
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2006年3月12日 23:11 |
![]() |
1 | 2 | 2006年3月13日 02:45 |
![]() |
3 | 5 | 2006年6月5日 23:57 |
![]() |
1 | 1 | 2006年3月11日 21:02 |
![]() |
9 | 8 | 2010年2月17日 20:46 |
![]() |
2 | 1 | 2006年3月8日 11:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


このサイトでは、あまり書き込み無いんですね、
PMX110スポーツ昨日納車しましたので簡単なインプレを書いておきます。
とりあえず200K走りました、全体的には…「最高です」
購入にあたり、シグXとT−REX、トップボーイ100と悩みましたが、シグは試乗してみて、あまりの遅さに除外しT−REXも4ストなので似た感じかな…と、最後にトップボーイと相当悩みましたが結局スタイルのよさでPMXにしました。
走りですがスタート時よりフロントがウイリーしそうになるのを押さえつけながらのダッシュ力が魅力で一昔前の国産2ストスクーターのような感じで気持ちいいです。最高速はチャレンジしておりませんが90Kまではストレス無く出ました、まぁ十分かと…
タイヤも前後12インチで80キロ巡航でも安定しています。
足つきは悪いですね、当方173cmですがつま先立ちです、でも車体が軽いのでコケルような不安感は全く無く取り回しもいいので問題ないと思います。ただ国産スクには無いような2スト独特の振動はあります。気になる方は気になるかもしれません、でも「バイクに乗ってる」って感じである意味気持ちいいです。
コンビニフックもあり、以外に町乗りもいいですよ。それになんといっても独特のスタイル、国産には真似のできないかっこよさですね、友人はみな「これはイタリアのバイク?」と聞いてきます。
今は世界的に環境問題が騒がれており2ストのPMXも日本向けにのみ作られているのが現状のようです(でも仕様はフランス仕様)いつ生産中止になるかもしれないので110ccフルパワーが気になる方は早めの購入がいいかもしれません、PMX乗りが増えるのを期待します。
2点

信号で隣になったことがあり,アドレス125で追いかけましたが,発進加速では全然叶いません。PMX速いですね。2stは以前オフ車で乗っていましたが服が臭くなるので,通勤にはあまり使えませんでした。PMXはどうですか?OILの臭い染み付かないようなら通勤快速にと考えています。
書込番号:4905869
2点

チューターパックさん、
まだ昨日と今日しか乗っていませんのでハッキリ言えませんが、
オイル臭くなるような感じは無いですよ、確かに走行中オイルの匂いはしますがオフロードの単車と違いスクーターはエンジンが後方ですし問題無いハズです。
実際に他の2ストスクーターに乗っているときも服がオイル臭くなったことはありませんので大丈夫と思います。
ノーマルマフラーでも排気音は国産スクと比べるとやや大きめですが、それがまた「バイクを運転してる」って感じでいいんですよね、
とにかく最高に楽しいバイクです、目立つし、速いし、ゾッコンです!試乗できる機会があれば試乗をお勧めします。
書込番号:4907101
0点



一般道で片道2時間30分をかけて、ヴェクスター150でいきました。
今までアドレス125で何度も往復しましたが、いつも帰りはクタクタでした。
ヴェクスター150は車体が大きい分、疲れません。それに渋滞になれば左をすり抜け、流れだしたら道路の真ん中を堂々と走れます。
アドレスは車体が小さいので、三角マークを気にしない車やバイクに後ろから抜かれるので、ヒヤッとなります。
それにヴェクスターはタンクが8リットルというのもいいです。満タンなら往復できます。
アドレスでは無理ですね。それもガソリンの高い京都で入れなければいけません。
長距離も走られる方はアドレスより、ヴェクスターですよ。
京都でのライブハウスの演奏はとてもよかったです。ジャズ系の音楽なんですけどね。
ところで顔アイコンの年齢は50歳以下というのは幅が広すぎるような気がします。私、一応39歳なんです(汗)。
ここに書き込む時、すごく歳を取ったような気がします(笑)。
0点

TANIDA1234さん、おばんです。 自分もヴェクスター150買う前までは車重100キロ超えのスクーターなんて軽快感ないんじゃないかと心配してましたが実際、ヴェクスターは見た目からは想像できないほど軽快に走れますね。
最近は逆にもう少し軽快じゃなくてもいいから多少ガツンと加速のできるものをと、今さっきホンダのフリーウェイを買ちゃいました。
色はヴェクスタと同じ自分の好きなワインカラーです。 自分も今日、曇り空で気温も高くバイク日和なのでフサベルの試乗に世田谷までヴェクスターでかっとんできました。
フサベルも今日、インターネットオークションで買う予定だったのですが予算以上のセリ合いになったので見送りました。
フサベルをちょっとですが試乗した感じですが凄まじいパワーで3速だろうがアクセル開けるだけでグワッーとフロントが浮き、半端じゃ有りませんでした。※車重114Kg 後輪出力70hp近く
そんなこんなでなんか最近アドレスV125の事は興味が薄れてきちゃたみたいです。
最近、走ってて感じるのはバイクに熱い人達はなぜだか若い人よりも自分やTANIDA1234さんのような40歳前後の中年世代が多いいように思いますがいかがでしょうか?
バイクに乗ってかっとばしてる時って自分の年齢など忘れて、熱い気持ちを取り戻せるのがいいですね。
書込番号:4907687
1点

2年前と3年前に、ベクスター125で北海道ツーリング、各4000km弱を走って来ました。
1回目は途中の群馬でマフラー内が破けてうるさく走ってたけど、乗り味自体は快適でした。
今年はアドレスV125を買おうとしていますが、やはりベクスターの大きさは忘れられないですね。
末永くお乗りください〜
。。。さて自分はどうしたものか。。。
書込番号:4907724
0点



初めて書き込みます。現在キムコのV-Link125(旧型)に乗っています。以前、ゼファー1100に乗っていて、一般道では欲求不満で、割り切ってスクーターにしました。125CCとはいえ、走りには不満がないです。車の流れは十分リードできます。メーターはやや甘い感じですが、100qは割とすぐ出ます。また、時々かみさんを乗せて(合計110kg?)買い物にも行きますが、タンデムステップがしっかりとできていて、チョイ乗りには十分です。走行距離はすでに15000`を越えました。私も、耐久性が心配でしたが、バイク屋の説明では、エンジンは『3万`くらいは問題ないですよ』とのこと。これまでのトラブルはテールランプ玉切れ1回、ヘッドランプの玉切れ4回(左右順に2回ずつ)で、それ以外にはトラブルは無し。
ただ、リアタイヤの消耗が早いですね。当初リアタイヤは1万`近く持ちましたが、入れ替えてから5千`程度でスリップサインが出てきました。バイク屋が言うには『国産タイヤはやわらかい』というのですが、リアタイヤ1本交換で8千円もしました。今回、DSに持っていったら『外車はやらない』とのことで、R.Maxにもっていったら『キムコはネジが弱いのでお断りしてます』とのこと。仕方なくバイク屋で前後(前タイヤは15000`持ちました)変えたら、2万円近く!とられました。
走りや装備には不満がないのですが、タイヤが前後で2万円では、ちょっと乗ってられませんね!?このタイヤが減ったら、国産に買い換えようかと悩んでいます。多摩近隣でいいタイヤ屋さんをご存知の方がいましたら、教えてほしいところです。
0点

合計110kgとは随分スリムなカップルですね。 デブタレ1人より軽いじゃないですか(^^;
自分も最近スクーターに乗るようになり、エンジン分解して分かりましたがスクーター用の2ストエンジンって空冷単気筒ということも有り、駆動系も含め、呆れるほどシンプルですね。
この構造ならよっぽど材質や精度が落ちない限り性能や耐久性は国産と大差ないでしょうね。
書込番号:4904049
1点

>>いのまさんへ
こんちわ。V-Link125に乗ってられるんですよね?
なぜアッローロ125の板なのか、小一時間(ry
タイヤの件については僕は分かりませんが、某巨大掲示板に台湾スクーターの板がありますので何か情報あるかも知れません。
V-Link、僕も興味あるんですが、ウーン
書込番号:4904691
0点

何でアッローロの板?
たまたま、耐久性の話がこの辺で??載っていたので・・・ちょっと書いてみようと思ったんです。気にしないでください。ところで、機構が簡単と言われていますが、V-Linkは4サイクルなので、それほど簡単ではないのですが、125の4ストのスクーターが、こんなに走るとは思っていなかったので、台湾のバイクもなかなかやるな。っと感心しているところです。でも、タイヤの件は、サイズは50tと同じなのに、ちょっと足元見られたかな?って感じです。
書込番号:4905391
1点

スクーターのタイヤなんか自分で交換できますよ
ヤフオクで安く買って工賃うかしてます
バカ高い工賃払うのもったいないですからね!
書込番号:5143537
0点

そうですよね、工賃前後、2本で6千円ぐらいとバカ高いですよね。
自分も先日タイヤレバー2本買いました。
書込番号:5143573
1点



バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ400
ヴァリマックスにWR21gでくんだけどノーマル+600回転ほどで同じ速度が出る。しかしエンジン回転が8000rpmまでしまわらず最高速は平地で144キロしか出なくなった。全回加速では0−100加速は7秒台でいけるし140ぐらいまで7600回転を維持しながら一気に引っ張るノーマルように5500rpmあたりでの回転数の落ち込みが発生しなくなった。シャーシダイナモにかけた所27・3馬力でていた。一般道を走るにはほとんどのスクーターをチギレル
0点

速いスクーター造りが得意なスズキのスクーターキングですからそうでなくては困りますが、なにぶん高価な為か実際走ってる姿をまだ見た事有りません。 ※停まってるのは見かけますが
書込番号:4902713
1点



スタイル最高 目立ちまくるので痛し痒し 路駐は無理
乗り心地も最高 船付き特有のクセは無し
夏は暑さが最高 サウナスーツで炎天下より辛い とても夏は辛い
値段も当然最高 値段を聞かれて教えると呆れられる………
「同じ独車ならベ○ツ買え」と怒られた事あり。
4点

昨年の北海道ツーリングで何度か出会いましたが、どこに行っても人気でしたね。
特注で、ミッションの前進の一段分をリバースに回してR二段にしてあるのがご自慢のようでした。
神戸のかたでしたが。
もしかしてご本人?!
書込番号:4893083
0点

凄くレアなバイクですね。 2〜30年前に有った屋根突き850ccのイギリス、クェイザーにも似てますね。
書込番号:4896243
1点

いつもお世話になります。m(__)m
レア物は何かすると目立つから、
いい加減なこと出来ないのが辛いです。
熱いのより辛いかも。
書込番号:5802751
2点

価格コムなのに値段がナッシングなこの項目。
実は為替レートで、その時々でかなり上下するので、これといった希望小売価格は無く、言わば “時価”のようです。
一体幾らなんだと聞かれる事があるので参考までに述べると、1990年の発売当初は650程でしたが、徐々にあがり2000年当時で730ぐらいで、2005年程で780。現在はユーロ立ての所為で?急騰して900とか。
書込番号:6205747
1点

>値段も当然最高 値段を聞かれて教えると呆れられる………
>「同じ独車ならベ○ツ買え」と怒られた事あり。
大きなお世話だろ!w
書込番号:10956851
0点



バイク(本体) > ホンダ > CBR1100XX スーパーブラックバード
今月の車検で7年目です。
今でも大のお気に入りです。
よく走り、よく止まります。(小回り利かないけど…)
これでオフ車もあれば最高かな。
…にしても、書き込みが無いですね...
ではまた、たぶん1年後♪
1点

凄い!こち亀の名物キャラ日影みたい(あちらは4年に1度ですが・・・・)
書込番号:4892491
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)