
このページのスレッド一覧(全398スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 14 | 2022年1月31日 16:02 |
![]() |
14 | 1 | 2022年1月4日 15:47 |
![]() |
64 | 23 | 2022年1月3日 18:05 |
![]() |
18 | 6 | 2022年1月1日 16:27 |
![]() |
35 | 10 | 2021年12月21日 15:46 |
![]() |
6 | 1 | 2021年12月12日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ツーリング
三井ダイレクトの件。
先日、私と息子二人で長野のビーナスラインへツーリングに出掛けた帰り道でのアクシデントですが、
3台中一台が自損事故で自走不能となったためロードサービスの依頼をしようと連絡したところ、
近隣にバイク屋が無いから近県だと山梨の甲府とか富山、福井辺りにしか(三井の指定業者が)無いとか。
また、連絡が夕方(17時過ぎ)なので当日の対応が出来ない場合、
後日立ち会いのため現場へ来いとか段々面倒になって来たので、
超過料金覚悟でバイクを購入した地元の販売店までの搬送を提案するも、
50kmまでは無料(これは前に利用した時に知っていた)、
超過距離190km × 距離単価700円 = 133,000円も掛かるとか言い出すので、
諦めて自己解決としました。
結局、ロードサービスの対応範囲は非常に限定的であり、
余り期待出来る内容ではないと思われます。
これらはバイク屋の絶対数不足、地域格差などにも起因するところがあるので、
一概にサービス体制の不備とは言えないところでしょうか。
ともあれ昨日、レンタカーで普通トラック(トヨタ/タウンエース)を借りて一日掛かりで回収して参りました。
以下、経費詳細。
・レンタカー:\8,100 (トヨタレンタリース名古屋/12時間)
・ガソリン代:\5,043 (レギュラー36.81L × \137)
・高速道路料金:\8,360 (普通車/中央道春日井IC←→長野道岡谷IC間 往復)
合計:\21,503
以上、ご参考になりましたら幸いです。
書込番号:22934354 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

一カ所訂正。
× 中央道春日井IC
○ 東名春日井IC
書込番号:22934426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

無事回収お疲れ様でした
ツーリングはどうしても山岳地とか通るので
そこでの自走不能は厄介ですよね
私はアクサですけど
実際使ったことがないのでどんなもんかわかりません
とても参考になりました
先日福島にツーリング行ってきたのですが
途中の山の中でR1200GSが黄色い警告テープ?で
ぐるぐる巻きになって駐車してました
パッと見破損してない感じだったので故障だったのかな?
マスツーだと二ケツで帰れるけど
ソロツーで山奥は、バイクの回収以前に
どうやって帰るかも困りますよね
書込番号:22934446
4点

こんにちは
ワタシのは、ネット型や外資系では無い、ごく普通の自動車保険です
一昨年かなぁ?
日光でタイヤがダメになり自走不可、保険会社のレッカーで埼玉県の地元のバイク屋さんまで高速で帰りました
距離は100km超!
高速の料金も含めて、全て保険会社の負担でしたョ
ネット型のダイレクト保険や、外資系の保険は、よくよく中を確認しないと・・・
安くなるには、必ずそれなりの理由がありますのでね
書込番号:22934457 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ツーリング中の事故や故障、これ大変ですね。
私はJAF会員なのでレスキューはしてくれるが運んでくれる距離は短いですね、最寄にバイク屋があればそこまででしょう。
近場なら何とかなるが遠方ならスレ主さんが行った自力救出になってしまうのかもしれません。
我が家には仕事に使う軽4トラックがあります、近場ならこれで引き揚げできますが遠方ならどうするか。
以前バーディー90を大阪から購入したときバイク輸送という配送を利用しました、故障した場所からどこかへ移動させて留め置きバイク輸送を頼めないものか。
息子の車の赴任先への輸送もこの運送会社に依頼してます。
書込番号:22934463
3点

どうも。
有益な情報ありがとー
3週間前に三井ダイレクトの保険に加入してしまいました
こういう話聞くと、次は候補から外そうかなと考えてしまう
宣伝文句は立派だけど、実際利用するとなると意味ないよねー
因みにレッドバロンで購入したんだけど、事故の際本当に回収しに来てくれるんだろうか?
書込番号:22934468
1点

>バイク輸送という配送を利用しました、
私も現実的にはその方法かなって考えてました
保険会社契約の修理工場まで回送、保管→アイラインなどドアtoドアのバイク輸送で回送
積込不能なほど破損してる場合は
私のバイクはどっちみち修理費>購入費なので諦めて処分・・・
書込番号:22934483
3点

大変でしたね。
おつかれさまです。
私はカブだし、仲間もミニバイクなので、
基本、マスツーでは遠出はしませんが、
それでも片道100キロぐらいは走ります。
先日仲間のバイクがエンジン焼きつきで走行不能になったときは私が家までトラックをとりに戻りました。
その前はレストア中のバイクで試走中に動けなくなり、
仕事中の仲間が片っ端から電話して友達のトラックを1台手配してくれました。
幸い連絡してるうちにエンジンがかかったので一目散に帰って来ましたが。
普段はチェーンロックなんかかけたことがありませんが、
出先で動けなくなった時に安全なところにくくりつけておくためにチェーンは積んであります。
書込番号:22934487
3点

こんにちは。
回収お疲れ様でした。
情報ありがとうございます。
ロードサービス付帯だからって安心できないですね。
うちも調べてみよっと。
でも親類の保険屋さんからの購入なので乗り換えは
しにくいんですけどね(^^;)
だいぶ前ですが、林道で知人のXR230のジェネカバー破損、
走行不能になりました。
とりあえず林道出口まではなんとかかんとか移動してバイクは放置。
そこからライダーは私がタンデムで運びました(笑)
下道で約150kmくらい、しんどかった〜〜。
その後聞いた話ですが、購入したバイクの引き取りは
無料だったようです。まあ自店主催のツーリングクラブの
メンバーへのサービスということなんでしょうね。
書込番号:22934583
5点

自宅の4輪4台すべて三井ダイレクトなので、バイクも三井ダイレクトに入っています。
4輪側で保険利用(自走出来たので修理工場まで自走)したことはありますが、
二輪での利用がなかったので、有益な情報を有難うございます。
保険でのロードサービスが当日対応してくれないのは痛いですね。
1.近距離ならレンタカーを借りて、自分で馴染みのバイク屋さんまで輸送
2.遠距離なら、レンタカー借りて、一番近い道の駅やサービスエリアとかまで運んで、
お願いして留めておいて、別にバイク輸送を依頼
1.は、一人だとバイクをトラック荷台に乗せるのが大変ですね。(スロープやロープも必要ですし)
2.なら、一旦帰宅しても、バイク輸送の引き取りに立ち会わなければならず、
再度、現地へ向かう必要がありますね。
遠出の際には、応急修理の工具や部材、パンク修理キットは積んでいますが、
自走できなくなったらと考えると、恐ろしいですね。
書込番号:22934621
2点

皆さん、コメントありがとうございます。
いつも「こんな所で故障や事故になったら難儀だなぁ」と思いながら走っていますが、
いざそうなると本当に難儀です。(^^;)
携帯も圏外で連絡も出来ないから不安が倍増ですね。
挙げ句頼った保険屋が及び腰では、
一体何の為に高い保険料払い続けているのか分からなくなります。
今回は自損で怪我も無かったからまぁ、仕方ないかと諦めが付きますが、
相手のある事故だったらと思うと更に不安になりました。
無いに越したことはありませんが、
万一の事態にはちゃんと面倒見て貰えることを信じて掛け続けることにします。
もし三井の方がここを見ていらっしゃるなら少し考えて頂きたいです。
>VTR健人さん
参考のためにご教示頂ければ幸いです。
どこの保険屋で、保険料はお幾らお支払いでしょうか?
>痛風友の会さん
不安にさせてしまった様で申し訳ありません。
レッドバロンは自社のネットワークでサービス展開していますね。
その代わりバロンで購入したマシンしか面倒見てくれないらしいので、
バロン以外で購入したユーザーは三井経由でもバロンには受け入れて貰えないそうです。
こういう部分で各社が連携してくれたら心強いのですが。
バロンのユーザーなら、
事故以外の場合は直接バロンに依頼されるのが良いと思います。
>神戸みなとさん
バイク輸送サービス専門の業者に頼るのも良い手段ですね。
ちょっと調べてみましたが、
料金も今回私がレンタカー利用で掛かった費用と同じくらいなので、
今後は利用を検討したいと思います。
但し曜日指定みたいなので、
段取りを間違わない様に気を付けなきゃなりませんね。
書込番号:22935624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます
共済や外資系、ダイレクト系の保険会社は、支払いを出し渋る傾向があるのは、こちらではあまりにも知られた話しですョ
私が加入しているのは、あいおいニッセイ同和損保です
代理店の人からは、軽い物損事故でウインカーが一つでも点かない時には、自走不可なのでレッカーを呼んでくれ! って言われてます
保険料については、各自の保険の内容や等級などでかなり変わるので、ご自身の内容で比較された方が間違いないですですョ
ちなみに、二輪のレッカー移動は概ね200kmだそうです
四輪では概ね500kmです
https://www.aioinissaydowa.co.jp/personal/product/tough/car/expenses.html
書込番号:22936120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

記入漏れです
アプリもあるので、携帯が繋がる範囲でなら、こちらの正確な位置情報も通知されますよ
書込番号:22936124 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>VTR健人さん
ご回答頂きありがとうございました。
書込番号:22936145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
久しぶりにイイね! の通知を頂いた様なのでねぇ?^ ^
昨年の秋頃ですが、ツーリングに行く途中の集合地点にてバッテリー上がりで任意保険のロードサービスを使いました
昨年11月6日土曜日の朝です
アプリよりLINEを開き、一報入れたのがAM8時21分頃で、9時12分にはレッカー車に載せられています(笑)
レッカー車が来るまでの間、保険会社からも連絡は入りました
また、帰宅する為のタクシー代金も、支払いの対象でした!
たしか免責の1,000円だけだった様な気がしますねぇ〜
せ
書込番号:24573056 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



既に2ちゃんあたりで既出の情報ですが、昨日ウイングに行った際に確認したところ、やはりNC750Sは生産終了で2021年モデルは発売されないとのこと。
流通在庫のみの販売だそうです。
教習所向けのNC750Lは生産を続けるかも、らしい。
四輪もSUVブームでセダンが売れない時代ですが、二輪でアドバンチャーがブームなのも似た感じなんでしょうか。
個人的にはオフロードを走るような場面は無いので、ロードスターのNC750Sで十分満足しているんですが、後継モデルが発売されないのは残念です。
今のうちに、LEGディフレクターとFOOTディフレクター、アラームとかのオプションを購入しておこうかと考えています。
あとは他モデルからの丸目LEDライトの移植もやりたいですね。
13点

2012年式のnc700sを乗り出し53万円で買った私としては今の価格だとメリットを感じないですね。
sv650やmt07より高いし性能は落ちる。
教習所バイクって言う認識もマイナスだしだから売れない。
今のnc750xは乗り出し100万円超えでしょう?。。。誰が買うんだろう。
書込番号:24527088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



8月下旬に注文しました。11月納期と言われて、仕方ないなと思い待っていました。いつになっても音沙汰なしです。別の用事がありバイクショップに行ったのですが、納期1月になりそうとのことです。Twitterなど見てると、同じ時期に注文した人たちが先週あたり納車されています。
こんなにかかるものなのでしょうか?
書込番号:24454655 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

半導体不足、海運不足、コロナでの閉鎖とかでしょうね
今は通常状態でないということです(汗)
メーカーすら先行きはわからないでしょう、なのでバイク屋はもっとわからないかも
スズキもHPに納期遅れをアナウンスしてますね
車などもあまりの納期遅れに中古が高騰してます
まあ、コロナが悪いという事ですね^^;
書込番号:24454809
10点

PCXは海外生産でしたっけ?
自分は先日新型シグナス グリファスを予約しましたが、もうその時点で流通問屋からは4月以降の船便の枠になりそうだ、とのこと。
部品生産国の感染状況によっては、さらに納期が遅れるのを覚悟してくれと言われました。
生産現場は組み立てたくてもスンナリいかないみたいで、かなり苦しいみたいです。
書込番号:24454998
3点

以前バイク屋から聞いた話を自分なりに解釈した内容で、正確ではないかもしれません。
今のところPCXについてメーカーは、期間ごとに先行予約という形で販売店からの注文を受けてるようですが、
これは抽選となっていて、各販売店には予約数のうち、抽選に通った分だけ卸されるようです。
なので単に当たり外れの問題だったり、予約をたくさん入れている店にはバイクが卸されやすいといった要因があるのだと思います。
あと、これからしばらくはPCX160の生産リソースを125に割くらしいので、少しは入りやすくなるんじゃないでしょうか。
代わりにPCX160については予約すらできなくなったみたいですが。
書込番号:24455401
13点

タイのロックダウンでチキン製品が影響受けてますよね
ベトナムもロックダウン等影響あります
PCX製造国ですが
HONDAホームページより
道路運送車両法による型式認定申請書数値(★の項目はHonda公表諸元)
■製造事業者/Honda Vietnam Co., Ltd.
■製造国/ベトナム
■輸入事業者/本田技研工業株式会社
です
諸元表の下の方にあります
書込番号:24455552
3点

皆さまありがとうございます。
Twitterなどみてると、同じ時に注文してすでに入手している人がけっこういるんですよね。
ショップによって違う?5か月はひどすぎる
書込番号:24455916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波乗りジョリーさん
こればっかりはどうにもならないので、気長に待ちましょう。
PCXに限らず、国内生産してる車種も海外で作ってるパーツが入って来なくて組み立て出来ない状態なので、
最低でも半年は待つ状態です。
早く手に入るかどうかは本当に運です。選んだカラーにもよるし。
ホンダには新車在庫検索もあるので、予約せずに近場の在庫を狙うというのも最近はありかなって思います。
キャンセルとかお客無し発注分が掲載されてます。
※一部車種は顧客付いた順なのでキャンセル品しか出ないです・・・今だとレブルとか
書込番号:24457531
2点

>波乗りジョリーさん
今春の話ですがオーダーでの納期は、ドリームやウイングが速かったです。
オーダーの場合、値引きは期待出来ませんが早く欲しいなら上記に聞いてみるのが良いかと。
納期は海外の感染状況次第なので不安ですよね。
私の西東京地区ではドリームで店頭展示車見ます。
書込番号:24464834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっぱウィングやドリームには入りやすいんですかね?
バイクのない日々はつらいです。
書込番号:24465982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>波乗りジョリーさん
こんばんは、私は先週たまたまショップに寄った際に契約手続きをしましたが、納車が12/2になるそうです。
ショップが抽選に当たったタイミングで契約をすればすぐに来るようなので、ショップの運に任せるしかなさそうですね。
書込番号:24468092
0点

抽選ですか?
そんな仕組みが。じゃあ1月になったって言うのは、抽選外れてるってことなんですかね‥
書込番号:24468138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>波乗りジョリーさん
私が4月に近くのバイク屋(西東京方面)で注文したときは,「月末に今月申し込み分を発注し,次月アタマにその月の納車台数が確定します。色にもよるんですが,たぶん遅くとも6月は大丈夫だと思うんですよね・・・。」とあの頃も抽選的なものを匂わすようなコメントをしてました。「赤ならすぐに出せますよぉ」なんて言ってましたが,丁重にお断りしましたw
5月アタマになんの音沙汰もなく,6月アタマにシビレを切らして連絡したら「入荷したのでちょうど連絡するところでした。」と蕎麦屋の出前的応対。それでもまだいい方だったんですね。当時,160の方はもっとひどい有様でしたし。
その時同時検討した店舗もPCXなので売れるとは思いつつも,当時「強気だなぁ」くらいに在庫を持っていたのにあっというまに「注文販売」になりました。
あまり不吉な話をするものではないですが,現段階で「1月」って話が出るなら波乗りジョニーさんの前にまだ納期待ちの人がいて「うまくいけば」が付きそうな感じもします。こんな状況なので,Dreamはある程度囲うでしょうし,発注はどんどん増えるので当選確率の分母は着実に大きくなると考えると・・・。
用途にもよりますが,バイクがないのはしんどいですよね。お察しします。
皆さんの言う通り抽選なのであれば,1日も早くバイク屋が引き当てることを祈っています。
関係ないですが,PS5も1年経ちますがいつになったら入手できることやら・・・。
書込番号:24468313
0点

ありがとうございます。
注文順っていうのがおかしい仕組みですね。
それだといつになっても引き当てれないショップは手に入らないような気がします。
キャンセルしてドリームで買うのはありなんですかね。
書込番号:24468843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>波乗りジョリーさん
キャンセルは自由だと思いますが、キャンセルしたバイク販売店との人間関係は悪化しませんでしょうか?
PCX125の納期は生産国ベトナムの生産と日本に運ぶ流通どちらとも悪化しているので、(新型コロナの影響ですね)
例えば来週入荷予定が、急に納期未定に変わるという状況と聞きました。
PCX125のような人気車種は、バイクは調子が悪くなってから買うものではなく、早めの注文、気長な待ち
バイク販売店との、信頼関係だと思います。
納期は発注から、最低2ヶ月から3ヶ月と聞いてます。(うまくいっての話です)
書込番号:24473109
0点

波乗りジョリーさん
ショップに行って、実情を聞いてきました。
やはり納期半年は普通らしいです。 ホワイトカラーなんかは特に無理の様です。
PCXに限った事ではないのですが、店舗に並べてあるスクーターは
半年前にオーダーした物が徐々に入荷してきている状況らしいです。
(お客さんから、オーダーあったわけではなく、売れると見込んで発注しているらしいです)
実際にNMAXやら、シグナスもおいてあるのですが、中には契約されているのもある、との事でした。
抽選というのは聞いてないですが、
PCXは新発売されるとすぐに入荷して店舗に並べられているパターンも多かったので、
以前に聞いた話では、自分のショップは歴代PCXを多く販売出来ているという事で、優先して卸してもらえている所はあります。
との事でした。
家族的な小さな店舗ですが、オフのイベントやらで常連さんの付き合いも多くPCXの買い替えも多いのだと思います。
PCX初代の時も、今ほどではありませんが入荷に時間がかかると言われました。
1ヶ月ほどでしたが、実際は、私より先客の人が入荷地点で購入するかどうかまだ検討中という事で、
それなら、という事で買う気満々の私に先に譲っていただいて、早くなったというパターンもありました。
あと、キャンセルは構わないと思います。(ハッキリと断って名前を消してもらって下さい)
自分のショップであった事なのですが、「半年ぐらいかかります」と言ったにもかかわらず、
いざ、「入荷しました」 と連絡したら、お客さんから、「はぁ?」 との返事が返って来たとの事でした。
オーダーした事を忘れてしまっているんですね。
何時は他に売れるでしょうけど、ショップとしては不透明な期間の在庫を抱える事になります。
まぁ、先に入荷した店舗から買う的なワガママができれば、一番いいのですが...
現状では、買う側が弱い立場でしょうか。
先日、同僚がダイハツ・タントを買ったのですが、何故か一番高いやつ(200万越え)
「えーー!、何で?」 (失礼・( ´艸`)
同僚曰く、在庫、「これしかない」 車検も迫ってたしで仕方ないとのことでした。
書込番号:24476410
2点

私も上の方に賛成で、キャンセルを検討したほうがいいと思います。
たしかに抽選以前にドリームや大手は優先されるとも聞いてますし、そうでない店舗ならそのままずるずるいきそうな雰囲気ですよね。
私の場合はPCX160ですが、近所の個人店の店主に
「いつ入荷できるか分からないものは売れない」
と販売自体断られました。
また、メンテナンスはうちで見るからと、ドリームなど在庫がある遠方の店からの購入を勧められ、実際に通販で購入してます。
バロンなど会員制の店や繁忙の店でない限りは、他店購入車でもメンテやメーカー保証の手配はやってもらえると思うので、一度確認してみては。
書込番号:24477030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
やっぱキャンセルですね。近くの店には頻繁に入荷して展示しています。違いがよくわからないです。ドリームにも聞いたけど、遅くても二か月で入ってきますと言われました。
すでに4ヶ月以上かかっています。
書込番号:24479423 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>波乗りジョリーさん
私ならキャンセルするつもりで多少の遠方なら在庫を持ってるお店を探します。
現に私は片道1.5時間ぐらいの距離ですが、先週探して在庫店を見つけ契約し1週間で納車となりました。
250cc以下なのでドリームやウィング以外でも買えるので探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:24482158
0点

ありがとうございます!
実はそれを考えています。ただ、修理やカスタマイズとか気軽にいけないなと。そこですごい悩んでいます。
実際どうなんですかね?
書込番号:24484271 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

近所のバイク屋にはPCX125はちょいちょい入ってきてますね。
常に多めに注文していると言ってました。
それでもレブルなんかは受注が止まってて大変みたいです。
私は1カ月ほど前にPCX e:HEVを納車されましたが、e:HEVは受注生産で納期3か月となっています。
e:HEVは特に納期遅れもなく予定通りに納車されましたね。
納車待ちの時に大型車をドリームに点検に出しに行ったらe:HEVが在庫あったのでドリームで買おうかとも思いましたが、近所のバイク屋との付き合いもあるので納車されるのを待ちました。
納車待ってる時に在庫があれば買いたくなるのは当然だと思います。
長い付き合いじゃなければバイク屋を乗り換えるのもありだと思いますけどね。
書込番号:24484521
2点

>波乗りジョリーさん
これの不具合に遭遇すると天国から地獄なのでクレームを入れやすいショップ推奨です。
書込番号:24484539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



今年の春に購入。現在6000キロぐらいです。
走行に問題はないのですが、信号待ち等停車時に急にエンジンストップ。セルでもキックでも掛からず。
30分ぐらいして掛かると言った症状が多発してます。
同様の方いらっしゃいますか?
現在はメーカーに見てもらっています。
アドレスではよくある症状なのでしょうか?
書込番号:24434043 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>趙雲@さん
普段から普通に(法定速度以下)乗っているのなら
定番のカーボン噛みじゃないですかね
みんカラ、5チャンネルとかを覗いて見て下さい!
書込番号:24434232
1点

>30分ぐらいして掛かると言った症状が多発してます。
燃料ポンプの可能性はないですか?
書込番号:24434506
1点

>ドケチャックさん
DCPだから燃料ポンプはないですねん
書込番号:24434513
0点

私は8000k位で頻繁にアイドリング時にエンストしたのでプラグを見たら、かなり電極が摩耗していたので交換したら、エンストはしなくなりました。
それ以来3000kで交換することにしました。
書込番号:24434584 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ほらでたぽんきゅーさん
「ディスチャージポンプ」
またやってしまいました(汗 ごめんなさい。
書込番号:24434866
0点

自分も何回か起きて酷い時には全くエンジンかからず1時間近く推し歩きしてバイク屋でエンジン掛けてもらいました。ブースターでかかったのでバッテリーかと思って交換するつもりでしたが、違うバイク屋で見てもらったら、ドラレコじゃない?って言われて外してみたら全く症状起きなくなりました。もし何か電装系で社外品があるなら1度純正に戻すと症状無くなるかもです!
書込番号:24522253 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



1年前に購入走行3000K
エンジンがかかりにくい、エンジンのかかり方が異常、エンストなど調子が悪く
修理に出したらバッテリーが弱ってるのだけと言われバッテリー交換になりました
バッテリー以外にも異常がありそうですがこんなもんですか?
それとも外れですかね?
6点

なんでそれ以外が悪いと思っているのでしょうか?
バッテリーでエンジン制御されています。それが悪いとすべて調子が悪くなります
なので、まず、バッテリー交換で良いかと思います。
それ以外が悪いのかもしれませんが・・・・
参考まで
書込番号:24498177
7点

>峰ちーちゃんさん
こんにちは…
毎日通勤等で使っている人なら3年はいけると思うんですけど…
同じ車種に乗っている人とご一緒させて戴くこともあるんですが
特に冬場など乗らないと(2週間程度)でバッテリー上がりは起こしますね…
乗らないとバッテリーが2年持たないこともあるのではないでしょうか…!?
バッテリーは台湾製など安いので消耗品と割り切って即交換したほうがいいですね…♪
あとバッテリーに関係なく朝5度を下回ると当然エンジンのかかりは悪くなります…
書込番号:24498311
1点

キック始動が出来ない機種はセル一択だから、定期的にバッテリー充電してあげれば暫くは保ちますよ。
書込番号:24498341
4点

中古で購入したのであればいつバッテリーを変えたのか分からないのでバッテリーの不具合も分かりますが
新車で1年でバッテリーであれば充電系統を点検する必要がありかもしれませんね。
新車なのか中古なのか?
中古の場合走行距離など記載しないと判断が難しいかと思いますよ。
年式も書かれたほうがいいかと思います。
質問される場合見てる方はあなたの車体の情報が何もないですから中古の場合走行距離や年式など書かないと
分かりません。
書込番号:24498679
1点

皆様回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。
新車で購入2020年モデルです。
スズキから電話がありバッテリーが弱っているだけと言われました。
素人だから何も分からないだろみたいな感じでした。
書込番号:24498699
6点

>今日はoff…さん
>毎日通勤等で使っている人なら3年はいけると思うんですけど…
距離が短い場合はその限りでは無いですよ(5km〜20km程度なら)
>峰ちーちゃんさん
一度充電してもらっても直ぐに弱くなるようなら交換しましょう
Amazonで安く買って、二輪館などで廃バッテリーの処分だけお願いしましょう(交換は自分でしましょう)
書込番号:24498781
2点

>峰ちーちゃんさん
新車購入ですか。
1年で3000km乗ってるのであれば個人的にはバッテリーの放電が進むレベルには感じませんが。
もしかしたら長期在庫でバッテリーが弱っていた可能性もあるかもしれません。
とりあえずバッテリーを交換されたみたいですから様子を見てはいかがでしょう。
スズキから電話がありとありますが販売店はスズキワールドでしょうか?
不具合が出るようでしたらきちんと調べてもらったほうがいいですね。
バッテリー交換したが直ってないとはっきり言ったほうがいいです。
書込番号:24498827
0点

一年だったら保証交換ですよね?
普通1年ぐらいで弱らないと思うな
>バッテリー以外にも異常がありそうですが
可能性なら
↓これ参考に
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/battery_trouble.html
書込番号:24499551
1点

皆様回答ありがとうございます。
新車購入1年未満なので保証でバッテリーのみ交換ですと言われました。
バッテリー以外の異常の有無も確認してもらいます。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:24499572
2点

メーカーのプロに一通り見てもらいました。
バッテリーを純正の新品、レギュレーターやジェネレーターも一通り確認したそうです。
結果、新車納車時よりバッテリーは元気があると感じました。
また、シートの開閉も違和感がありましたが、直っていました。
洗車もしてあり好感が持てました。
回答頂いた皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:24505210
5点



バイク(本体) > ヤマハ > シグナス グリファス
「シグナス グリファス WGP 60th Anniversary」は、街のバイク屋では発注しても受け付けすらしてもらえず、YSPじゃないと発注できないらしいと、街のバイク屋の店長がボヤいていました。(メーカー発表直後での注文時の話)
4点

そりゃ1000台限定だからまずYSP優先受注なのはしゃあないでしょ。
YSPだけで全国70店舗ぐらいあるはずだし。
書込番号:24490936
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)