バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325593件)
RSS

このページのスレッド一覧(全401スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ232

返信49

お気に入りに追加

標準

バークマン200手放すことにしました...

2018/05/18 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:107件

2月28日にバークマン200を購入し納車初日からエンストが発生しました。
バイク店経由でメーカーに修理を出し30日近くかかって帰ってきた結果は全く異状なし....との事。
そしてバイク店から家に帰る途中に早速エンストが発生し、ガッカリしました。
それからも頻繁には乗らないのですが、何度かエンストが発生しバイク屋に文句言うのも疲れてしまいまして
本日、違うバイク店でX-MAXと悩みましたが、7月20日発売のホンダのフォルッツアを購入予約いたしました。
現在のバークマンの走行距離448キロ、傷等も一切ない状態で買取保証は28万円提示してくれました。
納車まで乗ってよい条件と1000キロ超えない事、倒したり、車体にスリ傷が出た場合は査定は下がるという契約です。
肝心なフォルッツアの納期が全く見えない状況のようで、9月以降になる場合も十分あり得るという事です。
フォルッツアの値引きは10%が限界と言われ、下取り差額は35万円になります。

書込番号:21834685

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/18 22:17(1年以上前)

残念でしたね。今度は良いバイクでありますように

書込番号:21834709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2018/05/18 22:24(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ご無沙汰しております(^^
いや〜今回は本当に参りました...
30日も預かって症状が全くないという事で予想の部品は交換して頂き返却されたのですが
帰る途中で速攻エンストで.... ガッカリでした....
フォルッツアで追い金も35万も追加する事になり負担も大きいですが、
今度はホンダにしてよかったと思える車体にあたれば良いと思ってます。

書込番号:21834721

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/05/18 22:49(1年以上前)

 災難でしたね。

 車種は違いますが兄貴分?のスカイウェイブ250タイプMに乗ってますがエンストは1回もないですね。

 8年半で12000kmほどしか乗ってませんが。

 新型フォルツァは人気がありそうですね。

 今度は安心して乗れるといいですね。

書込番号:21834795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/19 03:39(1年以上前)

どうも。

取り敢えず買い換え成立おめでとうかな?
精神衛生上、不安を抱える車両は手放して正解だよ
私の乗っているマジェスティも1万キロを超えた辺りから突然エンストする症状が現れています。
買い換えたいがX-MAXでは玄関に入らないので悩んでいる...

書込番号:21835159

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2018/05/19 08:24(1年以上前)

こんにちは。

今回は残念でしたね。
しかし30日も預かって何をしていたんでしょうね。
これではメーカーが信じられなくなって二度と買わないと思います。

書込番号:21835402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/19 08:58(1年以上前)

メーカーや販売店に誠意が感じられませんね!
同じ症状で困っている方、これから買おうしている方などのためにも、下記の国交省リコール課に報告しておきましょう!

メーカーは必ず見ていると思いますし、プレッシャーになると思いますよ!

書込番号:21835476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 09:25(1年以上前)

>キャメロンGさん

本当にメーカーに送ったんですかね。
対応を面倒に感じて口先であしらって諦めさせようとした感が満載ですが。
そんなことはご確認済みかとは存じますが、
スズキからの検査報告書とか貰いましたか?
もしお手元にありましたら画像上げて頂けると参考になります。

書込番号:21835533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2018/05/19 09:48(1年以上前)

みなさま(^^

色々なコメントを頂きまして有難うございます。
スズキのメーカーには今回ガッカリしてしまいました...
機械ものなので当たりハズレはありますけどね(汗)
メーカーからの検査報告書も一切見せて頂けなかったですしバイク屋からの報告だけです。

X-MAXが凄い売れているようで新しいバイクに行ったとき納車待ちのX-MAXが6台ズラリと
バックオーダーもかなりあると言ってました。
先程、新しいバイク店から今、連絡があり7月20日発売のフォルッツアですが、
年間販売予定3000台との事ですが既に先行受注だけで2000台以上が来てるそうです。
最優先確保とされる全国のホンダドリーム店(値引きほぼゼロ)全く納期が見えてない状況らしく、
他の掲示板では年内納期も厳しいという声も上がってたので少し不安になっております。

書込番号:21835585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 10:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーからの検査報告書が無いのにメーカー批判というロジックは謎ですが・・・
マシンもバイク屋も、一度信用出来なくなったら見るのもウンザリになるのは理解出来ます。
私もバイク屋にはガッカリさせられることが多くて困っていますから。
ともあれ、お疲れ様です。
良いマシンが手に入ることを祈ります。

書込番号:21835629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2018/05/19 10:27(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。 さん

おはようございます。
私もバイク店主に疑った態度でメーカーの報告書を見せて欲しいというのも
凄く嫌だったので何も言いませんでした。
この突然のエンストトラブルで過去、冷っとしたことが何度かありまして...(汗)
高速道路も走行したかったのですがエンスト恐怖を考えると、さすがに使う勇気が無くて..
バークマンに関しては色々と検索するとエンストする報告が多々ありましたので
購入前に確認してなかったことは私の不備であり反省している次第です。

書込番号:21835656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/19 10:59(1年以上前)

新フォル、いいですね。
アンチホンダな私でもかなり気になる一台です。

で、もはや後の祭り話なんですが、私のL5もありとあらゆるパーツを交換しましたが、結果エンストに関して決定打はありませんでした。
ECUのアップデート、イリジプラグや洗浄剤(ワコーF1)、バルブクリアランスも徹底的にやりましたが完治せず。

で、結果的にはシリンダーとバッテリー端子を直結アーシングでエンストフリーになりました。
これはサービスセンターではなくDIYです。

もちろん「これが原因!」とは決して言えませんが、新フォルが届くまでの気休めとしてお試し頂くのも一手かと。
大げさなものじゃなく、洗濯機のアース線程度で、シリンダーとバッテリーのマイナス端子を繋ぐだけです。

あとは・・・可能性の話ですが、粗悪燃料。
販社が勝手にPEAを混ぜまくったとか。

また、オイルが今MA10w40なら4輪用の5w40や0w40、モービル1なら10w30(HTHS3.5)も実績ありなようです。
やはりエステル系の低フリクション油がいいですね。


そもそも高回転では有利な高圧縮・短ストローク・軽クランクが、低回転では不利ってお話。


蛇足ですが最後にもう一つ。
エンストさせやすい乗り手の”クセ”があります。

停止中やブレーキング中等でも常にアクセルを少し開けてしまうようなグリップの握り方。

アクセル全閉はECUがISCVで管理するのですが、少し開けた状態が長いとそのポジションをアイドリングと学習し補正てしまうんです。
で、そこから手を離す等でアクセルを全閉すると補正が間に合わずにエンスト。

なので意図的にエンストさせることは可能でして、アーシングで自然エンストはなくなりましたが、その方法だと今でもストールします。

書込番号:21835714

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2018/05/19 11:20(1年以上前)

タムセイさん

おはようございます(^^♪
ご無沙汰しております。

タムセイさんの指示通り一度チャレンジしてみますね。
売却が決まったのはいいのですがスリ傷等も減額になるので
神経ピリピリしながら乗らないと駄目なので倉庫保管が多くなりそうです。

書込番号:21835760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/05/19 13:12(1年以上前)

バーグマンがまともなら問題なかったのにお気の毒です。
こんな時は発想の転換で乗り換えるバイクを違ったものにする。
PCX150なら即納の新型が無くても旧型の在庫があるかも。追い金も少なくて済みますね。
非力だがそれなりに走ります、16年から乗っているが信頼性は高いですよ。

書込番号:21835959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/19 18:01(1年以上前)

FI車ってたまにこういうエンストの話を聞きますよね。

この事例の他にもCRF250L初期型とか250TR、NMAXでも同じ話を聞いたことがあります。

NMAX新車納車当日からエンストしまくりで赤男爵を通してYAMAHAへ重クレーム、返金処理となり新古車のKLX250ファイナルエディションに買い換えたとか。

FIに個体ごとの当たり外れがあるんですかね?

書込番号:21836566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/20 18:46(1年以上前)

v125Gですけど、そう言えばたまにエンストしますね。でも走り出しだから暖まってないからと思ってました。5分も走れば無くなります。
オイル交換だけで6年以上メンテしてないからかな汗;;バークマン欲しかったんだけど考えよう。

書込番号:21839186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 ひとまとめ 

2018/05/21 08:58(1年以上前)

こんにちは、キャメロンGさん、この度はとても残念でしたね!
買取されたバーグマンもそのうち中古で販売されるのですかね?
こういうのに当るとまいりますが

実は、2018年バーグマンを購入検討中です。
その時に、この掲示板を見て
こんなことがあるのかと驚いています。
基本、スクーターなんてエンストしないものだと認識しておりました。
未だに2ストの原チャリ乗っていますが、元気に稼働しております。

少しお聞きしたいのですが、エンストするのは走っている最中のようですが、
その後はどのような感じでしょうか
例えば、路肩に止てめから直ぐにセルで再スタートかかるのでしょうか

それともそこでエンジンが止まると、なかなか再スタート出来ないのでしょうか

書込番号:21840469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2018/05/21 09:11(1年以上前)

cyapuさん

おはようございます(^^

バーグマン200の下取り業者は当然、店頭又はオークションで即売却するようです。
エンストは基本、走行中です交通量が多い幹線道路にエンストされる時は冷やりとしました。
70-80キロスピード出ていますし後ろからクラクション鳴らされるわ、大事故につながりませんので..
また、エンジン始動して5分以内の低速走行時も何度もありましたしセルは問題なくかかりましたね。
私の場合は納車時に受け取って帰宅中から何度もエンストに見舞われ車体を交換して欲しい要望を
言ってもメーカーは車体交換は一切受け付けないという事でしたから...
30日修理出して帰ってきた当日からエンストしますし文句を言うのも疲れまして、もういいかなって言うレベルです。
私の中では今後、スズキはメーカーの対処や車体のイメージが悪いので、二度と買う事は無いと思います。

書込番号:21840486

ナイスクチコミ!11


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 ひとまとめ 

2018/05/21 12:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうですか、とても残念です。

購入候補にしたのは、

○価格面:XMAX > バーグマン200 > マジェスティS
 
○車体サイズ:XMAX > バーグマン200 > マジェスティS

と私的にはベストだったのですが、あまりにもこの報告が多いのが気になります。

再検討します。

ありがとうございました。

書込番号:21840734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/21 14:02(1年以上前)

走行中にエンストですか。

さすがにそれは私も未経験です。
概ねアイドリング中や、そこから発進しようとした瞬間です。

アイドリング中ではないエンストとは、これまた前代未聞の怪奇現象ですね。

書込番号:21840933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/21 18:01(1年以上前)

キャメロンGさん、そうですか、とうとう手放しますか、同じバーグマン200L5ですが所有者ですがひじょうに残念ですね、自分も寒い冬場に何回かエンストしましたがすべて停車している時の現象と思っていましたが走行中にもエンストをおこす個体もあるんですねー?

自分ももうすぐ2年目で走行距離48000kmですが、さすがに走行中のエンストはありません

バーグマン200の前にマジェスティSに乗ってましたが今回このバーグマン200に乗り変えて自分としてはひじょうに満足しております。

もし自分もキャメロンGさんと同じように走行中にエンストがあるようなら、スズキそのものを疑いたくなるのは当然なんですが、大変恐縮ですがキャメロンGさんの所有したバーグマン200はごくごくまれの外れだったんだと思いますxx

でも、新しくなるフォルツァは旧フォルツァに比べてスマートで正直カッコいいすワラワラ

書込番号:21841289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2件

2018/05/25 17:31(1年以上前)

不具合のある車両を黙って売却しようとするのはどうかと思いますが。

書込番号:21850430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/25 18:08(1年以上前)

>cobrajapanさん
>不具合のある車両を黙って売却しようとするのはどうかと思いますが。

ではどうするのが良いのでしょうか?
エンストするのでメーカーに点検に出しましたが問題ないと言われたと買取業者に伝えれば良いのでしょうか?

書込番号:21850490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2件

2018/05/25 20:23(1年以上前)

その不誠実な態度は日本人ではないと推察します。

書込番号:21850772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/25 21:26(1年以上前)

黙ってないですよね。
散々不具合を申し出ての下取り。

もしそれを健常として売るとしたら、あとは販社の問題。

ただ、メーカーさんのお墨付きで異常ナシ&再現ナシなら、販社もその通りと言うしかないんじゃないんすかね?

問題は再現出来るかどうかなんすよ。

書込番号:21850910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2018/05/25 21:38(1年以上前)

当方の下取りして頂くバイク店には状況も言っておりますし、
同じ大阪市内の管轄のススギのメーカーに状況の裏も取って頂いてます。
また新車保証期間中(2年)もあり、バイク店はお客さんが心配する問題ではないのでと
きちんと言われております。

>>cobrajapanさん
>>その不誠実な態度は日本人ではないと推察します。

事情も知らない状況で差別的な発言は不快感です。
私は日本人です。

書込番号:21850942

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/26 10:25(1年以上前)

参考までになんすが、スマホでオンボード撮影してみてはどうでしょう。
このまま販社やスズキに対して証明出来ないってのも気分悪いですもんね。

私もどういった状況でエンストするのか興味津々です。
胸のポッケからカメラ・レンズが前を覗ければOKですんで、気が向いたらよろしくm(._.)m

焼付きやガス欠以外で走行中のエンストって想像出来ないんです。
プラグコードが外れたら再起動出来ないでしょうし。

笑い話レベルですが、でっかいキーホルダーが振られてオフったなんてのはありますがw

書込番号:21851930

ナイスクチコミ!2


かど。さん
クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:13件 バーグマン200の満足度4 黄色い四駆で快適通勤 

2018/05/28 22:41(1年以上前)

バグ2のL4新車を購入して通勤で使っています。

キャメロンGさんのような深刻なエンストの症状はありませんが、
書き込みの状況はひどいですね。

1か月におよぶ点検で異常なしとしながらも、その帰り道で
さっそくエンストって、有り得ないと思います。買い替えもやむなしですね。

新型フォルツァで気持ちを切り替えて良いバイクライフを。

書込番号:21858527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度5

2018/05/30 16:18(1年以上前)

頭にくるの分かります。せっかく買ったバイクがそれじゃ!全バラしたのかな?
エンスト初めて聞きました。
自分のは左側サス漏れで変えました。
それだけです。乗り方が荒いのからかもしれません?
この前自賠責5年入れました。
次のは良いバイクライフを期待してます。

書込番号:21862075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1425件Goodアンサー獲得:8件

2018/05/30 22:13(1年以上前)

お邪魔します

車種は違いますが、先日、走行中エンスト(ストール)すると言う人と出会いました。
原因は給油キャップのエア抜けが悪いということで、
70kmほど走るとガス欠状態になっていたらしい?
時々キャップを開けていたそうです。
古い車体でしたので、パッキンを換えたら完治したそうです。

参考にならないと思いますが、走行中のエンストが有るという事例で・・・

書込番号:21862825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/05/30 22:16(1年以上前)

バンクアングルセンサ(転倒センサー)系の不具合とか

カワサキ JBK-EX250K ニンジャ250R
転倒センサにおいて、保持ブラケットの制振構造が不適切なため、特定のエンジン回転域で共振し、転倒センサ内部の傾斜角検知用振り子が転倒検知位置までせり上がる場合がある。そのため電子制御コントロールユニット(ECU)は車両が転倒したものと判定し、走行中突然エンジンが停止するおそれがある。

書込番号:21862833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2018/06/03 22:21(1年以上前)

みなさま どうもです。

先日、ヤフーオークションにて状態も説明した上で出品していると
徳島県と高知県の県境の方より私宛に電話で連絡がありまして、
早急に購入したいという事で早期落札後の翌日に大阪まで引取りに来ていただきました。
大阪〜和歌山港(フェリー)〜徳島港〜ご自宅までバイクで帰られましたが1度もエンストなど無かったとの事。
名義変更した書類のコピーを郵送して頂き、お礼もかねでお電話差し上げましたが、
1度もエンスト無し順調ですよと喜んでいただきました。
私のトラブルはいったい何だったのか??....
かなり良い条件で348,000円で買って頂きました。(新車購入時の車体のみ35万雑費用込43万でした)

書込番号:21871734

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/05 19:18(1年以上前)

>キャメロンG様

あれ、下取りではなくヤフオクで売られたのですね。

貰われて行ったバイクが元気に走っているのならば、
もう嫌なことは忘れて新しいバイクの事を考えるのがよいかと思います。
※結局原因は何だったのかという疑問は残りますがw

書込番号:21875465

ナイスクチコミ!4


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/21 21:27(1年以上前)

初めて投稿します。
もしバーグマンに乗られている方で私と同じ症状でエンストやしゃくる様な走りになってるようでしたら一度試されてはと思い投稿しました。
私のバ熊がエンストしたりしゃくる様な走りをするときはGASを満タンに入れたときに頻繁に起こりました。どうやらGASを給油口ギリギリまで入れると不具合が発生するようなので最近は必ずGASタンク一杯入れずに空気層を少し作るようにしてGASを入れています。みなさんが同じ状態でエンストするとは限らないのでわからないですがキャメロンGさんはもしかしたら納車してすぐにGASを入れに行って満タンにされたのかな?と思い書きこみしました。違ってたらすいません。

書込番号:21912276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件

2018/06/21 21:49(1年以上前)

バ熊さん

こんばんは(^^)
ご連絡ありがとうございます。
既にバーグマンをオークションで手放しまして
徳島県の奥より引き取りに来て帰えられた時は
エンストなど一切無く快適ですよと言われました。
バ熊さんが指摘するように、私は昔から性格で
車でも1目盛減るとガソリンを満タンにする癖があり
月に最低10回はセルフスタンドに行ってます。
バーグマンもメモリ満タン状態でも数回乗ると
ガソリンスタンドで行っていたのは事実です。
エンストの原因はそれだったのですかね?

バーグマンを手放し7月20日発売フォルッツアを
予約し8月〜9月納期でしたが、本日バイク店から
連絡があり先日の大阪で起きた地震の影響にて、
ホンダが納車前のフォルッツアを保管してる倉庫で
車体が倒れ破損したらしく、1月のイニシャルオーダ
ーの在庫は確保できたようですが、5月以降の予約分は全て納期未定で白紙になると言われまして、
本日急遽、フォルッツアをキャンセルを行い
X-MAX250をバイク店が2月に予約した分が、
今月29日に在庫分が入荷するとの事で押さえて
頂き契約変更となりました。
あまりXMAXは好きな顔では無いですが、
納期の絡みで我慢した次第です。

書込番号:21912348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2018/06/21 22:05(1年以上前)

バ熊さん

補足です。
セルフですので給油時は溢れるくらい
ガソリン毎回、パンパンに入れてましたね。
指摘の通りエンストやしゃくりが多いのは、
ガソリン満タン直後が多かったと思います。
バーグマンも1リットルしか給油できない状態も
何度かありましたので…
もう少し早く教えて頂ければ助かってました 笑

書込番号:21912402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:107件

2018/06/21 22:14(1年以上前)

四級整備師 さん

こんばんは(^^)
今日バイク店から連絡あり納期早まったのかと
思った矢先、メーカーから納期白紙に戻すと
言われエーッと話しですよ。
フォルッツアだけでは無いみたいですね。
大阪の地震付近はメーカー倉庫も多いようで、
特に二輪は倒れて納車前の新車に大きな被害が
出てると聞きました。

書込番号:21912430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 17:53(1年以上前)

キャメロンGさんには後の祭りでしたね。スイマセンエンスト→燃料供給ストップ→燃料ポンプの不具合→燃料タンク内の減圧→ガソリンパンパンといったロジックでガソリンパンパンがエンストの原因と判断してガソリンをパンパンにしていません。でもメーカーさんがこの投稿を見てバーグマンのガソリンパンパンによるエンストやしゃくり走行の対策品を考えて頂いてリコールにより無償で直して頂けたらラッキーだと思います。ガソリンを自分で入れれば量の調整は出来ますがスタンドの方に入れてもらうと調整できないので。また、ガソリンが安い店を見つけるとどうしてもガソリンをパンパンに入れてしまうんですよね。(>_<)wwわかってるのにやっちまった時も何回かありますので是非メーカーさんリコールお待ちしています。(笑)

書込番号:21914244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/22 18:03(1年以上前)

追記です。
バーグマンはとても乗りやすいバイクです。
軽いし、足付きも良いし、安いし、燃費良いし、
装備もシガーソケットが付いて良いし、加速も凄く良い。
謎のエンストで評価を落とすなんて勿体ないです。是非メーカーさんは対策品を

書込番号:21914256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/24 09:47(1年以上前)

ちなみに口ギリ給油でエンストしたのはL7ですか?

18馬力仕様のL7以降はチャコールキャニスタが装備されてるらしいので、オーバーチャージになんらかの関連があるのかも。

私(L5)も口ギリ給油派ですが、スタートから100km以上走った後にもよく止まってましたから、原因は単独ではないかもです。

書込番号:21918132

ナイスクチコミ!2


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 10:39(1年以上前)

>タムセイさん
はい。L7です。その他でエンストした経験はまだ一度も無いです。
スタート時セルを回してエンストしかけると自動で再度セルを回してくれます。
エンジンには悪いですがエンジンが暖まって無くても十分加速してくれエンストしそうな事は一度も無いです。

書込番号:21918280

ナイスクチコミ!3


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 11:12(1年以上前)

以前シグナスX FIに乗っていた時不具合としてフューエルポンプ(燃料供給ポンプ)の羽が膨張しポンプが止まりガソリン供給しなくなってエンストするといった事がありました。私のは台湾製だったためリコール対象でなかったので知らずにフューエルポンプを交換していなかったため旅先で動かなくなるといった目にあいました。口コミで見ると強化ポンプが出てると言うので即交換しました。バーグマンについてもエンスト=フューエルポンプの不具合が大きなカギかな?って思います。コストの関係か燃費向上のため容量ギリギリのポンプを採用しているとか?FIにとって燃料ポンプは命ですから強化ポンプとか出ていないですかね。(笑)

書込番号:21918370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/24 15:40(1年以上前)

口ギリが然ポンに与える影響を想定しづらいですが、まさに論より証拠。

そもそもメーカーさんは口ギリ給油を禁止してますから、そういう構造なのかもですね。

ロングドライブの前などは少しでも多く入れて行きたいのが人情ですが、素直に仕様に従いましょう。

書込番号:21918883

ナイスクチコミ!3


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/06/24 19:21(1年以上前)

口ギリ給油を禁止してますからメーカーさんは禁止してるんですね。なるほど

でもみなさん口ギリ給油やっちゃいますよね。一回の給油で少しでも長く走れるように。(笑)

消費者が不用意にやらかしそうな行動でエンストとか事故因子にもなりそうな機械的事案は
メーカーさんが積極的に解決して欲しいものです。あくまでも希望ですが(笑)

キャメロンGさんのスレを使ってしまって申し訳ございませでした。

同じような状態で怖い思いをした人がこのスレを見て少し気を付けて頂けたらと思い書き込みました。

またバーグマンに乗ってて「ここに気を付けて使用してたら安全だよ」って
コメントを見つけたら私もそれを見て気を付けてバーグマンを安全にこれからも乗って行きたいと思います。

キャメロンGさん、タムセイさんこれからもためになるスレよろしくお願いします。(^-^)



書込番号:21919359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2018/07/13 23:33(1年以上前)

>キャメロンGさん

皆さんお世話になります。
なんと私のバーグマンも同じ症状が出ました。

スレ主さんとほぼ同時期2/27納車、白のバーグマンに乗っています。
(レビューは1年後くらいにします。(笑))
7/13日現在3200KM走行しました。
主に通勤に使用、休日はツーリングプランを利用し遠出しています。
症状が出るまではセルフで給油していて出ていなかったのですが、
本日登山の帰りにスタンドの兄さんに入れてもらい、その時「この辺でいいですか?」
と聞かれたので見ると溢れそうだったので、口コミを思い出し「入れ過ぎはエンストするから〜」
と言いました。でもまぁいいかぁと思い温泉に入りに行きました。
入浴後帰ろうと走り出すとプラグがかぶったような?回転数が安定しません。
これか〜と思い急ぎスタンドに戻りガソリンを抜いてもらいました。
そしたらやっぱり正常な状態に戻り,距離200KM走って無事帰宅しました。

あのまま帰宅していたらマジやばかったです。温泉入りに行って良かった〜

という事でスレ主さんバーグマンを嫌いにならないでくださいね〜
本当いいバイクですから〜

書込番号:21961058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2018/07/13 23:49(1年以上前)

HB☆ミ・ハーベー さん

こんばんは(^^)
やっぱガソリンを溢れるくらい入れると
エンストの症状が出たのですね。
もっと早く知るべきでした。
私は毎回、ガソリンを溢れるくらい入れる癖があり
車は毎回、溢れてます笑

今はX-MAXに乗り換えまして
まだ50キロ程度しか乗ってません。
8月8日にオイル交換等の点検があるのですが、
150キロは最低、走って欲しいと言われましたが、
暑すぎてエアコンの効いた車を利用してしまいます。
燃費が良いようで1メモリも減って無いです。
X-MAX購入バイク店からもガソリンを溢れるくらい
絶対に入れないで欲しいと言われました。
排ガス規制後のバイクは問題あるようです。
セルフでは自動で止まった時点で良いとの事。

バークマンと比べてX-MAXは静かですね。
ビックリしました。
身長183ですが両足ベタ付けできません。
身長低い方は足付きが悪いのは良くわかります。

書込番号:21961092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


バ熊さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2018/07/19 20:45(1年以上前)

L7のガソリン入れすぎによるエンストの原因を解明してるブログを見つけたのでリンク貼り付けしておきます。

品川のバイクショップ、ウエダモーターのブログです。

https://ameblo.jp/uedamotor/entry-12336326789.html 

L7のバーグマンに乗っている方ガソリン入れすぎに注意しましょう。(^-^)

書込番号:21974434

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2018/08/10 06:19(1年以上前)

スカイウェイブ400に乗ってます。
購入時、交差点を曲がるなどスピードを落とすと頻繁にエンストを起こしました。
何度か追突されそうになり、怖かったのを覚えています。
その時はメーカー修理で問題がなくなりましたが、アイドリング時の回転数を上
げるよう調整したとのことでした。
でもこれだと燃費が悪くなりますよね。

そろそろ買い換えようと口コミを見ていたのですが、未だにこんな状態なのを見
てがっかりしています。



書込番号:22020213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/09/12 23:42(1年以上前)

タイミングを逸した書き込みですみません。

L7に乗ってます。
エンストの経験はありませんが、「ガソリンをあふれるほど入れるのはNG」について、良い情報を聞きました。
これまで「液面が下がるのを待って何度か継ぎ足し」していましたが、今後は注意します。

一方、メーカー違いですが、タンクのガソリンが少ないと真夏にトラブルを起こす例があることを聞きましたので紹介します。

過去にリコールにもなっていますが、燃料ポンプの故障です。
ガソリンが少ないと、ポンプ内部品が変形して動かなくなるそうです。対策は

@ガソリンを多めに入れておく
A社外の強化ポンプに変える のが確実 

とのことでした。多過ぎ、少なすぎとも問題ありで、中庸が良さそうです。
ご参考まで。

書込番号:22104738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/14 10:34(1年以上前)

余圧分をタンクに戻すタイプのインジェクションは、戻ったガソリンが高温なのでポンプやインジェクターを壊すそうです。
(なのでコモンレール式などはリターン回路に燃料クーラーが付いてたりします)

バグはリターン式ではないので、その心配は無いとは思いますが、ガス欠空打ちがポンプに良いわきゃないので仰る通り早め給油が吉と私も思います。

書込番号:22107685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

これから購入される方へ

2018/09/11 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2件

少しねかせると、ゴリゴリ底が当たります。コンビニ寄るのも気を使います。
車体が重いのでセンタースタンド上げにくいです。カーブで後輪ズルズル滑ります。
最高速平地95キロ登り70キロ許容範囲内ですが乗れば乗るほど落ちるので不安です。
一番気になるのが3速でいいのに2速で走ってるような手応え燃費がリッター38キロなので
不具合ではないと思うのですが。
以前乗ってたアドレスV125が良かったのと値段が安いので購入したのですが失敗しました。
二輪が嫌いになるメーカーですね。せめて車体が以前の大きさならまだ救いがあったが、、
良いところは値段、ブレーキ性能(アドレスV125と比べて)ミラー周り

書込番号:22100271

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/11 12:00(1年以上前)

購入車でも試乗車でも、写真upもしていただくと、
信憑性が上がりますね。

書込番号:22100932

ナイスクチコミ!8


nzoneさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度4

2018/09/11 16:42(1年以上前)

タイヤが滑るのは 3000k走った程度で感じなくなります。

書込番号:22101387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 16:46(1年以上前)

台風後に乗って釘を踏みパンク修理キットを買ってない事もあって赤い伯爵にパンク修理を頼んだのですが
修理後少し走った先で〔15キロ位〕また空気が抜けパンク発覚ベコベコ音をさせ帰宅。
確かに修理の時に一時凌ぎですと言っていたが、、以前パンク直した時はタイヤ交換まで乗れただけに、、
後輪のタイヤがパンクしたのですがサイズが店に無く注文になり車体はレッカーされて店に
返ってきたら売ってカブ110買おうか検討してます。3000キロでフラつきが無くなってもちょっとねかす度に
「ああ、そうか、、忘れてたわ〜」か「今程度のねかせで当たるか〜」って10年思い続けるのは流石にキツイので
>fk_7611_kkさん
今まで写真を撮った事がなっかたので撮ってみます。走行距離はよく撮るのですが、、
>nzoneさん
ずっとズルズルするのかと思ってたので参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22103790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/13 10:05(1年以上前)

かなり昔、2スト時代に2台ほど原付を乗り継いだことがあるぐらいで、
最近は、自分のバイク修理際に、家に帰るのに借りる代車の
原付(50ccや125cc)しか、原付に乗っていません。

そのような代車原付はボロボロでサスもヘタっており、
メタボの私が乗ると、ちょっとした段差でサスの底つき、
カーブでいつもの感覚でバンクしてスタンド擦りを経験します。

スロットルも目いっぱい開かないと動きださず、
直進安定性は自転車より悪いぐらいで、
原付1種(50cc)や華奢な(原付1種に125ccを積んだような)原2は
危なくて乗る気がしませんね。

書込番号:22105400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク用エンジンオイル

YZF-R6に入れたところシフトしづらくなりました。
もともと入りづらい方のエンジンらしいですが、
純正の化学合成なのに、、、orz

ニュートラは普通に入りますが、特に2速から3速に入りづらいです。
2度入れが必要なことが多くて、忘れると空吹かししてるみたいに
なってみっともないです。慣らし中はそんなこと無かったのですが、、、

最初に入ってたオイルはヤマルーブのRS4GPなのかな?
色がオイルらしい琥珀色ではありませんでした。
プレミアムシンセに交換して千キロ走ったあたりです。
換えた直後は普通シフトフィールが良くなりますが
逆に少し気になる感じになって、だんだんと
ガチャガチャ入りづらくなってきました。

レースに使うわけでもないので、このオイルで
半年2千キロ毎くらいでこまめに変えようと
これでも奮発したつもりだったのです。
R6は、純正ではRS4GPの一択なんでしょうか?

プレミアムシンセはYZF-R125にもいれていて、
悪くはないですが、これといって良くもないです。
正直なとこホンダのウルトラG2と違いが分かりません。
100%合成だから良いってもんでも無いのかな?
期待ハズレでした。
春になったらRS4GPを試してみます。

書込番号:21466758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/28 20:54(1年以上前)

社外オイルで相性問題が出たらある意味あきらめますが、純正オイルなのに相性があると困りますね。

自分はカワサキのヴァンヴェールエンジンオイル 冴速 SL10W-40からAZのMEG-023に交換しましたが普通に使えてるので幸せですね。

http://www.elf-lub.jp/products-for-scooters-&motorcycles/for-kawasaki-motorcycles/vent-vert-10w-40.html
ヴァンヴェールエンジンオイル 冴速

https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG284
AZのMEG-023

書込番号:21466798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/28 21:10(1年以上前)

RICKMANさん

高いオイルを入れたのに、残念ですね。

私は古いR1に乗っていますが、最近は、ヤマルーブ・プレミアムシンセと、
カストロール POWER1 RACING 10W-50 MA 全合成油、以外は、
使ったことがありません。

ところで、クラッチの切れが悪いような感じは、ありませんか?

この件に関しては、「ヤマハ乗りさん」が詳しいので、
見てくださると良いのですが・・・・・・

書込番号:21466835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/28 21:46(1年以上前)

>マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

そうなんですよ。純正の100%化学合成(グレードIVですよね?)を
入れたのに、この結果はショックです。
しかもまだ4L缶がもう1個残ってて、距離乗らなくなった
R125で消費するのはツライ。

ところで全合成(グレードIII)は寿命が短いという人がいますが、
AZオイルはどうですか?
R6はまだ買ったばかりなので、しばらくは化学合成のものをと
考えています。

>自然科学さん、ありがとうございます。

R1はプレミアムシンセで問題ないんですね。
手が小さい方なのでクラッチは少し近めにセットしてありますが
握りこめば問題なくちゃんと切れます。


書込番号:21466920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/28 22:03(1年以上前)

>RICKMANさん
交換して2000キロくらいですが、エンジンフィーリングとシフトタッチは変わってませんね。
まぁ、変化がなくても3000キロもしくわ半年で交換する予定です。

書込番号:21466968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/29 08:55(1年以上前)

RICKMANさん

もう1つ、聞き忘れましたが、最近ブーツを替えた、とか、
そういうのはありませんか?

あと1つは、冷えているときと、暖まってからは、
何か違いが感じられますか?

一度試してみてほしいのですが、シフト・ペダルの高さを、
5ミリくらい低く調整して、乗ってみてください。
(アジャスターのロック・ナットは、注意深く締めてください)

これで、シフトのトラブルが、解消されるかも知れません。


★100%合成オイルについて (鉱物油と比べて)
酸化しにくい・・・ 初期の性能が長く維持できる
温度変化に強い・・・ 油膜が安定している
抗剪断性が高い・・・ 粘度の低下が少ない
イオウなどの不純物が無い・・・ 硫酸イオンができない

しかし、合成油なら何でも良い、というワケではありません。
私は、実績や評価が、充分にあるメーカーの物しか使いません。

理由は、膨大なランニング・テストが、すでに行われているからです。
私はR1にもシグナスXにも、いつも合成オイルを使っていますよ。

書込番号:21467815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/29 08:57(1年以上前)

AZオイル、いいですね!

自分の場合2000キロの間、劣化が感じられなければ十分です。
いつになるかは分かりませんが、R125で試してみたいです。

書込番号:21467818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/29 09:20(1年以上前)

>自然科学さん、親切にありがとうございます。

ブーツは最近前と同じものを新しくしました。
それもあるのかな?
古いブーツもまだ捨ててないので、そっちでも乗ってみます。

エンジンが暖まってからの方が、若干入りやすいですが
やっぱり気をつかうレベルです。

シフトペダルの調整はしました。
完全に上限までかき上げてもギヤがかわらなくて、
もう一度入れなおすといった感じで
ペダル位置の問題では無いようです。

オイルの信頼性は重要ですよね。
R6にはそういうオイルを使っていきたいと思っています。

書込番号:21467862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/29 09:36(1年以上前)

>自然科学さん
化学合成油の最大のメリットは低温から高&#173;温での油膜の保持性能ですよね。高回転、高温&#173;下でもエンジンを守るって事です。

デメリットは化学合成油に&#173;は、元々粘度がほとんどなく水みたいにシャバシャバ、これを補うために使われている添加剤がポ&#173;リマーですが、このポリマー熱にめち&#173;ゃくちゃ弱いと聞きます。
最近は耐熱性も優れたポリマーが開発されてると聞きますが、まだ十分ではないようです。
一度高温にさらされると粘度を維持しているポリマーが劣化して冷めても粘度は回復しないと聞きます。
その点だけで言えば鉱物油の方が有利。

ちなみにモチュ&#173;ール300Vのエステル配合量はたったの5%だそうです。

自分が使ってるAZオイルのエステル配合量も5%との噂があります。

書込番号:21467880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/29 10:38(1年以上前)

RICKMANさん

いろいろ詮索して、申し訳ありませんが、
私は、あなたが新調なさったブーツが、ちょっと気になってしまいます。

書込番号:21468009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/29 10:49(1年以上前)

マジ困ってます。さん

私は、カストロールのメーカーの方や、ヤマハの方に、
合成油を薦められたので、それ以来、合成油しか使わなくなりました。

まあ、時代が違うので、証明はできませんが、R1もシグナスXも、
歴代で初めて、エンジン・トラブルがありません。
シグナスXは、現在70000キロです。

合成油の耐久性は、一番長いと思っていました。ありがとうございます。

書込番号:21468031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/29 11:29(1年以上前)

>自然科学さん。こんにちわ。
>合成油のの耐久性は、一番長いと思っていました。ありがとうございます。

はい。それは自分も同じです。合成油が高性能なのは間違いないですからね。

油温が120度とか130度に上がってしまう空冷のビッグバイクに使用した時にダメージを受ける事があるって事です。

書込番号:21468095

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/12/29 12:03(1年以上前)

オイルの問題とは限らないかも?
自分の以前のバイクは暖気をしっかりしないとあったまってもギアフィールが悪く
しっかり暖気すると問題が出ないバイクでした。

冬になり暖気時間が短いとか?

書込番号:21468180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/29 13:48(1年以上前)

R6のようなスポーツバイクに乗るのは初めてなんですが
みなさんちゃんと暖機されてるんでしょうか?

朝うるさいし、30秒くらいで走り出しちゃいます。
ただ、油温が70度くらいになるまでは
3千回転くらいまでの暖機運転をしています。
あったまってからも、慣らし中の時のようにはシフトできないのですが、
夏と冬で違いがあるんでしょうか?

プレミアムシンセはまだ千キロほどしか使ってませんが、
正月あけたらRS4GPを試してみたくなってきましたw

書込番号:21468387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/29 14:12(1年以上前)

>RICKMANさん
暖機の件はそれで良いと思います。
エンジンを始動して各部にオイルが行き渡るのに10&#12316;15秒と聞いた事があるます。
あとは走行暖機で油温が上がるまでやさしくですね。
自分もZX-14Rでそんな感じでやってます。

書込番号:21468440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/12/29 22:48(1年以上前)

アレ失敗した?
ではもう一度
>RICKMANさん
R6ってR1よりレース志向の強いSSですから
暖気30秒はやはり少なすぎるじゃないですか?

一度2分〜3分やって見ませんか?
違ったらすみません。

あと一瞬半クラ入れると入りやすいかも?

書込番号:21469630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/30 18:32(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=KgClb-jqaVg

レースツールキットを追加する事で エンジンウォームアップ機能が追加されるんですね。
ちょっとびっくりです。

書込番号:21471742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/31 17:53(1年以上前)

>ktasksさん

暖まった後でも入りづらいのに、暖機で変わるわけな、、、
って、変わりました! びっくり。 どういう理屈なんだろう??

3分きっかり停車したまま暖機したら入りやすくなりました。
若干入りづらさはありましたが完全に暖まれば問題なかったです。
本当にありがとうございます。こういうバイクもあるんですね〜。

プレミアムシンセは少なくとも夏使う分には大丈夫そうで
無駄にならずよかったです。


>マジ困ってます。さん

ウォームアップ機能って、レースECUのおまけ機能的な?
自分には必要ないモノですが、空吹かしが3千回転以下に
抑えられているのが、いい目安になりました。
ありがとうございます。



書込番号:21474141

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/12/31 18:01(1年以上前)

>RICKMANさん
おー!
お役に立ててよかったです

なんでかが?ですねー

書込番号:21474163

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/21 14:41(1年以上前)

ヤマハも49ccでは「ヤマハホンダ=ヤマハのシャーシにホンダのエンジン」になっていますし、
ヤマループも純正と言っておきながら「原油は、新日本石油=ENEOS」です。

(ENEOSのオイルにヤマハの添加剤を入れているだけ・・。スクーター用にオイルが有りますが
MBの半合成。カーボン詰まりにヤマハの物が有りますが・・。フェール1と同じ。
もっと安くするならば・ハイオク2回連続満タン給油=1度目はレギュラーが少し残っているので
2回目はハイオクで綺麗に・・。)

そういったくらいで「ヤマハのオイル、添加剤類は、名前だけと金額が高い」だけの物です。
オフィシャルショップバイクを買えば、完全に純正のみ、他の物を使えば保証しない・。
(ギアオイルもオイルだけで2k・向かいのホームセンターで800円で1L売っているシロモノ)

私の場合は、オイル専門店で状態(どんな道や走行割合)を聞いてカスタマイズで買っています。
カスタマイズでも1L800円程度で4L。燃費もよく=満タンで200q近く走ります。
メーカー品が全てではない。信用だと思います。
(ここのオイル屋さんですが、地元の警察にも卸しているそうです。)

書込番号:21911429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2018/06/27 23:22(1年以上前)

HAWK000さん、コメントありがとうございます。

RS4GPは日石、プレミアムシンセは昭和シェルらしいですね。
YZF-Rミーティングで、ヤマルーブの方が教えてくれました。
ホンダとか他社は自前なんですか??
やっぱり石油会社に作らせているんだと思っていましたが、、、

ネットで買うとヤマルーブもそれほど高くないですよ。
プレミアムシンセは4Lで5千円弱だったので1Lで1200円ほどです。

書込番号:21926460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2018/09/08 08:09(1年以上前)

自分も現行 R1にプレミアムシンセ入れたらシフトがかたく入りずらくなりました。
自分の場合すぐRS4GPに変えてしまったので、そのまま使ってれば馴染んだのかな?
次はバイク屋さんがすすめるオイルにしようかと!
リッター1350円なのでRS4GPよりは安いです。
レースやってるバイク屋さんなのでたぶんいいオイルだと思います。

書込番号:22092235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2018/09/09 10:06(1年以上前)

>てんが2525さん

コメントありがとうございます!
R1もダメですか〜。 ヤマハのスポーツ系には向かないのかな?

今もプレミアムシンセがR6に入ってますが、夏は大丈夫みたいです。
問題は寒くなってからで、冬に向けてRS4GPを買っちゃいました。

> リッター1350円なのでRS4GPよりは安いです。

また銘柄がわかったら教えてください。ノシ

書込番号:22095430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

早!

2017/09/19 12:47(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > GSX-S1000

クチコミ投稿数:133件

5000kmでタイヤ死亡。
こんなもんですかねー?

書込番号:21210744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/19 13:10(1年以上前)

こんにちは〜

GSX-Sが、どの様なタイヤを装着されているのかは判りませんが、標準装着タイヤが、ハイグリップタイヤであれば、普通だと思いますょ

GSXよりも、軽くてパワーも無いKTM690に、ミシュラン・パイロットパワー2ctを履かせていましたが、概ね5〜6千キロで後輪は終わります
前輪も、三分山位になってしまいます(^^;;

更に軽くてパワーが無いWR250Xに履かせていたダンロップのα13に至っては、5千キロ持ちませんでした(^_^)a

書込番号:21210794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2017/09/19 13:45(1年以上前)

寿命が5000〜6000kmなら普通かと
交換する次のタイヤをツーリング向きにすれば1万km以上行けるのも有りますし
ハイグリップにすれば3千km持たないのもあります

書込番号:21210853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/19 14:44(1年以上前)

ミシュランやピレリなどの外国製のタイヤのほうが、長持ちするような気がします。
色々試してみましょう。

書込番号:21210975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/09/19 18:06(1年以上前)

新品-F

新品-R

1万キロ以上走行後-F

同-R

ミシュランのパイロットロード4、お勧めです。
1万キロ以上走ってもまだイケます。(^o^)

フロントサイドは練習コース(クローズド)ですり減ってしまいましたが、真ん中はまだまだ使えます。
私の乗り方(VFR800)でフロント-1.5万キロ、リア-2万キロくらいもちそうです。

書込番号:21211359

ナイスクチコミ!7


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/19 19:01(1年以上前)

こんばんは〜

たしかに、パイロットロードは減らない(^^;;
パイロットパワー2ctでは、埼玉〜和歌山の往復で、明らかに真ん中が平らになったけど、今履いているパイロットロード2は、埼玉〜四国の往復でも、真ん中が平らにならない!
かと言って、グリップは? って云うと、峠道を走る程度ならば今のところ問題は感じないですしね〜

書込番号:21211467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/09/19 19:28(1年以上前)

自分もZRX1200Rにパイロッドロード2を履かせてましたが、1.5万キロ以上走れました。
磨耗特性に優れているのにドライのグリップもそこそこ。雨天でも良い感じでした。

書込番号:21211548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19283件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2017/09/19 19:44(1年以上前)

>VTR健人さん
>マジ困ってます。さん

そうなんですよね、持ちが良いのにグリップ悪くないし、ウェットもイケそうだし、おまけに乗り心地も良いんです。
パターンがいも虫みたい、ってこと以外はパーフェクトなタイヤですよね。(^^)

書込番号:21211590

ナイスクチコミ!4


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2017/09/19 21:27(1年以上前)

パイロットロード2は、四国行きの為だけに履いたタイヤで【お値段勝負!】本来は帰って直ぐにでも、いつものパイロットパワー2ctか? 評判の良いパイロットパワーRSに履き替えるつもりでしたが、思いの外グリップが良いので未だに履いております

おろしたてだったのもありますが、大阪から淡路島までのスコールの中でも、走行に不安はありませんでしたね〜

代わりに、WRの後輪にパイロットパワーRSを履かせました
前輪のα13は、サイドはスリップサイン出ですが、センターでまだ爪が引っかかるので、まだ1〜2回は走ってからパワーRSに換えます(^^;;

書込番号:21211917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:133件

2017/09/19 21:50(1年以上前)

ミシュランのパイロットパワー2CTに早速交換してきました。

書込番号:21211974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 GSX-S1000の満足度4 下手っぴの撮り好き 

2017/09/20 20:47(1年以上前)

>tamukin22000さん

タイトルの「早!」はタイヤの減りのことをおっしゃってるんだと思いますが、私はスレ主さんの素早い行動、スレ立てたと思ったら速攻でいいと思われるタイヤに交換が「早!」と思いました。

メツラーのM7オススメしたかったのですが、書き込もうと思った時はもう交換済みでした。(笑)私も今GSXーS1000乗りですが、結構気に入ってるタイヤです。食いついてる感は薄いですが、結構雨でもグリップしますし、路面の荒れへの追蹤姓もいいです。もう遅いですが、ご参考まで。

書込番号:21214368

ナイスクチコミ!6


GR77Cさん
クチコミ投稿数:6件 GSX-S1000のオーナーGSX-S1000の満足度4

2018/09/02 19:14(1年以上前)

自分は新車より約11000キロ走行し、まだ余裕がありましたが悩んだ末にミシュランパワーRSに替えました。
ツーリングや町乗り程度ですが、ハイグリップをいれましたが、良いタイヤ見たいです。

書込番号:22078448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

バーディー90のタイヤ交換

2018/08/29 18:28(1年以上前)


バイク用タイヤ

クチコミ投稿数:9391件

タイヤに亀裂が目立ってきたので交換してもらった。購入時に台湾製の新品タイヤを入れてくれたが20か月ほどの寿命。
純正サイズでIRCのタイ工場製です。
古いものだろうと思ったが1318の刻印がある、5年前のものだ、稀少サイズだからしかたがないな。あっただけでもありがたい。
ビードも変に硬いのかポンでおしまいで片側しか音がしない、前後とも同じ何度も嵌め直すが同じだ。ポンポンと2度音がするのだが。
しばらく慎重に走ってエアー圧も点検しないといけない。
タイヤの性能がどうこうと言っていたら乗れないバイクだ、適当に乗るバイクです。


書込番号:22067857

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/29 18:43(1年以上前)

>神戸みなとさん
お疲れ様です。

製造時期の表示ですが、読み方お間違いですよ。
「1318」は「13」が13週、「18」が18年なので、
2018年第13週、つまり2018年の4月初旬となります。
なので5ヵ月程前の製品ですね。

書込番号:22067882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9391件

2018/08/29 18:57(1年以上前)

鉄騎、颯爽 さま御教示感謝です。
古いと思い込んでいたから逆に日本式に読んでたんだ、今年のなら問題なしで良く造ってくれたと思う、他のバイクで指定されているのがあるのかな。

ポンポンとしっかりとビードが上がらなかったのは別の原因ですね。
交換費用は18,530円、ブレーキの清掃とカムなどへの給脂もやってくれての価格です。

書込番号:22067910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/29 20:01(1年以上前)

いえいえ、私も自分でタイヤ交換初挑戦を機に検索して知った次第で。
英文圏でのday/month/year表記に対し我が国は年月日が染み付いているので間違い易いですね。

諸々メンテ含めての工賃としては良心的ですね。

書込番号:22068021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/29 21:07(1年以上前)

細タイヤはハンプあんまり立ってないし
ビードクリームなんか塗ってるとぬめっと上がって
パンて音しないことはよくありますよ

組み直したのは音しなかったからじゃなく
チューブの収まりなおしたんじゃないかなあ

書込番号:22068179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件

2018/08/29 22:12(1年以上前)

バーディー90のタイヤはチューブレスでIRCのタイヤは回転方向が指定されてます、珍しい14インチのディスクホイルです。
ビードの件はバイク屋もちょっと不可解と、よってしばらくは慎重にと念を押されました。
支払い金額が高くないとのことでほっとしてます。

書込番号:22068369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2018/08/30 03:57(1年以上前)

IRCは物によってはwetで猛烈に滑るのが存在するようです。
お気をつけて…

書込番号:22068862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/30 08:02(1年以上前)

チューブレスなんですか

今更現車画像見ましたがキャストなんですね
カブと同じイメージでした

失礼しました

書込番号:22069092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/30 11:52(1年以上前)

バーディのキャストってチューブレスでした?
チューブ仕様と思ってたんですが…チューブレスに改造してるのかなと思いましたが

チューブ仕様のキャストにバルブ組み込んでチューブレス仕様を初期のホークUなんかでやりましたが
耳が落ちやすかったですねー
スーパーホークのチューブレス仕様と比べると
パンって音も小さめでした

書込番号:22069472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件

2018/08/30 14:18(1年以上前)

そうなんですよ、ディスクじゃなくてキャストホイルです。
パンク恐怖症と自分で直せるのは自転車以外はチューブレスタイヤだけ。
2年前にPCX150を買って2ストのアドレス110は友人に譲ってしまった。
買い出し用にカブのようなのが良いなと物色したら、キャストホイルでチューブレスのバーディ90が見つかった。
中古が少なく大阪の南から陸送で送ってもらって総額14万円ほど支払ったと思う、高い買い物ですが調子はいいですね。

書込番号:22069746

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 新聞配達テロ

2018/08/25 06:52(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:3230件

どうも。

大切にしていたヘルメット:アライRam4 が新聞配達のオッサンにやられちゃいました
しかも、ミラーシールドは先月新しい物に交換したばかり...
今日は朝からヤケ酒です(怒

書込番号:22055940

ナイスクチコミ!3


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/08/25 07:10(1年以上前)

あーあっナムナム、、、

書込番号:22055968

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28894件Goodアンサー獲得:254件

2018/08/25 08:06(1年以上前)

おは〜!

それ その場所じゃ〜常に当たるでしょう。
上でも危ないから移動移動。ねっ (^_^)

書込番号:22056064

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/25 08:29(1年以上前)

ダチョウ倶楽部や出川哲郎の
「押すなよ!押すなよ!(押せよ!)」
って言うアレかと思った。(´・ω・`)

流石にコートハンガーの上はマズいでしょう。(^^;)

書込番号:22056113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/25 09:08(1年以上前)

冗談のおつもりでしょうが、

>新聞配達テロ
>新聞配達のオッサンにやられちゃいました

は責任転嫁の表現で、不適切ですね。

ヘルメットを置く(掛ける)場所とポールハンガーの置き場所に問題がある訳ですから。
(危機管理としては、ライディングと同じですよね。)

書込番号:22056219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件

2018/08/25 09:17(1年以上前)

>責任転嫁の表現で、不適切ですね。

萌えるコメントありがとー
こんな状態でも訴えれば物損事故として保険会社から補償が受けられるんだよね。
でも、コッチも過失があると思っているからクレーム入れるの自粛してるのよ

叩くのは簡単だけど、我慢するのはしんどいの。
分かる?

書込番号:22056247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/25 13:49(1年以上前)

>コッチも過失があると思っている
>叩くのは簡単だけど、我慢するのはしんどい

憂さ晴らしの原因ですね。

書込番号:22056930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件

2018/08/25 13:59(1年以上前)

憂さ晴らし?

本当にそうなら新聞社とか販売所を臭わす書き込みするよ。
あたいの場合、単なるガス抜き
一次の怒りにまかせて販売所に怒鳴り込むのは大人げないと一晩考えて気付いたんだよ。

fk_7611_kkさん
日本語って難しいね(笑

書込番号:22056958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/25 14:24(1年以上前)

「(新聞受けの前のポールハンガーに、大事なヘルメットを
無造作に掛けておくなんて)思慮が足らない自分は、
なんて馬鹿なんだろう。」

そこで反省するか、それでもヘルメットに傷が付いたくやしさから
憂さ晴らしとして八つ当たりに走るか。

人それぞれですね。

書込番号:22057010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3230件

2018/08/25 15:53(1年以上前)

× 一次の怒りにまかせて
○ 一時の怒りにまかせて

fk_7611_kkさん
田舎に住んでいるとね、いろいろ人付き合いがあるんだよ。
それに社会貢献活動として町内の生活環境がよくなるように陳情書を作成したり
スポーツの審判免許を持っているので競技会にもかり出される
そんな事している奴がこういう事でトラブル起こしていたら拙いでしょ、
あなたも同様ではありませんか?

書込番号:22057169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/08/25 18:17(1年以上前)

>痛風友の会さん

これは痛いですねぇ〜落ちたヘルメットを拾う瞬間のお気持ちをおもんばかると、さぞかし精神的ダメージが大きかった事かと思います。

実は私的にこの度の書き込みで驚いたのが、痛風さんの普段の書き込みを拝見していると、たいへん申し訳ないのですが、こじらせ独居中年をイメージしていたのですが、ご立派なお住まいで、色々と地域貢献までされているようなので驚きました。

これからは改めたいと思います。失礼致しました。

書込番号:22057465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3230件

2018/08/25 18:52(1年以上前)

屁理屈どっとcomさん

謙遜しなくていいですよ、
本物のアホですから今回のようなドジ踏むんです(笑
話しのついでで、落としたヘルメットは縁起が悪いので、新しいの買っちゃいましたv

アライ (ARAI) ジェットヘルメット VZ-RAM +ミラーシールド

書込番号:22057568

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9960件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2018/08/25 20:14(1年以上前)

>痛風友の会さん
おー行動が早い
やっぱり落としたら(されたら^ ^)交換ですね

ところで
すっぽんさんてお知り合い?

書込番号:22057755

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/25 20:24(1年以上前)

あるあるですね。

自分はこの前、アクシスのリアシートに置いてるメットに気づかず跨ぐ時に蹴りを入れてしまいました。
もちろんメットとシールドは傷まみれ(悲

まぁ自分の場合は全てが自分の過失ですからね。文句言うところがない(笑

書込番号:22057772

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件

2018/08/28 05:17(1年以上前)

どうも。

アライ (ARAI) ジェットヘルメット VZ-RAM が手元に届きました。
Ram4と比較して先ず思ったのが、少し軽くなっている
そして、横幅が広くなっている
被った感触は、圧迫感がかなり軽減されている感じです。
形的にはRam4の方がコンパクトで好きやけど、風切り音が結構うるさいんだよねー
VZ-RAMはどんな感じか楽しみっす。

書込番号:22064232

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)