バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324945件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

燃費が悪い

2017/08/07 00:44(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:5件

2008年式のMF10前期に乗っている者です。
走行距離は約4万kmで、ロングスクリーンと強化ベルト以外はフルノーマルです。

症状ですが、定速走行時の燃費が悪いです。
この時期でも60km/h定速走行で35km/L、70km/h走行で30km/L程しか走りません(燃費計による)
スロットル開度を微調整して控えめにするとそれぞれ50km/L、42km/Lと若干良くなるのですが、加速してから定速走行に移行する際にスロットルを微調整しなければならず、非常に疲れます。

以前も別のMF10に乗っていたのですが、これほど燃費が悪くなることはありませんでした。

タイヤの空気圧は適正圧で、エアクリーナーやプラグも規定距離で交換しています。
クラッチは中古購入後交換していませんが、新車時から交換していなくても交換距離には達していないはずです。
やはり、強化ベルトが燃費悪化の原因なのでしょうか?

書込番号:21098584

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:3件 フォルツァのオーナーフォルツァの満足度5

2017/08/07 06:52(1年以上前)

燃費が経年で悪化したのかが読み取れませんでしたが、充分な燃費なのでは?

前のフォルツァと今のフォルツァの仕様の違いは?ロングスクリーンか原因ではなくて?
あとは乗せてる物の重量が変わったとか…

書込番号:21098839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/07 08:10(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん
実燃費はどうなんですか?
単に前車より燃費計の精度が上がっただけということはないですか?
もともと燃費計ってハッピーメーターですからね。

あと、燃費計ってスロットル開度とその他少々で計算してるだけで、
ロングスクリーンなどの空気抵抗や追加装備などの車重増って考慮されないんじゃないのかな?
違ってたらごめんなさい。

書込番号:21098941

ナイスクチコミ!4


T-MAX400さん
クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:17件 T-MAX 

2017/08/07 09:02(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

おはようございます。

以前より、燃費が悪くなったということでしょうか?

定期的に点検をしてのお話しとのこと。

ロングスクリーンは、思いの外抵抗を受け燃費低下の要因かと思います。
主さんの体重がどんなものかでも変わってきます。
テレビの出川さんの番組で、ヤマハのビーノ(電気スクーター)でも、体重差で燃費が違うことがわかりますね♪

満タン法で計測してみたことはありますか?

書込番号:21099030

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/08/07 10:02(1年以上前)

うちのまぢぇ、37000kmでクラッチ交換しましたが、シュー側は半分地金を擦っていて、アウターも削れてたのでアウターも替えましたよ。
走りはまったりなほうだと思います。価格comツーリングにおいでになればご覧になれます。

書込番号:21099130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 フォルツァの満足度5 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/08/07 10:36(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

こんにちは。前期型MF10に乗っていました。

お話を伺っての正直な感想はめっちゃ燃費が良いなぁ〜です。リッター50キロであれば完全にカタログ値を超えてますもんねぇ〜アクセリングが上手なんでしょうね。

私がMF10に乗っていた時は通勤でリッター24キロ程で、ツーリングでの瞬間最高燃費でも35キロ程だったと記憶しています。ガソリンを入れてメーターをリセットしてすぐに長い下りを走った瞬間だけ40キロ台が表示された事はありましたが、それは正式なものとは言えないですしねぇ〜まぁ体重も重いですし、アクセリングも荒めなのでそんなもんでしたね。

感想として、燃費に影響があったなと感じたのは、タイヤでした。車のecoタイヤがそうであるように、硬めで雨天時のグリップ力が低い傾向の物の方が燃費が良くなる傾向ですよね。

書込番号:21099179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2017/08/07 10:49(1年以上前)

みなさん、親切に対応いただきありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございませんでした。中古購入後5000km程度の走行ですが、購入時から燃費が悪い状態です。(前オーナー曰く、ベルトは私が購入する400km程前に強化ベルトに交換されたそうです)
気温が上がったので燃費は上昇傾向にありますが、4月(購入後300km程度)にツーリングに行った際は田舎道走行が主体にも関わらず31km/L程度の燃費でした。

>WHAT HAPPENさん
前乗っていたMF10は、ロングスクリーンに加えてETC、リアボックス、サイドバイザー付きでした。

>多趣味スキーヤーさん
実燃費は燃費計の表示マイナス1km/L程度です。
前車は表示マイナス0〜0.5km/Lだったので、前車の方が精度は高かったです。

>T-MAX400さん
体重は60kg台前半です。
満タン法で計測したところ、燃費計の表示マイナス1km/L程度の結果になりました。

>かま_さん
クラッチって思ったより早く擦り減るものなのですね...もしかするとそこが一因なのかもしれませんね。

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。少しでも良い燃費を出そうと、スロットルを微調整した結果です(汗)
微調整しないと、屁理屈どっとcomさんに近い数字が出てしまいます。
タイヤですか...今はDIABLO SCOOTERというコンパウンドが柔らかめのタイヤを履いていますので、これが燃費低下に一役買っているのかもしれないですね。
前車はSCOOT SMARTでしたので、タイヤの影響もありそうです。

書込番号:21099200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/08/07 18:13(1年以上前)

>やはり、強化ベルトが燃費悪化の原因なのでしょうか?

原因かどうかはわからないですが、そう思うならノーマルに交換してみてはどうでしょうか?

書込番号:21100048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/07 18:59(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
そうですね、予算に折り合いがつけば交換しようと思います。

書込番号:21100151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2017/08/08 11:22(1年以上前)

ベルト交換作業中

>Ninja 250 Rさん

乗り手の体重や使用状況に因って変わるとは思いますが、今のフォルツァがMF10の標準的な燃費であって以前の車両が異常なくらい良かった感じがしますね!?

四万キロ走っている事を考えると単純に「強化ベルト」だけが原因とは考えにくいですが、他の方が言われている様に駆動パーツの交換時期でもあると思いますし、走行抵抗としてタイヤの銘柄以外にもブレーキキャリパーのメンテも燃費に影響すると思います。

私のフォルツァMF10後期は22000前後で純正ベルトに交換して、エアクリーナーとプラグとリヤタイヤを純正DLにしエア圧は10%高めに設定して走っています。
このメンテの後に過去最高燃費を更新しましたがやっと40km/L台です(一昔前の125スクーター乗りが驚きますけど)

エコランの為に瞬間燃費計のバーグラフを常にフル点灯する様にするのは疲れますが、チョットした登りや向かい風やタンデムでバーグラフは減りますので、ベルトを純正にして駆動伝達系をリフレッシュすれば前車の燃費に近づけるかも知れませんね!?

書込番号:21101901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/08 13:23(1年以上前)

現状でもずいぶん燃費がいいなあ、とは思いますが^^;

強化ベルトといっても、幅や長さが同一であれば燃費にはまず影響しないと思いますよ
ただノーマルから変えているとのことで、疑わしい部分ではありますね

定常走行での回転数なんかは以前と変わってないですか
ちょっと回転上がり気味とか変わってるなら、幅や長さ変えているかも

あとはyopariderさんがおっしゃってるようなブレーキの引きずりや
4万kmだとハブベアリングなんてのも考えられますね ゴロゴロしててもおかしくないです
クラッチへの油脂類付着なんてものあり得ますし
ロングスクリーンの空気抵抗も長距離だとかなり影響します

まずは一個一個チェックですね

書込番号:21102140

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/08 22:55(1年以上前)

 この車体はWRはついてるんですかね?

 私はスカブのタイプM乗りなので電子制御の駆動系なのでWRはついていないので。

 前のオーナーさんがWRを軽くしてるとかはないですかね?

 軽くなると加速がよくなる分高回転で変速しますから燃費もWRの重さによりますが燃費は悪くなりますし。

書込番号:21103417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 23:22(1年以上前)

予想以上にレスポンスがついていて、驚きです。
ありがとうございます。

下道ツーリング時の燃費ですが、前車は36〜38km/Lでした。現在のMF10は32〜34km/Lです(満タン法)。

>yopariderさん
アドバイスありがとうございます。
ブレーキキャリパーは盲点でした。汗

言葉足らずだったのですが、下道ツーリング時の燃費は前車が36〜38km/Lで現在は32〜34km/Lですので、40km/Lを超えることはほぼありません(でした)。
前車で一度41km/Lを出したことがありますが、その時は信号の少ない田舎道を50〜60km/h巡航かつ下り基調の道路(本栖湖〜御殿場)でした。

>アハト・アハトさん
定常走行時の回転数ですが、60km/hで約200rpm、100km/h走行では約400rpmほど前者より高いです(Dモード走行時)。なので、純正とは少しサイズが違うかもしれないです。
ブレーキの引きずりですが、ブレーキをかけた時にカクカクした効き方(ブレーキパッドが偏摩耗しているかのような、減速度が短い一定周期で変化する効き方)がします。ただ、押し引きの重さは前車とほぼ変わりません。
ハブベアリングはノーチェックでした。

改めてチェックしたいと思います。
ありがとうございます。

>鬼気合さん
いいえ、WRはついていません。
スカブのタイプMと同じく電子制御です。

書込番号:21103523

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2017/08/08 23:40(1年以上前)

>Ninja 250 Rさん

 電子制御でしたか。

 失礼しました。」

>ブレーキをかけた時にカクカクした効き方

 ブレーキのジャダーぽいですね。

 ディスクローターがレコード盤みたいに傷が多く付いてませんか?

 パッドが同じように傷が付いてるくらいでしたら交換が必要かもしれません。

 距離も走られてるみたいですのでワコーズのフューエル1みたいなものを試すのも良いかもしれませんね。

 

書込番号:21103570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/08 23:44(1年以上前)

>鬼気合さん
早速の返信ありがとうございます。
はい、ブレーキのジャダーが出ている状態です。
また確認してみます。
せっかくなのでフューエル1も投与して、走ってみたいと思います。

書込番号:21103577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/08/09 00:50(1年以上前)

>定常走行時の回転数ですが、
>60km/hで約200rpm、100km/h走行では約400rpmほど前者より高いです
これじゃ燃費が同じわけないですね。
前より回転数が5%ぐらい高いですか?

書込番号:21103691

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2017/08/09 08:14(1年以上前)

回転が少し上がってるんですね
250スクですから、60km/hで4000rpm前後ですかね
200rpmの差異なら大きくはないですが、影響はありそうです

となるとベルトもそうですし、走行距離を考えるとフェイスの摩耗もあるかもしれません

いずれにせよ
一度あけてチェックしてみるのがいいかもしれませんね

書込番号:21104029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

レッドバロンの下取り

2017/07/18 22:40(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:2件

私は、レッドバロンから購入したYAMAHA FZS1000とSUZUKI SB250(スズキブランドのD-トラッカー)を所有しています。SB250を入れ替えようと、先日レッドバロン堀之内店に行きました。結果は、年式が古いので○万円で、ギアレバーのオイルシールにオイルがにじんでいるし、そのほか2,3箇所修理代がかかるのでそのまた半額が買い取り値段ですとのこと。その値段じゃ電動自転車も買えない。
納得できないのは、外観は屋内保管だったので錆や日焼けはほとんど無く、走行距離8800Km、座り心地のいいカスタムシートに付け替えや、新品のリチウムバッテリー、その店で6月にキャブを2.5万円かけてO/Hしたばかり、、、といろいろプラスの査定があるのではと思うが、プラス方向は一切なしだった事。おそらく、店頭に並んだら最低でも20万円代後半か30万円台の価格が付くと思われる。
2台ともその店で購入したのに、そのメリットは無い上、年式のみで安値を付けてさらに修理代を負担させるような言い方で、非常に憤慨し、もう2度と行かない決心しました。今、その店では10年以上前の年式の3万‐4万km走行の年季の入ったオフロードが数台あるだけで、これらも入り値が数万で出し値が30万円以上なんでしょうね。

書込番号:21053641

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/19 00:30(1年以上前)

>ユウノアさん
悔しい気持ちはわかりますが、
そのお店に行くのをやめて他の店が見つかるでしょうか。
ユウノアさんが納得できる差定額をつけてくれるお店ってあると思いますか?
(代行販売は除く)

書込番号:21053935

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/19 06:43(1年以上前)

>ユウノアさん
他店でも見積もってみましょう。
私は3台レッドバロンに売却しましたが、その前に他店で見積もりをとっていたので納得の上でした(他店よりも高かった)。

人による見積もりですから、多少の差は出るかと思います。他店で見積もった後にレッドバロンの他営業所で見てもらったらどうですか?

私の場合で言えば、ふたつの営業所のレッドバロンに売却しています。1店は自宅近く、もう1店は次のバイクを買う販売店の近くで処分しました(処分の後、購入したバイクの引き取りに歩いて行きました(笑))

納得いくまでやってみましょう!

書込番号:21054196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2017/07/19 07:05(1年以上前)

査定は、おいくらだったのでしょうか!?
お店で20万以上上乗せして販売しています。
中古でも、お店が販売する以上、ある程度の保証を付けなければいけませんし、長期在庫になる可能性もある。
シールは、それほど高くないので交換してみてはどうでしょう!?

書込番号:21054225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2017/07/19 08:24(1年以上前)

ユウノアさん

おはようございます。

200SBはもう10年以上前のバイクですよね。

自動車の場合の買い取り価格は、新車価格分が1年ごとに半分ずつ減っていき、10年で査定「0」と言われていますが、バイクの場合はちょっと違うのですね。

現在の中古価格を見ると、特殊な例を除いて20万〜30万円ぐらいが相場ですので、買取後の整備、書類関係、お店の経費を考えると買い取り価格は5万円〜10万円ぐらいでしょうかね。
個人商店と大型店では経費が大きく違うので、レッドバロンの査定に納得がいかないのであれば、モタード専門の個人商店で見積ってもらってはいかがでしょうか?

書込番号:21054362

ナイスクチコミ!3


n_kazoさん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:44件

2017/07/19 09:39(1年以上前)

自分も同じ様な経験があります。
車体価格55万円のフォルツァZ(MF08後期、購入時の走行距離は1,000km未満でした)を購入し、走行距離が44,000kmを超えたところでPCX(ESPエンジン前期、新車)へ乗り換えの際、下取り査定が5万円でした。

その時は走行距離も結構いってるし、こまめにメンテナンスして綺麗に乗ってるつもりでしたが、こんなもんかと思っていました。

その後PCXの1,000km点検の際、店頭に車体価格45万円で並んでいるのを発見しました…
次のオイル交換の際には、その車体も売れており、その価格のまま売れたと聞いた時には驚きました。

自分はそういった経験から大手チェーンはそんなものと思ってます。

書込番号:21054494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/07/19 18:13(1年以上前)

皆さん返信といろいろなご意見ご感想ありがとうございます!
結局、多摩センターのバイクセンターに行ったら、13万弱の下取りと、新車値引きがあったので、今日注文しました。
乗り出し価格で言えば、15万程の差がありました。この店は、価格コムの先頭に乗っている店でした。
ちなみに、もう一軒、大手買取店で買い替え対象の中古車(2016年式約1万km)があったので、見積もり頼んでみましたが、やはり、乗り出しの金額が3.5万高かったので、今回の買い物は納得できました。乗り替えの対象車種はHONDA CRF250Lです。

書込番号:21055320

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ211

返信63

お気に入りに追加

標準

タイヤの向きが

2017/06/19 13:23(1年以上前)


バイク用タイヤ

スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

同僚のバイクなのだが…
雨の日に事故るんじゃないの

書込番号:20979571

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2017/06/19 14:47(1年以上前)

これでいいって???
わからん

書込番号:20979675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/19 15:22(1年以上前)

kakyさん

タイヤの側面に、回転方向を示す 「 → 」 がついています。
パターンではなく、それを確認してください。

書込番号:20979729

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/19 15:41(1年以上前)

あってると思いますよ。
ミシュランのパイロットロード2も同じようなパターンで良く反対じゃない?って言われました。

書込番号:20979768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2017/06/19 16:52(1年以上前)

グリップはこっちの方がいいのでしょう
それは無理矢理納得するとして

でも排水性はどうなんでしょう?

書込番号:20979885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/19 17:13(1年以上前)

>kakyさん
タイヤの向きが逆だとおっしゃりたいんですか?
自然科学さんがおっしゃるように、
タイヤ側面の矢印は逆になってますか?
この写真で何を判断しろと?w

書込番号:20979919

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/19 17:34(1年以上前)

見つけた!!
ピレリー ANGEL STですね。

答えはそれであってます。

書込番号:20979947

ナイスクチコミ!10


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2017/06/19 19:55(1年以上前)

くどいようですが、
排水性はどうなんでしょ?

書込番号:20980233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2017/06/19 20:21(1年以上前)

こんばんは

いつも使っているパイロットパワー2CTとの比較になりますが・・・

今年、ロングツーリングの為に初めてパイロットロード2を履きました
土砂降りの高速を走りましたが、不安はありませんでしたょ〜
普通にツーリングするレベルならば、全く問題は無いような感触でしたね〜

書込番号:20980308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/19 21:30(1年以上前)

>くどいようですが、
>排水性はどうなんでしょ?

排水性を考えてのトレッドパターンです。
指定回転方向に逆らい、逆に履いたら排水は悪くなります。

書込番号:20980503

ナイスクチコミ!4


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2017/06/19 21:50(1年以上前)

VTR健人さん
実体験報告ありがとうございます
高速走行しても問題は無いんですね


マジ困ってます。さん
接地面を考えれば微々たるものでしょうが、
両サイドからセンターに水が来て逃げ場がないように思えるわけです
センターに集まった水はどうなるんでしょうね?

書込番号:20980578

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/06/19 22:00(1年以上前)

>両サイドからセンターに水が来て逃げ場がないように思えるわけです
>センターに集まった水はどうなるんでしょうね?

どうと言われても困りますが、メーカーがドライ路面からウエットまでテストして決めたトレッドパターンですから納得するしかないと思いますがいかがですか?

書込番号:20980611

ナイスクチコミ!7


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2017/06/19 22:28(1年以上前)

マジ困ってます。さん

だから
排水性はどうなんでしょうか?
という疑問になるわけです

多分ここから先は進展しないのでしょうね

書込番号:20980725

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/06/19 23:35(1年以上前)

こんにちは。

>両サイドからセンターに水が来て逃げ場がないように思えるわけです

それはスレ主さんの想像ですよね?
実際に実験したら違うんじゃないですか?

タイヤパターンと排水性の関係は(ローテーションも)、ここで議論しても答えは出ないので、
気になるならメーカーに問い合わせたほうがいいですよ。
メーカーは開発段階で様々なデータを取ってると思います。
もちろん同パターンで回転方向を逆にした場合もテストしているでしょう。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/contact-us

書込番号:20980924

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/06/20 00:53(1年以上前)

kakyさん

バイクのタイヤは、車ほど接地面が広くないので、
普通に溝があれば、排水が問題になる事はありません。

ハイドロ・プレーニングが起きた、と言っている人は、水たまりがあったか、
よほど路面が悪かったか、タイヤの性能を超えて、スピードを出し過ぎたか、
古くなって、コンパウンドの品質が落ちているか、もともと粗悪品か、
まあ大抵の場合、ただのスリップです。

名のあるタイヤ・メーカーでは、じゅうぶんな負荷テストをしています。
視覚的な印象と、流体力学が一致しているワケではありません。
中心の水は、左右に飛ばされますし、溝に溜まった水には、遠心力が働きます。

つまり、タイヤの溝の中の水は、あなたが想像しているより遥かに速く飛ばされていて、
溝の中に留まっているわけでは無いのです。

書込番号:20981092

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/20 01:15(1年以上前)

>kakyさん
オーナーさん(同僚の方)は雨の日に関してなんと言ってるんでしょう。
オーナーさんが怖さを感じてなければあまり周りが心配する必要はないと思いますよ。
マジ困ってます。さんのお話しによるとどうやら向きは合ってるようなので、安心しましょう。

書込番号:20981128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/20 09:17(1年以上前)

排水性が問題じゃない。タイヤがグリップするかが重要。
排水性ゼロでも走ってるw
https://www.youtube.com/watch?v=NkAAJ_tMde0

書込番号:20981598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/20 09:28(1年以上前)

こんにちは。

タイヤのトレッドパターンからすると、最前面から最下面(路面に接する際)の移行時に水を巻き込むように
感じますが、最下面からは、タイヤの遠心力で後方に水を外側に排水するパターンになっていると思われます。

皆さんが、おっしゃるように、バイクのタイヤは接地面積が小さいことと、車のタイヤとは違って、接地面が半円形状で
あることから、タイヤ溝に滞水することは考え難いので、このような形状になっているのでしょう。

書込番号:20981614

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/20 10:20(1年以上前)

タイヤの下ですくった水を、遠心力と慣性で回転方向(前方)に飛ばしているんですよ。

書込番号:20981692

ナイスクチコミ!3


スレ主 kakyさん
クチコミ投稿数:2553件

2017/06/20 15:14(1年以上前)

BAJA人さんの
>タイヤパターンと排水性の関係は(ローテーションも)、ここで議論しても答えは出ないので、
が今の自分に一番合っている回答だとおもいます
検索したら私と同じように考えている方もおられ、メーカーに問い合わせたけど詳しくは教えてもらえなかったそうです

昔はバイクに乗っていた事がありますが、その時はどんなだったか覚えていません
一応CBR400RRL(調べれば年式がわかる)を型落ち新車で買った事があります
免許は大型二輪もあります

書込番号:20982174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2017/06/20 19:24(1年以上前)

走行するとタイヤの水は絵のように流れますです

書込番号:20982609

ナイスクチコミ!5


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ110

返信10

お気に入りに追加

標準

早まってしまった

2017/07/13 12:05(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX

クチコミ投稿数:2件

近所の神奈川県内のいわゆる町のバイク屋さんでPCXの新車を注文した。納車は今週末です。注文時は何店舗かで見積もりを取ったが乗り出し価格はほぼ横並びだった。都内には安売り番長などの激安店が数店あるのは知っていたが、購入後のメンテナンスを考えて近場にした。 今日 たまたま大和から藤沢方面を走っていたら“噂の激安店”みたいなことが手書きで書かれたバイク屋さんを見かけたので来店し既に注文したのと同じ条件で値段を聞くと約5諭吉ほど安かった… 神奈川県の人なら参考にしてください。長後モータースです。 せめて誰かの役に立てれば幸いです。

書込番号:21039914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/13 12:53(1年以上前)

契約後は他のお店や他のバイクは見ない方がいいですよ。
>購入後のメンテナンスを考えて近場にした
これでいいじゃないですか。
あとは楽しむだけです。
激安店には安いなりのなにかがありますよ。

ところで、
5諭吉って5万円のことですよね。
最近こういう言い方たまに目にしますが流行ってるのかな。

書込番号:21040024

ナイスクチコミ!17


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/07/13 17:37(1年以上前)

こんにちは。

激安ということはその分なにかを削っているんだと思います。
差額は安心料と思えばいいのでは?
バイクじゃないですが私も仕事で値切られたら、帳尻を合わせるため
どこかでコストカットをする気持ちが働きます。
決して手抜きじゃないですよ。でもそれで文句を言われたら
「安くしてるんだから無理言わんでください」となりますよ。

>多趣味スキーヤーさん

○諭吉とか○K円とか、ネットになれていない人ほど無理に使う
ような印象がありますね。
普通に書いたほうがいいんじゃない?と思います。

書込番号:21040531

ナイスクチコミ!10


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/07/13 17:46(1年以上前)

>BAJA人さん
福沢諭吉先生も金勘定の単位にされるとは思ってなかったでしょうね。

まぁそれはさておき、
購入価格の差額はおっしゃるとおり安心料ですね。
スレ主さんもかなり調査して購入されてるみたいなので、
後悔することはないと思います。

書込番号:21040552

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2017/07/13 18:44(1年以上前)

長後モータースで買わなくて正解だったかも、もう四半世紀以上前の話ですけど、長後に住んでいました、近所で評判のバイク屋はウメダ(ユーメディア藤沢)、長後モータース、ヤマハオートセンター(レッドバロン)の三店舗は地元の人が避ける店でした。

書込番号:21040655

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/07/13 22:09(1年以上前)

魚食べたいさん

29万円前後で販売されているPCXは、日本仕様 あるいは 国内仕様 
などと呼ばれていて、ホンダが輸入して販売し、メーカーの保証が付いています。

新車価格が24万円くらいなら、それは並行輸入品と呼ばれている物で、
日本国内では、販売店の保証しか受けられません。 

もちろん、どちらを選ぶかは、あなたの自由ですが、あなたが初心者であるなら、
あなたの選択は、とても賢明だったと思いますよ。

参考資料
http://www.goobike.com/bike/honda__pcx.html

書込番号:21041203

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2017/07/13 22:33(1年以上前)

いろんなお立場やいろんな考えの方々がいることは当然です。 いわゆる日本仕様(メーカー正規品)ではないと決めつけるのはいかがなものかと。 それぞれのバイク屋さんの企業努力とか方針とか、あると思うのですが。 誰かのお役に立てれば幸いです。

書込番号:21041269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2017/07/15 09:49(1年以上前)

>新車価格が24万円くらいなら、それは並行輸入品と呼ばれている物で

goobikeiみればわかりますが車体価格24万円以下でも国内仕様車両ありますよ。安いから必ず並行品とはいえないです

書込番号:21044347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2017/07/15 10:55(1年以上前)

スレ主さん

スレ主さんが値段を聞いたお店のPCXは、「正規品」だったんでしょうか??

それがわかると、もっと「誰かのお役に立つ」情報だと思うのですが(^^)

書込番号:21044475

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2017/07/15 13:15(1年以上前)

>「正規品」だったんでしょうか??

グーバイクなんかの在庫みるとメーカー保証にチェックはいってるんで十中八九、国内仕様かとおもいますよ

書込番号:21044721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/15 18:44(1年以上前)

カカクの口コミなので有益な情報ですね!
ただ5万の差は、安いショップと街の小さなバイク屋で較べるとありがちな価格差ですね。
ここは気持ちを切り替えて、購入したバイク屋さんと永く付き合われた方がプライスレスの価値があると思います。

書込番号:21045400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ24

返信4

お気に入りに追加

標準

嫌な思い出

2017/06/29 22:35(1年以上前)


バイク(本体)

スレ主 RMIさん
クチコミ投稿数:1件

査定の前に口コミを見ました。ボロクソ書かれていたけど、CMでもやっているし!誰もが聞いたことある会社だし!きっと大丈夫!って思って...大間違いでした。
査定にきたかたはすごく感じのいいお兄さんでした。15分くらい見て、「処分に料金かかるとこをタダで引き取りますよ」と言われました。当時、中古で同じ条件のバイクは20万〜で売っていました!私の知り合いも買いたいと言っていました。なので、すごくバカにされてる気分になり、「すみません。知り合いに売ります。今日はありがとうございました」とハッキリ言いましたが、一向に帰らず...店長に電話までされて(3回)、その店長のガラの悪さ..なんだかんだで2時間立ち...5万で買い取らせてとのこと。最初0円だったのに(笑)断っても断っても絶対帰らない。。。売ってしまいました。私の強く言えない弱さのせいもありますが(;_;)ホントに大切にしていたので(名前もつけてたくらい)なんか悲しかった(._.)売るってなった瞬間にお兄さんの態度が一変、笑顔も敬語もなくなり、疲れた感を思いっきり出してきました。嫌な思い出すぎて忘れられません。

書込番号:21006084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/06/29 22:45(1年以上前)

>RMIさん
残念でしたね。
嫌な思い出ができてしまいましたね。
早く『バイク王』のことは忘れて、
前向きに暮らしましょう。

口コミを信じるかご自分の勘を信じるかってとこですね。
バイク王はバイク業界のガリバーと言われています。


言われてないかな…

書込番号:21006122

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18966件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2017/06/30 08:10(1年以上前)

あぁ〜...私も昔まったく同じ経験をしましたよ。(^^;)

最初はむしろ処分料が必要だ、くらいの言い方で、「なら友達にあげるので」と断ったのに一向に帰らない。
何度か電話をかけて「1万円なら」、「売らない」、2万円なら」、「売らない」...で、私のも5万円まで上げてきました。(^^;)

私の場合は結局売らずに友達にあげたんですが、今思い出しても気分悪くなります、バイク王。(>_<)

書込番号:21006846

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2017/06/30 10:28(1年以上前)

>RMIさん
嫌な思い出で終わりそうなので、敗因を総括して活かしてもらいたい。

書込番号:21007100

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/07/02 12:59(1年以上前)

>RMIさま お気の毒なことでございます<(_ _)>

110番していたら無事にお友達にお譲り出来ましたね…
警察は基本的に民事不介入ですが…
売りたいと言っているのに無償で持って帰ると言い出して…それなら帰って下さいと頼んでも持ち帰ろうとしたら強盗の未遂/既遂…
今回仮に5万円受け取っていなければ署名捺印してしまっていても無償引き取りを強要したことで強盗…5万円が違法性を隠すための店側の保険ということです…
「バイクの買い取り業者が帰ってくれなくて揉めています」と110番したら巡査が駆け付けてくれます…
巡査が間に合わなくとも110番されたら諦めて帰ってくれるかも知れませんし…帰ってくれたら110番に解決したと連絡すれば済むことです…
売買契約書に署名された今となっては致し方ありませんが…バイク王には鉄屑同然になった不動車をお願いする以外はやめた方が良いですね…

愛馬に新型が出まして…乗り換えるつもり有りませんが仮に乗り換えるならどの程度の買い取り査定が出るのかとネットで多社同時見積もりを頼んだら新車販売価格を並みの買い取り査定が出ましたのでマジかと思ってディーラーに業界オークション価格を調べて貰って「オークション相場の倍値で買い取って貰えるそうですけど観に来られますか?」と訊ねたら「ごめんなさい実際に拝見したらそんなに高値は付けられないと思います」と辞退されました…

弁護士をしている友達に訊いてみましたら…大手の買い取り専門店は先ず家に呼んで貰えるように高い買い取り価格を提示して現場相見積の候補に挙がるようにして現場で半値に値切るのが常套手段…自社で売れなければオークションに流さないと不動在庫になってしまうのでオークションで50万円が相場のバイクを100万円で買っていたら直ぐに経営破綻してしまうよと…当然と言えば当然のことなのですが…有名タレントにギャラを支払ってTVで結構な数CM流す費用は騙されて愛馬を奪われた多くの方々の逸失利益で賄われているということかと…本気で業者に売るなら広域チェーンでなくて地元に根差した買い取り業者を探して相見積を取るのが良いそうです…

警察沙汰にするのは心苦しいとお考えの方もおいでになろうかと思いますが…世の中結構悪い奴が徘徊していまして…
拙宅ではNHK衛生受信料を納めていますが玄関にシールを貼っていません…
玄関に何か貼っておくと窃盗団がこの家は留守がちだとかマーカーで印を付けるから何も貼っておかない方が良いと警邏の巡査から助言を受けるほど埼玉県内でも侵入窃盗事件の多い地域に住んでいるからなのですが…
NHKの料金納めて下さいと言って来る担当者…名札がヤバい輩ばかりで110番すると面白いように100%走って逃げます…

弱みを見せると強引に詐取しようとする輩は少なくありませんので…
訪問販売でも何でも今回の教訓を生かしてご用心なさいますように<(_ _)>

書込番号:21013178

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

RS125Rに試乗、、、できず。 orz

2017/06/24 13:52(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:1621件

珍しく、125ccのフルサイズオフローダーが国内販売されていて、
試乗会があるとのことで行ってきた。
イタリアのSWM RS125R オフ車にしては高回転型なんですが15PS。
モタードもある。

ところが、、、「今日は125は無し」だそうです。
HPのポスターにはバッチリ写真が載ってるのですが、
本文を読むと今日の試乗車リストにない。 orz

台場の試乗会もたぶん125は無しで
八景島シーパラの手前、幸浦の時に
用意できるかも?って感じでした。

これ目当ての人は少ないかもしれませんが
気を付けて、事前チェックが必要です。

書込番号:20991923

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)