
このページのスレッド一覧(全397スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2023年7月18日 20:48 |
![]() |
14 | 16 | 2023年6月29日 20:09 |
![]() |
0 | 2 | 2023年5月26日 23:12 |
![]() |
20 | 2 | 2023年5月23日 19:20 |
![]() |
119 | 19 | 2023年5月20日 10:13 |
![]() |
74 | 24 | 2023年5月16日 05:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


『マラグーティー ECU』でググったところ、割とすぐに\11,250ほどの値段で売られているECサイトがヒットしました。もう少し探したところ、他にも似たようなECサイトで\12,000ほどで売られていました。
胡散臭いサイトだったのですが、会社概要欄には販売業者の氏名や住所が記載されています。騙されたつもりで買ってみたところ、間違いなく詐欺サイトでした (泣)
私が騙されたサイトは2週間もしないうちに閉鎖されましたが、すぐに別のサイトが立ち上がって「Malagutiのブログ160 チェントロ160で使用できるECUです。未使用新品です。予備にいかがですか」と表記されています。皆さんも、気を付けてくださいね。
1点

キーワードで検索して行ってみるとブラウザ自体が警告を出してしまいます。
それでも見に行ってみましたが、社名と住所で検索してもリンクしたのが出てこないし、電話番号で検索するとノートンのカスタマーになってるし。
書込番号:25348814
1点

茶風呂Jr.さん レス、ありがとうございます。
確かに今はブラウザ自体が警告を出していますね。しかし、私が騙された2週間ほど前は警告などなく、それでも嫌な予感がしたので事前に詐欺サイトチェッカーでチェックしましたが、その時は「危険なwebサイトとして報告されていません」でした。しかし、今はしっかり「危険なwebサイトです」と表記されます。
「malaguti ecu」で検索すると、またも新たな詐欺サイトが出てきます。詐欺サイトマニアには面白いキーワードかもしれません。
被害者がこれ以上増えぬよう、私も恥を忍んで投稿しました。是非とも私を反面教師にしてください。
(落ち込んでいる ちゃりん×2 より)
書込番号:25349958
2点



バイク(本体) > スズキ > GSX1300R ハヤブサ
先週の水曜日に納車で隼届きました。
新車かと思うくらいにピカピカです。
店員がこれ新車ですよと言ったら信じてしまうくらいに綺麗です。
ミッション最後に乗ったのが約4年ぶりの卒検以来になり大型取得してからスカイウェイブ650にずっと乗り続けてました。
重さや取り回しは正直スカブより軽いです。
ハンドルが遠いと言われているのは気にならないというより普通では?と感じましたがクラッチが重いですね。
乗り出して最初はぎこちない感じでしたが徐々に教習所の頃を思い出して慣れてきましたが油断してしまい軽い下り坂でエンスト立ちごけしてしまいました。
右側でミラーが強めに傷跡付きカウルはスライダーで小傷で済みました。マフラー黒い部分に傷。
その日以降はエンスト1回だけで立ちごけもなく乗れてますが立ちごけはやっぱりするもんなんですね?
ミラーは純正に買い替えたいですがいくらくらいしますかね?
本格的な教習所のバイクに付いてるエンジンガードも欲しいが高いですよね?
書込番号:25317840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネヅウコさん
隼、カッコいいですね〜!
重いけど走り出したら軽快とよく聞きます。
スカブ650は乗ったことありますが隼は未経験です。スカブよりも軽いですか?意外でした。
立ちごけはショックですね。(T_T)
でも割りと軽症で済んだご様子。不幸中の幸いですね。
ミラー交換費用は全くわかりませんが、3万円以上してもおかしくはないかな?という気がします。
私のバイク(VFR800F)も最初に立ちごけした際には傷ついたカウルを交換(中古パーツ)しましたが、交換したらすぐまた立ちごけ・・・
補修するとコカしてしまうので、傷を治すのを諦めたらそれ以降コケなくなりました。(^^ゞ
エンジンガード、ちょっとググったらこんなのが見つかりましたが、お乗りのモデルに合うのかどうかまではわかりません。
https://www.axxl.jp/product/crazy-iron-eguardgsx1300rhayabusa/
安心感はありますが、ジムカーナ用じゃなければやはり付けないほうがカッコいいですよねぇ・・・
書込番号:25317886
2点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
予想通りエンジンガードは高いですね。
でもそれだけの価値はありますよね。
スカイウェイブ650は押し歩きめちゃくちゃキツいのですが隼はすいすい進みます。
約10キロの差ですが。
ギアチェンジはやっぱり楽しいですよ。
書込番号:25317943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ミラーはご自身で交換しますか?
自分で交換するならwebikeで「ミラーアツシ、リヤビユー、ライト 品番[ 56500-10L00 ]」が¥9240ですね。
現在セールの様で ¥8778 です。
お店で交換するということでしたらスルーして下さい。
書込番号:25319007
2点

>EQUIPE 10 3Vさん
ありがとうございます。
お安いですね。
取り付けは簡単に出来ますか?
でも適合車種を見ましたが22年だけとなっていたので
新型用ではないですか?
書込番号:25319352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ネヅウコさん
はじめまして
私も今年の4月から2型の隼に乗っています。
私の場合は希望のカラーや年式等にこだわったため
前オーナーで左右に立ちごけ傷がひどかったです。
ある程度はカウルの修理で直せましたが・・・
もうすでに修理されたかもしれませんが
私の場合、ミラーの傷については以下の商品で対応しました。(みんカラにて)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/12344754/parts.aspx
他に立ちごけ対応のためスライダーも3点装着しています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/12346167/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/12346180/parts.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1042689/car/3419086/12347298/parts.aspx
書込番号:25319765
1点

>かいGSX-R1100Wさん
おはようございます。
カウルは左右セットで30万くらいすると聞いてますがバイクはやっぱりお金かかりますよね。
バイクカバー立ちごけする前に取り付けたかったですね。スライダー左右付いてますが購入検討します。
正直もう倒したくはないですが。
書込番号:25320441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼いたしました。
56500-24F20
でしょうか。
9300円の様です。
私は難しいとは思いませんでしたがHayabusaはもう10年以上前に所有ですので詳細は忘れてしまいました^^;
書込番号:25321890
1点


バイクとは関係のない話で恐縮ですが、私、この人の動画を見てハヤブサという猛禽にものすごく興味を持ちました。
https://youtu.be/Bpd1S5gHY1g
The hunter falcon in the sky『天空のハンター隼』
ハヤブサはカップルになるとどちらかが死ぬまで連れ添うそうで、卵を産み2羽でひなを育て、狩りを教え、巣立ちの時期が来ると執拗に縄張りから追い出して巣立たせるそうです。
鳥しか食べないというのも興味深いです。
まさに超高速のハンター!
バイクのハヤブサもカッコいいですが、本物のハヤブサも超カッコ良いです。(^^)v
書込番号:25321995
2点


>EQUIPE 10 3Vさん
ありがとうございます。
書込番号:25322142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スカイウェイブ650は押し歩きめちゃくちゃキツいのですが隼はすいすい進みます。
約10キロの差ですが。
駆動方式の違いだと思います。
隼は初期型と2型を乗った事があります。良いバイクですよね。ただ2型はこの時期になるとフレームがめちゃくちゃ熱くなった記憶があります。
立ちごけ=気を抜かず慎重に運転してくださいってな忠告と自分はとらえています。
少し乗って慣れてアクセルをちょいと捻ると危険なゾーンに簡単に飛び込んでしまうので注意ですよ。
ではご安全に!!
書込番号:25322697
1点

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
早く梅雨明けしてほしいですね。
書込番号:25322760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドケチャックさん
スカブ650の初期型はクラッチ(湿式多板?)の問題で押すのがもの凄く重かったようです。ちゃんとニュートラルにならない?みたいな。
私も一度借りたことがあって、スタンドでちょっと押すのに苦労した記憶があります。
後期型はそのあたり改善されたという話題を当時見かけました。
書込番号:25322769
1点

>ネヅウコさん
ミラーの修理ですが鏡面が割れたり
アーム部分が折れたりしていなければ
このカバーでも十分だと思いますがどうでしょうか?
スズキ純正です。
https://www1.suzuki.co.jp/motor/accessory/option_end/gsx1300ral7.html
因みに私は5300円で購入しました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/sp-shop/99000-99013-K04.html
書込番号:25322889
1点

>かいGSX-R1100Wさん
ありがとうございます。
これすごくいいですね!
書込番号:25322970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



バイク用ヘルメット > ショウエイ > J-Cruise II AGLERO
サンシェイドが欲しく、ogk asagiからの買い替えです。
が、自分のv125sのメットインには収まらず、残念ながら予備扱いです。
書込番号:25267926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>野球馬鹿杉さん
質問なんですが、サイズは何でしょうか?
書込番号:25268827
0点



買って後悔😂
まだ国産以外の電動バイク買うのは、考えた方が良いです!
買って300キロちょっとで直ぐに手放しました!
理由:製品の信頼性が低い。
ウインカーは外に置いてあるだけで水侵入で水滴だらけ。
タンク部のトランク蓋はしっか閉まらない、というより、閉めるにはカバーを変形させる必要がある!
サポートに確認したら不良ではありませんとの事で、閉め方はマニュアルになってるから見ろと言われましたが、閉まらない、閉めにくいから聞いてるんですけど、結局、最適な場所を最適な力で押せという事だったので、がっかり、と言うかw
これ以降は信頼性とは別のインプレッションです。
カタログ値の走行距離は明らかにコースティング(惰性走行)を含んだ距離と予測。体重によるカタログ標準は当てにならない感じです。実感は1/3位の実使用距離。
更に、回生ブレーキでは無いのでグライダーみたいな感じですが、これ、公道の一般道では危険なので走行距離伸ばすのは難しいですね〜
デザインは結構良いと思いますが、何かに似ていると言われるとそうかもw
あと、時計表示が日本は対応!ってちょっとそれは無いでしょう!ずっと00:00です。悲しい。
充電器ですが、熱に弱すぎ!
ちょっと暑い日に充電してると明らかに充電が進まないというか、充電してないのと、2バッテリーなのにメーターの表示は2個のバッテリーのうち、1つしか満タンならなっていないのに100%と表示なってて充電止まったまま!これ、制御に問題あるでしょ!
という事実に基づいたインプレッションです。皆さん参考に!
書込番号:25000778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

ヤマハの電動バイクもトラブル多発でしたよねぇー、、、
書込番号:25001738
1点

なぜか、ログインが出来ず別のニックネーム必要との事で、既存投稿主なので2として登録しました。
元の投稿は誤字脱字多くてすみませんでした。
久しぶりに、手放した後ですが、思い出して投稿!
やはり、電池についての不安感が大きい印象が拭えませんでしたね!その為の売却でしたが、それでも購入が初期でしたので、まだ50万円台でしたが、その後の価格上昇からすると、とてつもなく、割高感がすごいですね。
あと、中古の取引ちょっと見てましたが、やはりかなり走行距離が短いうちに手放してる方が多いのでは?
バッテリのヘタリを気にすると、長く所有した時に、交換バッテリーが十数万とかって!更には、バッテリーを継続的かつ安価に提供するかは、かなり疑問が残るのを考えて購入に踏み切る必要がありますので、よく考えてくださいね!購入予定の人へのアドバイスでした!
結論は買わない方が幸せです!が結論ですけどねw
色々質問してくれたら答えますので、気になる方はこちらでお願いします。
書込番号:25271689 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 110
どこの県警の交通課警察官とは書きませんがスーパーカブ110に乗っていて免許証提示をパトロール中の2人の交通課警察官を求められ
提示したところ「あなたの免許ではスーパーカブ110にのれませんよ違反です。」と言われた。
「自動二輪AT限定に限る。と書いてあるでしょう。」と言われましたので「スーパーカブ110は自動二輪AT限定免許でも乗れます。」と反論したら警察の言うことを聴かないんですかと言われた。警察署まで来てお話しましょうかとまで言っておきながら確認しますから待ってくださいと言われた。2人の交通課警察官にホンダ技研に自動二輪AT限定免許でスーパーカブ110乗れる免許か確認してみてくださいと言ったら
ホンダ技研には関係ない警察のほうで判断が正しいあなたが購入時に確認していないのがいけない自動二輪AT限定は125cc以下のスクータータイプしか乗れませんよスーパーカブ110は足で操作するギア操作なので自動二輪AT限定では乗れませんよと2人の交通課警官は言い張っていたがしばらくして「私の確認ミスです。自動二輪AT限定免許でスーパーカブ110は乗れますね。」と罰が悪そうに言った。
もう一人の交通課警察官は私は「バイク大型免許所持ですよ スーパーカブ110は足乗せのところにギア変則がありますので自動二輪AT限定免許では乗れませんATではないこの免許ではスクータータイプしか乗れないのでダメです違反です。」と言った。
結局の話 スーパーカブ110は自動二輪AT限定免許で乗れると確認が取れ 2人の交通課警察官の知識不足だった。
ある小さな地方都市の交通課警察官とスーパーカブ110乗りで自動二輪AT限定免許所持者の免許証提示しての出来事です。
まさか交通課の警察官にスーパーカブ110は自動二輪AT限定免許では乗れないと言われるとは信じがたい話かもしれませんが
あきれた話ですが事実です。
スーパーカブ110を愛するバイク乗りが体験したお話でした。
46点

よかったですね
書込番号:25231540 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>いさかんさん
自分も小型AT免許でスーパーカブに乗っています
免許を取る時に何度も確認した事でした
警察官が2人とも知らないのは問題アリですね
書込番号:25231556 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

クラッチレバーがあるかないかの問題じゃないの?
自分が乗ってるKSR110は4速リターン式ですが、マニュアルクラッチにカスタムしてるからAT免許では乗れなくなりますね。
書込番号:25231572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>いさかんさん
こんにちは。
今回は災難でしたね。プロの警察がそれはあまりにもお粗末。
ただ、自分も二輪AT限定免許なる物が有るという事をこれで
知ったので世間的には認知度は低いのかも。
学生時代に中型二輪を取って今は乗ってないからATが出来てたのに
驚きましたね。バイクもAT化されていくんでしょうか。
書込番号:25231633
4点

いやー呆れる交通課警察官の対応でした。ほとんどの警察官はこのような失態は無いと信じたいです。
何度もその二人の交通課警察官に納得いかなかったのでどこに確認したのかとか問うと「警察の言うことを信じないのか警察署に行って他の警察官にも確認してくださって結構ですよ。」と自信たっぽりに言った。
しばらくして警察署のほうから間違った報告があったらしく。自信たっぷりに説教した二人の交通課警察官は非常に罰が悪そうな友好的態度に豹変して弁明した。あまりにもお粗末な交通課警察官の御二人に「パトロールおつかれさまです。頑張ってください。」と励ました。
自動車学校での小型自動二輪AT限定免許習得日数が短縮され免許習得費用も軽減されるニュースを知りました。
スーパーカブ110に乗りたいがために自動車学校に小型自動二輪AT限定免許を習得しカブ旅を楽しんできました。
今回の交通課警察官の小型自動二輪AT限定免許でホンダスーパーカブ110が乗れますという件を全国の警察官特に交通課警察官に熟知徹底されることをお願い申し上げます。
書込番号:25231775
10点

>いさかんさん
それは災難でしたね。
確かに警察官といえども、全ての法律や法律改正、またバイクの構造を理解しているとは限りませんし、勘違いもありますので、ユーザーがある程度の知識を持っておくことも大事ですね。
仮に切符を切られてから、あとから合法なことが判明しても、手続きは面倒でしょうし。
陸運局でのユーザー車検などでも同様のことが言えます。
年式によって排ガス規制や音量規制の数値が異なる部分がありますが、私も検査官の思い違いで危うく不合格にされるところでした。
書込番号:25231814
4点

>いさかんさん
まあ、ギア方式でネーミングがおかしいですよね、クラッチレバーやペダルの有り無し判断なのに
車でも、オートマ車でもギア選択やセミオートマあるのにね
余談ですが、自分はステップの可倒式が違反だと取り締まられそうになったり。
車検場で車検中、刀(1983)の純正スイングアームなのにアルミ製にカスタムしてあると落とされそうになったりありますよ
書込番号:25231855
2点

一部の警察官はこーゆーのがいますね。民間では考えられない
https://www.sankei.com/article/20170127-NEC5I422XZOJNBCKJGATCDVITQ/
検査官はここ数年、アルバイトやパートタイマーが増えましたな。
書込番号:25231928
1点

旧シグナスXのマーカーランプも、青色LEDにしていたら「青色ポジション球は違反だ」と言われたが、取説に「マーカーランプ」と記載されていたので、取説見せて問題なしと言い切ったことがある。
書込番号:25231929
2点

>いさかんさん
それは災難でしたね。私のKSR110も小型のAT限定で運転出来ますが、カブ110と更に違うところは二人乗りが出来ません。(カブ110は二人乗り可)
書込番号:25231998
2点

>いさかんさん
黙っていたら反則切符、ありえないですよね。
これが、交付後だったら、大変なトラブルになっていたでしょうね
書込番号:25233186
3点

>いさかんさん
今も昔も警官にも色々いますね
私が20代の頃ですが
検問で止められ免許証を渡すと
”このバイク何cc?”
と
聞かれ
”1100cc”と答えると
警官が
”中型免許は何ccまで乗れるの?”
と聞かれ
”400cc未満”
と私
また警官が
このバイ、、、
まで言ったところで
免許書、引ったくって裏むけて突きつけた
警官は
”行っていいよ”、、、
私は
ムカついたけど何も言わず立ち去りました
書込番号:25233476
3点

>ktasksさん
大型教習始まるまで、試験場での限定解除がメインでしたよね
合格しても免許裏に赤いインクのハンコで限定解除が記載されるだけでしたよね、しかも消えやにじみやすいインクで^^;
ま、今も試験場試験はあり、そちらでもとれますが
今の警察官ならともかく、当時付近の時代の警察官には裏確認も常識だったハズですよね(今も常識だけど)
あと、今みたいに原付二種のスクーターが流行る前、国道とかで車の流れに乗ってると、白バイや覆面、パトカーがよく寄って来ましたよね
ピンクや黄色ナンバー、デルタマーク等確認すると去っていきましたが
書込番号:25233675
5点

あったあった。
次の更新まで裏面にはんこ。
あっ! 歳がバレる。
合格するのに二桁行った事はひみつです。
書込番号:25233871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

もう30年以上前の話ですが当時k察のシステム更新でバタついてる時に免許の更新に行った知り合いが嬉しがって私に話したことがありました。免許更新で中型限定に限るって欄から文言が削除されてしまい自動的に限定解除になったって喜んでいました。その後の免許更新でも限定解除のままかどうか疎遠になったので聞いていませんがなったとすればラッキーだわね。
ちなみに私も免許更新時期が近かったので自動的に限定解除されないか楽しみにしていましたが無理でした。バイクの免許を取って今年で丁度40年になります、よく死なないで40年間乗ってきたなってつくづく思いますね。
書込番号:25233995
0点

>C90.1さん
友人さんの勘違いでは?勘違いというか細かく見てないのでは?
昔は二輪は免許に欄は自動二輪車の1項目しかなく、限定文言で中型とか表してましたが、いつからかは忘れたけど、二輪の項目の文言が増え、そちらで中型等の表現になりましたよ、たしか
書込番号:25234026
1点

>C90.1さん
>京都単車男さん
今更の遅いレスですみません。昨日見ましたもので。
>免許更新で中型限定に限るって欄から文言が削除されてしまい自動的に限定解除になった…
こちらの件、30年くらい前に私の兄がそうでした。(ちゃんと見ました)
当時、条件欄に兄の場合は「自ニ車は小型に限る」の文言がありました。
それが更新時に条件書きが消えて、どこからどう見ても“条件無しの自動二輪”になりました。
まあ兄がバイクに乗ったのは学生時代だけで、実際の所はそれで大きいバイクに乗る事も無かったので、
ビクビクしながら乗る事も、事故や違反でどうなるかを確かめる事案もありませんでしたが。
また、もうそれぞれ実家を離れていたので、その後の免許改正(サイズ変更)時の表記がどうなったかは知りません。
免許センターが昔の免許証を見て「大自二」の表記になったのか、
はたまた昔のデータで「普自二」の小型条件表記になったのか、今度会ったら聞いてみたいです。
書込番号:25266437
0点

>ぢぢいAさん
まあ、誤記などもありますからね
更新時、記載に間違いないか確認して下さいと注意喚起は今もされますからね
免許の事なのできちんと確認しといた方がいいですよ、運転区分もあるし、なんかの時に偽装や偽造扱いされてもなんですし
書込番号:25266762
2点

今は無免許になりますが、昔は中型二輪免許で大型に乗っても条件違反だったんですよね。
それだと中型二輪免許で大型に乗る人が増えたから無免許運転になったのかな?
違うかな?
書込番号:25267138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



先日w800が新車で納車されました。
ところが数日後にシリンダーヘッドのフィンに凹みがあるのに気が付きました。
販売店に鋳込み不良だから部品を交換して欲しいとお願いしたところ、たまにあるもので部品交換はできないとの事。
正直納得できないしモヤモヤです。
みなさんのw800はどんな感じですか?
また目立たなくなる方法が有れば知恵をお貸し頂ければ幸いです。
書込番号:25257103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたん3号さん
>販売店に鋳込み不良だから部品を交換して欲しいとお願いした
多分、貴方みたいな人はいないとおもいますよ
>また目立たなくなる方法が有れば知恵をお貸し頂ければ幸いです。
耐熱パテでも盛れば良いんじゃない?、もしくは削るか?
書込番号:25257127
10点

>たんたん3号さん
そもそも、鋳肌に文句を付ける人は、
あなた位では?
書込番号:25257265 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

鋳物の仕事をしているので余計に目についてしまいました。
気にしすぎですねありがとうございます。
書込番号:25257278 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたん3号さん
>鋳物の仕事をしているので余計に目についてしまいました。
貴方の仕事では巣があったら全てダメなんですか?
それ言ってるのと同じなのでは無いですか?
書込番号:25257288
3点

鋳造の工法にかかわらず巣は発生するので仕方ない事なんです。
ただこの大きさなら私の仕事では溶接で修正します。
書込番号:25257321 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たんたん3号さん
美術品じゃないので、そんなもんでしょ。道路走って傷が付いたらあなたの精神は耐えられるんでしょうか?
書込番号:25257564
4点

新車納車時からついてた傷と使用によって自然についた傷では心の持ちようは同じでしょうか?
書込番号:25257608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずは納車おめでとうございます。
安くない車両ですからねぇ〜気になるでしょうしショックですよね。
ビジュアル重視の車両ですから尚更ですよね。
そんな辛いお気持ちを書き込んだだけで、こんな言い方されたら余計に悲しくなったと思います。お気持ちお察ししますが、ここは変わった方々が生息する不毛地帯なので申し訳ありません。
私も仕事で溶接する機会があるので、バイクの溶接部が妙に気になったりするので、お気持ちは解りますね〜
ただ車両の交換までは厳しいレベルだと思われますので、その部位も含めて愛してあげてください。
答えになっていませんが、あまりにも酷いと思ったので書き込みさせてもらいました。
書込番号:25257739 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

バーチカルツインエンジンの造形美に惚れ込んでいたので尚更ショックでした。
皆さん新車の傷ぐらいでは何も言わないとても心の広い方々だと思いました。私の様なちっぽけな人間には理解は出来かねますが、人それぞれですもんね。
流石に車両交換は要求していませんよ。あくまでその部分の部品の交換をお願いしたんです。
優しいお言葉、気持ちを汲んで頂きありがとうございました。
書込番号:25258049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バーチカルツインエンジンの造形美に惚れ込んで
ならばなおさら、気にするべきはそこではないのではないでしょうか?
書込番号:25258056
5点

1番気に入ってたエンジン部分に傷が入っていたのですから気にするのではないでしょうか?
書込番号:25258114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も気になったところは販売店に指摘するのは最もな事だとおもいます。高い買い物だしそのバイクに惹かれるところは人それぞれだしね。
販売店に聞く前にいろいろ意見を聞けるのもこのサイトの良いところ。
誠実な意見や不誠実な返答もあるのは承知の上だと思われるスレ主さんの対応は立派だと思います。
上手く行けば良いけどちょっと難しいかも知れませんね。
書込番号:25258147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コピスタスフグさん
もう充分なのでは?
バイクなんて趣味の物なので色々な価値観があって良いじゃないですか〜
アナタが困る事じゃないですしね。
もうその位にしておきましょう。
書込番号:25258156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たんたん3号さん
そもそも、傷では無いし。
鋳肌なだけ。
書込番号:25258180 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BIWAKOライダーさん
気遣いのお言葉ありがとうございます。
難しいかもしれませんがダメでもそこも受け入れてw800と共に沢山思い出を作りたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:25258189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>EP82_スターレットさん
分かりやすいように傷と表現させて頂きました。
正確には鋳込み不良です。
鋳肌とは鋳造後の鋳造製品の表面部分を指しますので鋳込み不良とはまた別です。
書込番号:25258195 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>たんたん3号さん
そもそも、あなたに鋳込み不良と
判断したとしても、メーカー側は、
良品判定した訳なので、鋳込み不良には
ならない。
書込番号:25258197 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)