バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3836スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

かなり乗った上で

2004/11/13 21:37(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > マグナ50

スレ主 フォーティフォーさん

初期のマグナフィフティに乗ってます、原付特有の規制を受けるのがもったいないバイクです。原付に乗りはじめてから分かりますが、小さいタイヤでは路面によってハンドルを取られます。それに比べると、マグナは太いタイヤと大きなキャスタ角で直進性が原付中で最も良く、リッチなバイクです。

書込番号:3496600

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

進めチョイノリ!

2004/11/13 13:22(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > チョイノリ

スレ主 ちょいパパさん

最初にお断りして置きますが、チョイノリはスクーターのようで、スクーターでは在りません!(笑)
ああいう乗り物です。例えるなら遊園地にある乗り物(100円入れると動く奴ね)に近いかな?
外観は見れば解る様にお子様、女性に大人気です。
走行性能は40Km〜45Kmが精一杯。だけどチョイノリSS用のパーツを使えば+5Kmはいけます。
実燃費は解りません。初期型は走行距離が出ませんので。多分35〜40Km/Lくらいだと思います。(全開走行多用してます)
思わず2台購入してしまいました。
たまにはのんびりツーリングも良いですよ。

書込番号:3494938

ナイスクチコミ!0


返信する
ももさーんさん

2005/01/21 15:23(1年以上前)

いままでのスクーターの概念を覆すような機種ですからね(笑)
ゆっくり走る楽しさとでもいいますかね〜

それにしても2台も購入なされるとは!距離計ですが後期型の物が
一応取り付けできるみたいですよ。

書込番号:3812602

ナイスクチコミ!0


チョイノリUさん

2005/02/18 03:59(1年以上前)

だとおどメーター付いてるみたいですね

書込番号:3949196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

遅咲きライダーの独り言

2004/11/13 01:40(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーフォア

スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

いや〜嬉しいですねぇ。自分もこのバイクカテゴリを心待ちにしていた一人です。その時々の事情であきらめてきたライダーへの道を37才にしてやっと実現!今年の9月に大型免許を取得し、念願のCB・・それもいきなりSC54のオーナーになりました。購入までの妻との死闘?は長くなるので割愛します(笑)。
この二ヶ月間で1600キロを走破し、寒くなってきた今も勢いは衰えません。経験が少ないので他のバイクと比べることは出来ませんが、本当に乗り易くて、きれいなバイクだと思います。走ってないときも部屋に飾っておきたいぐらいですよ。ほとんど親馬鹿状態です。
これからも一生乗るつもりで付き合っていきたいと思っています。明日も出動するかな。

書込番号:3493542

ナイスクチコミ!1


返信する
返り咲きライダーさん

2005/02/17 12:11(1年以上前)

三十代に突入し、結婚を決意。思い残す事はバイクだけ。
思い起こせば18の頃からとっかえひっかえ12台。
原付から巨大なものまで様々です。
色々あって三年ほどブランクがあり、経済的にも体力的にも大型
転がすにはきつくなるかも・・・ということでバイク乗りたい病
が再発!!

CBいいですよね。
昔は最新マシンのスペックに惹かれた頃もありましたが、でもやっぱり性能は慣れると飽きちゃいますね。(とはいえ、1300ともなると相当なものですが・・)やっぱり雰囲気がなきゃ・・・・。
味で言うとV型なんかも捨てがたいですけど、乗りやすさではやっぱり
マルチでしょう。
かっこいいと思いますよ。
うーん、羨ましい限りです。

書込番号:3945335

ナイスクチコミ!1


スレ主 RED WINGさん
クチコミ投稿数:7件

2005/08/24 00:32(1年以上前)

久しぶりの書き込みです。購入してから一年経ちますが、購入時の感動は全く色褪せません。ほんとに妥協しなくて良かったなと・・。ちょっとぐらい無理しても、気に入ったバイクに乗るのが一番です。
V型は確かにバイクらしい音してる気がします。ノーマルCBは、後ろから人知れず接近できるぐらい静かです(笑)。ツーリングに行くとビックリされます。加速性の良さもあるかもしれませんが。

保険が高いのが唯一の悩みです。任意はともかく盗難保険が高いので、やめちゃおうかなと思案中。。

書込番号:4370113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

海、いいっすよ。

2004/11/12 22:42(1年以上前)


バイク(本体) > SYM > UMi100

スレ主 UMi坊主。さん

30才、男です。
小型バイクが欲しくて最初はシグナスとかアドレスとか考えていましたが、店員さんが口を揃えて「UMi、オススメです」というもんだから、その場で購入を決定。オレンジはちょっと女の子っぽいので、シルバーを選択。男でも似合うかと。

何の思い入れも先入観もなかったので正直期待していなかったのですが、よく走ります。
デザインはレトロっぽくて可愛らしいですが、走りは100ccとは思えないくらいビュンビュン。
前はスペイシー125に乗ってましたが、それよりか小柄ですし、走った感じも軽いです(スピードが上がるとスペイシーの方が安定かも)。

大阪市内をちょろちょろっと走るだけやからすごいスピードも出さない僕には十分すぎます。

そして、安い!
ガソリンタンクがちょっと小さい(4.8Lやったかな)けど、こまめに入れればええしね。

「海」なんて名前も珍しいし、後ろから見たスタイルも斬新やと思うし、持っていて満足感があります。
台湾製やから当たり前やけど、車体のそこかしこに記載された漢字の文字がお茶目。
まだ150キロくらいしか走ってませんが、バイク屋の人には感謝しています。

キーロックとかエンジンロックとか、セキュリティも頑張っているし、小さなヘルメットは2個入るスペースは広いし、全体的に商品力は高いのではないでしょうか。

書込番号:3492612

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > SYM > RV125

スレ主 JIRAFさん
クチコミ投稿数:202件

125ccとは思えない大きさなので、一般国道などの流れの速い幹線道路を
走行中の安定感は抜群です。また、その大きさゆえに車による幅寄せなど
の嫌がらせも少ないです。また、大きいといってもマジェ250などの
ビックスクーターに比べると一回り小さいため渋滞時のすり抜けも
それほど苦労しません。
また、メットインスペースも40Lと巨大なためかなりの荷物を積むことが
できます。ハンヘル1つにフルフェ1つが余裕で入ります。フルフェはSHOEI
のX11を使用してますがちゃんと入ります。ただし、たてに入れると頭頂部が
シートにあたるため横に寝かさないと傷がつきます(傷といってもシールが
こすれる程度)

あえて悪いところをあげるとすると燃費の悪さと出足の悪さです。
燃費は
ノーマル時でおよそ26〜30km/L
ハイスピードプーリーとキャブセッティングによるカスタム車では
24〜28km/L(自分の車での計測値より)
ってなかんじです。他のオーナーさんからの情報では平均して30km/L前後
のようです。
出足の悪さは燃費と関係してきますが、SYM全般にいえるのですが高回転
向けのセッティングのため出足の低回転でのトルク不足がでているようです。
とはいっても30km/hあたりから加速していきますので他のバイクに遅れを
とるようなことは決してありません。むしろ60km/h到達までの時間は
RV125のほうが早いといえます。

書込番号:3489371

ナイスクチコミ!2


返信する
プーピンさん

2004/11/13 00:19(1年以上前)

鍵についての質問なのですが、メインキーの部分でメットインとガソリン部ふたはあきますか?あと社外パーツのおすすめサイトなどありますか?よろしくお願いします。

書込番号:3493180

ナイスクチコミ!1


パオロンさん

2004/11/23 16:02(1年以上前)

メットインはメインキーを回すと操作できますが、
給油口のフタはハンドルの脇の方にありますので一度キーを抜いてからそちらに鎖して回します。

こちらも参考にされては如何でしょうか。
ttp://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/6252/index.html

ttp://takion86.hp.infoseek.co.jp/rv125_home.htm

書込番号:3536978

ナイスクチコミ!1


プーピンさん

2004/11/24 19:05(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
マジェ125とどちらを購入しようか迷っていますが、
客観的にどちらがお勧めでしょうか?

書込番号:3541870

ナイスクチコミ!1


パオロンさん

2004/11/24 19:25(1年以上前)

正面から見た感じは、個人的にはマジェの方がカッコいいかなーと思います。

内容的には似かよっているので自分の気に入った方を選ばれては如何でしょうか。

国内ものではないので、修理その他で信頼のおける店での購入をお勧めします。

書込番号:3541943

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

オススメオイル

2004/11/10 21:19(1年以上前)


オイル(バイク)

書込みが無いようなので個人的なオススメオイルレポを
「チタニック(青缶)」
メリット :エンジンの振動が大分収まり、燃費も向上
デメリット:やはり、コストパフォーマンスが…

他にも、色々在りますがまだオイル交換の予定が無いので^^;

書込番号:3484617

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:27件

2005/03/22 17:03(1年以上前)

僕はNUTECを使ってます。バイクはGPZ900Rですが吹け上がりが以前使っていたMOTUL5100より若干軽くなりました。MOTUL300Vも使用しましたがNUTEC.NC-51と性能は変わりませんし値段もNUTEC.NC-511g2400円と安価なのでおすすめです。

書込番号:4106872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2005/12/16 03:30(1年以上前)

 モチュール300Vがいいのは分かっていますが、最も大切なのは交換サイクルでしょう。
 
 高価なモチュール300Vを無理して入れて3,000Km以上持たせるのは大切なバイクでは考えものでしょう。

 どんな高いオイルでも汚れて高熱による油膜や粘度が結構早く落ちてきますから自分の場合、必ず1,000Km以内で交換します。

 たまにフラッシングの意味で安物のオイルを入れ300Km位走り交換もします。

 真っ黒になるまで交換しない度胸の有る御方を良くお見かけいたしますが、10万Km好調でとか常にぶん回して性能を使い切る乗り方をされてる様なら蜂蜜色からメープルシロップ色に変わる途中で交換されたほうがベストです。

 クルマのオイルみたいに温式クラッチを考慮しないで滑りを良くする添加剤をブレンドされていないバイクの場合オイルの鮮度だけが頼りですから理想を言えばレースみたいにがんがん走った後は交換してしまいたいのですが・・・

書込番号:4659784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/03/01 20:46(1年以上前)

モチュール NUTEC(笑)

書込番号:4870860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/01 21:47(1年以上前)

祇園精舎さんたまには詳しい解説お願いします。

書込番号:4871080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/03/02 18:07(1年以上前)

信者はそのまま使えばよし!(笑)

書込番号:4874002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/11 01:31(1年以上前)

誰がどんな車種に使っても最高!なオイルなんて無いですよね。信者は己の信ずるオイルを信じれば良し、(私はフレンドハムスターさん同様モチュール信者ですが)興味があればいろいろ試してみるも良し。添加剤を入れるも、化学合成も鉱物油も良し。クチコミから「これを試してみようかな?」と思って、それがハマればクチコミの意味もあったってもんですよね?ところでフレンドハムスターさん、オイル交換のインターバル短かすぎませんか?いや、なんかそれはあまりに勿体ない気がして‥オイル、もっとコキ使ってやってもいいんじゃないですかね?余計なお世話でしたか‥

書込番号:4900442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/11 05:31(1年以上前)

>信者は〜 と祇園精舎さんは言ってますがモチュール以外でも優れたオイルが多数有るとおもいますよ。

 自分が使う理由はそのモチュール以外の優れたオイルをあまり知らないのでたまたまBMW購入した時とディラーでオイル指定無しで交換を頼んだ際、モチュールを入れられ、その結果良かったので継続しようと思っているだけです。

 ですので祇園精舎さんのように見識が広い御方には他の優れたオイルをぜひとも教えてもらいたいものです。
 そうでないと他のここを読んだ人が祇園精舎さんの見識の広さを疑ってしまうかもしれません。
 ひとつ御教授お願いします。

書込番号:4900726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2006/03/11 17:46(1年以上前)

>ひとつ御教授お願いします
教えても意味ないです。信者方は、いまのままで使い続ける方がベストです。例え教えたとして、オイルだけベストの状態にしたとしてわからなかったら不幸ですし添加剤も同じ事です。
いまのままで悪くないなら無理に変える必要もないですし?!

今日添加剤を入れて”エンジンの回りがよくなった”とか言ってる信者は、いま使っているオイルがダメなのに気がつかない訳で言うだけ無駄です。
私も、添加剤や有名なオイルを散々使いましたがどれも満足な結果は出でいません。
自動車も含めて量販店やディーラーのオイルは、たいした事はないですね。

書込番号:4902181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/11 19:29(1年以上前)

>たいした事はない〜 と言われるのでしたらたいした事が有る銘柄一つだけでも挙げてください。
 でないと単なるはったりを言いはなってる事になりますよ。

書込番号:4902437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件

2006/03/11 20:21(1年以上前)

モチュール NUTECを使いなさい(笑)

書込番号:4902569

ナイスクチコミ!0


cre125さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/04 22:37(1年以上前)

シルコリンのPRO4もいいですよ、XR400でEDレース使用ですが
超高温時でもシフトは問題なしです、モチュールは極限にいくとギアがバッコンバッコンになりましたね。
ワコーズは相性かぜんぜん駄目でした
でもなぜかエンジン止めないとニュートラに入んないんだよな
添加剤はゾイル入れてますよ、保険です4STははっきりいって効果はわかりません、ただし2STはCRE125にシルコと半々で混合してますがものすごい効果ですよ

書込番号:4972758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/05 00:26(1年以上前)

 ギアがバッコンバッコンとはどんな状態ですか?

調べてみたらリッターあたり1,440円位と手ごろですね。今度試させていただきます。

書込番号:4973172

ナイスクチコミ!1


cre125さん
クチコミ投稿数:5件

2006/04/05 22:25(1年以上前)

ふん!と気合を入れないとつながらない状態
シフトが変わった瞬間エンジンがフレームからもげるんじゃねーのと不安になるほどの衝撃波

書込番号:4975291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/09 20:41(1年以上前)

祇園精舎氏のお勧めは76ガードルQLT15W-40ですよね?

書込番号:4984999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/04/26 15:46(1年以上前)

私も使ってますが、タクマインのオイルはとても高品質で良心的な価格ですよ。匠シリーズはレースでも使用されていてオススメです。

書込番号:5027666

ナイスクチコミ!2


中野哉さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/25 19:16(1年以上前)

4ストに初めて乗り換えた時、長距離でも
全く抱きつきの気配がない事に感動しました。

そんな訳で高いのだろうが安いのだろうが関係ねーだろ的に、
4L¥1000前後のオイル使ってます。
ただ、1000キロごとの交換を自分への掟だと思ってます。
それでもバイク通勤の私の場合、
一月に一回のペースで済んでます。


高いオイルを使わない理由は、
「中古バイクだから」に尽きます。
いつ壊れるか分からないものに愛情は注ぎません・・・過去に素晴らしい思い出がありますから。

書込番号:5110006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/05/25 23:40(1年以上前)

 仮面ライダーマンさんの宣伝を見て自分もタクマインのオイルを買いました。
 仮面ライダーマンさんてタクマインの人ですよねぇ?
 まだ缶に入ったままですがいったいどれだけ性能発揮するものでしょうか?
 
 前にモチュールコンペから中野哉さんが言ってるようなリッター2〜3百円のオイルに替えたところ見事なまでに音がガサガサ大きくなって回り方が重くなりパワーが無くなりました。   (まあ100km位走ってフラッシングに使えましたが・・・)

 バイクを大切にしてるユーザーにとってエステル系100%化学合成ならまあどこのメーカーオイルでも安心できる一つの目安ですね。

書込番号:5110844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/06/24 12:54(1年以上前)

皆様こんにちは、ここに登場の皆様にお教えいただきたいと思いまして。皆様のカキコ読ませてもらい私から見たら【オイル研究家】と思える位詳しいので、そこで『良い』とか『凄い』と言う表現がありますが普通のオイルと比較して『何がいい』、『どこが凄い』のか『何が改善されるのか』を凡人の私に具体的な例を上げ説明していただけると有り難いです。ちなみに私は今までツーリングユースオンリーなので一般的な普通のオイルしか使った事がありません。『良いオイル』を使う事でメリットがあるなら一度使って見たいと思っているのでよろしくお願いします。

書込番号:5196507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/06/24 15:02(1年以上前)

良いオイルを入れると軽く吹け上がるようになり、メカニカルノイズも静かになります。
 またエンジン内部の汚れ方も少なくなります。

書込番号:5196789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/03 00:37(1年以上前)

ありがとうございます。回答いただけたのは「フレンドハムスターさん 」 だけでしたね。チョイと質問する時期が遅かったようです。

書込番号:5221950

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)