バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(326063件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

便利ですよー

2005/04/23 02:08(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

クチコミ投稿数:17件

書き込むトコ違うぞーって言われるかもしれませんが・・
タンデムマイクを先日購入しました。
んでその性能がとても気に入りまして紹介させてください
http://www.adonis.ne.jp/home.htmのHP-TS30Fです。
ハーレー用にペアライドコムって名前で売ってんですけど
中身は一緒です。若干ハーレーの名が付くと高いですが;;
ますますツーリングの季節なので活用していきたいと思っております。

書込番号:4184910

ナイスクチコミ!0


返信する
harusakuさん
クチコミ投稿数:37件

2005/04/23 13:32(1年以上前)

私は免許とりたてで二人乗りはまだできないんですが、
そのタンデムマイクは例えば雨が降ってきた時はどうなんでしょ?
雨で壊れたりしないんですかね?
いずれ私も購入したいと思ってます。
(一年以上先の話ですが・・・)

書込番号:4185727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/04/24 00:50(1年以上前)

>雨が降ってきた時はどうなんでしょ?
通信はケーブルなんですがジョイント部分は
ゴムで出しっかりと閉まります。
タバコ箱程のアンプだ部だけ守れば大丈夫でしょう!
モノラルですが音楽も聴けますしいいですよ^−^

書込番号:4187297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アトランティック200

2005/04/21 01:19(1年以上前)


バイク(本体) > アプリリア > アトランティック200

クチコミ投稿数:1件

購入より一年弱。4500K走りました、インプレしてみます。
まず輸入車は皆そうなのかもしれないけど大柄な車体、身長171CMだと両足つま先です。日本車と比較して重心が高いのか発信時に一瞬ふらつきます、ですがその分直進安定性は良いです。ガスがハイオク指定の様ですが燃費が良いのはとても気に入ってます。リッター最低でも20Kは走ります、高速なら25k程。ただし100キロ以上の巡航ですとエンジン音がデカイのと風圧で首が疲れます。コーナリング性能も問題なく純正タイヤも意外と食いつきます、耐久性もよく気に入ってます。収納性に関してはあまり語りたくありません、日本車と比較してはかわいそうでしょう。リアケースを取り付けてやっと実用的。フロントの収納ケースは使えないレベルです、自分のだけかもしれませんがキーの締まりも悪く浮いた様な感じです。これも自分だけかもしれませんがメットインスペースのシガーライター?も携帯充電のアダプタをいれてもサイズがあわず使用できませんでした。まぁ価格も安く盗難保険と二年保証に惹かれたので良しとしましょう。

書込番号:4180414

ナイスクチコミ!1


返信する
かづんさん
クチコミ投稿数:8件

2005/04/27 17:06(1年以上前)

>シガーライター?も携帯充電のアダプタをいれてもサイズがあわず
私のはアトラン125ですが、携帯電話アダプタ使えますよ。
アダプタは100円ショップのダイソーで購入した物ですので
特に変わったサイズってわけでも無いと思いますが。

書込番号:4195722

ナイスクチコミ!0


sassa725さん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/09 23:35(1年以上前)

いんや
アトランのシガーは癖があると思いますよ
(振動ですぐに抜けるし)
さらに発電量が小さいらしく、エンジンの回転が上がらないと
インバータ等は使い物になってない。
いまはインバータ(75W)とノートPCを乗っけています。
でもアトランのシガーはキー連動に改造しました。
(そのまま使うとバッテリが、、、)

書込番号:4414462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

慣らし運転完了での感想

2005/04/20 15:32(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > ZR-7S

クチコミ投稿数:3件

(1)現状の愛車であるSTEED(アメリカンタイプ(400CC))に比べる(ジャンルが違うので比較になりませんが)と、加速度、ワインディングでのコース取りの楽なことにおいては驚愕するほど満足しています。 (2)燃費については15〜18Kmであり、カタログの燃費30Kmと随分かけ離れているのに不満がありますが、燃費の改善は運転の方法を改善する必要があると考えています。 (3)クラッチワークはホンダ車とまったく違い、クラッチの許容範囲が狭く半クラが使いずらく慣れるまでスットン、スットン、エンストしました。 (4)電気系統のコード類がエンジン周りでむき出しなのは、不満です。もう少し実装面での考慮、工夫が欲しいとこです。これらがカワサキ車の特徴なのか、まだ分からないのが現状です。 (5)総合的には、満足度は高いといえます。

書込番号:4178743

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/20 17:12(1年以上前)

燃費は街乗りですか?
だったらそんなものでしょう。カタログ数値の半分くらいって思うのが普通です。バイクの場合。
クルマと違って60km/h定地走行ですから、、、


エンジンについては基本的に良くも悪くも20年前の設計です。
20年前のGPz750Fの子孫になりますね。さらにいえば、750Fのエンジンも、それからさらに10年ほどさかのぼる1976年発売のZ650がルーツになります。

GPz750Fを最後に一旦生産終了したエンジンでしたが、ゼファー750の登場により復活し、ZR-7Sにも搭載され現在に至ります。

>これらがカワサキ車の特徴なのか、まだ分からないのが現状です。

カワサキの特徴ですw、あくまで素材として自分なりのバイクにしていってください(^^、あと、もうしばらくするとオイルモレが待っているかもしれません〈笑〉、そのときにびっくりしない様にして下さい。『仕様』です〈爆〉

書込番号:4178891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/04/21 22:45(1年以上前)

・燃費は、街乗りと国道です。 
  信号での発進時、時々回ってしまいます。
  (原付が周りにいるとエンジン回っちゃいます)
・オイル・・・漏れるのですか。 ホンダは3年経過しましたが、
  漏れることはなかった。
・今度、高速を走ります。

書込番号:4182298

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2005/04/22 14:31(1年以上前)

あらら、悲しい顔にさせちゃった(^^;

あまり悲壮感漂わせなくても大丈夫ですよ。
オイル漏れっていっても、にじむ程度がほとんどです。
だだもれとかはめったに聞きませんね。

個人的にはホンダのほうが壊れるときは一気に様々な部分が壊れて修理が追いつかない挙句、手放しちゃうって言う印象ですけどね。というのも、新車販売台数は圧倒的にホンダヤマハが多いのに、20年30年前のバイクで現役で走っているのはカワサキが多いってこと。

基本的には頑丈だと思いますよ、全体的に。

あと、このエンジンは熟成され尽くしているエンジンなので、カワサキにしては低速トルクもあり乗りやすいと思います。
ゼファー1100やニンジャ900とか低速トルク無いですからね(^^;
カワサキにどう言うイメージをお持ちか知りませんが、カワサキのバイクは基本的に高回転高出力型です。低速はスカスカです。ぶん回して乗る人向けです。
だから、オイル漏れが多いのかな〜(^^;

楽しんでください。

書込番号:4183555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/05/09 23:13(1年以上前)

・ジェドさん、色々情報ありがとうございます。
 GWにおいては、4泊5日のツーリングへ行って来て、1700Km
 走行しました。
 ガソリンスタンドでは、「こんなに入るのですか?」と驚かれたのが
 幾度となくあり、ちょっと「えへん」と内心感動しています。
 ツアラーとして乗りやすいバイクだと、感心しました。
 また、前記ツーリングにおいては「カワサキ ライダー」が多いと
 これまた、感心しました。ほとんどがニンジャとイニシャルの書かれている
 バイクです。(型名が解かりません)
 ジェドさん情報の、オイル漏れがないのか、毎朝出発前の点検をこまめ
 にしています。
 
・このページーを閲覧されている方へ
  先ずは、カワサキに乗ってみることだと思います。
  「ガッン」の轟音のミッション嵌合ショックがたまらなくなります。

書込番号:4228042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/07/13 13:05(1年以上前)

> 「ガッン」の轟音のミッション嵌合ショックがたまらなくなります。
爆。

オイル漏れですが、カワサキに限らずどこのでもしますよ。
Zなんかの空冷エンジンは知識のない人が組むと必ずのように漏れるみたいですけど。

書込番号:4277576

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ついに来た!!

2005/04/20 11:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォルツァ

やっと免許が取れてFORZAも納車されて、緊張しつつ乗ってます!
マフラーをdevilと迷った末にMAC MRDに変えてみたのですが、程よい音量の低音で私好みです。(devilは消音規制に全然達してないみたいなのでやめました)
燃費も27〜8くらいありますし、FORZAにして良かったと思ってます。

書込番号:4178299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2005/04/20 22:33(1年以上前)

はじめまして。私は現在フォルツァの納車を待っている者です。あー早く乗りたいなー。私もかなり慎重に乗ると思いますよ。原付からの乗り換えなので・・・

書込番号:4179763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

アドレスV125の魅力

2005/04/18 21:04(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:19件

アドレスV125に乗り始めて1ヶ月が過ぎましたが、前車よりも乗る機会が増えました。その理由を考えてみると、新車であることはもちろんですが、ついつい乗ってしまう原因が他にもあるようです。それは、都心などの混雑の中でもすり抜けのできるコンパクトなボディーと、60〜80キロでも安定して余裕の走りができるパワーにつきるかと思います。小さなボディーはやや窮屈ではありますが、すり抜けと余裕のあるパワーが、その短所を打ち消してしまう、そんな魅力を与えてくれるのが、このアドレスV125だと思います。加速では、250ccクラスのスクーターにも負けませんし、80〜90キロの走行もそれなりにこなしてしまいます。賛否は色々あるかと思いますが、このアドレスV125は、小さなボディーに無理矢理大きなエンジンを乗せたという、ある意味、新しいジャンルのバイクとも言える!と私は勝手に思いました。この魅力を感じた人が乗れば良く、これより、コンパクトであることや逆に余裕を求めるのであれば、他車の購入をお勧めします。このバイクを乗りたい人が乗れば良いかと思いますが、この魅力を理解して乗る人も多いと私は今、確信しています。他のアドレスV125にお乗りの皆さんもこのバイクの感想をお教え下さい。

書込番号:4174592

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/19 02:47(1年以上前)

>このアドレスV125は、小さなボディーに無理矢理大きなエンジンを乗せたという、ある意味、新しいジャンルのバイク

んーと、その、V100がそうだったわけで、正統進化だと思います(^^)
V100に乗ってて(動かないまま持ってますが(自爆))、110に触手が伸びなかった者としてもV125の購入を考えていますので、どうぞよろしく♪

書込番号:4175570

ナイスクチコミ!0


ACTASさん
クチコミ投稿数:26件

2005/04/19 18:08(1年以上前)

カタログにもある正統進化だったか?正常進化だったか忘れたけど、バイク屋さんいわくまったくのV100とは別物だそうで、速いっすよ〜と、
V100の最終新車買うんなら
こっちがお奨めって言われました。

以前もV100乗ってたんで、復活しようかな??と思ってたらいつのまにか後継機が出てた!^^;

非常に売れてるらしく気になる存在になってます。

ここで皆さんの感想など参考に検討してます。

書込番号:4176607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/04/19 20:42(1年以上前)

かま_さん、ありがとうございます。
確かにV100の後継であるという点では進化であるのかもしれませんが、これまで排気量が大きくなればそれに比例してボディーも大きくなる、ということからはずれている・・と思うのです。V125を後ろから見ると、ボディーから不釣り合いに左右にはみ出した駆動系とエアクリーナーやマフラーの異様さを感じるのです。当初は違和感を感じましたが、今ではそれに魅力を感じます。乗り比べてみても、V125は、ボディーから想像できないパワーに、別物と感じさせられます。
ACTASさんも、ぜひ、アドレスV125に乗って、その魔力にとりつかれてみてください。

書込番号:4176928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/04/20 01:30(1年以上前)

そ〜なんですよ!2年前にリード100買った時から小さい4ストの125ってないんかな〜って思ってたんです。
慣らしの1000Km が待ちきれず急加速、急ブレーキ、急ハンドルしてしまいました。が、これほんまに4ストってぐらい、どの速度域からでも気持ち良く加速してくれますね!足回り、ブレーキ、振動、騒音等すべて奥が深い!リードが(悪いけど)あほらしくなりました。(魔力かな?)
でももう少し慣らしします。(体の方を慣らさないとダメみたいなので)
他の125に比べてトランクが小さいとか豪華装備がないとか思いましたが、走り出せば「そんなもんいらん!」って思います。
すごいよ、このバイク痛勤が楽しくなる。

書込番号:4177823

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/04/20 01:43(1年以上前)

なるほど、へのかっぱXさん、ありがとうございます。<ボディの件

そんなに速いんですか!
試乗・・・しないようにします(笑)

書込番号:4177844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/05/01 17:28(1年以上前)

昨日、奥多摩を抜け塩山まで行ってきました。かなりハードな峠越えをしたにも関わらず、燃費は約43Km/Lでした。それなりの上りでも息切れなく登り、コーナーでは、ブレーキ時も安定し、加速もよどみなく加速していく為、大型のバイク(飛ばし屋は除きますよ)よりも早く走れます。時間があれば、もう少し足をのばしてみたかったです。
 マイナス面は、タイヤが小さいため、整備の良くない山道では、アスファルトの凹凸がきつく、安全溝が掘られたりしているコーナーでスピードを出すと、ふらつきが出て怖いときがありました。また、ボディーが小さいせいか、無理な割り込みをしてきたりする車が多いように感じました。でも、その後にはしっかり抜き去ってあげましたが・・。また、おしりの後ろがシートの段差に当たっていて長時間では痛くなりました。
 いろいろ書きましたが、小さいボディーで気持ちよく走れるバイクであることを再確認しました。

書込番号:4205385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/11 02:35(1年以上前)

                     やっぱ買おうかなぁ〜

書込番号:4811163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2006/02/11 14:50(1年以上前)

へのかっぱXさんへ

はじめまして,125Gに乗っているインプレッサSTi4です。
へのかっぱXさんが言われているおしりが痛くなる件ですが,私もこのバイクに乗り換えた頃は30分位走っているとおしりが痛くなっていました。
でも1,2ヶ月経過後はなんともなくなりました。自分のおしりが慣れたのか,シートがいい具合にフィッティングしたのか分かりませんが。。。

書込番号:4812106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > カワサキ > ZX-10R

クチコミ投稿数:1件 ZX-10RのオーナーZX-10Rの満足度4 行列のできる保険相談所 

確かにインプレ記事が少ないですから、私のHPでもご参考になれば嬉しく思います。

この機種は乗る人を選ぶように思われがちですが、別にとんでもないエンジン特性をしているとか、旋回性能にクセがあるようなバイクではありません。
むしろ、運転にあまり自信の無い方でも、自分のテクニックが向上したように感じる程、高い基本性能が備えられているバイクだと思います。
例えば自動車を選ぶ時に、デザインや居住性を重視するのも正しい選択肢だと思います。ですから、バイクの評価基準をエンジンや操縦性能で選んだ場合、この機種はかなり評価されるものと思います。私はお奨めできます。
http://www.ne.jp/asahi/keroppi3/aaa/index.html

書込番号:4159574

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)