
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年4月9日 05:46 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月8日 23:47 |
![]() |
2 | 4 | 2006年5月19日 00:56 |
![]() |
7 | 0 | 2006年4月7日 16:51 |
![]() |
3 | 5 | 2006年4月14日 15:04 |
![]() |
4 | 15 | 2007年5月4日 23:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2週間前、購入し、400kmはしりました。動力性能にはまったく期待していなかったのですが、実用的に十分と感じました。80km/hまでは、スムーズに加速します。幹線道路の流れに十分ついていけます。燃費は現在平均で37km/Lと非常に経済的です。静かで乗り心地もよく、なかなか快適です。
0点

>400kmはしりました。
すごいですね!!自分は2ヶ月ちょっとで、まだ700kmです。
>動力性能にはまったく期待していなかったのですが…
その方がそうでもないなー、とか、やっぱりこんなものかーとがっかりしなくてすみます(笑)
自分の周りも何故か100ccという排気量でじゃあ50の倍速いの?とか、100km/hのメーターを見て、100km/hでるの?って言ってくるので…(笑)
自分も満足しています。通勤時にわざと遠回りしたくなる、数字には表せない(少し大げさですが)魅力がありますよね?
書込番号:4980778
0点

2週間で400Kmとは凄いですね
自分は黄スペ購入後、1ヶ月で200Kmですから・・・
100cc〜125ccクラスのスクーターでやたら速さのこだわる方がいますが
いいじゃないですかねぇ、ゆったりのんびりでも。
私も価格にしてみれば大変満足してますよ
これからいい季節ですのでスクーターライフ楽しみましょう!!
ちなみに先日のリコールの件ですがDM来ましたか?
点検兼ねてと思っているのですがなかなか来ないので少々心配です。
書込番号:4981730
0点

自分、昨日リコールのDM来ました。
25kmと離れた場所で購入したので、散歩がてら距離を伸ばしに行ってきたいと思います。
書込番号:4982434
0点

自分は、マイカー通勤で片道30km走っていました。季節が良くなってきたので、バイク通勤に変えました。雨の日のバイクはツライので車で行きます。地方道路を走るため渋滞は少ないですが、車では45−55分、スペイシーでは40−45分で早くつきます。また、休みの日もこれまでコンビニとかちょっと近くでも車で行き、ガソリンを浪費してましたが、今後はバイクで節約できると思います。
書込番号:4982597
0点

Ta2Ka4さん、こんばんは
少々お尋ねしますがリコールのDM内容ですが
ハガキがないと修理してもらえない内容なんでしょうか?
さすがに購入店も営業時間外ですので・・・
書込番号:4983078
0点

nainnainさんこんばんは。( もう、おはようですが…遅レスすみません!)
そういった内容では無いと思います。
「行き違いにより既に実施済の場会はご容赦願います。」
と書いてあるので^^
こちらも行き違いになっていましたら、申し訳ありませんm(__)m
書込番号:4983486
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
06'CB1300に試乗することが出来ました。
以下は30分程度試乗し、当方の03'FZS1000と比較した、きわめて個人的な”感覚”であります。CB1300の奥深さについて「いやいや違う!!」と言う皆様のツッコミお願いいたします。
1.外観・サイズ
大きいですね、FZSと比べると明らかに全幅・全長共に上回ってます。取回しもかなり重さを感じます。ただ、足付性に関しては幅広ですが、FZSより低いので良かったです。
2.エンジン
以前、パワーについて教えていただきましたが、発進の際「おっとっと・・・?」と言う感じで、マシンよりも気持ちと体が前に出てしまい、FZSと比べると2000〜3000回転あたりにトルクの谷を感じました。3000回転より上でも、全体的に若干非力な感じです。
3.ブレーキ
走行距離300kmだったのでアタリが取れていないのでしょうか、FZSが最初からガツンと利く感じなのと比べると、利き始めがかなり甘い感じでスピードが落ちるまで時間がかかりました。ちなみにABS仕様でした。
4.その他
FZSが全体的に硬くて敏感な乗り味なのと比べ、かなりソフトな感じでした。直進時には、一部のアメリカンのような頑固な直進性ではなく、しっとりと吸い付くような安定感があり、それでいてコーナーでは、多くのSSの様な軽いヒラヒラ感ではなく、落ち着いた軽快感で、ゆったりと気持ち良く流すことが出来ました。
長文、大変申し訳ありませんでした。パワー・ブレーキに若干物足りなさがありますが、ぜひともツーリング用に欲しくなりました。
0点

blues009さんこんばんわ!
試乗されたのはSFですか?それともSBでしょうか?
昨年のライドオンで私自身共に試乗した感想ですが
乗り味としてSFの方がソフトで、SBの方が
スポーティに感じました。
SFだけの設定であれば私はCBを購入していなかったと
思います。パワー感はフルパワー仕様にすれば
問題ないと思います。
ブレーキは前にもお伝えした通り甘いとは思います。
マスター変更およびABS仕様は無理かもしれませんが
メッシュホース化で如何でしょうか。
書込番号:4980510
0点

CB−shin1さん今晩は。
試乗車はSBのABS仕様でした。
ブレーキホースのメッシュ化は、メーカHPや店頭で確認した範囲ではABS仕様は対象外でした。ABS仕様車は05’から発売だったでしょうか?今年中にでも発売になれば良いですね。
CB−shin1さんや他の皆さんはどのようなカスタムをされていますか?当方も購入の暁にはフルパワー化・HID化・アーシング・クラッチのレリーズシリンダー大径化などを考えております。
書込番号:4983029
0点



先日、たまたま機会があって、試乗することができました。
普段、80ccにボアアップしたカブにも乗っていますが、加速感をはじめ、気持ちよさに感動しました。燃費もC90と同等レベルとのことで、国内で正式販売されたら、かなり売れるのではないでしょうか。国際展示場に行った知人の話によると、排ガス規制強化に対応するための一つの解が、このモデルになるのではないか、とのことだったそうです。
国内販売にあたっては、この外見が日本人に受けいられるかどうかが一番のポイントだと思いますが、私は慣れの問題のように思います。なまじ外装に手を入れて価格アップするよりは、現状のままでC90並みの価格帯で販売してほしいです。
カブはなんだかんだいってもビジネスで使われるのが多いでしょうから、コストとメンテナンス面が最重要のように思います。
1点

先週より、仕事でベトナムに来ています。
聞きしに勝るバイク天国で、車1台に対し、バイクが50台といった感じです。雰囲気的には、青梅マラソンで走者がみんなバイクに乗っているといったところです。
50台あると、そのうちの40台はWAVEタイプのバイクで、レッグシールドをはずしたものも多いです。残りの5台はカスタムのような角目タイプで、さらに残りの5台が丸目タイプのカブか、その他といった印象です。3人乗りは結構目にしますし、4人乗りもそんなにレアな感じはしない程度に走っています。カブ以外には、べスパが意外と目立ちます。
ベトナムでは50CC以下は免許が不要なのですが、走行状態をみると、ムラムラとしてきます。
書込番号:5005770
0点

WAVE良いですよねぇ。
WAVEかカブかで、迷っていましたが
結局、カワサキチアー112を買ってしまいました。(^_^;)
WAVEほど燃費は良くないですが
満足しています。
書込番号:5035359
0点

こんにちは。
カワサキからもアンダーボーンタイプのバイクが出ていることは知りませんでした。なかなかかっこよいですね。
Waveシリーズは、他社の原2クラスと比べると若干高いように感じていますが、正式に国内販売がされれば、ベストセラーのアドレス125程度の価格になるのではないでしょうか。
書込番号:5089319
0点

ボアアップさん、こんばんは。
WAVE、国内でHONDAが正規販売して欲しいですね。
なんだかんだで、30万近いとなると躊躇してしまいます。
ちなみにチアーは、数年前の在庫新品で
本体99900円の投げ売りでした。
燃費は、ツーリングですが
リッター50キロ前後です。
WAVEiなら、街乗りリッター50キロですから
勝てませんね。(^_^;)
書込番号:5090831
1点



学生時代ピザデリバリーのアルバイトをしていたので、あとから屋根をつけるタイプのものには乗っていたのですが、やはり屋根つきで設計されているものは違いますね!まさに全天候型!
新車価格は高いですがピザ屋のバイクを点検整備しているお店で、中古で198000円で買えました。
他の方の書き込みでは酷評も聞かれますが、屋根は非常によく作られていて私の体型では肩が少し濡れる程度です。よほどひどい横殴りの雨以外はレインコート着用の必要はまったく感じません。職場でもスクーター通勤の同僚からすごくうらやましがられました。
それから横風を受けることに対しての対策が空力的にも重量配分的にも
しっかりしていると思います。横風を受けてハンドルを取られたり、停車中に転倒したりすることは皆無です。デリバリーをやっていた時の後付け屋根タイプではこの辺がひどかったので感心しました。
良くない点としては後輪のバネ下重量が非常に重い(エンジンおよびディファレンシャルなどリアアクスルすべてが含まれる)せいか、路面からの「突き上げ」がひどく、長距離にはあまり向かないことでしょう。
私の経験では練馬から所沢あたりまでが快適に乗れる限界距離でした。
ホンダでは唯一の2スト車となってしまいましたが、4スト化もしくは
電動化してもラインナップに残り続けて欲しいものです。
7点



昨日納車しました。20でこのバイク買うのもめずらしいですが、安さとハーフカウルに魅かれて購入にいたりました。いまは慣らし運転中でとぼとぼ走っております。どっかのインプレでもありましたけど2千回転からなぞの音がします。3千回転くらいになればなくなりますけど。。しかもいつも2千回転からなるわけではなくたまになります。初回点検で見てもらおうかと思います。はじめての4気筒+大型ですがマイルドでなかなか気に入っています。前車がオフ者なんで高速に期待します。2006モデルが2005とまったく同じなのでもう終わりですかね。。でもパーツ流用が高いそうなので不安は特に感じません。日本人にはあまり人気が出なそうなスペック&スタイルですが大事に乗っていきたいと思います。
ps春の交通安全運動には気をつけましょう!w
2点

ぽむ2さん、こんにちは。
loenglumと申します。私も先週末に購入しました。
まだ、たいしたインプレが書けるほど、走っていないのですが、
今のところこんな印象ですかね。
<良い点>
・トルクがあるように感じる。(前乗っていたのがバリオスだからってのもあるかも)
・でかい割には軽いハンドリング
・疲れないポジション
(私は172cmですがほぼベタで足がつきますし、ステップ位置も問題なし)
・タンク下の容量が広い。
<気になる点>
・2000〜3000回転ぐらいで変な振動?
・通常のポジションだとメータまでの距離がちょっと遠いような・・
・この季節でチョーク引かないとエンジンがかからない(普通?)
これからはツーリングには良い季節なので、
早く慣らしを終えてロングツーリングにいってみたいですね。
書込番号:4986361
0点

返信ありがとうございます!
700kmほど走りました。500kmでオイル交換しました。
4−5速でギア抜けしてたのでチェンジペダルを少し下げ気味にして
5速に入りやすいようにしました。今のところギア抜けなしです。
あと最初のほうハンドルに力が入りすぎてやたら疲れることがあったのですが、ニーグリップをしっかりして腕の力を抜けばだいぶ疲れもなくなりました。まぁ基本なんですが。。2000回転のビビリ音、最近消えましたwなぜでしょうねw
書込番号:4995693
0点

>2000回転のビビリ音、最近消えました なぜでしょうね (一部削除)
やっぱり慣らしは大切(少なくとも、慣らしという行為は存在する)という事でしょうかね?
書込番号:4995727
0点

>やっぱり慣らしは大切(少なくとも、慣らしという行為は存在する)という事でしょうかね?
ですかね。でも私はあまり慣らし運転に気をつかいません。だからって全開っていうわけじゃないですがただ車の流れに乗って走ります。慣らしだからとっいってもあまり遅いスピードでは逆に危ないですし。ギア抜けして7千回転くらいまであがった時はかなりへこみましたけどね。これくらい排気量あれば普通ではしっても5千超えることはないですしね。なんだかんだいっても気に入っていますよv(^^)
書込番号:4995818
0点

レスありがとうございます。
そうですよね。流れに乗って走るのが一番ですよね。
とても楽しく乗られていらっしゃるようで、聞いているこちらもうれしい気持ちになります(^^)
書込番号:4996614
1点



バイク(本体) > ヤマハ > グランドマジェスティ400
こちらの酷評を見たうえで購入したからなのかどうか
分かりませんが、思ったほど悪くないと感じます。
フォルツァ、スカブーを試乗したことないので分かりませんが
安定感があって乗りやすいと思います。
TMAXも試乗してみましたが、Gマジェとは違った走りを
体感できました。でも、Gマジェに乗れないほどのものとは
感じませんでした。中途半端だと思うかバランスがとれて
いると思うのかは人それぞれですが、初めてのビックスクーター
にこれを選んでよかったと思っています。
0点

フォルツア、スカイウェブ400と比較試乗し、現金購入条件、オプションパーツの豊富さ(夢を膨らませるためかな)からGマジェ400を購入しました。
評価は、火星人さんの冷静な意見の通りでした。安定性、エンジンやブレーキの表面性能だけでなく車体を含めた重厚感は、一日の長がありました。発進加速は確かに他社に劣りますが、追い越し加速に不足はありません。信号グランプリは、車重の軽い他車に譲りましょう。譲りたくなる重厚感はGマジェ400の特色ですね、ドッシリとした落ち着き払った人間性が生まれてきます。
書込番号:5174490
0点

わたしもいろいろ迷った(特にスカイウェブと…)結果、マジェスティを購入しました。結果として満足しています。
それぞれが夢を持ってバイクを探されるのですが、少しだけ遠くを、ゆったりと走りたい、という気持ちにちょうど良かったようです。
書込番号:5176237
0点

私も初めてのビックスクーターです。マジェスティー400予約しました。少々コンサバですが、素敵なスタイリング。特にテールランプが気に入っています。色はホワイトにしました。 スクーター雑誌を見て決めましたが、他のモデルよりも、相変わらずアドバンテージがありそうです。(私の好み、使い道の価値判断) 今月末納車予定なので、またカキコしたいと思います。
書込番号:5377561
1点

白のGマジェですかあ・・、光った白もかっこいいですね。箱根路で、白いカップルタンデムとこちらの黒クロムタンデムが遭遇し、お互いに挨拶目線が会いました。ぎんぎんしない余裕がいいですよ。納車レポート下さい、楽しみにしてます。
書込番号:5407200
0点

シーちんさん>箱根路でのタンデムいいですね! グラマジェ400は、高速や上り坂でも余裕がありますよね。 景色や街の様子を楽しむ余裕が生まれるというか。。 私も初めてのビグスクに選んでたいへん満足しています。
書込番号:5410672
0点

私は現在、旧型スカイウェイブ400に乗っています。長いこと乗っていますが、消耗品以外にはこれといった不具合も出ず、いわゆる「当たり車輌」をひいた感じで非常に満足しています。
が、数年間も同じスクーターに乗っていると、便利さこそ変わらないものの、楽しさという意味ではさすがに薄らいできてしまいました。そこでついに決断!買い替えるべく、現在は試乗しながら車種を検討中です。
Gマジェ400も試乗してきました。メーカーや年式こそ違うものの、同じ400ccということで、現在乗っているスカイウェイブと比べて、加速やトルクにはそれほどの大きな違いは感じられなかった気がします。ただ、Gマジェはアルミフレームの為か剛性感があり、乗り心地は非常に良かったです。見た目もカッコイイ! 派手に走りたい人にはあまり向かない車種かもしれませんが、お洒落に、そして落ち着いて乗りたい人にはうってつけのスクーターかもしれません。
などと言っておきながら、私自身の第一候補はホンダのシルバーウイング400です。こちらはまだ試乗もできていない段階なのですが、大きな車格、クラス最高レベルのパワー、2気筒エンジンなどに魅力を感じるからです。Gマジェが悪いからではないので念のため。
Gマジェ400は、見た目・走りの性能・価格など、トータル的にバランスの取れた良いスクーターだと思います。ただし、これは一度試乗した限りでの感想なので、購入を検討されている方は、やはり一度実際に試乗してみることをお勧めします。
書込番号:5431439
0点

長く、スカイウェブを乗ってらした方のお話しなので説得力がありますね。私は06年グランドマジェスティ400に乗っていますが、購入前シルバーウィング400も乗ってみました。大人が似合うスクーターといった感じがしました。唯一の2気筒ということで、アイドリング時の振動が少なかったのが印象的でGマジェに比べると快適で加速時(50km/hまで)のエンジンの滑らかさも上でした。ただ、Gマジェと20kgの重さの差が予想以上に大きく私にとっては取り回しが難しく、低速での安定性もGマジェの方が明らかに高かったです。(Gマジェの方がより低重心のような感じ)一番の決め手は何といってもスタイルが私の好みにぴったりだったからですが、シルバーウィング400も捨てがたかったのは確かです。本当に良いスクーターです。
書込番号:5432876
0点

メルルンさん、こんにちは。シルバーウイングのインプレ、有難うございます。本当に参考になります。
メルルンさんは「白」のGマジェに乗っておられるようですが、私が乗った試乗車も白でした。Gマジェの白は本当に綺麗な白ですよね。乗り心地にも満足できましたし、危うく契約しかけましたよ (^^;
でもやはりシルバーウイングへの未練が・・。最終的にGマジェになる可能性もまだ残っていますが、やはりシルバーウイングにも試乗してから決めたいと思います。
やはり、シルバーウイングは重いですか・・(-_-;;
な〜んてことは、おそらく私には心配無用なのです。私は中年になりかけの人間ですが、身長185cm、体重も95kg程で、昔からパワー系種目で体を鍛えてきたゴツい人間なので、現在乗っているスカイウェイブも「原チャリ」のように押し歩きできます。Gマジェも同じく原チャリ状態でした。YSPの人も私のパワーに驚いていました。
自分で言うのも何ですが、「私が扱えなかったら、一体誰がそんなもの扱えるんだ」という感じです。
体が大きいので、それに見合った車格のものを望んでおり、大きく・重く・パワーがあるシルバーウイングには魅力を感じます。ほとんどの人が軽いバイクを希望する中、私って変な人間ですよね(^^;
書込番号:5433086
0点

いなかっぺ先生さま> 失礼致しましたぁ!私は身長168cm、体重63kgの絵に描いたような小柄親父ですので、シルバーウィングは荷が重かったようです。
私も2気筒の魅力を最後まで捨て切れませんでした。違いは歴然ですし、やはりホンダが造ると違うなぁと思いました。
私には届かないビグスクでしたが、いなかっぺ先生でしたら、ジャスト・サイズって感じを想像しております。良い買い物が出来ますようお祈りしております。
書込番号:5433328
0点

メルルンさん、いろいろ有難うございます。メルルンさんのおかげで、シルバーウイングに対する魅力が更に大きくなりましたヽ(^○^)ノ
ところで、メルルンさんの体型ってそんなに小柄ですかね?決して失礼な意味で言う訳ではありませんが、日本人としては標準的なのではないでしょうか?足つきが悪いと評判のGマジェに普通に乗られているわけですから、そんなに小柄ではないと思いますけど。
ちなみに私は、ハンマー投げの「室伏広治選手」に体つきが似ていると言われます。それはさすがに世界の金メダリストである室伏選手に失礼ですが、「強いて言えば」という前置きを付けるならば、確かに室伏選手系の体型かもしれません。ただし、似ているのは見た目だけで、筋肉のポテンシャルは「天と地」ほどの差があるんでしょうけど。例えて言うなら、リッターバイクと原付ほどの差でしょうか(ノД`)゚・ いや、飛行機と三輪車くらいかも(*゚д゚)・・
バイクと関係のない話になってしまい失礼しましたが、皆さん、自分に最適な愛車を見つけて、快適なスクーターライフを送りましょう。
書込番号:5434371
0点

シルバーウィングやグランドマジェスティーのような大人が似合うビッグスクーターをメーカーさんも力を入れてブラッシュアップしていって欲しいですね。これからもビグスクに目が放せない感じです。
それにしてもグラマジェ400満足感高いです。ブレーキも車体も剛性感たっぷりなところが、乗っていて気持ちが良いです。
書込番号:5450659
0点

メルルンさん、実に落ち着いたご対応を観ていましたよ。私のグラマジェ400も走行距離4000Kmを超しましたが、不具合が全くなく快調で満足感が続いています。連休では伊豆半島を回ってきました、山と海と夕日がとても綺麗でしたよ。タンデムカップルもたくさんきていて、楽しそうでした。
現在までで、マフラーを忠男に取り替え、4500rpmからの加速はかなりすごくなりました。しかし、アクセルoffでかなり減速してアクセルonにして立ち上がり時に、パキッとエンストする現象がでました。純正マフに戻すと、この現象はなくなります。CO調整などしてもらいましたが、気温にかなり敏感なようです。
あと、ウインカーの消し忘れがしょっちゅう起き、歳ですかねえ!ウインカーのメータ内インジケータランプが暗い為と言い訳して、カウルにインジケータランプを別注でつけました。
現状の報告です。いろいろ、お知らせ下さい、楽しみにしています。
書込番号:5477040
1点

シーちんさん>いいですねぇ〜〜今度は伊豆半島ですか?!私は未だ、ツーリングに行けていないのです。ツーリング・マップルでどこに行こうか眺めて、色々夢想しているのですが。。(*^。^*)マフラーやインジケーターランプのレポート参考になります!何せ、私のグラマジェは納車後1ヶ月で走行距離350kmと、慣らし運転が何時までかかるかも予測出来ない状態です。季節も良くなってきましたから、慣らしを兼ねた長距離ツーリングに早く行きたいものです。
私は、クレー射撃が趣味でして、鉄砲と弾と射撃道具がすべてシート下のトランクに収まってしまう勝手の良さが何より気に入っており、晴れた日のスクーターでの射撃場通いは、この上ない楽しみになっています。
今のところ、バイク用ナビゲーションを取り付けたのと、万が一の為に、ヒットエアー・ジャケット(バイク用エアーバッグ)を使っています。どちらも使い心地良いです。本体にはなんのドレスアップもしていませんが、ヘッドライトも充分明るいし、ローダウン等で走行安定性を損ねてもどうかなと思うものですから、当分はノーマルの完成度を楽しみたいと思っています。
また、ご教授下さいませ。。
書込番号:5480976
0点

マジェ250からパワーに不満あって、乗り換えました。
X9/500が理想かもしれませんが、代理店無く信用性で国産。
T-MAXと乗り比べて甲乙付けがたい感じでしたが、収納等総合性能と特売で安くかったので400にしました。
普段使いではパワー十分。町中ではこれより大きいと煩わしいかもしれません。
これ1台で大体出来ます。高速もマジェより安定、ただ短足の私にはシートが高いかもしれません(笑。
伊では500マスターエンジン流用で、手頃なビックスクーターが幾つかありますが、マジェ500を出しても良いかもしれませんね。
書込番号:6295586
1点

このまま“ビック”スクーターで定着するの?
ビックってどういう意味だか教えて欲しい。
書込番号:6301900
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)