バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326093件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグが来た!

2005/12/16 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:66件

シグナスXが来ました!
寒いですけどちと乗りましたのでその感想を。
まず音はユニークですね、4サイクルとすぐ分かる(笑)
足つきはやはり悪い、大きさの割にはシートが高いな〜
165cmの私、でもふらつくとかな無いです、
かかとが少し浮く程度ですから。
ショックはこんなもんでしょう、ちと固めかもですけど、
二人乗車の時はこれ位で丁度良いと思います。
そのうち調整できるショックに変えよう。

後は出だしですね〜これは笑った、なんてダッシュの悪い!
信号待ちからのスタートでは車に先行される、
少し走ると(5〜7m)快調に走りますけど・・・
2サイクルばかりのってたから余計に感じます。
これはクラッチのスプリングを変えて、ちとダッシュを良くしないと。

後はこれと言って悪い所は無いと思います、
これから先距離が出たら良い所も悪い所も出てくるとは思います、
でもこのシグナスは仲良く長く乗れそうです(^o^)

書込番号:4661147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/16 22:23(1年以上前)

まだシグナスに乗れる地域の方はうらやましいです。
当方は朝晩の道路凍結と大雪で、我が家のシグナスは春まで冬眠に入ります。

書込番号:4661499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

プーリー交換その後。

2005/12/16 13:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:122件

プーリーの交換後 500Km走行いたしました。

もう少し下が欲しいので本日、ウエイトを交換しましたが・・・

ノーマル      12g X 6コ

交換後 @     10g X 6コ
 いい感じで回りますが加速が遅い!!

交換後 A     12g X 3コ
            10g X 3コ
 テスト前。 寒さに負けてリタイアしました。。。

明日の通勤でテストします!

 プーリーの画像をUPしました。
 外側が使われていないのが分かります。

書込番号:4660440

ナイスクチコミ!2


返信する
黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/16 17:52(1年以上前)

これからです!さん、こんばんわ。

私も一昨日、NRMのプーリーを装着してみました。
ウエイトは付属のモノをそのまま使っていますが、現状としては
費用対効果を考えると装着に疑問の残るところです。
無論、CVTはセッティングで大きく変わるので、結論ではありま
せんが。

私なりの印象:(ノーマル比)
スタート 少しもたつきを感じる、但し気のせいレベル
低速域  特に変化なし、あるいは少しトルク感が薄くなる
中速域(30km〜法定速度程度)の加速感はかなり改善。
トップスピード   変わらないですよね・・・(笑)

WRセッティングの結果、是非お聞かせ下さい。
参考にさせて頂きたく思います。

書込番号:4660885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/16 22:29(1年以上前)

黒無印さんこんばんは!

感じとしては私も同感ですよね〜
ただ、最高速は5Km変わっていると思います・・・

まぁ〜最高速はいいとして、スタートから低速の感じを
良くしたいのでウエイトの調整に入りました。

メーカのマフラー交換のウエイトが11.5gですから
低速重視タイプ(ノーマルマフラー)でいくなら少し軽め
で良いのかと思います。(素人考えではですが・・(笑))

10gはスタートからエンジンが軽やかに回りましたが、なんとなく景色の流れる
感じが遅く感じましたよ (笑)

現在は、11gになっておりますので明日通勤でイメージを
出したいと思います。
標準の12gからどう変わるのか期待半分不安も半分です。
でも、寒さはそれ以上でしょうね (笑)(笑)



書込番号:4661514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2005/12/17 21:06(1年以上前)

あの〜〜質問です。
ウェイトは重くすると加速重視、
軽くすると最高速重視、違いましたかね?逆だったかな??

これからです!さん、クラッチスプリングは変えてどんな感じになりましたか?

書込番号:4663914

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/17 21:17(1年以上前)

ピッチャーさん

WRは一般論として重い=トップスピード重視 軽い=加速重視

で良いと思います。 重い方が低回転からランプレート外側にWRが押しやられ、結果としてプーリーを早く押し出しすので加速は鈍
りますが、高回転では確実にプーリー外周にベルトを乗せます。
反対にWRが軽ければ、より高回転で1次変速が始まるのでエンジ
ンのトルクを2次側(ドリブン側)に伝えやすくなります。
トレードオフとして最大回転でもランプレートの外側までWRが達
しにくい傾向があります。

しかし、これは単にWRだけの問題ではなく、ドリブン側のクラッ
チ、センタースプリング、トルクカムのスリット形状、そして当然
ながらエンジンのパワー特性などにより変化します。


クラッチスプリングの件は、これからです!さんにお任せします。

書込番号:4663943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/17 22:07(1年以上前)

ピッチャーさん 黒無印さん こんばんはです。

本日、通勤でテストしましたが正直良い感じって思っていたのですが
なんとなく車速より回転が先行している気がしました・・・・・
ただし、スタートのもたつきはなくなりましたよ!!

登板の最高速は−5Kmでした!
ちょっとウエイトは軽いですね。。。。。。
今度のお休みに11.5gに変更してみます。

ピッチャーさん
 クラッチスプリングですが・・・・・・・・・・
 良く分かりません!
 なんせ素人なもんでプーリーと一緒に換えて余計にわからないんです・・・(涙)

  黒無印さん 助けてくださ〜〜〜い (笑)

書込番号:4664109

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/17 23:17(1年以上前)

ではご指名ですので・・・(笑)

原則論で考えればクラッチスプリングを強化すれば、より高回転で
クラッチミートが起きるので、小排気量のエンジンであれば通常よ
りダッシュの良いスタートになる筈です。但し、あまりミート回転
をあげた設定にすると唐突な繋がりになり、街乗りでは扱いにくく
なるかもしれません。あるいはジャダーが起きるかも??

NRMのセットに付属しているクラッチスプリングも多分、強化型
でしょうから、スタートのピックアップ改善を考えてのことであろ
うと思います。

書込番号:4664366

ナイスクチコミ!1


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/17 23:30(1年以上前)

すみません、自己レスです。
ランプレート × ランプ・プレート ○ ですね(恥)

それと全くの余談ですが、一昨日の夜に高校生の娘から
「バイク(原付スクーター)が突然ガラガラ言い出して上手く走ら
なくなったので、バイト先のコンビニにおいてきたから直しておい
て!」とまるでダチ扱いで用事を言いつけられ・・・。
ショップに出せば簡単に数万円コースになるのが嫌で、仕方なく
渋々と修理を始めました。

実際に現車をさわってみると、なるほど、エンジンがからガラガラ
盛大な音が出ていて「こりゃクランクベアリングかな・・?」と、
結構ブルーな気分でしたが、まずはトランスファーを疑い作業を開
始しました。ちなみに規制前のLive DioZXです。

で、余談なので結論を書いてしまえばWRの偏摩耗から来る変速不
良でプーリーを開けてみると、台形に形を変えたWRが六つ(笑)
手元にあったLiveDio Cesta(前カゴの付いた買い物
原チャリ)用WRを組んだところ復活。 但し、加速も買い物ゲン
チャに・・・(笑)その代わりに最高速は完全メーター振り切り!
でも、娘は喜んでませんけどね(苦笑)

スクーターの駆動系とは、誠に奥が深いモンです。


書込番号:4664422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/18 21:37(1年以上前)

黒無印さん ありがとうございました。

確かに奥が深いですね・・・・びっくりですよ!

今はプラモデル感覚ですが。。。。。 (笑)

でも40過ぎて、まさかスクーターにはまるとは思いませんでした。
(昔、ノーヘル時代に原付を少し乗っただけです)
スクーターの知識は何もないのでまさに手探りでチャレンジですね〜〜
でも、この寒波が過ぎるまではいじるのお休みしますわ。

書込番号:4667066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/18 22:01(1年以上前)

スクーターの駆動系って奥が深いですよね(^-^;
私もまだ余りいじった事は無いんですが・・・

とりあえずウェイトローラーとクラッチスプリングを替えて見ます、
どんな感じになるか不安半分期待半分(笑)
本当は凄く期待してますけど・・
黒無印さん 、プーリーを替えたそうですけど、
付属のウェイトローラーは軽いんですか?

これからです!さん、お休みですか(^-^;
寒いですもんね(笑)
11.5gでの感想、お待ちしてます。

書込番号:4667144

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/23 13:53(1年以上前)

本日、祝日で天気も良かったのでプーリーのシェークダウンを
行いました。 結果から報告すると「ノーマル」に戻しました。

16mmのウエイトローラーを10g、11gと2セット6個買い
求めて11gと11.5gの設定で同じコースを走った結果、
中間加速は「感覚的に」良くなる物の上と下が全然良くないので
完全ノーマルに戻したところ、発進からトップスピードまで全域
でNRMよりも滑らかであることを確認しました。

また、NRMのプーリーはノーマルよりも大径ではるのですが、
その外周5mm〜8mmくらいはベルト痕が全くありません。
実際に、トップスピードはノーマルよりも僅かながら落ちていた
ので、それも判断の材料になりました。

蛇足ながら、エアBOXの一次エア導入パイプをを撤去してテスト
したところ、トルク感も僅かに上がり快調です。

書込番号:4678100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/23 22:44(1年以上前)

総合的に見るとノーマルがバランスが取れてるって事ですかね?
アドレスは結構パワー出してるから、
余りいじる必要はないのかな?

書込番号:4679150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/26 08:11(1年以上前)

おはようございます。

黒無印さんへ・・
 ノーマル復帰ですか?????? 残念!お仲間が減りました (笑)

私は、まだ11gのままです。。というかあれから乗ってません (笑)「早く寒波行って下さい!」 って感じです。

多分、固体の差があると思いますね!個人の感覚も違いますし・・・
私は、「FI」を対策後にしたら、中間加速が悪くなりました。
(点火タイミングが遅れている感じで、スムーズさがなくなりました。)
ですから、プーリー交換で中間加速が対策前と同じフィーリングになり
非常に納得できたんです!(対策前よりは良くはなっていないです 爆笑!)

プーリー交換は、絶対的なチューニングじゃないでしょうからね。フィーリングUPと考えたほうが無難ですかね!
だって、ノーマルでさえ全領域を使ってないんですから・・・・・
(過去レスに、マフラー交換でウエイトを3個軽くしたら全領域で使えるようになったとありましたが・・)

エンジンのパワーがUPしない状態でのプーリー交換はフィーリングの
セッティングと思ったほうがいいでしょうね!

マフラー交換するともう少し違いが出ると思いますよ。

ちなみに私のは、
 エアクリーナーBOX内のパイプを太くする、「しろくまパパ1号」仕様。
 バッテリーにつける「・・・稲妻」の取り付けをしております。

両者とも個人的には変化有りで採用しております!
ですから、多少は標準の状態も違うかもしれませんね (笑)

書込番号:4684998

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/26 18:33(1年以上前)

これからです!さん こんばんわ♪

ノーマル復帰ですが、別にNRMのプーリーを見捨てた訳では
ありません(笑) セッティングが少しシビアなのだと解釈し
て、基準を確認する為にノーマルを再装着した所、その設定の
秀逸さに改めて感心したので、そのままなんです…。

これからです!さんも同じのようですが、乗るにも弄るにも、
少し寒すぎるので、一気呵成に仕上げる訳には行きませんが
WRの極重セッティング、極軽セッティング、そして加えて
プーリーボス(ワッシャー)・ベルト(幅&長さ)等も弄って
ノーマルマフラーでデータを取って煮詰めたいと思っています

それはそうと…

他の巨大掲示板などを時々眺めていると、このV125(G)は
個体差が大きい、つまりエンジン廻りの組み付け制度誤差が
結構大きいのかな・・?と思っています。
また、インジェクションのコントローラーも何バージョンか
あるようですので、その辺もセッティングの善し悪しに関わる
のだろうな、と想像しています。

私の車輌もごく初期の生産個体(1008XX番)なので
FIコントローラーは既に夏頃に無償交換しています。
吸気ボックス1次パイプ撤去の現状で車のスリップストリーム
を使って「ぬわえkm」が限界。 実用域は「よわkm」を
少し超えた辺りといのが実態です。

シャシーが「原付」なので上はこれ以上、あまり求めないので
すが、やはりもう一声トルクがあると、流れの速いバイパスな
どでは、中間加速や再加速が良くなって、さらに乗りやすくな
るだろうなぁ…、と思っております。

多分、来年になればFーCONにシリンダヘッド廻りのキットと
マフラーのセットなんか出てきて、面白いことになるのでは?
なぁ〜んて年甲斐もなく期待していたりです(笑)

書込番号:4685956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/01 20:23(1年以上前)

 駆動系だけでなんとかするのも逆に大変そうですね。

 改造ビキナーの浅い考えからすれば若干(140〜150t)の排気量アップと燃料レギュレーターを調整式に交換して燃圧を上げて燃調とれば速くなるようにおもいます。
 もし他車種にインジェクションで一回り大きいバタフライあれば流用もいいんじゃないでしょうか。

 ただやりすぎるといっその事上級者のエンジン載換た方が手っ取り早くなってしまいますから、原点に戻ってアド100と違って速くて高燃費なのがこのV125の美点なのを思いだしてクラッチスプリングを僅かにアップするに止めておいた方がいい気もします。

 スズキさん早いとこ車体このままのアドレスX150を出してください。 

書込番号:4699564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

XR400よりこっち!

2005/12/16 04:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

スレ主 SANITARIUMさん
クチコミ投稿数:1件

XR400と迷ってる方!絶対こっちですって!
XR250に乗ってたんで次はXR400でしょってことでXR400買ったんですけど、思ったほどパワー無いし店員が絶賛していたハンドリングもそんなにいいわけじゃないしスピードは出るけど150ccの違いってこんなものかな?という感じでした。
しかし、機会があってDR−Z400に乗ったらぶっ飛びました!
400ってこんなんかよ!って。走る、曲がる、止まる、全てにおいてXR以上です。価格差があるから当たり前といわれればそこまでですがどうせ買うなら高くてもいい方です!
XR売っぱらってDR−Z400SM買いましたもん。
僕はシュラウドのデザインやCRFのイメージでXRを選びました。デザイン的にイマイチ洗練されて無い感は否めませんが中身は圧倒的にこっちです。あくまで主観ですが。
現在、ブレーキパッドとディスクとホース、マフラーを替えたのみですがそれでもう十分です!マフラーもセール品を衝動買いしてしまっただけで純正でも十分です!


書込番号:4659797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/12/30 04:50(1年以上前)

 今年のモーターショウでスズキの開発者の方にDR-Z650SMが出たら必ず買うので出してくれと悲願してきました。

 世界的に見ても400ccではこの手のモタードバイクとしてはトップクラスの内容でしょうね。

 フサベル、ハスクバーナー、KTMで占めている600cc〜クラスに新風を巻き起こして欲しいですねスズキさん。

書込番号:4694184

ナイスクチコミ!1


V12さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/04 11:12(1年以上前)

DR-Z650SMが出る可能性が気にかかりますね、400買ってから
出たんじゃあ、がっかりですもんね、それと乗っている方にお聞き
したいのですが、ウィリーはアクセルだけで出来る程簡単ですか?
それともクラッチを使わないとウィリー出来ませんか?
2サイクル並みにポンポンと浮きますでしょうか?

書込番号:4705589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 14:06(1年以上前)

DRZ400S(オフ車)の初期モデルはアクセルで簡単にフロント上がりましたが
現行のSMは規制が入ってパワーが落ちてますのでアクセルだけでは無理です。
250オフ車でフロント上げるようにフロントサス沈めてから上げるワンモーションが必要。

こいつはレーサーDRZのパーツ組めばえらい化けますよ。
ヨシムラキットとか必要無いくらい十二分に面白いです。

書込番号:4833670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/18 17:45(1年以上前)

DRZ400S初期モデルの方が簡単にフロント上がるとはしりませんでした。
 規制が入っているとはスズキお得意のインシュレーターのゴム狭めでしょうか?
 それともキャブの違いでしょうか?いずれにしてもヤマハWR400Fと並んで楽しそうなバイクですね。

書込番号:4834227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

今月中に納車予定?

2005/12/13 17:31(1年以上前)


バイク(本体) > ベスパ > ベスパLX125

クチコミ投稿数:599件

近所のべスパの代理店に先月予約注文を入れていたのですが、いつ入荷するのか分からない。多分1月だろうということでしたが、なんとか年内に納車という連絡がお店からありました。
 しかしいまどきべスパの輸入代理店「成川商会」の商品の入荷の仕方には疑問が大です。1ヶ月にLX125を3〜4台しか輸入しないのは売れないからでしょうか。他の車種も同じようなやり方みたいです。輸入バイクってこんなもんなんでしょうか?

書込番号:4653381

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2005/12/27 21:03(1年以上前)

成川商会の輸入に問題があるのではなく、たぶんイタリアという国に問題があるのでは・・・?

日本人の尺度で考えれば、ありえないことが起こるのが外国車ですよ。とくにイタリアなので、こんな事で考えこんでは、この先ベスパとは付き合えませんよ。
イタ車、ベスパとはそんな国、車ですよ。

私も輸入車が好きで数々の車、バイクと付き合ってますが、こんな事も含めて好きにならないと、とてもじゃないですが乗れませんね。

日本人には考えられないこと、常識はずれが当然のように起こることが外国車です。

書込番号:4688544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2005/12/28 06:02(1年以上前)

12月25日に納車されました。先週の大雪で大阪からの配送が若干送れたそうですが、実車を目の前にしてそんなことはどうでもよくなりました。すばらしいです!。国産の125にはない質感、やはりイタ車は所有する喜びがありますね。

書込番号:4689498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/12/31 09:21(1年以上前)

納車おめでとうございます。
実際に自分の物になった喜びは言葉では言えませんね。

外国車には国産車にない、言葉にはできない何かがあると思います。私にはこれが最大の魅力です。
これはオーナーにならないと理解できませんが・・・

大宰府天満宮さんも末永〜くベスパをかわいがってくださいね。
小さなことにはこだわらず、付き合っていくと我が子のような愛情が沸いてきて手放せなくなりますよ。
これからのちょこっとイタリアンライフが、楽しくなりますように・・・

書込番号:4696691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2006/01/03 22:03(1年以上前)

世界の川ちゃんさんありがとうございます。
主人がスラベオ125に乗っているの見てわたしもイタ車いいなと思いべスパLX125を選んだ次第です。大切に乗っていきたいと思います。

書込番号:4704436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/10 21:16(1年以上前)

太宰府天満宮さん

私も現在ベスパlx125を検討中です。インターネットで見てもあまり話が出てこないし、実際どうなのかなあと悩んでいたところでこの掲示板を見つけました。実際乗ってみていかがですか? また、一番心配なのは「故障しやすい」という噂とメンテナンスの費用が高くつくという点なのですが、どうなのでしょう? あやふやですいません。体験者に一度尋ねてみたかったのでできれば教えてください。お願いします。
 それと、色は何色を選ばれたのでしょうか? 今候補に考えているのは白か黒、もしくはシルバーがいいかなあと見ているのですが・・・。

書込番号:4723677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2006/02/21 21:24(1年以上前)

ベスピーさん!こんにちは。

>私も現在ベスパlx125を検討中です。実際乗ってみていかがですか? また、一番心配なのは「故障しやすい」という噂とメンテナンスの費用が高くつくという点なのですが、どうなのでしょう? 体験者に一度尋ねてみたかったのでできれば教えてください。お願いします。
 それと、色は何色を選ばれたのでしょうか? 今候補に考えているのは白か黒、もしくはシルバーがいいかなあと見ているのですが・・・。


 久しぶりにこの板を拝見しました。
 わたくし実は男です^^v。家内がベスパLX125のシルバーに乗っています。私がスカラベオ125を愛車にしていたもので、家内もイタスクを欲しがった訳です。(余談ですね・・・)
 現在走行距離は600キロで慣らし中です。走りはスムーズでメーター読みで90キロは出ました(もっと行きそうです・・)。
 メンテナンスは正規のバイク店が自宅近くにあったので、安心して購入することができましたが、納車まで約1ヶ月半待ちました。
これは輸入代理店の成川商会の輸入のやり方に問題があるようです。
 四輪車も同じですが、自宅近く(および通勤路沿い)に輸入車をメンテナンスしてくれるお店があることが購入の前提条件になると思います。バイクが好きでじぶんで整備できる方なら問題はないでしょうが、ショップ選びは重要です。
 バイクは車と違い非常に趣味性の高い乗り物だと思います。どうぞお気に入りのスクーターと日々を過ごしてはいかがでしょうか?

書込番号:4844491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2006/02/21 22:18(1年以上前)

ベスピーさんへ
ご質問から1ヶ月以上経って返事なんてちょっと遅すぎましたね。ごめんなさいm(--)m。主人に代わりお詫びします。
LX125最高ですよ!。かわいいし・・・。ボディカラーはお好きな色を選んでください。(プラムも渋くていいかも)

書込番号:4844748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/22 01:26(1年以上前)

太宰府天満宮さん 返信ありがとうございます

でも、お二人とも遅すぎますよ!
あんまり遅いんでもう買ってしまったじゃないですか!!(笑)

近くにベスパの専門ショップがあるので、あれから何度も見に行ったりそれこそ穴のあくほどカタログを見たりしました。
で、ついこの間の日曜日にとうとう納車になりました!!

悩んでいた色は結局「赤」になりました。
って、ここでは白か黒かシルバーって書いてたやん!と言われそうですが、いろいろお店の人に聞いてみたところ、『ベスパの赤は他のバイクにはない色ですよ〜』という言葉にクラッときてしまったこと、そして赤色にまたがったときに『お似合いですよ!』という一声に、単純な私はコロリとはまってしまいました・・・。
 
とはいえ、思えば初めて原付を買ったとき、赤色が欲しかったのになかったので黄色で我慢したのです。それから20余年。
今はけっこうこの派手な色を気に入って乗っています。
また、近所のバイク専門店で「グラスコーティング」をしてくれるので早速持っていって傷がつく前にコーティングしてもらいました。
一年半ほどはつやがもつそうです。(というふれこみです)

乗り心地は本当に、お二人の言うようにいい感じですね!
また、見ていて飽きないフォルムが最高です。
やっぱり家内や身内にさんざんあきれられながらも買った甲斐がありました!!

今考え中の人、絶対ソンはないですよ!!

書込番号:4845622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件

2006/02/22 06:02(1年以上前)

ベスピーさんこんにちは!
納車おめでとうございます!。わたしも家内には「赤」がベスパらしくてすすめたんですが、恥ずかしがって「シルバー」にしたわけです。
大切にしてくださいね!。
http://aonori811.blog45.fc2.com/

書込番号:4845870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/23 21:51(1年以上前)

太宰府天満宮さん

確かにちょっと気恥ずかしさはありますが・・・。
でもこの赤はとてもきれいな赤なので、ちょっと自慢したくなる気がしますね!!

さっそくこのベスパのために一日かけて庭に「単車置き場」を作り、カバーなどのエトセトラグッズも買いました。
なんだか出勤するのも楽しみになりました!

大事にのります。お二人ともありがとうございました!!

書込番号:4850826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

インプレ1

2005/12/12 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

クチコミ投稿数:2件

フォーサイトEXに19000km乗りました。
その間の使用状況を報告します。
購入の参考になればと思います。
又、皆様の使用状況を教えて頂ければ幸いです。
使用環境;体重80kg、通勤片道13kmに使用、信号17個、飛ばします。
燃費;22km/L
消耗品;ブレーキパット(フロント)/7000km、タイヤ(リヤ)/15000km、オイル/4000km、クラッチ/19000km、ベルト/19000km
その他;シートの継ぎ目に亀裂が出始めました。
問題点;
1、バンク角が浅い(センタースタンドから火花が出ます。)
2、加速は60km/h位まではアドレス125と同等程度。その後90km/h位まではストレスなく伸びます。
3、120km/hを超えると振動+異音発生
4、外装は特にばらしていないのにずれ始めている。
利点;
1、軽くて取り回しが楽。
2、ミラーを小さいものに変えればすり抜けピンクナンバー並。
3、驚くほど完璧な風防効果
4、コンビブレーキ慣れると強烈に効きます。
5、今でもセル一発始動
感想;
19000kmで出だしにカクンカクンとまともに走らなくなりました。原因はクラッチが焼けたとの事で交換して今は快調です。
大型スクーターの場合はアクセル全閉から全開を繰り返すとクラッチが壊れやすいとの事です。
修理はピンクナンバーの倍近くかかるのでランニングコストはそれなりです。
故障も少なくそれなりに走るので通勤には手放せない1台となっています。
やる気のあるフロントマスクも気に入っています。
今後も大事に乗りたいと思っています。

書込番号:4651835

ナイスクチコミ!2


返信する
bubu45さん
クチコミ投稿数:24件 フォーサイト EXの満足度5

2005/12/13 05:56(1年以上前)

私も3月から乗っています。
走行距離は3000キロしか行ってませんが、快適に使用しています。この車種の特長は何と言っても250クラスで一番の取り回しのよさではないかと思っています。寒い日が続きますが頑張って乗ろうと思っています。
ところで冬手が冷たいのは困ったものですが、皆さん防寒対策はどうされていますか。

書込番号:4652444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/12/24 15:33(1年以上前)

弟が乗っているのでちょっと走ったインプレですが問題点は主観的に
 1.遅すぎ、250ccてこんなにトロイの?
  (改造した自分のモトコンポより気持ち速い位)
 2.重過ぎ、単機筒250ccで約160KG
 (自分の650ccと10Kgしか違わないしモトコンポの4倍の重さ)
 3.大き過ぎ、650ccより悪い。おいそれとコンビにに行く気にはならない。
 4.ハンドル感覚が不自然で切ろうと思った方と逆に動く感じ。怖くて飛ばす気にはなれない。
 5.つまらない過ぎ。がさつなエンジン感覚で特にアイドル時の不快な音、振動は最悪

 良いなと思った点

 1.マンママンマさんの言う驚くほど完璧な風防効果
 2.イスの座り心地が良くアメリカみたいな広大な道では効果的そう。

 感想今アドレスV125を買おうかなどと思ったりしますがやはりスクーターは原付サイズがベストだとおもいました。
 スカイウェイブ650など大きいものは高速クルーザなどそれなりに用途が有りそうですが、250ccスクーターは中途半端でいらない気がしました。

書込番号:4680685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件

2005/12/28 11:10(1年以上前)

>感想今アドレスV125を買おうかなどと思ったりしますがやはりスクーターは原付サイズがベストだとおもいました。

>スカイウェイブ650など大きいものは高速クルーザなどそれなりに用途が有りそうですが、250ccスクーターは中途半端でいらない気がしました。

フォーサイトはビクスク(250cc)では最も小型です。
同排気量のフォルザ・マジェ・スカブに比べてグッと小型軽量で安価が売りなのにこれで大き過ぎると仰られたら・・・・・と思って読んでいたけど、要するに原二スクとビクスク(250cc)全般についての批判の様ですね。


フレンドハムスターさん そういう書き込みはここでは【荒らし】と言われています。
125ccや250ccの掲示板に不要論を書き込みする神経が理解不能です。
スレ主さんや読む方に不快感を与えていっしゃるのにお気付きでしょうか?

この書き込みと伴にフレンドハムスターさんの心無い書き込みを削除されることを希望します。

書込番号:4689805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2514件

2005/12/28 13:59(1年以上前)

 まあこの手の掲示板は言葉使い等、最低限のマナーさえ守れば実際の社会のような社交辞令など無い率直な意見を交わせるところだと思い書いています。

 それぞれの人達の主観をぶつけあうところだと思っています。

書込番号:4690086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/12/30 01:42(1年以上前)

こんばんわ フルブーストさんのお仰りたいことも良く判りますが一つの意見としてフレンドハムスターさんのご意見にも耳を傾けても良いのでは・・・と思います。

確かに250ccクラスのビクスクとしてはフォーサイトはもっとも小さいですが、スクーターと言うカテゴリーの中では原付や原二とは明らかに世界が異なるサイズです。

街乗りもタンデムでも非常に楽チンだし、価格も他のビクスクより極端に安価なビクスクとして優れたスクーターと思いますが、流石に駐輪場に停められる大きさではないですね。

又、250ccのビクスクに絶対的な速さを求める訳にはいきませんが、速さだけがビクスクの魅力ではないのでそういう意見もまたしかりではないかと思います。



書込番号:4694002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/12/30 04:40(1年以上前)

     カンバックさんこんにちは。

 自分がバイクを選ぶ基準は速い遅いとかより楽しいか否かという事です。

 そうした結果、排気量の割りに軽量コンパクトなものになってしまう事が多いです。(BMWだけは例外)

 この機種もエンジンのみ単機等のままで排気量が4〜500ccになれば印象良くなるかもしれません。勿論振動も増えるでしょうが不快から味わいに変るとおもいます。  (このままならタダでも要りません)

 

書込番号:4694178

ナイスクチコミ!1


漁師40さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/03 21:00(1年以上前)

こんにちわ。僕も8月から乗っています。車での移動に時間が掛かりすぎることからバイクでの移動を思いつき 250ccの中で一番とり回しが楽そうなフォーサイトにしました。バイク自体20年ぶりに乗ったのですがなかなか楽しく乗っています。慣れてきたときに「スクーターでは物足りないものが出てくるかな」という感じで考えていましたが まだフォーサイトで走っても十分満足できています。僕として良いスクーターだと思っています。まだ3800kmなので消耗品もオイル交換ぐらいしかしていませんが 記載の内容を参考にさせていただきます。ではお互い良きフォーサイトライフを。

書込番号:4704266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/22 09:05(1年以上前)

遅レスだけど。
フルブーストさんの言う通りだと思うナ。

フレンドハムスターさんのは「フォーサイトの評価」とは言えんじゃろ。
ちょっと走ったインプレで、250ccスクーター全般に見られるようなウイークポイントを、フォーサイトに置き換えて批判するのは、誤解を招きやすいんでないの?
評価の内容そのものは、もっともな事ばかりと思うが、フォーサイトの評価として書く内容ではないよな。

排気量が違えば、全ての面で「違うモノ」になってしまう。
それらを同じ土俵で評価することは、とても難しいと思うぞ。

ところで、マンママンマさんの消耗品で
フロントブレーキパッド7000キロ、リアタイヤ15000キロとあるけど、自分のは、前後パッド、リアタイヤともに9000キロが交換時期。
使用状況は、都内を毎日35キロほど。
燃費は大差ないようだけど、消耗品は、それぞれの乗り方でずい分交換時期が変わるものなんだなぁ...

書込番号:4755920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/23 23:48(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございます。
非常に参考なります。
ここまでの私の意見を下記に記します。

1、冬の防寒は内側=フリース素材、外側=風を完全に遮る物です。後はひたすら重ねます。寒いと運転に集中出来なくて楽しくないのでとにかく重ねます。

2、乗り味について
オフ車からの乗り換えでした。
乗り方があまりにも違うのでかなり戸惑いました。
オフ車は中心から前のほうで舵を撮る感覚ですが、FSはお尻以降で舵を取る感じです。
ニーグリップが無く非常に不安でした。
又、下り坂もギヤ−をニュートラルにしている感じです。
しかし、結局慣れます。
それよりも小さい利点が多いように思います。
原付のように疲れないし、オフ車のように一生懸命走らなくてもそこそこ速い、すり抜けも問題無く燃費も良い。とにかく楽です。
最近では、FSが地上でもっとも便利乗り物だと感じています。

3、ガチャパパさんへ
消耗品の交換時期かなり違いますね。
やはり都内で停止と発進の頻度が多いとリアの消耗が激しいように思います。

書込番号:4761000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:3件

2006/01/24 07:11(1年以上前)

スクーターは、バネ下重量が重いので、どーしてもリア加重になってフロントに比べてリアタイヤ・パッドの減りが早くなるのかもしれんね。

走行中の取り回しの良さは、250ccクラスでは際立ってるように感じる。
アジア製を除く、国産、海外のスクーターに試乗を含めて何台か乗ってみたけれど、フォーサイトはピンクナンバークラスと同じ感覚で乗れる感じ。

>bubu45さんの、手の寒さ対策だけど
'05年以降のEXには、グリップヒーター標準だったような気がする。
でも、やはり手に当たる風を減らさないと、グリップヒーターの効力を十分発揮できないカモ。

考えられるの対策は
・GIVIスクリーン(お値段高め&夏は暑い?)
・カブ用ハンドルカバー(要ミラー交換&加工)
・ソフトハンドルカバー(ウインカー操作に難?)
・塗るホカロン(あるらしい)
こんなトコかなぁ…

書込番号:4761538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ついに念願のVラプター1000 買いました。

2005/12/11 04:50(1年以上前)


バイク(本体) > カジバ > ラプター1000

最近までスズキのTL1000を買おうとSするかRにするかで迷っていました。

 TL1000Sは一度フルパワー仕様に試乗してそのパワフルさにいっぺんに惚れてしまいましたが、前のめりのしんどいポジションだけが気になっていまして、購入したらバックステップの逆バージョンのフロントステップなるものをワンオフで作り、ハンドルもトップブリッジを加工してもらいバーハン仕様にしようかなどと考えておりました。

 その点同じスズキTL1000Sのエンジンを積んだラプター1000は楽なポジションで重心も低く、取り回しも楽で理想的だったのですが、新車価格車両本体139万、総額だと150〜160万円もしてて中古車の数も有って1〜2台で高く、諦めていたところです。(今日現在 http://goobike.com/ でも http://www.bikebros.co.jp/A1000.doit でも中古車無し)

 そんなある日、7,000Kmの極上中古車がTL1000Sより安く手に入れられる機会が訪れ、迷わず購入してしまいました。

 現在、2001年モデルですので4年間に付いた垢を時間を掛けて落としている最中です。

 今週車検も通そうかと思っています。

 さてこの車両に関して手にして分かった事が1点有りました。

 なっなんと!フレームがMVアグスタ製ではあーりませんか(^_^;)
 確かにカジバはMVアグスタやドカティを傘下に納める親会社ですが・・・    (現在ドカティは売却された)

 嬉しい誤算でした。なにしろクルマでいえばドカティがポルシェならばアグスタはフェラーリと言ったところですので。

 (実はドカティもちょっと前まで購入リストに入ってましたが、元ドカティディーラーに勤めていた人に聞いたら1万5千Kmも走ったら40万掛けてエンジンオーバーホールが必要だと言われボツになりました)

 話があちこち飛びましたが、車検を通しましたらまたここか、http://www.takibi.org/rider/garage/inpressions_1000.htm

http://my.reset.jp/~tk_nagoya/ などでレポートいたします。

 

書込番号:4646633

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/21 10:19(1年以上前)

そうなんですか

































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































それは良かった

書込番号:5273976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/21 10:45(1年以上前)

長〜





























































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































































い御返信ありがとうございます。(゜∀゜)~°アヒャヒャ

書込番号:5274024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/21 16:09(1年以上前)

ってか・・・








ドゥカは・・・











メンテのスパンが短くて・・・




















非現実的・・・

























フレンドハムスターの選択は・・・
























大正解だと、思います

書込番号:5274662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2006/07/21 16:11(1年以上前)

あっ、スミマセン・・・

敬称を略してしまいました>フレンドハムスター様

書込番号:5274665

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)