
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディオ50が故障で、V125G購入1ヶ月です。
購入価格 20万4千円(車体のみ)
最後の最後までヤマハシグナスと悩みました。
シグナスの高級感ある作り、アルミ12インチホイールは魅力でした。
価格差は約4万円。
良好な点
車体が小さい。ディオとほとんど変わらない大きさ。車の間を 縫って走ることができる。
実用燃費 約30キロ。
加速はものすごくいい。
特にメリットはないがインジェクション。
盗難防止アラームが標準で付いている。
値段が手頃。
いまいちな点
アルミホイールでない。
車高が高い。ディオよりかなり高い。両足がべたつきしない。
0点

アルミ12インチホイール好きな方多いですね。
自分は12インチホイールだと絶対買いません。
やっぱスクーターは目障りにならない、10インチホイールが好きです。
アルミホイールでない点はカスタムで何とでもなりますよ。
書込番号:5179186
1点



先週5年乗ったBW'S100(オーバーホールしてないかなり傷んでやつ)を売って、銀Gを契約しました。
ここの書き込みはいつも参考にさせてもらいました。
やはりグラアクの2ストパンチやシグXにも魅かれましたが・・・ゲタ代わりで使うならこっちと思い購入です^^;
スズキワールドでも値段も思った以上に値引きしてくれましたよ。自賠責保険5年込み乗り出しで23万です。最安じゃないかもしれませんが満足です。それとゴジラロック?とか言うチェーンロックがおまけで付くみたいですが・・・タダらなくださいくらいな感じです。
来週納車予定が楽しみです〜ヽ(^o^)丿
0点

まだ納車されて無いのですが質問です。
ノーマルのマフラーよりも静かになる社外品マフラーってあるのでしょうか?性能云々は問わないのですが見た目を変えたくて・・・こんな考えの方は自分以外にいないかな(-_-;)
やっぱりノーマルが一番ですか?
マフラーを変える=うるさくなるイメージがあるもので(^_^;)
書込番号:5180985
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
みなさん、よろしくお願いします (^o^)/
天候の悪化を懸念し、急遽納車となりました (^.^)>
納車前日に様子を見ようとしてShopに立ち寄ったところ、納車日の天気予報や自宅への納車搬送の話題となり、即納が私にとっても、Shopにとっても都合が良いというわけです。
Shopとしても、乗り付けたフォルツァの方が軽いので搬送するのが楽とのことです。
雨の日の納車は日程変更した方がよいとのアドバイスを思い出して、納車を決意しました >ピットインさん、ありがとう <(_ _*)>
早速、任意保険の車両入替えと、盗難保険や各種書類の受け取り、後付パーツの確認をして、簡単な車両説明を受けました。保証書に捺印!これでCB1300SB<ABS>Splが自分のものになりました。
Shopを出発し、帰路の途中でNEWINGのスーパーセキュリティー・バイクロックキーUと、ディスクロックを購入しました。既に購入している『かてーな!!ミニ』、Y'sGearのSP-1、それと車両標準のHISSにより、予定しているセキュリティ対策は揃いました。
スーパーセキュリティー・バイクロックキーU
http://www.newing.tv/newsecurity/bikerock/bikerock.html
初乗りインプレ
・早めのチェンジアップで3000回転以下をキープしつつ、そっと感触を確かめながら、メリハリ良く運転したつもりです。
・驚いたのは加速です。フォルツァの極楽姿勢に熟れきっているので、気を抜くと身体が置いていかれます。
・走行中はとても安定しています。少々からだをゆすっても真っ直ぐに走ろうとします。
・コーナーでは、意識的に内ステップ加重しないと気持ちよく曲れませんでした。
・新車のごつごつ感はありますが、それが返って新鮮に感じます。一方、各所の当りが出るまでは、重い、硬い、しんどい、とリッターバイクの試練が当分続きそうです。
・降車後のバック移動がとっても大変 (T_T) 左手を左ハンドルに、腰を車体に添えて、振り返って右手は左サイドバーを持ってバックしましたが、重くて不安定です。左手でブレーキをかけたい〜 ヾ(- -;)
大都市の市街地と繁華街を20kmほど走行しただけなので、熟れた頃に改めてインプレします。
0点

祝!納車
コカさない様、気を付けて下さいね〜(^^)
書込番号:5171404
1点

>仮面ライダー2号さん
早速のカキコ、ありがとうございます。
納車までの間、いろいろとご支援頂きまして感謝しております <(_ _*)>
いろいろな方のブログや掲示板を見ると、立ちごけの報告が多いようですね。
あせらず、あわてず、ゆっくりと慎重にを肝に命じて、安全を心がけます。初心忘れるべからず... v(*'-'*)
でも、エンジンが止まっている時のあの重さは尋常ではないですね!
私の場合(174cm/75kg、中太り筋肉質)、降車している時にサイドスタンドを上げて、車体を起こすだけでも、腰を入れて身体全体で力を加えないと無理です。腕だけでは相当り力まないと思うようになりません。バイクに跨ったままサイドスタンドを上げ下げする方が良いなと思いました。
そのうえバックとなるとまるでジムで身体を鍛えているようでした。バイクに跨ったまま、ちょこちょことカメさんバックした方が遅くても安心感があります。
バックの場合、傾斜を上がったりとか段差の乗り越えは曲芸ものです。
何とかしないと...熟れることが一番ですが、筋力アップも当面の課題です。
書込番号:5171718
0点

ねいきさん
>>バイクに跨ったままサイドスタンドを上げ下げする方が良いなと思いました。
私はどんなバイクの時でもそうしてます。
ただ、サイドスタンドを下ろす場所には十分注意して下さい。
これから暑くなるので、直射日光があたるアスファルトは軟らかくなって(轍が出来る原因の1つです)サイドだとめり込みます。下手をすると、バイクが自然に寝転んでたりします。(^^;)
対策として、私は木っ端を持ち歩いていて、サイドの下に敷いてました。
>>バイクに跨ったまま、ちょこちょことカメさんバックした方が遅くても安心感があります。
たいていのバイクで私もそうしてます。(^^)
書込番号:5172062
0点

>ねいき さん。
納車おめでとうございます。
きっと納車日は、お宅までの時間が短かったでしょうね。(笑
徐々にバイクと体を慣らしてください。
盗難対策も一通りされているようですね。後は置き場に気を付けるくらいしかできませんネ。
お互い十分気をつけて、バイクライフを楽しみましょう。
P.S.
インプレへのコメント
・スタンドは跨ったままの出し入れが一番確実です。これでコケた ことは有りません。(但し、キッチリと出すこと・足場の確認が前提)
・バックは、右腕を真っ直ぐに伸ばしてピリオンの段差を押すと良 いでしょう。ギヤをローに入れてクラッチ握っていれば、繋ぐだけでブレーキ代わりになります。(従ってエンジンスタートは移動後)万が一に備え、左腰でタンクを支えられるように車体との距離を離し過ぎないことです。直立を意識し過ぎると、腕は軽いでしょうが反対側に倒してしまう危険性が上がります。
サイドカバーは強度的にも支えきれず、お勧めしません。シート以外でどうしても車体を持つのであれば、右手でタンク右下の縁(シリンダーヘッドの上辺り)を持つと良いでしょう。エンジン熱い場合はグローブを忘れずに!
何れにしろ、慌てずゆっくり行うのが良いでしょう。
書込番号:5172063
0点

>ねいき さん。
納車されたのですね、
おめでとうございます。
ちなみに、
私のほうは予定通りの納期です(笑)
取り回しに関してですが、私も、
仮面ライダー2号さんやピットインさんの
アドバイスと同意見です。
接する時間が増えるにつれて
色々と慣れてくると思います・・・・が
私の乏しい経験では、
「慣れてきたな!」と思ったときに
立ちゴケ等をやらかしてます(^^)ゞ
書込番号:5172155
0点

星の下で眠るさん へ
>>「慣れてきたな!」と思ったときに
立ちゴケ等をやらかしてます(^^)ゞ
皆、そんなもんです。(^^)
この辺は経験がモノを言う領域です。
書込番号:5172196
0点

皆さん、レスが遅くなってすいませんでした。
コメント、ありがとうございます。
>仮面ライダー2号さん
木っ端をカウルのサイドポケットに常備しておきます。
>ピットインさん
> ギヤをローに入れてクラッチ握っていれば、繋ぐだけでブレーキ代わりになります
早速やってみました。バック押しが安定し、安心感が増しました。
>星の下で眠るさん
>「慣れてきたな!」と思ったときに立ちゴケ等をやらかしてます(^^)ゞ
3ヵ月後にスケジュール・アラームを設定しました。
書込番号:5176177
0点



ツーリング
ヤフー動画のストッーピィドビデオってバイク関係のヤバイシーンが沢山出てきて飽きないですよ。
ハラハラする危険なモノは必見です。
http://streaming.yahoo.co.jp/24ch/t/00037/c00003/
1点



今朝御堂筋線で巡視員(だったっけ?)2名がフォルツァに切符を切るために手続きしていた。
別の2名は歩道を急ぎもせずに歩いていたが、その辺に止まっているバイクには見向きもしなかったので私が
「その辺のバイクの切符は切らへんの?」と聞いたら
「私らは車道の取締りをするだけです。歩道は警察官がやります」
といっていた。どうせ止めるなら歩道のほうがリスクは少なそうです。
0点

そういえば
追跡でも県境界なると??追わないって聞くし
縄張り有るんですね。^^
書込番号:5161288
0点

当然の話ですが、歩道も駐車禁止です
#駐車は「車道の左側」と決められている
が、駐車監視員(だったと思います)が車道だけを対象に
していたのはきっと「ガイドライン」の存在があるからだと
思います。駐車監視員は、各警察署長が出すガイドラインに
沿って業務を行うようです。季節や土地柄でガイドラインの
内容が変わるのだと思います。
スレ主さんの情報は御堂筋なので、特に車道を重点的に
してるのかもしれません。歩道広いですし。四ツ橋筋や
堺筋は歩道が狭いので、話が変わってくるかもしれません。
そういえば、5年ほど前まで御堂筋で大阪市の監視員を
よく見ました。全員若い女性(しかも揃ってスタイル良)
ロリなマジカル系の服(メロンアイス色のベレー帽子に
バニラアイス色のチョッキ、イチゴアイス色のスカート)
を着て、駐車禁止ビラをワイパーの下に挟んでました。
#法的な処分は一切できないんですけどね。
あの人たちはどこに行ったのでしょう?どうせなら
若い姉ちゃんに取り締まってもらったほうが気分が
良い(?)のに。。。
#と言いつつ、韓国の駐車監視員は最初は全員若い女性
#でした(取り締まり対象者の怒りを和らげるため)が
#各地で暴行が多発、拉致監禁のケースまで出たそうで
#今は男(一部女性)がやってるそうです。
書込番号:5162834
0点

駐車時にナンバーを覆ってしまうナンバーロックとか有ったら写真を撮っても無意味だから何か他の対抗策でもやられてしまうのでしょうか?
書込番号:5163799
0点

残念ながら公道でのナンバープレート隠しは禁止ですよ。
窓にオイルみたいなのを塗ってシールを貼れないようにすれば
時間稼ぎ可能???
書込番号:5163821
0点

フレンドハムスターさんへ
1) ナンバ隠し行為は通常の違反対象になってます
いまだに付けてる車を見かけますが^^
2) ナンバーの片方取り外し
前方・後方のどちらも違反扱いです
たしか ↑の 1・2 同時期になったかと思いましたが??
書込番号:5164164
0点

ナンバ隠は通常の違反という事ですが実際やってる場合の処置などは分かりますか?
直ぐにバイクを持っていかれなければ実害無いかも・・・・・
書込番号:5164897
0点

話はそれますが・・・ 県境またいでの警察の追尾ですが、
基本的に警察は追尾中に他の県に入ってしまっても、50kmまでは、そのまま追尾を続行でき、切符を切る権利も有ると言います。
ただ、のちのちヤヤコシイ事になったり、警察署同士仲がわるかったりで、追尾を止めてしまう例が多いそうです。例えば、大阪府警と兵庫県警は仲が悪く、兵庫県警と奈良県警は仲が良いみたいです。捜査が難航したり、逆にスムースに運んだりするのは、こう言った理由も少なくないとか・・・ 何かと隣同士ってモメるんですかね?!
書込番号:5166581
0点

人間てのはグループ作ったら自分のグループ以外は気に入らないもんです。
内紛、戦争は無くなりませんね。
書込番号:5166748
0点

>県境またいでの警察の追尾ですが
府県によっては協定を結んでいるところもあるそうです。協定内容にもよりますが、その場合はほとんどそのまま追尾できるそうです。
書込番号:5166857
0点

今のところ、有効な対応策は無いですね。V125G板でスレを
立てましたが、そちらでもめぼしい情報はありませんでしたし。
ガイドライン(ウェブ版)を見て、重点区域を外して止めるしか
とりあえずの方法はなさそうですね。
ちなみに改正後は、正直に出頭すれば2点減点+罰金ですが
60日(?)放置して車両所有者に来る違反通知で出頭すれば
罰金のみで減点はありません(タブン、所有者=違反者と限定
できないからだと思う)。なんだかなぁ。。。って感じですね。
書込番号:5177795
0点


国光派さんへ
それは 反則金と罰金との区別じゃないですか?
軽微な違反で課せられる「反則金」と悪質な違反に課せられる「罰金」
っとなります。
罰金の場合 裁判所行きとなります。
裁判官の判決で罰金金額が決まります。
フレンドハムスターさんへ 【遅れましてゴメンナサイ・】
罰則10
ナンバープレートを偽造、変造行為
・・・3年以下の懲役又は100万円以下の罰金
ナンバープレートに類似したものを生成、装着した場合
・・・1年以下の懲役又は50万円以下の罰金
ナンバープレートの判読が困難(破れたり、折れ曲がったり等)な場合
・・・50万円以下の罰金
既登録済ナンバープレートを他車に装着した場合
・・・30万円以下の罰金
なお、これも 罰金扱いですので裁判所行きデス。
書込番号:5178997
0点

あめっぽさんわざわざすみません。
ただ罰金払いの簡易裁判所行きは若い頃によく行きましたが屁みたいなもんです。
2年前にも在る事で20万円払ったばかりです。(聞かれても明細は言えません)汗
書込番号:5179024
0点

関係ないのですが、僕の自動車税は25万円くらいです。
周りからは「お金持ち」と言われますが、それを払うと他はカメラだけ、という生活です。。。
で、罰金20万円という事は、捕まってない(っちゅーかそこまで悪い事してない)ので、トントンかなと思いました。
悪いことしなければ自動車税が払えるという希望(?)が見えてきました!!
書込番号:5179822
0点

でもかま_さん 毎年は納めませんよ。
でもこれからは自分も先週土曜に買ってしまったキャデラック・フリードウッド・エレガンスが一気に年間トータルの自動車税を引き上げました。
66,000円です、さあ、どうしようか?燃費も下手すりゃリッター/3km〜 (爆
書込番号:5180528
0点

>でもかま_さん 毎年は納めませんよ。
なるほど(^^)
>66,000円です、さあ、どうしようか?
ワタクシもそれで10系セルシオ(66000円?の10%増し)を手放しました(^^;;
んですぐにエスティマ(45000円?)が来ましたが(笑)
書込番号:5180671
0点



バイク(本体) > ジレラ > ランナー VXR200
昨日納車でした。土日で300kmほど走った感想です。
最初からマロッシのマルチバリエ−タを入れた為ノ−マルが
どうかわかりませんが、加速は噂通りのすばらしさ。まったく
ストレスありません。慣らし中の為100km/h以上は出せないのと
急加速も避けて下さいとディ−ラの人から言われているのにも
関わらずフル加速でない状態でもすばらしい。
これから買おうか検討している方の為に気の付いた所を書きます。
1)積載性:最悪です。でもシ−ト下にヘルメットがはいるので
まあ許します(わかっていて買ったので)今日はスク−タ用の
サイドバッグを買ってきました。
2)シ−ト高さ
164cmの身長でやっとつま先(両方)が届きます。
なれればなんの問題もありません。走行は高い方が快適で
つかれません。
3)ヘッドライト:暗いかもというはなしで心配していましたが
暗さは感じません。
4)ホ−ン:音が情けない。高速にも乗れるのだからもうすこし
なんとかしてほしい。
5)走行性能:14”の前輪のおかげかコ−ナリングも直進安定性 も不満はありません。すり抜けも楽ですが、ミラ−の幅がちょ っと広くてきになります。
6)ブレ−キ:基本的には問題ありませんが、ちょっとジワっと効 く感じです。メッシュでも入れればいいかも。でも決してフィ −リングも悪くないしよく効きます。
7)長距離向きではないと言う話もありますが、ポジションのよ さやパワフルな走りは結構疲れないので長距離も大丈夫そうで す。
8)車体がコンパクト(125CCと共通)で車重が軽く取り回しが
楽なのが選定動機です。大きいのが好きな人には物足りないで しょう。価格はコミコミで¥56万(マロッシマルチバリエ− タは別)サ−ビスでゴジラ(ワイヤ−ロック)を付けてもらい ました。
9)燃費は26km/L 満タン航続距離は200km位です。
10)サイドスタンドが自動跳ね上げ式でちょっとあぶない
11)センタ−スタンドの接地面積がすくなく安定感に欠ける。
12)デザインが好みです。色は黒を買いました。
1点

Nexus500Supersportの方が速いのかと思ってスペックを見たら500の0-100m 6.6秒に対しランナーVXR200が、0-100mで5.1秒とメチャ速いですね。
それに重量129kgはこのクラス最軽量かもしれません。
4サイクルになってもランナーの激速ぶりは一向に衰えませんね。
下手なミッション5,6速車は直ぐに後ろに追いやられそうです。
またT-MAXより速い可能性も充分有り得ますね。
自分は乗った事ないですが、乗ったら最後、魅力に魅了され買わずにはいられなくなるのが怖いです。
書込番号:5164935
3点

フレンドハムスターさん まぎらわしいですが、VXR200の5.1秒は
0-60mですよ。さすがに、ネクサス500には加速勝てませんよ。
書込番号:5165366
1点

走行350km納車3日にして早くもオイル漏れ発生です。
来週入院でしょう。さすがイタ車。ドカモン買った友人が
新車なのにエンストで車引き取りというのを聞いたことがありますが、日本車の品質を求めてはいけないのでしょうか。
どこから漏っているかまだ確認していませんが、置いておくと
下がべとべとです。
参りました。
書込番号:5167618
1点

イタ車の場合、故障も問題ですが最大の問題は部品供給ですよね。
特に成川は評判良くなくて、半年待ちはザラだと聞くし、ちょっと心配になりますよね。
正直、日本メーカーにこの手のスポーツスクーター作ってもらいたい。絶対売れると思うんですが。
書込番号:5169107
1点

本当、日本メーカーにこうゆうスポーツスクーター作って貰いたいですが、今の国産スクーターは異常かと思うほど肥大していく一方で…
国産メーカーのスクーターはみんな似たりよったりで正直観ていて楽しくないですね。
書込番号:5169217
1点

そうですね。日本のこのクラス肥えてくばかりでホンダにしてもMF01からMF08現行フォルッアーまでに成人肥満男性1人分以上重くなってますから。
http://www.bigscooter.com/staff/rufa/index.html
スズキの商品企画室の責任者がこれ見てアドレスV200とか出してくれると嬉しいのですが。
書込番号:5169695
1点

そうですよね。私もアドレスV200が出てたらそっちを買います。やはり日本メ−カはこういうのをやらないのでしょうか。
1400CCなんかよりよほど売れると思います。
書込番号:5170655
0点

D"ーさんぜひともこちらで愛車の写真も見せてください。
http://goobike.com/php/community/report/detail.php?genre_id=2
書込番号:5173486
1点

オイル漏れで本日ディ−ラに持ち込みました。
簡単なものではなさそうで、とりあえず入院。月曜にばらして
部品取り寄せとなりそうです。新車交換してといったらそれは
できないとのこと。(まあそうでしょう)早くて1週間。長いと何ヶ月になるかわかりません。その場合互換性のある他の部品をさがすことも考えると言っていました。(Oリングとかパッキンの類だと思いますが)
しかしここからがすごい。ディ−ラ−は代車でVESPAの200GTの
新車を貸してくれたのです。エンジンはジレラランナ−と同じで
これまた速い。雨の中快適に50kmの距離を走って帰ってきました。
これならまあしばらく交換でもいいかと思います。
要はイタ車を買うときは信用のある融通の利くディ−ラを選ぶというのが必須だということですね。
書込番号:5179842
0点

VESPA ですが 200GTではなくGT200Lが正解でした。
今日200km位走りましたが車体がちょっと(10kg)重い為
とマロッシのマルチバリエ−タが付いていない分ちょっとだけ
遅い感じですが、まあ十分な速さです。音も静かであっという間に
80km/h近辺まで加速します。ジレラランナ−と較べると
落ち着いてます。一言でいうとランナ−はいつもフルスロットルでないと落ち着かない感じでしょうか。どちらも個性がありますね。
両方欲しくなります。
書込番号:5181634
0点

昨日ディ−ラから連絡があり、クランクシャフトの所からの
漏れで修理はいつになるかわからない為、交換しますということに
なりました。問題はあの気に入っていた黒がないということ。
赤とグレ−のみで入り立ての新色なのだということ。
500km走ってないのに新品交換は面倒だけど、まあそれも運命と思ってあきらめるしかないでしょう。
さてどちらの色を選ぶかが問題です。赤はイタ車らしくていいけど
派手だし、グレ−はホイ−ルに赤い線は入っているけど結構ありふれているしで、とても迷います。う〜んどうしよう。
書込番号:5187655
0点

D"ーさん交換ですか良しとするべきなんですかね?
距離が500kmだったから交換で1500kmだと
どうなんですかね1500km漏れなかったら絶対に
漏れないんでしょうか・・心配です。
色で迷ってるんですねD"ーさんのイメージだと
やっぱり黒でしょう。
僕は赤に乗ってます、派手ですから周りの車に存在が
分かるようにと思い赤にしました。
それと在庫が多くて納車待ちが短いということも
ありましたけど。
黒の話も出ましたが納車に1〜2ヶ月かかりますよと
言われたのを思い出しました。
書込番号:5187951
0点

>がみがみさん
心配にはおよびません。私も同様の心配をしてこういう例は多いの
か聞いてみましたが、その店員は過去には例が無く、初めてだということでした。まあ結構ピアジオのリ−ダというエンジンは色々な
やつに使われている為、このような致命的な話がたくさんあったら
どうしようもない事態になるだろうということは容易に想像がつくので、その店員のいうことは信じられると思います。この際だから
ファントムマックスとかに交換も内心かんがえたのですが、せっかく気に入った奴なので同じバイクにすることにしました。
赤と黒の選択なら黒なんですが、灰色なのであまり気に入らず、
がみがみさんと同系の赤にすることにしました。
チェッカ−フラッグの様なデカ−ルが入っているのがちょっと違うtころです。しかしイタ車のことはよくわかりませんが、発売後2ヶ月でもうマイナ−チェンジなんて信じられません。
書込番号:5190241
0点

D"ーさんありがとうございます。安心しました。
ジレラのHP見ましたよ。増す増す派手になりましたね。
慣らしで乗ってると注目されますよ(笑)
書込番号:5195352
0点

派手でしょうか。でもまあいいか。以前にド派手なVFR800に
乗ってたこともあり最初はジレラも赤にしようかと迷いました。
結局黒で気にいっったのですが、まあ運命でしょう。
納車が7/1という連絡が来ました。
書込番号:5196272
0点

本日赤いランナ−が納車されました。早速200kmほど走りましたが、
新車ですから前回のランナ−と全く変わりません(当たり前か)
でも色がド派手になりました。黒く締まった感じが好きだった黒は
イタリアンREDのような色にチェッカ−フラグのデカ−ルが貼られて、相当目立ちます。まあイタ車だから良いかもしれません。
中身はなにも変わっていませんが、ディ−ラの対応が良くたぶん
近所の扱いの少ないところで買ったら今回のように交換など絶対
してくれず、何ヶ月もかかることになったと思います。
他より若干高くても遠くても、信用のあるたくさん扱っているディ−ラを選ぶのが必須という典型的な例だったかもしれません。
書込番号:5218842
0点

D"ーさん 納車しましたね早速写真も拝見しました。
確かにディ−ラの対応がよく、交換が問題なくできて
良かったと思いますね。
このクチコミを呼んで外車を購入しようと思ってる人には
参考になると思いますよ。
私は足立区で購入したんですが整備士の対応が良く
満足してます。
書込番号:5222038
0点

D"ーさん、はじめまして。
こちらの一連の書き込みを拝見しました。
せっかくの新車なのに、とんだアクシデントでしたね。
実は私もランナーの購入を検討しているのですが、改めて販売店選びの重要性を認識させられました。
そこでひとつ教えて頂きたいのですが、D"ーさんはどちらのお店で購入されたのでしょうか?
ヒントだけでもかまいませんので、教えて頂ければ幸いです。
書込番号:5240620
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)