バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325006件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ベスパ > ベスパS125

スレ主 masm580-2さん
クチコミ投稿数:8件

燃料ホース(交換後)

触ったらボロッ…とブチ切れました。あまり聞いたことがないがLXシリーズも危ないんじゃないかなあ…現行(プリマベラ、スプリント)や他の車種は?

書込番号:22860105

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/08/15 23:27(1年以上前)

イタ車ですもんね。しょうがないかと、、、

書込番号:22860299

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2019/08/16 08:27(1年以上前)

スクーターはカバーされているので目視は不可能、ベスパでは仕様上定期交換部品なんでしょうか。

ヤマハのパッソル。
2ストなのでプラのオイルタンク、底の溶着部が割れてざざ漏れ。道路に漏れたオイルの処理で大変だった。
良く点検してたら気が付いたんだろうが、2ストはオイルでべちゃ付いているので気にならんということも。

書込番号:22860754

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/16 09:09(1年以上前)

ヨーロッパ車は総じてゴムや樹脂製品は
長持ちしない印象です 製造上の規制値とか違うんですかね

国産車だとあまり聞いたことないのですが(知らないだけかも)
BMWも燃料ホースは4年ごと、カプラのOリングは脱着ごととか
ちゃんと交換時期の指定があります ベスパも同様では?

書込番号:22860819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/16 09:15(1年以上前)

私の仲間のベスパは2stの200ccで3速ミッションだったかな?
左レバーがクラッチで、
左グリップをひねってシフトチェンジ。

一度乗らせてもらいましたが、
シフトのしづらさと無理のあるライディングポジションで数十メートル走ったところでギブアップ。

おしゃれではあるけど、
『ファッションと快適性は反比例する』を地で行く乗り物でした。

でも好きな人は好きですね。
仲間もほぼ乗るたびにあちこちトラブるのにたいそう気に入って可愛がってました。

書込番号:22860829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/16 10:07(1年以上前)

ヨーロッパ車は、ゴム製品が弱いと取扱い店のメカニックから聞きました。

ただ、個体差もあるようですので、定期的に点検する方が良いかもしれませんね。

書込番号:22860920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/16 10:51(1年以上前)

https://matome.naver.jp/odai/2148652092821187901

ベスパは素人の一般人がローマやナポリの街をシャレオツに乗り回すことを考えてますのでまだ良心的な方です。

デュカティはもっと酷いです。

なおEU製品は電機の世界でも例えドイツ製でも樹脂製部品の仕上げと品質が惨いです。

書込番号:22860984

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/16 13:14(1年以上前)

耐油ホースなんて 大抵のホームセンターで売ってるから劣化したら交換すれば済む話でしょう。

書込番号:22861245

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/08/16 19:32(1年以上前)

今晩は。

日本の高温多湿が原因によるプラスチックやゴム製品の加湿分解が原因。30年前にはスキー靴でイタリア製などは、これが原因で数年で割れて問題となりました。
ヨーロッパでは湿度が低くく加湿分解が起こりにくいため、対策が遅れていました。

今はあまり問題とならないようですが、ぼろっとなった燃料ホースは製造から何年経ったものなのでしょうかね?もしかしたら日本対応製品に交換していないだけだったりして。

書込番号:22861872

ナイスクチコミ!2


スレ主 masm580-2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/16 22:53(1年以上前)

明細書(一部)、搬送先を自宅にすればよかった…

【追加】パーツ代¥900工賃¥5,000…自分で換えればよかった。(新型ベスパはメットインがすっぽり外れるのでアクセスは楽)

書込番号:22862291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/17 00:37(1年以上前)

まあバイク屋も生活かかってますからね。 今度付き合いのあるバイク屋に5年放置のバイク見てもらいます。
やれば自分でできても 手間暇を省いてカネ払うのもアリですよ。

書込番号:22862472

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/08/18 19:21(1年以上前)

>α77ユーザーさん
>デュカティはもっと酷いです。
マジか?

>masm580-2さん
もしかしてお金持ちで多額の保険金が、、、

書込番号:22865744

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/18 20:09(1年以上前)

ダメなのはデュカティで
ktasksさんのはドゥカティだから大丈夫だよ

書込番号:22865851

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/08/18 20:57(1年以上前)

>アハト・アハトさん
そうなの?^ ^

ネイティブの人の発音を聞くとドゥカティじゃなくて
デュカリに聞こえるので
>α77ユーザーさん
が正解かも??

書込番号:22865966

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/08/18 21:08(1年以上前)

英語圏だとそんな感じの発音ですね

でもDUCATIのネイティブはイタリア語なんで
「ドカーティ」みたいな感じですよん
https://ja.forvo.com/word/ducati/

書込番号:22866008

ナイスクチコミ!3


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/08/18 22:09(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありゃ 以前ワールドプレミア見た時
へー デュカリなのか?って思ったけど
イングリッシュバージョン見てたのか、、、

>masm580-2さん
ベスパの946ってなっかったでしたっけ?
あれならほしいな。
すごく高いって見た時思ったけど、、、

書込番号:22866148

ナイスクチコミ!1


スレ主 masm580-2さん
クチコミ投稿数:8件

2019/08/23 23:00(1年以上前)

いろいろご返信ありがとうございます。お金持ちではなくて、その後Amazonで1千数百円の汎用スクリーンを購入して付けていますがなかなかいい…

→しばらくは大丈夫そうですが、例のガソリンが漏れたときにかかったフロアの塗装(白)がシワシワでもうダメなようです。そういうのが昔ながらのイタリア品質らしい…(S125のキャブ仕様なのでベトナム製ではないと思うが…)

書込番号:22875465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

首都高でバイクに幅寄せするパトカー

2019/07/28 12:51(1年以上前)


ツーリング

いま「TVタックル」を視てたら 首都高でバイクに幅寄せするパトカーがやっていた。
「なめんなよ コノヤロー!」とマイクで叫びながら赤色灯も点けずに追い越しして バイクの直前に割り込む
高速警察隊の様子がバイク撮影の動画で写っていたけど あれで事故ったら萩原 流行再びって感じだね。

書込番号:22825285

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2019/07/28 13:34(1年以上前)

合流以前の経緯が分からんが、バイク乗りにはショッキングだな

書込番号:22825352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/28 15:44(1年以上前)

どうも。

「TVタックル」ですか
やらせ?
番組の性質上、臭いまする。。

書込番号:22825587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/07/28 16:57(1年以上前)

どーもヾ(´・ω・`)ノ


もーぉ古いネタ♪(´・ω・`)b

書込番号:22825708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2019/07/28 21:54(1年以上前)

自分が昼のニュースで見たのと違いますね
バイクは一度もパトカーの前に出てないし パトカーは他の暴走車両の警戒走行で
その道路の制限速度いっぱいで走っていました
そのパトカーをバイクが抜こうとしたため バイクが横に並んだ時に幅寄せし 抜かせないようにしました
その後バイクはパトカーの後ろを走り パトカーは片側二車線の真ん中を走り 抜かせない様にしながら
バイクに高速道路を下りるよう促し バイクは高速を下りて パトカーは高速道路を走り続けました
と言うのが私が見た動画ですが

この場合 パトカーは普通にバイクに抜かせて 後ろについてスピード計測後 捕まえれば良かったと思います
幅寄せや恫喝は不適切ですね。

書込番号:22826356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:178件

2019/07/28 21:57(1年以上前)

ぼくは途中から視たので そちらのが正しいと思います。

書込番号:22826362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/30 00:26(1年以上前)

今も昔もバイク乗り=反社会的存在
今始まったことではなく
マスコミや日本国民に根強く有る偏見です

なぜ偏見差別が
減らない無くならないのでしょう?

ごく一部の無法者どのも行為が目立ちすぎるです

書込番号:22828590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2019/07/30 21:01(1年以上前)

映像の切り取りでしょ。

書込番号:22829938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2019/08/23 13:19(1年以上前)

パトカーはバイクがドラレコを設置しているとは思っていなかったのでしょう。

パトカーの嫌がらせです。

それからが、全く放送されないので不明ですね。


書込番号:22874468

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ92

返信11

お気に入りに追加

標準

いったいどこで見ればいいの?

2019/07/29 01:20(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CBR650R

ホンダが250CC以上を小さな販売店で
売らなくなって暫く経ちますが
このCBR650Rを見てみたいと思いドリームへ行ってみました
ところがCB650Rともどこにも置いてなく
バイクディーラーを謡うくせに現社がどこにも展示されていませんでした。

売れていて在庫がないのか、聞こうと思っても
だーれも相手にしてもらえず(声かけられず)なんだかなぁと
いう気持ちで帰ってきました。

ミドルクラス唯一のの四気筒・カウル付きということで
買いたいと思っていたのですが現社を見ることも試乗することもできず
がっかりでした。
本当に売る気あるんですかね。それとも貧乏人は相手にしたくないのかと。

このままじゃますます大きなバイクから若者含めて離れていきますよ。
本田さん、もっと買う側の気持ちになって商売しましょう。
だーれもホンダのバイク買わなくなりますよ。

書込番号:22826684

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/07/29 02:17(1年以上前)

そこが「世界のホンダ」なのです。

書込番号:22826723

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2019/07/29 04:21(1年以上前)

どうも。

現車が見たいなら
この板を活用すればいいのでは?
新車・中古車販売の一覧でズラッと出てきまっせ〜

店に行ったら開口一番
買うコトを前提に見に来たと明言しないと店はなかなか相手にしないかも
バイクに限らずだけど、客のウンチクに付き合うほどお人好しじゃないだろうからね、
客モドキで、行く所がないから店に居座るヤツが結構多いんだよ

書込番号:22826761

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19032件Goodアンサー獲得:1759件 ドローンとバイクと... 

2019/07/29 06:05(1年以上前)

>とあるエンジニアさん

ドリーム店は割と小ぎれいにしてるのでクルマのディーラーと同じような対応を期待してしまいますよね。(^^ゞ
(実際私がそうでした...)

でも実態は普通のバイク店です。
手広く何店舗も経営している会社もあれば、2〜3店舗だけのところもあるようです。詳しくは知りませんが...
なので、教育された営業担当がいるとも限らず、整備や事務作業中はわざわざお客さんに声かけてきたりしませんよ。

聞きたいことがあれば、「あの〜、すみませんが...」と声をかけたらいいじゃないですか?
それでもむっつりされたら退店するしかありませんが、大概は快く答えてくれますよ。

また、展示車は在庫車になりますので、できれば置きたくないのも理解できますよね。
クルマのディーラーのように次々売れる商品ではないので、売れ筋のモデル以外は展示がなくても仕方ないと思います。
実車を見たければ、ホンダ(メーカー)が主催する試乗会などをチェックされるのが一番ですが、それもなかなか難しいですが...(^^;)

ちなみに私は、馴染みのドリーム店でいつもお世話になってる整備主任の人がいるのですが、仲良くなるまでにバイク修理、バイク購入、そして何度かの整備、と何度も通ってようやく打ち解けてきてくれたような感じです。
バイク店はお馴染みさんを大事にする文化がまだ残っている、貴重な存在かもしれませんね。
是非馴染みになって下さい。(^^)

書込番号:22826798

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/29 07:00(1年以上前)

まず店に入ったら、
かならずこちらを見る店員さんがいますから、
その人に「CBR650Rが欲しいなと思ってるんだけど、なかなか見られないね。どこか見られるところはないかな。」
と伝えれば大丈夫。

ホンダドリームでのご作法。

書込番号:22826834

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:11件

2019/07/30 00:02(1年以上前)

スレ主さんに同意です。
バイクが売れねーのは免許制度がどうのこうの云々。。。
少子高齢化で若年層が減った云々

文句ばっかり言って自助努力が全くたらんメーカーの親玉がホンダです

そのホンダですが4輪車ではあれだけ軽が売れまくっても赤字
発電機やバイクは黒字

ホンダのバイク販売店も全メーカ二輪車販売店が淘汰され生き延びた店は
殿様商売です

書込番号:22828554

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2019/07/30 00:29(1年以上前)

こんばんは、とあるエンジニアさん

15年ほど前ですが、私は東京・青山のホンダ本社に見に行きました。
ショールームに全車種あり、試乗は出来ませんでしたがまたがることは出来ました。
行けるようでしたら見れるかどうか問い合わせてみてはいかがでしょうか。
https://www.honda.co.jp/group/office/index.html

>本当に売る気あるんですかね。それとも貧乏人は相手にしたくないのかと。

>このままじゃますます大きなバイクから若者含めて離れていきますよ。
>本田さん、もっと買う側の気持ちになって商売しましょう。
>だーれもホンダのバイク買わなくなりますよ。

これについては壊滅的な状況でして。
近所のバイク屋の親父の話では、ホンダが生産する251cc以上のバイクのうち、日本で売れる割合は1%以下だそうです。
すでにバイクから離れて、誰も買わなくなっているようなものだわ。
CB400SFなんてやめたいのだが、これがなくなると教習車がなくなってしまうからやめるにやめられないとか。
この手のバイクは他社はとっくにやめてますから、ホンダが作り続けるしかない。
こんななんで、誰も買わなくなれば日本市場から撤退出来て万々歳というのが本音では。
ここまで売れなくても、それでも販売を続けているのがせめてもの救いだろうか。

書込番号:22828595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/30 07:40(1年以上前)

おはようございます。

近所のお店の話ですが、二輪免許を取った30年前には、マニュアル車が主な販売車で大型バイクも置いてあったのですが、リターンした5年前にバイク購入で行ったら、展示車はスクーターだけになっていました。
その店では数か月前からスズキのVスト250、GSR125、ジグサーが展示されていたのですが、店主に聞いたら全く商談が無いとの事でした。逆に店主から買ってよと言われてしまいました。

たいくつな午後さんが聞いてきた、250cc以上は日本では1%しか売れないですが、正にその通りだと思います。

なので、個人商店では売れ筋の原付スクーターばかりになっちゃうのですね。

書込番号:22828854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/07/30 08:50(1年以上前)

私が小学生の頃、いつも面倒見てくれていた自転車屋さんがHONDAの看板を上げていました。

ある日パンク修理してもらっている時、ドドド!…と入って来たのがCB750K0。

オーナー曰く「オイル換えさせてくれや」と、勝手に工具借りて自分で換えてましたw

そんな光景、年齢層によってはちょっと想像がつかないかもしれませんが、昔はそんな「自転車屋さん」があちこちにあったおかげで、単車が割と身近な存在だったんですけとねぇ。

LEXUSじゃあるまいし、敷居を高くしちゃダメだと思うんですが、そっちを目指しているのであれば、単車そのものが遠い存在になりそうですね。

書込番号:22828956

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/30 12:51(1年以上前)

やたらべたべたとまとわりつかれるよりいいと思うけどなぁ

ドリームはショールームも兼ねてるので、
ご自由にどうぞというスタンスなんでしょう。
声をかけてもろくに返事もしないようであればそんな店は二度と行きたくないけど。

YSPなんかもっとひどいとこありますよw

書込番号:22829288

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:104件 CBR650Rの満足度4

2019/07/30 19:17(1年以上前)

皆さん、いろいろとご意見ありがとうございます。
閑散としてたので誰か書き込んでくれるかなと思ってましたが
予想以上のレスでちょっとびっくりしてますw。

また私と同じ気持ちの方がいっぱいいて安心しました。
ホンダのやり方に疑問を持っている方がたくさんいて心強いです。

確かに250以上は1%ほどしか売れてないかもしれませんが
街のバイク屋で大型すら見かけなくなるとホンダのバイクは小さいのしか
売ってないのか?ってことになりますよね。

実際私も2年ほど前にリターンしたものですから最近になって色々と事情が分かってきましたが
これからリターンしたいと思った人が大型免許取ってわざわざドリーム行きますかね。

まず近所のバイク屋で下見しますよね。
わざわざバイクの雑誌見たりネットで検索したりしないと思うのですが。
実際私もリターンする際近所のバイク屋で下見してそこにあったバイクに惹かれ
購入に至りました。

今回大型免許取ったので本車種を検討してるんですが
ホンダもカワサキも専門店に行かないと見られない場合が多くなってきて
ホントに残念です。

小さいバイク屋にでっかいバイクが堂々と置いてあると
うわーいいなーあれ乗りたいなーって思うのは私だけでしょうか?
ドリームのようなちょっと入りづらい店にしか置いてないのは敷居が高くて入りにくい人も
いるのではないでしょうか。

貧乏人に売りたくないのかと感じたのはそういう理由からです。
しょうがないので、もう少しドリーム店探してみてありそうなところを探してみます。
ドリームのHP見ても現社ありってなかなかないんですよね。

当方神奈川の田舎なので東京まで見に行くのもなあ〜って感じです。

皆さんご意見ありがとうございます。
色々と参考にさせていただきます。

また状況変わりましたらこちらで報告させていただきます。

書込番号:22829735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2019/07/30 20:46(1年以上前)

今晩は。

案外と外車のディラーの方が親切で良いですよ。

私が訪問したところだけっだたのかもしれませんが、見るだけでも、コーヒーは出してくれるし、バイク自体の相談も親身になって乗ってくれます。
お店主体のツーリングも、初めて購入した方対象の物も有ったりして、ユーザーをつなぎとめようとする努力は国産メーカー以上です。

外車というとめちゃくちゃ高いイメージと壊れやすいというイメージが有りますが、結構丈夫だし、丈夫なので豊富な中古車は結構リーズナブルなものが有ります。

一度、外車メーカーのお店を訪ねてはいかがですか。

書込番号:22829904

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

バッテリー上がり(;_;)

2019/07/21 13:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YBR125

スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

しばらく乗っていなかったら、どうもバッテリーが上がった見たいでセルが廻らない。

ただ、大自工業の充電器 PC-100に接続しても、充電完了のグリーンのLEDが点灯するだけで
充電が出来ていないようです。(テスターで計ったら 12V以上はありました)

バッテリーがダメになったのか、セルが壊れたのか....

取りあえず、バッテリーは充電器に繋いでしばらく充電してみます。

書込番号:22812280

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2019/07/21 14:00(1年以上前)

ちなみに、バッテリーはこれでした

書込番号:22812303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/21 15:11(1年以上前)

しばらく乗っていなくてセルが回らなくなった状態なのに、充電開始した時点で充電完了表示するというとですか?
だとしたら充電器の故障が一番疑わしいと思います。

書込番号:22812438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Fびくさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/21 16:25(1年以上前)

7.5v以下は充電しないらしいですよ

書込番号:22812560 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2019/07/21 17:29(1年以上前)

私もYBR125に乗っています。
08年製造のキャブ式・欧二仕様ですが・・・。
(初期のバッテリーは開放型のCB5L-Bと言う、中国製でした。)

乗らないときは時々補充電をしていて、5〜6年持ちました。(この時は測定器用の定電圧定電流電源を使っていました。)
その後、別メーカーの同一型式バッテリーに交換しましたが、同じ様なメンテを行っていたにもかかわらず、数ヶ月でダメになりました。
原因は不明です。

現在は台湾ユアサの、YTX7L-BS 型シールドバッテリーを装着しています。
これには、常時微弱電流で充電しています。
その為かどうか、1ヶ月以上乗らなくても、セル1発で始動します。
ただ、十二分に暖機を行わないと、ストールしやすいことに変わりはありませんが・・・。

台湾YUASA製のバッテリーは、ここ価格.comでも評判が高いです。

現在お使いの充電器がどのようなものか分かりませんが、補充電用に、満充電になった後、微弱電流に切り替わって、トリクル充電を行う充電器を買われたらいかがでしょう。
その様な機能が付いた品なら、電流計を接続するなどして、実際にお受電できているかどうかを確認する必要があるでしょう。
サーキットテスターでも良いし、5〜10Aのアナログ電流計を繋ぎ放しにしても良いと思います。

私はNinja 250R用の補充電器は、下記を使っています。 (私の評価は☆5つです。)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00YQW4946/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

YBR125用には、上記を使ったり、下記を使ったりしています。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BLS6XN5/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1
これは超微弱電流で、常時充電しています。

バッテリーが悪いのか、充電器が悪いのか、原因をハッキリさせないと、前には進めません。

書込番号:22812691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:6件

2019/07/21 17:38(1年以上前)

取説のPDF見るとバッテリーが劣化していても、すぐに充電完了になるみたいですね。

http://www.daiji.co.jp/wp-content/themes/meltec/manual/PC-100.pdf

書込番号:22812708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/21 19:29(1年以上前)

その感じだとたぶんバッテリー死んでると思います。
バッテリー死ぬとすぐに充電終わっちゃいます。
で、充電器はずすとすぐ電池切れ。

書込番号:22812941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/07/21 20:34(1年以上前)

自分もPC100を使ってましたが、スイッチ「リレー」が壊れてバッテリーに接続しても充電完了のパイロットランプが点きますが実際は全然充電が出来てないって事がありました。

S13乗りさんのPC100は大丈夫なんでしょうか?
他の充電器があれば一度試して見てください

書込番号:22813092

ナイスクチコミ!3


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2019/07/22 00:03(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

一応、テスターで計った限りでは、バッテリーの電圧は12V以上はあるんですけどね。
(充電器の出力電圧は13.6Vぐらいだったかな)

ただ、ニュートラルランプは暗かったりするので、バッテリーが死んでるのかな


書込番号:22813533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2019/07/22 02:11(1年以上前)

>S13乗りさん
ウインカーやホーンはどうですか?

書込番号:22813641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件 YBR125の満足度5

2019/07/22 07:57(1年以上前)

>一応、テスターで計った限りでは、バッテリーの電圧は12V以上はあるんですけどね。

負荷をかけた状態で計っていますか?
無負荷の場合は12V有っても、ヘッドランプやストップランプを点灯させると、一気に下がってはいませんか?

皆様のお話を読んでいると、バッテリーがダメなような気がします。

正常な充電器でも、バッテリーがダメな場合、充電を始めてもすぐに充電完了ランプが点灯します。
当然、バッテリーは充電されていません。

書込番号:22813824

ナイスクチコミ!2


スレ主 S13乗りさん
クチコミ投稿数:184件

2019/07/28 18:19(1年以上前)

バッテリーがダメになっていたようです。

今日Amazonで注文していた台湾ユアサのバッテリーが届き、交換したら無事エンジンがかかるようになりました。

書込番号:22825867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信4

お気に入りに追加

標準

ブレーキのスイッチの不具合の多さ

2019/07/24 10:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フェイズ

スレ主 正道〜さん
クチコミ投稿数:171件

普段通勤に使用しており、毎朝乗る前にブレーキランプとポジションランプとヘッドライトの点灯を確認してから出発しております。

先日職場に着いてブレーキを握った時にブレーキランプが点灯していない事に気付きました。

右のブレーキレバーのスイッチか?左か?

そうしたら、何と両方でした。

両方とも同時にイカれてしまったようです。

右側は全く反応せず、左側は接触不良の様で握ると一瞬だけ点灯しますが、強く握ると消えてしまいます。


私のFAZEは購入後約10年間通勤に使用し、走行距離もそろそろ10万キロに達しようとしています。

その間に今回の故障を含めて、左側は3回交換、右側は6回交換しております。

大体年に1回のペースですね。

皆様のFAZEのブレーキランプのスイッチもこんなにしょっちゅう壊れますか?


10年間様々な消耗部品を何度も交換しておりますが、燃料計の針の動きが変だった時期が少し有ったのと、
燃料を入れる所の蓋のバネを止めるプラスチックの部分が折れたのだけで、それ以外の走行に支障の有るような大きな不具合は一度も無いですよ。


ブレーキランプのスイッチの交換は今まで何度も行っておりますが、左側のスイッチのスターターを回すためのスイッチが反応しなくなった事は一度も無いですね。

ちなみに右側のスイッチは簡単に分解できるので反応しなくなるととりあえず1回は分解して接点復活剤等を吹き掛けて直してます。

でも一回分解しちゃうとあまり長持ちせず反応しなくなっちゃうのでそのうち新品に交換ですけどね。

左側のスイッチは右側ほど簡単に分解できませんし、もし戻せなくなってスタータースイッチも壊れてエンジンを掛けられなくなったらと思うと、
予備を持たない状態で分解はしたくないです。


新品のスイッチに何かしら施して故障を防止する方法とかありませんか?

接点復活剤等を新品の状態で吹き掛けようかとも思いましたが、注意書きに「プラスチックの部分には使用しない事」とあるので、
分解しない状態で外側から内側に浸透するように吹き掛ける事も出来ず。


何度も交換しているのでアマゾン等で販売している社外品のスイッチを試した事もあり、先日まで使用していた右側のスイッチがそれなんですが、
純正品に比べ半分以下しか持ちませんでした。

左右両方合わせても4000円程度で購入できる部品ですので、純正部品がコスパの点では良いかな。


4、5年前に生産終了したFAZEですが、ブレーキランプスイッチ(スタータインヒビタースイッチ)の供給っていつ頃まで行われるんだろう。

エンジンとか重要な部品は10年とかって聞いた事あるけど、スイッチ類なんてそれほど長くないだろうし。

FAZEのスイッチは汎用スイッチだろうから、あまり気にすること無いのかもね。

買い込む必要無いよね?



最後にもう一度



皆様のFAZEのブレーキランプのスイッチもこんなにしょっちゅう壊れますか?

書込番号:22817807

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/07/24 11:25(1年以上前)

ブレーキスイッチは共用パーツですね
品番だと35340-MA5-671あたりでしょうか

これの故障はFAZEに限ったことではないですよ
「ブレーキスイッチ 分解 修理」でググると沢山ヒットします
それだけ多いってことですね

私も以前何度か直しましたが、分解さえできれば
接点磨けば直りますね(物理的な破損は見たことないです)

密閉されてないから塵がたまったり、湿気等で
接点が酸化して導通不良ってのが多いと思います

なので部品の欠陥というより、車種ごとの取付位置とか
使用環境とかによる影響が大きいんじゃないかと思います


>新品のスイッチに何かしら施して故障を防止する方法とかありませんか?

上記の通りホコリや湿度の侵入を防げば効果がありそうな気がしますので
一度分解し、接点部分にそれらが侵入しないようにシリコン充填するとかどうでしょうね

あとは自作で光学式やマグネットスイッチでもつくるか・・・

書込番号:22817871

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/24 12:15(1年以上前)

接点復活剤、スイッチまわりのプラスチックは傷めないので吹いちゃって大丈夫ですよ。
私吹いてますが不具合ありません。

交換したときに古い方を分解してみたりしないんですか?
掃除して使えれば次回交換時に使えばどうでしょう。

私、たいていはずした部品はばらしてみますけど。

書込番号:22817948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件 フェイズのオーナーフェイズの満足度5

2019/07/24 12:21(1年以上前)

>正道〜さん
>皆様のFAZEのブレーキランプのスイッチもこんなにしょっちゅう壊れますか?

3万キロくらい走りますたが、ブレーキスイッチの不具合は無かったです。
壊れたのは給油口のバネとシートダンパーくらいでした。
ただ晴れの日のツーリングに使ってたので条件的には良かったかと思ってます。

書込番号:22817959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/24 12:27(1年以上前)

接点復活剤はプラスチックは傷めないけどゴムはダメかもです。
だから埃除けのラバー部分はかからない方がいいですね。

私やっちゃってますけど。

書込番号:22817963

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

エネキー

2019/07/09 13:33(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:4件

Tポイント付与と書かれてあるが、エネキーをかざした後、わざわざTポイントカードを挿入しなければならない。
とても不便。

書込番号:22786747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/09 14:08(1年以上前)

スタンドで紐づけしないとならないみたいですよ。
私もおととい届いたので近々給油がてら紐づけしに行ってきます。

書込番号:22786786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/07/09 14:11(1年以上前)

鬼気合さんのスレです
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22721876/

書込番号:22786793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/07/09 14:29(1年以上前)

ありばとうございます。
そういうことなんですね。

書込番号:22786814

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9899件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2019/07/15 00:56(1年以上前)

楽天カードで決済すると
Tポイントカードは利用不可になります。
ポイント付与が倍違う為だと思われます。
ポイント還元の多いクレカでの利用が手間なくて良いかもです。

書込番号:22798288

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)