バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイズギア ローダウンシート使用感

2021/01/10 20:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

評判が良いので装着してみたのですが、不満点が多いですね。
前下がりの形状で、移動し易い様滑りやすい表皮ゆえに尻の落ち着きが悪い。
少し走っただけで尻が痛くなる等、少々残念です。
足つきは良く、座りながらバックできるので取り回しは楽なのですが。
現在久しぶりにノーマルシートにかえましたが、尻の落ち着き、乗り心地共に良好でした。足つきが悪い以外は快適です。
ローダウンシートで長距離はシンドイかと思います。ゲル埋め込み加工しようかと考えています。
これから購入する方の参考になればいいかと。
あくまで私自身の感想なので、別の意見があれば聞かせてください。

書込番号:23899962

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2021/01/10 21:33(1年以上前)

前下がり防止。

低反発+ゲル加工

ローシートは基本的には快適性より足つき重視の設計になってますからね。
トリシティ300の場合だとライダー側を削ってタンデム側はノーマルと同じ高さにしてるのかな?
だとしたら前に滑るので、どうしても尖がった部分に座る事になるのでお尻が痛くなるのではないでしょうか?

ゲル埋め込みとか低反発加工をしても前下がりを直さない限り同じ結果になる気がします。

自分はもともと足付き重視の前下がり設計の標準シートを、シート屋さんで前下がりを抑えてもらいました。
それまでは意識して頻繁に前にズレた着座位置を後方に座り直してましたがその頻度が下がりものすごく快適になりました。

一番良いのは標準シートで乗る事だと思います。乗ってる時は足付きは気にならないと思います。
止まる寸前に乗車位置を前にずらして足付きを確保するのはダメでしょうか?
※当然そんなのやってる上で、ローシートを選んだって事ならごめんなさい。

書込番号:23900066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/01/11 10:41(1年以上前)

>ドケチャックさん
貴重なご意見ありがとうございます。やはり対策されている方もいるのですね。
実は、シート加工の予約を既に入れていて、その件も相談してみます。(ローダウンシートの加工です)
ノーマルシートでは、座りながら足チョンチョンバック?が微妙に出来ないので狭い所でUターンするのに
不便なのです。足つき以外は良好なんで残念です。
シート出来上がったら、再度投稿します。

書込番号:23900879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/02/12 20:41(1年以上前)

加工前

加工後

ゲルシート+低反発

完成

ワイズギアのローシートの加工完成しました。
尻の痛みはなくなり、落ち着きも良くなりました。足つき性も更に良くなって
満足です。
どうせなら、表皮も張り替えてカスタム感を出せば良かったかと思っています。
全部で23500円でした。 

書込番号:23962319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/10/03 19:43(1年以上前)

久しぶりに、ノーマルシートに替えました。
乗り心地、足元の余裕、ポジション等良好ですね。
 トリシティ300に乗り始めて1年近くになったので、ノーマルシートに替えても
足付きの悪さは対応出来ています。やはり慣れるのが1番ですね。
 更に乗り心地がいい、コンフォートシートが欲しくなりました。
カスタムパーツがもっと販売されれば色々試してみたいです。
 トリシティ300のクチコミがもっと盛り上がればと願っています。

書込番号:24377538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

バンクセンサー

2021/01/01 09:39(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CT125

クチコミ投稿数:1168件 CT125のオーナーCT125の満足度4 通勤日誌 

昨日、年末のお買い物で近所のホームセンターへ行ったのですが、なぜか降りる時に立ちごけ収めをしてしまいました。
最初なんでこけたかわからなかったですが、こけた姿勢からCT125を見たらサイドスタンドが出ていませんでした・・・・。いつもはサイドスタンドを出してから降りています。(足が短いので)

CT125って倒れてもエンジンは回ったままでした。起こしてダメージを探したけれどぱっと見ではミラーとバーエンドの傷だけでした。

ホームセンターからの帰り、左のステップの感触がおかしいので家に帰ってから調べてみました。
バンクセンサーが倒れた時に押され、ゴムステップ内のプレートごと持ち上がっちゃったようです。ステップのバンクセンサー取り付け部の板が薄くて曲がっちゃっていました。


林道で使われている方は多いと思いますが、ゴムステップとバンクセンサーは外した方が良さそうです。

書込番号:23882469

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ172

返信29

お気に入りに追加

標準

【感想】Honda Dream店の対応

2020/12/29 22:04(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

バイクの購入検討を始め、昔からお付き合いのあるバイク店に久しぶりに行きました。
すると車検のあるバイクは今はドリーム店でしか買えないと言われてしまいました。

実車も見たかったこともあり、近くのドリーム店へ。
CBR650Rがあったので見ていると営業の方が来られました。
「跨ってみてもいいですよ!」
との事で色々質問しました。

私「今街のバイク屋さんでは大きいバイク買えないんですねぇ」
営「そうですね。でもバイク屋さんの対応が悪いから自業自得ですよ。」
私「そうなんですか?いつも良くしてもらってたのですが・・」
営「リコールの対応もしなかったり、ちゃんとメンテしなくてトラブルになったり。
  本気でしたければドリーム店になればいいんですけど、それも選ばない。」
私「・・・」

バイクの免許を初めて取得した時にドリーム店に行きましたが、その時もあまり良い印象ありませんでした。
暫く時間経ったので少しは変わっているかなと思ったのですが、ちょっと悲しくなりました。
実際にそういう対応の悪いお店もあると思いますが、全てそうである様な言い方をするドリーム店でどうなの!?

その後少しバイクの納期について聞きましたが、
・展示車をみんな買うので色を選ぶとかすると納期不明
・在庫があるだけ良いと言ってみんなある在庫を買っていく
・納期は「大体○ヶ月くらい」も言えない。分からないしか言わないしそれでも良いとみんな買っていく
だそうです。

コロナの影響もあるのだと思うのですが、国産車両で部品供給が滞っている訳でもないと言っているのに
納期は不明しか言わないってどうなんでしょう・・

欲しい気持ちもあるけど、この営業マンから買うのは嫌だなぁと思いました。
他のドリーム店もあるのですが、一度営業がついた場合(かつ住所など伝えている場合)他の店舗では
相手してもらえなくなるのですかね・・

ドリーム店専売になって暫く経っていると思いますが、こんな営業をしていると
ホンダバイクを購入する人が減っていくのではと思ってしまいます。

書込番号:23877801

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/12/29 22:20(1年以上前)

ドリーム店の質というよりも、その店員の性格が出ているだけのように感じます。
高級車ディーラーのような接客教育まではされていないのでしょう。
私の付き合いのあるドリーム店も、あまりサービス教育を受けているようには感じず、昔ながらの職人気質の整備士と気の良い若いバイク好きの営業、という感じです。
相性が良くなければ別のドリーム店に行かれても全く問題ないと思います。数は少ないですけども...

書込番号:23877826

ナイスクチコミ!14


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/29 22:40(1年以上前)

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます!

これから暫く付き合っていくお店の営業さんなので、気持ちよく購入に踏み切りたいです。
ダンニャバードさんが言われる通り、接客教育まで行き届いていないのでしょうねぇ。。

普通車だと一度見積をもらうと他店での交渉は断られると聞いたことがあったので
他店に行くのを躊躇していました。
年明けに別のドリーム店に出向いてみようと思います!

良い営業さんにあたるといいな?。。

書込番号:23877857

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/30 00:54(1年以上前)

新車でなければ夢店以外でも買えます
いわいるナンバー付けちゃった新車(新古車)とか
もちろん中古なら普通に買えます。

私の知ってる夢店もあまり良い感じは受けないですね
上から目線ぽい
買うのか買わないのかどっちなんだい!的な 笑

一人でじっくり見たいのにずっと後ろに立っていたり
うざい時もあります
勝手に触ったり、またがったしないようにかも知れません

夢店によって対応も違うでしょうから
他にいってみるのもいいと思います
ただ夢店の近くに夢店ないよねー

書込番号:23878093

ナイスクチコミ!9


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 01:38(1年以上前)

>カップセブンさん
返信ありがとうございます。

> 新車でなければ夢店以外でも買えます
> いわいるナンバー付けちゃった新車(新古車)とか
> もちろん中古なら普通に買えます。

そうですね!
最初は他車種の中古を購入検討していました。
それがコロナの影響なのか分からないですが、全体的に高いんです。。
感覚なのですが2割くらい高い感じ?
で、その事を行きつけのバイク屋さんで話してみました。
バイク屋さんも中古価格を見て、これなら新車も検討した方が
 ・変なの掴まされない(故障で泣くことは少ない)
 ・保証が3年付くから安心
と言われました。

それで行き着いたのがこのCBR650Rでした。

自宅から車で1時間圏内に3店ドリーム店があります。
ただこの店舗の大元は同じ販売店みたいです。。
行っても他店で営業付いてたら対応出来ないと言われるかもですが
年明けに行ってみようと思います。

まずその前に
 ・本当に新車じゃなきゃダメ?
 ・本当にバイク必要?
をもう一度考えてみてからにしようと思います。

書込番号:23878145

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/30 08:03(1年以上前)

車で1時間というとほぼ県内
同じ経営者でも店、人のよって違うから
良い人に当たればいいですね

書込番号:23878379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/30 08:51(1年以上前)

おはようございます。

営業として他店(他社)の悪口を言うのは最低ですね。

ホンダがランク分けしたのは営業実績・店舗の規模・資本力からで、町のスクーターを主に扱っている個人商店ではドリーム店になる条件は満たせないことを知らないのですかね。

ホンダさんも病院と町医者の関係のように、町のバイク屋さんからの紹介をドリーム店が取り入れるようにしてくれたらいいのですが。

書込番号:23878446

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2020/12/30 09:12(1年以上前)

>nBranchさん

経営母体にもよるのでしょうが、ドリームのスタッフは基本的に街のバイク屋さんレベルだと思っています。
なので一見さんはとっつきにくいかもしれません。

私の場合、他店で買った中古バイクを走行中に妙な異音を感じ、たまたま近くにあったドリーム店に立ち寄りました。
ちょうど整備主任がいたので相談してみたところ、「まあ、ちょっと見てみましょうか?」と言ってくれました。愛想はなかったです。(^^;)
で、「良くはわからないがプラグを変えてみると変わるかも?」という提案をもらってその場で交換。費用発生。
結局症状は変わらなかったのですが、待っている間に展示車両を色々見ながら営業スタッフとも歓談。
後日、そのとき目を付けていたバイクの見積もりを出してもらい即決。
そのバイクのメンテナンスで整備主任とも何度も会話しているうちに、とても良くしてくれるようになった気がしています。
仲良くなるのにちょっと時間が掛かるかもしれませんが、付き合っていくうちに良い関係が気づけるといいですね。

CBR650R、良い選択だと思います。
リッタースポーツだと公道ではフルパワーを扱いきれませんし、かといって400クラスだと物足りなく感じるかもしれない。
悪く言えば中途半端ですが、良く言えばちょうど良いスペックではないでしょうか。
知人はこれでサーキット走行を楽しんでます。
私のはVFR800Fなんですが、似たようなパワー感ですので親近感が湧きます。乗り換えもちょびっとだけよぎっています。
これ以上のハイスペックになると、自制心を抑えきれなくなったときが怖いですから...(^^ゞ

書込番号:23878485

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/30 10:26(1年以上前)

問題が二つあるように思える

一つは・・・対応した店員の知識及び人格
もう一つは・・バイク人口が減って売れなくなったからです・・特に大型車

小さい市場を独り占めにする為、小売店を捨てた
バイクといった乗り物は、現実的に車より手軽な割りに、色んなスキル入ります
そのスキルを、身近で手軽に埋めるお手伝いしてくれたのが 末端の個人店

年々売れ行きが悪くなる中、販売条件ノルマきつくなり
営業できなくなって看板下ろした店多いです

ひとえに車も含め
中大型バイクに、興味がなくなった若者が多くなった
若い子が仕事に恵まれず、昔ほど冒険心が無い
購入動機力薄です

逆に発展途上国の若者の方が勢いあります

書込番号:23878616

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/30 12:19(1年以上前)

>nBranchさん

その店員、HMJから出向で来ている社員(あるいはHMJ直営かも)でしょう。本来他店の対応状況とか契約条件をわざわざ口にする必要はありませんから。

別のドリーム店をお勧めします。その店の成り立ち(元ウイング店なのか、大手地場チェーン店の店舗の看板かけ替えなのか、HMJ資本が入っているのか)で接客の親しみやすさや、教育レベルの良否が出ると思います。どんな対応を望むのか、での相性があると思います。

書込番号:23878857

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/30 13:09(1年以上前)

>nBranchさん

ドリームの看板を決めているのはホンダ本体で規模や資金力

それが無いと、ウイングなどにして扱える車両を決めたのもホンダ本体

カワサキはプラザじゃなければ扱いできませんしね

YSP,スズキワールドは解りませんけど

書込番号:23878949

ナイスクチコミ!8


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 13:57(1年以上前)

>カップセブンさん

全て県内です!
もう少し足を伸ばせば全部で6店舗ありますので、
在庫が少ない等のトークに踊らされることなく、自分に合った営業マンを探してみようと思います。

書込番号:23879033

ナイスクチコミ!5


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:03(1年以上前)

>暁のスツーカさん

やはりドリーム店になるのに厳しい条件あるのですね・・

行きつけのバイク屋さんは多くを語らなかったのですが、
小排気量のバイクはコロナの影響で海外生産分が入ってこないみたいでした。
売れるものが無いというのはかなりのダメージだと思います。

それなのに所見の客にその様な発言をする営業マンってどうなの!?
って思いました。。

書込番号:23879043

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:22(1年以上前)

>ダンニャバードさん

確かにダンニャバードさんが言われる通り、初見でその人の全てを判断するのはダメかもしれないです。。
年明けに他店に出向くにしても、戻ってくる可能性もありますので
次にお話する時は偏見の目で見るのではなく、もう少しこちらから歩み寄っていこうと思います。
メンテ等も考えると長いお付き合いが出来るお店&営業マン&整備の方がおられるところがベストですね!

以前リッターバイクを所持していた事がありましたが、
持て余し感が半端無かったこと、自制心がないと命がいくらあっても足りないと思いました。
街乗り+αの乗り方が主なので、ミドルクラスは自分には合ってるのかなぁというのが選択理由です。

VFR800F良いバイクですね!
V4憧れて欲しいと一時期真剣に検討していましたが、その当時保管場所も無かったことと経済的理由で断念してしまいました。。
バイクを手放してもレンタルバイクで賄えばいいや!
と思っていましたが、愛車が無いというのは本当に寂しいものですね。。
またレンタル費も馬鹿にならないので、毎月1回借りるとローン組めそうな感じですし(汗)

書込番号:23879089

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:38(1年以上前)

>茄子がママさん

返信ありがとうございます。

> 一つは・・・対応した店員の知識及び人格
> もう一つは・・バイク人口が減って売れなくなったからです・・特に大型車

バイクの事ではなくなりますが、自家用車で最近ちょっとした事がありました。
高速道路を走っている時、こぶし大くらいの飛び石がボンネットに当たり
ボンネットに凹みが出来てしまいました。
ディーラに持ち込んで修理見積もりをお願いしようとしたところ
ほんの2〜3分見たかな程度で「ボンネット交換、工賃込みで12万」の見積もりが出てきました。
呆気にとられ、取り敢えずその場は「検討します」で帰りました。

その後知人から「街の車屋さん」を紹介してもらいました。
なんと修理費2万円弱で対応してくれました。
そのお店でディーラの話をしたら、何も言わず笑ってました。。

脱線しましたが、ドリーム店も本意で入社した訳ではない人が働いていると思います。
そういう人だと真剣に自社商品を勉強し顧客満足度を上げようとは思わないのかもしれないですね。。

書込番号:23879121

ナイスクチコミ!4


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:45(1年以上前)

>コピスタスフグさん

調べてみました!
HMJ100%出資になってました。

今回の営業マンで色々書きましたが、良い点も少しありました。
見積もりにメンテパック等を黙って見積に含める等はせず、別紙で内容を説明してくれました。
その上で検討して下さいとの事でした。
その部分は好感持てました!

書込番号:23879132

ナイスクチコミ!1


スレ主 nBranchさん
クチコミ投稿数:23件

2020/12/30 14:49(1年以上前)

>cbr600f2としさん

> ドリームの看板を決めているのはホンダ本体で規模や資金力
> それが無いと、ウイングなどにして扱える車両を決めたのもホンダ本体
> カワサキはプラザじゃなければ扱いできませんしね

なんだか二輪車って時代に反した販売を進めていくんだなぁと感じました。
売れない時代だからこそ、少しでも販売手段を増やしていくのが普通と思うのですが。。汗

書込番号:23879143

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2020/12/30 15:21(1年以上前)

>nBranchさん

アホみたいに原付や250ccが売れていた時代は終わり、購入年齢層は高齢化(高所得化)し、販売店の再編と高付加価値志向を生き残りの手段としたということでしょう。私が過去中古のバイクを買ったドリーム店と、引っ越し先で利用していたドリーム店は廃業したようで、数年前の再編でHMJの資本が少なからず入った経営母体がほとんど(全部?)になってしまったようですね。

私も年を取り、学生時代に行っていた走り屋のたまり場のようなバイク屋は勘弁してほしいと思っています。時間工賃の高額化や融通の利かなさはどうかとも思いますが、このご時世きちんとした対応が出来ない店は畳むしかないと思います。

ドリーム店や輸入車扱い店のような高付加価値志向か、メンテナンスと中古車販売をメインとする店に、2極化していくんでしょう。

書込番号:23879201

ナイスクチコミ!6


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2020/12/30 16:15(1年以上前)

たしか? 販売条件に整備士が常駐していることもあったかと
売りっぱなしはNGってことでしょうね。

書込番号:23879312

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2020/12/30 16:50(1年以上前)

本田技研は殿様商売ですが川崎重工業でさえディーラー制に舵を切ってしまわれましたし…
メーカーの言いなりに仕入れて捌いてのディーラーですので顧客第一主義は今でも個人店が上かも知れません…

高飛車な店員は虎の威を借る狐ということで…
納期のことですが…最近妻がジムニーを買いまして…
契約当初は1年待ちでしたがラインを増やしたとかで7箇月後に納車され…
今またCOVID19禍で延びているようです…
仮に不人気色になると予測されてもカタログに載せた以上は生産コストの関係で或る程度数をまとめて塗装するようで…
人気の色は実際いつになるかわからないので1年以上待つ覚悟でご注文ください…でした当初は…
初めは車輛だけ契約して…試乗車が来たら乗りに行き…オプションを追加して…幾度も訪問してこの繰り返し…

営業担当は納車を待たずに世界一周の旅に出るとかで退社…
後任がバイク乗りで意気投合したりしまして…結局は人となりでございますね(^^)

とことんお世話になりました独ディーラーの店長が癌で亡くなられまして…
いつも笑顔を絶やさず英国車乗りの妻も大切にしてくださる心優しい方でした…Requiescat in Pace…
第一希望の車種が半年待ちで我慢できずに小さなモデルを繋ぎで買ったのですが…これが極楽で…
半年で乗り換えたくなるだろうこのお客と読んで注文書もないのに発注しておいてくださいまして…
乗り換えたら乗り換えたで小さいのもたまには乗りたかろうと下取り車を台車にしてくださいまして…
双方の利害が一致したからではありますが…気働きの細やかな惜しい人を亡くしました<(_ _)>

書込番号:23879385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/30 19:35(1年以上前)

結構、町のバイク屋さんの方がいろいろなメーカーのバイクを扱っているので、修理には応用が利きます。
私がCT125を買ったお店も、ホンダとスズキの看板が出ているのですが、SRもいいなと言ったらヤマハも大丈夫だよと言われました。HPにはハーレーの修理も受けますと書かれており、昨日も隼を整備していました。カワサキも扱うのかな?

ただ、請求書も明細書もすべて手書きなんですよね。

すぐ近くの別のバイク屋さんは、すべての看板を下ろしちゃって、中古車販売と修理に徹しています。

書込番号:23879701

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

バイク王の買取で裏切られた気持ち

2020/12/28 19:56(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 FX IIIさん
クチコミ投稿数:3件

XL1200Lをつい最近に買い取ってもらいましたか、60万か65万でしか、売り出し出来ないからと言う事で、乗ってもらった方がバイクにはいいと思い35万での買取でした。
最初は39万。
売り出し見たら、本体79万、乗り出し90万。
今、まさに販売中です。
商談には誠実さが欲しいです。( ; ; )

書込番号:23875224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 FX IIIさん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/28 19:58(1年以上前)

訂正です。最初の買取は30万でした。

書込番号:23875232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/12/28 22:33(1年以上前)

バイク王としては至って普通の交渉術。
 
バイク王のCMで信じられないくらい高い金額で買い取った例がありますよね。
あれは本当です。ではなぜそんな高額買取をするのでしょうか?
それはその高額買取のCMを見て、自分のバイクも高額で買い取って貰えるんじゃ無いかと思わす為です。

たまたまその餌買取に出くわしたひとはラッキーですよね。
まぁ、ウェブサイトの買取価格の約半分から3分の1と思って間違いないですよね。

書込番号:23875590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/28 22:50(1年以上前)

至って普通の値段だと思います。
仕方ないかもしれないです。我慢ですね。


その店の店員が何人いるか分かりませんが
セールス、買取員、整備員などなど
仮に10人とすると、1日の日給が1万円×10=10万

最低でも一日に10万は得ないといけないです。
それ以外に、店舗費、電気代、車両など
10人居たら月に300万は儲けないとね。

テレビコマーシャル代とか松井秀喜報酬とか
買い取っても2~3倍で売らないとダメなんです。
ここは我慢するしか無いです。

書込番号:23875647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2020/12/28 23:41(1年以上前)

>FX IIIさん

2ちゃんねるでは、普通の話で売っていけない店No1です

赤ひげの方がましなのでは無いですかね?

書込番号:23875755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/29 01:04(1年以上前)

今年の〆に相応しい。
投稿でしたね。
ありがとうございます。

書込番号:23875879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2020/12/29 06:33(1年以上前)

 個々の掲示板でもたまにバイク王の話は出ていますが。

 まあ向こうも商売ですからこんなものです。

 いろいろなところに相見積もり取るとか自分の足で歩き回ってお店で買い取ってもらうとか、ネットオークション
とか高く売る努力をしないと。

 

書込番号:23876045

ナイスクチコミ!4


スレ主 FX IIIさん
クチコミ投稿数:3件

2020/12/29 07:27(1年以上前)

今回の事は、慎重さが足りませんでした。
勉強になりました。

書込番号:23876077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2020/12/29 09:15(1年以上前)

おはようございます。
ここを見て、新たに実情を知った人が居たら
書き込んだ甲斐があったと思いますー。

書込番号:23876215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9570件Goodアンサー獲得:594件

2020/12/29 16:52(1年以上前)

大抵の場合、ここに愚痴を書き込んでから評判を知るので後の祭りになることが多いです。

書込番号:23877099

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

人生初の押しゴケ

2020/12/26 21:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB750

クチコミ投稿数:557件 CB750のオーナーCB750の満足度5

今までバイクを押していて倒したことなど一度もなかったのですが、先日、自宅駐車場でバイクの駐車位置を変更しようと押していたところ、うっかり右側に転倒させてしまいました。慌てて起こそうとしたのですが、CB750の引き起こしは十数年ぶりで、想像以上に重かったです。サイドスタンドを出したつもりがしっかり出ていなかったのか、思いっきり引き起こしたら今度は左側に転倒。加齢による体力低下を実感する悲しい1日になりました。

 しかし不幸中の幸いというべきか、エンジンガードのおかげで傷つきは最小限のかすり傷のみで済みました。何故か左右のマフラー(純正)は全く無傷。

 よく見てみると、転倒時に接地していたのは、左右とも、エンジンガード、グリップエンド、ミラー、ブレーキ&クラッチレバー、ステップのバンクセンサー、センタースタンドの端で支えられており、マフラーが守られていました。フルカウルのバイクではヒトコケ数万円以上かかることも有るのですが、ネイキッドのCB750は財布にも優しいですね。それと純正エンジンガードは小ぶりなのに十分な仕事をしてくれました。RC42には必需品だと思います。センタースタンドも、無闇に外さない方が良さそうですね。

 最近の同クラスの2気筒バイクと比べたらやや重いですが、様々な点で人にやさしいCB750がさらに愛おしくなりました。

書込番号:23871235

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2020/12/26 23:08(1年以上前)

こんばんは。

久々にスレが・・・と思ったら。。。

年末にショックでしたね。まぁ、下になっても大けががなくてよかったです。

そして、変わらぬCB愛!!

まだまだ、大丈夫そうですね。

書込番号:23871464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:5件

2020/12/27 02:03(1年以上前)

2ヶ月前、逆に私はバック移動の時に引きゴケさせてしまいました。
うっかりバイクを体に寄せてなかったのでやはり右側転倒です。
車重は装備200キロ近くあるので前々からこかしたら起こせないかもと思ってました。
でも、こかしたのは走った先で他人の目がありました。
そんな状況では恥ずかしさが先立ってパワーが出ますね。
簡単にバイクを起こすことができました^^
ブレーキレバーが折れ、その他は数ヶ所さほど気にならない程度の傷で済みました。
折れたブレーキレバーは戒めのため今もPCディスプレイのそばに置いています。

書込番号:23871676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2020/12/27 08:07(1年以上前)

大丈夫ですよ。私は今年の夏にコレを奥多摩駅の山ガールたちの目の前で倒しました笑。

東京都の一番山奥の奥多摩駅には「山ガール」って言いまして、別に登山するワケじゃないんだけど
山に行く風の恰好をした挙句、目一杯メイクをして奥多摩駅前でショッピングをしたりお茶を飲んで山に
行った気になっている、何かズレた20代の若い女の子たちがいっぱいいるいんですが、

コレを奥多摩恵前に停めて「漏れってオフローダーなんだぜ」っていうところを見せてやろうと
思ってスタンドを立てたら、地面がちょっと斜めになってたのでバランスを崩して右側に倒れました。

写真のように蛍光黄色のド派手なヘルメット被ったおっさんがド派手な真っ赤っかのバイクを倒したので
非常に目立って警備員が「だ・・・・(汗)、大丈夫ですか?」って吹っ飛んできましたよ。奥多摩駅でたむろしてた
山ガールたちはみんなドン引きです。

「フッ・・・・・これは山を走るバイクですからね、大丈夫なんですよ」って言って一生懸命平常心を装い、
そそくさと奥多摩を後にしました。

修理代はミラーと右ステップとハンドルグリップ交換で8000円ぐらい。箱が付いていたのでマフラーは
全く無傷でした。

CB雄スペンサーさんも女の子にいいところを見せようとする場合は私の様にイタイことにならないよう
気を付けて下さい笑。

書込番号:23871847

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2020/12/27 08:45(1年以上前)

おはようございます。

私は去年の11月初めに渋峠で右折して駐車場に入れようとしたところ、入り口に車がいたので減速したらそのまま失速して、道路上で右側にこかしました。でも、すぐに人が寄ってきてくれて一緒に起こしてくれました。
エンジンガードを付けていたので、傷はエンジンガード、右ハンドルのグリップエンド、右ミラーの端っこだけで済みました。
ちなみにモトグッチV7Vです。

書込番号:23871896

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/12/27 10:06(1年以上前)

こんにちは。

バイク乗ってたらこういうことありますよね。
うちはバイク納車したらまずはこかします。もちろんそーっとですが。
このバイクで事故に遭わないように先にこかすというおまじない。
まあオフ車ですから山の中ではこかしまくりですけど^_^;

CB雄スペンサーさんも今回のはおまじないと思って、気を取り直して、
安全運転で参りましょう。
ドンマイ(^o^)

書込番号:23872034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:557件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2020/12/27 14:09(1年以上前)

皆様、温かいお言葉本当にありがとうございます。

 α77ユーザーさん、私もオフロードバイクでは嫌と言うほど転倒を経験しました。オフロードバイクはコケて上手くなると申しましょうか、転倒傷は勲章のようなものだと私は思っています。でも。オンロードバイクで立ちごけや、ましてや押しゴケなんてチョー恥ずかしいです。

 道の駅などでCB750を停車していても、若い女の子たちが注目することは殆どありません。たまに珍しそうに見に来るのは40代以上のオッサンばかりです・・・。若い女性ライダーたちは、軽量なVTRやSR400等に乗っていて、CB1300SBとか、CBR1000RRやR1、GSX-R1000R、ZX-10R等を熱心に見ています。勿論、ハーレーもオッサンバイクに見えるのか、あまり注目されていませんでした。ただ、若い女性ライダーたちが注目するのはカッコいいバイクであって、決してオッサンライダーではないということも分かっていますので、いいところを見せようなどという気持ちは持ったことが無いですから、自分がカッコいいと思っているCB750で充分ですが・・・。

 今までCB750では新車納車後、約1カ月半ぐらいたった頃に、1回だけ右側に立ちゴケしただけでした。エンジンにまだ当たりが出ていなかったのか、右折発進時にいきなりエンストしてあえなく転倒しました。

 この時もマフラーが全く無傷だったのが不思議だったのですが、今回その理由がわかりました。重量車では、立ちごけ程度でもミラーが割れたり、レバーやウインカーがひん曲がったり折れたり、マフラーに傷が入るのが当たり前だと思っていましたが、ホンダ車もいつの間にか右ミラーは、ヤマハ車のように逆ネジ仕様に変わってっていたのですね。根元が緩んだだけで、割れずに少しの擦り傷で済みました。マフラーは、前述のようにメーカーの巧みな設計のおかげで傷つかなかったのです。すごい親切設計ですね。

 私は、インプレでオーナーになった者だけだ分かる名車だと書きましたが、RC42の良いところをまた一つ発見しました。

 BAJA人さんの仰る通り、大きな事故を起こさないおまじないだと思うことにします。すべては自分の慢心からきたことですから、MAC2014さんの仰るように今後の戒めとしたいと思います。

書込番号:23872525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/29 09:57(1年以上前)

重さ、パワー、大きさ
自分の技量と体と使用目的に合ったものでないと
自分を正当化するために
扱いにくさや、軽い苦痛を
やれ個性や、味などだと勘違いする

自分の身の丈にあった生活楽しむのは
本当に、センスが良いです

書込番号:23876294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:557件 CB750のオーナーCB750の満足度5

2020/12/29 20:06(1年以上前)

茄子がママさんのご意見に、賛同いたします。

 バイク選びは、靴選びに似ていると私は思います。予算の許す限り、ブランドや色や形、デザインが自分の好みに合っているのは当然ですが、サイズが大きすぎても小さすぎても、重すぎたり軽すぎたりしてもダメですね。

 また、街中を気軽に歩くのならばスニーカーが、ランニングやジョギングに使うのならばスポーツシューズが、フォーマルなシーンではビジネスシューズが、山歩きならばトレッキングシューズがそれぞれ一番適していますね。

 用途・目的に合わせて色々なバイクを何台も買いそろえる事ができれば、それがベストだと思いますが実際それができる方はそう多くはないでしょう。(知人には、モンキーからハーレーまで十数台持っている人もいますが。)

 多くのライダーが常時所有しているのは、一人当たり、だいたい1〜2台ぐらいではないでしょうか?
生涯のバイクライフで何台も乗り継ぐ中で、最も自分にピッタリのバイクに出会えた時、それはライダーにとって最高の幸せですね。私は、スペンサーカラーのCB750(RC42)がまさにそのバイクです。

書込番号:23877522

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信17

お気に入りに追加

標準

エンスト

2020/12/20 00:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-R125

スレ主 RX10さん
クチコミ投稿数:8件

昨日、リッターバイク2台とツーリングしてきました。当たり前の話し加速は相手にもなれませんが、街中では問題無し!でも車がはけると…慣らし運転のはずがついて行くのに精一杯で回し過ぎました…。楽しいバイクです。
で、そんな中で一日150km走って五回ほどエンスト。ニュートラルからローギアにした時に急にエンストして慌ててセルを回すという感じです。ネットを探すと同じような症状になって、皆さん色々試しているようなのですが、もし同じ症状で効果があった!と言う情報等あれば教えて頂きたいです。

書込番号:23858769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/12/20 08:07(1年以上前)

>ニュートラルからローギアにした時に急にエンスト

サイドスタンドスイッチしか思い浮かばない。

書込番号:23859021

ナイスクチコミ!0


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/20 08:29(1年以上前)

GSX-S125ですけど同じ症状でした。
バイク屋に相談してメーカーに問い合わせてもらったところ、同じ不具合がけっこう報告されてるそうです。
メーカー保証でECU、プラグ、プラグキャップ、イグニッションコイル交換になりました。
交換後はまだエンストしてません。
ECUは旧型と新型が有るようで、交換後はアイドリングが上がり安定してる感じです。

バイク屋さんに相談してみては?


書込番号:23859053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 RX10さん
クチコミ投稿数:8件

2020/12/20 10:37(1年以上前)

返答ありがとうございます!
中々大変?な作業ですねヽ(´o`;
スズキのお客様センターに問い合わせましたが、休日なので専門的な事はわからず平日にかけなおしてくれとの事。ご指摘の不具合は、全てがお客様センターに入るわけではないので、こちらには入っていないと…本当ですか&#8263;
まずはバイク屋で症状再現確認してあげてもらえと言われました。マニュアル通りでした。
知り合いのバイク屋は引っ越してから行けない状況、とりあえず平日にお客様センター電話します。

書込番号:23859278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/12/20 18:31(1年以上前)

訳あって短期間で手放してしまいましたが最近まで乗っていました。
新車同然126kmから5ヵ月で8,000km弱乗りましたがこのマシン、
何の前触れも無く不意にエンストする事が3回ありましたね。
発進時2回、信号待ち停車時に1回です。
何れも特に操作ミスとかでなく突然です。
恐らくは極端なリーンバーン(希薄燃焼)の弊害だと思いますね。
乗った事ある人じゃなきゃ知らない症状なので憶測は避けた方が良いと思います。

書込番号:23860286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/12/20 18:50(1年以上前)

先の返信と言い、肝心の対策についての返信でなくて申し訳有りません。
極稀に起こる症状で再始動後は再現性が無いので特に対策はしませんでした。
ECUの改良で解消されればいいですね。

因み最近妻が購入したバーグマン200は暖機運転無しで発進したら秒でエンストしました。
11月中旬、晴天の日中で大して気温も低くない時間帯にです。
きっと排ガス規制のせいでしょうね。

書込番号:23860316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/20 19:00(1年以上前)

バイク屋も、鉄騎、颯爽と。さんと同じように燃費の事を言ってました。
スクーターでもエンストする機種が有るようです。
自分のバイクもだいぶ前からエンストあったんですが、最近、交差点で危険な目にあったんでバイク屋に相談しました。

いいバイクなんですけどね〜・・・。

書込番号:23860342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/20 19:09(1年以上前)

O2センサー+三元触媒では希薄燃焼は不可能だあ

書込番号:23860361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/30 09:44(1年以上前)

発売地点で詰めが甘いのと、整備製悪いのはスズキの伝統です

四輪エンジンほど制御システム複雑ではないけれども

排気ガス規制初期で混合気は薄くなり
その後も規制基準厳しくなった分年々薄くなってます
機械の精度も上がってるので、内部抵抗も少なく
アイドリングなんかでは消費燃料極小量で回る分
超低速トルクが弱くなってます
単気筒エンジンは特にエンストしやすいです

点火のデジタル化によるマッピング、インジェクション化
吸気、排気の抵抗容量のバランス
全て昔より、はるかに計算しつくされて生産されてます

スズキは点火コイルの問題多い
下請けに問題あるんでないのかな

書込番号:23878537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:351件Goodアンサー獲得:22件

2020/12/30 10:28(1年以上前)

希薄燃焼とは理論空燃比より薄い混合気で運転することだが
三元触媒を装備してる限り最下限は理論空燃比 1:14.7 だ
普通の希薄燃焼は1:20以上になるがポート噴射では薄すぎて火が着かない
CVCC方式の様な層状混合気で無ければ不可能だ。

書込番号:23878623

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2020/12/30 18:05(1年以上前)

自分はメカオンチなんで難しい事は分かりませんが、エンスト以外に外観部品の交換、クーラント漏れ2回、バイク屋を通してストレスなくメーカー保証で治してもらってます。
海外生産なんで当たりハズレがある事は理解してるんで、不具合があった時のメーカーの対応が大事だと思います。
スズキの対応はとても良いですよ!


書込番号:23879545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 RX10さん
クチコミ投稿数:8件

2021/01/13 23:41(1年以上前)

経過報告です。
再度、客相に電話したところ、スズキのサービスセンター?から連絡があり、状況を説明しました。
すると、ガソリンが古い可能性があるから、一度ガソリンを入れ直したら様子を見て欲しいと。ん〜?
その後、300km走り一度に50km程度走ると1,2回はエンスト。我慢しつつ、ガソリン給油、合わせてFUEL1も投入!結果なんかひどくなった感じが…。
ニュートラルからロー発進、又、ギア落として低速時にクラッチ切るとエンスト…ローでクラッチ切ってるとなりやすい&#8264;坂道で急にエンストはやめて欲しい。
意識して回転数上げてもエンストって。。。
希薄燃焼なんだろうが…スズキ特有?バイクを店に持っていってみます。

書込番号:23905694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2021/01/14 20:05(1年以上前)

なんでフューエルワンを入れたのかな?
走行距離も2000から3000キロですよね?

走行距離も走ってて燃焼室にカーボンの蓄積とかインジェクターが汚れてるならともかく、そんなに走ってないのにフューエルワン「PEA」は必要ないです。
多めに添加すれば良くなると思い基準値を超えて添加する人が居ますがあまり良くないですよ。

書込番号:23906907

ナイスクチコミ!4


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/17 16:53(1年以上前)

アイドリングはどの位でしょうか?
自分の場合、ECU交換前は1200〜1400rpm、ECU交換後は1400〜1600rpmになって今のところエンストはありません。
夏まで保証があるんで今は様子見です。

書込番号:23912218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2021/01/17 23:04(1年以上前)

ネット上にエンスト対策されたECUがすでにあるって話があって、交換してもらったという話も。
どうなんでしょうね?

だから新車は大丈夫ってことらしいのですが、スレ主さんのバイクは何年式でしょうか?
もし新しいのにエンストするなら、対策済みECUというのもまだ問題があるってことなのかな?

書込番号:23913008

ナイスクチコミ!2


taka1020さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/19 20:01(1年以上前)

>RICKMANさん
スレ主の車体の年式は分かりませんが、自分が交換してもらったECUは品番変更されアップデートされた物って事です。
詳しい品番は覚えてませんがバイク屋さんで確認させてもらいました。
ECU交換で様子を見てくださいって言うのがスズキの見解です。

書込番号:23916185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2021/04/12 21:03(1年以上前)

昨年まで所有してました。
信号待ちで青に変わり、一速に落とすと頻繁にエンスト…
半クラ中にエンスト…
転けそうになるのも度々…
直ぐに売りました。
参考までに。

書込番号:24076978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


r125 521さん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/15 23:08(1年以上前)

クラッチがつながりぎみなのでは?クラッチ調整してみては?

書込番号:24344293

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)