バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325055件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

思ったよりデカい

2021/04/15 17:39(1年以上前)


バイク(本体) > カワサキ > Z900RS

スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

クレジットカードで購入したsanjoseです。
納車されディーラーから自宅まで、約10km程の感想です。

ブログレビューなんか見てると、”400cc並みの取り回しやすさ”なんて書いてあったりしますけど、
結構デカく感じました。シートはハイシートです。

私は身長187cmあるので、ハイシートでもベタ足ですが、なんかデカく感じます。
ステップの場所悪いですね。足に当たるので、ステップより前に
足を出して停車しています。
丁度、空冷ボンネビルと同じ位置ですね。改善の余地ありかと。

ギヤの入りの悪さはいずれ良くなるのかなと思っております。
今の所、ニュートラルも出ずらいし。

まあ、概ね満足です。これからが楽しみですね。

書込番号:24082471

ナイスクチコミ!17


返信する
スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2021/04/24 18:46(1年以上前)

300km程走りました。
ギヤの入りもニュートラルの出も大分慣れてきました。

ただ、これチョットお尻痛くなりません?
ハイシートでも走り出して早々に痛くなります。
ノーマルシートだと、かなり痛むのではないかと。。。

如何でしょう?

書込番号:24099008

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/04/24 22:32(1年以上前)

>sanjoseさん
新車良いですね
慣らしで良くなったみたいですが

車種は違いますが自分のバイクは
暖気を3分すると
ニュートラルに入りやすくなります
別のスレでも走り出してあったまっても
入りにくいのに
先に暖気してもなるわけが、、、

言われましたが
暖気したら入りやすくなったと喜ばれました
オイルによっても違うので
温度計がLoから変わったら発進でフィーリングが変わるかもしれません
また
シートは長時間乗って痛くならないシートはないと思います
SSの様に前傾している とか
アメリカンの様に背もたれに分散できれば違ってくるかもですが、、、

出来るだけベタっと座らずステップに重量がいく様にし
ブーツ履いていればスネに体重をかける様な体勢にし
(つま先をステップに乗せるとか)
体勢を変えると
尻痛を和らげる事ができますよ
背が高いと
やり易いはずですしね

書込番号:24099444

ナイスクチコミ!3


スレ主 sanjoseさん
クチコミ投稿数:1113件

2021/06/17 12:49(1年以上前)

1,000km超えました。
1か月点検でオイルも交換しました。
ニュートラはかなり出やすくなったし、ギヤの入りも良くなったけど、何故か2速から3速の入りが悪い。
蹴り込むようにしないと入らない時もあります。
その他は概ね良好。

2か月で納車は割と早いほうだったみたいですね。

書込番号:24192936

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2022/09/10 21:05(1年以上前)

遅レスですが
https://ride-hi.com/pickup/ride-knowledge_080.html
もしかすると?
握りすぎでゆっくりすぎとか?

書込番号:24917101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

まだ乗ってるよ 2012年型 KTM 200 DUKE〜

2021/04/12 13:24(1年以上前)


バイク(本体) > KTM > 200 デューク

クチコミ投稿数:77件

2021年なろうとして、まだまだ乗ってます(笑)

ハズレの個体もある様ですが、当たりの個体だったのかフォーク左からのオイル漏れ以外に不調カ所無し

まったくいいバイクです。

書込番号:24076169

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/04/12 16:04(1年以上前)

>初心者×10さん

全然新しいじゃないですか、私のは今年で28年物ですよ(笑)

書込番号:24076404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/12 18:19(1年以上前)

>初心者×10さん
同じ年式の125に昨年まで乗っていました、大きなトラブルは7万qあたりでジェネレーター交換位で後は新車保証期間内にフロントフォークのオイル漏れ、メーターの結露位でしたね。
楽しいバイクですので大事にしてあげてくださいね。

書込番号:24076621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2021/04/12 20:33(1年以上前)

こんばんは

まだまだですょ
自分は、2011年式の690Dukeですから(笑)

書込番号:24076908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/12 22:40(1年以上前)

>VTR健人さん
良いな〜、オレンジのトレリスフレーム。
ところでトップケースを付けているときの乗り降りどうされています?、125を買った時にスタンドを立てたままステップに立って乗るのは良くないと言われてからスマートに乗れなくて。

書込番号:24077201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2021/04/13 06:14(1年以上前)

おはようございます

>DUKE乗りさん
バイク屋さんはオススメしていませんが、サイドスタンドを出した状態でステップに足を掛けて乗っていますょ(^^)
同年式のwr250x も乗っていますが、コチラも同様にして乗り込んでいます
あくまでも、自己責任ですが、今のところは無問題ですョ

書込番号:24077504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2021/04/13 09:48(1年以上前)

>VTR健人さん
おはようございます。

やはりそれしか有りませんよね、前のDukeに乗るまでトップケースは付けたこと無かったのでステップに立って乗ってたらディーラーで止めた方が良いと言われてからかなり不細工な乗り方になっています。(最初に乗っていたMBX50で小型テレビを載せ運んだ時にフレームにあるサイドスタンドの基部がもげたトラウマがあるもので)

書込番号:24077758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2021/10/12 13:24(1年以上前)

もう返事なんてないと思ったら、久々に観たらついてる(笑)

皆様、レスをありがとうございました。どうやらKawasakiが2025年〜 2035年?に電動バイク化するころまで、これに乗ることになりそうです(笑)

ジビの43Lトップケースとサドルバッグをつけていますが、乗り降りは別に邪魔にならないのは短足だからか?(笑)

ステップに乗って乗り降りは止めた方が良いです。サイドスタンドプレートが貧弱で、体重48キロの僕が乗っても曲がります・

スタンドは曲がりませんがプレートが曲がり、車体が傾くようになります。あまりひどくなってしまったのでプレートは交換しましたが、意外と大変な作業でした(笑)

書込番号:24391989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信6

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ125

クチコミ投稿数:59件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

オートバイ感覚で安定性抜群

このアングルがいいです。ボルト類新品と交換しました。

ボルトは40mm以上 6M ピッチ1.0 お間違いなく

10mm ラチェットあると2〜3分で取付け完です。

写真の様な見た目は今一ですが 乗ってみるとトリシティがオートバイ感覚で乗れます。
材料はカーマで アングル600mm 364円  キャップ 207円 (自宅近くのコメリで売ってなかったので)
コメリで 40mmボルト6M ピッチ1.0スプリングワッシャー ワッシャー 各2個(錆防止用にゴムパッキン自作)
計 633円でOKでした。(コメリはバラ売りで安くて親切ですね。)写真の短いボルトを抜いて 長いボルトに交換します。
わずか3分で完成 効果は絶大 超頑丈で踏ん張りが効くので走行安定性抜群 楽な姿勢で
運転が楽しく Uターンも楽々で 押し歩きにも邪魔にならず 斜め後方や後方から見た運転姿勢も
堂々としていてカッコいいです。足を揃えて乗ってると・・・  なんか弱弱しく見えますよね。
尚 私のは後期型で 穴の位置がたまたまバッチリ合ってましたが 前期型は不明です。
※ アングルキャップは必ず瞬間接着剤でガッチリ接着して下さい。
取付けは自己責任でお願いします。



書込番号:24062395

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/04/05 11:45(1年以上前)

引っ掛けてコケないようにな!

書込番号:24062435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2021/04/08 22:30(1年以上前)

>ツーやん丸さん
いやーコレはやめたほうがいい様な?
何かに当てた時ヤバイのでは?

保護のカバーされてますが
刺さる気かする
最近のブレーキは丸い玉になってるのでいいけど
私の小学生の頃は違って
自転車のブレーキが太ももに刺さった事があり今でも傷が残っています

自分にささるのもありますが
他人に刺さるかも?

平べったいプラスチックか
広い範囲をゴムで覆われたものとか無いですかね?



書込番号:24069383

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:59件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/04/08 23:22(1年以上前)

>ktasksさん
なるほど丸い玉 あれは怪我防止だったんですね そこまで考えてなかったですわ。
これは人に勧めるとマズかったですね 早急に安全なカバーを装着します。
どうも貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24069491

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/04/09 10:05(1年以上前)

私も考えた事あります。(ハンドルを流用するとか)

で、実際にこれを製品化(?)した人がいます。
とある人が『FAS(​フォワード・アシスト・ステップ)』という名称で制作したものなので、『トリシティ FAS』で検索してみてください。

ただ、もう受注やめたってツイートしてた気するので、中古が出るのを待つしかないかもしれません。

書込番号:24069956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2020件Goodアンサー獲得:34件

2021/04/09 11:58(1年以上前)

年食うと内転筋が衰えてくるからな、内モモの筋肉鍛えて、ステップパネルの上に土踏まずで踏ん張れるような工夫をするのがいいんぢゃないか?

書込番号:24070111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件 トリシティ125のオーナートリシティ125の満足度5

2021/04/09 14:35(1年以上前)

>やすゆーさん
はい それ知ってます て云うか それを you tube で見て
お安く出来ないかと考えたのが これなんですわ 
ところでやすゆーさん 300乗ってみえるんですねえ
ブレーキレバーの写真もずいぶん前に見せて頂きましたよ。
私も125 一度倒してレバー曲げたことあります 
その時は近くにいた人が起こすの手伝ってくれました。
300は起こすの大変でしょうね 125でも重いですもんね。
300羨ましいですわ。



書込番号:24070390

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

ワイズギアローダウンシート

2021/04/02 20:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリシティ300

スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

ワイズギアローダウンシート最高です。
足付きが大幅に改善されて、もう立ちゴケ恐怖から解放されました。155が少しだけ車高アップしたかな?って感じです。
直進での停止はスタアシし忘れていました。
ロングツーリングはまだですが、明日中距離ツーリングの予定なのでまた報告します。
嬉しい驚きがヤマハのジェットヘルメットとフルフェイスシステムヘルメットの二個共にローダウンシートシート下に収まったことです。

書込番号:24057237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/03 13:55(1年以上前)

中距離ツーリング、片道およそ1時間のツーリングでした。
皆さんに本気でお勧めします。
全然問題無かったです。
平均速度50から60kmでの走行では路面の段差なども大して気になりません。
足付きが変わるだけでこんなに世界が変わるのかという感じです。
Uターンも全然気になりません。
心無しか、降りてのスタアシ取り回しも以前より楽です。理由は身体をバイクに倒しこみ易い、体重を掛けやすいからです。
ローダウンサスペンションはペンディングになりそうです。

書込番号:24058475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/03 14:04(1年以上前)

ローダウンサスペンションの紹介を頂いたのに誠に申し訳ないのですが、しばらくは様子見です。
またローダウンシート加工の会社も紹介して頂いたことに対しても本当に申し訳ないです。
でも、私の使用方法では、つまり中距離ツーリングのみで高速もない環境ではローダウンシートをそのままでも快適だったのです。
本当に色々とアドバイスを下さってありがとう御座いました。

書込番号:24058493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/08 05:32(1年以上前)

シートカバーは、ノーマルシート用シートカバーがそのまま使えました。ローダウンシートはツルツルな表面ですがノーマルシート用カバーは逆にザラザラ表面で滑りにくくなっています。未だ夏用メッシュカバーは試していませんが、夏になったら装着してレポートします。
足つきが改善され買い物に行くときも300で行くようになりました。

書込番号:24067827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/10 11:11(1年以上前)

ちょっと斜めになってもベタ足で支えられるのでかなり安心です。
ローダウンシートにノーマルシート用シートカバーを被せて使っています。滑らない素材なのですが良い感じです。
普通の大型バイクに乗ってる感覚になってきました。
バイクショップで少し後輪サスペンションの設定を柔らかく出来るか聞いてみようと思っています。

書込番号:24071825 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度3

2021/04/14 20:05(1年以上前)

失礼ながら、私はローダウンシートには否定的です。
トリシティー300の唯一の長所である高速道路を使ってのロングツーリングでの快適性が大きく損なわれるからです。
私も最初は足付きを改善する為にローダウンシートを付けましたが、長距離でノーマルシートより疲れるし、お尻も痛くなるし、何より重心が下がった事で立ちが強いトリシティー300が曲がり難くなりました。
現在は逆に300の長所を伸ばす為、シート高がノーマルより高くなるコンフォートシートを使っています。
先日、450qを半日で走りましたが、疲れないですし、コーナーはスイスイ曲がれるし最高でした。
私は慎重175p、60歳のジジイですが問題無く乗れています。

書込番号:24080825

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/15 07:32(1年以上前)

返信ありがとう御座います。高速道路を使って450kmですか。気分良さそうですね。羨ましい限りです。
ところでトリシティ300は立ちゴケが大きな問題となってる点が私がスレッドをしている前提なのです。
身長も175cmあるのですね。誠に羨ましい。170cmの私とは5cmの差です。
立ちゴケを経験した身としてはこの巨体の取り回しをまず何とか克服しなければ、という思いがあります。また同様の経験を味わった方に300から離れるのではなく逆に街乗りにも活用頂きたいという想いもあります。
たまたま私の環境には高速道路が無いということもあり私のスレッドは偏った意見なのだろうと承知しています。
しかしトリシティ300紹介サイトを見るとやはりまず立ちゴケのことを皆さん憂慮されてるようです。
でもそれで諦めるのではなく、是非トリシティ300を購入して頂きたいて、この素晴らしいマシンの虜になって欲しいのです。
その為の入り口ツールとしてワイズギアのローダウンシートはとても有効だと申し上げたいのです。
そこでお尻がどれぐらい痛くなるのか、段差ショックの違いはどれぐらいなのか気にされてる皆さんに憂慮する程ではないことをレポートしてトリシティ300に馴染んで貰えたらこれ程嬉しいことはありません。

書込番号:24081593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/15 12:00(1年以上前)

立ちごけ対策ならスタンディングアシスト使い慣れた方が良い。
ノーマルで両足ベタな人でも立ちゴケしてるんだから、「ローダウンシートにしたら立ちゴケしなくなる」なんて事もないですし。

片足でもつま先立ちがやっと、とか足が届かない人ならローダウンシート・ローダウンサスもアリだと思いますが。

書込番号:24081946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/16 13:22(1年以上前)

私もローダウンシートはないと思ってます。体格に恵まれてることもありますが、足つきに問題ないのと、何よりも運転ポジションが下がるのがいやなので。
コンフォートシートに変えましたが、いい感じです。取り回しや足つきに不安がある方でもスタンディングアシストがあるので逆に快適だと思います。タンデムに人乗せてても押し歩きは楽々です。信号待ちで使うより、降車時の取り回しが格段に楽なことが私としては効果ぎ大きかったと思います。

書込番号:24083869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:121件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/16 14:27(1年以上前)

>ノリタカコさん

この車体・車重で倒す心配なく気楽に乗り降りできるって、実はかなり大きな恩恵ですよね。

書込番号:24083975

ナイスクチコミ!2


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/17 12:19(1年以上前)

皆さんが仰る通りのスタンディングアシストの恩恵は、言葉に表せないぐらい受けています。車高ギリギリの低い車庫ですが進入時はスタンディングアシスト無しでは不可能ですしサイドスタンドも念のため出しているけれど車庫内ではそのまま立っている状態です。155は車庫内で常にサイドスタンドなので斜め癖がついていて、試しに手放で運転したら左に寄っていくほどでしたが、300ではまだその傾向は見られません。
ただ近隣は軽自動車がやっとの狭い路地が入り組んでいる地域なので、やはり足をついている状況が多くその点ではローダウンシートの恩恵も感じています。狭い路地では頻繁にストップアンドゴーを繰り返すのでいちいちスタンディングアシストを使っていられないですから。そう言う点では皆さんに絶対お薦めとは言えなかったかも知れません。
でも一度、カーブの信号なし交差点からの出だしで車が来て急ブレーキを掛けバランスを崩す態勢でしたが持ちこたえることが出来たのはローダウンシートのお陰と思います。
乗車姿勢も170cmの私はそれ程変化は感じられず、1時間程度の中距離ではお尻の痛みも我慢出来ないほどでは無いです。
ただ極端な段差では少しショックが強いかな、という気分にはなります。
あくまで個人的見解なのですがローダウンシートの導入を検討されてる方の参考になれば。

書込番号:24085608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/04/24 17:12(1年以上前)

ローダウンシートで中距離タンデムしてきました。
ノーマルシートと比較してローダウンシートの場合乗車時の重心が下がるせいか、サスペンションがより柔らかく作用しているようです。ベクトルの重心方向が変わった感覚です。
滑らかなサスペンションと言う変化を感じました。
スタンディングアシストを使ってのブレーキングもタンデムでの重量増の所以か重心ベクトルの違いか分かりませんが、より滑らかな効きを感じます。
いずれにしてもローダウンシートに換えてからトリシティ300の魅力が増したように感じます。
ノーマルシート用のシートカバーは少し余りがあるのでハニカムゲルを敷いて次回は中距離ツーリングを試してみる積もりです。

書込番号:24098835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度4

2021/05/11 14:37(1年以上前)

>tatsyさん
私もローダウンシートつけてます。 ワイズギア純正では物足りず、さらにアンコ抜きしました。
 現在は、カスタムローダウンシートに純正クールメッシュカバーをつけて乗っています。
 乗車しながらのバックが出来るようになったので、狭い所での取り回しが快適になりました。
ただ、乗車時のポジションがかなり変わるので、足元は窮屈になりました。
 ノーマルシートは乗り心地など、足つき以外では良好なのでツーリングではこちらに付け替えようかと。
4つのナット外すだけですしね。 
 色々な意見があっていいと思います。参考になりますし。
 
トリシティ300のクチコミやレビューが盛り上がればと願っています。 これからもよろしくお願いします。

書込番号:24130279

ナイスクチコミ!3


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/05/13 13:09(1年以上前)

アルゼオンさん。まさしく同意見です。
中距離ツーリングしかしない私としては立ちゴケ恐怖の低減が不可欠で、ロングツーリングならノーマル交換すれば良いかなというレベルです。
ローダウンシート使用ですがノーマルシートカバーとノーマルシート夏用メッシュカバーと両方購入してあるのでカバー交換はそろそろしたいなと思考中です。
このトピックはもう語られ尽くした感がありますね。

書込番号:24133246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/06/17 08:42(1年以上前)

なぜか理由は不明ですが車庫で立ちゴケ。
壁とトリシテイ300の間に挟まれましたが、なんとミラーとシールドが壁に立ちはだかってくれて、大事には至りませんでした。
ミラーエッジとシールドエッジが目立たない程度に擦り傷がついただけでした。
エンジンが自動オフになるのは傾き検知装置が働くからなんですね。知りませんでした。
それにしてもトリシテイ300は起こすのにひと苦労です。
どうしても二つ目の車輪で止まってしまうのです。
壁に両足を突っ張ってなんとか引き起こしましたが壁が無かったらと思うとゾッとします。

書込番号:24192607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tatsyさん
クチコミ投稿数:319件 トリシティ300のオーナートリシティ300の満足度5

2021/08/04 10:45(1年以上前)

再び立ちゴケ。
雨が激しくなってきたので歩道脇にスタアシ停止。降りようと思ったけど少し右に傾いていたので諦めて、直そうと再度跨がったら右にズルズルでんと倒れました。
ブレーキレバーがひん曲がった以外は実害無し。
ここからが本題。前回一人で引き起こすことが出来ずに困ったので今回は少し慎重に。まずサイドブレーキを掛ける。サイドスタンドを立てる。右ブレーキレバーを握る。途中までは何とか起こせた。途中でやはり止まる。その状態でスタアシ解除。それでもやはり押し戻される感じ。その状態で左手をグラブバーを持ちかえ、胸をバイクに押し付け身体全体で一気に押しました。成功です。
特徴としてトリシティは途中までは起き上がるが途中で押し戻されるのでそこで体制を変えてグラブバーとハンドルをもって胸をシートに当てて一気に身体全体で押すって感じです。
前回のようなギックリ腰にはなりませんでした。今回はエンジンも引っかかりなくスタートしました。

書込番号:24272097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

納車されました

2021/03/29 22:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > PCX160

スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

再生するリアブレ-キのパーキング機能

製品紹介・使用例
リアブレ-キのパーキング機能

12月の初めに予約して、ようやく先週納車されました。
2014年PCX150からの乗り換えです。
値引きは全く期待していませんでしたが2万円の値引きでした。
150の時と同じでほとんどフルオプションです。
オプションが多いので取り付け工賃が重複する所は値引きです。
今からオプションを注文しても8月以降の入荷だと言ってました。
本体は遅かったけど、オプションは全部来てたので助かりました。
色はマットディムグレ−メタリック。なかなか入りにくい色だけど
運が良かったようです。

リアにはSHADの40LのBOXを付けました。純正は35Lと小さく
スマ−トキーでロックできるタイプは価格が高いのでやめました。

さてPCX150から乗り換えて300km位走った感想ですが、
まず乗り心地がよくなった。
パワ−が有り車体が軽く感じます。
ブレ−キがとても良く効きます。
リアブレ-キにパーキング機能のロックが付いたレバ−に交換しました。

スマ−トキーが便利です。とくに振動センサ−はスマ−トキーで
ONにして解除は自動です(キーをオンにすると解除)
以前のイモビは自動でSETされてキーをガチャガチャ2回動かして
解除するタイプでした。とても使いにくかったけど改善されました。

グリップヒータのスイッチがやりやすくなり、ヒ−タの効きも良い。
左手で運転中でもSETできます。
ただスイッチのランプでヒータの強さを見る為指で隠れて見えないのが
ちょっと不満です。
他の機種にあるようにメ−タ内に表示して欲しかった。

ブレ−キがコンビネ−ションでなくなったのは有難い。

純正のボディ−マウントシールドとナックルバイザ−は同時装着出来ないことに
なっていますが、シールドをうまく加工してもらい共存してもらいました。
ちょっとした事なのになぜ最初からそうしないのだろう。

燃費は41km/Lでした。メータ表示と合っているのでメータ表示は正確です。
PCX150より燃費は少し悪くなったかもしれませんが、許容範囲ですね。

シ−ト下の容量は少し増えたのでジェットヘルが入るようになりました。
それでもかなり無理してシートを押す為ちょっと不安です。
そのおかげで150CCの時にあったヘルメットフック関係が無くなってしまいました。
残して欲しかった。

USBのタイプCはまだ使っていませんが、スマホをナビにする時の電源に使う
予定です。でもケーブルを出す隙間がない。改善して欲しい所です。

シ-トがツートンになり表皮も変わり滑りにくくなりました。
メ−タのウインカ−表示が大きく見易くなり以前より消し忘れが防止に役立ちそうです。
まだ少ししか走っていない状態での感想でした。

書込番号:24050304

ナイスクチコミ!14


返信する
スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2021/03/29 22:52(1年以上前)

再生する間違えて投稿してしまいましたのでやり直します。消せないのかな。

製品紹介・使用例
間違えて投稿してしまいましたのでやり直します。消せないのかな。

間違えて動画をアップしてしまいました。

書込番号:24050313

ナイスクチコミ!0


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 11:52(1年以上前)

純正のボディ−マウントシールドとナックルバイザ−を同時装着するためのシールドを加工した写真をアップしていただけませんか?

書込番号:24050926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2021/03/30 12:52(1年以上前)

シールドとナックルバイザー部分です

書込番号:24051034

ナイスクチコミ!3


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 18:50(1年以上前)

ありがとうございます。
加工したのは、シールド側ですか?それともナックルガード側ですか?加工というのは、削ったり切ったりするものですか?
初PCXなので、すみません、よく分かりません。

書込番号:24051583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2021/03/30 19:07(1年以上前)

>yasu80さん
削ったのはシールド側です。2センチ位でしょうか。
ナックルバイザーに合わせてきれいに削ってます。

書込番号:24051612

ナイスクチコミ!0


yasu80さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/30 20:06(1年以上前)

ありがとうございます。
この仕様で出してくれれば良かったのにと思いますね。

書込番号:24051706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D"ーさん
クチコミ投稿数:199件 PCX160のオーナーPCX160の満足度5

2021/03/31 19:34(1年以上前)

ヘルメットホルダーが有りました。ないと書いたのは間違いです。
150の時にあった引っ掛けるベルトは付属してませんが、
引っ掛けるフックは付いています。
これで十分ですね。

書込番号:24053591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信11

お気に入りに追加

標準

ドカ360キロ(゜ロ゜;

2021/03/29 19:21(1年以上前)


バイク(本体)

クチコミ投稿数:3618件

録画したMotoGP観てますが、360キロも出るんですネー!

スゴーい(^^)d

書込番号:24049893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/29 20:15(1年以上前)

ドカって重いバイクなんですね(´・ω・`)

書込番号:24049992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/29 20:18(1年以上前)

自分は生中継で見てました。
362kmも出るんですねぇー!
今の時代は凄いですよね!
世界最長のストレートを誇る富士スピードウェイを走ったら、何キロ出るんでしょうね。

書込番号:24049998

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/29 21:58(1年以上前)

今年も混戦の予感がしますね。

しかしドゥカティの最高速は上空からの映像で見ると本当に段違いに速い!
しかし優勝したのは最高速で劣ると言われているヤマハのビニャーレス、タイヤの使い方等もあるでしょうが。

マルケスが復帰為てからどうなるか、私的にはKTMの活躍が楽しみですね。

書込番号:24050203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件

2021/03/29 23:07(1年以上前)

エム子、カレーにスルー!
隊長、BMは180キロが最高速なので、その2倍は想像がつかないっす(^^)d
DUKEさん、上からの映像みると、本当ドカ速いっすよーネ!
今年モトGP有れば見に行きたいですヨ( `・ω・´)ノ

書込番号:24050339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/30 19:23(1年以上前)

ローソンとスペンサーはどこ行った (^_^)

書込番号:24051637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2752件Goodアンサー獲得:54件

2021/03/30 19:52(1年以上前)

>オリエントブルーさん
あの〜、W・ガードナーとC・サロンなんですけど?

書込番号:24051669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/30 20:02(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

よくご存じ∠(^_^)

書込番号:24051688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件

2021/03/30 21:51(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

オリさんロードレース見るんですネー(^^)d

書込番号:24051923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28871件Goodアンサー獲得:254件

2021/03/30 22:49(1年以上前)

こんばんワン!

知人のドカにも昔よく乗せて頂きましたね。
最近は画像の原付が愛車でございます (^_^) ハイ

書込番号:24052030

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2021/03/30 23:33(1年以上前)

ドカって言ったら山田タロー♪(´・ω・`)

書込番号:24052113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件

2021/03/31 13:26(1年以上前)

ベン(・・;)

書込番号:24053002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)