バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325187件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

∇アドレスV125凌駕したかも!?

2006/03/07 22:15(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150


 初めてのスクーターをV125にするかヴェクスターするか考えてヴェクスターを択んだその日から打倒V125の日々がスタートしました。
 まずWR(ウェイトローラー)を軽いモノに換え、なんとかV125と同等の動力性能を身につけ暫らくは乗っていましたが、それでは凌駕した事にはならないので更なる動力性能向上の為、ハイスピードプーリーとWRをさらに軽いもの(8g)に交換しクラッチに加工を施す事にしました。

 クラッチを外すのは初めてでしたがやってみると案外簡単でした。
 ただクラッチとカバー、スプリングを外すのは薄い留めてあるボルトサイズが34mmもあり苦労しました。
 カバーはなんとか外れましたがクラッチスプリングは大変そうなのでそのまま旋盤にてWR位の穴をクラッチの拡がる部分3つに2箇所ずつ、計6箇所に穴開け加工してみました。
 
 結果気持ちクラッチミートの回転数が上がったようですが、それほどドンとは出て行かず、WRも軽過ぎたようでエンジンは原付みたいに良く回しますが加速感は反って遅く、85Kmぐらいしか出なくなちゃいました。  チキショウ〜(小梅太夫風に)

 原因は最大トルク発生回転過ぎたところで変速してるみたいなので、このまま回して使うならキャブも大径化しないと燃料が追いつかないようです。

 次の日、気を取り直してクラッチの空きスペースに更に穴を小さめに2箇所ずつ開け、穴の合計12箇所になり練炭状クラッチができあがりました。 ※良く言えばハニカム形状風?
 手に持った感じも加工前のズシリとした感触が無くなり、軽量フライホイルみたいになりました。
 WRも6ヶの内半分を10gに換え、9gヶと同じ事になります。
 
  さてその結果ですがドンとはクラッチがつながりませんが適度に半クラ使ったように高回転で発進でき、そのままエンジン回転の一番オイシイところを使いグングンとスピードを乗せて行きます。

 感覚としては発進後速度が乗って来た時のビュウビュウと風で抵抗を受けるのがだいぶ早くなったみたいです。
 
 最高速は100Kmで変わりませんが、到達速度が早まったようでだいぶスポーツドライビングが楽しくなりました。

 アドレスV125に直接対決出切る日が楽しみです。
 


書込番号:4891048

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/08 11:15(1年以上前)

    ※読み返してみて間違いが数箇所ありました。
    
   ○クラッチとカバー、スプリングを外すとはクラッチとセンタースプリング、トルクカムなどの後ろ側のひと塊をばらす事です。
     
   ○旋盤にて→ボール盤にて

   ○最大トルク発生回転過ぎたところで→最大出力発生回転過ぎたところで

書込番号:4892426

ナイスクチコミ!1


クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 06:08(1年以上前)

>アドレスV125凌駕
>打倒V125の日々がスタート

排気量大きいのに旧車で遅いのは困った物ですな
ガンガレ〜〜w

ヴェクスターでスポーツドライビングは無理

心配しなくても誰も相手にしてないし

訳のワカラン対抗意識はキモイ
買う気も無いのにV125スレで毎回毎回的外れな書き込み
ここが過疎で寂しいのか知らんがマジでウザイ

寂しかったらフリーウェイスレに行けば
無いのか...

だからあんたは嫌われ者だって言われるんだよ

>アクシス100とV125の一番の違いは2ストのスムーズなフィールと4サイクルのボコボコ感有るフィール

V125はボコボコ感なんてしないしw

V125乗ってないのに推測で適当な事書くなよ
いちいち疲れる

あんたの的外れな書き込みで皆さん困ってるしウザイんだけど鈍感だね
しょうがないからここに来たけど

あんたバイクがどうのとか言う以前のレベルだぜ


書込番号:4986106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/10 23:56(1年以上前)



   `クエリ、オマエも相当精神が病んでるな。

書込番号:4988171

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/04/11 01:27(1年以上前)

1ヶ月以上放置されたスレにレスしてくるなんて、かなり愛されてるんぢゃないですか?(^^;;

書込番号:4988424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/11 01:54(1年以上前)

 かま_さんどうも! 昨晩ヴェクスター来てから2度目のオイル交換やりました。
 最初の時には分からなかったエレメントの交換もスムースに出来ました。
 大体前から1,000q走行位ですがオイルは充分に真っ黒く汚れてました。
 まあ3,000毎とか言う人いますが潤滑能力は保てても、汚れた成分が内部に付着してしまわない内にやっとくのがベターですね。

 今回はケースで持ってたクルマ用バルボリン100%化学合成油、10W-30を500olと300olスリック50フォーミュラーとかと言うテフロン系添加剤を混ぜて使用しました。

 効果は前回もミルテック1を使用してた為違いは分かりません。

書込番号:4988462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

レッツUレポート

2006/03/06 17:45(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > レッツII

クチコミ投稿数:25件

レッツUを最近買ったのでレポートつくりますた
http://wow57.hp.infoseek.co.jp/sos/lets2.htm
迷っている方、参考にしてください。
基本的にはソツなく作ったいいバイクやとおもいます。

書込番号:4887053

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/03/06 18:25(1年以上前)

 凄いっすねぇ! チョイノリから大して間を措かず、今度はレッツUですか。 たぶんこの次の機種もスズキでしょうね。  
 このクラスジョグやディオに押されて影が薄いですが実はアド100以上にこのレッツUいいバイクですよね。

書込番号:4887155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2006/03/06 22:37(1年以上前)

そうですね〜。特に気に入らん部分が見つからんのでいいんじゃないでしょうか?レッツU。かといってディオでもジョグでも全然かまわん所がこのジャンルが似たりよったりで選ぶのが難しいところッスね。やっぱ所詮ゲンチャリなのでキバラずに安さ一番だとおもいます。
スクーターは街乗りが主なように考えられてるし、都会では便利やと思いますが、少し遠くの山とか海岸沿いを走ってみてくらさいな。
最もゲンチャリがバイクらしく走ってくれますよ。クルマでは味わえん快感がありますです。都会の渋滞の中だけ走るのはもったいないかもフォー!

書込番号:4888113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2514件

2006/03/06 23:24(1年以上前)

 山とか海岸沿いを走ってみて楽しいのはやっぱ身軽なバイクですね。
 自分は幌のジムニーなんかのフロントガラスを倒して風受けながら走るのも好きです。
 ただ、行くまでが苦痛なんですが・・・ ・ ・ 
 

書込番号:4888388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

マフラーについて

2006/03/05 19:42(1年以上前)


バイク(本体) > デイリン > ロードウィン

スレ主 まろッさん
クチコミ投稿数:12件

ロードウィンのマフラーを変えました。一応ロードウィン用の社外マフラーは中国モリワキの出してるマフラーのみになるらしいのですが、ワンオフで作ってもらいました。サイレンサーはこちらで用意したk-factoryのdiabro隼用ですね。サイレンサーのみで新品だと8万する高級マフラーですw エキパイのみカチ上げワンオフ作製してもらいました。ロードウィンはノーマルだとかなりサイレンサーが効いていて静かなのですが、交換するとかなりうるさくなりました。うるさいと言っても125相応の音という感じです。

書込番号:4884201

ナイスクチコミ!1


返信する
魔力さん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 15:06(1年以上前)

はじめましてー
ROADWIN乗って9ヶ月くらいになります。
マフラー変えたんですね。
音はノーマルの音が大きくなった感じですか?
自分はスパトラみたいなマフラー付けたくて色々さがしてますが、やっぱりあうワンオフで作るしかないんですかねぇ〜‘

書込番号:5118492

ナイスクチコミ!1


スレ主 まろッさん
クチコミ投稿数:12件

2006/06/04 18:29(1年以上前)

マフラーはめちゃくちゃうるさいですね^^;
roadwin用のマフラーというのは中国モリワキが出しているものだけみたいです。それ以外のものを装着したいのであればエキパイのみワンオフ、サイレンサーを市販のもで使用するかオールワンオフになるのではないかと思います。

書込番号:5139525

ナイスクチコミ!1


魔力さん
クチコミ投稿数:6件

2006/06/18 21:10(1年以上前)

そうですかー。参考になりました。ありがとうございます。
ヨーロッパのサイトを見ていたらマフラーのいくつかの場所に穴をあけたり、広げたりするとレスポンスがよくなるとの書き込みがあったので試してみましたが、まろっさんが言ってるのと恐らく同じような爆音になりました(汗)
レスポンスも心なしか詰まる感じがなくなってよくなったような気がします(笑)
でも、いつか下取りに出すとしたら・・・・(泣)

書込番号:5181200

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトバルブの交換

2006/03/04 23:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

スレ主 SAV125CNBさん
クチコミ投稿数:4件

アドレスV125のヘッドライトバルブ交換
あまり頻度は多くありませんが、いざというとにきは必要かと。
今回球切れが発生し、バルブ交換しました。(約19,000Km走行)
原理的には、電球の球交換だけなので簡単なはずですが・・・。
ヘッドライトの構造からみて、光軸調整ボルトをゆるめる
だけでは、球のソケットにアクセスできませんでした。
どおしても、メータインパネ部分の前面カウルだけははずす必要
がありました。
<用意する工具(3種)>
1.プラスドライバ(No.2)
2.メガネレンチ(8番):光軸調整用
3.Y字スパナ(15番):バックミラー取り外し用
交換電球は、PH-12(40W/40W)2輪のパーツ店で購入
1890円(高い?!)  以下手順省略

書込番号:4881615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:258件

2006/03/07 03:03(1年以上前)

ミラー外してネジ3個外すだけですから簡単ですね。
光軸調整ネジは交換後までは触らないほうがいいでしょう。
バルブ交換しても光軸がずれていなければ触る必要はありません。

書込番号:4888990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

今日、初めてV125と信号で並びました

2006/03/03 21:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ヴェクスター150

今日、環七板橋近辺走行中、初めてV125と信号で並びました。
 グランドアクシス100いたので3台同時に信号からスタートダッシュができました。
 GアクはWR交換してるのか3台とも3〜40q位までは大差つかずほぼ同等でした。
 ただそこからはGアクのみどんどん遅れていき、V125と我がヴェクスターが固定されてるかのように同じように車速を上げてきます。
 やっぱ性能的には互角のようです。 その後1台で走ってるとマジェ250が信号で並びましたがスタートダッシュからあっさりと前に出られグングン引き離されていきました。
 あたりまえですが空いてる道なら250ccが同じナンバーでも歩がありますね。
 ただ昼間はクルマ密度が高い場合が多いのでやはり都内幹線使用で目的地まで一番早く着けるのはやはりV125だと思います。
 
 いつこのV125を打倒できる他車種が出てくることやら、それまではここの書き込みバイク板もV125専用に近い状況、続きそうですね。

書込番号:4877697

ナイスクチコミ!1


返信する
クエリさん
クチコミ投稿数:6件

2006/04/10 05:30(1年以上前)

>V125を打倒
ヴェクスター遅いから大変ですな

書込番号:4986094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/04/13 02:06(1年以上前)

フレンドハムスターさん こんばんわ

 今日、ヴェク150私(体重60kg)運転とアドV125嫁(自称体重45kg)運転で対決してみました。スタートは当然アドが速く、最高速はほぼ同じでした(自宅コースにて)。やっぱりチョイ街乗りならアドが楽ですね。まぁ、私は、飛ばし屋ではないので、ちんたらヴェクで満足してます。

書込番号:4993453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/04/13 03:11(1年以上前)

 ひろきちVさんこんばんわ

  先ほど数ヶ月の間一緒に過ごしましたヴェクスター150でしたが無事、弟のところへ嫁いでいきました。
 代わりに弟のところに置いてあったボロイ、フォーサイト(MF04)が私の処へついてきました。
 ヴェクスター150と比べ、安定感に乏しく、クルマを縫うような走りは出来ません。
 自分では乗る気はしないので小綺麗にしてネットオークションで処分しようとおもいます。
 なにしろうちにはちょっと前からフリーウェイ(MF03)が奉公に来てますのでデカイ250tスクーターは2台も要りませんので。
 

書込番号:4993496

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

V125購入しました

2006/03/02 20:00(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:5件

V125の黒、本日納車しました。
色々と迷ったのですが、ここでの評価が良かったのでアドレスにしました。
初バイクなのでしょうもない事とか聞いてしまうかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4874343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件

2006/03/02 22:45(1年以上前)

こんにちはコムロンさん。
私も本日契約だけ交わして来てアドレスV125G黒メタの納車待ちです。
しかし売れてるようで納期に時間が掛かるかもしれないとの事。
(早くて1週間。遅くて今月下旬だそうです。)
当初はコムロンさんと同じくV125黒を買う気で店に入ったんですが
店員さんの薦めもありGタイプに土壇場で変更しました。

私もこちらで質問をさせて頂く事があるかもしれませんので、
その際は宜しくお願いします。

書込番号:4874940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:6件

2006/03/02 23:51(1年以上前)

昨年12月に購入して、現在800Kmほど走りました。
原付サイズに元気なエンジンで、気軽に乗るには良い選択だったと思っています。
プアーなブレーキ、節操無くペタっと寝てしまうハンドリング、サイズ的に大人2人のタンデムは厳しいなど、原付並みのボデー故?の不満もありますが、
全般的なパワーには満足しています。

あと、アイドリングが不安定なので、1000Km点検時にFEを調整(交換?)してもう予定です。

書込番号:4875276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/03 07:27(1年以上前)

アドレスは今月から台湾生産に切り替わります。
日本製在庫が入手できれば納車は早いでしょうが、
Gの黒メタの生産は今月末からだそうです。

書込番号:4875982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/03/03 09:34(1年以上前)

春にはメイドインジャパンと台湾のV125が走り回ることになるのですね。台湾製のオーナーになられた方の情報も楽しみです。

書込番号:4876174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/03/03 10:27(1年以上前)

零カスタムさん

私もV125Gと迷ったのですが来月からの通勤に使うためそれまでに道とマシンに慣れておきたいと思い、2日で納車できるV125にしました。
しかし買った後でV125Gの方が良かったかな?などと考えてしまいます(笑)

R2−D2Hさん

やはり乗ってるうちに色々と不満が出てくるようですね。
自分も不満が出るくらい乗りこなしたいと思います。

kurakurakuraさん、カムバックさん

台湾生産になるのですか。
国産と比べてどうなのでしょう?
気になるところですね。

まだ知識が不足しているのでこの程度の事しか言えなくてすみません。

書込番号:4876256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/03/10 20:25(1年以上前)

本日Gの黒メタ納車となりました。
店員さんに確認した所、自分のは国産verのようです。

kurakurakuraさんの仰るとおり今月から国産から他国での生産に
切り替わるようですね。

それによる何か車体に違いがあるのかも聞いてみましたが
店員さんも特にモデルチェンジ等は現時点で聞いてないので
単に生産国だけ変わる可能性が高いと思いますとの事。
個人的には国産式の方で入手出来て良かったと思います。

今までず〜っと原付オンリーでしたので60km以上はまだ怖くて
出してないんですが雰囲気の良いバイクですね。

これから経験値をつんでいこうと思います。

書込番号:4899239

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)