バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325955件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ビーコムワン寿命早すぎ(涙)

2024/11/01 21:48(1年以上前)


その他のバイク用品

クチコミ投稿数:1件

ビーコムワンを3年使用しておりました。常にバッテリー残量80%以上にしていたのですが、ある日突然充電が反応せず手に持てないほどの高温になりました。
バッテリー発火による火災も怖いのでサインハウス様に修理に出しました。使用状況も詳しく説明はしたのですがやはり保証期間は切れているので有償でした。
修理費用は9,000円でバッテリー交換すれば直るとの事でした。充電時に高温になる件については確認できなかったと言われて原因も不明のままでした。

なんの前触れもなく3年で壊れるというのはちょっと納得出来ないと感じました。

当然次壊れたらさようならです。
バイク仲間にはセナがいいと勧められました。

書込番号:25946250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13001件Goodアンサー獲得:757件

2024/11/01 22:03(1年以上前)

メーカー保証期間過ぎたらあとは運。

って思いましょう。電子機器は特にね。あと使用頻度とかにもよるんじゃない?単純に3年てもね。

書込番号:25946264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6525件Goodアンサー獲得:488件

2024/11/01 22:38(1年以上前)

>ひでゆき.COMさん

今は、世の中の小型リチウムイオン電池の多くが中華製でしょう。一昔前の日本製はまだ生きているのに、最近のANKERのモバイルバッテリーは半年で死んだりします。3年持ったなら合格をあげてもいいのかと。

書込番号:25946299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/11/01 23:19(1年以上前)

>ひでゆき.COMさん
>充電時に高温になる件については確認できなかったと言われて原因も不明のままでした。

コピスタスフグさんが言われる様に基本中華なので耐久性を求めてはいけません



書込番号:25946339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ブレーキパッドぐらいwebで買えないのかな

2024/10/31 10:56(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > KRV180TCS

スレ主 majessさん
クチコミ投稿数:16件 KRV180TCSのオーナーKRV180TCSの満足度4

マジェスティsのパーツの豊富さに比べると、KRV悲惨ですね、スクリーンはアリエクでありますが(ステー込み)なのか不明、、
ブレーキパッドすら見当たらない、私の場合キムコ地方代理店が日本語通じない笑レベルなので行きたくないんですよ、、
でもマジェsよりパッド持ちがいいです二万kmでも残りありますKRVトラブルも無いですよ(^^)

書込番号:25944653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/31 14:51(1年以上前)

>majessさん

昔、神奈川県ではキムコの代理店って大々的に多かったんですけどね

今は廃れちゃってるからなぁ

用品店に行ってブレーキパッドメーカーのカタログを見て探してみてはどうですか?

そこから後でネット注文されてみては

書込番号:25944848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

ACC不具合発生

2023/12/26 18:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TRACER9 GT+

クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

最近写真の様なコーションランプが点き始めました。
症状としてACC作動時に車間距離が縮まった時にACCが自動解除され、
走行中は再度ACCのセットができません。エンジンを一度切ればACCの
作動設定はできますが、車間距離が縮まると設定は再度解除されます。

現在、バイク屋経由でYAMAHAに確認を行なってもらっています。
ご報告まで。

書込番号:25561302

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/26 20:46(1年以上前)

自己レスです。
恐らくドライブレコーダーのカメラ位置が関係しているかも
知れません。とりあえずメーターバイザーに移設しました。
明日検証してみます。

書込番号:25561472

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/27 02:01(1年以上前)

>あーなるほどさん

嫌なのが出てしまいましたね。私も一瞬「ドラレコ?」と思いましたが、カメラのレンズ部分は電波出していないですよね。とすると意外とあの黒い弁当箱の部分は広範囲にミリ波を送受信していて、上も下も遮蔽物御法度なのでしょうかね? 私はその上に付けようかしら!?
原因がすぐ分かると良いですね。(一瞬ちょっとメーター表示にビックリしました)

ちょうど明日あたりから正にドラレコを取り付けようとしていたので、あーなるほどさんの素早くて正確なレポにはいつも感謝しております。(Amazonの欲しい物リストに入っていた中華製リアショック泥除けはギリギリポチッとせずに消えました。)

書込番号:25561763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/28 17:28(1年以上前)

納車後からこの表示は出なかった

ドライブレコーダーカメラ移設後の検証結果。

移設後もACCの不具合は解消されませんでした。車体の挙動としてBC(ブレーキコントロール)
が作動できない感じです。通常の追尾制御はやっているので、ブレーキ制御が必要な時、エラー
になります。ただ納車後に車間距離が近づいて写真の様な表示が出なかった事から、初期不良も
考えられます。単独のACCと追従ACCの時はBC(ブレーキコントロール)を効かせない時点で
ACCをマニュアル解除すればエラーにはなりませんので、かなり不便という感じでもないです。

下記の表示はすり抜け時にも一瞬出ます。
以上ご報告まで。。

書込番号:25563881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/29 10:08(1年以上前)

どちらもスペルはACC

バッテリー直接接続のあと分岐させる

>240SSさん
おはようございます。昨夜もマイナス4度の中、茨城県を走り回っていました。
山の路面凍結もリスクですが、小動物も沢山居ました。「たぬき銀座」「うさぎ銀座」です笑

そしてACCの件ですが、純正マニュアルのヒューズボックスアクセサリー1、アクセサリー2が
気になります。バイク全体のハーネスを全て確認した訳ではありませんが、スペースの少ない
ヒューズボックスに予備電源を2つも設けるでしょうか?

これアクセサリー(ACC)じゃなくてアダプティブクルーズコントロール(ACC)なんじゃないかな
と思った次第です。YAMAHAも正月休みに入りましたので解答はまだ先ですが、ドラレコの電源取り出し
は添付画像の物を使用して純正ヒューズボックスからの取り出しはやめた方が良いかもです。

書込番号:25564692

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/29 23:30(1年以上前)

>あーなるほどさん

精鋭的な走り感服致します。一昨日から始めたドラレコの取付は今日終了致しました。
あーなるほどさんのご意見を参照にしてリアは同じような位置、フロントは「スクリーン」の右側下になりました。(これは後日修正の可能性があります。)ちょっと貼り付け面積が少なく、心配もあるのですが、その時は穴を開けてビスなりプラクリップで固定しようと考えております。幸いYAMAHAの黒い未塗装部品は格安で助かりますです。

肝心の電源ですが、純正オプションのスポーツリードでACC(アクセサリー)が取れますのでそこかマイナスと共に配線しました。後はバッテリー(常時+)はヒューズをかましてバッ直です。
昨日はサスペンディッドで今日にキャリーオーバーになりましたが、全ての配線にコルゲートチューブなりハンドル周りは配線チューブを通すのに時間がかかりました。タイラップも何本使った事か・・・純正風で整備士が見たときに「へえー」と思ってくれる安全な配線ときれいな取り回しを心がけでおりますです。

ちなみにMT55です。ハンドルポスト上です。売ーりー切ーれー!

書込番号:25565532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/30 01:06(1年以上前)

>240SSさん
お疲れ様です。おおーMT55、私のニコマク sm-1とちょっと似た所もありますが、
より多機能な感じですね。スマホと違いウインターグローブでも反応するので、感圧式
タッチパネルの様な感じですね。反応が良いのでストレスないですよ。

装着位置もよくよく考えたらハンドルポストの方が良いかもですねー
目の前にあるとつい凝視してみてしまうので安全ではないかもですね。
自分は配線が適当なので改めて外装を外し整理したいです。

慣れは必要ですがバックカメラはミラー調整を工夫すれば死角が無くなります。
過信は禁物ですが。。自分はソロの時ポットキャストばかり聞いてます。

書込番号:25565597

ナイスクチコミ!1


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2023/12/31 17:01(1年以上前)

>あーなるほどさん
 
 残念ながら、私もACCの不具合が出ました。
あーなるほどさんのように、ビックリする警告ではないのですが、ACCのメインはいつでも入るのに、SETが入らない事が多々有ります。クラッチを握らない、アクセルを逆にひねらない、ブレーキをかけていない、サイドスタンドが出ていない(笑)など考えられる事は全てやっているつもりなのですが・・・
ギア、スピード、加減速、車間など色々条件があると思いますので、取説読み返して見ます。
まあ最新鋭なのでアプデでも良いので早く直らないかな〜と思う今日です。

ACCの作動でいつブレーキランプが点灯するのか気になるので、モニターでも作って装着する計画です。

書込番号:25567458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2023/12/31 18:07(1年以上前)

>240SSさん
まじですか汗
YAMAHA大丈夫ですかね。いや冷静に切り分けしましょう。

240SSさんと私の共通点は。。
1アクセサリー電源から通電してドライブレコーダーを使用している,
アクセサリーの電源出しの位置が少し違いますが、共通点はこれだけです。

私の場合は。。
それ以外にLEDフォグランプ、増設LEDストップランプ、エレクトリックホーン
の増設ですね。ドラレコの前方カメラに関しては恐らく設置位置とエラーの関係
は無さそうです。※カメラ移設後もエラーが消えない為。

年明けリコールとか嫌ですね。。
前の車について行こうと加速はするので、私の不具合はBC(ブレーキコントロール)
の様な気がします。YAMAHA公式ではACC作動時はストップランプ点いていますね。

書込番号:25567543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/06 21:29(1年以上前)

>240SSさん
お疲れ様です。ACCはその後どうですか?

書込番号:25574794

ナイスクチコミ!0


240SSさん
クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:3件

2024/01/06 23:03(1年以上前)

>あーなるほどさん

遅くなり申し訳御座いません。
取説をよく読んで条件を確認し、今日また一般道、高速(保土ヶ谷バイパス、第三京浜)で車間距離の設定を変えながら試してみましたが、車間が短いと入りませんが、適当な(?)距離が開いていれば作動しました。今日の時点では不具合とは言えなさそうです。
おそらく前回は車間距離を4(最大)に設定していたので、全車との車間が短か過ぎたためACCが作動しなかったと思慮されます。
ただ前回は前に車両がいない高速、80km6速で何度もクルコンが作動しなかったので、また検証してみたいと思います。
以上ご報告まで。

書込番号:25574908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:251件 TRACER9 GT+のオーナーTRACER9 GT+の満足度5

2024/01/07 18:19(1年以上前)

>240SSさん
ありがとうございます。自分も騙し騙し使っています。
今のところ追尾はするのですが、減速の時にエラーが出ますね。
YAMAHAも年明けでそろそろ連絡が来ると思いますが。。

書込番号:25575856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2024/10/28 20:48(1年以上前)

アクセサリーヒューズの2つは、9GT➕じゃなくてただの9GTでも同じですよ。アダプティブクルーズコントロール限定ではないと思います。

書込番号:25941916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーボン噛みについて

2024/10/19 15:32(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:94件

持病ともいえるカーボン噛み症状が出て、バイク屋さんに買い替えを勧められました(いろいろ簡易修理をしてもらったのですがかからず、プラグ穴からカーボン除去剤を注入等)・・前輪タイヤが2か月前に新品交換(\1万)だったので、諦めきれずに1か月後、you tubeで、フューエルインジェクションを外し、そこからカーボン除去剤を入れ、かからず、更に1週間後に再度除去剤を入れたら、エンジンかかりました・・そこから200km走行していますが、また再発の可能性もあるので心配しています・・カーボン噛みに合った方、その後どうされていますか・・

書込番号:25931271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/10/19 17:08(1年以上前)

>Aこうたろうさん
>カーボン噛み症状が出て

決めつけているけど他は考えられないの?プラグや点火系は確認しないの?

書込番号:25931388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2024/10/20 10:27(1年以上前)

走行中にエンスト、バイクショップで点検し、プラグ、プラグコード、エンジンオイル交換して火花確認、圧縮無いため、カーボン噛みとしカーボン除去剤をプラグ孔から注入しエンジン掛けてもかからず、結果簡単修理では不可、自宅に引き取った・・ところが1か月後、私がフューエルインジェクション外し、そこにエンジンコンディショナー注入し、1週間放置、ついにエンジンかかり200kmテスト走行中。本質的修理ではないので、再発はすると思う・・皆様はこのカーボン噛みの簡易修理後はどうされているのか、教えてください・・

書込番号:25932106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:141件

2024/10/20 15:42(1年以上前)

SMプレイで重傷を負ったとしさんがおっしゃってるようにPEA配合のガソリン添加剤使うのが効果的だと思いますが、そもそもそんな添加剤を使わなければ調子を崩す事が問題ですね。

暖気から走行時の空燃比に問題があるのか知りませんが、めちゃくちゃ厳しくなった排ガス規定が悪さしているように思いました。

書込番号:25932478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ136

返信15

お気に入りに追加

標準

最悪バイク王

2018/06/11 22:17(1年以上前)


バイク(本体)

先日バイク王で、2015年式ジョルノデラックスを63000円で買い取ってもらったところ、本日そのバイクが138000円で売られていることがわかりました。
売却査定の際の走行距離は、1300キロしかなかったのですが、塩害があるだの、ボデイにキズがあるだの、さんざん言われて、電話での下取り価格80000円より下げられたのですが、信じて売却してしてしまいました。
それを、本日、高額で売られていることが分かり、大変ショックです。

書込番号:21889372

ナイスクチコミ!7


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/06/11 22:48(1年以上前)

商売だもの
安く買って高く売る
当たり前だと思いますよ
売れなければ値を下げるでしょうし、、、

書込番号:21889470

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/11 22:54(1年以上前)

まぁ、商売ってそんなものでしょうね。

一応、納得したうえで買い取って貰ったんですよね?
不満があるならその時に言わなきゃ
納得出来ないなら売らないって選択肢もあったわけですからね。

中古の古着とかだともっと凄いですよ。
10着150円で買い取って売値が1着300円。
つまり買い取り価格の20倍。

書込番号:21889491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2018/06/11 23:55(1年以上前)

皆さんご意見ありがとうございます。
いや−、買い取って2倍以上で売るのが普通なんでしょうか?
買取価格にチョイ乗せぐらいで販売されていたら納得したんですが・・・。

書込番号:21889636

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2018/06/12 00:08(1年以上前)

>なんじゃこりゃ2730さん
買取に行く引き取り売りに出す
最短で3日で売れたとします
3万の利益だとして
休みなしで月30万の利益
とてもやっていけないですよね?

書込番号:21889656

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/06/12 05:26(1年以上前)

買い取った後の商品を幾らで売ろうが、
元の売り主がとやかく言うのはお門違いではないですか?
主さんは(一応?)納得して売却されたのだから、
その後を追求されるのはご自身の精神衛生上も宜しくない様な気がします。
それに、幾らスペシャルモデルだとしても、
50cc原付の中古車が¥63,000で売れたなら上等じゃないですかね。
下取りだったらこうは行かないと思います。

スマホなんて一年未満の傷一つ無い健全な個体でも一万で買い叩かれて何と三万近く!実に三倍で売られていますね。
ボロい商売だな〜って思いつつも、
こう言った「二次市場」が無かったらむしろ持ち出し(処分料の発生)も有り得るって考えたら、
感謝しろとは言わないまでも文句を言うところではないでしょうね。

そんなことよりこの前耳鼻科に行ったら、
ファイバースコープで気管支覗いただけで何と¥2,000!(医療点数600点)
それこそ「ボロい商売」だな〜
弱みにつけ込んで足元見やがって・・・いや、喉元か。

書込番号:21889907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:19512件Goodアンサー獲得:1806件 ドローンとバイクと... 

2018/06/12 06:58(1年以上前)

>63000円で買い取ってもらったところ、本日そのバイクが138000円で売られていることがわかりました。

バイク王の肩持つ気はないのですが、バイク王にしてはとっても良心的だとビックリしました。(^^ゞ
粗利益たったの7万円って、バイク王としても全く嬉しくない案件だったのではないでしょうか。

価格帯にはよるでしょうが、普通は買い取り価格と売却価格の差は10万円〜30万円くらい必要だと聞いたことがあります。
引き取り、登録関係、基本整備、在庫、販売と、多くの人件費が必要です。7万円の差額では人一人1日動かしただけで終わりですよ。

書込番号:21889970

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件

2018/06/12 07:34(1年以上前)

こんにちは(^_^) 商売とは仕入れ値と売値の差額が粗利となり、そこから諸経費(税金・家賃・光熱費・人件費・車や油脂・他)を引いたものが純利益 スレ主さんのケース 至極真っ当な取引(まだ良心的な方)と私は思いますよ(@゚▽゚@)

書込番号:21890008

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2018/06/12 07:48(1年以上前)

普段は叩かれる事が多いバイク王が、ここまで擁護されるとは非常に珍しいスレッド。

今回のケースは特段アコギな訳じゃ無いからね。

書込番号:21890033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:32件

2018/06/12 10:56(1年以上前)

知らない人は買っていくんでしょうね。
バイク王は諸費用に定評?があります。

原付で納車整備料27000円、登録費用10000円で
合計37000円が本体価格に追加されます。

https://www.8190.jp/wish/img/cm_pic_cost_01.jpg

つまり138000円に37000円加えた175000円が自賠責を
除いた価格になります。(消費税別)

原付新車で一般販売店だと納車整備が5000円程度、
登録も5000円程度で合計1万円程度になります。

例えば現行ジョルノ(デラックスは現行車なし)新車18万円を
10000円値引きしてもらって諸費用1万円を加えれば18万円
に消費税となります。(自賠責別途)

デラックスにこだわりがあれば別ですが、メーカー保証なしで
175000円(税別)と新車2年保証で180000円(税別)と天秤に
かけると普通は新車になると思います。

まあ人によって価値観が違いますので2015年式ジョルノデラックス
でないとダメな人が購入されることを否定するものではありません。

書込番号:21890312

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2018/06/12 20:26(1年以上前)

バイク王って結構儲けてるんですね。勉強になりました。

書込番号:21891246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/06/12 20:53(1年以上前)

>バイク王って結構儲けてるんですね。勉強になりました。

いや。儲かってないと思います。

>「買い取り「バイク王」、2期連続赤字の深刻理由 CMで集客、買い取り専業モデルの曲がり角」
https://news.infoseek.co.jp/article/toyokeizai_20180228_210379/

書込番号:21891330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2018/06/12 23:18(1年以上前)

そんなもんだと思いますよ。
と言うのは通常、新品の商品を売る場合の利益率を考えた場合、その利益率は20から30%前後と考えます。
中古品の場合、売れるまでに時間が掛かった時の在庫金利を考えると最低でも35%、普通45%は確保する必要があります。
下取り品が1年売れなかった場合、その在庫金利だけでバカにならないですから・・・
ま、銀行からの借り入れ金利を考えれば想像が出来ると思います。
それと同時に、「売れなかった時のリスク」」も考える必要があります。
新品の商品をメーカーから仕入れる場合、「売れる、売れない」の判断はバイヤーが判断できますし在庫量は自分で調整出来ますが、中古品に関しては、そう言った自由度が無いのです。
これはバイクに限らず、他の中古品全般に言える事です。
ま、すぐに売れるという確信があれば30%ぐらいの設定をする場合がありますが、そう言った物は人気のある限定モデルくらいですね。
それと同時に、保証期間中は、店側が全ての修理等に対して保証しないと行けないんですよ。
これは新品を販売する場合と大きく異なる事で、「保証は店がする」と言う事が前提です。
138,000円x0.55は75900円・・・
保証に充てられる金額は2万円を切っています・・・
タイヤ2本を交換するだけで1万円近い損失が発生しますし、中古品を売り物になるように洗浄するだけでも、それなりの金額が発生します。
中古カメラ1台、販売を前提にクリーニングするだけで、人件費だけでも数千円掛かります事を考えますと、クリーニング代だけでも、5千円以上の人件費が掛かっている事が予想されます。
そうやって考えると、妥当な価格だと思いますよ。
ま、これが個人経営の企業で、現物受け渡し、保証無しで有れば、もっと安い価格設定か、逆に高価買い取りが可能かも知れませんが、大きな看板を背負い、信用を重んじる企業であれば、どうしても、それ位の価格設定になるかと思います。

妥当な価格設定だと思いますよ。


書込番号:21891732

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:26件

2018/06/12 23:38(1年以上前)

三年落ちの原付が六万以上で売れるなんて、買い叩きのバイク王では十分だと思いますけどね。

自分は5年前にヤマハのジョグDX、新車購入で半年間乗って走行はニ千キロ、完全屋内保管で雨天未走行にガラスコーティングで車体はピッカピカ、自賠責保険は5年加入の物で、レッドバロンで一万円て言われましたよ、しかも現車見ても無いし(笑)
しかもそこで新車のセロー契約しての下取りなのに、さすがにそれは無いでょ?と店長にゴネてやっと三万円まで上げてもらった。

まあ、利益率の低い物は仕入れの倍額で売るのは仕方無いでしょうけどね、売れ残れば値段も下がるしそれ見越しての買い取りですから、ハードオフなんかも買い取りと売値の差を見ると笑えますよ。

書込番号:21891773

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2018/06/13 09:01(1年以上前)

クルマ屋してたときよくこういうお客さんいたなあ・・・

粗利=儲けだと思ってるんですよね

そうじゃないのよって説明しても
自分の考えの範疇でしかもの考えられないから
理解してくれないんですよね

書込番号:21892285

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:44件

2024/10/10 09:41(1年以上前)

一般的に古物商は買取価格の2倍での販売が基本です。
その値段で売れなければ徐々に値段を下げていきます。

書込番号:25920920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

標準

TECH-AIR5 を膨らませてみた

2021/05/19 23:55(1年以上前)


バイク用プロテクター

スレ主 ねーいさん
クチコミ投稿数:2件

この前買ったばかりのAlpinestarsのバイク用エアバッグ、TECH-AIR5を立ちゴケ(パッセンジャー着用)で膨らませてしまったので、折角なのでレビューします。

もともとHIT-AIRを着ていましたが、サーキットで時速110キロでのスライディングを経験し、エアバックに大変お世話になったので、たまに乗るパッセンジャー用にもエアバックを買い足しました。
ちょうど知り合いが冬の峠道スリップダウンで鎖骨骨折したこともあり、バイクから離れなくてもアルゴリズムで作動するTECH-AIR5とDaineseのD-Airとで迷いましたが、肩までのプロテクションがあるTECH-AIR5を買いました。
(○イコランドの店員さんはプロテクション性能が高いと言うことでD-Air推しでしたが…)

BMW R1250GS(2019)でパッセンジャーが着用。
身長158cmでHYODのD3Oプロテクターが肩肘に入っているテキスタイルジャケットの下に自分用(174cm、61kg)のTECH-AIR5 Lサイズを着用。肩ヒモ緩めにしたリュックを背負っていました。

道を間違えてなぜか海岸の砂浜に迷い込み低速でのUターン中に後輪がお砂場に沈み失速。右足で踏ん張るも停止した状態で右に立ちゴケ。
パッセンジャーはタンデムの高い位置から1メートルほど遠いところに振り落とされる。お砂場に右腰から着地し肩まで接地する様に転倒。

自分「ごめん!」
パッセンジャー:地面に接地
パッセンジャー「大丈夫!」
TECH-AIR5「ボン(作動)」
自・パ「え?」
↑バイクから離れて1秒あるかないか

完全に肩まで接地してからの作動でした…
上半身接地の衝撃を検知して作動したような印象とパッセンジャー談。
下が砂場だったのでパッセンジャーに打撲や打ち身の怪我はなしなのが幸いでした。バイクも無傷。

一方でプロテクション性能は高く、胴体と肩の膨張で肩を動かせず、自力で起き上がることができませんでした。手を貸して起き上がるも肘を閉じれないのでジャケットのファスナーが外せず、代わりにジャケットやエアバッグ脱がせました。1人だったらどうやって脱ごうかな…
その後も1時間くらいはパンパンというくらい膨らんだままなので再度着ることができず、リュックにくくりつけてツーリングを楽しみました。

膨らんだ状態であれば肩や鎖骨も含め素晴らしいプロテクション性能を発揮してくれると思いますが、やはりまだ作動までのアルゴリズムは改善の余地がありそうです。
ただしパッセンジャーに使ったりリュック背負わせたりとAlpinestarsが意図している使用ではないと思いますが、実際のところ使ってみるとこんな感じです。

再調整費5万は高いけど、HIT-AIRもバイクから離れないと作動しないのでスリップダウンしたときのために再調整しよう…
スリップダウンしたときでも作動してくれるかな…
再調整は買ったお店から輸入元の岡田商事さんへ送らないといけないみたいなので、正規販売店からの購入をおすすめします!

書込番号:24145136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/07 16:26(1年以上前)

こんにちは。ヒットエアージャケットを3着持ってまして、一つは免許取り立ての甥っ子にあげ、もう一つは教習中の息子に貸しています。いずれ取ったらこれかな…と思いましたが、再調整費用5万はムリか?(笑)

ヒットエアージャケットはここまでカバーしていないし、重いのでこれがいいかと思いましたが、あちらのエアーバック交換は送料込みでも一万はしないですからね・・・

が、5万って基本的には事故を起こしたときだからな・・・ でも、軽度なやつで5万は厳しいし… 悩ましいです(笑)

書込番号:24228016

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:10051件Goodアンサー獲得:156件 青春の一曲 

2021/07/09 07:38(1年以上前)

>初心者×10さん
保険効かないかな
携行品補償とか?

書込番号:24230577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2021/07/15 13:46(1年以上前)

昔カメラのレンズをぶつけた時に携行品損害で保険のお世話になりました。
う〜ん、盗まれたら携行品保険とかで出ると思いますが、作動した時のメンテナンス代はムリですね

ジャケットがボロボロになって着られない! とかイチャモンをつければありなのかしら(笑)

書込番号:24241193

ナイスクチコミ!2


スレ主 ねーいさん
クチコミ投稿数:2件

2021/07/15 22:04(1年以上前)

>初心者×10さん
はじめまして。
ヒットエアーはボンベさえアマゾンで買ってしまえば3000円少しで自分で再調整できますからね、、、
再調整ももっと安ければ使い勝手がいいのですが。

サーキット走行でも有効な「こ〇みん共済」などに加入しており、おまけで携行品保障もつけていますが、携行品保障についてはバイクやスキーなど危ないスポーツに関わるものには支払えないといわれました。
危なくないスポーツとは何でしょうね(笑)

書込番号:24241864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2024/10/05 20:01(1年以上前)

最近知ったのですが、体をツイストしただけでエアバッグが展開してしまうのはこの頃の制御バグでした。惜しい事に、それを知っていたら、メーカーにクレームをつければエアバッグ自体とカートリッジの無償交換になったらしいです
https://www.youtube.com/watch?v=hl5YH3h5czg

書込番号:25915756

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)