バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325948件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

2025年モデル発表(イギリス)

2024/11/06 22:01(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:1075件 PCXの満足度4

スマホ連携 液晶パネルはしょぼいし、ハンドルカバーはダサくて色々付けられ無くなる。
これなら現行モデルにスマートパネル付けるほうが良い。
ヘッドライトも明るくなったわけでもなく、リアのポンプはDXのみ。
デザインも悪目立ちを避けるつもりがダサくなった。

週末現行モデルを買いたいが間に合うのでしょうか?

期待を膨らまして待っていたが落胆。。。

https://www.honda.co.uk/motorcycles/range/scooter/pcx-125/overview.html

書込番号:25952024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/07 07:50(1年以上前)

https://honda-dream-japan.co.jp/lineup/new/

書込番号:25952342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/11/07 10:53(1年以上前)

>偽業界人さん
125ccはドリーム以外でも買えるので、4型の在庫抱えてるところはかなりあると思いますよ。
(お店によっては色選択が出来ないと思いますが)

ドリーム店限定だけど新車検索
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/search/newbike/

PCXに限らず、ホンダ車のメーターは特別車両以外は全て共通のフルカラーTFT液晶パネルにしてコスト削減なんだろうな〜。
レブル1100も丸型辞めて同じの付くし、レブル250も同じの予定っぽいし、あとは如何にメーター回りの装飾で胡麻化すか・・・。

書込番号:25952478

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/11/07 11:32(1年以上前)

>首輪の人さん

>レブル1100も丸型辞めて同じの付くし、レブル250も同じの予定っぽいし、あとは如何にメーター回りの装飾で胡麻化すか・・・。

CL500の2025モデルも発表されてましたが、メーターは現行の改良型(明るさ改善)でした。
同じメーター使ってるレブル250もCL500と同じメーターつかうんじゃないですかね。

書込番号:25952514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2024/11/07 17:58(1年以上前)

JK05既に乗っていて低走行なので、しばらく様子見ですかね。リザーバータンク付きの乗り心地がどの程度かは気になるところですが。細かく言えば時計の精度向上や温度計はあるのか?等、日本仕様待ちかな。

書込番号:25952958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/11/08 10:45(1年以上前)

>kumakeiさん
レブル250の2025年モデルはCL250/500と違ってE-Clutch濃厚っぽいので、現行のメーターにインジケーター追加する加工じゃなくて、レブル1100やPCXに取り付けたのと同型のCB650Rで使ってるやつじゃないかなって予想してます。
で、CL250/500も2026年モデル以降同じ形になっていくんじゃないかな。

書込番号:25953722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件 PCXの満足度4

2024/11/08 12:36(1年以上前)

昨日の夕方から早速現行モデルを探しました。
大阪ですが前回購入したお店やその周辺などは在庫があませんでした。
白なら一台あると言われてもそこまで妥協できず、電話しまくってグレーを見つけ急いでなんとか契約できてホッとしました。

ドリームの在庫検索もしましたが、京都や郊外含め7件ほどで、やっぱりほぼ売り切れに近いようです。

納車まで一週間、楽しみです!

書込番号:25953832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/11/08 16:42(1年以上前)

>首輪の人さん
>レブル250の2025年モデルはCL250/500と違ってE-Clutch濃厚っぽいので

どこ情報ですか?

CL500/250の2025モデルで搭載されなかった時点でレブル250にEクラッチつく可能性は低そうですが…

もしEクラッチつくならEICMA2024で発表ないほうが不自然なきがします。

書込番号:25954100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/11/09 22:25(1年以上前)

スレ主様今晩は。現行車契約良かったですね!!おめでとうございます!!
当方も160を買おうか悩んでましたが、現行型の余りのコストダウン振りにガッカリしました。現在22年式JK05のポセイドンブラックに乗っていますが、同じく現行型を探して乗ろうかとも考えています。

書込番号:25955668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2024/11/09 22:26(1年以上前)

失礼、次期型ですね。

書込番号:25955670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件 PCXの満足度4

2024/11/10 18:39(1年以上前)

>ビリーの十番弟子さん
ありがとうございます! はい、楽しみに待ってます。

 私も欧州発表翌日の11月7日(木)に現行モデルを探しましたが、先にあるようになかなか在庫はありませんでしたので、もし決断されるなら急いだほうが良さそうですね。
 ちなみに盗難や早期での破損が怖くて万全な車両保険にも入るつもりです。3年目位から再検討かな?と思っています。
 でも購入店ではスマートキーになったことで盗んでもエンジンをかけることが難しいので、感覚ではそれまでより10分のみ1になって、今はカブをチェーンのかかった前タイヤだけ置き去りで盗られることがあると聞いた。とのことでした。
 
 欧州発表以来YouTubeでも次々情報が上がりますが、やっぱり羨ましいのはリアポンプくらいです。
 フロントのランプもダイヤモンドカットぽいのから、古い単純なデザインに思えます。リアはX型からコスト削減型に見えます。
 液晶パネルも期待ハズレだったので、私はハンドルバーにAndroidAutoのドライブレコーダーを付けるので、機能は勝ります。
 7年前当初GoPro風カメラをつけ、車用を防水の為にジップロックに入れ、バイク用の防水タイプを付けていますが、高い気温もあるのか2年未満で故障するので、電源はあえてバッテリーから取らずUSB-Cから取るつもりです。
 少しドラレコが標準になれば、、、とも考えましたが、耐久性が2年未満で修理費がかかるならアマゾンで十分です。
 まあ安全のために出来るだけ見ないようにしてますが。

書込番号:25956620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2024/11/26 20:34(11ヶ月以上前)

地元ドリームの店員さんが研修で次期モデル(国内仕様)を見てきたそうです。
ハンドルカバー有り
フル液晶モニター
リザーバータンク無し
とりあえず1モデルだけだった
とのこと。確定情報ではないので悪しからず。

ちなみに現行型はメーカー在庫終了とのことで、店頭に無かった色で1台押さえてもらいました。
リード125(JK12)から乗り換えとなります。
年末入荷、年明け納車とのこと。
楽しみです!

書込番号:25975333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:30件 PCXのオーナーPCXの満足度5

2025/01/17 13:00(9ヶ月以上前)

>kumakeiさん

お待たせしました。
あの後あれ以上情報出すなと怒られてしまって返信できませんでした。
サプライズ的なものだったらしく・・・

本日発表となったので、これを証拠としてって感じです。
メーター含めた仕様詳細についてはあの時点ではまだ情報降りてきてなかったので自分の推測でしたが、既存の丸メーターを改良となったようです。

流れからPCXの方に書いてしまいましたが、レブルの情報は今後レブルの方に移してに書くようにします。

書込番号:26040231

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

ハイビームのまま走るのは違反です。

2024/12/22 21:19(10ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:16件

私はJF56→JF81→JK05と乗り継ぎましたが、あまりにハイビームのまま走行するPCXが多すぎます。

恐らくJF56の頃に話題になったスレ(https://s.kakaku.com/bbs/K0000097113/SortID=22242365/)が未だに検索するとトップに出てきて原因のいくらかにあるように感じますが、
それはあくまでLEDヘッドライト出始めのJF56(ホントにロービームとハイビームの光軸の高さがほぼ変わらなかった。それは事実)やハロゲンだったJF28の話で、
現行のJK05、むしろJF81では既に改善されてますし、今の型でやると普通にただただ眩しいです。

ハイビームのまま走ることは「減光等義務違反」という違反に当たります。

pcxのハイビームはロービームの2灯の真ん中なのですぐ分かりますし、万が一トラブルになっても言い逃れは出来ません。

ハイビームのまま走るのはやめていただきたいです。
(てか古いスレもなんとかならんものなのか。)

書込番号:26009697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8155件Goodアンサー獲得:755件

2024/12/23 01:58(10ヶ月以上前)

光軸合わせてない原付や軽二輪や自転車、ハロゲンを後付けLEDバルブにして光軸やグレア無茶苦茶なバイクや車

なかなかヘッドライト点けない車

違反や迷惑挙げたらきりがない、ほんと危ないわ迷惑だわ


単に全灯点けたいからHighだったりしてPCX

書込番号:26009935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/12/23 04:36(10ヶ月以上前)

ヘッドライト点けないドライバーのほうが迷惑極まりないね。

あれはメーターが自光式になってるのも悪いとは思うね。オートライトやオートハイビームも常日頃から自分で管理しているドライバーには余計な装備とも思うけど、こういう迷惑なドライバーにはいいだろうね。

なお、対向車のハイビームだが、パッシングで教えてやればいいんでないの?と思いますけどね。誰しも消し忘れ位するでしょう。

書込番号:26009962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/12/23 07:26(10ヶ月以上前)

夜間走行は基本的にハイビーム推薦って最近よく言ってるのが悪いんじゃないんですか?
対向車が居ても普通にハイビームで走ってるし

>KIMONOSTEREOさん
対向車のハイビームだが、パッシングで教えてやればいいんでないの?と思いますけどね。誰しも消し忘れ位するでしょう。

そう。パッシングするとロービームに切り替えるひとが大半ですが、中には頑なにハイビームで走ってるひとも居ます。
切り替え方を知らないのか、そもそもハイビームとロービームがある事すら知らないかは謎です。

書込番号:26010009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2024/12/23 08:10(10ヶ月以上前)

昼でも晩でも常にハイビームで走ってるア〇バイク乗り多すぎです。
前から来られても後ろに付かれても眩しい。
年寄りや学生の原付が一番多いと感じます。
トラブルの元や迷惑になってる事がわからない馬と鹿ばかりなんでしょうか。
パッシングをしてもローに変えない原付がほとんどなのでハイにしてる自覚は全く無いような感じです。

内容とは関係ありませんがJK05のハイビームはスポットライトのような感じであまり役には立ちません(笑)
多少はローより遠くを照らすけど照射する範囲は狭いし、たいして明るくないし・・・。

書込番号:26010046

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3551件Goodアンサー獲得:617件

2024/12/23 08:51(10ヶ月以上前)

>あっきぃだぉさん

>私はJF56→JF81→JK05と乗り継ぎましたが、あまりにハイビームのまま走行するPCXが多すぎます。

関東での話ですが全く同じことおもってました。

通勤ですれ違う中年ライダーのPCX(JF56)が朝でも夕方でもいっつもハイビームつけてはしってるんですれ違うたびにがっかりしてます。

自分も過去PCX150(KF18)のってたのでヘッドライトが若干微妙なのはしってますが違反していい理由にはなりませんね。

書込番号:26010078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ドライブモードに入らない現象

2024/12/10 12:24(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NC750X

スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

21年式NC750xDCT,RH09です。最近ドライブモードに入らない現象が出るようになって、困っています。最初は頻度が低く、キーをオフにして再始動すると復活できたのですが、最近は3、4回キーオフを繰り返さないと復活できません。同じ現象に遭われた方がいらっしゃいますか?また、対象法を教えていただければと思います。

ps間違って750sの方に書き込んでいました。こちらに移します。
https://s.kakaku.com/bbs/K0000616559/SortID=25992125/?cid=mail_bbs#tab

書込番号:25993679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2783件Goodアンサー獲得:54件

2024/12/10 12:43(11ヶ月以上前)

>しも1971さん
此方に移られたので付いてきました
車両の保証期間はどうなっていますか?
購入された遠方のドリームは引き取り依頼できないほど遠いのでしょうか?

並行輸入車でもあるまいし別会社だからと言って修理を拒否するのはドリームの看板を掲げている以上は通らないと思うのですが、一度ホンダのお客様相談室に電話して相談されてみられては?

書込番号:25993706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2024/12/10 13:27(11ヶ月以上前)

自分の場合電圧がちょっと低くて
バッテリー交換で直りました

書込番号:25993761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/10 18:09(11ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
NC750xを買った店は片道で2時間かかります。行けないこともないですが、、、
延長保証が来年3月までありますので、最後の手段と考えています。

書込番号:25994058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/10 18:12(11ヶ月以上前)

>やまちまさん
近所のバイク屋さんでもバッテリー傷んでますと言われ、現在は交換バッテリー待ち中です。これでなおればよいのですが、、、

書込番号:25994063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/10 18:17(11ヶ月以上前)

>DUKE乗りさん
ちなみに、ドライブモードに入るときは、カッチという音がします。入らないときは、全く音がしません。

書込番号:25994067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:284件

2024/12/11 09:41(11ヶ月以上前)

何年式でしょう?
H29年〜RC90のサービスマニュアルの故障診断で
「N-Dシフトスイッチ作動せず」では「スイッチ異常」って載ってます。
それの中にはスイッチ電圧異常もありますが、テスターとか必要なので割愛しますが、故障診断の中で出来そうなのは、スロットル開度センサー異常でしょうか。
接触不良を考えるならエンジンをかける前にアクセルを回して接触をよくしておくと症状が出にくいとかあるかもしれません。
もちろん変速制御できない故障診断はそれ以外にもいろいろあります。
バッテリー電圧もその一つなので、バッテリーで治ればいいんですが・・・お祈りしておきます

書込番号:25994826

ナイスクチコミ!0


スレ主 しも1971さん
クチコミ投稿数:23件

2024/12/22 17:10(10ヶ月以上前)

バッテリーを交換したところ、ドライブモードが入らない現象がなくなりました。しばらく様子を見ます。

書込番号:26009373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 給油口カバー開かない問題

2024/12/02 14:31(11ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

スレ主 numbheadさん
クチコミ投稿数:1件

PCX2023(JK05)を新車購入。初めての給油時にこの問題が発生。操作が間違ってるのかと焦っているとスタンドのスタッフの方が「カバーを持ち上げながら開ける」方法を教えてくれた。こんなの不具合でしか無いと思い、ネットで調べると初期のPCX、フォルツァからよくある症状だと知り唖然としてしまった。何十年もの間、たったこれだけのことを直す気がない会社なのか、、、運良くYouTubeで見つけた改善方法(カバー部分をフロント側へ押し込んでヒンジを曲げてやる)を試すと開く様になったが、なんとも言えない気分。
https://youtube.com/shorts/ezKR3k7PoB0?si=h42OwBRAXzAslgsn

書込番号:25982774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2024/12/02 15:02(11ヶ月以上前)

以前2023年式JK05に1年近く乗っていました。
JK05の持病の一つであるタンクの蓋のこの事例ですが私が乗っていた車体ではこの症状は一切出ませんでした。
もしかしたら納車前整備でバイク店の方が動画の様な処置をしてくれていたのかもしれません。
2025年モデルから改善されていると良いですね。

書込番号:25982807

ナイスクチコミ!2


n_kazoさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:46件

2024/12/02 16:03(11ヶ月以上前)

>numbheadさん
お気持ち分かります(笑)
症状が改善してよかったですね!

私自身もフォルツァ(MF08後期)とPCX125(JP28後期)で同様の不具合がありました。
確かセンタートンネル部のカウルを外して組直し+カバーの金具を微調整して直した記憶があります。

HONDAさんに限らずどこのメーカーでも起こりえる症状ですし、2輪は4輪と違って至れり尽くせりってことは殆ど無いですから、あまり悲観しないで下さい。
気楽にいきましょう!

書込番号:25982874

ナイスクチコミ!1


SRT-04さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2024/12/02 22:43(11ヶ月以上前)

JK05を発売直後に購入しました。しばらくして同様の症状になりましたが、対策部品に交換してもらいました。その後は現在まで一度も症状出ていません。スムーズに開くし、軽くしめても勝手に開くこともなくなりました。
一度購入店に相談してみては?

書込番号:25983461

ナイスクチコミ!0


metalionさん
クチコミ投稿数:151件

2024/12/03 08:46(11ヶ月以上前)

私も蓋が開かなくなり、不具合の話を聞いたので
購入したHondaウイングに持っていった所、交換して
くれましたよ。
荒っぽく開け閉めしませんでした?と言われたのには
納得いきませんでしたが直ったのでいいです。

書込番号:25983804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2024/12/03 12:28(11ヶ月以上前)

精度が出せないなら蓋に取手をつければいいのにな、って思う。ホンダの海外生産車はこんなんばっか。

書込番号:25984053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/04 11:45(11ヶ月以上前)

コメ主さんと同じく納車後最初の給油時にボタン操作だけでは開きませんでした。
一度販売店に見てもらってグリスアップと建付け調整で直ったのですが、しばらくして再発しました。
先日、納車1年経ってオイル交換のついでに販売店に見てもらうと、ホンダから対策の通達が来ていて干渉部分を少し削りましたと説明されました。
おそらくこれで完治したと思います。
結構同じ症状で悩まされている方が多いようですので、販売店に診てもらうことをお勧めします。

書込番号:25985324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:7件

2024/12/17 09:15(10ヶ月以上前)

娘がJK05を滑り込みで購入し、日曜日に納車されました。が、開かない問題は健在です。
私のJF81も開かない問題あり。ほぼ開きません。でも、給油のタイミングは少ないのであきらめ。
PCXはこんなものなのかな?で乗れるのは一部なのか大多数なのか?
うちの娘は不安そうでした。

キャップ置きがついたりして、改善も見られるのに、こういったところは何ともならんのでしょうかね?

書込番号:26002716

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

その他のバイク用品

スレ主 わん×3さん
クチコミ投稿数:4件

購入した当初はヤマハブランドのZENITHシステムヘルメットに装着して使用してクリップが針金みたいな心許ない強度だが立て付けは悪くなかった。

しかし、
サインハウスのSB6Xと中華製のB4FMを手に入れ、フルフェイスやシステムヘルメットにはそれらを装着して、DT-KIKUDAKEの御約御免の時期が長く、スクーターで使用しているスクーター専用のZENITHジェットヘルメットに装着して駅の駐輪場までの通勤距離で音楽を楽しむ為にもう一度日のめを浴びることになりました。
どんどん欠点が露呈するごとに…。

まず、ヘルメットの帽体の厚みが薄いのもあるがクリップがしっかり固定出来ず上下にずれまくる。
そして、一番フラストレーションが溜まるのが、本体とクリップを固定するのが針金みたいに細い金属部を単純に縦に刺すだけなのでボタン操作をするだけで針金みたいなクリップと本体が簡単に外れてブラブラ状態で走行する羽目に。

バイク用インカムクリップでこんな脆弱なクリップは他を探しても無い。スクーターのメットインにヘルメットを収納させ、少しでもインカムが何かに触れるとクリップから本体から外れており、毎回ヘルメットを被る度に、その取り付け作業が儀式になってます。
接着剤で固定したが、金属とプラスチックのせいか固着しない。ツーリングとかでメイン使用するのは無理!
それで音楽しか聞けないのに決して安くない価格なので、購入者を舐めてる粗悪品だと思います。

書込番号:25994440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/12/11 04:22(11ヶ月以上前)


「デイトナのdt-kikudakeを購入した当初は」
と1番最初に商品名を書いてればわかりやすかったけど、はじめは何のことかさっぱりわからなかった。

ちなみに自分も初期型の聞くだけブルートゥースを使ってましたが外れる事はなかったですよ。

書込番号:25994597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 わん×3さん
クチコミ投稿数:4件

2024/12/11 12:58(11ヶ月以上前)

商品レビューしたつもりが
ドケチャック様のコメントに返信書き込みになっておりました。

ご迷惑おかけして申し訳ありませんでした。

書込番号:25995024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信22

お気に入りに追加

標準

なんやこのショボい原付2種はw

2023/08/03 23:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ディオ110

クチコミ投稿数:5件

今はこんなショボい原付2種ですら

22、23万もするんかwww


書込番号:25370184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
n_kazoさん
クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:46件

2023/08/04 10:07(1年以上前)

>バナザード9さん

少し暇なので真面目にレスしてみますねwww

いつの時代の円相場と現在の円相場を比較して高いと言っているか分かりませんがバイク業界頑張ってると思いますよ。

20万円台前半であの完成度なら全然ありだと思います。

逆にこのモデルがいくらなら妥当と思うか教えてください?www

書込番号:25370487

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2023/08/04 13:20(1年以上前)

>バナザード9さん
法定速度30km/hの50ccと同じぐらいの値段ですから
相当安いと思いますが。

書込番号:25370692

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/04 17:35(1年以上前)

スレ主の感じることも分からなくも無い。
コスパモデルにも拘わらずアドレス110(2015年式)と比べると1割以上高くて、80kmまでも、モッサリ感がある。
エンジンパワーと「お金を出す」ってところにだけ目を向けると、「昔のバイクのほうが良かった」って気持ちになるのはよく分かる。
排ガスやら法規制やらで色々くっつけ無くちゃいけなくなって、コストかかり過ぎなんですよね。
世界は必要としているのかも知れないが、要らないんですよね、そんな機能。私は。

書込番号:25370858

ナイスクチコミ!11


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/08/06 13:52(1年以上前)

>まぐたろうさん
私はわかりませんねー

イランのやったら文句言わず
欲しいの買ったら良いだけでは?

書込番号:25372997

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/06 17:02(1年以上前)

>ktasksさん
欲しいなと思えるのが欧州のせいでイラン機能てんこ盛りで高くなっちゃってるので文句も言いたくなりますわ。
おかげで私の倉庫は小排気量の旧車ばかりであります。欲しいもの買った結果ではありますが。

書込番号:25373219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/08/06 17:39(1年以上前)

>まぐたろうさん
環境性能は
有無を論議するまでもなくどうしようもないでしょ?

環境性能以外で
何か付いてなかったら
このバイクは欲しくなるんですか?

書込番号:25373259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/06 18:14(1年以上前)

>ktasksさん
何もついて無いし別に欲しくなかったけど持ってますね、このバイク。

書込番号:25373299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/08/06 20:13(1年以上前)

>まぐたろうさん
つまり
>イラン機能てんこ盛り

環境性能だけって事ですか?
そら文句言ってもダメですねー
早く温暖化の嘘を誰かが解明するか

太陽活動が鈍くなるしかないかもですね

そうなると寒くなるので
困ることになりそうですが、、、

アメリカはフルパワーで販売できるのに
日本はcお2削減のためパワー制限されている
ホンダは分かっているのになんで声を上げないんだろうか?

書込番号:25373441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/07 07:04(1年以上前)

>ktasksさん
>>早く温暖化の嘘を誰かが解明するか
そう。よく御存知じゃないですか。
と言うか解明も何も、温暖化していることは事実で、その原因が何であれ我々への転嫁は無駄であることは明白なのですが。
昨今のEV推進もそうですが、例によっていつもの如く、欧州の連中が政治を絡めて自身の劣位をなんとかコントロールしようと市場に押し付けてきたのが、数十年前からの排ガス規制なわけですが、
御存知の通り、そんなもんは大量排出国が除外されて統制されていない現状、無駄です。
我々は思いつきで数十年、無駄金を払わされ続けてきており、車両価格の上昇もその無駄の帰結な訳です。

その無駄を食わされ続けている故に、スレ主の「今はこんな原付2種ですら22、23万もするんかwww」との感想は「まぁ理解できなくもない」と半同調しているまでです。
文句を言っても駄目?違います。我々はデータを以て全員で欧州の押し付けに文句を言わねばならないのです。お前ら頭は大丈夫か?と。
飼い慣らされた日本人の御手本のような事を言ってては賢しい連中に永遠に無駄金払わされる続けるだけです。
そういう意味で、EVの押し付けに対しての、先のトヨタの判断は、合理的英断だったと私は思います。

書込番号:25373790

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/08/07 08:09(1年以上前)

正確には二酸化炭素による温暖化のウソ
ですね

価格に付いては
環境対策費ではなく
円安だと思いますね

書込番号:25373841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/08/07 08:10(1年以上前)

ソレと消費税も

書込番号:25373843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/28 05:32(1年以上前)

>ktasksさん
いや、円安や消費税は影響はしてないとは言いませんが、本質的に関係ないですよ。
もっと本質に目を向けた方が良いですね。
規制やら必須装備やらが増えて、基本的にコストが掛かるようになってるだけのことです。
ご存知ないのであれば、今の車やバイクは昔より製造コストが高いと言う事実を覚えておかれた方が良いでしょう。

書込番号:25399541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/28 05:37(1年以上前)

あと、二酸化炭素の増加による温暖化は別に嘘ではないですよ?
話の流れが読めてらっしゃらないようですが、私の述べている内容は難しいでしょうか。
欧州の経済を絡めた政治に対して、我が国はあまりにもだらしなかった、と言う話ですが。

書込番号:25399543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/28 08:56(1年以上前)

>まぐたろうさん
初めまして。

EUの環境規制や安全装備はEU圏内メーカーにも課せられてますので政治云々
は今はやりの「陰謀論」と同じレベルじゃないでしょうか。

実際にツーリングで渋滞時に空冷マルチ旧車の後ろに付いたら最後排ガス臭で
延々難儀しますしABSも必要と考えてます。心なしか講習会の短制動訓練では
キキーッガッシャンの悲しい音を聞く機会が減ったようにも感じます。

私にとっては概ね「最新モデルが最良モデル」で「欧州の押し付け」のおかげで
国内の過剰な騒音規制と無意味な出力規制が無くなり、欧州仕様がそのまま
国内販売できて喜んでますよ、でも近年のBMW空水冷フラットツインの排気音は
少々うるさすぎる気もしますが。もちろん日本車もEU並規制の恩恵は被ってます。

現行の価格設定と品質が気に入らなければ買わなきゃいいだけ、ここで文句を
言っても誰の参考にもなりません、我々の暇つぶしネタにはなりますけど。

とは言うものの、G310シリーズを現地インドルピー価格の倍以上(円換算)払って
買うのにはそれなりの覚悟が要りました。(笑)

では失礼します。

P.S.
スレチですが2ストオイル私の一押しはカストロールTTSです。

書込番号:25399656

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/28 14:50(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
バイク・車という乗り物をどういうスタンスで捉えているかによって変わってくるとは思いますが、
メインストリームの立場で見れば、仰っておられる内容について、概ね異論はありません。
少なくともここ十年程のEUの環境規制についての政治説については陰謀論だと私も感じますし、
(そもそもあっちの自動車メーカー自体が反発していますし一部を除いて既存利権の投機も鈍る結果になります)
大幅なコスト増を伴ってではありますが、様々な装備が搭載されることで、バイクも随分と安全性が増して乗りやすいものに成ったのは仰る通り事実です。
なにせ私がキキーッガッシャンの当事者であるので身をもって体感するところです。

ただ、スレ主が現行車種について文句・不満を述べたスレですので、それについての意見・反発・同調を寄せるのは自然な流れであり
「ここで現行の文句を言うべきではない」というのは違うと思います。
ここは間違いなく、御指摘の通りの、不毛な暇つぶしネタスレだと認められる為。
それが有益・無益には言及出来ませんが、言っても仕方がないというのは全く正しいものの、スレ主の言う通りやたら高くなってるし、昔に比べると触り甲斐もないし、制御されて面白くないし、
価値観の異なる者にとっては高いのに面白くないと感じ、不満を共有したくなる人も居るものです。
漸くというべきか、熟成されて、乗り物として一層完璧に近付き、オモチャ感が削がれてきています。
私はこの車種を、面白みはないと感じながらも足として使っており、恩恵の享受と不満のどちらにも足をおいているので理解出来なくはないと感じましたね。

>>G310シリーズを現地インドルピー価格の倍以上(円換算)払って買うのにはそれなりの覚悟が要りました。
これについて我が身の事のように思うところがあります。
知ってしまったからには何とかしてお得に手に入れる方法はないか、いっそのこと知らなければよかった…という。
理性としては、貴方の下した判断が完全に正しいというのは私も分かっているのですけどね(笑)

オイル情報ありがとうございます。
助言戴いたからには買って、報告します。既に戴いた御助言でだいぶ買い込んでるので先になりますが…。

書込番号:25399958

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/28 17:25(1年以上前)

>まぐたろうさん
レスありがとうございます。

仰る通り、個人の価値観で近年の車種の評価は大きく変わりますが一点だけ
オモチャ感に関しては、私がこれまで他車種で書き込んだようにまだまだ弄り
を楽しむ余地はあるように思えます。

さらには、もう自分が行うことは無いでしょうけど各種電子制御化のおかげで
手にガソリン臭が染みつくことなくPC一台とECU接続設定ソフトだけでマシンの
性格を好みに変えることも可能です。

また、ネットでは世界中のお仕着せを嫌う人たちがいろいろと弄ってるサイトや
動画を見ることができて飽きません。

ただし(このあたりから愚痴になります)、国内メーカーが取説にオイル交換や
ホイール脱着作業すら記載せずにディーラー丸投げを強制する姿勢には腹が
立つばかりで、海外用英語版取説にはしっかり載せてたりしますから余計ムカ
つきます。(車種が思い出せませんがHONDA車の取説です)

愚痴を書いてるうちに血圧が上がるのでこの辺にします。これからもそれぞれ
新旧好みの車両を楽しく弄ってまいりましょう。

あとすみません、TTSを通勤特急の初代アクシス90やアドレスV100で常時全開
で使っていたのは20数年前なので現行TTSがダメダメでしたらご容赦ください。

書込番号:25400119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10748件Goodアンサー獲得:266件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度4 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2023/08/28 18:03(1年以上前)

>気が付けばまたカワサキか・・・さん
ローテクの機械からハイテクのマシンになり、対応さえできればハイテクにはハイテクで楽しみ方があると。
コンピューターが壊れると、交換する以外、個人の力量での介入が厄介というところが気に食わないところではありますが
カスタムの可能性について依然として残されているというのは仰る通り。
私が浅かったです。
私が今後できるかどうかは別で。
でもやってみたいですね。最新バイクで、排ガス規制クソ喰らえと言わんばかりの白煙撒き散らし走行。あまり迷惑にならないところで。
ちなみに私は「バトルシップ」という映画で、旧式の戦艦が大活躍するさまにとてつもなくロマンを感じたタチです。


オイルについては情報を戴けただけで有り難いです。
既に絶滅危惧種のようなカテゴリですし、そもそも不人気の希少車種です。
自己責任で、やってみないとわからないというのは流石に弁えております。感謝します。

書込番号:25400157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:1件 ディオ110のオーナーディオ110の満足度5

2023/09/03 11:58(1年以上前)

現行Dio110乗りです。気になったので横から追記します。
高い理由は「環境規制だから」では、、ちょっと言葉が足りず困りますね。

2ストの時代と、今の頼まれてもいない今の125ccクラスの能力の差は下記になります。ご存知でしょうか。

・搭載されてなかった32bitCPU搭載。ダイアログを内蔵し国際規格の出力端子を備えている。
・キャタライザー(触媒)の多段内蔵。白金などの貴重貴金属が環境規制の強化で前より多く入っている
・キャニスター内蔵(ガソリン蒸発防止)でコスト高
・20000kmまでの性能部品維持試験が追加された
・WMTC試験の国際試験を通過のため、エンジンの高性能化、環境能力の向上とテスト機材のアップ
・高張力鋼による複雑なシャーシ加工技術や製法(eSAF)による差別化
・アイドリングストップ、ヤマハは可変バルブタイミング機構などの4輪同等の技術採用

まだ幾つかありますが、これだけの装備が昔の車両にはありません。
これを追加・試験クリアするためまた世界の市場情勢が高値になったことを考慮すれば、昔の倍の価格でも追いつきません。
正直、100ccクラスでもこれだけの問題をクリアし店頭販売になっております。ただ、環境問題1個だけ対応して値段が上がったんじゃないんですよ。流石にねw

高いとは思いますがある程度は分かった上で非難なり、ネタにして欲しいと思います。メーカーの人だってまだまだ書き足りない国や世界による環境問題の嫌がらせで困っていることは頭の片隅に入れておいてください。メーカはー被害者サイドで、価格を上げたい訳ではありません。
自分の首を自主的に絞めたいメーカーなんか絶対この世にありませんからw

書込番号:25407151

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2023/09/03 12:59(1年以上前)

>まぐたろうさん
>あと、二酸化炭素の増加による温暖化は別に嘘ではないですよ?

私は違うと思いますね
太陽活動で温暖化して
海に溶けていたCo2が増えている可能性の方が高い
シベリアやアラスカには
かつては森林があり石油やガスがとれる
温暖化の方が生物は増える

砂漠で石油がとれるのも
森林や生物がいた証拠

暖かい方がエコなんですよ?

書込番号:25407215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


三重松さん
クチコミ投稿数:1件

2023/09/03 18:35(1年以上前)

>>やえがらすさん
それが原因でコスト面の圧迫してるのなら、本当に勘弁してほしいですな


>>搭載されてなかった32bitCPU搭載
→こんなもん、いらんわw

>>キャタライザー(触媒)の多段内蔵。白金などの貴重貴金属
→これも、いらんわw

>>高張力鋼による複雑なシャーシ加工技術や製法(eSAF)による差別化
→従来の製法でやれやwww

>>アイドリングストップ
→い・ら・んwww


考えれば考えるほど、無駄に価格を高くされてるとしか思えないですな

遠回しに国民へ「安くて税金取れない、原付2種なんて乗るな!」って言ってるという、政府の思惑もあるのかもしれません

どんどん不便になってく一方の日本www

書込番号:25407632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)