
このページのスレッド一覧(全3826スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2024年5月6日 01:12 |
![]() |
32 | 12 | 2024年5月6日 07:05 |
![]() |
50 | 10 | 2024年4月25日 19:00 |
![]() |
6 | 2 | 2024年2月27日 06:20 |
![]() |
16 | 4 | 2024年2月18日 21:33 |
![]() |
19 | 12 | 2024年4月20日 16:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


発売されたのは知ってて、いいなぁと思ってたのですが、12月の中旬、家の原付スクーターの用事で近所のバイク屋さんにいったら、現物があったんです。誰かの納車待ちかと思ったら在庫だと言うので、思わず「買います!」と言ってしまいました😅
4ヶ月乗ってみて、とっても楽しいバイクです。300km超も走ってみましたが、全然行けます。ワインディングでVVAが発動するとたまりません(笑)
言われているように足付きは悪いし、クラッチ、ブレーキのレバーも遠いですけど、足付きは無理として、その他はおいおいカスタムで何とかできますものね。
これからも、楽しく乗っていこうと思います。
書込番号:25720245 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

もっぴさん
はじめまして
XSR楽しいですよね。
自分は去年のモーター
サイクルショーで見て
どストライクでした。
ブルーを購入して乗ってます。
ノーマルのハンドル幅がかなり
あり乗車の態勢がきつかったので
ハリケーンのハンドルにかえました
あと足つきの悪さを解決するため
ローダウンプレートという
パーツ入れて4センチ位車高
下がったので足つき改善されましたね。
書込番号:25724426 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ベイベイおやじさん
書き込み有難うございます。
私の住んでいる地域ではあまり見かけないので、同じバイクに乗っておられる方と出会うと嬉しいです。ハリケーンのハンドルに変えられたんですね。どんな感じが写真を見せて頂けたら有難いです。
私も幅が広いのと前傾をもう少し自分に合うようにしたいなぁ、と思っております。
ローダウンも憧れますが、結構お高いのでこちらは何とか我慢しつついこうかな、と。(笑)
書込番号:25724438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真はとってないので
ありませんが
自分的にはハンドルと車高
下げて乗りやすくなりました
そのうちフェンダーレスや外装の
パーツコツコツと手を入れて
行けたらと
「オートサロンオギヤマ」という
ショップが東京の大田区にあって
そこの通販とかで色々、パーツ
売ってますよ
あとこの前見た人のブログでは
純正のハンドルの両端を落として
短くして乗ってる方がいました
書込番号:25725490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



やっと2台目を授かりましたw
キャブ車を格安で譲ってもらったw
破れたシートを張替え
アジャスタブルレバー、ビキニカウルを取り付けました。
フロントサスオイル交換のためにメンテスタンドも購入!
GW後半戦はセローとこいつのメンテで終わりそうwww
フロントフォークの錆取り、オイル交換、ブレーキオイル交換
ブレーキパッド交換、チェーン交換などなど、やること山盛りです。
まぁ、たしかにメーター暗いw
4点

>('jjj')さん
納車おめでとうございます。
2台目いいですねぇ。
オンとオフ2台は理想的ですね。
楽しまれてください(^O^)/
書込番号:25720841 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>BAJA人さん
今から色々楽しみです。
が、ちょっとした段差でフロントがガツンとくるのは
フォークオイル交換で改善するのでしょうか?
だめならパーツ交換ですね、、、
書込番号:25721506
2点

>('jjj')さん
まずオイル交換してどうかだと思います。
年式的にはついでにダストシールとオイルシールも変えておきたい所ですかね。
これでフロントが確りすればラッキーだと思います。
それでも改善しない時はスプリングが駄目になっているかと、スプリングは自由長がサービスマニュアルの規定値内でも本来の反発力が無くなっていたりします。
サーキット走行やスラローム走行等で酷使されていた車体は結構スプリングが駄目だったりします。
書込番号:25721619
2点

こんにちは。
ガツンがどの程度かですね〜。
オフ車に乗り慣れているとオン車はちょっとした段差で固く感じたりもしますので。
フォークはn_kazoさんが仰るように、シール類もこの際替えているほうが良さげですね。
まずはオイル漏れがないかばらす前にチェックするのがいいかと。
書込番号:25721649
2点

>n_kazoさん
>BAJA人さん
アドバイスありがとうございます。
この際、どうせバラすなら消耗品の交換もした方がいいですね。
シールやブッシュ、カラーなど各々2セット、フォークオイルで1諭吉弱w
(あとしばらくすると栄一が単位になるかと思うとなんか嫌だなぁw)
ジムカーナやってた車体みたいでスプリングもヘタってるかもです。
スプリングは検索しても見つけられなかったので次の機会にでもと考えてます。
書込番号:25722379
2点

>('jjj')さん
2台目ですか!
どんどん沼にハマってきてますね!
新車買うよりお金かかるかも?
でも楽しそうですね。
次は2stもいきましょう(^ ^)
書込番号:25722462
2点

まあ2台目買ったら3台目以降はハードル下がりますよね。
カメラと同じで(*^^)v
書込番号:25722487 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>('jjj')さん
こんにちは
イイっすねぇ♪
引き続き大切にしてあげてくださいね!
ウラヤマ(笑)
書込番号:25722533 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>ktasksさん
>BAJA人さん
毎度です。
2stいいけど、維持費考えたら
コースのレンタルでいいかもw
任意保険地味に値上がりしてますねw
柔和な埴輪顔から怒れる大魔神(4月のアマプラ100円レンタルでみたwww)
に変身する嫁がいるので
バイク3台目となると、それはもう恐ろしいことが起きそうです。
10枚はあったはずのパン祭りの皿も残り僅かと、、、
>マダオマーク2さん
どもです。
2台目はVTRがいいなと思っていて
以前、2014、6000Km、FIで40万の中古を
タッチの差で逃して縁がなかったと諦めてましたw
結構傷だらけですが、エンジンも調子良く楽しく乗ってます!
>BAJA人さん
パーツ到着が連休明けになるので
VTRのフォークは諦めて、セローを磨くとしますw
書込番号:25723522
2点

>('jjj')さん
こんにちは
奥様のご変身はどこのご家庭でも多かれ少なかれありますよね(笑)まあ特に現在は物価高の社会情勢等ですので、私のところも含め一般的なご家庭では家計のご苦労も大きいかと思いますし。。。ホント頭が上がりません(笑)
私も少し前まではスズキのバンディッド250Vで休日等に僅かながらもバイクライフを楽しんでいたのですが、右折車に衝突される事故に遭遇してしまいました。それ以来怖くなってしまいバイクからは降りてしまっていますので、バイクライフを楽しんでおられるここの皆さんが素敵に感じられました。
お話が逸れてしまいましたが、VT系は初代から歴史ある名シリーズですので、これからも共にバイクライフをエンジョイされてくださいね♪
書込番号:25723719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

純正フォークスプリング検索しても見つけられなかったんですが
ヤフOクで探したら、純正新品があり品番も分かりました。
モノタOウで6800円也(送料・税込)w
>マダオマーク2さん
それは災難でした、、、
右直は怖いですね。
バイク目線と車目線はかなり違うと思います。
バイク乗りだして車運転時にもしっかり安全確認するようになりましたw
書込番号:25725585
2点



4/13に普通自動二輪の卒検に合格し、本日納車しました。バーグマン200ABS新車です。
これまでは50ccに乗っていました。
バイクのことなど何も知らないまま教習所に通い、こちらの口コミやレビューを何度もたくさん見てこのバイクを選んだので、みなさんにご挨拶です。
貴重な情報を書き込んでくださった方々、大変参考になりました。ありがとうございます。
そしてよろしくお願いします。
書込番号:25700726 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

納車しましたは、販売店がいうことです、ご購入されたのでしたら納車されましたが良いでしょうね。
書込番号:25700750 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

今晩は。
ざぴさよさんは、関東圏にお住まいでしょうか?
そうでしたら、下記の縁側にアクセツしてみてください。
バーグマン主体のツーリングの案内が掲載されています。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/2228/#2228-17
書込番号:25700751
2点

おめでとうございます!
これからバイクシーズンですしバーグマン200と楽しんでください。
あと無茶する自動車も居ますからね。
特に右直事故には注意。交差点進入時は油断しないで!!
ではご安全に!!
書込番号:25700788
2点

私は沖縄在住なんです・・・。
ツーリングは行けませんが、こちらで有益な情報交換ができたらなと思っています。
しばらく乗って、みなさんに何か参考になる情報を少しでも伝えられたらなと思っています。(もちろん先輩の皆さんから私が情報を頂くほうが多いと思いますが)
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:25700810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ざぴさよさん
昔聞いた話では沖縄のアスファルトは滑りやすいと聞いたのですが
実際どうなんでしょうか?
書込番号:25700949
0点

私もネットで『沖縄の道路は滑りやすい』との情報を見たことあります。
これまで50ccしか乗ってこなかったのでその経験だけでしか言えませんが、特に滑りやすいと感じたことはありません。
県外の道路をずっと走っていて、沖縄で走ったらそう感じる可能性もありますが、無理なコーナリングなどをしなければ気にすることはないか思います。
書込番号:25701002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ドケチャックさん
慣らし運転中なので5500rpm、60km程しか出していませんが、50ccから乗り換えたばかりなので十分すぎる加速です。
慣らし運転が終わってもあまり飛ばさないよう安全に走りたいと思います。
交差点は特に注意ですね!
書込番号:25701014 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ざぴさよさん
納車おめでとうございます(^^)
塩害対策はこまめに水洗いしかないそうですが綺麗に拭き上げないとイオンデポジットだの
ウォータースポットだのと気になりだしたらキリがなさそう
綺麗に永く乗り続けるにはガラスコーティングでしょうか
海岸線はどちらの海沿いでも砂だの波飛沫が乾いて出来た潮粒だので滑り易いですが
地元ご出身で50で馴れてらっしゃるならスロットル開け過ぎなければ心配ないでしょう
末永くご安全に<(_ _)>
書込番号:25702947
1点

>ViveLaBibendumさん
ありがとうございます。
以前乗っていた50ccは色んな所にサビが発生していたので、バーグマン200はできるだけ長くきれいな状態を保ちたいと思っています。
こまめな洗車をやりつつ、ガラスコーティングのことを調べてやってみます。
書込番号:25713852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デザインに惚れて日本で発売すぐに購入して乗ってます。
価格、最初は160万円台だったのが半年後には円安で190万円台になってしまい、
さらにハードルの高いバイクに。
でかいし重いけど楽しく乗ってます。
購入したディーラーでは他に買った人の話もちらほら聞くけど、
乗ってる人どのくらいいるんでしょうね。(^^)
3点


私も初めて知りました。
そしてKIMONOSTEREOさんご紹介のバイクを連想しました。(^^ゞ
これ、EVなんですね。
トルク62N、最高速120km/h。
しかし車重231kgですから、決して速いバイクではない?のかな?
これが走ってたら目に付くでしょうね。
ということは、少なくとも私は公道で見たことがありません。
190万円もするんですか?!
う〜ん、かなり経済的に余裕のある方でないと買えないと思いますので、国内ではせいぜい数十台くらいではないでしょうか。
書込番号:25638844
1点



元々マットブルーイッシュグレーメタリックが好みの色ではありませんでした。
これを買った時、これ以外の色の納期は全く不明だったので色選択は諦めでした。
そのため、いつかカラーチェンジしたいと思っていました。
ふとネットを見ると、あるんですね外装セットが、それも欲しかったインターカラーが。
値段は36,300円、純正を揃えてもそれくらいはかかりますし、DIYで塗る手間と時間を考えても高くはない。
塗りに出したらこんな値段じゃ収まらない。
そこで早速購入、外装交換をしました。
この品物はどこ製でしょうか、中国、台湾、インドネシア?。
社外品なので加工精度は期待しておらず、装着には手間がかかると覚悟していました。
ところが、篏合はパチパチ決まるしネジ穴もぴったり、装着後も隙間が空いたり浮きが出たりもない。
驚きのクオリティーです、最近の社外品の精度は凄いんですね。
ただし塗装は、見た目は綺麗ですが純正塗膜と比べてはるかに弱そうです。まあ値段を考えれば許容範囲。
これで欲しかったインターカラー化できたし約2年2万キロ走った車体が新車同然に蘇りました。
11点

昔は加工前提での取り付けだったけど、ここ最近のは精度が上がってポン付け出来るんですね。
ちょいと興味が出て来たのでYZF-R6[2003年]の外装を検索したら6万円弱に値上がりしてた(驚
何年か前は3.5〜4.5万円で買えたのに(悲
書込番号:25627693
1点

>ドケチャックさん
金型のプレス成型物は組付が悪くて
金型の射出成型は精度が良いって話を聞きましたよ
書込番号:25627723
0点

>金型のプレス成型物は組付が悪くて
>金型の射出成型は精度が良いって話を聞きましたよ
なるほど参考になりました。
この仕様の違いを見極められたら良いのですが・・・
製品の仕様書からわかる物なのでしょうか?
書込番号:25627802
2点

>ドケチャックさん
私も中華のフルカウルを買いましたけど
古い車種はプレス新しい車種は射出って話を聞きました
嫌な予感がしていたのでバイク屋にやって貰いました
実際に取り付けの爪が逆に付いていたり穴位置が合わないとの事で
サイドカバーはタイラップ留めです
TELでも再三、確認を取ったのにそう言ったありさまで値引き交渉をして1万返金して貰いました
実際にサイト運営している所もアリエキスプレスなどから購入しているのでしょう
書込番号:25627918
2点



バイク用タイヤ > ミシュラン > ロード5 120/70ZR17
久しぶりにタイヤを履き替えました。
まだバイクショップから乗って帰る数キロしか走ってませんのでレビューはできませんが、ROAD4の新品時よりも乗り味は若干硬く感じます。
コーナリングも交差点数カ所通過しただけですが、4よりも倒れ込みは速く感じます。
でもまあ、新品タイヤですからその影響ってだけかもしれません。(^^ゞ
今回はじめて気づいたんですが、ロードシリーズはMade in Spainなんですね。
4も5もそうでした。
スペイン製ってあまり馴染みがなかったので、なんか嬉しいです。
なお、バイクワールドでの交換費用は工賃、処分料など込みで6万円強でした。
最新のROAD6にすると7万円を超えるとのことで、今回はROAD5に。4と5はかなり違うようですが、5と6はそれほど差がないらしい、ということも判断材料にしましたが、しかしタイヤは交換するたびに高額になっていきますね。厳しいです。(T_T)
週末、天気が良ければ走ってこようと思っていますので、そのときにまた追記します。
同じROADシリーズを愛用されている方、興味のある方、宜しければ情報交換しましょう〜!
5点

ロード4ってどのくらい持ちましたか?
書込番号:25622112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドケチャックさん
このスレ以来の交換だと思いますので、約9千キロ、3年弱でしょうか。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000644155/SortID=24383951/
ツーリングにしか使ってませんので良く保ったと思います。
ただ、古くなってくるとハンドルが取られやすくなり乗りにくいですから、本当ならもっと早くに変えたかったです。あまり乗らない分、ついケチってしまいました。(^^ゞ
書込番号:25622165
1点

>このスレ以来の交換だと思いますので、約9千キロ、3年弱でしょうか。
そのくらいですよね。
仕方ないとは言えバイクのタイヤはコストパフォーマンス最悪ですね。
自働車との対比で言えば五分の一くらいかな?
自分事ですが、YZF-R6、ニンジャ250、SV650と3台同時にタイヤの寿命が来まして順番に交換していく段取りです。
更に言えばKSR110とアクシストリートのタイヤも交換したいです。
この二台は気力があれば自分でやるかな?
書込番号:25622503
1点

>ドケチャックさん
台数が多いと負担が大きいですね…σ(^_^;)
保険や車検もバカになりませんし。お察しします。
私ももう1台ボルティ250があるんですが、なかなか整備する元気が出ません。
コストパフォーマンスはそうですね…
普通車のタイヤで10〜15万円くらいでしょうか。だいたい3〜4万キロ使えますので、本数単価にすれば1/5くらいになりそうですね。
軽自動車ならさらにその半分、かな?
バイクは完全に贅沢品ですので仕方がないとはいえ、なかなかツラいです。(T_T)
書込番号:25622574
1点

>軽自動車ならさらにその半分、かな?
自分が乗ってるワゴンRですが、走行距離4万キロ近くなって来ましたが、あと2〜3万キロくらいは走れるとの事です。
ちなみに4本で2万円でした。
>バイクは完全に贅沢品ですので仕方がないとはいえ、なかなかツラいです。(T_T)
ですよね。少ない接地面積と言う制約の中であのパフォーマンスを得るには耐摩耗性能を犠牲にするしかないですからね。
書込番号:25622602
1点

クルマのタイヤの接地面積がはがき大、バイクは名刺大と言われますね。
しかし、リアタイヤは名刺大かもしれませんが、フロントタイヤなんてもっと小さいんじゃないですかね?(^^ゞ
ワゴンRはそんなに保ちますか?
運転がもの凄く丁寧でお上手なのではないでしょうか。
そういえば我が家のタントは7万キロ台ですが、たぶんまだ1回しか交換してないです。いや、もしかしたら2回かも・・・?
2011年登録なんでまもなく13年になるんですが、まだタイヤは大丈夫な気がしますねぇ・・・やっぱり軽自動車は財布に優しいです。
それに比べてVFRのほうは、2014年で4万キロ台ですが、タイヤは既に5本目です。
ぶっちゃけタントよりもよほど金食い虫です・・・(T_T)
書込番号:25623019
1点

>ダンニャバードさん
ロード5の乗り心地はいかがですか?
昨年履き替えたエンジェルGT2が剛性が高いのかゴツゴツした感じで次は別銘柄をと考えているので教えて頂けたらありがたいです。
やはりハイグリップタイヤの方がしなやかなんでしょうかね?。
書込番号:25623504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DUKE乗りさん
ピレリですね!
一度も履いたことがないのでちょっと憧れを感じます。
でも硬いですか・・・
ROAD5のインプレですが、まだほとんど乗ってませんので週末までお待ちを・・・(^^ゞ
ただ、数キロ乗った感じではROAD4の新品時よりも硬く感じました。
ROAD4はコンフォートタイヤか?と思うほど乗り心地がいいんですが、それも最初の2〜3千キロくらいでしょうか。次第に普通になってきます。
ROAD5はそのあたりの変化が少ないことを期待してるんですが、それは当分先にならないと分かりませんです。
>やはりハイグリップタイヤの方がしなやかなんでしょうかね?。
でしょうねぇ〜
去年、知人にGSX-S750を借りたんですが、それがハイグリップ履いていて乗り心地も良かったです。
でもグリップ良すぎるのも逆に怖いですね。うっかりハイサイドしちゃうとヤバい気がして・・・
書込番号:25623536
1点

>ダンニャバードさん
ロード5のインプレ楽しみにお待ちしております。
書込番号:25623933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

日曜日、300キロほどソロツーしてきました。
比較的暖かい日でしたが、走り始めた途端に雨・・・
「こりゃ皮むきすらできないかも?」なんて思いながら山陰方面へ。
冬場は大抵、山陽側は晴れていても山陰側は曇ってることが多いのですが、昨日は逆でした。
お昼頃は素晴らしい好天で景色も楽しめました。
ROAD5のインプレですが、正直なところは「ROAD4とほとんど変わらん・・・(^^ゞ」です。
グリップ力やウェット性能を試せるほどツッコんだ走りもしてないし、できないので、差があるのかどうかも分かりません。
ただ、ROAD5のほうが若干硬めの印象があるのと、タイヤ自体の剛性感もROAD4よりも高いようには感じます。
あと、新品に買えたときはいつも感じることですが、直進安定性とバンクの安定性がもの凄く良くなります。
そしてROAD4よりも今回はそれをより強く感じますので、やはり基本性能は若干上がってるのでしょうね。
コーナーでバンクさせたらピタッとその角度を簡単にキープできるのが、新品タイヤの気持ちのいいところです。
これがいつまで続いてくれるのか?が一番期待するところかもしれません。
https://youtu.be/jP72g0D84As?si=r3taNcDAcnpjqTuv
書込番号:25628192
0点

>ダンニャバードさん
日本海側は天気も良く気持ち良さそうですね。
昨日の神戸は暖かかったですが日本海側はいかがでしたか?。
やはりツーリングタイヤはどこのメーカーも硬めの乗り味になるんですかね?790の純正装着マキシスタイヤは専用設計を謳い文句にしなやかな乗り味だったんですが国内には流通してないようでライフを考えてピレリを選んだんですがどうもゴツゴツした感じがもう一つ。
ある程度なれたかと思っていたんですがリアサスをアペックスプロに交換してからまた感じられる様になりました。
書込番号:25628718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

交通安全週間も終わり、ようやくガッツリ走ってこれました。
日帰りソロツー約400キロ。半分はほとんどクルマもいない山道中心で楽しんできました。
で、以前4も5もあまり変わらないようなことを書きましたが、撤回します。
良いタイヤです、ROAD5!
コーナーの乗り方に慣れたらこんな曲がりやすいタイヤは初めて!というと少しオーバーですが、今日はすごく楽しく乗れました。
運転が上手くなったかと勘違いするほど良い感じでした。
4と5なら迷うことなく5をおすすめします。
6はもっといいんかなぁ〜(^^;;
書込番号:25707336
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)