このページのスレッド一覧(全402スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 41 | 14 | 2018年8月28日 05:17 | |
| 1 | 1 | 2018年8月18日 13:50 | |
| 26 | 6 | 2018年8月15日 18:26 | |
| 17 | 11 | 2018年8月13日 12:54 | |
| 121 | 12 | 2018年8月9日 23:25 | |
| 3 | 2 | 2018年8月1日 10:08 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
どうも。
大切にしていたヘルメット:アライRam4 が新聞配達のオッサンにやられちゃいました
しかも、ミラーシールドは先月新しい物に交換したばかり...
今日は朝からヤケ酒です(怒
3点
おは〜!
それ その場所じゃ〜常に当たるでしょう。
上でも危ないから移動移動。ねっ (^_^)
書込番号:22056064
3点
ダチョウ倶楽部や出川哲郎の
「押すなよ!押すなよ!(押せよ!)」
って言うアレかと思った。(´・ω・`)
流石にコートハンガーの上はマズいでしょう。(^^;)
書込番号:22056113 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
冗談のおつもりでしょうが、
>新聞配達テロ
>新聞配達のオッサンにやられちゃいました
は責任転嫁の表現で、不適切ですね。
ヘルメットを置く(掛ける)場所とポールハンガーの置き場所に問題がある訳ですから。
(危機管理としては、ライディングと同じですよね。)
書込番号:22056219
8点
>責任転嫁の表現で、不適切ですね。
萌えるコメントありがとー
こんな状態でも訴えれば物損事故として保険会社から補償が受けられるんだよね。
でも、コッチも過失があると思っているからクレーム入れるの自粛してるのよ
叩くのは簡単だけど、我慢するのはしんどいの。
分かる?
書込番号:22056247
3点
>コッチも過失があると思っている
>叩くのは簡単だけど、我慢するのはしんどい
憂さ晴らしの原因ですね。
書込番号:22056930
3点
憂さ晴らし?
本当にそうなら新聞社とか販売所を臭わす書き込みするよ。
あたいの場合、単なるガス抜き
一次の怒りにまかせて販売所に怒鳴り込むのは大人げないと一晩考えて気付いたんだよ。
fk_7611_kkさん
日本語って難しいね(笑
書込番号:22056958
1点
「(新聞受けの前のポールハンガーに、大事なヘルメットを
無造作に掛けておくなんて)思慮が足らない自分は、
なんて馬鹿なんだろう。」
そこで反省するか、それでもヘルメットに傷が付いたくやしさから
憂さ晴らしとして八つ当たりに走るか。
人それぞれですね。
書込番号:22057010
3点
× 一次の怒りにまかせて
○ 一時の怒りにまかせて
fk_7611_kkさん
田舎に住んでいるとね、いろいろ人付き合いがあるんだよ。
それに社会貢献活動として町内の生活環境がよくなるように陳情書を作成したり
スポーツの審判免許を持っているので競技会にもかり出される
そんな事している奴がこういう事でトラブル起こしていたら拙いでしょ、
あなたも同様ではありませんか?
書込番号:22057169
0点
>痛風友の会さん
これは痛いですねぇ〜落ちたヘルメットを拾う瞬間のお気持ちをおもんばかると、さぞかし精神的ダメージが大きかった事かと思います。
実は私的にこの度の書き込みで驚いたのが、痛風さんの普段の書き込みを拝見していると、たいへん申し訳ないのですが、こじらせ独居中年をイメージしていたのですが、ご立派なお住まいで、色々と地域貢献までされているようなので驚きました。
これからは改めたいと思います。失礼致しました。
書込番号:22057465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
屁理屈どっとcomさん
謙遜しなくていいですよ、
本物のアホですから今回のようなドジ踏むんです(笑
話しのついでで、落としたヘルメットは縁起が悪いので、新しいの買っちゃいましたv
アライ (ARAI) ジェットヘルメット VZ-RAM +ミラーシールド
書込番号:22057568
1点
>痛風友の会さん
おー行動が早い
やっぱり落としたら(されたら^ ^)交換ですね
ところで
すっぽんさんてお知り合い?
書込番号:22057755
3点
あるあるですね。
自分はこの前、アクシスのリアシートに置いてるメットに気づかず跨ぐ時に蹴りを入れてしまいました。
もちろんメットとシールドは傷まみれ(悲
まぁ自分の場合は全てが自分の過失ですからね。文句言うところがない(笑
書込番号:22057772
4点
どうも。
アライ (ARAI) ジェットヘルメット VZ-RAM が手元に届きました。
Ram4と比較して先ず思ったのが、少し軽くなっている
そして、横幅が広くなっている
被った感触は、圧迫感がかなり軽減されている感じです。
形的にはRam4の方がコンパクトで好きやけど、風切り音が結構うるさいんだよねー
VZ-RAMはどんな感じか楽しみっす。
書込番号:22064232
1点
購入から2ヶ月ほどで誤作動鳴りまくりで使えません。製品を手で握ったり荷物入れに入れてるだけで大音量のアラームが鳴りまくります。全く使えませんと言うより購入した時点で壊れてます。
書込番号:22039819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ロックを解除した状態で音が鳴るんですか?
もしそうなら交換してもらいましょう。
書込番号:22040093
0点
2018年6月27日CB125Rレッド新車をオプション無し、強制保険5年で契約しました。7月24日納期確認したところ、不明との事で納車はいつになるか分からないとの事でした。しまなみ海道を走りたくて、原付二輪を契約しました。契約先はホンダ系列ではなくバイクセンターという首都圏周辺にある格安量販店です。
この店で以前GSX250R(現行モデル)を新車購入しましたが、その時は在庫ありとの事で1週間で納車されました。国内にはホンダの在庫もないとの情報を販売店から入手しています。海外生産品はこんなものなのでしょうか。情報お持ちの方、コメントをお願い致します。
会社を早期退職し年内一杯は無職なのでそんなに急いでいませんが、寒くなるとバイクは乗らないのでせめて9月中にはしまなみ海道ツーリングを決行したいと思っています。
宜しくお願い致します。
12点
自分も7月頭に注文したんですが、納期未定と言われています。
ホンダに問い合わせてみると日本自体に在庫が無い場合は2〜3ヶ月かかると言われました。
ホンダドリームには一台あったんですけどね😅
ホンダ未契約店はやはり遅そうです。
書込番号:22001819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>龍馬っちさん、情報ありがとうございました。
納期未定とはタイ工場の生産ラインがストップしているのでしょうか。
製品の致命的欠陥が発覚すると、恒久策が反映されるまでラインを止める事はあります。
天下のホンダさんが納期未定なんてあり得ません。(ご立腹中)
でも欲しいバイクなので我慢、我慢。
書込番号:22002116
1点
たった今、CB125R納車未定で検索、以下の情報がありました。
倒れたバイクは売らないんだ、だから国内在庫無しなのか?こういう情報があれば納得できるのにね・・・
こういう情報を販売店に流してくださいホンダさん・・・
ホンダ販売店の納期情報
店頭現車無し、要取り寄せ車両。詳しい納期はお問い合わせください。
通常納期は1週間程度ですが、メーカー都合により変更になる場合がございます。現在8月第4週にお届け予定です。(大阪北部地震の影響で納期が遅れており、ご迷惑をおかけしております)
2018/07/06更新
書込番号:22002188
3点
>龍馬っちさん、私は埼玉県在住ですが、やっと販売店に入荷しました。
8/14バイクを引き取りに販売店へ行きました。思ったより早く入庫し助かりました。帰宅しメーターが0→46へ燃費はメーター読みで57.5km/lでした。最近のメーターは燃費も計算して表示します。さすがインジェクション、しかもかなり正確です。GSX250Rもこの機能あり、正確でびっくりしました。
お騒がせして申し訳ありません。四国ツーリングはCB125Rで行きます。納車されなければGSX250Rで行こうかと計画してました。8/25出発でしまなみ海道原付ルートを走行してきます。
8/15
リアキャリア取り付け→タイから輸入 リアの泥除け外して、間に挟み込むタイプ。+5mm長いネジM6×30を4本準備、一人では無理。妻に手伝ってもらいました。
デイトナのスマホホルダーをハンドルに直付け→位置が悪くグロムからGSX250Rに移植したステーを再購入し再チャレンジ。
デイトナのUSB電源取り付け→狭いので専用取得ケーブルを発注し再チャレンジ。
GIVI用ストップランプ電源取得→CB125Rはコネクタで電圧が測れないので再チャレンジ(ハーネスを剥くか焦がすかして測定し接続する予定)
もう汗だくでやってられません。GSX250Rのスマホホルダー取り付け状況を確認しようとバイクカバーを外したところ、オイル漏れが発覚。地面にオイル溜りがある→午後バイク屋行ってフィルター付近のオイル漏れを指摘→フィルター増し締めで様子見となる。
書込番号:22033672
5点
納車おめでとうございます!
楽しそうで良いですね( ^ω^ )
自分の注文日もtontonrenさんの注文日に近いので早く納車される事を祈ってます╰(*´︶`*)╯
まぁ関西なのでもしかすると関東みたいにうまく納車されないかもしれませんが楽しみにします!
とにかく安全に気を付けて下さい!
書込番号:22033842 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
250GTに5年乗り続けているものです。
昨日娘と大学のオープンキャンパスに行く途中、高速に乗る前にどうもタイヤからカンカン音がしていたのでタイヤを点検。
ネジのようなものが刺さっていました。
夜まで放置して花火大会の後、嫁とタンデム中にパンク。。。
JAFさんにお世話になり帰ってきました。
家から10kmのところでよかった。
これから後輪の交換手配です。一度パンクしたら交換の方がよいかなと。
今週末のツーリングに間に合えばいいなぁ。
書込番号:22009376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
わたしも後ろパンクしましたがそのまま乗ってます。前はボッチがでるんで良くないらしい後ろの接地面なら大丈夫と言われたので。
書込番号:22009882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>忍者@ゆめのおにぎりさん
刺さっていた異物の長さに依っては…
気付いた時に取り除いてしまっていたらパンクせずに済んだかも知れませんね…
刺さっていても貫通していなかったことが幾度か有ります…
カップセブンさん仰せのように後輪はプラグを挿せば大丈夫なことが多いです…
刺さった場所が溝の中でなくてタイヤの山であればパンク修理してスリップサインが出るまで問題無く乗れる場合が多いですね…
サーキットで全開走行するような場合を除いては即交換を勧めはしません個人的には…
仮に太いボルトのようなモノが刺さってカーカスコードが切れて空気充填しても変形してしまうようなパンクならば…
異物を抜いた瞬間にタイヤがペッタリ凹んでしまいますが…
そうでなくて石鹸水をかけて泡でパンクを確認出来る程度ならば傷は小さかったように思われます…
パンク修理に切り換えてお取り寄せタイヤを保管しておいて次の交換に備えるか新しいタイヤにしてしまうかは現物を観てみないと何とも言い難いですが…
お店はタイヤ交換してしまった方が利益上がりますので…タイヤの減り具合とか諸々含めてご判断下さい<(_ _)>
書込番号:22009920
1点
わたしはスタンドでエアー入れるときに
半分しかないのに気付き、変だとおもって
二輪館まで乗っていって見てもらい。
クリップが刺さってるのが見つかりました
穴は小さいけど貫通でしたね。
書込番号:22009952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>カップセブンさん
ゼムクリップとかもそうですが…何故刺さるのかと思うようなモノが結構刺さってしまうものですね…
30数年前に自動車タイヤ専門店でアルバイトしていまして…ホイルからタイヤを外して裏に加硫糊でゴムシートを貼って加熱圧着させる前に異物を取り除くのに最も困ったのが…爪楊枝や竹串のような細くて脆い木片でした…
クリップのように丸みを帯びた金属片も…路面に落ちて数々踏まれる内に削れて尖って来て…或る時前輪が撥ね上げて路面に立ち上がった瞬間に後輪が踏み抜いて貫通という具合でパンクに至る訳で…
免許取得以来36年間で貫通パンクは2輪4輪含めて2回しか経験しておりませんが…刺さった異物を取り除いたのは数え切れません…
2輪は走行前目視で見つかることが殆どですが…4輪は全周奥側まで確認するのが面倒ですので…たまに遮音壁などに反射して聴こえて来るタイヤノイズを聴くために窓を開けるようにしています…
小石が溝に嵌っている音と画鋲が刺さっている音を聴き分けるのはムリですが…気になったら良く観ることでパンク修理せずに済むので…ひと手間かける価値は有りますね…
書込番号:22010179
1点
>ViveLaBibendumさん
クリップのような針はスローパンクなので
わかりづらいですね。
いきなりエアーへるわけじゃないし。
なのでエアーのチェックはよくやります。
当たり前だけどバイクはタイヤが二個
ですから特に注意してます。
車ではカッターのパチリと折る刃が刺さって
パンクしたこと有ります。
爪楊枝は余程運が悪いですね。
牛丼屋の前とか?
紋次郎みたに飛ばす人みたことあります。
書込番号:22010208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ちなみに
ぬかに釘を掛けたのかなー?
だったらユニークな方だと思う
書込番号:22015227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
街乗りだけなら穴を塞げばいいとのことだったのですが、高速乗ったり山も行きたいので、タイヤ発注したのですが、まだ届きません。。。お盆のツーリングは諦めるしかないかなぁ
書込番号:22022589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
今回は釘を抜いたら即空気が抜ける状態でした。。。
まだタイヤが無いので、スカラベオをお店に持っていってタイヤ保管の選択もできるか聞いてみようと思います。
書込番号:22022593 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
もうシャレにならないですよね。。。
5cmくらいの釘なので、穴がぼこっとあいてしまっています。
工事現場の近くなのは避けて通った方が良いとJAFの方にアドバイスもらいました。
書込番号:22022598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>忍者@ゆめのおにぎりさん
えっ?指が入るほどの穴ですか?
パンクの域を超えてますね汗
タイヤがないなんてことあるんですねー。
2りんかんとか何でもあるのに。
書込番号:22022688 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
依頼に行ったのが自宅近くの小さいバイク屋なので、タイヤ取り寄せのようですが、音沙汰ありません。。。量販店に行けばいいのでしょうが、JAFに運んでもらわないといけないので躊躇してます。
書込番号:22028319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
アドレスv125に乗って10年です。速度にして50キロ以上で、やく20キロ走行すると、ハンドルやしゃたいからの振動で、身体が痺れてきます。以前、60キロ走行して降車したら、足がガクガク振るえ気分も悪くなりました。カーブのキツイコーナーでは、後輪のクッションが安定せず、怖い思いもしました。アドレス125は、振動やコーナリング時のタワミは、如何でしょうか?僕は九州に在中しています。自分のアドレスは、阿蘇山の頂上付近で、スピードが急激にダウン。気圧のせいか、最後はノロノロ走行でなんとか、頂上に到着。125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。
4点
こんにちは。
書き込む際どこか(PCの場合右上)に「表情」を選べる箇所があります。ずっと怒ってらっしゃると倒れちゃいますよ^^;
>振動で身体が痺れてきます。
V125は小型でコストを削った車体ですので、新車から暫く経つと振動は出てきます。10年乗られてれば結構なものでしょう。
これはショックやベアリング等足回りを整備されれば幾分軽減されると思いますが、多分されてませんよね。でしたら諦めるか上位グレードの車体へ乗り換えるしかないかと存じます。
>60キロ走行して降車したら、足がガクガク振るえ気分も悪くなりました。
事故れば他者を巻き込む危険もありますので気を付けましょう。ご自分の体調・体力を踏まえて運転されてください。
車体への要求はある程度お金が解決してくれますが、ご自分の体力はそうもいきません。軽めでも登山なんかお勧めです^^
>カーブのキツイコーナーでは、後輪のクッションが安定せず怖い思いもしました。
ショックは整備(交換)されてますか?10年経てばへたって機能が低下するのは当然です^^;
あと、ある程度スピードを出してコーナーは走らないとふらつきますよ。
>125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。
V125は原2の中でもパワーがある方だと思います。私のK7はぼちぼち整備してるおかげか、山道も比較的スイスイ走ります。急坂でもない限りノロノロとまで感じたことはありません。
10年頑張ってくれた愛車に辛辣な言葉を浴びせるより、整備してあげませんか。
この板のアドレス125ですが、価格・スペックから予想するに新車状態であればV125に軍配が上がると思います。経年変化の度合いも相応かと存じます。
V125で満足できないのであれば、ご検討のPCXやNMAXに乗り換えられるのがよろしいかと。乗り心地は改善されると思います。
ただ、K7までは遜色ない出力とトルクで車重は30kg程軽いので、私はV125が楽しくて好きです♪
書込番号:22016808
16点
スレチですけど V125に13年107000kmです。
少し前にフロントベアリング不良とリアショックのオイル漏れで、凄い乗り心地でした。修理済み。
そのあたりは大丈夫ですか?
書込番号:22017040
5点
随分と、辛辣なご指摘、結構、気分をがいしますね。僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。あなたは、本当に、初期型のアドレスに、乗ったことがおありでしょうか?悪いが、批判的な文章は避けて頂きたい。如何にも、僕が、無知蒙昧な人物の様に表現される。利己的ですな。
書込番号:22017044
1点
言ってることが何と比べてるのか、わからん
新車時と比べてどうなのか
現走行距離は
消耗品交換等メンテはどうなのか
情報不足です
もっとしっかり記載しないと
何でもありになります
書込番号:22017046
18点
>僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。
不満爆発なのに10年間乗り続けたのは、何故?
書込番号:22017142
14点
>悩めるヒトさん
K6に乗り始めて 12年に成ります
アドレスV125は 原付の車体に125のエンジンを積んだような物ですから
足回りは弱いです
最初の書き込みで メンテナンスや 走行距離 新車でのことなど 書き込みされてないので
読んだ人は 想像で答えるしかありません 色々な人が見るし 色々な答えが有ります
自分の考えにそぐわないからといって 非難するのは止めましょう
私は装備重量45kgなのでV125の前後サスでも硬く感じて
キタコのリアサスに換えて 最弱にして乗ってます。
書込番号:22017455
13点
最近はスズキのバイクにケチつけるスレッドが増えてますね。
ここでスズキの悪口言っても大勢には影響ありませんよ。
書込番号:22017621
9点
どうも。
バイクも人を選ぶんじゃないの?
異常を感じて直しもせず、悪口を書き立てる
おかしいと思わないかい
書込番号:22017935
14点
>悩めるヒトさん
>僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。
最初の書き込みからはそういう意図は読みとることが出来ませんでした。
少なくとも私はね。
そもそも誰のコメントに対する返信なのかも不明ですし。
sakura8さんは言うに及ばず、魚鉢さんのコメントについても具体的なアドバイスも含め大変思い遣りの感じられるコメントだと思いましたが、
一体何が気に入らなかったのか謎ですね。
そもそも私の認識ではアドレスは近所の買い回りのアシであって、
少なくとも阿蘇山の頂上へ行くマシンではないです。(^^;)
(行くか行かないかは自由ですけど・・・そう言えばアドレスで北海道に行かれるツワモノさん、いらっしゃいますね(・∀・))
気に入らなきゃもっと大きくて頑丈な別のマシンに買い換えたら?って思いましたね。
「適材適所」って言葉、ご存知ですか?
本来のコンセプト以上の用途については自己責任でしょう。
書込番号:22017955 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
>悩めるヒトさん
こんにちは。
2007/4/26に新車で購入後、59,748kmの走行、295回の給油、22回のオイル交換、5回のタイヤ交換、駆動系OHも1回、その他軽整備諸々、最高燃費は52.1km/L、平均燃費は37.2km/L、最高速はメーター読みで「ぬわゆ」km/hって感じで楽しく乗ってます。
ここの皆様方にもアドバイスいただいたりしながら、全て自分で楽しく整備してまーす♪
って足回りが延び延びになって申し訳ないのですが…^^:
釈迦に説法かもしれませんが、どんなに素晴らしい包丁だって研いであげないと切れ味落ちちゃいます。
職人さんに頼んでもいいのでたまには研いであげましょう。しっかり応えてくれますよ^^
書込番号:22018461
6点
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15132920/
「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明
>125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。
そうですね。
書込番号:22019897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
いつもバイク用バッテリーはヤフオクでそのサイズの新品の最安値のところで買っていたんですが
5年から10年くらい前だと確か1600円とかだったヤフオクで売ってるバッテリーが、久々に買おうとしたらば
ナント 倍ぐらいの価格になってるじゃぁありませんか。
以前は送料入れても2000円も出せば買えたものが、今では4000円超えに
バイクの消耗品と言えば、ブレーキパッド、タイヤとか いくつかありますが、大抵のモノは横ばいか、上がっていても
僅かな値上がり幅で然程影響は無いのですが、こと バイク用バッテリーに関しては 恐ろしく高くなっていますね。
そう思うのはわたしだけでしょうか・・・
3点
電気自動車とかで 原材料が不足しているので仕方ないかも
特に中国ではEVに力を入れるようだし
書込番号:22000334
0点
ものによっては変わらず安いですけどね
Amazonでも2000円未満なんてありますよ
アジア圏でメジャーじゃなくなったものは廃盤になって
安い(メーカーor輸入元の)取り扱いが減ったとかなのかな
鉛バッテリはたぶん影響ないと思いますが
バッテリーはバッテリーでも
ドローンやラジコン用のバッテリーは空輸が難しくなって
入手性悪化&高騰してるってのはありますね
大陸内の経由がかなりややこしいようで
発注してもイスタンブール経由とか時間かかったり
結局届かなかったりしてます
書込番号:22001563
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)







