バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324985件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ121

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > アドレス125

クチコミ投稿数:6件

アドレスv125に乗って10年です。速度にして50キロ以上で、やく20キロ走行すると、ハンドルやしゃたいからの振動で、身体が痺れてきます。以前、60キロ走行して降車したら、足がガクガク振るえ気分も悪くなりました。カーブのキツイコーナーでは、後輪のクッションが安定せず、怖い思いもしました。アドレス125は、振動やコーナリング時のタワミは、如何でしょうか?僕は九州に在中しています。自分のアドレスは、阿蘇山の頂上付近で、スピードが急激にダウン。気圧のせいか、最後はノロノロ走行でなんとか、頂上に到着。125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。

書込番号:22016291

ナイスクチコミ!4


返信する
魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/08 16:37(1年以上前)

こんにちは。
書き込む際どこか(PCの場合右上)に「表情」を選べる箇所があります。ずっと怒ってらっしゃると倒れちゃいますよ^^;

>振動で身体が痺れてきます。
V125は小型でコストを削った車体ですので、新車から暫く経つと振動は出てきます。10年乗られてれば結構なものでしょう。
これはショックやベアリング等足回りを整備されれば幾分軽減されると思いますが、多分されてませんよね。でしたら諦めるか上位グレードの車体へ乗り換えるしかないかと存じます。

>60キロ走行して降車したら、足がガクガク振るえ気分も悪くなりました。
事故れば他者を巻き込む危険もありますので気を付けましょう。ご自分の体調・体力を踏まえて運転されてください。
車体への要求はある程度お金が解決してくれますが、ご自分の体力はそうもいきません。軽めでも登山なんかお勧めです^^

>カーブのキツイコーナーでは、後輪のクッションが安定せず怖い思いもしました。
ショックは整備(交換)されてますか?10年経てばへたって機能が低下するのは当然です^^;
あと、ある程度スピードを出してコーナーは走らないとふらつきますよ。

>125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。
V125は原2の中でもパワーがある方だと思います。私のK7はぼちぼち整備してるおかげか、山道も比較的スイスイ走ります。急坂でもない限りノロノロとまで感じたことはありません。
10年頑張ってくれた愛車に辛辣な言葉を浴びせるより、整備してあげませんか。

この板のアドレス125ですが、価格・スペックから予想するに新車状態であればV125に軍配が上がると思います。経年変化の度合いも相応かと存じます。
V125で満足できないのであれば、ご検討のPCXやNMAXに乗り換えられるのがよろしいかと。乗り心地は改善されると思います。
ただ、K7までは遜色ない出力とトルクで車重は30kg程軽いので、私はV125が楽しくて好きです♪

書込番号:22016808

ナイスクチコミ!16


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2018/08/08 19:03(1年以上前)

スレチですけど V125に13年107000kmです。
少し前にフロントベアリング不良とリアショックのオイル漏れで、凄い乗り心地でした。修理済み。
そのあたりは大丈夫ですか?

書込番号:22017040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2018/08/08 19:06(1年以上前)

随分と、辛辣なご指摘、結構、気分をがいしますね。僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。あなたは、本当に、初期型のアドレスに、乗ったことがおありでしょうか?悪いが、批判的な文章は避けて頂きたい。如何にも、僕が、無知蒙昧な人物の様に表現される。利己的ですな。

書込番号:22017044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2018/08/08 19:08(1年以上前)

言ってることが何と比べてるのか、わからん

新車時と比べてどうなのか
現走行距離は

消耗品交換等メンテはどうなのか


情報不足です
もっとしっかり記載しないと
何でもありになります

書込番号:22017046

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/08 19:48(1年以上前)

>僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。

不満爆発なのに10年間乗り続けたのは、何故?

書込番号:22017142

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/08/08 21:43(1年以上前)

>悩めるヒトさん
K6に乗り始めて 12年に成ります
アドレスV125は 原付の車体に125のエンジンを積んだような物ですから
足回りは弱いです
最初の書き込みで メンテナンスや 走行距離 新車でのことなど 書き込みされてないので
読んだ人は 想像で答えるしかありません 色々な人が見るし 色々な答えが有ります
自分の考えにそぐわないからといって 非難するのは止めましょう

私は装備重量45kgなのでV125の前後サスでも硬く感じて
キタコのリアサスに換えて 最弱にして乗ってます。

書込番号:22017455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2018/08/08 22:42(1年以上前)

最近はスズキのバイクにケチつけるスレッドが増えてますね。
ここでスズキの悪口言っても大勢には影響ありませんよ。

書込番号:22017621

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/09 04:37(1年以上前)

どうも。

バイクも人を選ぶんじゃないの?
異常を感じて直しもせず、悪口を書き立てる
おかしいと思わないかい

書込番号:22017935

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/08/09 05:25(1年以上前)

>悩めるヒトさん

>僕が、指摘した不満な点は、新車時の状態です。

最初の書き込みからはそういう意図は読みとることが出来ませんでした。
少なくとも私はね。
そもそも誰のコメントに対する返信なのかも不明ですし。
sakura8さんは言うに及ばず、魚鉢さんのコメントについても具体的なアドバイスも含め大変思い遣りの感じられるコメントだと思いましたが、
一体何が気に入らなかったのか謎ですね。

そもそも私の認識ではアドレスは近所の買い回りのアシであって、
少なくとも阿蘇山の頂上へ行くマシンではないです。(^^;)
(行くか行かないかは自由ですけど・・・そう言えばアドレスで北海道に行かれるツワモノさん、いらっしゃいますね(・∀・))

気に入らなきゃもっと大きくて頑丈な別のマシンに買い換えたら?って思いましたね。
「適材適所」って言葉、ご存知ですか?
本来のコンセプト以上の用途については自己責任でしょう。

書込番号:22017955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:16件

2018/08/09 08:32(1年以上前)

そだね〜 

書込番号:22018167

ナイスクチコミ!4


魚鉢さん
クチコミ投稿数:576件Goodアンサー獲得:31件

2018/08/09 11:54(1年以上前)

>悩めるヒトさん
こんにちは。

2007/4/26に新車で購入後、59,748kmの走行、295回の給油、22回のオイル交換、5回のタイヤ交換、駆動系OHも1回、その他軽整備諸々、最高燃費は52.1km/L、平均燃費は37.2km/L、最高速はメーター読みで「ぬわゆ」km/hって感じで楽しく乗ってます。
ここの皆様方にもアドバイスいただいたりしながら、全て自分で楽しく整備してまーす♪
って足回りが延び延びになって申し訳ないのですが…^^:

釈迦に説法かもしれませんが、どんなに素晴らしい包丁だって研いであげないと切れ味落ちちゃいます。
職人さんに頼んでもいいのでたまには研いであげましょう。しっかり応えてくれますよ^^

書込番号:22018461

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/08/09 23:25(1年以上前)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15132920/
「すぐ怒る人」は実際よりも自分が賢いと考えていることが判明

>125のスクーターだと、この程度の登坂力なのでしょうね。

そうですね。

書込番号:22019897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク用バッテリー

いつもバイク用バッテリーはヤフオクでそのサイズの新品の最安値のところで買っていたんですが
5年から10年くらい前だと確か1600円とかだったヤフオクで売ってるバッテリーが、久々に買おうとしたらば 
ナント 倍ぐらいの価格になってるじゃぁありませんか。
以前は送料入れても2000円も出せば買えたものが、今では4000円超えに

バイクの消耗品と言えば、ブレーキパッド、タイヤとか いくつかありますが、大抵のモノは横ばいか、上がっていても
僅かな値上がり幅で然程影響は無いのですが、こと バイク用バッテリーに関しては 恐ろしく高くなっていますね。
そう思うのはわたしだけでしょうか・・・

書込番号:22000326

ナイスクチコミ!3


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/31 19:04(1年以上前)

電気自動車とかで 原材料が不足しているので仕方ないかも
特に中国ではEVに力を入れるようだし

書込番号:22000334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/08/01 10:08(1年以上前)

ものによっては変わらず安いですけどね
Amazonでも2000円未満なんてありますよ

アジア圏でメジャーじゃなくなったものは廃盤になって
安い(メーカーor輸入元の)取り扱いが減ったとかなのかな


鉛バッテリはたぶん影響ないと思いますが
バッテリーはバッテリーでも
ドローンやラジコン用のバッテリーは空輸が難しくなって
入手性悪化&高騰してるってのはありますね

大陸内の経由がかなりややこしいようで
発注してもイスタンブール経由とか時間かかったり
結局届かなかったりしてます

書込番号:22001563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

グランドアクシス

2018/07/20 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

ボアアップして2ヶ月( ;∀;)バイクやがセッティング大丈夫との事でグランドアクシス買いました
いまだに先が見えず買ったのにバイクにものれません。( ;∀;)( ;∀;)
24Πビックキャブでメインジェット100であれこれしてますがまっくで95でもまったくです( ;∀;)
皆さんどーされてますか?

書込番号:21976416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/20 20:15(1年以上前)

ごめんなさい。なのを言ってるのかわかりません。

書込番号:21976498

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:9573件Goodアンサー獲得:594件

2018/07/20 21:41(1年以上前)

ノーマルがベストチューニング。

書込番号:21976661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2018/07/20 22:22(1年以上前)

ボアアップ117、ハイスピードプーリー24Πビックキャブレター
強化クラッチスプリング泥沼です( ;∀;)( ;∀;)
メインジェット100ダメ95ダメ
はー最悪です。スローもあれこれ変えましたがダメです。
どなたかわかる方いませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:21976755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/20 22:33(1年以上前)

何がダメなのかは分かりませんんが、キャブレターのセッティングなら、ダイノジェットを使って空燃比とバワーを計りながらキッチリセッティングを出してくれるお店に頼む方が良いと思いますよ。

書込番号:21976773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2018/07/20 22:40(1年以上前)

ありがとうございます。
そんな店があるか( ;∀;)
探してみます。

書込番号:21976795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/07/21 06:17(1年以上前)

どこのキャブか不明ですが
ノーマルキャブで117ccでも
MJ85付近で収まる筈です。

書込番号:21977204

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/07/21 08:04(1年以上前)

「ダメです」繰り返すだけじゃ

なにがどうダメなのかさっぱりわかりませんし
そもそも人に聞いてわかるものじゃないです。

キャブの銘柄や吸排気の組み合わせでちがうし
気温や湿度でも変わりますから、正解は一つじゃありませんので。

濃い症状なら薄くする、薄ければ濃くする
各要素一つごとにそれをひたすら繰り返していくしかないですよ
自分のバイクで。

それが面倒なら、たぶん今後付き合いきれません
ノーマルに戻す事をおすすめします

書込番号:21977316

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2018/07/21 14:39(1年以上前)

とりあえず、ボアアップ以外に弄った箇所をノーマルに戻す。

但し、オイルのみ一時的に混合併用にする。

で、セッティングが出たら、次のステップで、トライ&エラーの繰り返しで煮詰めて行く。

書込番号:21978012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ295

返信23

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

クチコミ投稿数:11件

納車から半年くらい経ちます。
走行は3000キロちょい。
社外マフラーに交換してるのが原因かわかりませんが
早速不具合が出てきました、、、
信号待ちでエンジンが止まる
クラッチ握ってるのに止まる
クラッチ握ったまま1速でアクセル吹かすと止まる
すぐかからない時には5秒以上かかる
スタンド系のイタズラではない
オーバーヒートでもない
後続車や通行人に発進ミスによるエンストと思われると恥ずかしいw
タンクのエンブレムがポロポロ剥げる

エンジンのフィーリングや扱いやすさ、速さは問題無いというか十分過ぎるレベル
とても乗りやすい。

書込番号:21972098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/18 17:48(1年以上前)

>J☆太郎さん    

こんにちは、エンジン不調については電気系か燃料系のどちらかでしょう。
まだ3000Kとのことで特定は出来ませんが、燃料系ではゴミフィルターがありましたらその清掃、キャブレターがあればそれも、
アイドリングの不調はそれが多い気がします。

書込番号:21972106

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/18 18:05(1年以上前)

>J☆太郎さん

一般的には排気抵抗が少なくなると低速が犠牲になる傾向があるようなので、もしかしたらそのせいでエンストしやすくなっているかもしれないですよ。
尚、別の原因も有る可能性が有ると悪いので、販売元にマフラーも含めて点検を行ってもらう事をお勧めします。

書込番号:21972136

ナイスクチコミ!20


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/07/18 18:07(1年以上前)

kuwasakiとかにエンブレムなってたりするかも

書込番号:21972139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2018/07/18 18:18(1年以上前)

マフラー元へ戻してみましょう。

書込番号:21972157

ナイスクチコミ!26


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/18 20:00(1年以上前)

エンストは、走り始めは出なくて、ある程度走って油温も上がって、ファンも回る頃ではないですか!?

書込番号:21972355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/07/19 10:21(1年以上前)

社外品マフラーがECMのプログラムに合っていないのが疑わしいと考えるけど、
社外品マフラーに変えて、暫くは問題なかったのかな?

先ずはマフラーを純正に戻して、調子を見るのが定石というか、
文句を言う前に行うべきユーザーの責務でしょうね。

純正マフラーに戻して解決ならそれでOK。
それで解決しなければ販売店・メーカーで調査でしょうね。

書込番号:21973408

ナイスクチコミ!29


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2018/07/19 12:21(1年以上前)

あっていないマフラーでダメージが蓄積
したなんかも考えられるかな

書込番号:21973598

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 12:46(1年以上前)

皆さん色々ご意見ありがとうございます!
こんな真面目なご意見頂けると思ってなかったので素直に感謝です。
もう少し詳細を。。
マフラー交換前から確かにエンストはありましたが
交換後から明らかに増えました。一回ツーリング行くと2回くらいは経験します。エンジンがあったまってきた頃です。
やはり現行車は細かい制御があるのでマフラー変えたらEC Uも調整する必要があるのですね^_^
一度販売店に相談してみます、、、
タンクのエンブレムはこれは強度不足です。知ってるだけで5台以上ポロポロ剥がれてます。

書込番号:21973656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/19 16:01(1年以上前)

エンジン回りが熱くなってから、エンストが起きる。と言う事なら、最近のカワサキお得意のパーコレーションっぽいですね。
クラシック系、スポーツ系関係なく、WやH2なんかも起きてます。
燃料ホースの取り回しが悪いのと、放熱の悪さが原因です。
エンジンとタンク、ホースの間を断熱材を入れるしかないと思いますが。

ある程度、冷えると普通にエンジンかかりませんか!?

書込番号:21973892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 16:27(1年以上前)

>rr1031gsxさん

最近のバイクは良くわかっていないのでお伺いしますが、Z900RSはフューエルインジェクションだと思いますが、それでもパーコレーションは起きるのでしょうか。

書込番号:21973929

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/19 16:53(1年以上前)

Z900RSは排ガス規制をクリアするためか燃調がアイドリングから2000回転位までかなり薄いです。ただでさえ薄いのにマフラーを変える事によって更に薄くなりその結果エンストしやすくなるようです。

解決策としては純正のマフラーに戻す。
チューニングショップにて今のマフラーにあった燃調にECUを書き換えてもらう。
こんなところだと思います。

書込番号:21973974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 18:30(1年以上前)

皆さん度々オオキニです(゚∀゚)
今までキャブ車しか乗った事ないんですけど、
インジェクション車でもアイドリングの回転数調整簡単にできますかねぇ。
多少燃費は悪くなるでしょうが応急処置としてやってみようかな

書込番号:21974148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/07/19 18:43(1年以上前)

>インジェクション車でもアイドリングの回転数調整簡単にできますかねぇ。
多少燃費は悪くなるでしょうが応急処置としてやってみようかな

そのままだと出来ないよ。
エクストリームとかジムカーナーをやってる人は細工「パーツ取り付け&加工」してアイドリングを上げてる。

書込番号:21974173

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 18:49(1年以上前)

な、なるほど!ありがとうございます。
EC U書き換えのが良いですね。

書込番号:21974188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/19 19:28(1年以上前)

パーコレーションと言う言葉が適切かどうかは、わかりませんが、同じようにガソリンが沸騰(と言うと、また突っ込まれそうですが)して、エンストしてしまう現象は起こります。

今回は、マフラーが原因とは思えないのですが。

書込番号:21974283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 19:37(1年以上前)

>rr1031gsxさん

>同じようにガソリンが沸騰(と言うと、

済みませんが、
http://www.sakamoto.cc/column/07/Fuel%20cooling%20device/Fuel%20cooling%20device.shtml
の事ですかね。

書込番号:21974304

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/07/19 19:56(1年以上前)

今回の場合、
エンジンがあったまってきて
時速30キロで走行中3速でエンジンが止まっていく
6速で時速60キロから減速のためにクラッチを握るとエンジンが止まる。という事案も一度だけありました。
もちろんキルスイッチは触れてもいません。
一番多いのがやはり1速で信号待ちで青に変わり
アクセルを捻り半クラにしようと(まだ半クラにはしていない)したらエンジンが停止するパターンです。
止まり方のパターンとしては、キャブ車で真冬にチョーク使わずにエンジン掛けたら止まりますよね?あんな感じです。
止まってもエンジンはすぐかかる場合がほとんどですが15秒程度セルを回したり休ませたりしてかかったこともありました。

書込番号:21974334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2018/07/19 21:38(1年以上前)

量子の風さん>
です。
国産バイクの車種は忘れましたが、薄い断熱材が対策品で出ていたのを記憶しています。
カワサキだったような気がしますが

書込番号:21974584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/07/19 21:45(1年以上前)

>rr1031gsxさん

勉強になりました。

書込番号:21974600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2018/07/19 22:49(1年以上前)

今月新車で買った私のカワサキ、スイングアームのオイルシールが抜けてきますの、何度も何度も。

店に見てもらいましたが???

さすがカワサキクオリティ、迷宮入りは嫌なので、
現金に換えてきたよ。こーゆー解決方法もあるよ!

書込番号:21974778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信43

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

先日、新車で2018年式(ブルーコアエンジンABS無し)を購入しました。
次の日に慣らし運転をしているとエンジン警告灯が点灯。しかも点滅しているのではなく点灯しっぱなし。販売店に行って調べてもらいましたが検査キットを使ってもわからないとの事。後日詳しく調べて報告すると言われました。

動作に不具合は見られませんがエンジン警告灯が点灯している状態で何か事故が起きたら保険などの保障が効かないでしょうから、残念ですが購入1日で販売店にお預けという形になりました。本当にショックです。

書込番号:21550732

ナイスクチコミ!8


返信する
Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/29 05:54(1年以上前)

即不良は気分悪いですね。

警告灯点灯は普通に走ります。

例えば吸気圧センサー断線・ショート
正確な計量ができませんが
スロットルポジションセンサーがあるので走行可能です。

点滅は走行不能です。

書込番号:21550920

ナイスクチコミ!4


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/29 09:20(1年以上前)

ありがとうございます。

メカに関してはまったく分からないので販売店の方にお任せするしかない状態です(苦笑
不具合があると点滅はするけど点灯したままというのがおかしいと説明されたのですが、どうなんでしょうね、、、
詳しく調べて原因不明ならヤマハに連絡するとの事なので、けっこう時間がかかるのかな?と心配しています。

バイクの駐輪場が日割りができないところなので今月分の駐輪代が無駄になってしまいそうです。

書込番号:21551205

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/29 11:42(1年以上前)

ECUリセットしても警告灯が再点灯するような状況でしょうか?

別なバイクの納車時にやはりエンジン警告灯が点灯していて
リセット後は何の問題もなく使用できています。

書込番号:21551436

ナイスクチコミ!5


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/29 12:17(1年以上前)

>RICKMANさん
ありがとうございます。

申し訳ないのですが、リセットしたかどうかなどの内容は販売店の方からまだ連絡が無いので分りません。

ちなみに最近のECU装備のバイクは納車時にほぼ点灯しているものなのでしょうか??
そして納車後にはECUをリセットするのが通常の事なのでしょうか??

書込番号:21551497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/01/29 14:25(1年以上前)

>最近のECU装備のバイクは納車時にほぼ点灯しているものなのでしょうか??

そんなことはないと思いますが、電子制御が複雑になってきてますから
そういうエラーの頻度が多少増えているかもしれません。

自分の場合は、登録検査時に前後タイヤの一方だけ回転させる
メーターテストのときにエラーが出たのだろうという話でした。
ABSとかトラコンは前後タイヤの回転のずれとか回転停止を
検知する仕組みですからそのあたりが原因だろうと、、、

FAZZ03さんの場合はABSなしなのでまた違う理由と思いますが、、、
早く返ってくるといいですね。

書込番号:21551759

ナイスクチコミ!5


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/29 15:05(1年以上前)

>RICKMANさん

色々と教えて頂きありがとうございます。良い勉強になりました。
販売店のメカニックの方も「最近のバイクは電子制御が複雑なのですぐには原因が分からない事が多い」と言っていました。

愛車が早く帰ってくることを願いつつ、原因が分かったらまたこちらで報告させて頂きます。

書込番号:21551865

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/29 18:17(1年以上前)

>不具合があると点滅はするけど点灯したままというのがおかしいと説明されたのですが

取説に「異常が発生したときは警告灯が点灯します」と書いてありますので
販売店の説明はおかしいですね。

10年前のシグナスXも点滅は走行不可、点灯は走行可能ですので
急に変えるとは思えません。

診断装置を繋げば、どこが不良か表示してくれます。
そこからは抵抗値を測定したりアナログな作業ですが難しくはありません。

ヤマハの正規取扱店でしょうかね?
販売店の実力不足と思います。

書込番号:21552344

ナイスクチコミ!6


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/29 19:21(1年以上前)

>Merlineさん
ありがとうございます。

ネットで検索するとヤマハの正規取扱店になっています。
持って行った時に診断装置を使用していましたがひとつ前の型の診断装置らしく、原因が分からないと説明を受けました。
しかしPCに繋いで調べる事もできると言っていたので次の日には原因が分かると思っていたのですが、丸二日経ちましたが連絡がありませんね。

書込番号:21552512

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/29 19:37(1年以上前)

>ひとつ前の型の診断装置らしく

益々、怪しいですねぇ。

ヤマハの診断装置は
ダイアグツール 90890-03182
新サービスツール 90890-03231
の2種類しか存在せず、かつ互換性はありません。

トリシティ125にダイアグツールを繋いでも動かないので
不明は当然なのですが...大丈夫ですかねぇ。

多分、サービスマニュアルも持ってないと思います。

書込番号:21552548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/01/29 19:44(1年以上前)

>メカに関してはまったく分からないので販売店の方にお任せするしかない状態です(苦笑

メカに強い人は少数だと思います。お店に症状を伝えて待ってるのが普通。

直らないって事は無いと思いますから購入店から連絡が来るのを待つしかないですね。

書込番号:21552574

ナイスクチコミ!3


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/29 20:00(1年以上前)

訂正

新サービスツール 90890-03231は
既存車にも使える様です。

書込番号:21552630

ナイスクチコミ!4


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/30 11:10(1年以上前)

>Merlineさん

ありがとうございます。
素人目線ですが担当のエンジニアの方の手際を見ていましたがあまり慣れていないように見受けられました。
販売店の説明からすると診断装置は古い型のダイアグツール 90890-03182 だったからトリシティ125には使えなかったのでしょうね。

書込番号:21554390

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/30 11:21(1年以上前)

>マジ困ってます。さん

ありがとうございます。
はい、まったくもってその通りです。「遅くとも本日(1/30)までにはなんとかします。」との事だったので、なんとかしてくれると信じています。

「原因が分かったり進展があったら連絡します。」とも言われていたので今に至るまで連絡が無いのが気になりますが、、、

書込番号:21554408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/30 13:13(1年以上前)

自店舗でどうしても原因究明できずに、よそのysp店やヤマハアドバンスディーラー店に依頼してたりして。

書込番号:21554707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/30 13:25(1年以上前)

>みなせあきさん

ありがとうございます。
自分もそれは頭によぎっていました(苦笑
しかし先程こちらから連絡して詳細を聞いたところ、新しい診断装置が本日届くとの事でその診断次第で特に異常がなかったらすぐにバイクを引き渡すとの事でした。

書込番号:21554735

ナイスクチコミ!0


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/30 21:14(1年以上前)

読んで下さった方々へ報告

本日トリシティ125無事戻ってきました。上手く説明できないでしょうが報告させていただきます。

原因は速度を読み取るセンサーの不具合とのこと。

これは前輪と後輪についているらしいのですが、主に前輪で読み取る、、、らしいです。(じゃあなんで後輪にもついてるの!w)
で、エンジンをかけて暖機する時にセンタースタンドを立てて後輪を浮かせた状態でアクセルを回したりすると前輪は動いていないのに後輪が回ってしまう為に異常を検知したのではないか、、、、と説明を受けました。(残念ながらやってませんw)

と、まあ何でもなかったので良かったのですがもしこんな事でエラーを拾ってしまうのであればかなり煩わしいですね。
新車発売直後というのはこういう事が多いですよね。今回の事も一つの事例として参考にして頂ければ幸いです。

コメントして下さった皆様ありがとうございました☆

書込番号:21555886

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/31 06:18(1年以上前)

釈然としませんが

ABSでないけど前後に速度センサーがあって
主に前輪で読み取る..

前輪は2輪でカーブの時に内輪差が出るので
後輪が主が理にかなっている。

色々、調べたけどトリシティ125ってエラーコードの表示が無いみたいですね。

NMAXは数字、シグナスXは点滅回数で表示しますので
テスターとサービスマニュアルがあればユーザーでなんとか対処できますが
これでは新サービスツールがないとユーザーも店もお手上げ。

点滅すると販売店が説明したのはエラーコード点滅表示のことでは、と思います。
私も含めてですが表示が無くなったとは知らなかったのでは無いでしょうかね。

書込番号:21556859

ナイスクチコミ!5


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/31 09:03(1年以上前)

>Merlineさん

色々と調べて頂きありがとうございます。
最初に調べている時に担当のエンジニアの方が周りのエンジニアの方々に色々聞きながら作業していましたが、そうういう事だったのかもしれませんね。

ちなみに、「今後も同じ様な事があっても新しい診断装置があるからすぐに原因は分かりますね。」って言ったら、「この診断装置は借り物なので返してしまいます。今後は店に置くかどうかは検討します」との事でした。

(いや、正規取扱店だから置いてくれなきゃユーザーとしては困るんだけどなぁ)

書込番号:21557128

ナイスクチコミ!1


スレ主 FAZZ03さん
クチコミ投稿数:19件

2018/01/31 15:39(1年以上前)

今日またもやエンジン警告灯が点灯しました。

エンジンをかけた時点では点灯はなく、200m程走ったところで点灯しました(泣

今日はバイク屋が休みなので見てもらえません。

書込番号:21557952

ナイスクチコミ!1


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2018/01/31 18:30(1年以上前)

やはり。予想通りですね。

販売店の説明はABS付きなら、なんとか判るのですが
軽く調べた所、ABS無しの
スピードセンサーは前輪の片方だけですね。

診断機で調べたのだからスピードセンサーとログが残っていたのでしょうけど
警告灯は故障が継続してると消灯しません。
言い換えると一度点いても故障復帰したら消灯します。

どうやったら消灯したか聞いた方が良いと思います。
バッテリー端子外した、キーを切入りしたとか答えたら
その店は駄目です。

何もしなければ結果は同じ、直る筈はありません。

今後、成長するのかも知れませんけど...

書込番号:21558348

ナイスクチコミ!7


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ52

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 バイク王の悪質な買取査定について

2018/04/28 14:26(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:1件

バイク王にビッグスクーター査定してもらいました
スカブtypeSS、走行5600キロ、ワンオーナー、立ちゴケ傷2センチ。あとは綺麗で不調もなし。
バイク王に電話した時の最高額は25万、査定きてみるなり文句の嵐。タイヤは溝も弾力もしっかりあってヒビもないのに型が古いとか、プラスチック部分は油塗ってるだけで落とすと白くなりそうとか、需要がないとか、中は錆びたらけになってるかもしれないとか、フレームの少しのサビを見つけて耐久性がなくなってるとか、なんだかんだ言って、査定額7万。不満を伝えるとうちがたぶん最高額だからどこに査定してもらってもこれ以上はないって。足元見すぎでしょ。他店で査定してもらったら12万でした

書込番号:21784115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/28 17:54(1年以上前)

バイク王の買い取り話題は、
定期的に、しかも新規IDで出ますね。

以下省略

書込番号:21784541

ナイスクチコミ!14


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/04/28 18:25(1年以上前)

 過去レスでも評判悪いですね。

 電話での査定は正直話になりません。

 面倒なのが買い叩き売らないと言うとああだこうだで粘って帰らないと聞きますね。

 まあ向こうも査定無料とはいえガス代と人件費掛かってるから手ぶらでは帰らないでしょうけど。

 スレ主さんみたいに相見が良いと思いますね。

 ビクスクは最近人気がなくなってきてるみたいなので価格も厳しい傾向にあるのも事実みたいですけど。

 ちなみにタイプM乗りです。

 K9(2010年1月登録)ですが。

 

書込番号:21784600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/04/28 19:58(1年以上前)

確かにビクスクの人気が無くなり査定額も低くなりましたね。

1ヶ月くらい前に2009年式。走行距離3万5千キロ。ホンダのフェイズタイプSを買い取り業者に引き取ってもらいました。買い取り価格は10万8千円でした。
走行距離が5600キロのスカイウェイブ SSが12万円って事なら10万8千円なら上出来って事でしょうね。

ちなみに、車体番号で追跡したら、業者オークションにて15万2千円で落札されてました。

書込番号:21784791

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2018/04/29 09:35(1年以上前)

 若い頃は単車に乗ってましたが、しばらく離れててバイクがまた欲しくなりシグナス購入。

 その1年半後にT-SHIFTに引かれてタイプM購入しました。

 ローンでしたが込み込みで60万ちょいだったかな?

 写真趣味でカメラバックや三脚も入るので重宝してますが、峠(奥多摩周遊や大垂水、箱根新道、ターンパイク)など走行
するときは非力でバンク角がないのでTMは欲しくなりますね。

 まあ攻めるバイクではないのはわかってますが。

 装備は良くサスも乗り心地は抜群で重量がある分(タイプMは220kgほど)高速は安定してます。

 ライトも55w×2で明るいですし(現在はHIDからサインハウスのLEDに変えてます)夜間走行も安心です。

 125は軽く機動性はいいですが速いとは感じませんね。(タイプMに比べると)

 高速乗るのをも考えて250買いましたが。

 それぞれメリットデメリットはありますから2台にしてますけどね。

書込番号:21785933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/05 17:34(1年以上前)

バイク王って倒産しなかったっけ?
あれまだか?
必死なんでしょ。

バイク王の話は有名です。
捨てハン良くないよ

書込番号:21801896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2018/05/12 21:14(1年以上前)

今日バイク王よったら店員さんは普通だった。買い取りだけは別?ノルマ?不思議な店だ(笑)

書込番号:21819432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:39件 ffの猫とバイクの館 

2018/05/14 08:43(1年以上前)

>カップセブンさん
出張買取に限りかもしれませんよ。

書込番号:21823274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2018/07/08 21:06(1年以上前)

バイク王の出張買取を以前行いましたが、ひどく安く買い叩かれましたね。ここでは二度と売り買いしないと心に決めました。

書込番号:21950453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)