このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 120 | 37 | 2019年1月20日 18:14 | |
| 0 | 0 | 2018年12月12日 21:26 | |
| 21 | 7 | 2018年12月28日 07:33 | |
| 11 | 2 | 2018年12月6日 16:22 | |
| 26 | 13 | 2020年5月3日 13:04 | |
| 36 | 6 | 2018年12月1日 12:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2018年10月にトリッカーの新車を購入しました。12月になってタンクの左側前部に凹みを発見しヤマハに確認したところ、製造上の問題でできてしまったとのことでした。問題は、いつになったら改善できるかわからないことです。
さらに問題なのは、ヤマハはタンクに凹みがあるのを承知で販売を継続していることです。
新車を購入予定の方は事前にしっかり確認してください。
2点
どの程度のへこみなのか 画像を貼ってもらえると良いのですが。
書込番号:22355271
6点
画像はありません。販売店が交換のため新品を取り寄せたそうですがそれはもっと凹んでいたそうです。
ヤマハ、販売店共に瑕疵のない新品タンクに交換することについて念書は書けないということで返品することになりました。
書込番号:22361659
1点
トリッカーが出来が悪いので、250の空冷単気筒を探したところ既に生産中止になっていますがスズキのグラストラッカーを探すことにしました。程度の良い走行1000キロ未満のものをトリッカーより約20万円安い価格で入手しました。
両車を比較して感じたことは次の通りです。
1 スズキは質感が高い。
具体的には、ミラーの材質、ヤマハは写りにザラツキがある。
フェンダーの材質はスズキが格段に良い。
2 スズキは造りが良い。
アクセルグリップにガタ付きがない。ヤマハは造りが悪くガタガタ。
雨天時にヤマハはクラッチケーブルに水が入る。スズキはカバー付きで入らない。
ブレーキレバーもスズキは調整式、ヤマハは調整できず、しかも材質が劣る。
3 スズキはライダーの立場に立った物造りをしている。
スズキは車載工具をすぐ取り出せる。ヤマハは工具を取り出すのに工具が必要。
スズキはサイドスタンドを出しやすい(スタンドにボッチを付けてある)。ヤマハは出しにくい。
4 総評
スズキは質実剛健のイメージがありましたが正にその通り。
ヤマハはデザインはいいが、中身がない。
書込番号:22388890
0点
前にも同じ様なの読んだ気がするんですが?
書込番号:22389000 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
だとすれば、同じように感じる方は多い訳ですね!まあ、百聞は一見にしかずです。
書込番号:22389397
0点
まあまあ そんなにねに持たず忘れましょうよ。身体に悪い。
書込番号:22398861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BMWk75さん
坊主憎けりゃ、、、になってませんか?
まぁ、自分の気に入ったバイクに乗るのが一番ですけど、
癇に障ったからと言って感情のままにメーカーごとネガキャンするのはどうかと思います。
書込番号:22399581
7点
そもそも、
なぜトリッカーを購入したのか
不思議なくらいのこき下ろしっぷりに脱帽です。
書込番号:22399646
10点
>カップセブンさん
今回のことで大変いやな思いをしましたが、結果的にはよいバイクを入手できてよかったと思っています。
書込番号:22402086
0点
>('jjj')さん
ご不満のようですが、事実をありのままに申し上げました。ことトリッカーに関して申し上げたことにご意見がありましたら具体的な論点をあげて反論していただけると幸いです。
その前には、是非新発売のトリッカーとグラストラッカーをとくと見比べてからにしてくださいね。
トリッカーは、その軽さに魅力を感じて購入しました。しかし、品質が悪くてもよいというものではありません。
トリッカーに乗り換えて、最初に感じたことはアクセルグリップのガタガタとミラーの写りの悪さです。
これが普通だと思われている方とは、お話はできかねます。
書込番号:22402161
0点
>BMWk75さん
下調べをせずに購入したあと、
「こうあるべきはずだ」という思い込みだけで「こんなはずじゃなかった、、、」
とクレームを付けるのはお門違いじゃないかと思います。
ミラーが気に入らなかったら交換すればいいし、
アクセルの遊びも調整すればいいだけだと思います。
ブレーキレバー等も仕様なので購入前にわかると思います。
ちなみに自分のバイクは両レバーとも開き具合調整式に交換しています。
凹みに関しては実際の画像がないとなんとも言えませんが
検索しても該当がありません。
もしかしたら、購入したのがハズレ個体もしくは
購入店の整備不足だったのかも知れませんね。
BMWのディーラーにもご立腹のようでしたが
あのスレッドも怒りまくりでしたねwww
レスしてくださった皆さんにもあのアイコンでのお返事は???と思いました。
タロウさんへのお返事も「余計なお世話だよ」って感じでしたし、、、
要点は車種が違えば仕様も違うってことです。
スズキのグラストラッカー称賛スレで
ちょっとだけトリッカーをディズればよかったんじゃないかと思います。
怒髪アイコンよりハッピーアイコンのスレッドのほうが楽しいと思いますが、、、
書込番号:22402545
5点
あと、どう考えてもおかしいんですが
凹んだタンクの代替品が凹んだタンクとは
そのお店は大丈夫なんでしょうか?
嘘言っていないとしてもマジ勘弁です。
おっしゃるように品質が悪くどうしようもないバイクだとしたら
売れないだろうし、ましてや一旦製造中止した後
改良して製造及び販売を再開しないと思います。
バイク購入時、ST250&グラトラも購入候補でいいバイクだと思いますが
サイズ、ポジション、ハンドルや、シートが合わず購入には至りませんでした。
それでも、自分に合わないからといって悪いバイクとは思いません。
書込番号:22403836
6点
>('jjj')さん
私がクレームを付けたのはタンクの凹みについてです。それをすり替えてコメントされてもお話になりません。
その他の問題は、品質に関してであって、悪ければ取り替えればよいという貴兄の論法にはついていけません。
アクセルグリップの関しては誤解をされているようですが、横方向にガタつくのであってアクセルの遊びを調整して直るものではありません。
凹みに関しては疑問がおありでしたら、ヤマハに確認するなり、ご自分で新車のタンクを確認するのが本来で、貴兄の思いこみでコメントされても返答できません。
BMに関しては、大変よいバイクでした。怒りまくりとのご指摘ですが、この板で貴兄にコメントされるいわれはありません。
もっとも、ディーラーのガソリンホースの取り付けミスにより、両手にあふれる程のガソリンが吹き出す経験をされれば、私の心情を理解できると方もいると思います。
車種が違えば仕様も違うことに関しては、おっしゃる通りです。私は品質に関してコメントしています。ただそれだけです。
貴兄とバトルする気はありません。これが最後の返信になります。
書込番号:22403990
1点
>BMWk75さん
ガタツキに関してはおそらく調整可能なのでお店の問題かと思います。
実車を確認せずカタログショッピングだったのでしょうか?
論点のすり替え?
タンクの凹み以外のことを持ち出したのは一体誰でしょう?
事実といいますがそれは主観でしかありません。
トリッカーを気に入って大事にしている方がたくさんいる事のほうが
何よりの事実だと思いますが、、、、
その方々に対して神経を逆なでするような罵詈雑言、
自分の思い通りにならない苛立ちや不満を吐き出すのはどうなのかなぁ、、、、
自分の気に食わない点を論って
こんな低品質なバイクなんか買うなって趣旨のスレッド建てるとは
おそらく社会的地位も高く、周りに合わせることなく過ごしてきたのでしょうね。
書込番号:22404149
11点
メーカーが新車として販売している車種のタンクが製造上の問題で凹むなんて常識的に考えられないんですが?。
量産開始前に製造工程を確認して問題が無いからこそ販売しているはずで凹みができるならデザインを変更したり工程を見直すはずですが?。
もし>BMWk75さんの言っていることが本当ならオーナーからのクレームから大々的なサービスキャンペーンに為っているはずでは。
納車から数ヶ月後に気が付いたと言うことは誰かの悪戯の可能性も有るのでは?
書込番号:22404172 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>DUKE乗りさん
おっしゃる通り常識では考えられません。販売店においてもヤマハは完璧な検査をしていると言われました。製造上の問題で凹みができたということは、私が購入したトリッカーをヤマハが1週間以上にわたって預かり、検証をしてだした結論です。
しかも、凹みのないタンクに交換することについては、いつになるかわからないということでした。
タンクの凹みは、タンクを上から見て11時の方向にありました。ご不審があれば、是非メーカーに確認をしていただけると幸いです。
書込番号:22404930
0点
メーカーの回答は
タンクの凹みは仕様です
ということなんでしょうか??
書込番号:22405487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>PF4さん
違います。製造上の問題ということです。メーカーの仕様として凹みがあるわけではありません。製造上の問題で凹みのないタンクを造れないから返品に応じたわけです。ちなみに旧型には凹みはありません。旧型とは仕様が変わっているようです。
書込番号:22405536
0点
返信ありがとうございます
ちょっとよくわからないので教えていただきたいのですが
新型では、必ずタンクに凹みがあるということなんですかね??
それは、同じ場所なんでしょうか?いろいろな場所なんでしょうか?
書込番号:22405605 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
凹んでる画像が見たいですね。
どこかにないですかね?
書込番号:22405609
4点
アライのRAM4を使ってますが
シールドを後方に向けて収納してたらヘルメット後部の突起物が割れ塗装がハゲたのでシールドを前方に向け収納してたら今度はシールドに傷が。
傷心中にトドメが。
ヘルメットのトップに付いてるダクトが取れました。 ヘルメットが壊れない様にリアボックスを積まなきゃダメなのかしら? シートの開閉システムは素晴らしいと思いましたが。
書込番号:22320012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
往復400kmのツーリングから帰ってきて、ふとキーを抜くと違和感が、、なんと曲がってる!20°くらいでしょうか、ぐにゃと。
ツーリング前は正常でしたし、ツーリング中に誰かにイタズラもされていません(駐車時はキーは常に携帯)。
キーリングを介して他につけているのは、スズキ純正の一番軽いストラップ的なやつと、GIVI箱の鍵だけです。しかし確かにバーグマン200の鍵は、他に所有しているアドレス110のより厚みがなく、相対的に華奢に見えます。みなさまでこのようなご経験ありませんか?
書込番号:22316024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
振動で曲がることはない材質ですから、多分なんらかの超能力が働いたのでしょう。
何れにせよ、そこまで曲がるとそのうち折れますので、今のうちに複製しておいた方が良いと思います。
また余談ですが、カギ屋で複製した歳は燃料キャップの解錠テストもその場でして下さい。
イグニッションは回ってもキャップが開かない事例を経験したことがあります。
書込番号:22316447
6点
自分はキーを腰にプラ下げてて知らぬ間に曲がってた事はありましたね。
書込番号:22316564 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
街の靴修理屋さんで、バーグマンの合鍵作ってきました。すぐに出来て、値段も600円ちょっと。ガソリンキャップにも問題なく使えました。バーグマンのキーは肉厚薄くて曲がりやすいと思うので、みなさまも作製しておくことを強くオススメします!
書込番号:22316878 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>摩托達人さん
いきなり何言ってるのかわからなくて調べちゃいました。
書込番号:22321018
3点
>関口淳
ワロタw
そしてドラマdeleの第4話は泣いた(T-T)
書込番号:22321479
0点
私も曲げたことあります。
ガソリンタンクのキャップを閉めるときに、キーを捻りながら入れますよね。その時、ちょっと無理な姿勢で雑にやった時でした。イグニッションのキーシリンダーに入らない程度に曲がりました。手で戻せましたが、あらためて柔らかいので気をつけなきゃと思いました。
書込番号:22354577 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは。
PGO G-MAX の時に履いていたタイヤのスクートスマートが好印象だったので、今回もシグナス国内4型にダンロップ・スクートスマート前後新品交換しました。
ところが、大失敗でした。
少しバンクさせると、一瞬、定常旋回に入るのですが、すぐに意図せずにグングンバンク角を増していってしまいます。
当て舵を当てて、旋回から直進へと、やっとこさ戻るという状態でした。
「バンクしやすいタイヤだから注意して乗れば良いかな?」
とも思い、数キロ乗ってみましたが、幹線道路を直進中に左脇道から四輪車が出て来て、慌てて、右旋回したところ、右側の反対車線に飛び出てしまい、本当に「ヒヤー(冷や汗)」としました。
国内4型とスクートスマートの相性が悪いのか、それとも、装着したスクートスマートが長期在庫品で、カッチカチになっていたためかは不明です。
スクートスマートに交換してから一週間も経ちませんが、今日、タイヤショップさんで、IRC のモビシティに交換してきました。
スクートスマートみたいに怖いタイヤではなさそうで一安心です。
PRG G-MAX の時はブリジストンのHOOP と相性が悪くて、25°以上バンクさせると切れ込みながらズリズリと滑ってました。
今回は、シグナス国内4型とスクートスマートでの相性の悪さです。
支離滅裂ですが、シグナスX国内4型とスクートスマートは相性悪いので気をつけてくださいね。
5点
オーディオでアンプとスピーカーを合わせる時と同じですね。 高域特性の立ったアンプに高域のキツイスピーカーを
合わせたらボーカルでサ行やドラムのシンバルhttps://www.soundhouse.co.jp/howto/drum/cymbal/の音が耳障りで、
その逆に高域が出ない低域重視のアンプに穏やかスピーカーだと音がボケたハッキリ聴こえない音楽になるように
タイヤとバイクの相性、組み合わせはありますよね。
思うにキャスター角がねていて、トレールの大きめの安定志向のスクーターにベストマッチだと思いますよ。
書込番号:22299177
6点
摩托達人さん、レスありがとうございました。
その通りですね。
オーディオの相性問題ととても良く似ています。
G-MAX みたいに重たいスクーターだったらスクートスマートがベストマッチで、軽くて旋回性の良いシグナスには不向きなのですね。
ちょっと、お高い勉強代になりましたが、IRC のモビシティはシグナスXとの相性はとても良いです。
こんなにコーナーが楽しいバイクだったのか?! って改めてシグナスXを見直しました。
書込番号:22305130
0点
タンデムステップ左に、後方側から膝を強打しました。それで前方法に、3mm程ずれました。ステップを格納した場合、3mm程外にはみ出す形になります。ビスを緩めて元に戻したいんですが、方法が不明です。アドバイスください。宜しくお願い致します。
2点
ここより、購入されたショップやメーカーに問い合わせした方が、対応は早いんではないでしょうか?
書込番号:22326264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
それはそうですね。ただし、このサイトで知らない人と楽しみながら解決していくとかコミュニュケーション図りたいなんて事もあって、
書込みしています。コメントありがとうございます。
書込番号:22330449
5点
こんにちは(*^^*)
では それくらいの歪みなら、程よい径と長さの鉄パイプを差し込んで、ジワーっと力をかけたら簡単に直りますよ♪
お試しあれ(^-^ゞ
書込番号:22330671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
曲がってしまったのが進行方向、
詰まりステップを展開する方向なので、
そのまま矯正するにも逆方向へ力を加えるとステップを収納する動作となるため、
ステップにパイプを噛ませてもステップが畳まれてしまい矯正出来ませんね。
カウルとステップを外してステップのヒンジ部分を何らかの工具か矯正治具(無ければ製作)で矯正するしかないと思います。
カウルが外せるなら、外した状態で自動車板金業者に持ち込んで矯正してもらってはどうでしょうか。
書込番号:22330702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
この部分が変形してしまっていると思われます。
ステップとステップのヒンジブラケットが取り付けられている部分です。
書込番号:22330711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>katahiraさん
こんにちわ。
自分も狭いところで押し歩きしてる時に、勝手にステップが飛び出て
しこたま脛を打ったことがありますね。
ちょっと使い勝手が悪い気がします。
それで、左側のタンデムステップが矢印の向きにずれた、ということですよね。
それはさぞかし痛かったでしょう、お大事に。 汗)
2枚目の収納時の画像と比べて、赤丸の部分に変形とかはありますか?
修正出来るものなのか、パーツの交換が必要になるのか。
いずれにしても、サイドのカバー類を外さないとむずかしいように思います。
これはやはり、バイク屋さんに相談する方が話が早いんじゃないでしょうか。
ただ、3ミリ程度のズレってそんなに気になっちゃいますか?
もちろん、直せるものなら直したい、ということでしょうけど。
自分なら、まあいいか、という感じかなあ。
いや、失礼しました。
書込番号:22333186
3点
鉄騎様
詳しい説明を頂きありがとうございます。小生のつたない説明を正確にわかってくれて、とても参考になる内容をありがとうございます。
書込番号:22334946
3点
856様
赤丸部分のひずみは、ありません。他にも見える部分でひずみはありません。プラスネジを緩めてずらしてから〆なおしたいところでしたが、プラスドライバーが入らなかったといった事情です。右左で比べてバランスが悪いです。コメントいただきありがとうございます。
書込番号:22334956
0点
>katahiraさん
見えているプラスネジはステップの回転軸と思われますので、
それを外してしまうとバネが飛び出したりで後々厄介なことになるかも知れません。
実際、部品構成としてはステップとステップのヒンジ部分は一体を成す、
一つのアッセンブリパーツとして供給されているようですね。
ステップを車体から外すには、画像中21番のボルト2本を外す必要がありますが、
外装パネルの裏側にあるため、これを外す必要があります。
お近くにお住まいならば私が直して差し上げることもやぶさかではないのですが。(^_^)
書込番号:22335349 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
鉄騎様
よーくわかりました。ありがとうございます。自分やるには難易度が高そう。ショップに頼むには工賃が高そう。しばらく放置で、ショップを頼るほかの用事が起きたら合わせて相談してみます。
他の方々も、ありがとう。
書込番号:22339438
1点
タンデムステップを外したいのですが、
シートから下のカウルを順番に全部外さないと
外れないのでしょうか。
ご存じの方教えてもらえませんか。
書込番号:23377157
2点
数日前リコール情報を知り、購入店に問い合わせ本日修理完了しましたが、現在までスズキからは一切連絡ありません。購入時付いていたハガキお客様カードはちゃんと送ってます。以前ヤマハのJOG乗ってた時には手紙や、忙しくてほっておいたら電話などかかってきました。
スズキのリコール対応って情報気付かないと怖いですね。
8点
>いちばんにばんさん
私の場合アドレスV125のリコールの時 スズキの名目で
販売店から葉書が来ましたよ お客様カードは送ってないですね
部品を取り替えるのはスズキではなく 販売店ですから 販売 した分の部品が
スズキから届いてから葉書を出してるのではないでしょうか
部品が無いのに 葉書は出せませんよね。
書込番号:22290604
6点
私の時は販売店ではなかったみたいです。
スカイウェイブのレギュレートレクチファイアのリコールでしたが。
開始日の翌日にハガキ来てました。
結構タイムラグがある場合もあるみたいですので。(一斉に送るものではなくランダムにハガキを送ってる?)
ちなみに購入店はスズキワールドでした。
書込番号:22290752
5点
>鬼気合さん
家に来た葉書も同じ物で 差出人住所の所が販売店でした
もちろんリコール内容は違いますが。
書込番号:22291061
6点
返信ありがとうございます。11月9日リコール届け出で対象車2034台で、今現在まったく連絡無いのはおかしいと購入したバイク店の人は言ってました。
夜間通勤でも使うので、ライト等つかなくなる恐れのあるリコールだったのでとてもショックです。
修理に出したら傷付いて帰ってくるは、最悪です。傷付いた部品交換してもらいますけど、気分悪いです。
書込番号:22291167
1点
>v125のとっつあんさん
だいぶ前なので覚えてませんが写真の1枚目の住所の上白く塗りつぶしてますがそこがもしかしたら購入店の
住所書いてあったかもしれません。
>いちばんにばんさん
私の時はリコール出した時にステッカーがどこに貼られたかわかりませんでした。(リコールの)
電話して聞いたらフレームに貼ったとのことでした。
https://ameblo.jp/onikiai/entry-12011354324.html
ブログでも書いてますが、整備手帳にリコールの記載がありませんでした。
通常は記載するはずなんですが。(大昔車のサービスをしててリコールは何度も経験してて作業後ステッカー貼り整備手帳にも記載してましたが)
後日ステッカー貼ってある部分のサイドカウル見たらきちんと入ってなかったということが。
スズキワールドでも作業者によってという感じでした。(結局整備手帳の記載には行きませんでしたが)
傷はひどいですね。
どんない有名な店でも結局作業する人間のレベル次第といったところですが。
書込番号:22291325
7点
こんにちは。
スズキからのリコールの葉書は昨日届いていました。
先月購入店に行った際に何かしらリコールが出るとは聞いていましたね。
今の所不具合は起きていないので折を見て交換に行こうと思います。
お客様カードは送付しています。
書込番号:22292235
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)











