バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324977件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

給油口開きません!

2024/11/08 10:12(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

給油口が開きません。「4か所のねじを緩めて押し込む」という、ネットで晒されてる簡易対処をしても、長時間走行すると、プラスチィックの膨張のせいなのか?開かなくなりますね。リッドの構造そのものに問題がありそうです。金属製の枠同士で接合するとか、設計レベルでの見直しがひつようでしょうけど、とにかく国内での生産をやめてからのものは、すべて品質が悪いですね。
はっきりいって、日本製のバイクって、カワサキ以外終わったと思います。

書込番号:25953687

ナイスクチコミ!5


返信する
TKS12345さん
クチコミ投稿数:30件

2024/12/16 00:58(9ヶ月以上前)

ヒンジとかロックの爪のところに556をスプレーしたら治りましたよ。

書込番号:26001199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Macappさん
クチコミ投稿数:17件

2024/12/16 09:36(9ヶ月以上前)

同じ症状になり、バイク屋さんに教えてもらったのですが、蓋を開けた状態で蝶番側(ハンドル側)に、ぎゅっと蓋を押し込むような感じで力を加えると、元通り開くようになりました。

書込番号:26001404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:8件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度4

2025/04/07 10:53(5ヶ月以上前)

自分は同じ症状になって、ディーラーで直してもらいました。
次、同じになったらマイナスドライバーみたいなので、こじ開けてもらうのが良いと
言われましたが、傷つく可能性があるから、ちょっと嫌ですねぇ。。。。

書込番号:26138016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ417

返信33

お気に入りに追加

標準

adv160のオイルポンプの不具合発生。

2024/11/02 10:54(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ADV160

スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

adv160乗りにはよく知られた、オイルポンプの不具合が私のadv160にも出てしまいました。
 ネットやutubeでアップされていましたので、私のadv160でも出るんじゃないかと心配していましたが、実際に出てみると実にショックです。
 ツーリングの宿にて朝エンジンをかけると、エンジンから聞きなれない金属音が。エンジンをかけ直すと金属音が止んだので、50m位走ると突然エンスト。
 30分くらい休んでエンジンをかけたら、それから90kmくらい走れて、山道でまた突然エンストに見舞われました。さすがに走行は無理と判断し、ロードサービスで購入先のホンダドリームまで380km搬送してもらいました。
 
 ホンダドリームでエンジンを開けたら、オイルポンプドリブンギアが変形して、オイルの供給不足が生じ、エンジンの焼き付きが発生した、とのことでした。 
 発売と同時に購入し、21か月で走行距離21,000km。オイルはホンダE1を3,000kmごとに交換していました。
 スマホの電波も届かない山道だったので、後続車もなく安全に停止できましたが、高速やトンネルでエンストしたときのことを考えるとゾッとします。

書込番号:25946727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/02 16:44(10ヶ月以上前)

オイル管理をしっかりしてればオイルポンプが壊れるイメージはないですよね。
オイルポンプの仕様設計に問題があるか、製造工程での不良になる気がします。
 
どっちにしてもリコール案件じゃないっすか?

書込番号:25947075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/11/03 01:05(10ヶ月以上前)

商品企画(設計強度)と日本での使われ方にアンマッチがあるか、調達部品の瑕疵があるのでは?原付2種に毛が生えたような車体とエンジンで、日本では高速道路に乗れてその速度域に合わせて走らなければならない。メイン市場の東南アジアではどんな速度域で使われているんですかね?

大分件数が出ている印象なのでリコールになるのでは?同じエンジンのPCX160(こちらはベトナム製)
は情報が無いですが、使用している部品(材質・調達先等)に違いがあるのでは?

書込番号:25947671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2024/11/03 11:26(10ヶ月以上前)

380kmのロードサービスって、凄いですね。

書込番号:25947963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/11/03 12:49(10ヶ月以上前)

>380kmのロードサービスって、凄いですね。

そういうことですよね。156ccしかないCVTはエンジン回転数を高めに維持しながらも、人間はラクチンで遠くにも行けちゃう。そういう走行を含んだ月間1,000kmというのはレジャーバイクとしては過酷。

リコールで部品替えて済むような問題でもない気がします。新型(色変更のみ?それとも対策織り込み済み?)が出そうですが、大丈夫なのか?

書込番号:25948067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/03 16:29(10ヶ月以上前)

>コピスタスフグさん
>同じエンジンのPCX160(こちらはベトナム製)は情報が無いですが、使用している部品(材質・調達先等)に違いがあるのでは?

 まったく同感です。
 私のadv160はエンジン部品が揃わなくて入院中です。
 問題のオイルポンプドリブンギアは、「adv160のを使うと再発のおそれがあるのでは」とドリームに懸念を伝えたら、pcx160のを使ってくれるそうです。

 いつかまたエンストするのでは、と心配しながら走るより安心です。

 

書込番号:25948276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/11/03 18:58(10ヶ月以上前)

>finedropさん
>「adv160のを使うと再発のおそれがあるのでは」

私が行ったドリームでも、「タイ製ADVよりベトナム製PCXがどちらかというと…(お勧めです)。」的なニュアンスでした。販売店も相当メーカーへの不信感が溜まっている感じ。

新型で色のみ変えた体でシラッと部品(調達先)を変えて、今年モデルまでは逃げ切りを図ろうとしている気がしてなりません。

書込番号:25948457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/11/03 19:30(10ヶ月以上前)

>エンジン部品が揃わなくて入院中

不具合が多発しているか、供給体制が脆弱かどちらなんでしょうね?いずれにしてもろくなもんではありませんが。原付のリコールで国交省に掘られてこれもリコールになることを祈ります(買ったばかりですが)。

書込番号:25948495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/11/03 19:40(10ヶ月以上前)

>問題のオイルポンプドリブンギアは、「adv160のを使うと再発のおそれがあるのでは」とドリームに懸念を伝えたら、pcx160のを使ってくれるそうです。

ドリーム自らダメなのを認めてるじゃん(笑

書込番号:25948511

ナイスクチコミ!13


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/03 22:15(10ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
>ドリーム自らダメなのを認めてるじゃん

 販売店としては、adv160の部品が心配なら、こっちの部品を使ってみましょうか、という感じですかね。

 メーカーとしてのホンダ技研が、今回の不具合を問題と認めていない段階です。昨年から同じ不具合のデータが数件上がってるのに、ろくに解析もされてないかと。

 原付の後輪ロックの問題で、先月末国土交通省からホンダ技研に業務改善の指導が入りました。5年前からデータが65件も上がっていながら放置したことに対してです。

 adv160のオイルポンプの不具合は、いったい何件データが集まれば重い腰を上げるのでしょうか。

書込番号:25948692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:1件

2024/11/03 23:00(10ヶ月以上前)

私のadv160も現在入院中です。こちらは走行5000キロで発生しました。なんでも、とある国で製造したドリブンギアが問題らしいです。しかも、その国で作られたギアが使われたかどうかはホンダは把握していないらしく、どの車両に問題が起こるかはわからないそうです。
こんな状況でも、リコールを出さないホンダには失望しかありません。
ホンダには直接連絡しましたが、どうも動きは無さそうです。このままでは保証期間が過ぎていまい、今度焼きついたら有償修理になります。国土交通省のサイトでadvの不具合についてみんなで投稿して、ホンダを動かすしかありません。

書込番号:25948741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!46


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/05 00:57(10ヶ月以上前)

>ikabakabonさん
>しかも、その国で作られたギアが使われたかどうかはホンダは把握していないらしく、どの車両に問題が起こるかはわからないそうです。

怖いですね。
 「その国」のドリブンギアのadv160は、走行距離が伸びるにつれ、いつかかなりの確率で摩耗、変形に見舞われ、エンストします。
 高速やトンネルを走行中、ストップランプなしにエンストしたとき、後続車でもいたらえらいことです。

 adv160乗りの皆さんは、もっと自分のこととして考えるべきです。私もネットの情報でいつかエンストするのでは、と心配していましたが、現実に起きてしまいました。
 
 皆さんの声を、少しずつホンダに届けませんか? 何らかの対策をしてもらい、安心して乗りたいですよね。

書込番号:25949977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2024/11/05 09:17(10ヶ月以上前)

>finedropさん
少し前にHONDA製造のエンジンが搭載された原付スクーターでファイナルギアのオイル漏れのリコールがようやく発表されましたが、数年放置で事故も数件あったようです。

そんなんですからメーカーさんの重い腰は中々上がらないです。
現実的にはikabakabonさんが仰るように不具合のあった方は国交省webサイトに報告
報告件数が増えればメーカーも対応せざるえなくなります。

書込番号:25950191

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/11/05 13:16(10ヶ月以上前)

>adv160乗りの皆さんは、もっと自分のこととして考えるべきです。

ですな。値が付くうちに新型N-MAX(155はまだ発表になっていませんが)に買い換えようかと考えています。

書込番号:25950426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/05 15:55(10ヶ月以上前)

今回の事態は残念なことですが、adv160自体はとてもいいバイクです。
 
 ちょっとした買い物などの日常使いにも、軽くて取り回しがいいので楽です。
 また、年に2回、3、4000kmのロングツーリングに出かけるときも、高速にも乗れるし、ライディングング・ポジションがいいのか、一日400km走っても全然疲れません。デザインも好きで、走る楽しさがあるバイクです。

 advの次のバイクもadvです。もし、2025年型がオイルポンプに対策がなされているなら、保証期間が過ぎる前に買い替えてもいいと思っています。

書込番号:25950575

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2024/11/05 17:15(10ヶ月以上前)

>adv160自体はとてもいいバイクです。
>ちょっとした買い物などの日常使いにも、軽くて取り回しがいいので楽です。
>高速にも乗れるし

>年に2回、3、4000kmのロングツーリング
>一日400km走っても

おっしゃる通りのメリットは感じますが、オイルポンプ以外も壊れそうですね。ツーリングの途中でオイル交換をするのでしょうか?156ccには過酷では?使われ方にも要因がある気がしますね。(それを想定して設計・製造するべきとは思いますが、ホンダが逃げ切る理由にされそうです。)

私は、ハンドルバーが剥き出しで各種マウントが容易なのと、ハンドルが幅広くかつ高くてバイク的なポジションを取れること、「いざとなれば」高速も乗れること(回り切ったタコメーターが長時間目に入るのは精神が持ちません)をメリットと捉えて買いましたが、納車直後の色々でホンダには萎えました。今回4台目のホンダ車でしたが、今後2度とホンダのバイクは買わないと思います。今度のN-MAXは、カッコいいですねぇ。

書込番号:25950647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/11 21:56(10ヶ月以上前)

HONDAでもそんな事があるんですね!カッコいいバイクなのに怖くて長距離走れなくなりますね

書込番号:25957842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


fxdxtさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:6件

2024/11/29 09:43(9ヶ月以上前)

HONDAのオートバイでも、そんな危険な不具合がでるんですね!
無事で良かったですよ

書込番号:25978276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/29 21:32(9ヶ月以上前)

>fxdxtさん

数千点の部品が使われる工業製品としてのバイクなので、
ある程度不具合がでるのは仕方ないと思います。

 コストを最大にかけたロケットなんかも失敗するわけで、
コストをかけすぎて買えないバイクより、ある程度の不具合を
容認しながら買いやすい価格のバイクでないと
私たちには買えません。

 問題は不具合があったときに迅速に対応するかどうかです。
今回のadv160のオイルポンプの不具合に関しては、
なんら対策を取っているようには見えません。
突然エンストするという重大な不具合にもかかわらずです。
 
 先月ホンダは原付の後輪ロックの件で、国土交通省から
5年に渡り不具合を放置したことで厳しい指導が入り、
ようやく65万台のリコールを発表しました。
まったく学習していないということで、残念です。

書込番号:25979159

ナイスクチコミ!22


うずぅさん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/26 16:15(8ヶ月以上前)

発売時に買って3ヶ月9500km程で自宅から1000km近く離れた所でエンジン焼けました!! よ! (保険は500km迄だった(笑)) どうにか。購入店迄、移動させて、 直してから、4万kmメーター5万km超えてますが、再発は今のところなし!!なお。問題のギア部品品番はPCXとは別な様ですよ!! また壊れる心配も有りますが、 かなり乗れるはず!!!

書込番号:26014083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/01 12:12(8ヶ月以上前)

>finedropさん
マイナーチェンジモデルから、オイルポンプの品番が変わったみたいですよ。

25年式からギアをPCXと同じ部品に変えた様です。
これから購入される方は部品が変更されてるので心配ない様ですが、旧型のADV160オーナーの方はどうなってしまうのか心配ですね。

書込番号:26020812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2025/01/02 07:47(8ヶ月以上前)

>n_kazoさん
そうなんですよ。

私も修理後にもらった交換部品リストを、
2025年型adv160のパーツリストと照合して気がつきました。

もともと私のadv160は、pcx 160 のドリブンギアを使って修理してもらいましたが、まさにその部品が2025年型に使われていたということです。

2025年型の発売には必要な改善だったのでしょう。2023年型のユーザーにはないしょで、しれっと改善したということです。

それを別のサイトで投稿したら、なぜか削除されてしまいました。そのサイトのスレ主さんではなかったので、Gメンの機嫌を損ねてしまったのでしょう。
それで、しばらく投稿を控えておりました。

書込番号:26021594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/02 11:49(8ヶ月以上前)

>finedropさん
一度製造中止にしてマイナーチェンジモデルから部品変更してるあたり確信犯?
何だかメーカー不信になりますね。

これからオーナーになる方や既にオーナーの方の為にも、事実としてこのスレが残ると良いんですが…

書込番号:26021835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2025/01/02 22:23(8ヶ月以上前)

>n_kazoさん
ごく最近のutubeでも、杉蔵さんやadvマサチャンネルさんが
この問題を取り上げておられます。

なにせ、adv160のパーツリストの変更という、メーカーが公表している
資料から明らかになっている訳ですから、これ以上の頑強な証拠はありません。

いろいろのサイトやutubeの投稿から、adv160のオイルポンプの不具合が明らかになり、
既存ユーザーの不安や2025年型への買い控えが伝えられ、販売にも影響が出ているはずです。
この動きにメーカーも追い詰められているはずです。

とはいえ、すぐにリコールとはいかない事情があることも事実。
あるサイトで、不安なのでドリブンギアの自費での交換の見積をきいたら、
5万くらい、と言わられたそうです。
確かにスクーターなので、ドリブンギアに辿り着くまでカウルを外したりして、
相当工賃がかかりそうです。
国内だけで、1万台以上、これだけで、5億円、広報費を含めないで。

ホンダの二輪車、2022年度の売上国内24万台、1.3%。海外1850万台、98.7%。
国内より海外の売上が75倍あるということ。
広報費を含めると、全世界で400億程度かかるかもしれません。
ホンダの二輪車の2024年度の営業利益5562億円。四輪車にほぼ匹敵する数字ですが。
ついこないだ、65万台の原付のリコールを出したばかりで、
しかも経営統合の渦中で、400億円の稟議書に経営はおいそれとハンは押せないかもです。

ただし、我われユーザーは命がけでadv160に乗り続けないといけないのですが。




書込番号:26022543

ナイスクチコミ!13


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2025/01/02 22:42(8ヶ月以上前)

>うずぅさん
すごいヘビーユーザーさんですね。

9500kmで問題が発生し、さらに50,000km走っても問題なし。
良かったですね。
でもいつ再発するのか、不安はありませんか?

お手数ですが、お手元に修理明細があったら、ドリブンギアの品番を
最新のパーツリストと照合してみたらいかがでしょうか?
お手元になくても、電子的に保存してありますので、
再発行はしてくれると思います。

今後も安心して乗り続けるためにも、ぜひお勧めしたいと思います。

書込番号:26022561

ナイスクチコミ!5


i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2025/01/19 11:34(7ヶ月以上前)

ADV160 2023年モデル のってます 毎日通勤で利用しており 現在2万キロです
先日 ドリームで1年点検で この話題出ました

ドリームでも発生確認しており、オイル交換する場合 は オイル給油口から
ファイバースコープ で ドリブンギアの確認をしているとのことです(店による模様ですが・・)

はやい人は 2000キロいかずに 焼きつく場合もあるとのことです(オイルによるのか不明?)

3万キロで保証がなくなるので、3万キロいったら、自分で対策済みのものに交換しようと思います
早期に リコールされることを 願ってます

書込番号:26042522

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/01/19 13:20(7ヶ月以上前)

>オイル交換する場合 は オイル給油口から ファイバースコープでドリブンギアの確認をしているとのことです(店による模様ですが・・)

系列ディーラーにこんなことをさせている(自主的なものも含めて)時点でおかしいですよね。デンソーの燃料ポンプ不良が死亡事故につながったこと、原付のギアが焼き付き指導を受けたことに対する反省はないのでしょうか?国内累計12,000台程度のユーザーの命は無視に値するということでしょうかね。

書込番号:26042620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


i32685さん
クチコミ投稿数:21件

2025/01/20 17:49(7ヶ月以上前)

1年点検でドリームに車両あづけてましたが

最終的に ドリブンギアの摩耗が確認できたので(スコープ2回目)
メーカ保証で無償交換となりました なお 白→白への交換です
2023モデルは黒に交換すると 保証が効かなくなるのでダメとのことです(しゃーない)
ドリブンギアはメーカに送って解析してもらうみたいです

自分は 推奨純正オイル E1 鉱物油 を利用しており発生しましたが
化学合成油 だと真偽不明ですがあまり聞かないかもとのこと

30年前のバイクで化学合成油でガスケット溶けることがありましたが 鉱物油でそんなことあるかなって感じです 粘度変わらんし

保証期間中は 2回に1回は ドリームでオイル交換するようにして ドリブンギアのチェックしてもらうようにしたいと思います

参考になれば

書込番号:26044180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/01/20 20:48(7ヶ月以上前)

あと少しでようやく慣らし距離(500km)に到達するんですよね…、納車後すぐ寒くなって走るのが苦痛だったので。ハンドルカバー付けたり長いスクリーンに換えたりハンドルカバー(+グリップヒーター)が暖かいけど操作性がイマイチでナックルガードに変えたりとか…、いつ壊れるか分からない車体にコストを掛ける虚しさ。

これに買い換える前のキャブの原二より排ガスが臭いのは、オイルが燃えているからなんですかね?300kmでオイル交換しましたが出てきたオイル量が少なかった(750ml・ストレーナーを外しても)ので、マメにオイル量を見ないと心配。

こんな気分で乗り続けるのもなんだなー。

書込番号:26044383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/01/23 15:07(7ヶ月以上前)

オイル消費、心配だなー。動画の通り、タイ製は現代の工作・組み付け精度ではない気がしますな。

https://youtu.be/w3qstP4E7z0?si=xmkqQcK8iUH1-ZkL
https://youtu.be/JNZc5a6p7Nc?si=ICxM7AnLa34hIsfz

書込番号:26047527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 finedropさん
クチコミ投稿数:27件

2025/03/27 20:12(5ヶ月以上前)

ついに、というか、やっと。
本日ホンダからリコールが発表されました。
部品がなくて交換まで時間がかかるようですが、
adv160オーナーの方にはいい情報だと思います。

書込番号:26125627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/27 20:46(5ヶ月以上前)

>finedropさん

情報ありがとうございます、出ましたね。
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/250327_3973.html

私のは対象外ですが、本当かな?ますます不安。MT-25かMT-03に乗り換え検討中です。

書込番号:26125672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件 ADV160のオーナーADV160の満足度3

2025/03/27 21:15(5ヶ月以上前)

販売店の負担を考えて今回はテキトーなところで区切っておいて、以降のマイナーチェンジ前車台については来年あたりに追加で出すのでは?

このメーカーの不具合対応については今のところ不信感しかない。

書込番号:26125704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/03/27 22:03(5ヶ月以上前)

ようやくリコールが発表されましたがホンダのHPを見ても他のリコールではよくあるメーカーに届け出られた不具合件数が何件とかこれによる事故が何件とかいった情報は一切ありません

リコールの遅さと言いこういった情報の発表の無さと言い不信感しかありません

本当に今回は異常づくめのリコールだと思います

書込番号:26125756

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

MF17

2024/11/08 10:16(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

キーレスシステム、時々バグります!。
ランプは転倒するものの、キーが回らなくなります。
10分ぐらい放置して、キーレスをOFF(赤点滅) → キーをワンプッシュ(点灯) → キーレスをON(緑点滅) → アンサーキーで応答を確認後、キーを回す で復活します。
この手順が正しいのか?、たまたまこれで開いたのかはわかりませんが、一旦回らなくなると、何かがタイムアウトするまで放置しないと、どうにもならないようです。
とにかく、品質の悪い製品だらけですね。

書込番号:25953691

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2024/11/08 11:21(10ヶ月以上前)

電池消耗とか…?
メインスイッチ解除時の範囲はシートより上メーター辺りより下で、上から見るとハンドルを中心に運転者シートの後ろくらいの半球型が範囲となっています。
電池が消耗するとその範囲が小さくなるでしょう
携帯が近くにあっても誤動作することがあるみたいです。
わかってるとは思いますが。

ちなみに、メインスイッチを押し続けるとか、IDタグ解除も受付できない感じでしょうか?

書込番号:25953763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2025/03/05 23:39(6ヶ月以上前)

mf17新車購入者です。《去年の8月
初めてのバイク購入で大事に洗車した所、翌日スマートキー無反応 メインスイッチ点灯、ロック解除出来ない。なんて事が有りました。購入先は○○○バロン
mf17新車って事もあり前例がないので預かり
様子見で問題ないとの事でしたが月1で洗車すると同じ症状 クレームをしたら同じ症状が○○○で出てきたとの事でディーラーへの対応をしてくれた結果、浸水によるスマートキー受信機の故障?みたいな事を言われました。海外製品の為不備が色々とある車種の様で乗り換えをお勧めします。
因みに7度目の洗車、修理3度目でも同じ症状が出たので買い替え検討中です

書込番号:26099506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

アドレスとお別れになりました

2025/02/27 19:57(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:120件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

ショッピングセンターの駐輪場に停めて
40分後戻ってきたらアドレスがいない
警察に届出して周辺を根性で捜索
なんとノーヘルでバイクを乗り回す7人組を発見し
取り戻しました、しかしアドレスは見るも無惨
フロントカウル塗装、キーシリンダー破壊し直結、
エアークリーナー取り外し、エンジンカバー破壊
泥よけ切断、ミラー外し、ハンドルカバー破損
ものの1時間でよくもここまでやってくれたな
中学生ども二人確保も5人逃走
絶対許さんぞ、ということで何かというと....
翌日警察に行ってバイク盗難の話をすると
こっちがいう前にアドレスですか?
盗まれるのはアドレスばっかりなんですよ
とのこと、裏の駐車場に押収した盗難車が10台
ほぼアドレスばかりでした。
こんなことで私はアドレスとサヨナラする事に
なりましたが皆さんは面倒でも
チェーンロックとの2重ロックを心掛け下さい
当方決して治安の悪い地域というわけではありません、盗みの手口は詳しくは書きませんが
本当に簡単です。
ご注意のうえ、アドレス君を大切になさって下さい

書込番号:26092023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2025/02/27 20:10(6ヶ月以上前)

盗難は横浜で多いらしいですよ。

書込番号:26092035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:19件

2025/02/27 21:20(6ヶ月以上前)

>しばさくらさん

捕まえたガキの親に弁償させればいいじゃないですか?

書込番号:26092095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2025/02/27 21:58(6ヶ月以上前)

犯人が判明しているのなら、保護者共々民事で損害賠償ですな。
(裁判する前に新車で弁償してもらえればラッキーと。)

書込番号:26092154

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6375件Goodアンサー獲得:481件

2025/02/28 09:42(6ヶ月以上前)

40年前、下宿先にJOGを置いて3日で盗まれて返ってこなかったことを思い出した。

書込番号:26092495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度4

2025/03/01 00:00(6ヶ月以上前)

腹立ちますね

全部修理で対応させてやったらいい

問題は親が敗訴しても金払わない場合かなあ

書込番号:26093334

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

DCTの納車遅い

2025/02/24 14:37(6ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

今回のMCはMT中心なのか?製造はMTグレーから、昨年11月から声かけてたのに、DCTグレーの納車は3月末税金かかるし最悪のタイミング。レブル250やホーネットリソース割いてるせいなんだろうか?Eクラッチ出たせいかDCT車の立ち位置微妙なんだろうな。僕も世間とズレてるんで、ここにレビュー書いたときはMT車、今回はDCT車。

書込番号:26087393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/24 14:51(6ヶ月以上前)

登録は4月2日以降で、と言えばよいのでは?

あると思います!

書込番号:26087411

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:318件 NC750XのオーナーNC750Xの満足度5

2025/02/24 19:38(6ヶ月以上前)

ほう。待たされるのは仕方なしか。

書込番号:26087793

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2025/02/24 20:30(6ヶ月以上前)

>ほう。待たされるのは仕方なしか。

待ってる時がある意味楽しい。
妄想膨らませてやきもきしてください(笑

書込番号:26087864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/02/24 21:50(6ヶ月以上前)

以前中古バイク買ったとき、3月頭に納車できると言われたけど寒いから4月にしてって4月にしてもらったけどね。

どの地域にお住まいか知りませんが、3月中旬過ぎまでは乗りたくないかな〜私は。

昨年11月から乗ってないけどエンジンかかるんかね〜とちょっと心配。

書込番号:26088028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信43

お気に入りに追加

標準

点検後の不調にモヤモヤ

2025/01/15 23:33(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

チェーン店での24か月点検後に取り回しが重くなっていました。
増し締めの影響だろうと様子を見ていたのですが、改善が見られなかったため、お店に問い合わせたところ、再入庫となりました。
作業は、1時間以上かかり、結果、前輪のブレーキキャリパーの3つのピストンのうち、コンビブレーキ用の1つの戻りが悪いためだと考えられ、加工したので、様子を見て欲しいとのことでした。
24か月点検の際に、前輪のブレーキパッドやブレーキフルードの交換などをすすめられましたので、お願いしたのですが、作業中に気付かないものなのでしょうか。
24か月点検前は異常がなかったことから、作業ミスを疑っています。
私のモヤモヤ、皆様はどう思われますか。

書込番号:26038653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/15 23:35(8ヶ月以上前)

ドリームまたはウイング店でのお話でしょうか?

書込番号:26038657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/16 01:51(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

前輪、後輪 どちらが重いですか?前輪とは思うけど、一応自分でも確認を


ピストンを加工、本来はオーバーホールでピストンやシール交換したかったのかも

パッド交換でピストン押し戻しますが、そこに錆や汚れあるのでは?

パッドの当たりもあるし、

様子見ながら整備店と細かな説明や相談して下さいな

書込番号:26038714

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 08:06(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
>チェーン店での24か月点検後

これはバイク屋?用品店?

>増し締めの影響だろうと様子を見ていたのですが

なんで、取り回しの重さを増し締めと判断したの?

>再入庫となりました。
作業は、1時間以上かかり、結果、前輪のブレーキキャリパーの3つのピストンのうち、コンビブレーキ用の1つの戻りが悪いためだと考えられ、加工したので、様子を見て欲しいとのことでした。

交換したのなら、そこを疑うのは普通でしょうね

>作業中に気付かないものなのでしょうか。
24か月点検前は異常がなかったことから、作業ミスを疑っています。

ピストンの動きが悪いのかもしれないんでしょうね(パッドの交換のみですか?ピストンの揉み出しは頼まなかったんでしょうか?)

>私のモヤモヤ、皆様はどう思われますか。

整備する方も下手な方から上手い方までピンキリですからね

後は貴方のバイクの個体の問題だったのかもしれないし(偶々なのかも知れないし)

要因は多々あると思いますよ今回の件で信用出来なくなったのなら店を変えれば良いだけですから

書込番号:26038826

ナイスクチコミ!4


mokochinさん
クチコミ投稿数:3188件Goodアンサー獲得:300件

2025/01/16 08:08(8ヶ月以上前)

工業製品は、組み上げてちょっと動かしただけじゃ分からない不具合なんてよく有りますよ

再調整の工賃取られたんですか?
取られていないなら、アフターフォローされているので、それ以上求めるものではないと思いますが

書込番号:26038828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/16 17:17(8ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>KIMONOSTEREOさん

2りんかんです。

>京都単車男さん

重いのは、前輪です。
パッド交換でピストンを押し戻す時点で、気付かないものなのでしょうか。

>アドレスV125S横浜さん

>>チェーン店での24か月点検後
>これはバイク屋?用品店?
2りんかんです。

>>増し締めの影響だろうと様子を見ていたのですが
>なんで、取り回しの重さを増し締めと判断したの?
締め過ぎできつくなって回りにくいのだろうと、素人判断しました。

>>再入庫となりました。
作業は、1時間以上かかり、結果、前輪のブレーキキャリパーの3つのピストンのうち、コンビブレーキ用の1つの戻りが悪いためだと考えられ、加工したので、様子を見て欲しいとのことでした。
>交換したのなら、そこを疑うのは普通でしょうね
加工していただいたものの、わずかな改善しか見られません。

>>作業中に気付かないものなのでしょうか。
24か月点検前は異常がなかったことから、作業ミスを疑っています。
>ピストンの動きが悪いのかもしれないんでしょうね(パッドの交換のみですか?ピストンの揉み出しは頼まなかったんでしょうか?)
パッドの交換のみです。いつもお店任せですので、ピストンの揉み出しというものを知りませんでした。

>>私のモヤモヤ、皆様はどう思われますか。
>整備する方も下手な方から上手い方までピンキリですからね
後は貴方のバイクの個体の問題だったのかもしれないし(偶々なのかも知れないし)
要因は多々あると思いますよ今回の件で信用出来なくなったのなら店を変えれば良いだけですから

これまでは購入店にお願いしていたのですが、なんとなく、今回は2りんかんにお願いしてみました。
変えるべきではありませんでした。

>mokochinさん

再調整の工賃は取られていません。
ただし、解決もしていません。

書込番号:26039388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/16 17:41(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
トヨタのディーラーでもとんでもないミスがありますよ。
人が変われば治るんじゃ無いのかな セカンドオピニオンってやつ
二りんかんに治らねーから他に治して貰うので、その金払えと交渉するのが良いんじゃないの
元通り組めば良いだけで加工なんてあり得ない

書込番号:26039419

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/16 17:43(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

コンビブレーキのピストンだけ戻りが悪んですね。
ひょっとしてブレーキ握ってないのにピストンが勝手に出てくる状態じゃないですかね?

PCXのコンビブレーキはフロントブレーキ側とコンビブレーキ側のマスターシリンダーが別になってます。
※コンビブレーキ側マスターシリンダーはカウル内にあります。
もしかしたらコンビブレーキ側マスターシリンダーのブレーキフルードがパンパンの状態かもしれません。

上記状態だった場合、コンビブレーキ側マスターシリンダーからブレーキフルードを少し抜くだけで改善します。

担当者にコンビブレーキ側のマスターシリンダーは確認したか問合せた方が良いかもしれません。

書込番号:26039423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/16 18:46(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

ピストンを押し戻す段階で気付かないか?

懸念は感じれるが、戻した位置でのピストンの動きは、動作させてみないとわからないかな、ピン部での動きもそうです

懸念段階で払拭するにはキャリパーオーバーホール、ピストンやシールやブーツやグリスとかピンの交換か清掃を提唱実行するしかないですね

これでいけるか組んでみて、やっぱダメなら交換や対策とかは比較的ありますよ

交換でフィーリング変わるもあるし、今回パッドだから当たりが出る200-300キロくらい様子見てはどうかな?
前より重い程度なら
ガチガチに回転渋いとかディスクが過熱する程なら、急いで対処になるけど

そういうとこ、ここで聞かないで担当者さんに聞くべきでは?モヤモヤするからネットに書き込んでも解決にはならないし
担当者さんと納得できる説明と質問と話し合いと対処を

自分なら、上記みたいに酷くなければアタリがつくまでは様子見るけど

書込番号:26039470

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/16 21:02(8ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>暇ころりんさん

もう一度2りんかんに持ち込んで、だめなら他のお店に持って行きます。
交渉できるほど、知識も度胸もないもので。

>n_kazoさん

もう一度2りんかんに持ち込んで、コンビブレーキ側のマスターシリンダーを確認したか問い合わせてみます。

>京都単車男さん

平日に1日5キロほどしか乗りませんので、200キロだと2か月ほどかかってしまいます。
回転の渋さは、再入庫でやや改善したものの、取り回しでは、平坦なところでも、体重をかけ続けないと前に進まないほどです。
度胸がないため、担当者に聞くために、ここで知識をいただきたいのです。

書込番号:26039627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/16 22:00(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
>ここで知識をいただきたいのです。

ここで聞いた事を言ったとして回答されたら、どうせ言い返せないで終わるんでしょ

無駄な時間じゃない?

書込番号:26039681

ナイスクチコミ!2


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/16 22:26(8ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん

皆様のおかげで、
締め過ぎではないですかといったおかしな質問をしないで済みましたし、
コンビブレーキ側のマスターシリンダーの確認を問い合わせることができるようになりましたし、
回転の渋さが許容範囲なのか、あたりを待つべきなのか、聞くことができるようにもなりました。
皆様が私のために使ってくださったお時間を無駄にしないように、近日中に、2りんかんへ行ってまいります。
回答によって言い返せなかった場合は、身のほどをわきまえまして、お金を積んで、修理を依頼します。

書込番号:26039706

ナイスクチコミ!7


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件

2025/01/16 22:59(8ヶ月以上前)

主さんをリスペクト。
最低限の主張はして、不当要求か否かを慎重に判断し、エスカレーションを望まず、不運であれば受け入れる覚悟がある。昔から何でも当たり外れがあり、世間を分かっていらっしゃることを勝手にリスペクト。

書込番号:26039749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/17 06:50(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

私の体験談を書きますねNAPSでウエイトローラーの交換を依頼プーリーが固着して外せないとの事で

近所のバイク屋へ上記の出来事を告げ依頼何の問題も無く交換完了

原因はNAPS店員の知識不足、通常はネジ締めは右回り、緩めは左回り

アドレスV100のプーリーは逆なので緩めは右回りとの事で納得がいきました

大昔の話ですww

書込番号:26039910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/17 12:34(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

>点検後に取り回しが重くなっていました

作業ミスの可能性が高そうですね。
次回からは、ちゃんとしたお店に出しましょう

書込番号:26040199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/17 15:07(8ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

とりあえず、前との比較でなく、前ばかり主張するとこじれるし、店員は前を知らない(事前確認してなければ)

とにかく現在が規定値や正常の範囲なのか?ですかね

とりあえず、センターかけて、手で前後タイヤ回してみて下さい、リアも調整してない可能性も


あと、基本情報下さい

新車で買って2年ですか???現在の走行距離は?年式は?
新車で2年ならオーバーホールは余程の事がない限り勧めないし、販売店でのメーカー保証利用も考慮したりと
情報次第でアドバイスは大きく変わります

書込番号:26040356

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/17 20:55(8ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>ooo28jpさん

プロがいらっしゃる業界はプロに任せた方がいいと思っているのですが、
情報量のせいなのか、質の低下なのか、
私のような者でも、考えてしまう世の中になってきてしまったのかもしれません。

>アドレスV125S横浜さん

NAPSでも、そのようなことがあるのですね。
どこも信用できないような気がしてきます。

>湘南MOONさん

2りんかんは、ちゃんとしたお店だと思っていました。
人によるのでしょうか。

>京都単車男さん

センターかけて、足で後輪を回してみたときは、回りました。
センターかけて、フロントを持ち上げて、足で前輪を回してみたところ、足で回した分しか回りませんでした。
新車で買って8年で、走行距離は12,826キロです。

書込番号:26040657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/18 03:16(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

フロント、足で回した分だけですか、勢いよくやったらもうちょい回るかな?

元々クルクル回るもんでもないし、

お店で対策して貰ってちょっとマシになってるなら様子見もありかも

1年で1600キロくらいかあ、傷みやすい距離ですよねえ、実害はほぼないかも?


整備はまあ、人によるし、ベテランでも失敗はあるし、ミスのない作業はないし、
一応押し歩き出来てブレーキも効いては確認してるだろうし

答えは店員さんの

>前輪のブレーキキャリパーの3つのピストンのうち、コンビブレーキ用の1つの戻りが悪いためだと考えられ、加工したので、様子を見て欲しい

って出てると思いもしますが

どういう加工したのか?聞いてみてはいいのでは?

ピストンの戻りが悪いって原因だし、普通その状態ならもみだしとかはするだろうし
様子見でダメならオーバーホールしかないかと

ディスクの過熱や燃費の悪化なければこのままでも良い様な

書込番号:26040923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/18 18:55(7ヶ月以上前)

俺なら全部返金させて別の店行くかな。2りんかん信用してないし。

某モトブロガーは2りんかんでのタイヤ交換時にブレーキキャリバー仮止め状態で戻されて、ツーリング先でフロントキャリパー脱落してましたし。私も潰れた環七にあった店舗で「タイヤ交換工賃無料キャンペーン(先着5名様)」に朝一で行ったのに、普通に工賃請求されて「何で無料じゃねーの?」と詰めたら「前日までの予約で埋まったんです!そういうものです!」とか店長にキレられて、それから2度と行ってないなwあそこは客をナメ過ぎ。

ナップスはきっちり作業してるの見てますが、2りんかんは作業かなり雑ですよ。

大方コンビ側マスターシリンダー弄っておかしくなり、カウル外すの面倒だからピストン削って調整したんじゃないですかね。
そう思うくらい信用してません、2りんかんは。

書込番号:26041727

ナイスクチコミ!2


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/18 22:52(7ヶ月以上前)

>京都単車男さん

再入庫時の調整か何かによって、
取り回しがわずかに軽くなったような気もするのですが、
まだまだ重さを感じます。
センタースタンドをかけた状態で両手でフロントを持ち上げ、
足で前輪を回そうとすると、回そうとした分だけは動きますが、
惰性や慣性といったものでの回転はゼロです。
来週末までにもう少し走行距離をかせいで、
改善が見られなければ、2りんかんに行ってきます。

>微糖貴族さん

2りんかんなら信頼できるというわけではないのですね。
人にもよるようですが。

書込番号:26042005

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/18 23:26(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
>センタースタンドをかけた状態で両手でフロントを持ち上げ、足で前輪を回そうとすると、回そうとした分だけは動きますが、惰性や慣性といったものでの回転はゼロです。

それ思いっきり引きずってるので、あまり走らずに持ち込んだ方が良いですよ。

そのままの状態で一度に長い距離走るとブレーキキャリパーが触れなくなるくらい熱くなる可能性があります。最悪バーバーロックしてブレーキスカスカになります。

そうなってしまった場合、シール類交換、フルードも再交換、場合によっては事故につながります。

書込番号:26042036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/19 02:45(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

そうなると、コンビマスターにエア噛んだままとか、なにかと考えられるし

自分なら、二輪館にはどんな加工したのか聞く

同じ奴に何度やらせても無駄なので(スキルがあって手を抜いてるだけなら別だが)


もうあきらめて、HONDAのお店で、事情話して修理調整依頼しますね、お金はかかるだろうけど

用品店は簡易メンテサービス、購入品取り付けサービスみたいなもんで、優秀な人がいない限り、メンテでは避けた方がいいですよ、重要な部分ほど

ちなみにパッドはHONDA純正?もしくはデイトナとか有名社外品?
パッド自体謎の安物なら、それもHONDAのお店で再交換もありかも(平滑性に問題あるかもだし)

書込番号:26042142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/19 07:19(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
>惰性や慣性といったものでの回転はゼロです

ピストンが戻ってないんだろうね

症状を見せて、どう対応してくれるのか聞いた方がいいよね

書込番号:26042215

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/19 09:36(7ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>n_kazoさん

思った以上に悪い状況かもしれないのですね。
これを書き込む直前に、取り回してきたのですが、
相変わらずの状態に加えて、
キーキーと音が鳴っていました。
本日、2りんかんへ行ってまいります。

>京都単車男さん

入庫、再入庫の際の作業内容を確認し、
どのような作業を考えているのかたずねます。
原因が特定できていないようでしたら、
ホンダに持って行きます。
パッドやオイル等はすすめられたものでお願いしましたが、
メーカー名は覚えておりません。

>アドレスV125S横浜さん

原因の特定ができないようでしたら、
ホンダに持って行きます。
わずかではありますが、
2りんかんが解決してくれることを願っております。

書込番号:26042367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/19 09:59(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
整備士(単なる従業員かも)と症状の確認・共有が出来てないと治りませんよ
整備士と確認してもらって『あー確かに』と言わせないと
『こんなもんですよ』で済まされそうです

書込番号:26042403

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/19 10:40(7ヶ月以上前)

私もコメント見てる感じだと、リアブレーキかけた時に、コンビ側のピストンが出たまま戻らない状態だと思います。当たりとか関係ありません。何をしたかとか聞いても、人は嘘付くものなので、担当者も変えて貰いたいところ。

ブレーキパッドの話題になると必ず「ブレーキパッドは常にディスクと接していても正常」とかいう人が居ますが、限度があります。フロントが惰性で回らないのは明らかに異常です。というか、そんな状態で返してくる2りんかんのレベルが相当ヤバい。自転車修理すらまともにできないんじゃないかと

書込番号:26042454

ナイスクチコミ!2


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/19 11:31(7ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

まずは、ご報告を。
2りんかんへ電話し、改善が見られないことを伝えました。
すると、今日は対応できる人(おそらく再入庫の際に作業した人)がいないため、後日、再々入庫するようにと言われました。
自走に不安があると伝えたところ、折り返すと言われました。
対応できる人(おそらく再入庫の際に作業した人)に電話か何かで確認したようで、
折り返しの電話では、フロントブレーキキャリパーのオーバーホールが必要で、1万6〜7千円とのことでした。
ブレーキフルード代などはサービスだそうです。
2りんかんの言い分は間違っていないかもしれませんが、ここで、私の心が折れましたので、別のお店にお願いすることを伝えました。

いいお店を探す、自分で直す、バイクを買い替える、バイクを手放して車通勤にするなど、よく考えてみます。

>暇ころりんさん

2りんかんの対応は間違っていないかもしれませんが、私にはこんなもんなんだと思ってしまいました。

>微糖貴族さん

嘘かどうかは分かりませんが、私には合わないところだということは分かりました。

書込番号:26042517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/19 12:10(7ヶ月以上前)

2りんかんってバイク用品屋でしょ?整備士いるんかね?

24か月点検とか最低でも二級整備士に見てもらわないと怖いんだが、その店は必ず二級整備士がやってくれるんかね?
チェーン店とかは、店長が二級整備士で他はアルバイト整備士のイメージなんだけどね。
店で売ってるポン付けパーツなら対応できるけど、分解整備なんてのは心配だね〜。

PCXだと高速は走らないからまだいいだろうけど、高速走るようなバイクだと恐怖でしかないよね。


スレ主さん、ちゃんとしたバイク屋に整備は出しましょう。整備士が4人いたら3人は二級整備士の店がいいね。

書込番号:26042552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2025/01/19 13:20(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>整備士が4人いたら3人は二級整備士の店がいいね

指定整備工場としても豪華な整備士数ですよ。なかなか無いと思います。
資格もっていてもヘロヘロの人も居るし、人によるんじゃないですかね

書込番号:26042619

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2025/01/19 13:22(7ヶ月以上前)

おい、何人かの奴よ〜また詳しくない人に皮肉めいた書き込みして

バイクを売ろう

なんて選択肢まで出ちゃう位に追い込むやろ〜


別にこの人は点検整備をしていない店に無理やり捻じ込んで作業させた訳じゃないでしょうに。

知らんかったらアカンのか?アナタ方もそんなたいして整備スキル無いでしょうに。



質問者さんへ

色々な書き込みがあり困っている時に更に混乱する事になってしまいましたね〜

でも大丈夫ですよ〜バイクを諦めなければいけないようなそんなに深刻な状態ではありません。

整備スキルのある方であれば自分で直せる範囲のトラブルです。

ただ、書き込みの内容を拝見する感じでは自分での解決は難しいと思いますので、2りんかん以外のバイク屋さんに行きブレーキの点検をしてもらえば大丈夫だと思います。

2りんかんごとき店が行う点検作業でそんな深刻な状況になる程にバラシている筈がないですからね〜

2りんかん含めバイク業界って海千山千の世界なので、変な店ってけっこう多いんですよねぇ〜

今回は残念な事になってしまいましたが、そういった店もあるんだという経験ができたと前向きにとらえましょう。詳しい人だって最初から詳しい訳ではなくて、同じように不条理な経験をしながらスキルを高めていっておりますので。

現状では、フロントブレーキが軽くかかったままの状態になっているようなので、バイク屋さんまで持って行かれる時は気を付けて下さいね。

書込番号:26042621

ナイスクチコミ!5


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/19 14:49(7ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>KIMONOSTEREOさん

2りんかんには整備士さんが4、5人いましたし、バイクごと床がせり上がるピットもありました。
しかし、他を探します。

>屁理屈どっとcomさん

バイクを手放す選択肢は、皆様のせいではありません。
むしろ、皆様のおかげで、今回の件を楽しめています。

さて、どうせ修理に出すのだから、そして、最悪、買い替えになってもいいように、フロントブレーキキャリパーを外して、ピストンを見てきました。
3つのピストンが少しずつ頭を出していましたので、順番に押し込んでみました。
すると、両端の2つのピストンがぬるっと入るのに対して、真ん中のコンビブレーキのピストンだけが、入りません。
両親指で力いっぱいに押し込むと、相当な抵抗の中、なんとか入りました。
一方で、出すのはスムーズで、左のブレーキレバーを握るたびに、ちょこちょこで出てきます。
押し込んでは出し、出しては押し込むことを10回程度繰り返すうちに、押し込むときの抵抗も減ってきました。
組み直して、トルクレンチで締め直し、両レバーを何度か握って、元に戻しました。
すると、タイヤを回したときに、惰性で、半回転くらい回るようになりました。
そのまま1キロメートルくらい乗ってきたのですが、快調です。
降りてからの取り回しも、問題がなさそうです。
ただし、一時的なものであるような気もしますので、自分だけでなく、周りの方々の命に影響する部分ですので、慎重に様子を見つつ、別のお店で見てもらいます。
なんだが、皆様のお力添えで、ステップアップできたようです。

書込番号:26042704

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2025/01/19 16:46(7ヶ月以上前)

1回目の不具合はいいとしても、そのあとの対応が悪いよね〜。知識も経験も乏しいってことじゃないですかね?

その店は今後はパーツを買うだけと割り切って、整備はちゃんと出来るお店に出したがいいかと思います。
私は車の場合ですが、新車を安く売る代わりにポン付けパーツしか取付できないような店にちょっと嫌気がさして、2回目の車検からは別の店に出してます。受け取ってわかるくらいちゃんと整備調整してくれたんだなって思えるお店です。

難点は整備や車検がメインの店なので、タイミングしだいではなかなか受け付けてもらえないことでしょうか?車検ならある程度融通利かせるようですが、カスタマイズのお願いとかは後まわしになっちゃうようです。現在も二か月ほど待ちの状態です。

書込番号:26042842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/19 16:48(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

二輪館は簡易処置でなんとかなるかも?と考えたみたいですが、オーバーホールの必要性の可能性まで説明するべきでしたね
もしくは最初からオーバーホール提案すべきでしたね
説明は大事です

HONDAのお店や評判いいお店に替えて、調整清掃、オーバーホールの必要性、ついてるパッドはこれで問題ないか?
を頼みましょう

8年ならコンビマスター含めて、点検、調整、オーバーホールなど必要な事をして貰いましょう

ブレーキ系はこの機会にキチンとリフレッシュさせましょう

自走ですが、500mくらいブレーキなるべく使わず走って手の甲でディスクチョンって触ってちょっと温かい程度ならバイク屋くらいまでは自走可能ですよ
手の甲なのは指先の油付かない様にって意味で、あと指先やけどよりいいから

書込番号:26042844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2025/01/19 21:18(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
原因判明して良かったですね。私のPCX(歌舞伎フェイス)で試すと、フロントタイヤを片手で浮かせて回して概ね半周〜1周回るか位なので、許容範囲だと思います。

書込番号:26043169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/20 07:51(7ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>チェーン店とかは、店長が二級整備士で他はアルバイト整備士のイメージなんだけどね。
店で売ってるポン付けパーツなら対応できるけど、分解整備なんてのは心配だね〜。

整備の方はちゃんと2、3級の免状持ちの方ですよピットに張り出している店もあります

分解整備も程度によるんでしょうし、人にもよりますよね

書込番号:26043539

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/21 07:31(7ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>KIMONOSTEREOさん

いいお店には、みんなが集まるのですね。

>京都単車男さん

自分でピストンの出し入れをしてみてから、絶好調ですが、プロに見ていただきます。

>微糖貴族さん

早くプロに見ていただいて、安心したいです。

>アドレスV125S横浜さん

あやしいプロの方々に、この掲示板をご覧いただいて、意識を高めて欲しいものです。

書込番号:26044722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2025/01/21 11:30(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
>あやしいプロの方々に、この掲示板をご覧いただいて、意識を高めて欲しいものです。

免許取っても練度はまた別の話だからね、繰り返し数をこなして覚える事も有るんでしょうしね

整備士も定着率は良いとは言えない仕事ですから、今回は付いてなかったと思って下さいな

書込番号:26044995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/21 13:02(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

アドレスV125S横浜さんと同じになりますが、整備士も経験や車種の興味、勉強で大きく変わります

たくさんの車種、その年式、対策部品やサービスキャンペーン、1車種だけでも熟知は大変です
プロだし経験と向上心で頑張って欲しいですね

で、給料も安く、火気厳禁で寒い作業や、粉塵や溶剤など体にも良くないものも多い、熱い部分や尖った部分

キツイ仕事っす

一応メーカー認定のお店行くと、経験値やデータや診断器等専用ツールあったりとリスク減少や無難さも増します
それでも経験浅いメカニックや営業に走る店員さんもいますし

お客もお店選びのスキルアップするしかないかなと

書込番号:26045065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2025/01/21 13:09(7ヶ月以上前)

以前、新人の95%が10年以内に辞める業界と書いた人がいましたね。
また、6年前にディーラーメカニック34歳で手取り11万、奴隷の方がマシなんてネットに載ってました。
4輪ディーラーでこれですから2輪の町工場ではもっと厳しいでしょうねー

書込番号:26045071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/21 17:47(7ヶ月以上前)

>暇ころりんさん

京都市の大手二輪販売修理チェーンでも酷かったですね、6年前はわからないですが

土日も休みないとこ多いし

近年は定休日に隔週で連休になったくらいですかね

新車の整備や中古車仕入れたの整備とか暇なしでですよー

何年か前は原二ブームはあったけど、二輪販売冬の時代あったんで、余計人は育ってないかも


二輪の排ガス規制やABS義務化、LED化とかもあるし、車検やらも改正あるし、時代対応も大変ですねえ

書込番号:26045390

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/22 07:02(7ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
>京都単車男さん
>暇ころりんさん

いろいろなご事情があるようですね。
こういったことを知らなかった私は、様子を見るように言われて、ブレーキを引きずりながら運転をさせられていました。
複雑な思いです。

書込番号:26046017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7996件Goodアンサー獲得:744件

2025/01/22 13:59(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん

まあ、パッドのアタリがはやくついたくらいに思いましょう、って半分冗談だけど

ホントにまずい引きずりなら、途中で止まるか、ディスクから焼けの臭いや煙とか出ます

今回は引きずり気味ってくらいかな

ある意味、こういう店でオーバーホールまでせずに済んだし、劣化や引きずりの大元自体は店の所為じゃないし

けど、説明に作業、全て甘いと思います


あまり考えるとメンタルに良くないし、ご自身の責任もないというか点検してるだけまともです
気分切り替えて、ブレーキの劣化対策やオーバーホール、もしくは様子見て再発すればオーバーホール決断とかスッキリ対応していきましょう

書込番号:26046479

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2025/01/25 22:13(7ヶ月以上前)

>rrrrimboさん
自己解決された様で安心いたました。
すこしオーバーな表現をしてしまいましたが、私も以前用品店でタイヤ交換して似た様な事になった為自分の経験から書き込みさせて頂きました。
※リアブレーキがスカスカになりました(笑)その後自分でリアブレーキOH…

私事になりますが、バイク歴20数年の若輩者ではありますが用品店でもバイク屋さんでも横着整備や整備不良からの言い訳に心身やられた身としては、最後は自分!といった心境です。

責任逃れの言い訳は散々見ましたし聞いてきました。悔しいい思も散々してきました…

でもその車体で事故を起こせば最後は運転者の責任です。世の中自分で整備する方が結構いらっしゃいますが元を辿れば私と似た様な境遇の方が多いです。

スレ主様も今回色々思うところがあったと思いますが、ご自身で点検整備し解決されたとの事、リスペクト致します。

どうぞこれからも二輪ライフをご安全にお過ごしくださいm(_ _)m

書込番号:26050351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 rrrrimboさん
クチコミ投稿数:45件

2025/01/29 07:02(7ヶ月以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。

>京都単車男さん
バイクよりもメンタルを壊されました。
励ましのお言葉、ありがとうございます。

>n_kazoさん
今後も、皆様のお力をおかりしながら、
ある程度は、自分で見られるようにしていきたいです。

皆様、いろいろとありがとうございました。

書込番号:26054019

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)