バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324991件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信20

お気に入りに追加

標準

スズキのリコール隠し酷い

2018/01/10 05:26(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > Vストローム250

スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

異常で引き取られる前の画像です。

納車2ヶ月 走行距離1,800km 雨中での走行無し 洗車無し 屋根付きガレージ保管!
元旦に、いきなりエンジン警告灯とFI警告灯点灯で販売店にもメーカーにも連絡が付かず年始休暇中は乗れない始末?( -?_-? )?
販売店には4日の夕方に連絡がつき引き取っては帰りましたがメーカーが長期休暇中で対応策も異常部品の調達も出来ないとの事で、やっと昨日9日に連絡が来てO2センサー、ECU、セルスイッチ廻りをアッセンで取替えするとの事ですが2ヶ月で壊れる部品を同じ物の新品に交換しても同じじゃないの?
メーカー担当者いわく改良品に交換だとの事?
改良品が出来てるって事は、異常を起こした部品が欠陥品である事は分かってたって事ですよね!
それって欠陥隠ぺい(リコール隠し)じゃないのと突っ込むと上の判断で私にはどうする事も出来ないのでと謝るばかり(´-ω-`)
とりあえず乗ってくれとの事なので、仕方なく乗りますが次に同じ症状が出た時は、どこに居ても引上げにかかる回送費や移動にかかるタクシー代はメーカー持ちで面倒みろとの事でヒヤヒヤしながら人柱です(;>o<;)

書込番号:21498255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 Vストローム250の満足度3

2018/01/10 07:32(1年以上前)

以前にも、どなたか同じ症状で書込みしていたような、見たような(-_-;)
夏に5泊6日ツーリングの全ての日程で雨で、しかもキャンプでした。
初期ですが、今のところ問題なしです。
出るなら早くなってほしいです。

スズキのリコール隠しで、埼玉から函館まで新幹線でメットとツーリング荷物を山のように抱えて帰ってきた事があります。
真っ暗な山奥で5時間もトラック待ちをした時のトラウマは今でもあらります。
半年後に隼、B-KINGのリコールが発表されました。

書込番号:21498369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/10 09:36(1年以上前)

初期ロットに一部不良(製品規格上は問題ないものの、想定外に早く不具合出現)
があったということでしょうね。

リコールは、その事象発生により事故が発生し、人命に危機が及ぶ場合に適応されるので、
走行中にエンジンが不意に停止する事象ではなく、静止状態のエンジンが
始動しない不具合は、メーカーが良心的ならリコール、普通ならサービスキャンペーン。
(制動装置や保安部品、排気系での熱傷などはメーカーも対応が早いけど)

まあ、昨今、各メーカーとも電気・電子系統は、新型車種においては
1-2度、リコールかサービスキャンペーンがありますね。

それが嫌なら、発売後1年程度経ってから、それまでのトラブル対策品交換済車を
ご購入されるしかないですね。

早めにリフレッシュできたと良い方に考えて、戻ってきた愛車(まだそこまでの愛着はないですか)を
末永く乗ってあげてください。

書込番号:21498558

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/01/10 13:32(1年以上前)

まあ運が悪いかスズキとの相性が悪いのか。
リコール対象なのか単なる改善なのかはわかりませんね。
でも直してくれるから良しとしなきゃ、車やバイクは壊れるものということで予備車を用意してます。

4輪で壊れたので修理依頼するもメーカーから修理の指針が出ないので直せないという、数か月我慢したことがあるがもうそのメーカーのは買わないし乗りたくもない。
直してくれるところとは故障しても長く付き合うね。

書込番号:21498981

ナイスクチコミ!9


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 13:55(1年以上前)

私は車でホンダヴェゼルHVを買った時に1ヶ月点検で異常を申し立てて2ヶ月も預かられた挙げ句に治らずに帰ってきて、原因と改善策を調査中と10ケ月我慢して乗ってましたが改善の見込もないし引取って帰る誠意もなさそうなので買い取り業者さんが良い値段を付けてくれたので処分して乗換えた事もあります!
このv-strom250とGSX250Rはエンジンやフレームは5年前から販売してたGSR250と共通ですが電気系統は新しく作ったのを使ってるらしいからGSR時代に出なかった新しい不具合が出てるとは言ってますけど(-_-;)

書込番号:21499023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 14:07(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
そうなんでよね!
リコールはそれが原因で事故になる可能性がないとメーカーとしては申請義務は無いんですよね。
義務が無くても公表して改善するかどうかは?
メーカーの考え方次第ですからね!

ただ販売してるスズキの人達は、既に風評被害が出てるみたいで商談中の方がカワサキやホンダ、BMWに流れたり契約、買い替え延期される事例が少なく無いとは言ってましたけどね(-_-;)

書込番号:21499045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 16:51(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
公表してリコールやキャンペーンで改善するのなら、仕方ない事ですが、改善部品を作ってるのに公表せずに警告灯が点灯した車両だけを順番に直していくやり方は客をバカにしてるとしか思えないんですよね!

書込番号:21499342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/01/10 17:21(1年以上前)

>ryujyo0427さん

Vスト650(前モデル)のステーターコイル焼損なんか、発売後数年経ってやっとリコールでしたね。
それまで散々、2ちゃんねるやVストミーティングで話題になっていたのに。
旅先で動かなくなって困った方もいらっしゃったようで、メーカーが無償交換に応じていたケースが
多かった様ですが。

Vスト1000(前モデル)も、「失火エンスト病」の原因がECUにあり、サービスキャンペーンでECU交換が
発表された時には、対策品をひそかに使用しだして3年経ってからでした。

私を含め、初期のECU対策品でない車両に乗っていて、「失火エンスト」を食らって立ちごけした話をすると、
対策済車両に乗っていて、その事象を経験していない人からは、「ヘタなだけ」と
馬鹿にされたものです。

高速道を走行中に突然、ステーターコイル焼損でエンジンストップや、
交通量の多い交差点右折で「失火エンスト」を食らうと、それだけで
命にかかわる事故になりかねないのに。

各分野の製造に関し、真摯にユーザーの安全を考えていただきたいものです。
「ものづくり日本」の誠意を。

書込番号:21499396

ナイスクチコミ!12


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 18:20(1年以上前)

>fk_7611_kkさん
スズキって!
そんなメーカーだったんですね(^_^;)
私の家族は娘も息子も母親もスズキ車なのに(-_-;)

書込番号:21499511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/10 20:22(1年以上前)

>私は車でホンダヴェゼルHVを買った時に1ヶ月点検で異常を申し立てて2ヶ月も預かられた挙げ句に治らずに帰ってきて、原因と改善策を調査中と10ケ月我慢して乗ってましたが改善の見込もないし引取って帰る誠意もなさそうなので買い取り業者さんが良い値段を付けてくれたので処分して乗換えた事もあります!

Vスト250もそうですが、ヴェゼルHVも登場した当時は相当冒険だったと思いますよ。
そういうのが好きなのか、たまたまなのか。
もちろんスレ主さんはこのたびは災難で残念な思いをされてますが、
ヴェゼルで経験してるんだから新登場車種はそういうものだという覚悟は必要かもしれませんね。

書込番号:21499807

ナイスクチコミ!9


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 20:50(1年以上前)

ヴェゼルは初期型だったけど、あそこまでホンダの対応が悪いとは思いませんでした!

今回のv-strom250はエンジン、フレームがGSR250と同じで外観のみアドベンチャー風に仕立てた
実質的にはGSRマイナーチェンジ的なバイクなので5年も売ってるから大丈夫だろうと思ったら、こまかな電装系に違うのを採用してて新しく採用した部品がことごとくダメみたいです(^_^;)

書込番号:21499903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件 Vストローム250の満足度3

2018/01/10 21:17(1年以上前)

なんでしょうね!?
全部じゃないから、使っている部品ってのもどうなのかな!?と思います。

ヴェゼルのはフィットのシステムですよね。
フィットで何回リコール出たか、もう忘れてしまいましたが、ディーラーで2時間位も毎度待たされました。
なんちゃってハイブリッドをクラッチで作ろうとした安易な発想とコストダウンが首を絞めた感じですね。
新車だったんですが、ディーラーで納車前に事故車を安い速乾性の塗料で天ぷら塗装するのは常套手段ですが、それに当たってしまい、半年で売ってしまいました。40万以上損しました。

書込番号:21500007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/01/10 21:36(1年以上前)

あの当時のヴェゼル、フィットは悲惨でしたね。
あのイメージがあるのでDCTはまだちょっとこわいなと思ってしまいます。

書込番号:21500089

ナイスクチコミ!6


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 22:04(1年以上前)

>rr1031gsxさん
当時フィットの3回目リコールの時にヴェゼルの発表でしたので、ヴェゼルは展示車のみが3回目のリコール対象で販売されてから2回リコールだったので最初にフィットを買った人は5回はリコール対象になってたはずですね(-_-;)
手放してからリコールが出たか知らないですけど(^_^;)

書込番号:21500231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/10 22:09(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
日本のメーカーですから、あんな酷い物を売るなんて思わないですからね(^_^;)
私のヴェゼルは当時あまりにも風評が悪かったので廃車にして中国に行きましたけど!
中国では日本のメーカーの新型の車種って事で売れるらしいですから(´‐ω‐)=з

書込番号:21500244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/11 16:40(1年以上前)

スズキはニューモデル出すとき見切り発車は伝統・・・
でもリコールや、回収ちゃんと行う方ですよ・・
お店の人がきちんと動けば、結果出せるメーカです
順番待ちみたいな感覚あった事例なんでしょね、対策品パーツがおっつかなかったんでしょーか

ホンダの方がリコール認めない、販売店バカにする程度のひどさなのは案外皆知らない
ユーザーにはホンダ神話にかぶれてるの多いです

と、個々の事例じゃないですが、
ネットのおかげ?か、ユーザーもノーメンテで無知クレーマ増えたような気がする

あたいらが乗り始めたころのバイクなんて、今の水準から見たら欠陥品だらけです
構造が単純なのに・・・・

今時のは制御など複雑すぎて、マイナークレームみたいなの多くなるのは理解できる

書込番号:21501899

ナイスクチコミ!18


スレ主 ryujyo0427さん
クチコミ投稿数:15件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度1

2018/01/11 17:05(1年以上前)

>保護者はタロウさん
私の&#127949;が納車された時点で、既に対策されてる人達が多く居たのに販売を停止して対策部品に交換せずに納車し続けてるんですから
当然、次から次へと被害者が出てくるのは当然の結果ですね(-_-;)!
販売店は、ちゃンと動いてくれてると思いますよ!
ちゃンとメーカーの説明させろと言えば担当者から連絡もあり不在でしたが自宅にも謝罪に来てたみたいだしね!
そこはホンダとは違うと思いましたね。
ホンダはメーカーは、お客様相談室に言おうが国土交通省リコール対策室が仲立ちしようがメーカーからは一切の電話も無く、全てディーラー任せだったので!

書込番号:21501936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/01/11 22:21(1年以上前)

>ryujyo0427さん
ほど、あたいはクレーム言いません
お店に任せます
メーカーが不誠実な分あってもお店が、ある程度カバーしてくれます
買ってやってる・・・っていうより
アドバイスもらって選ばさせてもらって乗ってる
って感じです

工業製品です人間のやることです
間違いあっても仕切りなおす姿勢は、大事だと思いますよ
食品異物、賞味期限 大騒ぎする、マスコミ、被害妄想のユーザーのほうが違和感感じます

今の日本国民幸せなんで、揉めたがるんでしょね

書込番号:21502716

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/23 21:11(1年以上前)

スズキは、誠意あるメーカーですよ。
スレ主、大騒ぎし過ぎ!
迷惑です。

書込番号:21624804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


terrrrさん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/18 15:14(1年以上前)

サービスキャンペーンで、右側ハンドルスイッチを対策品と交換となったようです。

http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2018/0315/

書込番号:21684955

ナイスクチコミ!3


KTV好きさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件 Vストローム250のオーナーVストローム250の満足度5

2018/09/23 02:08(1年以上前)

車もバイクもマイチェン後に購入するのがいいです。どうしても初期不良は出ますので。
品質管理を強化しても初期不良ゼロは不可能です。

書込番号:22129759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

ミシュラン タイヤ 死亡

2018/07/26 02:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > マジェスティS

クチコミ投稿数:17件

ミシュラン PowerPureSCに履き替えて5800kmでリアにスリップサイン出現。
10000kmは行って欲しかった。純正ケンダが5000kmくらいだったのでほぼ
同じじゃ悲しい限り。フロントは10000kmは持ちそうだけど。

そんなに高速走行、急発進、急停止はしてないんだけどなぁ。ケンダの時と
同じような走りだったし。何が原因だろう?
もっと持ちますよね?

さあ次はどこのメーカーの何にしようかな?

耐久性はあるがグリップの無いスクートスマートにするか、ここで見たんだけど
IRC MOBICITYにしようかな?

誰か何でもいいんで背中押して下さい。

書込番号:21988680

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2018/07/26 12:11(1年以上前)

bluehuntingさん

シグナスXに、「PowerPureSC」を使っています。
後輪10000キロ、前輪15000キロで交換しています。

250ccならともかく、重さがあまり違わないマジェスティSなら、
もうちょっと、長く乗りたいですね。(街中と郊外では、かなり違いますが・・・)

「PowerPureSC」は、とても良いタイヤだと思いますよ。
タイヤ交換の費用を、安く済ませたいなら、一般のバイク屋さんではなく、

タイヤ専門店か、大型のバイク用品店が、良いと思います。
まずは、古いタイヤの廃棄費用を含め、見積もりをお願いしてみてください。

転倒すれば怪我や修理で、さんざん嫌な思いをする事になるので、
グリップの悪い、怪しいタイヤには、手を出さないようにお薦めします。

書込番号:21989177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2018/07/26 19:54(1年以上前)

>自然科学さん
バイクのタイヤ専門店ってあるんですか?

自分の地元は、大型用品店よりも地元のヤマハディーラーの方が費用が安く済みます。
前回、散々いろんな店舗で見積もりをもらいましたから。
大型用品店といっても、ライコランドと南海部品しかありませんけど。

書込番号:21989944

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2018/07/26 20:26(1年以上前)

こんばんは

>bluehuntingさん
良いお店と繋がりがあって良かったですね〜〜
ワタシも、近くにライコランドやナップス、タイヤ専門店のレーシングマックスがあります
ですが・・・
お値段が・・・(涙)

コレからも、そのお店と良いお付き合いを!

書込番号:21990018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2018/07/26 21:31(1年以上前)

>VTR健人さん
ありがとうございます。
いい店との付き合いは大事ですよね。

書込番号:21990194

ナイスクチコミ!2


yt40318さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 マジェスティSの満足度5

2018/09/20 10:33(1年以上前)

私の場合、3000kmくらいで純正リアタイヤのkendaにカッターの刃が刺さってパンク修理が不可となったので、ミシュランPower Pureに交換しました。次に交換したのは16400kmを超えてからなので13000kmくらいは走っています。それでもスリップマークまでは出ていませんでした。その後も同じミシュランPower Pureに交換して現在20000kmに達しましたので2度目の交換をしてから4000kmほどの走行で溝を見てみると半分まで減っていない感じです。体重65kgにいつも20kg程度の荷物を積んでいます。冬場以外は月1のツーリングで高速走行や峠道などを頻繁に走り、都内に住んでいますのでストップ&ゴーも多い環境ですけど、こんなに差が出るもんなんですね。

書込番号:22123103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/20 13:38(1年以上前)

>yt40318さん
13000kmですか。羨ましいです。
当方は6300kmまで走って、IRC MOBICITYにリアのみ交換しました。
IRCの感想は、自分にとってはPowerPureSCより断然いいです。
交換した帰りの走りも安定していてスベル感じは全くなくグリップします。
直進性、カーブでも断然いいですね。
あとは耐久性がどうなのかです。

書込番号:22123428

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/20 21:59(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは!

ちょっとよくわからないので教えていただきたいのですが…(^^)/

>10000kmは行って欲しかった。純正ケンダが5000kmくらいだったのでほぼ
同じじゃ悲しい限り。

私のイメージでは…

当たり障りがなくコスト重視の純正タイヤから高性能のリプレイスタイヤに変えたならば…

性能は良くなるけれども、引き換えに寿命は短くなるものだ

と考えていたのですが、マジェSの場合は当てはまらないのでしょうか??(^^)/

よろしくお願いいたします♪



書込番号:22124470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2018/09/20 22:18(1年以上前)

>PF4さん
マジェS純正KENDAは早い人で4000km代でスリップサインが出てると言われています。
一方のPowerPureSC含めた高性能リプレイスは、条件は違えど10000km前後までスリップ
サインはでないと一般的に言われてますし、マジェSユーザーレビュー等でもその傾向は
出ています。
ココの過去のコメント含めてもそういう傾向ですし、タイヤ交換したバイク屋(ヤマハ等代理店)
でも同様の事を言われました。

マジェSが貴殿の考えに当てはまらないのではないのだと思います。

しかし高性能にも色々あるのかとも思います。
例えばDUNLOP SCOOT SMARTは高性能リプレイスタイヤの部類ですが、耐久性に特に
特化した製品に思えます。グリップ性能はそこそこで人によっては軽く20000km以上走る人もいます。

これらの様々な情報を元にタイヤ選定している以上、5800kmでのスリップサインは早いと感じます。

まあ、乗り方、乗る人の体重(当方は90kg)でかなり変わるんでしょうね。

書込番号:22124521

ナイスクチコミ!2


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/22 19:50(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは!

返信ありがとうございます

マジェSの純正タイヤは、ものすごく減りが早い!

ということなんですね(^^)/

ありがとうございます

書込番号:22128941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ199

返信27

お気に入りに追加

標準

リコール修理後の直営店の対応のその後

2018/09/18 09:50(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV50

クチコミ投稿数:7件

6月20日に「スズキ・アドレスv50のリコール修理及びその後の燃費悪化におけるスズキの対応」をレビュー書き込みしましたが、その後の事もレビューしたいと思います。
前回の内容を簡単に前置きします。
詳しい詳細は6月20日のレビューを見ていただければ幸いです。
前回スズキワールド都内某店にてアドレスv50のリコール修理直後から(運転中の停止時に突然エンジンが止まってしまう現象・おおよそ5分〜10分位エンジンがかからなくなる)、燃費が150`以上から100`以下に落ち一度点検をしてもらうことになりましたが、自分は大雨の日以外はバイクに乗らない事がなく、その為に原付バイクを購入してるので代車がないと困る事を伝えると、代車に少しでも傷がついた場合にスズキ側が認めれば弁償することの誓約書にサインをしなければ代車は貸さないと言われました。
なんで自分に一点の落ち度もないのにこのような事を言われなければならないのか理解が出来ませんでした。
自分の落ち度が原因の点検であれば代車の要求はしません。
スズキ側は自分達勝手な都合(バイク弁償の誓約書)を押し付けるが、私が燃費をリコール修理前の状態に戻す事の約束を求めるも「見てみないとわからない」の一点張り。
しかたなくスズキのお客様相談センターに連絡をし、それまでの経緯を説明し
「少しでも傷が認められれば弁償」と言われれば「どこにも行けないし、夜も寝ることが出来ない」と伝えると「夜も気を付けて下さい」と普通信じられない言葉が返ってきました。
さらに「お客様相談センターは販売店に電話してお客様より連絡があった事を伝えるしか出来ないので、自分でまた電話して解決して下さい」と言われました。
何の為のお客様相談センターなのでしょうか?
この時点で前回はレビューを投稿させていただきました。

その後仕方なくスズキワールドではなく、アドレスv50を購入した店舗に連絡をして一度点検してもらう事になりました。代車も貸して貰える約束で、もちろんスズキワールドみたいに「少しでも傷付けたら弁償しろ・誓約書にサインしろ」みたいな事は言われないです。
しかし、他の方に貸し出している代車を用意するのに少し時間がかかりそうだったので、
リコールで修理交換したコンピュータ部品をリコール修理前の部品(リコール対象コンピュータ部品)が残っているのでもう一度装着して、燃費がどうなるのか見てみる事になりました。購入店にアドレスv50をもっていき20分位で作業が終わりました。
すると燃費がリコール修理前の状態に戻りました。
燃費が戻りはしたのですが、購入店の方に本来リコールにより交換修理をしなければいけなく古い部品はつけておけないので、一度スズキに連絡を自分からして欲しいと言われました。
しかたなくスズキのお客様相談センターに連絡し、受付の方に前回に揉めた時の履歴が残っているはずなので、前回の対応履歴をちゃんと確認しその時に「夜中もバイクが傷つけられないように気お付けて下さい」「お客様相談センターは何も出来ないので、スズキワールドと自分で問題を解決して下さい」と対応した方以外の人よりの連絡が欲しいとお伝えしました。
その後担当者より連絡をいただき、リコール修理直後に燃費が150`から100`以下に落ち、購入店にて古い部品に戻した所元通りになった事を伝えました。
そして先日も1時間の内に2度もエンジン停止し、真夏の日陰も無いところで大変だった事もあったとお伝えしました。
以降その後の会話の流れになります。
スズキ⇒ 「一度点検させて欲しい」
私⇒ 「毎日バイクを使用しているので代車がないと困ります」
スズキ⇒ 「代車の約束は出来ません」
私⇒ 「前回の対応履歴を確認してますか?」
スズキ⇒ 「これがスズキの対応です。もうすぐアドレスv50を購入して2年が経過するので保証がきれてしまい       ますよ」

この時点でこうゆう類の人達を相手にしても、もう完全に時間の無駄だしバカらしいと思
いました。相手にしないのが一番です。
こんな対応をしていれば、いずれ報いがくるでしょう。
しかし、こんなにも自分達の都合しか考えられない企業があるのでしょうか?
このような回答しか出来なくて恥ずかしくないのでしょうか?
本当はすぐにでも売却して買い替えたいのですが、購入店でも下取りの値段がつかない
と言われました。
ごく自然に納得してしまいました。
不具合が出るまで乗って、その時点で修理とかではなく、ヤマハかホンダの原付に買い替え
る事にしました。
前回の時点の時にバイクのグーサイトにレビューを投稿しましたが、すぐに削除されてし
まいました。サイトに確認した所、レビューされたスズキワールドが掲載を拒否すれば
レビューが掲載されないとの事でした。
これもまた信じられない事です。何の為にバイク販売店に対するレビューがあるのかが
まったく理解できません。
存在意義がまったくありません。
都合の悪い内容は掲載しないなんて事で、これからバイクの購入を検討中の方がバイク
メーカーの本当の真実を知らないままで、私と同じような被害者が増えてしまうことが
残念でなりません。
今後現アドレスが故障したら二度とスズキメーカーのバイクには乗りません。
自分の周りの人達及びバイクレビューが正常に機能しているサイトにだけでも、スズキと
ゆうバイクメーカーはどんなメーカーかとゆう事を伝え続けていきたいと思います。
一人でも多くのバイクの購入を考えている人に閲覧・参考にしてもらえればと思います。

書込番号:22118297

ナイスクチコミ!18


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/18 11:31(1年以上前)

反スズキ の報告お疲れ様です。

頑張ってください。

ドンマイです。

2年も乗っていたら何処のメーカーも渋い対応だと思います。

125cc 購入しようと思い50cc を手放そうと思いましたが50cc も予備として置きたい思います。
お疲れ様です。

書込番号:22118470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:17件

2018/09/18 12:27(1年以上前)

>1216ユーザーさん
お聞きしたい事があるのですが
アドレスのリコール作業を購入店では、無く
スズキワールドに依頼した理由ってあるのですか?

書込番号:22118567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2018/09/18 13:57(1年以上前)

腹が立つ気持ちは分からんでもない
ただ自分の都合は一方的に押し付けるけどメーカーの都合は一切聞かない姿勢はどうなんよ。

メーカーは預かって検証すると言ってるのに代車を出す出さないという話だけの問題でしょ?

預かって検証するといってるだけまだまともに思えるわ。

書込番号:22118777

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 15:02(1年以上前)

>iPhone seさん
ご返信ありがとうございます。
2年経過すると対応が渋いというか、リコール修理するまでは何の問題も無く使用出来ていて、
修理直後に燃費が異常に落ち、元の部品に戻すと燃費が戻るというリコール修理が原因の問題なのに
今回の対応となるとなんでかなぁと疑問符になってしまいます。
私自身がバイクをぶつけて壊しての入庫であれば、当然代車の要求はしません。
実際に私は大雨の日以外はバイクを毎日使用しており、日常生活の全てにおいて電車移動となれば
正直ガソリン代の何倍もの費用を何で自分が悪くないのに負担しなければいけないのか納得が出来ません。
他の方が私の投稿に自分の都合を一方的に押し付けてどうなの?とか検証すると言っているだけまともとか
私は極々普通の主張をしているだけだし、メーカーの責任で検証するのだから検証する事は当たり前の事にしか思えません。
愚痴になってすみません。
不具合が出たら、すぐにヤマハかホンダに買い替えます。

>突っ込みどころ満載さん
ご質問のスズキワールドで修理したのは、
購入店は遠いので家から近いスズキワールドにしました。
購入店では家の近くの他の店よりもかなり安く買えるので購入しました。
リコール修理する際には、スズキワールドに電話して購入店より近いので持ち込んでも大丈夫か
の確認をして、一度購入店にスズキワールドに持ち込む事を連絡した上で来てくださいと言われたので
そのようにして持ち込みしました。

>アドレスV125Sさん
すみませんが、私は自分が一方的だとは思えません。
私自身がバイクをぶつけて壊しての入庫であるにもかかわらず、代車の要求をするのは一方的とはおもいますが、その場合は当然代車の要求はしません。
今回はリコール修理起点の問題です。
リコール修理する前には何の問題なく使用出来ていました。
実際に私は大雨の日以外はバイクを毎日使用しており、必要だからバイクを購入しました。
日常生活の全てにおいて電車移動となれば
正直ガソリン代の何倍もの費用を何で自分が悪くないのに負担しなければいけないのか納得が出来ない部分があります。
私は極々普通の主張をしているだけだし、メーカーの責任の問題なのだから検証する事は当たり前の事にしか思えません。
人それぞれに考え方の違いはあるとおもいます。

書込番号:22118880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/18 16:17(1年以上前)

代車を傷つけたら原状復帰して返せということだと思うんだけど
当然の事だと思いますが?レンタカーだってそうですよね?

> 人それぞれに考え方の違いはあるとおもいます。

であれば、メーカーにも色々な考えがあるのでは?

気に食わないから難癖付けてるだけの様な気がします。
よく考えて、対応してみては?
このままでは、誰も賛同してくれないと思いますよ。

書込番号:22119021

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 17:01(1年以上前)

>困った熊ったさん
文章の単語をとらえる事しか出来ず物事を言う人もいれば、
文章の全体のその問題の本質を捉える事が出来る人もまた沢山いるので。

書込番号:22119095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/18 17:30(1年以上前)

リコール作業後にユーザーからクレーム(不具合申し出)

ワールドは預かって検証(それによって修理・改修が必要ならそのつもり)したいとユーザーへ説明

ユーザーは、預けるには台車が必要と要求

ワールドは、台車は準備するが、その台車の価値が下がるようなことがあれば、
その分を請求したい(おそらく試乗車を台車に?)

ユーザーは、それなら台車として使えないと不満

正直、50ccの原付に、台車を準備してくれるだけでも良い方じゃないですかな。

私は、通勤にも使っているリッターバイクの自然発生不具合の修理に出す際、
台車はボロボロの50ccスクーターしかないとのことで、
それは借りずに、1か月以上、電車通勤しました。
(ガゾリン代の倍の電車賃がかかりました。)

販売店で手に負えず、メーカー修理から戻って、今朝からそれで通勤です。

愛車に乗れる嬉しさで、顔もほころびます。

うまく人付き合いをされるのが、よろしいかと。

書込番号:22119148

ナイスクチコミ!10


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/18 17:48(1年以上前)

>購入店は遠いので家から近いスズキワールドにしました。
>購入店では家の近くの他の店よりもかなり安く買えるので購入しました。

これだと自業自得というか自己責任というか、軽くあしらわれても仕方ないかと。
安さに釣られて遠くの店で買って、何かあった時だけ近くのスズキワールドに持ってこられても、
店的には正直「ウチで買ってないのに都合のいい時だけ持ってくんなよ!」と思ってるんじゃないかな?

スズキワールドと言っても別にスズキ直営店ではないので、扱い的には自店で買ったお客さんと同じにはしないでしょ。
たぶん店的には「そちらで買ってなくて申し訳ないけどお願いできますか?」という気持ちを感じ取る事ができなかったんだと思う。
この辺はYSPもドリームもプラザも一緒だと思うな。

リコールで替えたECUが原因で燃費が落ちたのなら、スズキワールドには何ら責任は無い。
代車の貸し出しもお得意さんならともかく、一見さんみたいな人なら正式な手続きを踏まないと貸さないよ。
傷云々も後々のトラブルを考えたら当然の事で、それに納得できないなら貸せないのは当たり前。

今回はリコール後の燃焼プログラムを変えてるので、それが原因の燃費悪化はどうしようもない。
これ自体は受け入れて、次はどのメーカーを買うにせよ買った店にすべてお任せするのが良いと思う。

書込番号:22119175

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:7件

2018/09/18 17:50(1年以上前)

今回の件は、まず何の問題もなくアドレスは使用していて自然故障とかではなく、スズキワールドがリコール修理作業直後から燃費が悪くなり、点検の必要が生まれました。
何度も書いてますが自分の落ち度であれば当然代車の要求はしませんし、そんな権利も無いと思っています。
代車の件も自分でぶつけたり、擦ったりすれば弁償します。
しかしスズキ側はバイクの駐輪場で自分のいない時に傷を付けられても弁償。
家に置いている間に傷が付いても弁償。
お客様相談センターに「こんなんじゃ、どこにも行けないし、夜中も落ち着かいな」と伝えると
「夜も気お付けて下さい」と信じられない回答。
スズキさんの作業が起点になって問題が起きてる事を理解してない事に納得がいかなかったのです。
元の部品に戻せばすぐに元の燃費にも戻ってもいます。
今後故障したらすぐにヤマハかホンダに買い替えますので
このような事があった事をこのサイトを見た人に知って貰いたかったです。
ご返信ありがとうございます。

書込番号:22119181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/18 18:44(1年以上前)

>1216ユーザーさんはそのスズキワールドとの付き合いは其れまで一切なかったんですよね?
代車を借りるのはあくまで店側の好意であって顧客側の権利ではありません

此までそのスズキワールドで購入為たわけでもない一見の客に対してはその走り方や為人も分からずはっきり言って信用できないのが当たり前ではありませんか?

代車に為ても今までその店で購入された方々からの利益から用意された顧客サービスの一環であってその方々と貴方では扱いにそれなりの差が出るのは仕方がないと思いますが。(実際にこの様な投稿を為れているわけですから)

書込番号:22119311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/18 19:15(1年以上前)

>今後故障したらすぐにヤマハかホンダに買い替えますので

ホンダもヤマハもスズキもお客様相談センターは大差ないw

販売店は太客と極細客で対応が違うのが現実w

書込番号:22119391

ナイスクチコミ!14


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/18 20:26(1年以上前)

>1216ユーザーさん

まず「直営店」という考えが間違っているので、そこは正した方が良い。
スズキワールドはディーラーネットワークの総称であって、ススキ株式会社が直営していない。
これはホンダのドリーム、ヤマハのYSP、カワサキのプラザも全く同様で直営店じゃない。

「そこで買ってないけどスズキのスクーターだからスズキワールドで対応するのは当たり前」という考えは間違ってはいないけど、
その考えで店に行ったら人情の無い扱われ方をされても文句は言えないよ。

あとどのメーカーの相談センターも、受け付ける相談はメーカーで対応できる範囲の物。
技術的な相談はともかく、販売店の代車の相談なんてされても答えようがないよ。

書込番号:22119576

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/09/18 20:54(1年以上前)

>しかしスズキ側はバイクの駐輪場で自分のいない時に傷を付けられても弁償。
家に置いている間に傷が付いても弁償。
お客様相談センターに「こんなんじゃ、どこにも行けないし、夜中も落ち着かいな」と伝えると
「夜も気お付けて下さい」と信じられない回答。

購入店かつ馴染みになってるお客さんなら、そんな対応になりません(*^^*) それが一見さんだとサービス(対応)に差があるのは当然だと(*^^*)
yspも夢店もスズキ?もメーカーの看板を背負う事を許された 、個別の協力会社でしょ。

世間の厳しさ 生き残りかけた駆け引き わかりませんか(*^^*)

書込番号:22119668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/19 08:47(1年以上前)

> 文章の単語をとらえる事しか出来ず物事を言う人もいれば、
> 文章の全体のその問題の本質を捉える事が出来る人もまた沢山いるので。

残念ながらあなたのいう沢山いる筈の人たちが
このスレにはいらっしゃらないようですね。

書込番号:22120704

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2018/09/19 08:53(1年以上前)

今回の件は私が事故を起こして点検が必要になったとかではありません。
自分の原因の故障等であれば、遠くても購入店に修理に持っていきます。
スズキからリコール修理のハガキが送られてきて、
「ご購入のお店・または近くのスズキ販売店スズキの代理店にて修理を受けて下さい」と書かれています。
代理店は代理店であって直営店ではないとゆうのは少し違うと思います。
厳密な意味での直営店ではなくても、「スズキ」という名前を背負って営業している以上
間違いなくスズキの一員だし、私の問題に対する責任がないなんてことにはならないと思います。
お得意様と一見さんとの対応の差が色々なサービス業等においてあるのは当然わかっています。
もしバイクの調子が悪くなって近いからといってスズキワールドに持っていきお得意様と同じ対応してもらおうとも思いませんし、購入店に持っていまきす。
今回はスズキ株式会社より、最初にも書きましたが「購入店またはスズキ販売店スズキ代理店にて修理を受けて下さい」と書かれています。
これで私がスズキワールドではなく、他のホンダ・ヤマハ・スズキ等の販売店に持ち込んで
今回のような事になったのであれば、レビューの書き込みはしていません。
スズキからのハガキの指示通りにスズキワールドに持ち込んでいます。
お得意様ではなくても、自分達の作業が原因で問題が起きたなら責任とかそうゆうものが発生するのではないでしょうか?
お得意様とか一見だとかそうゆう事ではないと思います。
私に代車を借りる権利はないという書き込みもありますが、私は一言も代車を借りる権利があるなどとは言っていません。何度も書いていますが、自分が原因なら代車の要求などしません。
今回の件をバイクのグーサイトにもレビューしましたが、スズキワールド側の拒否によって削除されました。
もしスズキワールドが間違った対応をしていないのならばレビューを削除する必要はないのではないでしょか?
削除したことがすべてを物語っていると思います。
私は議論をする為にレビューを書いたのではありません。
これからバイクの購入を考えている人の参考になればと思いました。
レビューを読んで本質を理解出来る人は沢山いると思います。
今後返信はいたしません。

書込番号:22120711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/19 09:19(1年以上前)

「聞く耳もたず」

そして「もう何も言わず(この掲示板は相手にせず)」

と決着しましたか。

その態度が全てを物語っていると思いますけどね。

書込番号:22120758

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/19 09:27(1年以上前)

>1216ユーザーさん逃げた?

スズキワールドの拒否によって削除されたとありますがこの投稿を読む限りにおいて利用規約に抵触為た内容のため削除為れたのでは?。

燃費の悪化に関してはリコールの対策の為にセッティングが変わった可能性も有るかと思いますので作業ミスと断定為るのも如何なものかと、添加剤はある意味ガソリンに不純物を入れるのですからその間は燃費に影響する可能性も有りますよね。
コンピュータの交換と添加剤の投入でどの様な作業ミスが?
断定為た根拠は?。

書込番号:22120766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2751件Goodアンサー獲得:54件

2018/09/19 09:34(1年以上前)

>1216ユーザーさん
因みにここはクチコミですのでレビューを見に行ったんですが存在為ていませんでしたのでレビューを読んで理解は出来ませんでした

書込番号:22120772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/09/19 10:39(1年以上前)

保証規約にもなく
販売店の好意の代車の件を
サポートに質問したって
知らんがなということも
理解できないんだから
仕方ないよね

書込番号:22120867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/19 15:40(1年以上前)

もう来ないようなので。

最近は、こういう人って増えてるんでしょうか?
想定していた返答が無いと聞く耳を持たない。
50ccのスクーターで行ける距離の交通費をケチる。
そもそも15万程度のバイクなんだから買い換えりゃあ良いのに。
これ、40過ぎのおっさんだったらかなりアレですね。
20前後の若者であればまだ救えそうですが。

書込番号:22121266

ナイスクチコミ!5


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ232

返信49

お気に入りに追加

標準

バークマン200手放すことにしました...

2018/05/18 22:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > バーグマン200

クチコミ投稿数:107件

2月28日にバークマン200を購入し納車初日からエンストが発生しました。
バイク店経由でメーカーに修理を出し30日近くかかって帰ってきた結果は全く異状なし....との事。
そしてバイク店から家に帰る途中に早速エンストが発生し、ガッカリしました。
それからも頻繁には乗らないのですが、何度かエンストが発生しバイク屋に文句言うのも疲れてしまいまして
本日、違うバイク店でX-MAXと悩みましたが、7月20日発売のホンダのフォルッツアを購入予約いたしました。
現在のバークマンの走行距離448キロ、傷等も一切ない状態で買取保証は28万円提示してくれました。
納車まで乗ってよい条件と1000キロ超えない事、倒したり、車体にスリ傷が出た場合は査定は下がるという契約です。
肝心なフォルッツアの納期が全く見えない状況のようで、9月以降になる場合も十分あり得るという事です。
フォルッツアの値引きは10%が限界と言われ、下取り差額は35万円になります。

書込番号:21834685

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/05/18 22:17(1年以上前)

残念でしたね。今度は良いバイクでありますように

書込番号:21834709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件

2018/05/18 22:24(1年以上前)

マジ困ってます。さん

ご無沙汰しております(^^
いや〜今回は本当に参りました...
30日も預かって症状が全くないという事で予想の部品は交換して頂き返却されたのですが
帰る途中で速攻エンストで.... ガッカリでした....
フォルッツアで追い金も35万も追加する事になり負担も大きいですが、
今度はホンダにしてよかったと思える車体にあたれば良いと思ってます。

書込番号:21834721

ナイスクチコミ!6


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/05/18 22:49(1年以上前)

 災難でしたね。

 車種は違いますが兄貴分?のスカイウェイブ250タイプMに乗ってますがエンストは1回もないですね。

 8年半で12000kmほどしか乗ってませんが。

 新型フォルツァは人気がありそうですね。

 今度は安心して乗れるといいですね。

書込番号:21834795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/19 03:39(1年以上前)

どうも。

取り敢えず買い換え成立おめでとうかな?
精神衛生上、不安を抱える車両は手放して正解だよ
私の乗っているマジェスティも1万キロを超えた辺りから突然エンストする症状が現れています。
買い換えたいがX-MAXでは玄関に入らないので悩んでいる...

書込番号:21835159

ナイスクチコミ!6


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/05/19 08:24(1年以上前)

こんにちは。

今回は残念でしたね。
しかし30日も預かって何をしていたんでしょうね。
これではメーカーが信じられなくなって二度と買わないと思います。

書込番号:21835402

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/19 08:58(1年以上前)

メーカーや販売店に誠意が感じられませんね!
同じ症状で困っている方、これから買おうしている方などのためにも、下記の国交省リコール課に報告しておきましょう!

メーカーは必ず見ていると思いますし、プレッシャーになると思いますよ!

書込番号:21835476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 09:25(1年以上前)

>キャメロンGさん

本当にメーカーに送ったんですかね。
対応を面倒に感じて口先であしらって諦めさせようとした感が満載ですが。
そんなことはご確認済みかとは存じますが、
スズキからの検査報告書とか貰いましたか?
もしお手元にありましたら画像上げて頂けると参考になります。

書込番号:21835533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2018/05/19 09:48(1年以上前)

みなさま(^^

色々なコメントを頂きまして有難うございます。
スズキのメーカーには今回ガッカリしてしまいました...
機械ものなので当たりハズレはありますけどね(汗)
メーカーからの検査報告書も一切見せて頂けなかったですしバイク屋からの報告だけです。

X-MAXが凄い売れているようで新しいバイクに行ったとき納車待ちのX-MAXが6台ズラリと
バックオーダーもかなりあると言ってました。
先程、新しいバイク店から今、連絡があり7月20日発売のフォルッツアですが、
年間販売予定3000台との事ですが既に先行受注だけで2000台以上が来てるそうです。
最優先確保とされる全国のホンダドリーム店(値引きほぼゼロ)全く納期が見えてない状況らしく、
他の掲示板では年内納期も厳しいという声も上がってたので少し不安になっております。

書込番号:21835585

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/05/19 10:11(1年以上前)

返信ありがとうございます。
メーカーからの検査報告書が無いのにメーカー批判というロジックは謎ですが・・・
マシンもバイク屋も、一度信用出来なくなったら見るのもウンザリになるのは理解出来ます。
私もバイク屋にはガッカリさせられることが多くて困っていますから。
ともあれ、お疲れ様です。
良いマシンが手に入ることを祈ります。

書込番号:21835629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件

2018/05/19 10:27(1年以上前)

鉄騎、颯爽と。 さん

おはようございます。
私もバイク店主に疑った態度でメーカーの報告書を見せて欲しいというのも
凄く嫌だったので何も言いませんでした。
この突然のエンストトラブルで過去、冷っとしたことが何度かありまして...(汗)
高速道路も走行したかったのですがエンスト恐怖を考えると、さすがに使う勇気が無くて..
バークマンに関しては色々と検索するとエンストする報告が多々ありましたので
購入前に確認してなかったことは私の不備であり反省している次第です。

書込番号:21835656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/19 10:59(1年以上前)

新フォル、いいですね。
アンチホンダな私でもかなり気になる一台です。

で、もはや後の祭り話なんですが、私のL5もありとあらゆるパーツを交換しましたが、結果エンストに関して決定打はありませんでした。
ECUのアップデート、イリジプラグや洗浄剤(ワコーF1)、バルブクリアランスも徹底的にやりましたが完治せず。

で、結果的にはシリンダーとバッテリー端子を直結アーシングでエンストフリーになりました。
これはサービスセンターではなくDIYです。

もちろん「これが原因!」とは決して言えませんが、新フォルが届くまでの気休めとしてお試し頂くのも一手かと。
大げさなものじゃなく、洗濯機のアース線程度で、シリンダーとバッテリーのマイナス端子を繋ぐだけです。

あとは・・・可能性の話ですが、粗悪燃料。
販社が勝手にPEAを混ぜまくったとか。

また、オイルが今MA10w40なら4輪用の5w40や0w40、モービル1なら10w30(HTHS3.5)も実績ありなようです。
やはりエステル系の低フリクション油がいいですね。


そもそも高回転では有利な高圧縮・短ストローク・軽クランクが、低回転では不利ってお話。


蛇足ですが最後にもう一つ。
エンストさせやすい乗り手の”クセ”があります。

停止中やブレーキング中等でも常にアクセルを少し開けてしまうようなグリップの握り方。

アクセル全閉はECUがISCVで管理するのですが、少し開けた状態が長いとそのポジションをアイドリングと学習し補正てしまうんです。
で、そこから手を離す等でアクセルを全閉すると補正が間に合わずにエンスト。

なので意図的にエンストさせることは可能でして、アーシングで自然エンストはなくなりましたが、その方法だと今でもストールします。

書込番号:21835714

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:107件

2018/05/19 11:20(1年以上前)

タムセイさん

おはようございます(^^♪
ご無沙汰しております。

タムセイさんの指示通り一度チャレンジしてみますね。
売却が決まったのはいいのですがスリ傷等も減額になるので
神経ピリピリしながら乗らないと駄目なので倉庫保管が多くなりそうです。

書込番号:21835760

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/05/19 13:12(1年以上前)

バーグマンがまともなら問題なかったのにお気の毒です。
こんな時は発想の転換で乗り換えるバイクを違ったものにする。
PCX150なら即納の新型が無くても旧型の在庫があるかも。追い金も少なくて済みますね。
非力だがそれなりに走ります、16年から乗っているが信頼性は高いですよ。

書込番号:21835959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2018/05/19 18:01(1年以上前)

FI車ってたまにこういうエンストの話を聞きますよね。

この事例の他にもCRF250L初期型とか250TR、NMAXでも同じ話を聞いたことがあります。

NMAX新車納車当日からエンストしまくりで赤男爵を通してYAMAHAへ重クレーム、返金処理となり新古車のKLX250ファイナルエディションに買い換えたとか。

FIに個体ごとの当たり外れがあるんですかね?

書込番号:21836566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/20 18:46(1年以上前)

v125Gですけど、そう言えばたまにエンストしますね。でも走り出しだから暖まってないからと思ってました。5分も走れば無くなります。
オイル交換だけで6年以上メンテしてないからかな汗;;バークマン欲しかったんだけど考えよう。

書込番号:21839186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 ひとまとめ 

2018/05/21 08:58(1年以上前)

こんにちは、キャメロンGさん、この度はとても残念でしたね!
買取されたバーグマンもそのうち中古で販売されるのですかね?
こういうのに当るとまいりますが

実は、2018年バーグマンを購入検討中です。
その時に、この掲示板を見て
こんなことがあるのかと驚いています。
基本、スクーターなんてエンストしないものだと認識しておりました。
未だに2ストの原チャリ乗っていますが、元気に稼働しております。

少しお聞きしたいのですが、エンストするのは走っている最中のようですが、
その後はどのような感じでしょうか
例えば、路肩に止てめから直ぐにセルで再スタートかかるのでしょうか

それともそこでエンジンが止まると、なかなか再スタート出来ないのでしょうか

書込番号:21840469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:107件

2018/05/21 09:11(1年以上前)

cyapuさん

おはようございます(^^

バーグマン200の下取り業者は当然、店頭又はオークションで即売却するようです。
エンストは基本、走行中です交通量が多い幹線道路にエンストされる時は冷やりとしました。
70-80キロスピード出ていますし後ろからクラクション鳴らされるわ、大事故につながりませんので..
また、エンジン始動して5分以内の低速走行時も何度もありましたしセルは問題なくかかりましたね。
私の場合は納車時に受け取って帰宅中から何度もエンストに見舞われ車体を交換して欲しい要望を
言ってもメーカーは車体交換は一切受け付けないという事でしたから...
30日修理出して帰ってきた当日からエンストしますし文句を言うのも疲れまして、もういいかなって言うレベルです。
私の中では今後、スズキはメーカーの対処や車体のイメージが悪いので、二度と買う事は無いと思います。

書込番号:21840486

ナイスクチコミ!11


cyapuさん
クチコミ投稿数:18件 ひとまとめ 

2018/05/21 12:15(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
そうですか、とても残念です。

購入候補にしたのは、

○価格面:XMAX > バーグマン200 > マジェスティS
 
○車体サイズ:XMAX > バーグマン200 > マジェスティS

と私的にはベストだったのですが、あまりにもこの報告が多いのが気になります。

再検討します。

ありがとうございました。

書込番号:21840734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/21 14:02(1年以上前)

走行中にエンストですか。

さすがにそれは私も未経験です。
概ねアイドリング中や、そこから発進しようとした瞬間です。

アイドリング中ではないエンストとは、これまた前代未聞の怪奇現象ですね。

書込番号:21840933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/21 18:01(1年以上前)

キャメロンGさん、そうですか、とうとう手放しますか、同じバーグマン200L5ですが所有者ですがひじょうに残念ですね、自分も寒い冬場に何回かエンストしましたがすべて停車している時の現象と思っていましたが走行中にもエンストをおこす個体もあるんですねー?

自分ももうすぐ2年目で走行距離48000kmですが、さすがに走行中のエンストはありません

バーグマン200の前にマジェスティSに乗ってましたが今回このバーグマン200に乗り変えて自分としてはひじょうに満足しております。

もし自分もキャメロンGさんと同じように走行中にエンストがあるようなら、スズキそのものを疑いたくなるのは当然なんですが、大変恐縮ですがキャメロンGさんの所有したバーグマン200はごくごくまれの外れだったんだと思いますxx

でも、新しくなるフォルツァは旧フォルツァに比べてスマートで正直カッコいいすワラワラ

書込番号:21841289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

これから購入される方へ

2018/09/11 02:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:2件

少しねかせると、ゴリゴリ底が当たります。コンビニ寄るのも気を使います。
車体が重いのでセンタースタンド上げにくいです。カーブで後輪ズルズル滑ります。
最高速平地95キロ登り70キロ許容範囲内ですが乗れば乗るほど落ちるので不安です。
一番気になるのが3速でいいのに2速で走ってるような手応え燃費がリッター38キロなので
不具合ではないと思うのですが。
以前乗ってたアドレスV125が良かったのと値段が安いので購入したのですが失敗しました。
二輪が嫌いになるメーカーですね。せめて車体が以前の大きさならまだ救いがあったが、、
良いところは値段、ブレーキ性能(アドレスV125と比べて)ミラー周り

書込番号:22100271

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/11 12:00(1年以上前)

購入車でも試乗車でも、写真upもしていただくと、
信憑性が上がりますね。

書込番号:22100932

ナイスクチコミ!8


nzoneさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:2件 アドレス125のオーナーアドレス125の満足度4

2018/09/11 16:42(1年以上前)

タイヤが滑るのは 3000k走った程度で感じなくなります。

書込番号:22101387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/09/12 16:46(1年以上前)

台風後に乗って釘を踏みパンク修理キットを買ってない事もあって赤い伯爵にパンク修理を頼んだのですが
修理後少し走った先で〔15キロ位〕また空気が抜けパンク発覚ベコベコ音をさせ帰宅。
確かに修理の時に一時凌ぎですと言っていたが、、以前パンク直した時はタイヤ交換まで乗れただけに、、
後輪のタイヤがパンクしたのですがサイズが店に無く注文になり車体はレッカーされて店に
返ってきたら売ってカブ110買おうか検討してます。3000キロでフラつきが無くなってもちょっとねかす度に
「ああ、そうか、、忘れてたわ〜」か「今程度のねかせで当たるか〜」って10年思い続けるのは流石にキツイので
>fk_7611_kkさん
今まで写真を撮った事がなっかたので撮ってみます。走行距離はよく撮るのですが、、
>nzoneさん
ずっとズルズルするのかと思ってたので参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:22103790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/13 10:05(1年以上前)

かなり昔、2スト時代に2台ほど原付を乗り継いだことがあるぐらいで、
最近は、自分のバイク修理際に、家に帰るのに借りる代車の
原付(50ccや125cc)しか、原付に乗っていません。

そのような代車原付はボロボロでサスもヘタっており、
メタボの私が乗ると、ちょっとした段差でサスの底つき、
カーブでいつもの感覚でバンクしてスタンド擦りを経験します。

スロットルも目いっぱい開かないと動きださず、
直進安定性は自転車より悪いぐらいで、
原付1種(50cc)や華奢な(原付1種に125ccを積んだような)原2は
危なくて乗る気がしませんね。

書込番号:22105400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信22

お気に入りに追加

標準

バイク用エンジンオイル

YZF-R6に入れたところシフトしづらくなりました。
もともと入りづらい方のエンジンらしいですが、
純正の化学合成なのに、、、orz

ニュートラは普通に入りますが、特に2速から3速に入りづらいです。
2度入れが必要なことが多くて、忘れると空吹かししてるみたいに
なってみっともないです。慣らし中はそんなこと無かったのですが、、、

最初に入ってたオイルはヤマルーブのRS4GPなのかな?
色がオイルらしい琥珀色ではありませんでした。
プレミアムシンセに交換して千キロ走ったあたりです。
換えた直後は普通シフトフィールが良くなりますが
逆に少し気になる感じになって、だんだんと
ガチャガチャ入りづらくなってきました。

レースに使うわけでもないので、このオイルで
半年2千キロ毎くらいでこまめに変えようと
これでも奮発したつもりだったのです。
R6は、純正ではRS4GPの一択なんでしょうか?

プレミアムシンセはYZF-R125にもいれていて、
悪くはないですが、これといって良くもないです。
正直なとこホンダのウルトラG2と違いが分かりません。
100%合成だから良いってもんでも無いのかな?
期待ハズレでした。
春になったらRS4GPを試してみます。

書込番号:21466758

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/28 20:54(1年以上前)

社外オイルで相性問題が出たらある意味あきらめますが、純正オイルなのに相性があると困りますね。

自分はカワサキのヴァンヴェールエンジンオイル 冴速 SL10W-40からAZのMEG-023に交換しましたが普通に使えてるので幸せですね。

http://www.elf-lub.jp/products-for-scooters-&motorcycles/for-kawasaki-motorcycles/vent-vert-10w-40.html
ヴァンヴェールエンジンオイル 冴速

https://www.az-oil.jp/azo209.cgi?seicd=EG284
AZのMEG-023

書込番号:21466798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/28 21:10(1年以上前)

RICKMANさん

高いオイルを入れたのに、残念ですね。

私は古いR1に乗っていますが、最近は、ヤマルーブ・プレミアムシンセと、
カストロール POWER1 RACING 10W-50 MA 全合成油、以外は、
使ったことがありません。

ところで、クラッチの切れが悪いような感じは、ありませんか?

この件に関しては、「ヤマハ乗りさん」が詳しいので、
見てくださると良いのですが・・・・・・

書込番号:21466835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/28 21:46(1年以上前)

>マジ困ってます。さん、ありがとうございます。

そうなんですよ。純正の100%化学合成(グレードIVですよね?)を
入れたのに、この結果はショックです。
しかもまだ4L缶がもう1個残ってて、距離乗らなくなった
R125で消費するのはツライ。

ところで全合成(グレードIII)は寿命が短いという人がいますが、
AZオイルはどうですか?
R6はまだ買ったばかりなので、しばらくは化学合成のものをと
考えています。

>自然科学さん、ありがとうございます。

R1はプレミアムシンセで問題ないんですね。
手が小さい方なのでクラッチは少し近めにセットしてありますが
握りこめば問題なくちゃんと切れます。


書込番号:21466920

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/28 22:03(1年以上前)

>RICKMANさん
交換して2000キロくらいですが、エンジンフィーリングとシフトタッチは変わってませんね。
まぁ、変化がなくても3000キロもしくわ半年で交換する予定です。

書込番号:21466968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/29 08:55(1年以上前)

RICKMANさん

もう1つ、聞き忘れましたが、最近ブーツを替えた、とか、
そういうのはありませんか?

あと1つは、冷えているときと、暖まってからは、
何か違いが感じられますか?

一度試してみてほしいのですが、シフト・ペダルの高さを、
5ミリくらい低く調整して、乗ってみてください。
(アジャスターのロック・ナットは、注意深く締めてください)

これで、シフトのトラブルが、解消されるかも知れません。


★100%合成オイルについて (鉱物油と比べて)
酸化しにくい・・・ 初期の性能が長く維持できる
温度変化に強い・・・ 油膜が安定している
抗剪断性が高い・・・ 粘度の低下が少ない
イオウなどの不純物が無い・・・ 硫酸イオンができない

しかし、合成油なら何でも良い、というワケではありません。
私は、実績や評価が、充分にあるメーカーの物しか使いません。

理由は、膨大なランニング・テストが、すでに行われているからです。
私はR1にもシグナスXにも、いつも合成オイルを使っていますよ。

書込番号:21467815

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/29 08:57(1年以上前)

AZオイル、いいですね!

自分の場合2000キロの間、劣化が感じられなければ十分です。
いつになるかは分かりませんが、R125で試してみたいです。

書込番号:21467818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/29 09:20(1年以上前)

>自然科学さん、親切にありがとうございます。

ブーツは最近前と同じものを新しくしました。
それもあるのかな?
古いブーツもまだ捨ててないので、そっちでも乗ってみます。

エンジンが暖まってからの方が、若干入りやすいですが
やっぱり気をつかうレベルです。

シフトペダルの調整はしました。
完全に上限までかき上げてもギヤがかわらなくて、
もう一度入れなおすといった感じで
ペダル位置の問題では無いようです。

オイルの信頼性は重要ですよね。
R6にはそういうオイルを使っていきたいと思っています。

書込番号:21467862

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/29 09:36(1年以上前)

>自然科学さん
化学合成油の最大のメリットは低温から高&#173;温での油膜の保持性能ですよね。高回転、高温&#173;下でもエンジンを守るって事です。

デメリットは化学合成油に&#173;は、元々粘度がほとんどなく水みたいにシャバシャバ、これを補うために使われている添加剤がポ&#173;リマーですが、このポリマー熱にめち&#173;ゃくちゃ弱いと聞きます。
最近は耐熱性も優れたポリマーが開発されてると聞きますが、まだ十分ではないようです。
一度高温にさらされると粘度を維持しているポリマーが劣化して冷めても粘度は回復しないと聞きます。
その点だけで言えば鉱物油の方が有利。

ちなみにモチュ&#173;ール300Vのエステル配合量はたったの5%だそうです。

自分が使ってるAZオイルのエステル配合量も5%との噂があります。

書込番号:21467880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/29 10:38(1年以上前)

RICKMANさん

いろいろ詮索して、申し訳ありませんが、
私は、あなたが新調なさったブーツが、ちょっと気になってしまいます。

書込番号:21468009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/12/29 10:49(1年以上前)

マジ困ってます。さん

私は、カストロールのメーカーの方や、ヤマハの方に、
合成油を薦められたので、それ以来、合成油しか使わなくなりました。

まあ、時代が違うので、証明はできませんが、R1もシグナスXも、
歴代で初めて、エンジン・トラブルがありません。
シグナスXは、現在70000キロです。

合成油の耐久性は、一番長いと思っていました。ありがとうございます。

書込番号:21468031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/29 11:29(1年以上前)

>自然科学さん。こんにちわ。
>合成油のの耐久性は、一番長いと思っていました。ありがとうございます。

はい。それは自分も同じです。合成油が高性能なのは間違いないですからね。

油温が120度とか130度に上がってしまう空冷のビッグバイクに使用した時にダメージを受ける事があるって事です。

書込番号:21468095

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/12/29 12:03(1年以上前)

オイルの問題とは限らないかも?
自分の以前のバイクは暖気をしっかりしないとあったまってもギアフィールが悪く
しっかり暖気すると問題が出ないバイクでした。

冬になり暖気時間が短いとか?

書込番号:21468180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/29 13:48(1年以上前)

R6のようなスポーツバイクに乗るのは初めてなんですが
みなさんちゃんと暖機されてるんでしょうか?

朝うるさいし、30秒くらいで走り出しちゃいます。
ただ、油温が70度くらいになるまでは
3千回転くらいまでの暖機運転をしています。
あったまってからも、慣らし中の時のようにはシフトできないのですが、
夏と冬で違いがあるんでしょうか?

プレミアムシンセはまだ千キロほどしか使ってませんが、
正月あけたらRS4GPを試してみたくなってきましたw

書込番号:21468387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/29 14:12(1年以上前)

>RICKMANさん
暖機の件はそれで良いと思います。
エンジンを始動して各部にオイルが行き渡るのに10&#12316;15秒と聞いた事があるます。
あとは走行暖機で油温が上がるまでやさしくですね。
自分もZX-14Rでそんな感じでやってます。

書込番号:21468440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/12/29 22:48(1年以上前)

アレ失敗した?
ではもう一度
>RICKMANさん
R6ってR1よりレース志向の強いSSですから
暖気30秒はやはり少なすぎるじゃないですか?

一度2分〜3分やって見ませんか?
違ったらすみません。

あと一瞬半クラ入れると入りやすいかも?

書込番号:21469630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/12/30 18:32(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=KgClb-jqaVg

レースツールキットを追加する事で エンジンウォームアップ機能が追加されるんですね。
ちょっとびっくりです。

書込番号:21471742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件

2017/12/31 17:53(1年以上前)

>ktasksさん

暖まった後でも入りづらいのに、暖機で変わるわけな、、、
って、変わりました! びっくり。 どういう理屈なんだろう??

3分きっかり停車したまま暖機したら入りやすくなりました。
若干入りづらさはありましたが完全に暖まれば問題なかったです。
本当にありがとうございます。こういうバイクもあるんですね〜。

プレミアムシンセは少なくとも夏使う分には大丈夫そうで
無駄にならずよかったです。


>マジ困ってます。さん

ウォームアップ機能って、レースECUのおまけ機能的な?
自分には必要ないモノですが、空吹かしが3千回転以下に
抑えられているのが、いい目安になりました。
ありがとうございます。



書込番号:21474141

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9888件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/12/31 18:01(1年以上前)

>RICKMANさん
おー!
お役に立ててよかったです

なんでかが?ですねー

書込番号:21474163

ナイスクチコミ!0


HAWK000さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:17件

2018/06/21 14:41(1年以上前)

ヤマハも49ccでは「ヤマハホンダ=ヤマハのシャーシにホンダのエンジン」になっていますし、
ヤマループも純正と言っておきながら「原油は、新日本石油=ENEOS」です。

(ENEOSのオイルにヤマハの添加剤を入れているだけ・・。スクーター用にオイルが有りますが
MBの半合成。カーボン詰まりにヤマハの物が有りますが・・。フェール1と同じ。
もっと安くするならば・ハイオク2回連続満タン給油=1度目はレギュラーが少し残っているので
2回目はハイオクで綺麗に・・。)

そういったくらいで「ヤマハのオイル、添加剤類は、名前だけと金額が高い」だけの物です。
オフィシャルショップバイクを買えば、完全に純正のみ、他の物を使えば保証しない・。
(ギアオイルもオイルだけで2k・向かいのホームセンターで800円で1L売っているシロモノ)

私の場合は、オイル専門店で状態(どんな道や走行割合)を聞いてカスタマイズで買っています。
カスタマイズでも1L800円程度で4L。燃費もよく=満タンで200q近く走ります。
メーカー品が全てではない。信用だと思います。
(ここのオイル屋さんですが、地元の警察にも卸しているそうです。)

書込番号:21911429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1621件

2018/06/27 23:22(1年以上前)

HAWK000さん、コメントありがとうございます。

RS4GPは日石、プレミアムシンセは昭和シェルらしいですね。
YZF-Rミーティングで、ヤマルーブの方が教えてくれました。
ホンダとか他社は自前なんですか??
やっぱり石油会社に作らせているんだと思っていましたが、、、

ネットで買うとヤマルーブもそれほど高くないですよ。
プレミアムシンセは4Lで5千円弱だったので1Lで1200円ほどです。

書込番号:21926460

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)