バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324937件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

生産終了

2025/07/09 20:20(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV650

クチコミ投稿数:3件

先週バイク屋に行ったらSV650は次が最終ロットだと言われました。長く続いたスズキの良心も生産終了の様です。一部ではv-st650は生産中止になってもSVは残ると言われていたようですが、ダメだったようです。欲しい方は今のうちです。

書込番号:26233470

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 街乗りは最高!バイパスは揺れて怖い。

2025/07/08 21:54(1ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > アクシスZ

クチコミ投稿数:1件

街乗りでは快適ですね。特に文句無しです。

ただ、バイパスを利用すると、
その時の天候にもよるが、
高地では風にすごく煽られて怖い。
橋の上なんかは結構ヒヤヒヤします。

n-maxのほうが自分に合ってたかもなと後悔。
ただ初バイクで新車なので、大切に乗っていこうと思って
います。

書込番号:26232638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ドライブベルトの品質について

2024/09/15 08:15(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

エアフィルター価格

ダストシール価格

L4 ウェイトローラー 価格

ベルトの品質 \7150

こんにちは、ウチのバーグマンも購入後2年を過ぎ、
色々と消耗品の交換が必要な時期になり、部品を集めはじめております。
そこで思ったのは、スズキって純正部品の耐久性が高い訳でもないのに、補修部品の価格、高くない?
という感想でした。

1.3万キロ 2年点検の段階で既に、未塗装部分は白化、シートのステッチは擦り切れ、ホイールのダストシール破れ、キャリパーのピストンはサビサビ(これは意外と安いですが)。

すでに生産終了しているため、これから補修品の価格が上がって行くと見ていますが、エアフィルタのスポンジだけで500円(油付きだから?)、フロントフォークのダストシール一個だけで1千円、初期型用のウェイトローラーは5千円近くと割高です。

さて本題ですが、まだ交換時期に来ていませんが、
ベルトも来年には交換が必要になりそうですので
値上げしないうちに買っておいたのですが、どうも品質に疑問があります、写真の通り、ケブラーの繊維がズレているのか、局部的に大幅にはみ出したりしています。 一回転する間に綺麗な部分も有り、非常に気持ち悪いです。
スズキのベルトを見るのは初めてなのですが、バンドーのベルトなど、原付を含めて6-7本は見てきましたが、ケバケバはあっても、こんな酷い純正品は初めてです。

最近の2輪業界では当たり前で、全く問題ないのだろうとおもいますが、当たりが付くまではスリップするのでは?と思うレベルです。皆さんのもこんな感じでしたでしょうか。

書込番号:25891250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9554件Goodアンサー獲得:593件

2024/09/15 08:26(11ヶ月以上前)

先日もPCXのエアクリーナーを注文したら錆びていたという口コミがありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=25817659/#tab

補修部品も人件費や維持費の高騰で、品質まで管理が行き届かないのかもしれません。

書込番号:25891261

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/15 18:02(11ヶ月以上前)

>省エネ派さん
>酷い純正品は初めてです。

別にスズキの内製じゃないから文句はベルトメーカーに言うんだね

ベルトの耐久性は当たりハズレも有るけど組付けミスも無いとは言い切れないから

(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)

強化ベルトに比べたら雲泥の差で持つはずだけど

書込番号:25891971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/09/16 15:28(11ヶ月以上前)

>茶風呂Jr.さん
情報有難うございます、ホンダでも海外の現調化により普通に有りえる事の様ですね。クレーム交換は応じて貰えたという事は、メーカーも認めているという事ですね。

>アドレスV125S横浜さん
この現象は良くあることなのか気になって投稿したのですが
、気になる場合はサービス側でペーパーで磨くなんて事はあるのでしょうか?

補修部品とはいえ、品質に対するクレームについては、車両メーカーが対応すべき内容ですので、個人が直接サプライヤーに連絡する事は出来ないと思います。

書込番号:25893047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:43件

2024/09/16 19:13(11ヶ月以上前)

>省エネ派さん
ベルトの繊維ズレ画像拝見しました。

ここの所スクーターの駆動系メンテナンスはバイク屋さんに預けてやってもらってますが、自分で作業した最近の車体(PCX、NMAX)に関しては製品個体差ありました。

綺麗に接触面が揃っているベルトもあれば、画像の様にズレているベルトもあり、当初はベルト滑りを心配しましたが特に問題はなかったです。

耐久性も駆動系ノーマルなら2万キロ問題ありませんでした。この情報が何かの役に立てれば幸いです。

書込番号:25893317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 09:05(11ヶ月以上前)

>省エネ派さん

自分で交換しないのならスルーしてください

すいませんでした

書込番号:25893865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/09/17 21:21(11ヶ月以上前)

>n_kazoさん
情報ありがとうございます。スズキに限らずという事ですね、参考にさせて頂きます。

>アドレスV125S横浜さん
いえ、自分で交換しますので気になってしまいました。サービスマンでしたら恐らく、「そんなもん」なので、何の告知もなさそうですね。


それが原因かはわかりませんが、一周で0.2mm程度の厚みのバラつきが見られますので、余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいますが、気にしない事にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25894639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/17 21:52(11ヶ月以上前)

>省エネ派さん
>余計な振動や摩耗で長期的な寿命に影響があるのでは?と思ってしまいます

その為に慣らし走行をするんですよ

書込番号:25894678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 バーグマン200のオーナーバーグマン200の満足度3

2024/09/18 21:03(11ヶ月以上前)

>アドレスV125S横浜さん
それもそうですね、失礼しました

書込番号:25895756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/09/19 17:48(11ヶ月以上前)

>(滑ると思うならフェイスをペーパー掛けして粗くすればいい)

これプーリーフェイス、プーリーの表面をペーパー掛けをするって意味合いです

今更ですが・・自分で交換するのなら色々試すといいですよ

書込番号:25896604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2024/12/15 09:26(8ヶ月以上前)

バンドー化学製のベルトを使ってるのはほとんどがホンダです。スズキ、ヤマハは三ツ星ベルトです。当方スクーターは何台も乗り継いでて、現在はスカイウェイブCJ46A型に乗ってます。純正ベルトの耐久性は非常によくメーカ推奨交換距離は24000km毎ですが、問題なく30000km以上いけます。また純正のローラーウエイトも1つ800円程度しますが耐久性は非常に高く30000km走ってもまだまだ使えるような状態で、偏摩耗もありませんでした。MF06、MF08系のフォルツァに比べると非常に駆動系の耐久性は高いです。スカイウェイブはクラッチも6万キロ程度は持ちますが、フォルツァはそこまで持ちません。現在12万キロですが、10万キロでプーリー関係も全て新品に入れ替えたので非常に快調です。

書込番号:26000122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/30 22:04(2ヶ月以上前)

切れたら動かくなります。
なので?キロまで大丈夫か?ときかれますが基本メーカー指定の
距離で交換しています。

エアーインパクトでプーリーナットを締める行為は危険そのものです。
注意が必要です。

ヤマハ車が嫌いな理由はクランク軸が細く弱く規定トルクでしめても緩くなるため
オーバートルクで締めねじロック材をつかっています。

書込番号:26225340

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信29

お気に入りに追加

標準

ベアリング不具合が酷い。

2025/06/16 19:30(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 banbangogoさん
クチコミ投稿数:14件

JK05を購入しましたがは、とにかく不具合が酷い。
ベアリングについては保証期間に3度も交換。
最初は11000km、2回目は21000km、3回目は33000kmでゴリゴリ音がしました。
後輪タイヤは22000kmで交換しましたが
前輪タイヤは33000kmでまだ溝ありで交換してないほどのヤンワリ運転です。
しかしメーカーコールセンターの回答は「乗り方が悪い」の一点張り。
「どこがやねん」と言っても不具合を認めませんでした。
ここまで酷いPCX125乗りの方、おられますか?。

2023年にJK05を購入しましたが、乗った瞬間からなんか調子悪いなと感じていました。
JF81からの乗り換えで、そんなに変わらないと思っていましたが、慣らしの段階で燃費が40km以下でした。しかもパワー不足も酷い状態です。
日本のホンダの物作りも地に落ちましたね。品質「意識」は発展途上国以下ですね。

書込番号:26211984

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/16 19:39(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん

どこのベアリングの話なの?

書込番号:26211994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2025/06/16 20:12(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん

まあ、ホンダのお客様センターの良い話はあまり聞かないですね

丁寧とはいえシビアコンディションですねえ

ベアリングの場所はわからないけど、まともなベアリングメーカー使ってるなら、PCXじゃなくベアリングの問題じゃ?
って、有名ベアリングメーカーは高品質だし

自分ならプーラーや打ち込み要る部分なら、作業した人が下手なんでは?シールのリップ傷付けたり、斜めや定位置に入ってなかったり

まあ、10000キロごとに壊れてるなら何とも言えませんが、そこまでベアリング不具合の書き込みもないけど

書込番号:26212019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/06/16 21:14(2ヶ月以上前)

え?バイクでベアリングといえばホイールベアリングのことじゃないんですか?σ(^_^;)

普通は1万キロで交換必要になったりはしませんよね?
私の5万キロ超のVFRはボチボチかなぁ?と思ってますが、まだホイールはスムーズに回転するし様子見です。

>banbangogoさん

交換したとのことですが、交換した元のベアリングはホントに寿命がきてたんですか?
交換してすぐダメになったのは純正品ですか?
ドリームで保証対象での交換?そんな頻度で対応してくれるかなぁ?と少し不思議に感じました。

書込番号:26212078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/16 21:50(2ヶ月以上前)

私はステムベアリングかと思ってました、グリスの塗り方や締め付け、雨ざらしの保管状態等によってはあり得るのかと?

書込番号:26212110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/16 21:51(2ヶ月以上前)

ホンダは大昔に、ベアリングで一回やらしているからなwww

ライブディオのクランクベアリング独自に用意して焼き付きで一気に有名になったんだよ

NSKとかの規格品を使えば取り寄せも簡単だったのに・・懐かしいww

書込番号:26212112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2025/06/16 22:37(2ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

スクーターですから、プーリーやファイナルギアユニットとかベアリング多いかなあ、トランスミッションはないけど
多分主さんはフロントホイールベアリングの事言ってると思ってますが


>アドレスV125.横浜さん

現在もファイナルギアオイル漏れでギヤやベアリング焼き付きリコールを原付一種でやらかしてなかったっけ

書込番号:26212149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2025/06/17 05:18(2ヶ月以上前)

そうでしたか、色々あるんですね・・・
そういや私のバイクも、「ステムベアリングがそろそろ交換時期かも?」と先日言われたばかりでした・・・(^^ゞ

書込番号:26212270

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/17 09:22(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん
PCXのベアリングといえばドライブフェイスのベアリング不良が有名ですね。
※エンジンが止まった状態でセンタースタンドを立てて後輪を回すと「ゴーゴー」異音がする。

走行距離がある程度伸びた車体はギアボックス内のベアリングも異音がするみたいですが、距離的にドライブフェイスのベアリングかな?

JF28の頃からずっと言われてるのにJK05になっても改善してないとなるとメーカーもその気がないのかもしれませんね…

書込番号:26212388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/17 13:06(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん

ADV160じゃなかったでしたっけ?

書込番号:26212582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2025/06/17 15:47(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん

https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/241031_5570.html

っす、ヤマハ分も入れたら65万台以上

まあ、原因はハッキリしてますが、ベアリングの問題でもないけど^^;


>banbangogoさん

丁寧な運転でも段差乗り越えや雨天走行の多さとかでもホイールベアリングならダメージ受けますよ
ウーバーとか配達系されてますか?

書込番号:26212706

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbangogoさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 17:47(2ヶ月以上前)

== どこのベアリングの話なの?  ==

後輪のベアリングです。

今日ホンダドリーム店に行ってきましたが、メーカー保証で対応できないと言われました。
理由は品質に問題ないとのことだそうです。(え?)
ベアリングが原因で走行不能になることは絶対にないと断言できるそうです。(かなり疑問ですが。)

しかし万が一走行不能になっても自己責任の範囲とのことです。
いったいどうしろというのか理解できませんでした。
要するにメーカーとして品質が悪いのを認めない、
悪いのはユーザーということだということですね。

やっぱりホンダの品質意識、最悪だと思います。
ちょっとした宗教団体なんじゃないかと感じてます。




書込番号:26212808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/17 18:42(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん
>ベアリングについては保証期間に3度も交換。

現在は保証は切れているんでしょ、じゃあ有償になるのは当たり前の話じゃない

ベリングの不良が証明出来れば、話は別だけど

グリスアップ等しても症状が変わらないの?変わるのなら使用上の劣化になるのだから

そもそも仕方ない話じゃないの、メーカーに永久保証でも求めているの?www

書込番号:26212846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/17 19:32(2ヶ月以上前)

>ベリングの X
 ベアリングの O

打ち忘れww

書込番号:26212922

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/17 19:56(2ヶ月以上前)

リアベアリングが1万キロしか持たないって事ですよね。
粗悪なベアリングでもそんな事はないと思いますよ。

これって自分の勘ですが、製品精度に難がありベアリング変な力が掛かってませんか?

書込番号:26212959

ナイスクチコミ!0


スレ主 banbangogoさん
クチコミ投稿数:14件

2025/06/17 20:43(2ヶ月以上前)

>アドレスV125.横浜さん
>現在は保証は切れているんでしょ、じゃあ有償になるのは当たり前の話じゃない

>アドレスV125.横浜さん
>現在は保証は切れているんでしょ、じゃあ有償になるのは当たり前の話じゃない

まだ保証期間の2年未満です。
メーカーからの回答は、
2回目以降はメーカの意向により保証しないとの回答。
また後輪ベアリングの異音は異常ではないとの回答。
万が一後輪ベアリングが破損し走行不能になってもメーカー責任はないとの回答。
2回交換はドリーム店で点検して頂いた時に明らかに異常だったことによる対応で
メーカーとしては異音による異常は一切認めていないそうです。





>ドケチャックさん
>リアベアリングが1万キロしか持たないって事ですよね。
>粗悪なベアリングでもそんな事はないと思いますよ。

事実です。ドリーム店曰くその他が原因かもしれないが分からないそうです。
また、乗り方の問題でもないそうです。
ただメーカーからすれば異音がすることは問題はないとのことです。
私の素人知識ではどうにもなりません。
乗るだけ乗って手放すしかないです。




>京都単車男さん
>ウーバーとか配達系されてますか?

配達とかしてません。主に通勤で使用、制限速度以内のゆったり走行を心掛けています。
何より安全第一、第二に燃費を心掛けてます。
ただ趣味で時々長距離走行してますが、それもゆったり走行で負荷はかけてません。



以上、そんな感じです。
いわゆる『ハズレ』のバイクなんでしょうね。

書込番号:26213017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/17 20:58(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん

ショップの方でも3回も交換して、直せない、直らないんじゃお手上げなんでしょうね

ただ、ゴリゴリ音がして何か不具合は有るの?

絶えず音がするのなら問題だけど、たまになの?どうなの?

聞かれないと、何も情報が出て来ないって、異常だよ

普通なら、もっと状況説明が有って、しかるべきだと思うんだけど・・

書込番号:26213036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2025/06/17 21:53(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん

まあ、シャフト側に問題があるのかもとか要因は他にも考えられますよね


ベアリング破損、ホントに破損なら走行不可レベルかと
音だけの問題で燃費も普通で走れてるんなら問題ないかも

音なので、どの状況でどれだけ音がするかですねえ

動画上げられては?

書込番号:26213105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7994件Goodアンサー獲得:744件

2025/06/18 17:48(2ヶ月以上前)

>banbangogoさん

後輪と言っても、どのベアリング交換されたんでしょうか?

ギアボックスからクラッチアウターまで多々ベアリングありますが

書込番号:26213803

ナイスクチコミ!1


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/18 20:23(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん
> 後輪と言っても、どのベアリング交換されたんでしょうか?

それとても大切な所ですよね。
毎回別の場所かも知れないし、毎回同じかも知れない。

スクーターはリアホイールに関係するベアリングは沢山ありますし、まともなバイク屋さんならどこを交換したか必ず説明ありますしね。

書込番号:26213938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/18 20:39(2ヶ月以上前)

>京都単車男さん
>n_kazoさん

昼間にDUKE乗りさんの書き込みで、スレ主の他の書き込みの件で

書き込みがあったんですが、削除されてしまいました

この方は、他の板でも似た様な内容の書き込みをされています

これ以上は無駄だと思いますので、覗いて見てください

書込番号:26213964

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

PCX125 2025年

2025/06/25 03:17(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:2件

新型PCX125に乗ってます、約4000キロ乗りました。
不具合なんか、コストカットかわかりませんけど、、。

ライト上、メーター下、樹脂パーツからギシギシ音が鳴る。
駆動系、負荷がかかる付近でクランクケース内からシャーシャー言いませんか?
同じ方居ませんか??

書込番号:26219669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:15件

2025/06/25 06:26(2ヶ月以上前)

駆動系からの音は私のも出ています。
原因は追求してませんし一応様子を見ています。

書込番号:26219710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:45件

2025/06/25 06:56(2ヶ月以上前)

>ホマホマエアーさん

全て、普通に起こりえれる症状ですよ、気にし過ぎです

書込番号:26219726

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/25 12:02(2ヶ月以上前)

新型では無いJK05ですが、精度の悪い社外のスクリーンに変えてるせいでギシギシ鳴ってます。


書込番号:26219905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/06/25 14:00(2ヶ月以上前)

普通なんですね。。我慢します。>トリオレさんさん

書込番号:26220006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2025/06/25 17:03(2ヶ月以上前)

横からですが。

>トリオレさんさん

私も社外品の「ウインドウスクリーン」を装着してます。
商品に付属してた「ウェルナット」の取付けが悪くて不具合が有りました。
販売店に聞いて、取付け直して、正常になりました。

「ウェルナット」か「ゴムワッシャー」の取付け方で改善するかもです。


参考にしました:
ウェルナットとは?ウェルナットの用途と使い方とトラブル対策
https://marucoro.com/kuruma/diy/wellnut/

書込番号:26220159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

積載量はフォルツァが勝ちです。。

2025/06/20 13:18(2ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > XMAX

スレ主 small2treeさん
クチコミ投稿数:625件 XMAXのオーナーXMAXの満足度4

まぁーXMAX入らない入らない笑。
左のUSBあるポケット、ペットボトルははいりません。フォルツァは余裕で入り携帯も入り、ETCも余裕です。XMAXはETC入れたらiPhone13mini1つがやっと。。余裕もない。。信号待ちの水分補給は諦めましょう(呆)
シート下も入らない入らない笑
AraiのフルフェイスサイズL入らない、ヤマハのジェットは問題なし。フォルツァよりもでこぼこもあり、車高ある割にはフォルツァを100とすると70しか入らないですよ。メッシュジャケットがなんとか入る程度…積載量を考慮するならXMAXは厳しいです。。
これが業界でいうスポーツバイクYAMAHAと言うことですかね。
ご検討の方は実車をみることおすすめしますー。

書込番号:26215388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/20 16:41(2ヶ月以上前)

>small2treeさん
積載性に限らず楽に移動する為の乗り物として考えた時、XMAXよりフォルツァの方が完成度は高いですよね。

それでもこの2車種なら私はXMAXです、結局ユーザーが車体に何を求めるかだと思います。

>これが業界でいうスポーツバイクYAMAHAと言うことですかね。
何故そう言う解釈になったのか教えいただけますか?

書込番号:26215516

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)