バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

約10000キロ乗ったインプレ

2006/02/26 11:08(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

バイクはオフ車ばかりを15台ほど乗り継いで6年ブランクの後
こいつを衝動買いで購入。(エンデューロレース経験多数あり)

とにかく一番は一般道のコーナーの入り込みの素直さと軽やかさ。
(切り返しの苦手なヒトには一種のカルチャーショックでは?)
これは病み付きですね。スピードは乗りませんがやはり楽しい。

そうですねぇ〜往年のキングオブトレール「DT-200」にも
似た爽快感、操る楽しさを感じることの出来るマシンですね。
(えーっと確か「37f」ぐらいの古いDTをイメージで・・・)

実は1万キロの内、約9割は「2人乗り」で走行しております。
なせばなる。林道に2ケツで突っ込んでもそこそこいけます^^;

気になるタンクは、大体100キロ前後でリザーブに入れる具合。
(私はかなり飛ばす方ですので燃費は悪い方で考えればいいかと)
高速道路を2ケツで飛ばすときにはかなりヒヤヒヤさせられます。

往年の4st250に比べると絶対的パワー不足感は否めませんが
ウイリーも簡単、ジャックナイフはフレームのよれをカンジながら
遊び程度ならたのし、といったところです。

あとは、マフラーが大きいが、すでにエイジュウプロに換装済。
(このマフラーは静か、イリジウムプラグ付けてパスパス改善)
フロントに対して、リアブレーキのききが強い(バランス悪い)
(もう少しフロントブレーキの径が大きくなればいいのかも...)
私の走りには合わないようでフロントに切れ込み感を覚えたので
リアタイヤをAX-1用のOFF寄りに変更済み。(大きく改善)
あとバックミラーを替えたぐらいでそれ以外はノーマルのまま。

最後に皆さんへ、
分不相応のビックバイクに乗る前に、一度こいつに乗ってから
色んなバイクに乗るのも視野が広がってよいと思われますよ〜

# すべて個人的主観に基づいておりますのでご容赦のほど

書込番号:4859304

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/26 13:55(1年以上前)

  スッゲー 約9割はトリッカー2人乗りですか、やるもんですね。
 
  ツッチー@カクカクさん今日は(*^_^*) カルチャーショック受けそうなのはひと目見た時からそう思ってました。
  ウイリー、ジャックナイフなどトライオアルマシン的な事も出来、トライオアルマシンよりは断然パワー有るので使えるし、遊んでいるうちライディングテクもかなり磨けそうですね。

 ご忠告のように自分も不相応のビックバイクに乗ってます。 何台か整理したのち乗ってみたいです。
  色んなバイクに乗るのも視野が広がって良いと思うのは同感です。

書込番号:4859751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ツーリング

バイク、スクーターなどを乗車してる時シールドやゴグルなど必ずしもしてないですよね。
 特に冬などは走行中やっていても「曇る」為信号待ちなどではバイザーやゴグルを上げざるを得ないですよね。
 まあスピードを上げない無時や風の無い時でしたらしなくてもなんとかなちゃいますよねぇ。
 ただクルマと違い、砂埃や小さなゴミが舞ってる外気が直接目の角膜に当たってるわけですからまぶたと目玉の間は相当汚れています。
 (乗車後、鼻をかんだりすると真っ黒な色してますよねえ)
 
 そんなバイクを走行後、自分は目洗いを実施しています。

 やり方はコンタクト外した後用のスマイルアミノウォシュ等を使ってやってます。
 説明書きに書かれてるやり方でも当然良いのですが、付属の目洗い容器半分位にポットなどで熱湯を注ぎ、継ぎ足す要領で、こぼれない程度のアミノウォシュ等を入れます。

 これで目に気持ちの良い、適温の状態になります。 あとは左右これを使い目を洗うだけです。

 こんなカンタンな事でかなりさっぱりします。 
 日頃コンタクトしてる方などは外した後に本来の使用目的ですのでやってる方もいようかとおもいますがそれ以外の眼鏡未使用の人にもお奨めです。

 ただ帰宅直後シャワーを浴びる場合にはその時眼球洗浄も出切るので必要ありません。

 

書込番号:4858865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2006/02/26 14:50(1年以上前)

このカブみたいな不細工なシールドはいったい何のつもりですか?

http://bike2ch.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboardNoRes/img-box/img20060225175912.jpg

書込番号:4859929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/26 16:26(1年以上前)

 フレソドハムスタ-さん写真を紹介して頂きましてありがとうございます。

 このシールド本来はレッツU用です。ハーフカウルスタイルじゃ面白くないので付けてみました。

 他の写真も現在アップ中です。また御紹介のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:4860258

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/26 17:34(1年以上前)

こんなにいろいろ持っていらっしゃるのですか!?
しかも、置いてあるところが素晴らしい。
朝から晩から朝まで、雨の日も風の日も風邪の日も(?)整備しほうだいぢゃないですか!!!!
アナタさまはナニモノですか?
うらやましい。。。

書込番号:4860492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/26 18:05(1年以上前)

バイク板キングのかま_さんにお誉め頂光栄です。

 ここの倉庫はバイクが増えすぎちゃったので10万/月で借りてます。
 内装費と冷暖房、照明などで100万円も掛かちゃいました。(TT)

 でもバイクを楽しむのには雨ざらしにしないで、昼夜、夏冬問わず触れる環境が必要だと思い構築してみました。

 つまらないクルマを買う事考えれば生きた金の使い方だとおもうのですが・・・・・

 

書込番号:4860588

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/26 20:04(1年以上前)

つ、月10万の倉庫ですか!!?? 初期投資ひゃくまんえん???
ご趣味のためだけですか?
あ、いや、プライバシーはお答えされなくて良いですが。

しかし、まーーーー  世の中にはいろいろなおかたが。。

またいろいろご紹介ください(^^)

書込番号:4860971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/26 22:00(1年以上前)

  本当はバイク置場兼、ホームシアター用に借りた80uの倉庫なんです。
  エアコンも3機着けて防音材も入れたのですが関心の比重がバイクに傾いてしまい、専用気味になっちゃいました。
  バイク以外では使ってないジムニー幌車とバイク専用の軽トラが置いてあります。
  ここの単車選びにも画像有りますのでご覧になってください。http://my.reset.jp/~tk_nagoya/

書込番号:4861491

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/26 23:54(1年以上前)

どうもです。いろいろ趣味をお持ちなんですね。
すいません、最後に一点だけ。
http://my.reset.jp/~tk_nagoya/
ですが、バイク全般の掲示板が出てきます。
どこを見ればよろしいのでしょうか?

書込番号:4862136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/27 05:13(1年以上前)

かま_さんどうも SRX600(2),F650,RGV250γ,ホンダその他(モトコ)等、投稿しています。

  かま_さんも核心を突いたスルドイ投稿いかがでしょうか ⌒▽⌒

書込番号:4862770

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/02/27 09:30(1年以上前)

おはようございます。i-modeから失礼します。
投稿場所のご案内、ありがとうございました。後で見させていただきますね。
ワタクシのインプレは… 一般に人と感覚が違うようです(自爆)

書込番号:4862980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

YZF-R1 2006年モデル買いました

2006/02/23 18:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > YZF-R1

スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

YZF-R1 2006年モデル買いました。EUR(イギリス)仕様です。CBR1100XXからの買い替えなので、40Kg以上も軽くなったので取り回しが軽くて楽です。軽い分、燃費も良くなりました。しかし、高級感は軽くなった分、ないような感じはしますが仕方のないことだと思います。1月10日納車でまだあまり走ってないので、とりあえずこのぐらいしかレポート出来ません。

書込番号:4850166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/02/23 19:34(1年以上前)

以前06からカナダ仕様じゃないと車検に通らないって聞いた事があるのですが? ご購入したのはEUR仕様なんでしょうか?

書込番号:4850315

ナイスクチコミ!2


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/03 13:37(1年以上前)

はい、購入したのはヨーロッパ仕様フルパワー車です。YAMAHA YOU SHOPにて購入しました。もちろんあたりまえですが車検2年付いてますけど。。。

書込番号:4876654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/05 18:13(1年以上前)

プレストのHPでも対象がカナダ使用になっているようですが・・・
因みにパッシングスイッチやハザードスイッチ等はありますか?

書込番号:4883953

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/09 00:29(1年以上前)

パッシングスイッチやハザードスイッチ等もちろんついてますよ。私のはプレストの逆輸入じゃないですよ。なにやらイギリス仕様車はまだ日本に10台も入ってないらしいです。買ったお店で聞いたところ、本当のフルパワー車はこのヨーロッパ(イギリス)仕様であって、カナダ仕様は若干パワーが下がっているらしいですよ。

書込番号:4894610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2006/03/09 21:01(1年以上前)

確かにカナダ仕様はパワーの特性がヨーロッパ仕様とは異なると聞いた事があります。ただその為エンジンノイズ等により音量規制の方で車検の対応が難しいと聞きました。最初の登録はなんとか通せそうと言っていましたが車検の時にやばいかもと聞きましたが・・・
大丈夫なんでしょうか? 
ただパッシングやハザードスイッチは非常にあると良いですよね

書込番号:4896575

ナイスクチコミ!2


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/11 01:20(1年以上前)

ヤマハのバイクをヤマハのお店で買ったわけですから、例え逆輸入車と言えども、クレーム保障もありますし、パーツもすぐに入ります。車検はまだ2年先のことなのでどうなるかわかりませんが、購入したお店に出せば大丈夫なのではないでしょうか?自分で車検を取ろうとしたら、ノウハウがないので落ちる可能性は大でしょうけど。。。

書込番号:4900402

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/12 10:31(1年以上前)

>確かにカナダ仕様はパワーの特性がヨーロッパ仕様とは異なると聞いた事があります。ただその為エンジンノイズ等により音量規制の方で車検の対応が難しいと聞きました。

IBSという所のカタログを見ると、北米仕様とEUR仕様では、最高出力発生の回転数が1000rpm程違いました。
北米 11,500rpm
EUR 12,500rpm
ただ、トルクの発生回転が北米10,000rpmと表示してあったので(プレストホームページでは、カナダ仕様は10,500rpm)ひょっとしたら違うかも。

私のは05のEUR仕様ですが、ナンバーは普通に取れたみたいです。
2年近く先の話ですが車検については、最初は私も排気音が気になったのですが、お店の人が心配いらないと言ってくれたので、あまり気にしていません。

書込番号:4904631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 06:57(1年以上前)

ついに06モデルのコメントが!
僕も06モデルの購入を予定しているので、是非参考にさせていただきたいと思います。

ヨーロッパ仕様についてはまったくチェックしていませんでした。
カラーバリエーションについてはUK仕様はどのようになっているのでしょうか?
参考になるURLなどありましたら教えていただけませんか?

書込番号:4907848

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:00(1年以上前)

>参考になるURLなどありましたら教えていただけませんか?

ヤマハヨーロッパ
http://www.yamaha-motor-europe.com/index.jsp

英語ですが。
モーターサイクル>motorcycles
で、いけます。

TECHNICAL INFO をみたのですが、
やはり、EUR仕様は12,500rpmでした。

カラーについては、タンクとか注目で。あとフロントフォークのリフレクターとか。

書込番号:4909857

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:46(1年以上前)

○ motorcycles>Supersport
○ カラーについては、レッドとか注目で。

正しくは。

書込番号:4910094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 22:59(1年以上前)

レスありがとうございます!

早速見てみましたが赤かっこいいですね〜。
カナダ仕様だとブラックでいこうと思ってたんですがちょっとグラグラきます^^;;
買う前にこの情報をいただけてとても感謝してます。

質問ばかりですみませんが、装備的にマイナス要素というのはなにかありましたでしょうか?(イモビライザー等)
また、ヨーロッパ仕様の場合の購入価格もよろしければ教えていただけませんか?

書込番号:4910151

ナイスクチコミ!1


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 23:34(1年以上前)

ここに書いたこと以外の違いは知らないです。
価格は大差ないとは思いますが、店によって違うでしょう。

マイナス要素としては、装備ではないのですが日本語マニュアルがつくのはプレスト経由だけです。
保証なんかもプレスト経由でなければ、それぞれ違う感じでしょうか。
つまり、CAN(北米)仕様のみ。
詳しくは、プレストのHPの右下にあるサポートか、FAQで。

そんなところでしょうか。

書込番号:4910319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/13 23:49(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^

今度お店でも詳細を聞いてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4910375

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/17 23:32(1年以上前)

ヨーロッパ仕様06でももちろんイモビは付いていますし、装備面で劣る物はありませんよ。マニュアルは英語でした。スピードメータはスイッチの長押しでマイルとキロが変わります。貼ってある騒音を示すシールが97dBと書いてあります。音はその気にさせられるごきげんなサウンドですが、アイドリングが高めで音量も大きいです。高速でもかなり荒々しいサウンドが響いて来ます。加速感は3800rpmぐらいで少しトルクの谷があって、4200rpmぐらいから一揆にはね上がります。そして7000rpmにて警告の白いLEDが光まして、そこから異次元の世界となり、想像を絶する加速となりますが、06はホイールベースが長くなった分、ウイリーしにくくなっているようです。
 購入価格は諸経費等全て入れたら141万円でした。EURの車両本体価格は121万円と書いてありましたが、結局は諸経費も入れた形で比較しないとあまり意味がないかもしれません。同じような価格で装備も同じでパワーがあるヨーロッパ仕様のほうが音は大きいけどお買い得だと思ったのでわたしはこっちにしました。

書込番号:4921287

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/18 22:53(1年以上前)

97dbのシールというと、スイングアームに貼られているあれですか。MADE IN JAPANと書いてある。

私は、去年の10月に買ったのですが、1ヶ月程でシーズンが終わってしまい、慣らしは第一段階終了でSTOP状態です。
0−1000km     6900r/min.
1000−1600km  8300r/min.

ということらしいので、レブリミットまで回すことはもちろん、フルスロットルもやったことがないのです。
そろそろシーズンなのですが、まず慣らしから。
別次元の加速、まだ先です。羨ましい。

あ、それと英語マニュアルですが、必要な所の解読はそんなに苦労しないと思います。
各メーターやサスセッティング等の調整は図解入りですし、メンテ等の距離目安は文が短いので。

書込番号:4924675

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/19 00:00(1年以上前)

シールはハンドルの付け根のところに貼ってある白いシールです。
私は昨年の9月に予約を入れて今年の1月10日に納車されたばかりなのでまだ慣らし中ですが、がまんしきれなくて2〜3回ですが回して見ました。買ったお店で聞いたところ、ちょっとぐらいなら回してもOKだそうです。もともと出荷検査の時には全開試験を行なっているわけでしょうからうなずける話ですよね。でも、もうしばらくのあいだ、おとなしく走ろうとは思いますが。。。今日も午前中いい天気だったのでちょっと走って来ましたけど、いい音なのでほんとにシビレます。仕事のストレスが一気に吹き飛びます!!
購入前はマフラーをアクラボにでも変えようかと思っていたのですが、あまりにもノーマルの音質が気に入ったので、ちょっとしばらくはこのままノーマルで行こうかどうしようか考えております。

書込番号:4924975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/19 06:09(1年以上前)

いいですね〜^^
すごく魅力的です。
先日ショップのほうへヨーロッパ仕様について聞いてみたのですが、納期未定ということで、ヨーロッパ仕様では結構時間がかかりそうです。
夏までに間に合えばいいのですが^^;;

書込番号:4925633

ナイスクチコミ!2


EXUPさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件 YZF-R1のオーナーYZF-R1の満足度5

2006/03/19 17:32(1年以上前)

>シールはハンドルの付け根のところに貼ってある白いシールです。
自分の写真確認したところ同じ位置に貼られているみたいでした。
去年の11月から預けてるので、現物確認しないで書いてしまいました。失敗。
なるほど、少々ならOKですか。早く乗りたい。

書込番号:4926955

ナイスクチコミ!1


HIRO@05R1さん
クチコミ投稿数:1件

2006/03/28 00:00(1年以上前)

06モデル購入おめでとうございます!

04〜05のUKモデルは排ガス基準の問題だったか、
近接騒音規制の問題だったかで輸入されなかったと聞きました。
ちなみに僕は05R1購入の際に94db以上のマフラーは車検通らないので
気を付けて下さいとYSPの店員さんに言われました。

書き込みを見た感じ、97dbと書かれてあったようですが、
06のUKモデルはその辺り大丈夫なんでしょうかねぇ?
一度お店に確認した方がよいかも知れません。

いやー、パッシングとハザードはうらやましい限りです。
あまり使わないのですが、ないと不便なんですよねぇ、、、

ではお互い事故に気を付けてR1を楽しみましょう!

書込番号:4951324

ナイスクチコミ!1


スレ主 EURさん
クチコミ投稿数:8件

2006/03/30 09:23(1年以上前)

06のヨーロッパ仕様の車検ですが、腕のいい店でないと取れないようですから注意が必要ですね。ヤマハの専門店なら心配無しだと思いますが。。。

事故についてですが、ネットでいろいろ検索していて思ったのですけどR1って事故率が高いような気がします。そんなこともあって私はレーシングスライダーを装着して走っております。転倒したらとても役に立ちそうなので是非、皆様も装着されることをお勧めします。

書込番号:4957585

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Todayのサポート

2006/02/21 00:30(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > トゥデイ (バイク)

クチコミ投稿数:3件

私はメーカーの人間でありませんが
多少は知っているので書かせて頂きます

Hondaのお客様相談室への相談をお奨めします。
必ずその意見は部署に行くようになっています

それと塗装の件ですが吹きつけ塗装です。
ですのでシールとか貼るのはお奨めしません
また、塗装が自然に剥がれる件はメーカーが
無償交換でしています。困られてる方はお店で言ってください

それと、皆さん価格を気にされますが
アフターフォローの事まで考えてお店を選ばれてますか?
私の知っているところはバッテリーのクレームや
高価なCDI(点火系)の部品のクレームを
最初はメーカーが通さないように言っていたのを
ねばり強く交渉してくれてました。
それは、ウチで買ってくれた人のバイクは面倒を必ず見る
という強い信念でした
私は、その社長の執念・努力に感動しました
そういった面から買う事を薦めますし、
定期点検をお店で行っていないと保証が効かない場合が
ありますので買ったところでメンテナンスノートを
持っていって各部チェックを受けて下さい
ちなみにそこの社長はオイル交換以外の全体的な点検もきちんと
します。

私の記憶では製品の部品の何%かは中国製の使用が
生産条件だったと思います。
ですから、向こうの部品を使っています

タイヤが一流メーカー並又は高グリップがあるかは
中国の技術がどれだけかに因りますので何とも言えません

私もラインで後輪が滑ってよろけた事がありますが
自分が白線や横断歩道でブレーキングしないようにしよう
と思って最初からブレーキングで10キロ以下に落としたり
滑りそうなところ(軌道敷内)とかは必ず直角に入る
様にしています

今はよろける事すらなくなりましたし
十数年原付だけ乗って転倒すらした事がありません

私は思うけど、本社の部門に上げたら一度は目を通してます
もしそういったタイヤが悪いと思われるなら
買ったお店で高グリップのタイヤに替えるしか今はないと思います
残念ですが
そういった気軽にいろんな事が言えるお店で皆さん買って下さい
これは私の経験です

それともう一つ「Today」はフルスロットル走行を前提に造られて
おりません。30キロで各部に負担が掛からないようになってます
ですので60キロ出すと点火系は自動調整して点火を間引くように
なっております。法令違反ですので30キロ以上を薦めませんが
フルスロットルでいつも走って始動不良の場合は対策部品への
交換を薦めます
しかし、法定速度は守って下さい。
夜中に書いているため文章に誤字等あればお許し下さい
では

書込番号:4842310

ナイスクチコミ!0


返信する
dokonoさん
クチコミ投稿数:22件

2006/02/21 15:43(1年以上前)

何か私へのご意見のようなので、ご返事いたします。

>Hondaのお客様相談室への相談をお奨めします。
>必ずその意見は部署に行くようになっています

当然のことだと思います。しかし、相談室はあくまで相談室でしかないことは、これまた当然のことでしょう。

>アフターフォローの事まで考えてお店を選ばれてますか?

もちろん、そうしたお店選びは消費者として当然のことだと思います。
逆にそこまで考えて買わなければならない代物が、万が一にでも売られているならば、そのことの是非を問うべきだとも思うのですが。

>今はよろける事すらなくなりましたし
>十数年原付だけ乗って転倒すらした事がありません

30年近く原付を乗っていて転倒したのは、2回。一度は地下鉄工事のつるつるの鉄板の上でした。2度目は以前に記述した事例です。

考えてみてください。原付に乗っているのは、貴方のような経験豊富な人でなく、免許取立ての若年層とたまにしか乗らない中高年層の人が大半ではないでしょうか。

>もしそういったタイヤが悪いと思われるなら
>買ったお店で高グリップのタイヤに替えるしか今はないと思います

他メーカの原付に乗り換えることはお話していますが・・・。

>フルスロットルでいつも走って

何かフルスロットルにこだわりますね。トゥディのフルスロットルで50K以上出したくても、到達するまでに信号にかからない所は、都心ではそんなに多くありません。
2サイクルとは違います。この加速の鈍さは、4サイクルである以上仕方ないことだと理解しています。
それを理解した上で、また4サイクルを購入する予定です。


皆さんにご理解いただきたいのは、私はトゥディの悪評を流布しようとか、天下のホンダを告発するといった意思は毛頭ありません。
当サイトの趣旨に沿う、ユーザーの使用感想の次元で発言しているだけです。
したがって、私のような変で特異な感想を持つ人もいるのだなあと、思ってください。

書込番号:4843555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/02/22 11:53(1年以上前)

todayに乗ったことはありませんが、友人が乗っているのでスペ100には時々乗ります。
標準装備の中国製タイヤは面白い?くらい良く滑ります。
濡れた路面で軽いブレーキングから倒し込もうとするとフロントから滑り始めて思わずおっとっと!となったりした事が何度かありました。
友人から滑り易いと聞いていたのと人様のバイクなので無理しないから転倒した事はありませんが、知らないとヤバイかも?

todayの10インチと違いスペ100は12インチですが中国生産で中国製のタイヤとなると似たようなものかも知れませんね。

板が違いますが、同じ中国製タイヤと言う事で書かせて頂きました。(50ccには乗りませんので悪しからず)

サポートの件ですが、タイヤが滑り易いとのご意見は恐らく然るべき部門に届いていると思いますよ。
コストに関わることなので次の製品に生かされるとか改善されるかは判りませんけど。
この様な問題についてはお客様相談室も困ってしまうと思います(この価格でこのタイヤなので)


書込番号:4846301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

軽いです

2006/02/20 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

タンク容量が小さいくらいで他にネガは部分はないと思います。軽快感バツグンで街乗りからオフ遊びまで、開発コンセプトの「10種競技の選手」な感じで使えます。ちょっとしたワインディングとかも面白く走れました。ライバル車はホンダFTRとかカワサキ250TRだと思いますが、それらより価格が高いだけの作りこみがしてあります。見た目がトライアル車にシートをつけたような感じなので好みが分かれるかもしれませんが、ストリート系におしゃれに乗ってもよく合います。
ヤマハが作ったこのバイクのプロモビデオがあるのですが、ぜひ見たほうがいいです。このバイクのスゴさがわかります。

書込番号:4842160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 03:18(1年以上前)

 自分もこのトリッカー一目見た瞬間から只者じゃないとはおもっていました。
 トライル車並の軽量、コンパクトぶりで他にライバルはいないように感じますが。
 多分、これ1台だけ持っていてもチョイノリから競技もどきの走りや、林道ツーリングまで多彩に活躍出来そうですね。

書込番号:4842665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/21 21:30(1年以上前)

SVのページに続いての書き込みありがとうございます!
このバイクは気楽に乗れるので(大きいバイクは出すのがメンドクサイ時もある)。平日も仕事から帰ってから近所流したりしてます。ウイリーなどはできませんが、できそうな気にさせてくれるバイクです。ホント、タンクがあと1リットルあればなあ。。。

書込番号:4844520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/21 21:53(1年以上前)

はじめのクチコミで書いたトリッカーのプロモビデオが見られるサイトを発見しました↓
http://www.yk.rim.or.jp/~maejima/job6-2.html
ご興味のある方はご覧になってみてください。
フレンドハムスターさんもどうぞ。

書込番号:4844629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/22 01:46(1年以上前)

まっき21さんくちコミトピックスに入ってますね(*^О^*)

書込番号:4845675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/22 19:20(1年以上前)

ホントですかぁ!カカクドットコムって最近知ったので各コーナーをまだあまりよくわからないのですが。。。今見たらもう載ってないカンジ。。。でも読んでくれてる人がたくさんいらっしゃるならウレシイですね!
ここご覧になったかたはスズキSV400Sでも書き込んでますのでご覧になってみてください!

書込番号:4847175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/22 21:01(1年以上前)

フレンドハムスターさん、クチコミトピックスに載ってるの見つけました。ご報告いただかなかったら気がつきませんでしたよ。ありがとうございました。

書込番号:4847421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/24 15:59(1年以上前)

 この トリッカー今まで出てきた数々の4サイクル オフロードバイク=XL,XR,KL,DR等とはまるで違う、潜在能力を持った機種なのでいずれ将来は名車と語り継がれる単車だと思います。

 潜在能力は高いですが、軽量、コンパクトで初心者や女性にも易しいしそれほど場所も取らないので10年20年と常備薬みたいに置いとくのもいいですね。

 またタイヤ、ホイルサイズを小さくしたりするカスタマイズもいけるんじゃないでしょうか。

 父親が高校生の息子にプレゼントするのにも最適の1台だとおもいます。

 そんないいバイクなんですが今、空前のスクーターブームで隠れちゃっているのだと思います。

書込番号:4853067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/25 16:51(1年以上前)

近いバイクはホンダのTLRかなと僕は思います。

新セローや今度出るXTはこのバイクのバリエーションなので、完成度は高いんじゃないでしょうか。ぜひ名車の仲間入りしていただきたいものです。
ちなみにバイク屋さんの話だと思ったより売れなくて、価格下げたら売れだしたそうです。やっぱりストリートバイクとしては割高感あるんじゃないでしょうか。装備はいいんですけどね。

結構使用領域が広いので、おっしゃるとおり長く手元においておくかもしれません。首都高とかも楽しめそうです(まだ走ってないですが)。

SVもそうなんですがこのバイクも何人か声かけられました。そういうのも楽しいですね。

書込番号:4856586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/06/20 19:33(1年以上前)

 昨年5月CB1300SB買いました(嫁がokした、信じられかった)、30代の頃トライアル競技、および林道をトレールで走るのが楽しみで、、、18から色々乗りましたが10年以上バイクに乗っていず、CBに振り回されている感じで?、バイク屋で
トリッカーが新車11万引きで、出て衝動買い、トリッカに乗ります!!!!!
楽しい使い道教えてください。

書込番号:5186193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件 トリッカーのオーナートリッカーの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/15 22:43(1年以上前)

僕はフツーに待ち乗りメインで使ってたので、そんなにこのバイクのポテンシャルを使いきれているカンジじゃないんですが。。。
トップスピードはあまり出ませんが、加速や旋回性が高いのでワインディングも楽しめるし、基本的にはオフ車なので林道やダートなんかも走りますよ。タンクが小さいので燃料の量は気を使うかもしれませんが、いろいろ挑戦されたらいいと思います。そういう風に造られてるバイクです。CB1300よりある意味使えるかも。僕は町を流してても交差点とか曲がるだけで楽しかったです。ガバっとリーンするとクルっと曲がります。あんなタイヤだけどグリップ感あるし。
でも僕は最近このバイク手放したんですよね。。。失敗したかも。

書込番号:5257409

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

いいバイクですよー

2006/02/20 23:08(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > SV400S

クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

不人気車ですが、燃費も良くてよく走り良いバイクです。素人、プロ含めインプレでは高評価のことが多いです。今出ているスズキブルーよりも前に出ていた赤いほうが良いです。スズキ車全体にいえるように思いますが、写真写り悪いかも。実車は結構かっこいいです。ただ見た目は好みが分かれると思います。ドカティやビモータなどヨーロピアンレーサーが好きならその廉価判として楽しめると思います。

書込番号:4841912

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 00:00(1年以上前)

  この‘SV400S,いつも見るたびTL1000Sと見間違えます、車格が立派で400には見えないですね。

 また自分のカジバラプターにもちょい似です。(TL1000Sエンジンなので)
 
 燃費も良くて加速も良いと中型バイクを買おうと言う方には確かにお奨めですね。

書込番号:4842174

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/21 19:19(1年以上前)

かきこみありがとうございます!
確かにTLに似てますね(てかほとんど同じ)。TLの小型版て感じです。400でこのようなスポーツVツインは他になくていいですよ。
TLのエンジンはビモータなんかも使ってますね。ジツはイタリア人ウケするエンジン(笑)

書込番号:4844074

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/22 00:00(1年以上前)

 自分はTLも1000Rより1000Sのスタイルのほうが好きです。

  SV400Sもそうですがタンク下の楕円断面のアルミフレームが2本並行してエンジンを覆っているこのスタイル好きです。

 もしかしたら近々TL1000Sを買ちゃうかもしれないです。

 ラプターはポジションが良くて買いましたがTL1000Sのスタイルがどうしても欲しくて気になるからです。

 TLのエンジンはまっき21さん言うように多数の海外メーカーにスズキは供給してますが、自分も1番好きなエンジンなんです。

 オブジェにしようかって位惚れ惚れします。

書込番号:4845249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/22 20:50(1年以上前)

赤い中古のラプターをバイク屋さんで見たことありますよ。日本のメーカーでは発想しない形ですね。
自分はスポーツツインだとかヨーロッパっぽいとかあまり関係なくて、レーシーで速そうなところがカッコよくてSV買いました。バイク屋にSR見にいってSV衝動買いでした(笑)。フレームは確かにアルミの独特の質感あってよいです。あの形が剛性を高めているようです。
TLってデカイですよね(笑)トリッカー乗りなれてしまうとSVでも重く感じます(笑)。

書込番号:4847373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/23 02:13(1年以上前)

昨日も環七、流していたらピカピカのSV400Sが走っていました。
 (どうしても遠目ではTL1000と見分けつきません)

パルス感伴う排気音が魅力でした。マフラーを替えがい有りそうですね。
 多分、ガンガン飛ばすシーン以外ではトリッカーの方が面白いかもしれませんね。

 イタリア辺りで似合いそうでした。
 

書込番号:4848742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/02/23 20:27(1年以上前)

おっしゃるとおり、トリッカーで出撃することのほうが多いです。

僕のSVは中古ですが、買ったときにすでにケンツのマフラーがついてました。低いパルス音でサイコーです。4発やハーレーにもないスポーツVツイン独特の音。見た目も両出しでカッコいいです。

程度の良いTL見つかるといいですね。

書込番号:4850494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/13 13:30(1年以上前)

 程度の良いTLじゃ有りませんがやっと入手出来、現在ショップでリファイン中です。

書込番号:5250579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/15 22:08(1年以上前)

結局僕もこのバイクとトリッカー処分してSR買いました。が、一ヶ月で飽きてしまい、ホンダのCB400SF買いなおしました。今納車待ちです。もうお金ないのでCBを当分乗ります。SRはすごくあこがれていたバイクで、実際単気筒バイクのテイストは満喫できました。けれど、SVとかトリッカー乗りなれちゃうと性能的に物足りなかったです。CBはスペック3で走りそうなので楽しみです。TL楽しんでくださいね。

書込番号:5257291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 22:37(1年以上前)

ハーレダビドソンとかSRとかはファッショナブルでエキゾストノートもカッコいいので傍から見ると憧れちゃう人多いですが乗ると非力でメチャ遅く、がっくりされるユーザーさんが殆どだと思います。
 自分も数ヶ月前まではSRX600を持ってましたが遅いというよりミッションのタッチやブレーキの効きがやはり旧車然としてたのが嫌で処分しました。

 SV400Sなど高性能の車種からの乗り換えだと余計それを感じるでしょうね。

 ただ今度のマルチはSVのようなパルス感が無いので直ぐに飽きなければよいのですが・・・・・

書込番号:5257388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/15 23:22(1年以上前)

そうですね。僕もSRの旧車チックなところにあまり魅力を感じませんでした。多分ハーレーも乗らないです。乗るならビューエル(笑)。SRは遅くて曲がらないので(僕が下手なのかも知れないケド)走っててストレスたまってしまいました。音とか振動はホント期待通りでよかったですが。。。正直SVとトリッカー売ったの後悔してしまいました。
CBは確かにお店でエンジンかけてもらったときに、パルス感ないことに少し不安感じました。ただ今は結構納車楽しみ!もともとカワサキのZ400FX乗りたいと思ってたし、今までシングルとツインしか乗ってこなかったから逆にフォンフォンて音に新鮮さ感じてます。Z400も走らないバイクだそうなので、ZっぽいネイキッドでSVのように走りそうなバイクだとCBかなと思いました。どっちみちもうお金ないから音がどうであれこれ乗ります。

書込番号:5257546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/07/15 23:30(1年以上前)

 SVとトリッカー 自分も気になるバイクでしたので勿体なかったとおもいます。
 TL1000Sは今値頃感あって御勧めですよ。
 これに乗ってパワー不足を言う人ってまずいないとおもいますよ。

書込番号:5257558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件 SV400SのオーナーSV400Sの満足度5 天然パーマだけどいい? 

2006/07/15 23:41(1年以上前)

そうですね。SVやトリッカーにバイクを操る面白さを教わった感じです。その前はVTマグナをチョッパーにして乗ってましたからね。
ただもう特に乗りたいバイクはないのです。大型とると気がかわるかもなあ。。。

書込番号:5257598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/08/16 04:11(1年以上前)

遅レスですが、自分は今SV400Sに非常に関心持ってます。
理由はTLより30kg以上軽い164kgの車体とリッター換算133馬力の高性能エンジンでタイトなコーナーの続くところではこちらの方がラクで速いかも知れませんので。

機会が有ったら今度試乗してみようと思います。

書込番号:5349775

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)