比較をするのは、難しいのでしょうけど。
何かお詳しい方が、おられると良いのですが。

書込番号:25411979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/09/06 22:59(1年以上前)

>バルタン一世さん
本当に不思議なんです。

速度誤差は車種により4から8%ズレていたのですが、走行距離は1%もずれないんです。

単純に考えれば速度誤差分走行距離も誤差がありそうなものなんですが…

私の頭がポンコツなので理由は分かりませんw

書込番号:25412063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2023/09/07 07:43(1年以上前)

おはようございます。

私はハンターカブに乗っていて、メーターを純正から武川のマルチメーターに変えています。
ハンターカブはミッション部のセンサーから情報を得て、スピードを表示させているのですが、武川のメーターの説明書には、タイヤやスプロケットを交換した時はスピード表示と距離表示の補正を行ってくださいと詳細な説明が有りました。

という事は、タイヤが減って外径が小さくなると表示される距離も少なくなる理屈なのかな。

書込番号:25412344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/07 10:25(1年以上前)

車検の必要なバイクは4輪並みの精度の速度計表示、車検の無い軽二輪以下のは適当かも知れませんね。
売却時の走行距離が多いと不利になるからなんて考えたことが無い、燃費計測でも実際より良い方に出るから嫌なのかな。
先日姉の車の点検を兼ねてのドライブで三木市吉川の西山牧場へ、アイスを食べて車に戻ると横に色違いの新しいセローが2台とまってた。いつもはコペンでオープン走行するのだが姉のアクアでのドライブだった。
85歳の姉がセローにのってみたいなと言うのがおかしかった。ヤマハの塗装は綺麗だなといつも思う。

高速走行ではヒマなので路肩に表示される距離柱と比較して走行距離と速度などを知るようにしてた、車によって違うが車の距離計が少し+だったと記憶
速度90キロで1分間走れば走行距離は1.5Kmということで退屈しのぎでやってた一定速度で走るのは非常に難しい、特に舞鶴自動車道は下り福知山までは片側2車線ですいてたからできることでした。
バイクでは運転の緊張感が違うのでできないな。
小生も来月で75歳、まだ免許の更新をするつもりだが、4輪では大丈夫でも2輪の運転に不安がでたら返納かな。

書込番号:25412528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/08 07:07(1年以上前)

>バルタン一世さん

速度が速くなれば誤差が大きくなるのは仕方ない事です

その為車検などでも速度検査は40km/hで行っています

昔から最高速とかを谷田部で計測していた時でも実車で300km出ていても

実際は260km台とかの話は30年以上前から雑誌でも書いてありましたし

書込番号:25413639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2023/09/08 14:08(1年以上前)

>速度が上がれば、誤差が
ですよね。だから、最高速の計測等は主に外側で行う様になったのでしょうけど。
まあ、きっちりとメーター上の速度誤差が無くなると困ることもあるのでしょうか?(速度違反とかで?)
まあ、「余りにも酷いハッピーメーターは、改善して頂きたい」と思った物ですから 悪しからず。
そのうち、新型のセローが出て(欲しい)来た時、
こんな要望もありますよ、的なことを言ってるユーザーがいますよ ってメーカーに知っていて欲しいな と思いまして!

書込番号:25414039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/08 22:00(1年以上前)

>バルタン一世さん

客相に言った方が良いですよ、ここに書いても無意味ですし(笑)

書込番号:25414697

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9864件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2023/09/09 12:38(1年以上前)

>まぐたろうさん
>別車種で認識では100kmくらいのはずが実際には140km
ソレはメーターに関係ないのでは?

>バルタン一世さん
スマホアプリでスピードメーターはありますが
トリップはどうでしょう?
私のバイクCRF450Lはモタード化したので
スピードヒーラーで調整しています
車検の車速検査も大丈夫です

https://sugar-speed.com/?mode=cate&cbid=183021&csid=0

書込番号:25415417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10654件Goodアンサー獲得:265件 セロー250のオーナーセロー250の満足度5 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/09/09 13:53(1年以上前)

>ktasksさん
仰せの通りで、メーター全然関係ないですw
セローやアドレスに乗った後に隼乗ると誤認し易いですね。アレ怖いです。

書込番号:25415526

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2023/09/09 19:46(1年以上前)

個人的には、ハッピーメーターですが、3から5パーセントくらいにして欲しいです。
ちなみに自分が乗ってるワゴンRは10パーセントハッピー。

SV650ABS、9パーセント。
YZF-R6、7パーセント
ニンジャ250、5バーセント
ZZR250は意外と正確で4パーセント。

書込番号:25416030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件 セロー250のオーナーセロー250の満足度4

2023/09/09 20:16(1年以上前)

ですよね。皆んな誤差はまちまちですね。
今は、速度表示がデジタルなので、補正を掛けるのは、アナログ時代より簡単に出来そうなのですが、やる気は無い てか やらない。が本当の所なのでしょうね。
でも、車検等で40キロの誤差が基準値内だから、後は誤差が広がり放題でも関係ないね。って態度は、いただけない と思います。

書込番号:25416083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

標準

原付2種はもうダメなのか・・・

2023/08/27 16:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

規制前K7がやはり素晴らしく、状態の良い中古を探し回って買おうとするほど好きでした

規制されて9.9馬力に下げられ、それでもアドレスといえばこの小ささ!という想い入れから愛着があったので、まだ我慢とか無関係で乗れるバイクでした

ところがこの規制後のV125が出回らなくなってから(中国がコロナウィルスをバラ撒きやがってから)ダメになりましたね・・・

エンストが持病の無印125しか生産できなくなってしまい、馬力も8.7に下げられ、値段も上げられ、原付2種愛好家からすると散々としか言いようがない惨状になってしまいました(泣)

頼みのPCXも今は円安のせいで6万ほど値段が上がり、よくわからないトリシティーとかいうバイクも全く好きになれず、Dio110とかアドレス110に至っては「何これ、おもちゃ?」としか思えないほど欲しいと思える原付2種のバイクが全くありません・・・

ちょっと前なら(マニアックなバイクになりますが)YBR125とかGN125とかありましたね
こちらも良いバイクだと思いましたがチョーク必須で、真冬はちょっとキツい汗

未だに規制前アドレスV125が恋しいです・・・
どうしてこんなことになってしまったのか・・・



書込番号:25398922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/27 17:08(1年以上前)

>どうしてこんなことになってしまったのか・・・

時代の流れですかね?

書込番号:25398975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2023/08/27 17:55(1年以上前)

まだ規制前のアドレスV125は買えますよ!
ただし状態の良いものは新車価格ぐらいしますが(^_^;)

書込番号:25399035

ナイスクチコミ!4


satocさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/27 22:38(1年以上前)

スウィッシュの中古を探した方が良かったり 規制後にしては動力性能が良くてコンパクトなので。

書込番号:25399374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:15件

2023/08/27 23:10(1年以上前)

馬力だけで見ると落胆しがちですが、その分トルクバンドが広がっているので総合的に瞬発力は向上してるんですよ。

書込番号:25399409

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3499件Goodアンサー獲得:605件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2023/08/28 07:46(1年以上前)

昔のバイクの価格基準なのが、若干ズレてる気がします。

身のまわりでねあがって無いものを探すほうが難しいくらいですし、排ガス規制によるモデルチェンジとコロナ以降のバイク人気で新車も中古も車両価格は上がる一方ですし。


>Dio110とかアドレス110に至っては「何これ、おもちゃ?」としか思えない

v125のほうがいい意味でも悪い意味でも「おもちゃ」な気がします。

書込番号:25399591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/08/28 13:48(1年以上前)

>バルログ様の婢妾さん
私は2006年11月に新車で買ったGK6をメンテナンスしながら乗ってます
純正部品も社外品もまだまだ手に入るので維持出来ています。

書込番号:25399885

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/08/28 15:01(1年以上前)

うちもK7、16年目

ディスチャージポンプも安い方式やら言われましたが、各社みたいに燃料ポンプ問題なし


まあ、EUとかの無意味な環境規制に乗っかってるからでしょうね

それに対応させるために更に環境に悪い事をしなければ状態

原付二種くらいまでならシンプルな方が環境にやさしい

書込番号:25399973

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2023/09/01 02:53(1年以上前)

以前アドV所有、現在PCX-jk05です。アドVはブレーキ効かない、サス動かない、例えればロデオの馬に乗ってるみたいな感じで、買ったはいいが全く乗る気にならなかった。値段はするがやっぱりPCXはいいです。どこまでも行きたくなる爽快感がある。アドV推しの人スンマセン、でも本音です。

書込番号:25404227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2023/09/01 09:18(1年以上前)

昔は良かったネタですね

そう
車の場合でも
箱スカや
AE86もよかったみたいな

仕方ないですよ

対策は
新しい物を見ず
古い物を使い続ける事



書込番号:25404400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/09/01 18:53(1年以上前)

9月から、またまた食料品の値上げが始まるみたいです・・・

書込番号:25404929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/16 02:04(1年以上前)

K5,K7の2台持ちですが、アドレスのブレーキが効かないというのはちょっと違います。
K5は良く効きます。
K6以降からキャリパーの仕様が変わっていて、危険なほど効かなくなりました。
私はK7のほうは定番のKX85用のキャリパー(K5と同一メーカーで2ポット)に交換したので、よく効きます。
K5用とKX85用は性能にさほど大きな差はありませんが、K7の純正は性能が大きく劣ります。

書込番号:25424336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/09/16 13:31(1年以上前)

>おやじだぴょんさん

V100もめっちゃ効きましたよね


確かTOKIKOでしたよね、K5は


あと、品番は変わらないかもですが、ディスクも差がありますよね

しかし、K7以降でもデイトナ赤パッド以上の物に換えれば、費用対効果はかなりいいですよ

書込番号:25424815

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2023/09/16 16:00(1年以上前)

私の場合はK7は最初に赤パッドに替えましたが、若干良くなりましたが気持ち程度でした。
見た目はほぼ同じなのに、なぜここまで危機が違うのか?不思議なほど違います。

K5のものはこれ以上効くとタイヤサイズやスクーターの着座スタイルから考えて、急ブレーキ時にかえって危険ではないかと思います。
以前乗っていたスクーターでパニックブレーキをかけたら、体がつんのめって腰が浮いて前に吹っ飛んでいきそうになったことがあります。

書込番号:25424998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2023/09/17 18:09(1年以上前)

私もK7を中古で購入しましたが、純正ブレーキがびっくりするほど効かなかったので、即デイトナのゴールデンパッドに交換したら効きがマシになりました。
それでもちょっと心許ないですね(>_<)

書込番号:25426635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/09/18 00:12(1年以上前)

中古の場合はレバーのマスターに当たる部分の摩耗、グリス
キャリパーのシール等チェックしましょうね

パワーレバーもありです

社外品も未だ豊富ですからねえ

書込番号:25427046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/18 19:39(1年以上前)

>京都単車男さん
>デイトナ赤パッド以上の物

通勤に赤パッド使ったら4千kmでなくなったしノーマルと効き変わらんかった

ベスラの方が効く

書込番号:25428164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/09/19 13:21(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

赤パッド以上ですからね

減りは乗り方でしょう、エンブレ多用やリア併用とか、もしくは引きずりがあった

自分は1万キロ以上持ってますよ

書込番号:25429021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/09/19 16:05(1年以上前)

>京都単車男さん

当時の通勤使用時ではの話なんで数年前ですし、すいません

今はゴールデンパッド使っていますが仕事リタイヤして、のんびり走っているのでチェックしても

減っている感じはまるで無いです

書込番号:25429215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7991件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2023/09/19 22:00(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

パッドとかデイトナは時々リニューアルしますよね

もうすぐ赤パッド寿命むかえそうなので、リニューアル後のゴールデン買って用意してあります

書込番号:25429678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

標準

クーラント漏れの原因箇所

2023/08/21 10:34(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:77件

数件下の書き込みではありがとうございました。


題名通りなのですが、お盆前ぐらいからクーラント漏れが発生するようになってしまいました。勿論、今までは未確認です。


歩道の段差で下を擦り、停車後からポタポタ垂れるようになってしまいました。
前回の書き込みでも記入しましたが、カスタム車でローダウン(確か前後共)されていて、何度か段差で擦る事はありましたが、このような事になるのは流石に初めてで、かなり焦りました。
多分、トドメを刺してしまったのだなと…

8月入って某流行ウイルスに感染してしまい、職場復帰するにあたって外出て体慣らそうと思って出たらコレ。
仕事休んでんのに遊びに行こうとした罰が当たったのかなぁ…と自分を納得させています^^;


発生当日にいつもの2りんかんに持っていって、サッと診てもらった所、ラジエーターが怪しいとの事でした。
右下角にクーラントが滲んてるような跡があったことから、推測されました。
ちなみに、乗ってる間しょっちゅう下を覗くようにしてましたが、毎回滲んでる様子は無かったです。

代車が出払っていて無く、お盆前でメーカーが休みになり、漏れ方も酷くなかったので、残量気を付けてれば乗れるとの事でしたので、昨日まで乗って仕事帰りに預けてきました。(一度リザーブタンクに少し補充)
発生から昨日まで、ファンが回り始める温度以上になる事は一度もありませんでした。



今回のようなケースだと、故障箇所として考えられえるのは他にどこかありますか?

垂れ方は、片道14キロ程の職場までの走行で、帰る時に直径2〜3センチ程の跡が出来る程度。垂れて来ない時もある。
1週間程の走行でリザーブタンクが1センチぐらい下がる。
温度の上がり方は発生前と同じ。異常な上がり方は確認出来なかった事から、循環には問題無し?

言われているラジエーターは、素人目で下から覗く限り、歪んでいたり割れていたりは無し。


ちなみに、ラジエーターはメーカー在庫有。(確認してもらいました)
ホースが原因だった場合は、ロンホイしていて長いホース使用している為、カスタムしたショップに持っていく可能性があります。



なるべく軽傷で済んでくれることをただただ祈るばかりです。
ご意見をお聞かせください。

書込番号:25391504

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2023/08/21 11:26(1年以上前)

 現車を見てないことには判断が付かないかと思います。

 年式や走行距離も分からないのでなおさらです。

 自身で突き止めるのであればラジエターリークテスターみたいなもので加圧して怪しい部分を目視で
漏れを突き止める(バイク屋さんも同じ方法で確認するでしょうけど)しかないかと思います。

 可能性としてはラジエターが一番怪しいと思いますが。

 

書込番号:25391543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/08/21 11:31(1年以上前)

>鬼気合さん
言われてみれば何も車両情報記載してなかったです。

MF08の前期モデルで、走行距離21000キロです。

勿論、劣化の可能性もゼロではないでしょうか、乗り始めてから1ヶ月ほどになりますが、今までそんな事は一度もありませんでした。

擦ってからなので、それが原因かなとは思ってます。

トータルすると、やっぱりラジエーターなのかなとは思います。

書込番号:25391547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:210件

2023/08/21 11:35(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん

自分なら、ラジエター漏れ止め(液体)を入れて様子を見ます。
(車でなったときこれで補修した)

ラジエターだったら止まりそうですが、ロンホイでホースなら
亀裂が拡大するかもしれません。(エンジン部分だったら大変)

どっちみち漏れ止めは安価ですので試してみる価値はありそう。

書込番号:25391551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/08/21 11:38(1年以上前)

>balloonartさん
補修液は考えて、ちょっと調べてみましたが、一時的なものなのかなと思ったのと、ラジエーターに詰まってしまって、余計に壊れた等の書き込みも見られたため、余計な事はしない方が良いのかなと思い自重しました。

安く済みそうなので、迷いましたが、遅かれ早かれだったのかなぁと…

書込番号:25391554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/22 08:59(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん

症状が出たり出なかったりだと特定も大変ですよね。
通常のクーラントは乾くと漏れた跡が白っぽく残ります、跡をたどればどこが原因か分かると思います。

確認するにはカウルを結構外すので面倒ならプロに任せてしまった方が楽です。

書込番号:25392517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2023/08/23 09:38(1年以上前)

>n_kazoさん
垂れてきていないのは、垂れてくる程漏れてないという認識でいます。

通勤で乗っていた時は、なるべく50キロ程で走るようにしていました。
それぐらいの速度だと、垂れてくる量が少ない気がしていたので。(振動や圧が少なく済むから?)


一度、アンダーカウルを外して見える範囲だけでも見てみようかと思いましたが、どうせ分からないだろうからと辞めました。

自分である程度出来るぐらいになりたいなとは思ってるんですが、ラジエーターはちょっとレベルが高すぎるかなと…

書込番号:25393712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/08/23 10:42(1年以上前)

250のフリーウェイでラジエターからの漏れが見つかった、微量だがリザーバータンクからの吸い戻しができていない。
ラジエターキャップを開けると満杯ではなく空気だまりがある。
漏れ箇所は跡が残るし走行直後の点検では濡れてるのがわかります。

ダメもとでリーク防止剤を入れて様子を見ると数日で漏れは止まってる。
クーラントを抜いて余分なリーク防止剤を排出して新しいクーラントと交換です。これをやらんと溜まって悪さをしてしまうでしょう。
漏れが止まってから手離すまでの数年間無事に過ごせましたね。

簡単にカバーが外せるから走行直後の点検も気軽にできるが、最近のはカバーを外すだけでもおお仕事です。いじるのはスペイシーまででPCXはただ乗るだけでした。

書込番号:25393774

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/23 12:01(1年以上前)

>ぱくっちょ♪さん
垂れるほど漏れてれば特定は楽ですね。
普通は滲むようにして漏れることが殆どだと思います。

走行→クーラント滲み→滲んだクーラントが乾く→跡が残る。

上記サイクルを繰り返すと跡は濃くなります。
一週間にリザーブが1cmも減っているのなら、仮にラジエーターが原因であれば跡がしっかり残っているはずです。

自分で作業出来るか心配ならプロにお願いしましょう。
お金は掛かりますが、プロならしっかり確認してから正確な見積もり出してくれるはずです。

プロにお願いする場合は、診断にいくら掛かるか概算を聞くのを忘れないでください。

書込番号:25393848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2023/08/23 18:40(1年以上前)

>神戸みなとさん
そういうケミカルは検討しましたが、ラジエーターが逝ってしまうケースもあるようでしたので、辞めておきました。

自分で一度チェックしようとしたのを辞めたのも、見た所で分からない確率が低くないのと、仰る通り面倒なので…(笑)


>n_kazoさん
整備士さんに最初見せた時、漏れてる跡があるみたいな事は仰っていたので、だからラジエーターが可能性高いっていう感じです。
右下角に滲みもある時ありますし。

20日の晩仕事帰りに預けてきてるので、あと数日以内ぐらいには多分一発目の連絡が入るかなと思ってます。
95%やっぱりラジエーターが…、4%ぐらいでラジエーターは大丈夫そうなんですが〜、1%で〇〇緩んでただけなので直りました!っていう予想です(笑)

書込番号:25394274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2023/08/28 18:40(1年以上前)

預けている2りんかんから連絡がありました。

一応、直ったとの事でした。
ラジエーター自体は交換するような損傷は無く、一部分変形していたらしいのですが、それは修正出来たとの事。

ホースの一部分が劣化していたのかよく分かりませんが、長さに余裕があったから先をカットして繋げなおした。(電話での説明では理解できませんでした)

今の所、エンジン温めても漏れている形跡無く、車輪浮かしてエンジン回しても大丈夫との事でした。
実際、走行したら振動や圧もかかってくるから分からないが、一旦大丈夫なのではということです。

なので、今回はラジエーター交換は一旦様子見で見送り、カウル等々開けてしまっているので、エンジンのオイル漏れ修理を依頼しました。(最初診てもらった時に教えてもらったので)

全部合わせて工賃込みで約3万程になる見込みで、9月入ってすぐぐらいには出来上がる予定だそうです。


電話でのやり取りの感じだと、ホースの劣化が結構見受けられる感じの事を言ってたので、取りに行った時に詳細を聞きます。
ロンホイしている影響で、ホースが純正より長く、純正でしか対応出来ない2りんかんではここまでしか出来ないので、一度このバイクをカスタムしたショップに持って行って、何なら診てもらう予定にしています。

ホース類の交換なら、そこまで高額にはならないであろう予想の元ですが…


報告と、他の08乗りの方が同じような事になった時の参考になればということで書き込みさせて頂きました。

書込番号:25400202

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

Vストには合わないのかな?

2023/08/13 16:19(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム650XT

クチコミ投稿数:9件

スフィアライト のLEDヘッドライト RIZINGを購入時にオプションで付けましたが、
1年の12000キロ乗車で点かなくなり、保証期間で交換したが数カ月間でまた点かなくなり、
また保証交換でまたボツになりました。

スフィアライトの会社とメールでやり取りで、「LED取り付け方が悪いのでは?」って言われて、
2輪館で RIZING2を購入して取り付けしてもらいましたが、盆休み前にライトが消えました。
(取り付けて4ヵ月の寿命でした)
2輪館の方も「バイク屋さんの取り付けは間違ってはなかったです」って言うてました。

結局アマゾンで4000円の中華製LEDを購入して自分で取り付けました。

Vスト乗りの皆さんのLEDヘッドライトはどんな感じですか?

書込番号:25381553

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/13 19:50(1年以上前)

SV650ABSです。
3年で走行距離12000キロ、買ってすぐにRIZING2を取り付けましたが今のところ壊れてないです。

取り付け方が悪いって・・・どんな取り付け方をすると壊れるのですかね?

書込番号:25381765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:716件Goodアンサー獲得:48件

2023/08/13 20:18(1年以上前)

>すくりゅうさん

スフィアライトは中華製だよ〜
対応すごい悪い。
自動車のHID買ったらハーネスがもぎ取れ

そんなこと絶対ないといわれ
1個のバラストと送料取られました。

PIAAのオートバイ用のLEDも車検に通らないのもあるみたいです。

書込番号:25381792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 Vストローム650XTのオーナーVストローム650XTの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2023/08/13 22:46(1年以上前)

ネットなどで評価の高いLEDでもそうなっちゃうんですねぇ〜

しかも、お高い割にガックリな対応で残念でしたね〜でも、それがここを利用している皆さんにとって有益な情報になると思います。


あ、

申し遅れましたが、私は2015年式のVストローム650XTに乗っております。

ヘッドライトは上で回答されているドケチャックさんにおすすめいただいた中華製のLEDを装着してもう6年程になるかと思いますが、問題なく点灯していますね。

ただ車検の時はテスター屋のオジンが社外品のLEDを装着して行くと「こんなもん絶対に受かるかいや」などとボロカス言うのでハロゲンに戻しております。

書込番号:25381966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/13 23:39(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
同じのをZZR250に使ってますが、5年、25000キロくらいですかしぶとく点いてます(笑

あれって2個で3000円くらいだったかな?
今でもアマゾンで買えるんですよ。

書込番号:25382019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/14 08:32(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん

LEDは光軸が出にくいって昔から言われていますが、今でもそんな感じなんですかね?

車検通るのはCB400SFのメーカー純正(指定?)位しか分からないのですが

書込番号:25382251

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2023/08/14 10:01(1年以上前)

>LEDは光軸が出にくいって昔から言われていますが、今でもそんな感じなんですかね?

リフレクターに左右されますね。
こればっかりは取り付けて見ないと分からないです。


書込番号:25382334

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信9

お気に入りに追加

標準

欲しくたって買えないじゃん

2023/08/12 16:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > NMAX155

クチコミ投稿数:369件

いつになったら買えるのか?打倒PCXとか言っているけど、笑ってしまいます タマがないのですから…勝負するスタートラインにもたっていません。

ps5だって普通に買えるようになったのに…。ヤマハやる気あるのか?

書込番号:25380354

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/08/12 17:08(1年以上前)

グーバイクで調べると在庫ありで通販可能の店がいくつか出てきますが、聞いてみました?

お近くの店で在庫が無いってのは店のほうがやる気が無いってことじゃないでしょうか?
バイク屋はメーカーから買い取りしての仕入れなので、あなたが契約してくれればすぐに仕入れると思いますが、、、在庫ってのはなかなか置かないでしょうね。


通販とはいえ、ほぼ定価で店頭にあるだけ幸せだと思いますよ。

書込番号:25380385

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/12 21:21(1年以上前)

>小梅ちんさん
MAXシリーズはまだまだ生産追いついて無いみたいですよ。

バイク屋さんいわく担当者にしつこく聞いて覚えてもらえてたら、キャンセルになった車両が回ってくる状態との事でした。

書込番号:25380652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/12 22:26(1年以上前)

>小梅ちんさん
>ps5だって普通に買えるようになったのに

その普通になるのに何年掛かりましたか、バイク以外も同じ状況でしょwww

書込番号:25380728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/08/13 06:51(1年以上前)

当方東京よりの 千葉県ですが、たまにネットで在庫ありを見かける(すぐ消えちゃいますが)、明らかに値段も高いです。PCX160が39万くらいですが、NMAXは43〜45くらい(泣)です。希少だからってメーカー希望価格より高いなんて…。

スウィッシュ125乗っていて、来年4月頃乗り換え予定です。それまでに状況が変わっていれば ですがたぶんPCX160しか選択肢ないんだろうな なんて思っています。当方にはPCXが売れまくっているから、もうヤマハが白旗をあげているようにしか思えないのです。タマがあれば間違いなく!?売れるんですから、ヤマハがんばれー。

書込番号:25380927

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/13 09:40(1年以上前)

>小梅ちんさん
私も東京寄りの千葉県在住です。
贔屓にしてるバイク屋さんはありますか?

あれば電話したり直接伺って話しをしたりで、どうしても欲しいんだよねって伝えておくのも手です。

キャンセル車体が回ってくるかどうかは配車の担当者次第なところもありますが、私がお世話になってるバイク屋さんでもXMAXが欲しい方がいて、その戦法でキャンセル車体が回ってきてました。

MAXシリーズはまだ注文を受けてくれない状態みたいで、どのお店に何台入るかも分からないようです。

ある日突然、配車の担当者から〇〇何台ありますがどうします?ってな感じで連絡がくるとの事でした。

書込番号:25381091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2023/08/13 13:03(1年以上前)

皆さま情報ありがとうございます。

やっぱりタマは少ないようですねー 当方は 地元では有名?なビー〇リーで乗り継いできているので、おっしゃるとおり根回ししておくのもいいですかね。

書込番号:25381337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/08/13 16:49(1年以上前)

一応報告まで なのですが、地元バイク屋に問い合わせたところ、メーカーに注文ができない状況とのこと。やっぱりそんな状況で、これまでと変わらず、先行きも不透明みたいです。

PCXはあるのに、なんでNMAXは?という所を聞くと、生産国の違いとか、それ以外にどうやらNMAXのYコネクトが生産遅延の原因では?云々の話がありました。半導体は今のスクーターにいろいろ使われていると思うのですが、yコネクト(自分は余計な機能とおもっていますが)は余計に使うのですかねー 詳しくはわかりませんが…。

半年後にはどうなってますかねー 最悪NMAXは日本ではこのまま消えてしまうのでしょうか?

書込番号:25381590

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2023/08/13 20:55(1年以上前)

>小梅ちんさん

日本に回す分が無いんだと思います。
たまたま余剰生産してしまったのが、キャンセル車体として入ってくる状態ではないかと…

メーカーが注文を受けてくれないのはコロナ禍からの事ですし、部品不足に関してはロシアとウクライナの戦争やアメリカ、オランダ、日本の中国外しも関係あるでしょうしね。

天下のTOYOTAですら部品の確保には苦労してるみたいですから…

もしかすると、現行モデルの供給が安定する前にモデルチェンジするかもしれないですね。
新しいテールカウルのリーク情報もあったみたいですし。

書込番号:25381828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2023/08/14 19:52(1年以上前)

幻の名車 とかになってしまいますか…。

半導体を確保する というのも企業の規模も関係しているのかも ですねー。ホンダは巨大企業ですし、うまく半導体を確保できているから PCXはいくらでもタマがある 沢山うれる ってことですかねー。

皆さまありがとうございました。

書込番号:25382981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

標準

これの、どこがええんや(笑)

2023/08/03 23:58(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:5件

燃費は悪い(笑)
無駄にデカい(笑)
35万近くもする(笑)

誰がこんなコスパ最悪な原付2種なんか買うんや(笑)

書込番号:25370189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2件

2023/08/04 08:19(1年以上前)

ここ数日でストレス溜まってますねーたくさんコメントされて…ヒマなんであえて釣られますw

燃費:PCXじゃ嫌なんですよ
無駄にデカい:ポケバイなら許してくれますか?
35万近くもする:平均値じゃね?PCXと同じだし

誰がこんな:乗れない僻みかスーパーSSお乗りなら違いが細かくて分かりずらいかもですね。

スズキやホンダの廉価系じゃおっかないしNMAXやPCXはデカい。こんな人もいるんですよ。

書込番号:25370393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 シグナスXのオーナーシグナスXの満足度4 ブログ 

2023/08/04 08:31(1年以上前)

 でかいとありますがスカイウェイブ250タイプMとシグナス2型台湾仕様に乗ってますが
スカイウェイブメインで最近乗ってるので、たまにシグナス乗ると小さいし取り回しがめちゃめちゃ軽くて
拍子抜けするくらいです。

 重量がシグナスの倍ありますから当たり前ですけど。

書込番号:25370401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9558件Goodアンサー獲得:594件

2023/08/04 10:25(1年以上前)

シグナスXは旧型だけど、グリファスなら買ったよ。 と普通の返し。

書込番号:25370505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/08/04 12:57(1年以上前)

かっこいいじゃん、燃費なんか気にするな

書込番号:25370669

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)