バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(324952件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3826スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

燃費いいですね!

2024/06/10 22:11(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

PCX160を納車し約1ヵ月経過後ようやく慣らし運転も終盤に入りつつあります。
初の給油で満タン法燃費計測47.3km/L(343.8km/7.26L)メーター表示は46.8km/Lでした。
その日のうちにツーリングコースに出かけた結果56.4km/L(219.9km/3.9L)メーター表示は56.5km/Lでした。
納車して直ぐにロングスクリーンに変更しアイドリングストップは常にONです。
慣らし運転と行っても当方所在地が都会ではない&普段から急のつくような運転はしないのですが、燃費が良すぎて驚くと同時に、メーター表示値の正確さに更に驚きました。
さすがHONDAですね!
ちなみにみんカラを確認すると今現在、40.29km/Lと私の数字よりかなり低くて逆に驚きました。
同じPCX160乗りの皆様、納車後の燃費はこんな数字でしたか?慣らし運転後の燃費はいかがですか?
道路事情や車体差、運転方法等で燃費差はあると思いますが、気になり書き込みました。
よろしくお願いします。

書込番号:25767845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/06/11 06:01(1年以上前)

>iwa3990さん

みんカラでよく書き込み人は通勤通学など街乗りメインでよく乗る人の数字じゃないですかね?

私は車でみんカラ利用してよく燃費報告してますが、通勤で乗る車がメインになっちゃいますから、ツーリング燃費に比べれば悪い数値になります。高速をよく利用する人もいるでしょうしね。


PCXは良いバイクだと個人的に思います。バイク人生40年で唯一買ってもいいかなと思えるスクーターです(結局未購入)。
高速も走れるPCX160は40走れば十分じゃないですかね?もちろんツーリングなら50とかいくでしょうけどね。

燃費を気にするならやはりカブですよ。125にはなりますが、私の所有するタイカブのWAVE125というのは街乗りで50以上確実です。(50以下は1回しかありません)
ツーリングなら70くらいです。でも乗り心地はPCXなどより劣ります。


街乗りとツーリングで燃費差は10以上あってもおかしくないので、気にしないでいいんじゃないですかね?

書込番号:25768092

ナイスクチコミ!1


ooo28jpさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:8件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2024/06/11 12:27(1年以上前)

HONDAGOアプリより

本当に燃費いいですね。
私の使い方だと、給油は1ヵ月から2ヶ月に一度、ツーリング無しの全て都内街乗りですが、寒暖でグラフのような変化になります。

書込番号:25768460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/06/11 20:24(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご返信ありがとうございます。
おっしゃる通りみんカラは普段使いの数字なので私のような慣らし運転とは違いますもんね。
そう言った意味では、私の場合慣らし運転と言っても特に普段よりゆっくり走行したり速度オーバーを気にるような走りをしてない
ごく普段の走行になります。
そう考えるとみんカラに投稿してる人と同じと考えて良さそうです。

>ooo28jpさん
ご返信ありがとうございます。
今の時期は気温も上がってきて燃費には好条件ですもんね。
なので高燃費だったのでしょう。
グラフを拝見するとやはり冬場は悪くなるんですね。
私も季節ごとの燃費データを確認してみます。

書込番号:25768855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/06/12 21:45(1年以上前)

こんばんは
私のPCXも40.2から38.9くらいですよ
私の場合は燃費を考えなくてフィーリングを楽しむ感じなのでエンジンオイルは純正を入れてません。ちなみに今年の11月にマイナーチェンジがあります
フレームは今のままでブラケットが変わるのでカウルも変わりますよ
納車されてからエンジンの振動が気になりましたので燃費よりもエンジンの振動を静かにする方を選びました。
今はフォルツァの納車待ちです

書込番号:25770094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信4

お気に入りに追加

標準

CB1000Rで2600キロ走ってきました。

2024/06/08 20:36(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB1000R

スレ主 tatsu716さん
クチコミ投稿数:53件 CB1000RのオーナーCB1000Rの満足度5

今年還暦に自分にご褒美として初めての一人旅長距離ツーリングに挑戦しました。
大阪出発して敦賀港から新日本海フェリーで北海道苫小牧⇒富良野、美瑛町⇒札幌⇒函館⇒津軽海峡フェリーで青森⇒秋田⇒陸前高田⇒仙台⇒新潟⇒燕三条⇒金沢⇒滋賀⇒京都⇒自宅(姫路)7泊8日で合計2600キロ爆走してきました。
最低気温5℃から最高気温28℃と寒暖と台風並みの強風と豪雨にも出会いましたが、CB1000Rは、トラブルが一切なく、おしり痛以外は快適そのものでした。
高速道路はほぼ使いませんでしたが、燃費も20km/Lとよく最後まで楽しい旅を満喫できました。
不人気のバイクですが、自分にとっては最高の相棒です。還暦の歳ではありますがまだまだ楽しみます。
1週間以上も時間をツーリングに使う事にハードルが高いと思いますますが、ぜひ皆様も長距離ツーリング楽しんで下さい。

書込番号:25765277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/06/08 21:04(1年以上前)

CB1000Rを駆って7泊8日で2600キロとはとんでもない体力。
失礼ですが還暦のようには思えませんね。

これからも健康に気を付けて末永くCB1000Rと一緒に思い出をたくさん作って下さいね。
ではご安全に!!

書込番号:25765312

ナイスクチコミ!8


スレ主 tatsu716さん
クチコミ投稿数:53件 CB1000RのオーナーCB1000Rの満足度5

2024/06/09 06:19(1年以上前)

>ドケチャックさん

行く前は、北海道から姫路まで自走出来るか不安でしたが、走りたい・観たい・食べたいといった「欲ばりの気持ち」が最後まで持続出来た事で、飛行機や列車での旅では出来ない贅沢な時間を過ごす事ができました。
仲間と走るのも楽しいですが、誰にも気を使わず、わがまま一人ツーリングも楽しいです。旅先でもよく声をかけていただきました。

還暦ライダーは、自信がつきました(?)ので安全にまだまだ楽しみます。

ありがとうございます。

書込番号:25765648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2024/06/10 22:01(1年以上前)

>tatsu716さん

もうすぐ前期高齢者になりますが、以前から思っていた東北に先週行ってきました。
2泊3日の旅。バイクは400X。
静岡から東北の石巻まで、ほぼ高速道路で、いくつかの目的地には下道に降りて移動しました。
ほぼ9割、高速道路です。
総走行距離、1520km。
バイクの燃費表示は、38km/l。
満タン法で、38.9km/lでした。

もう爆走はできませんが、持久走で持ちこたえてます。

一人旅、いいですよね。
いつまでできるか判りませんが、粘ります。

書込番号:25767838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsu716さん
クチコミ投稿数:53件 CB1000RのオーナーCB1000Rの満足度5

2024/06/11 07:20(1年以上前)

>やんちゃなひなっこさん
前期高齢者でその距離は凄いですね。
まだまだ走れると元気をいただきました。
バイクを相棒のひとり旅は、好きな時に好きな場所に、その場所と季節を全身で感じながら過ごせ、時間・体力・気力が揃わないとできない贅沢な旅ですね。
しかしX400の燃費の良さは、驚異的ですね。安全運転で楽しんでください。
レスありがとうございます。

書込番号:25768140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

標準

PCX160ETC取り付け

2024/05/28 13:06(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

新車購入の納車にあたり売却したバイク内に忘れてたETCをショップが気を利かせて「丁度いいスペースがあったので取り付けときました」と連絡がありました。
この場所は本来エマージェンシーキーを使い応急的にシートを開くことが出来るとこです。
ETCを取り付けた事でスペースが狭くなりエマージェンシーキーが入らなくなくなってシートの開閉が出来なくならないか確認したところ、大丈夫との事でした。
ショップ曰く、バイク用のETCは少し大きいのでこの場所に設置出来ないと言ってました。
完全に自己責任ですが、このまま乗っていこうと思っています。
エマージェンシーキーBOXはこのような使い方も出来るようです。

書込番号:25751353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3501件Goodアンサー獲得:605件

2024/05/28 13:58(1年以上前)

>iwa3990さん

コレ車用ですよね?

カウルの中は砂埃等結構入りますし、パッキンあるわけじゃないので雨水も普通にはいってくるので、そのうちダメになりそうな気しますよ

書込番号:25751398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/28 14:56(1年以上前)

>iwa3990さん

車用の物で防水能力がないのは自己責任なので野暮なことは言いませんが、これアンテナ付いてるヤツですかね?一体型なのかな。

書込番号:25751452

ナイスクチコミ!2


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/05/28 15:10(1年以上前)

頂きものですが、本体のみなので一体型だと思います。

書込番号:25751461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/28 17:57(1年以上前)

>新車購入の納車にあたり売却したバイク内に忘れてたETCをショップが気を利かせて「丁度いいスペースがあったので取り付けときました」と連絡がありました。

iwa3990さんではなくてバイク屋さんが気を利かせて自動車用を取り付けたの?
自動車用だとセットアップ出来ないのにね。なかなかワイルドなバイク屋さんですね(驚

自動車用のETCをバイクに使って振動が原因でETCカードと車載器との接触不良でエラーってな事もあったと聞きますから注意ですね。
※振動を吸収するようにスポンジ等で振動を遮断。

とわ言ってもバイク用のETC車載器と取り付け工賃は高いですからね。
車載器と取り付け工賃で4万円から5万円くらいなのかな?
もう少し安くなれば良いのにね。

書込番号:25751654

ナイスクチコミ!3


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/05/28 18:49(1年以上前)

下取りに出したバイクでは高速に乗るタイミングでこのETC(軽自動車でセットアップ済み)をシガーソケットに差して使用していました。
今回のPCX160がTypecなのでシガーソケット変更アダプタを使用し同じようにするつもりでした。
バイクショップにもその旨伝えてましたが、気を利かせて(勝手に)エマージェンシーキーBOXにビルトインしてくれた次第です。
ちなみにバイクショップはエマージェンシーキーの存在を知らず、その事を伝えるとてっきりETC専用取付け部かと思って何も考えずにETCを取り付けたそうです。笑
運よくエマージェンシーキーを使いシート開閉出来たのでお互いにホッとしています。
(あ、馴染みのお世話になってる非常に良いバイクショップなので皆様責めないでくださいね)
前のバイクではシート下に入れていたので常に振動していたはずですが3年間何も問題なかったので実は今回も(振動による故障は)あまり気にしていません。
ほこりと水の侵入は気になりますが。。。。。
高速に乗る頻度が高いなら償却を考えてバイク用のお高いETCを取り付けるのですが、月に1回乗るか乗らないか程度なのでこの頂き物のETCが重宝しています。

書込番号:25751705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/05/29 02:02(1年以上前)

>iwa3990さん
二輪車用ETC装置発売前に四輪車用を軽自動車登録していた頃の登録が未だに可能なのですね
装置固有番号と装着車輌のナンバー登録が必要なETCマイレージサービスは受けられないでしょうが、
160のスクーターで遠方に旅行されることが無ければ実害は無さそうですね

書込番号:25752110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2024/05/29 09:03(1年以上前)

https://www.cs3.e-nexco.co.jp/faq/s/article/219

違法ではない感じですね。料金も同じだし。

振動や水濡れも心配だし、料金所でバーが上がらなかったら追突防止のためそのまま通り抜ける想定を忘れずに。

ETCは利権の塊。車とバイクの登録(個人)情報に差がある(らしい)のも不合理。セットアップのみの作業は儲けはなく手間なので、資格のあるバイク屋でもやりたがらない。機器は寡占で高い(市場が小さいので仕方がない面はある)。趣味で乗る人間から取る贅沢税のよう。

書込番号:25752290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:12件

2024/05/29 09:42(1年以上前)

>iwa3990さん

返信ありがとうございます。一体型そこに入れても電波大丈夫なんだ、と思いました。しかも前のバイクだとシート下にあったとなると、アンテナなんて無くても結構飛ぶんだなと感心しましたw

今のところはツーリングプランや二輪車定率割引が使えない程度のデメリットなので、良いかも知れないですね。
ルール的にはアウトでも、今の所被害者居ないですし。

書込番号:25752319

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/05/31 08:41(1年以上前)

温かいコメントありがとうございます。
現状、ETC取付け部を覗き込むとエマージェンシーキーを差し込むスペース以外は隙間なくギリギリに設置されており問題なさそうでしたが、先日念のためホンダに行き新車のPCXのエマージェンシーキーBOXを覗き込ませて頂きました。
その結果、、、、、
結構な範囲で地面が見えました。。。。
幸い今現在までにたまたま雨天走行なかったので良かったですが、このままでは雨天走行すると前輪の巻き上げでETCがずぶ濡れになる事が判明。
その話をショップにしたところ、対応してもらえる事になりました。
ただ、取付け時にETCに付いていたシガーソケットを切断し電源に直結したのでうまくハンドル左の防水BOXに収まるか?
少々不安です。
BOXに穴を開けて配線を通し穴を塞いでBOX内にETCを収める事になるとは思いますが、果たしてETCカードを抜き差し出来るスペースがあるのか?ビルトインにした場合、他の荷物が入らなくなるのか?
当初予定していた計画(シガーソケットETCであれば使用しない時はシート下に入れて使う時だけ移動)の方が良い気がしないこともないのですが。
悩みどころです。

書込番号:25754727

ナイスクチコミ!3


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/06/15 11:07(1年以上前)

昨日、ショップでETC移設作業して頂きました。
結果としては、シート下にあるバッテリーにシガーソケット(メス)配線を直結し、使用する時だけ取り外したETCをシガーソケットに差し高速に乗るようになりました。
(前の右BOXはエマージェンシーキー専用となり、左BOXはTypC給電スマホ充電用&ペットボトル入れとなりました)
それで本日、(シート下にETC本体を入れた状態で)高速道路通行確認をした結果、無事にゲートが開き何も問題なく通行する事が出来ました!
皆様(特にkumakeiさん)、助言ありがとうございました。
ショップが最初に取り付けた位置のままだと恐らく雨天走行時ETCがぶっ壊れてたかもしれません。

書込番号:25772902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6364件Goodアンサー獲得:479件

2024/06/15 13:41(1年以上前)

>iwa3990さん

自己責任ではありますが…、シガーソケットは振動で緩んで接触が悪くなることがあるので、そこまでやるならカプラー接続に換えた方が安心と言えば安心ですね。まあ、そこまでやるならACC取ってリレー付けるのがベストではありますが。

書込番号:25773120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iwa3990さん
クチコミ投稿数:107件

2024/06/15 13:54(1年以上前)

>コピスタスフグさん
コメントありがとうございます。
バッテリー直結なのて常にシガーソケット接続する訳ではなく、高速道路に乗る前だけシガーソケットに差して降りたら取り外すので振動は気にしてません。
それ以前に、ETCから出てる端子がシガーソケットのオスなのでそのまま使ってると言ったほうがいいのかもですね。

書込番号:25773143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

標準

買って良かった

2024/05/13 23:22(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > W800

クチコミ投稿数:12833件 W800のオーナーW800の満足度4

こういうシーンが良く似合う

コケむした道とかも

脇の空き地にも躊躇なく

本日納車されました。

店長からは重々ブレーキ甘いですし、タイヤも新品なんで気を付けてください。って言われてましたが、まぁ、そんなの100も承知。
てことで、早速近所の山へ。

平日の昼間なんで車通りも少なく、前日の大雨が嘘のように晴れ上がった木漏れ日の中、走ってみました。排気音が非常に心地いいです。排気音の割には振動は少ないです。大昔にSR500を貸してもらったときに比べたら全然振動を感じません。普通のマルチのバイク並みですかね。でも排気音はツインらしい音が響きます。

ホント峠道を走る速度が快適って感じです。トルク感があって乗りやすいです。これはやはり排気量ゆえの余裕って感じでしょうかね。
排気量から言えば7kgくらいのトルクがあってもおかしくないのに6kgなのはなんでって思いましたが、これは本当に100km/h以下の実用域にトルクを振ってるんでしょうね。
大型界のカブと言われるのもわかる気がします。

排気音は五月蠅すぎることは無く、でも確実に楽しめる音を出してくれます。これはノーマルで十分かなと思いますね。
乗り心地はいいんですが、シートが見た目よりは硬いのが気になりました。まぁ、ガチガチかっていうとそうでもないので、慣れるでしょう。足つきは左右のサイドカバーの張り出しで良いとは言い難いけど、標準的な成人男性なら車重の軽さもあって苦労するシーンは少ないでしょう。(当方172cmのメタボ体型)

車重の軽さと書きましたが、実際には226kgあります。
人によっては軽くないじゃんって思うかもしれませんが、1400GTR(300kg超)からの乗り換えというのもありますが、重量バランスの差ですかね、過去に乗った同じくらいの車重のバイクより軽く感じます。押し歩きはそこそこ重いのですが、今どきにしては細いタイヤと大径ホイールが軽くさせるのかもしれませんね。

積載性は皆無に等しいバイクですが、原点に返ってこういうスタイルもいいなって思いましたね。
サイドバッグもリアキャリアも要らない。シートバッグにタンクバッグで行きましょうかね。

書込番号:25734207

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:19003件Goodアンサー獲得:1756件 ドローンとバイクと... 

2024/05/14 06:34(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん

納車されましたか。
おめでとうございます。
新車イイですねぇ〜羨ましいです。
気をつけて楽しまれて下さい。

バーチカルツインっていうんですね、このモデルのエンジン。
並列2気筒とどう違うのか分かってませんが、昔ながらの味わいのあるエンジン?といったイメージでしょうか。

やっぱりバイクはエンジンの味が大事ですよね。
私はVFRのV4エンジンに惚れ込んでて、もう10年近く乗ってますが未だに新鮮な気持ちで乗ってます。
今のVFR800Fはもう5万キロ近いので、もしかしたらそのうち低走行のVFR800Xに乗り換えるかもしれません。

バーチカルツインの味わいもまたいずれ語って下さい。
楽しみにしています。(^^)v

書込番号:25734340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/05/14 19:04(1年以上前)

>ダンニャバードさん

毎度です。

バーチカルツインっても普通に並列2気筒です。
バーチカルってのが直立っていう意味みたいです。

>私はVFRのV4エンジンに惚れ込んでて、もう10年近く乗ってますが未だに新鮮な気持ちで乗ってます。

いいバイクに巡り合えましたね。それなら、もうそれをフルOHして乗り続けるほうが良さそうに思います。新品同様にするってのは新車買う以上お金がかかりそうではありますが、、、

書込番号:25735056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/15 12:06(1年以上前)

排気音は気に入ったようですね。大きなバイクだとトルクが豊かなので小刻みなギアシフトも必要なく楽しめるだろうな。
W650が出た頃明石の和坂交差点の信号待ちで横にやってきた、綺麗な塗装だがエンジン音は2気筒のCBそのものでしたね。
Wイコールキャブトンマフラーでドンドコという音が耳に残っていたので、なんじゃと思ってしまった。
でも騒音規制も厳しくなっているので仕方ないですね。

日南海岸の堀切峠で出会った古いメグロという単気筒バイクも記憶に残る。カワサキの2ストはブリヂストンで4ストはメグロという先祖がいます。
私は軽4のNコロに乗っていたので、エンジンはCB450もどきだなというたわいない会話も記憶に残る。
ホンダのCV72という前傾2気筒250の実用バイクに乗っていたのですが法定速度40キロというのは情けなかったので自動2輪の60キロというのがうらやましかった。
連休前の4月に大分で友人と合流して平戸まで行き少し戻って柳川で宿泊、翌日は土曜日で菊池阿蘇と外輪山を通って産山でやまなみハイウェイに、たくさんのツーリングライダーと遭遇したが昼から雨になる予報だったので宿まで無事に行けると良いなと願ったですね。
由布院は海外客の団体で混雑してた、横目に見て城島高原の志高湖へ着いたが本格的に雨が降ってきた。臼杵まで友人と同行でJRで大分に戻りフェリーで神戸に戻ったのは日曜日の朝で雨は強く降ってた。ライダーたちはどうしてるかと。

1950年代の幼いころは親父の乗るエーブスターの後席でねむりこけて親父に冷や汗をかかせたことも。
小学生になるとシルバーピジョンという三菱のスクーターに乗り換えてたが、あまり乗せてもらえなかったのは眠って危険だからでしょう。
初めて自分のバイクが買えるようになってカブの90を買いカワサキのC2SSというスクランブラーという見掛けがオフ車というのに乗っていた。C2SSが初めての2ストバイクで50年も前のことだが記憶は鮮明に残ってる。弟の350のA7も2ストでボトムニュートラルという変な5速、エンストするとクラッチを握ってもキックスタートができない、噛み込むとうごかないシフトを何とかニュートラルに入れてというタンデムだと恥ずかしい光景を思い出します。なぜこんな5速仕様にしたのかなと思うバイクでしたが加速はすごかった。交差点に残る白煙は迷惑だったと思う。
運転は下手だがバイクは好きだったな。体力衰えで重いバイクは取り回しが苦痛だしツーリングで雨に遭遇も耐えられないので4年前にバーディー90だけ残してバイクは下りた。70歳までは老いはそう感じなかったんだが気が付くと今年で76歳にもなる。
代わりに電動でフルオープンになるコペンの旧型を中古で手に入れてたまに乗って風と仲良くして走ってます、立ちごけも無いので安全です。

書込番号:25735789

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/05/16 21:43(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
納車おめでとうございます
Vertical鉛直Horizontal水平ですね
50年前に英語の教科書 NEW HORIZON 新しい地平線って何?日の出のことかな〜とか亡父に訊いて
その時にトライアンフのバーディカルツインについて教わりました
その頃既にBMWに憧れていまして何故ホリゾンタルツインと言わずにボクサーツインなのだろうかとか
思いましたが当時は解らず仕舞い

それはそうとフロントローターとパッドは交換した方が安全かも知れませんね
1400GTRブレーキ良く効きましたし、ブレーキ甘いと判っていて車間距離空けていても、プリウスミサイル
とかが跳んで来た時に短制動できるに超したことはございませんし
妻のBonnevilleは思いっきり握っても前輪をロックさせることができませんでしたので、サンスターOEM
ローターをEBCbrakes社製に、日信キャリパーをBeringer社製に換えてストッピーできるようにしました
両者ブレンボを註文したのですが何故か英仏製が届いたのが意外に良かったです
300kmphから短制動可能なGTRのキャリパーも確かNISSINブランドだったように記憶していますので
最高速控えめモデルには敢えて弱めのセッティングなのかなと思った次第です
換える換えないはさておき末永くご安全に<(_ _)>

W800も素敵ですがBonnevilleから乗り換えるにはZ650RSかなと…どちらのお店からいつ買うか悩みます(^^;)

書込番号:25737604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/05/16 23:47(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

ブレーキはオフ車のイメージで考えて乗ります。
なので、むしろ甘いほうが助かるかなと思ってます。
アップしている写真のような道を好んで走ると思いますので、、、、

まぁ、効きのことよりもノーマルは見た目がチープなので、その意味で変えるかもしれませんね。


変な乗り方かもしれませんが、私はあまりブレーキは握らない乗り方なんですよね。極力エンブレに頼る派です。かけてもフロントを著チョイっていう程度。リアはブレーキとしてはほとんど使いません。

最近好んで走るツーリングルートは、前も後ろもあまり車は居らず対向車もほとんど来ない道です。普通車だとすれ違い出来ないような道がほとんどです。W800になってからはさらに裏道小路に入り込んでみたいなと思ってるしだいです。

ご心配ありがとうございます。

書込番号:25737742

ナイスクチコミ!3


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2024/05/17 10:33(1年以上前)

3枚目www
ピカピカの新車なのに
倒れそうで不安になるので躊躇してくださいw


納車おめでとうございます。

書込番号:25738065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12833件 W800のオーナーW800の満足度4

2024/05/17 13:36(1年以上前)

これからの乗り換えです。

>('jjj')さん

実際、ここに入るときにぬかるんでたのでこかすとこでした。

しかしながら300kg超のバイクからの乗り換えだったので、宇宙刑事の変身よりも素早い反応で事なきを得ました。(笑)
火事場のバカ力じゃないけど、瞬間的に身体が動くもんですね〜。


軽いからって調子こいちゃヤバいですね。

書込番号:25738237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

中古ですが買いました

2024/05/13 11:49(1年以上前)


バイク(本体) > ベネリ > TNT 125

クチコミ投稿数:2735件 TNT 125のオーナーTNT 125の満足度4

まだナンバー取ってないので乗れませんが…市役所の窓口が平日のみって不便だなぁ。

カスタムパーツを調べてますが、Amazonだとあまり見当たらなかったけど、アリエクだと多少ありました。
あまりイジらない方がカッコイイ気もしますが。

 ・スマホホルダー
 ・USB給電(シガソケ)
 ・小型のバッグ(タンクかシートかサイド)
これくらいはあった方が良さそう。

書込番号:25733548

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/05/13 18:15(1年以上前)

小型二輪と原付の登録場所。
神戸市では以前は各区役所で受け付けていたが所轄の警察署にある安全協会に代わっていて驚いたことがある。
一度お世話になったが区役所の方が対応が親切だったと思った。
安全協会もお役所だから平日しか受け付けてくれないと思うがどうでしょうね。

書込番号:25733869

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2024/05/13 19:51(1年以上前)

おめでとうございます!

>スマホホルダー
>USB給電(シガソケ)
>小型のバッグ(タンクかシートかサイド)
>これくらいはあった方が良さそう。

ですよね。で、色は何色ですか?

書込番号:25733990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件 TNT 125のオーナーTNT 125の満足度4

2024/05/13 20:22(1年以上前)

>神戸みなとさん
富山は市役所だけみたいです。
何とか仕事で市役所の方へ行く事ができれば良いんですが、どうしても無理なら有休…。

>ドケチャックさん
ありがとうございます。
赤色です。

書込番号:25734029

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/05/16 21:49(1年以上前)

>やすゆーさん
納車おめでとうございます
妻の実家に向かうルートで通勤らしき方のを見かけましたが、カタログ写真より実車の方がカッコ良く見えますね
2ケツ必須なので小排気量を買うことは無さそうに思いますが羨ましいです
お役所に仕事を作ってついでに寄れると良いですね(^^;)
末永くご安全に<(_ _)>

書込番号:25737616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2735件 TNT 125のオーナーTNT 125の満足度4

2024/05/17 12:29(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん
先日、我慢できず有給取ってナンバー取得してきました。w


すぐナンバー付けて近くの道の駅まで走ってきました。
久々の原付。
「あー、125ってこんなだっけ」って感じ。
巡航速度は70km/h後半くらい、80km/h以上だとちょい回しすぎかなー、みたいな印象。
やはり街乗りin県内と考えて乗り分けた方がよさそう。(どうせ高速に乗れないし)

1つ気になる点があって、なんとなく吹けが悪いような…?
もしかして前オーナー、レギュラー入れてたり?
ハイオク車にレギュラー入れた事ないんで、実際なんとも言えないんですが。

書込番号:25738161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2735件 TNT 125のオーナーTNT 125の満足度4

2024/05/28 22:12(1年以上前)

入ってたガソリンを出来るだけ抜いてハイオク入れたら……吹けが大違いです。
エンジンブレーキの感じも変わったし。

前のオーナー、親切で満タンにしてくれたけどレギュラー入れてたようです。
抜いたレギュラーは他のバイクに入れました。

書込番号:25751959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

リターンして初バイクに購入しました。

2024/05/04 13:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジクサーSF250

スレ主 Lenovo574さん
クチコミ投稿数:1件

今は、大型免許を取ってBMW F900Rに乗ってますが、4年前にGIXXER SF250に出会ってバイクの面白さを再認識させられました。最初は、仕事もリタイヤする年になり「BIKEでも乗ってみるか。」くらいの軽いノリと余り期待もしてませんでしたが、新開発の油冷エンジンの出来が良く、軽量な車体とあいまって意のままにコントロールできるGIXXERの走りに感動しました。高速ならBMWが圧倒しますが、テクニカルな山道ワインディングならGIXXERの方が面白いですね。「峠で軽量は神」とはよく言ったものです。価格も安くて最初のバイクには丁度良かったです。「バイクってこんなモンか。」くらいで終わってたら大型教習にも行ってなかったと思います。高速道路でもそれなりに走りますが、ツイスティなワインディングはまさに「水を得た魚」ですね。峠が面白いです。CRFやFORZAを増車したり、一周回って又GIXXERが欲しいなぁと思います。それほど私にとって名車ですね。

書込番号:25723679

ナイスクチコミ!3


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/05/04 14:07(1年以上前)

反射神経が若い頃とは衰えているので、ご注意を、ご安全に。

視覚が衰えています、薄暮の時間帯には特にご注意を。

書込番号:25723738

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)