バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325124件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オイル交換

2005/12/20 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スーパーカブ 50

クチコミ投稿数:202件 スーパーカブ 50のオーナースーパーカブ 50の満足度4 monoxデジカメ比較レビュー 

新車で購入し、80ccにボアアップしたストリート黒銀のオイルを交換しました。今までは、1000Km目安にG1を使っていたのですが、1万キロになりましたので、5W40のオイルに替えてみました。
結論から言うと、もっと早くからこれに変えておけば良かった、と思いました。
全体に音が静かになり、朝一番の始動性も良くなりました。冬場はしばらくチョークを引いておかないといけなかったのが、始動時のみでOKとなりました。ギアの入りもスムーズになり、アクセルのレスポンスも良いです。
単価は倍くらいしますが、とくにこれからの時期はお勧めです。

書込番号:4671064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スカイブルーを購入しました

2005/12/18 20:02(1年以上前)


バイク(本体) > キムコ > ルッカー50

スレ主 booskabooさん
クチコミ投稿数:2件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度5

タイヤが大きい分、シートが高いので、身長が概ね160センチ以下の方ですと足が地面につきにくく、停車時などは少し大変かもしれません。
また、構造上致し方無いのですが、座席下のトランクはフルフェイスのヘルメットですと大半の種類は入りません。(ホルダー対応です)
更に、セキュリティは一般的なハンドルロックだけなので、十分な盗難防止グッズの購入・対策が必要かと思います。

しかしながら、個性的なスタイリング、綺麗な塗装、メーター内のデジタル時計、スイッチ類操作のし易さ、そして何より走行時の安定性、国産スクーターには出ないスピード(法令遵守ですが、実際80キロはでます)など、特筆すべき点は多く、製品には大変満足しています。

台湾製と言えど、性能など国産と比較して全く遜色ありません。
男女を問わず、国産に飽きた方、少し目をひくスクーターに乗りたい方、永く愛用したい方には特におすすめの一台です。

書込番号:4666781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2006/07/29 23:30(1年以上前)

はじめまして
原付の免許だけを持っています。
現在、学科試験を通過して車の免許と普通二輪(AT)を志しています。
スカラベオに憧れて・・・
って感じなんです。

それと、その間の足として
デザイン性の高いスクーターにあこがれてルッカー50を明日購入しに行きます。
そこで機になるのですが、
燃費はいくらくらいでしょうか?
モシ、お教え頂ければ幸いです。

書込番号:5300997

ナイスクチコミ!0


スレ主 booskabooさん
クチコミ投稿数:2件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度5

2006/08/02 22:54(1年以上前)

はじめまして。ご返事が遅くなり、申し訳ございません。
さて、燃費の件ですが、実は詳細の計算をした事がなく、アバウトな
数値になってしまいますが、月間200qほど走行し、約1.5回の満タン
補充をしておりますので、概ねリッター30q位と推測いたします。
一度詳しく計測してみますね!

ところで、ルッカー50のご購入はもうお済みでしょうか?
私は購入して8か月程経ちますが、特にトラブルもなく順調です。

また、スカラベオ、とても良いデザインで高性能と存じております。
私は自動二輪の免許は持っておらず、まもなく免許をご取得される、
かってみましたさんが羨ましい限りです!

それではまたルッカーのご感想などお聞かせください!




書込番号:5312599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ルッカー50のオーナールッカー50の満足度4

2006/08/05 01:46(1年以上前)

booskaboo さん、
はじめまして。

レス、有難う御座います!! (^^♪
ルッカーの情報って少ないですね〜。
そんな中、booskaboo さんのお話を伺えてとても嬉しい限りです!!


> ところで、ルッカー50のご購入はもうお済みでしょうか?

08/01 に中古にて納車をしました!!(^^♪
ルッカーのおかげで、毎日が楽しくってしょうがない今日この頃です!!

燃費に関してのお話を有難う御座いました。
2ストなのでしょうがないかもしれないのですが、
私の場合は、リッター 27Km なんです。(ToT)
まぁ、しょうがないこととして割り切っています。

しかし、このスクーター乗っていて疲れませんね〜。(^^♪
昨日、300Km も走ってしまいました・・・。
原付で、こんなに走れるってのは感動です!!
( 渋谷 〜 甲府 〜 渋谷)

まだ一週間も経っていませんが、長く付き合っていこうと思っています!!(^^♪

書込番号:5319058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

俺のスカブー250

2005/12/17 02:10(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > スカイウェイブ250

スレ主 西高さん
クチコミ投稿数:1件

俺のスカブー現在の状況
03年式登場と同時に買い現在に至る
走行距離は56000キロ350日ぐらいは
遊びに、通勤に使っています
マフラー以外はすべて純正
エンジンは順調オイル交換、しっかり3000キロで
やっているので快調です
オイルは川崎T4、10W40を使っています
いろいろなオイルを試した結果、より
エンジンが滑らかに回転してくれます
ブレーキは5000キロあたりから
べスラSJLを使っています
たまに他社の製品を使うことがありますが
べスラほどの使いやすいパットは無いと思います
燃費は都内だけでも27キロぐらい
通勤のとき29キロぐらい
以前ツーリングのときは37キロ走ったこともあります
燃料はシェルピューラ(ハイオク)を入れています
人によっては、入れると壊れるなんていう人もいるみたいですが
もう50000キロもハイオク入れて走っていますので
問題無いと思いますが
悪いところ
エンストすることです、エンジンが暖まっているときでも
普通に止まってしまう、バスを追い越そうとするときなど
今のところ10万キロ走ってもらうことが目標です

書込番号:4662122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シグが来た!

2005/12/16 19:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

クチコミ投稿数:66件

シグナスXが来ました!
寒いですけどちと乗りましたのでその感想を。
まず音はユニークですね、4サイクルとすぐ分かる(笑)
足つきはやはり悪い、大きさの割にはシートが高いな〜
165cmの私、でもふらつくとかな無いです、
かかとが少し浮く程度ですから。
ショックはこんなもんでしょう、ちと固めかもですけど、
二人乗車の時はこれ位で丁度良いと思います。
そのうち調整できるショックに変えよう。

後は出だしですね〜これは笑った、なんてダッシュの悪い!
信号待ちからのスタートでは車に先行される、
少し走ると(5〜7m)快調に走りますけど・・・
2サイクルばかりのってたから余計に感じます。
これはクラッチのスプリングを変えて、ちとダッシュを良くしないと。

後はこれと言って悪い所は無いと思います、
これから先距離が出たら良い所も悪い所も出てくるとは思います、
でもこのシグナスは仲良く長く乗れそうです(^o^)

書込番号:4661147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/16 22:23(1年以上前)

まだシグナスに乗れる地域の方はうらやましいです。
当方は朝晩の道路凍結と大雪で、我が家のシグナスは春まで冬眠に入ります。

書込番号:4661499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

プーリー交換その後。

2005/12/16 13:44(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:122件

プーリーの交換後 500Km走行いたしました。

もう少し下が欲しいので本日、ウエイトを交換しましたが・・・

ノーマル      12g X 6コ

交換後 @     10g X 6コ
 いい感じで回りますが加速が遅い!!

交換後 A     12g X 3コ
            10g X 3コ
 テスト前。 寒さに負けてリタイアしました。。。

明日の通勤でテストします!

 プーリーの画像をUPしました。
 外側が使われていないのが分かります。

書込番号:4660440

ナイスクチコミ!2


返信する
黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/16 17:52(1年以上前)

これからです!さん、こんばんわ。

私も一昨日、NRMのプーリーを装着してみました。
ウエイトは付属のモノをそのまま使っていますが、現状としては
費用対効果を考えると装着に疑問の残るところです。
無論、CVTはセッティングで大きく変わるので、結論ではありま
せんが。

私なりの印象:(ノーマル比)
スタート 少しもたつきを感じる、但し気のせいレベル
低速域  特に変化なし、あるいは少しトルク感が薄くなる
中速域(30km〜法定速度程度)の加速感はかなり改善。
トップスピード   変わらないですよね・・・(笑)

WRセッティングの結果、是非お聞かせ下さい。
参考にさせて頂きたく思います。

書込番号:4660885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/16 22:29(1年以上前)

黒無印さんこんばんは!

感じとしては私も同感ですよね〜
ただ、最高速は5Km変わっていると思います・・・

まぁ〜最高速はいいとして、スタートから低速の感じを
良くしたいのでウエイトの調整に入りました。

メーカのマフラー交換のウエイトが11.5gですから
低速重視タイプ(ノーマルマフラー)でいくなら少し軽め
で良いのかと思います。(素人考えではですが・・(笑))

10gはスタートからエンジンが軽やかに回りましたが、なんとなく景色の流れる
感じが遅く感じましたよ (笑)

現在は、11gになっておりますので明日通勤でイメージを
出したいと思います。
標準の12gからどう変わるのか期待半分不安も半分です。
でも、寒さはそれ以上でしょうね (笑)(笑)



書込番号:4661514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2005/12/17 21:06(1年以上前)

あの〜〜質問です。
ウェイトは重くすると加速重視、
軽くすると最高速重視、違いましたかね?逆だったかな??

これからです!さん、クラッチスプリングは変えてどんな感じになりましたか?

書込番号:4663914

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/17 21:17(1年以上前)

ピッチャーさん

WRは一般論として重い=トップスピード重視 軽い=加速重視

で良いと思います。 重い方が低回転からランプレート外側にWRが押しやられ、結果としてプーリーを早く押し出しすので加速は鈍
りますが、高回転では確実にプーリー外周にベルトを乗せます。
反対にWRが軽ければ、より高回転で1次変速が始まるのでエンジ
ンのトルクを2次側(ドリブン側)に伝えやすくなります。
トレードオフとして最大回転でもランプレートの外側までWRが達
しにくい傾向があります。

しかし、これは単にWRだけの問題ではなく、ドリブン側のクラッ
チ、センタースプリング、トルクカムのスリット形状、そして当然
ながらエンジンのパワー特性などにより変化します。


クラッチスプリングの件は、これからです!さんにお任せします。

書込番号:4663943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/17 22:07(1年以上前)

ピッチャーさん 黒無印さん こんばんはです。

本日、通勤でテストしましたが正直良い感じって思っていたのですが
なんとなく車速より回転が先行している気がしました・・・・・
ただし、スタートのもたつきはなくなりましたよ!!

登板の最高速は−5Kmでした!
ちょっとウエイトは軽いですね。。。。。。
今度のお休みに11.5gに変更してみます。

ピッチャーさん
 クラッチスプリングですが・・・・・・・・・・
 良く分かりません!
 なんせ素人なもんでプーリーと一緒に換えて余計にわからないんです・・・(涙)

  黒無印さん 助けてくださ〜〜〜い (笑)

書込番号:4664109

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/17 23:17(1年以上前)

ではご指名ですので・・・(笑)

原則論で考えればクラッチスプリングを強化すれば、より高回転で
クラッチミートが起きるので、小排気量のエンジンであれば通常よ
りダッシュの良いスタートになる筈です。但し、あまりミート回転
をあげた設定にすると唐突な繋がりになり、街乗りでは扱いにくく
なるかもしれません。あるいはジャダーが起きるかも??

NRMのセットに付属しているクラッチスプリングも多分、強化型
でしょうから、スタートのピックアップ改善を考えてのことであろ
うと思います。

書込番号:4664366

ナイスクチコミ!1


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/17 23:30(1年以上前)

すみません、自己レスです。
ランプレート × ランプ・プレート ○ ですね(恥)

それと全くの余談ですが、一昨日の夜に高校生の娘から
「バイク(原付スクーター)が突然ガラガラ言い出して上手く走ら
なくなったので、バイト先のコンビニにおいてきたから直しておい
て!」とまるでダチ扱いで用事を言いつけられ・・・。
ショップに出せば簡単に数万円コースになるのが嫌で、仕方なく
渋々と修理を始めました。

実際に現車をさわってみると、なるほど、エンジンがからガラガラ
盛大な音が出ていて「こりゃクランクベアリングかな・・?」と、
結構ブルーな気分でしたが、まずはトランスファーを疑い作業を開
始しました。ちなみに規制前のLive DioZXです。

で、余談なので結論を書いてしまえばWRの偏摩耗から来る変速不
良でプーリーを開けてみると、台形に形を変えたWRが六つ(笑)
手元にあったLiveDio Cesta(前カゴの付いた買い物
原チャリ)用WRを組んだところ復活。 但し、加速も買い物ゲン
チャに・・・(笑)その代わりに最高速は完全メーター振り切り!
でも、娘は喜んでませんけどね(苦笑)

スクーターの駆動系とは、誠に奥が深いモンです。


書込番号:4664422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/18 21:37(1年以上前)

黒無印さん ありがとうございました。

確かに奥が深いですね・・・・びっくりですよ!

今はプラモデル感覚ですが。。。。。 (笑)

でも40過ぎて、まさかスクーターにはまるとは思いませんでした。
(昔、ノーヘル時代に原付を少し乗っただけです)
スクーターの知識は何もないのでまさに手探りでチャレンジですね〜〜
でも、この寒波が過ぎるまではいじるのお休みしますわ。

書込番号:4667066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/18 22:01(1年以上前)

スクーターの駆動系って奥が深いですよね(^-^;
私もまだ余りいじった事は無いんですが・・・

とりあえずウェイトローラーとクラッチスプリングを替えて見ます、
どんな感じになるか不安半分期待半分(笑)
本当は凄く期待してますけど・・
黒無印さん 、プーリーを替えたそうですけど、
付属のウェイトローラーは軽いんですか?

これからです!さん、お休みですか(^-^;
寒いですもんね(笑)
11.5gでの感想、お待ちしてます。

書込番号:4667144

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/23 13:53(1年以上前)

本日、祝日で天気も良かったのでプーリーのシェークダウンを
行いました。 結果から報告すると「ノーマル」に戻しました。

16mmのウエイトローラーを10g、11gと2セット6個買い
求めて11gと11.5gの設定で同じコースを走った結果、
中間加速は「感覚的に」良くなる物の上と下が全然良くないので
完全ノーマルに戻したところ、発進からトップスピードまで全域
でNRMよりも滑らかであることを確認しました。

また、NRMのプーリーはノーマルよりも大径ではるのですが、
その外周5mm〜8mmくらいはベルト痕が全くありません。
実際に、トップスピードはノーマルよりも僅かながら落ちていた
ので、それも判断の材料になりました。

蛇足ながら、エアBOXの一次エア導入パイプをを撤去してテスト
したところ、トルク感も僅かに上がり快調です。

書込番号:4678100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/12/23 22:44(1年以上前)

総合的に見るとノーマルがバランスが取れてるって事ですかね?
アドレスは結構パワー出してるから、
余りいじる必要はないのかな?

書込番号:4679150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/12/26 08:11(1年以上前)

おはようございます。

黒無印さんへ・・
 ノーマル復帰ですか?????? 残念!お仲間が減りました (笑)

私は、まだ11gのままです。。というかあれから乗ってません (笑)「早く寒波行って下さい!」 って感じです。

多分、固体の差があると思いますね!個人の感覚も違いますし・・・
私は、「FI」を対策後にしたら、中間加速が悪くなりました。
(点火タイミングが遅れている感じで、スムーズさがなくなりました。)
ですから、プーリー交換で中間加速が対策前と同じフィーリングになり
非常に納得できたんです!(対策前よりは良くはなっていないです 爆笑!)

プーリー交換は、絶対的なチューニングじゃないでしょうからね。フィーリングUPと考えたほうが無難ですかね!
だって、ノーマルでさえ全領域を使ってないんですから・・・・・
(過去レスに、マフラー交換でウエイトを3個軽くしたら全領域で使えるようになったとありましたが・・)

エンジンのパワーがUPしない状態でのプーリー交換はフィーリングの
セッティングと思ったほうがいいでしょうね!

マフラー交換するともう少し違いが出ると思いますよ。

ちなみに私のは、
 エアクリーナーBOX内のパイプを太くする、「しろくまパパ1号」仕様。
 バッテリーにつける「・・・稲妻」の取り付けをしております。

両者とも個人的には変化有りで採用しております!
ですから、多少は標準の状態も違うかもしれませんね (笑)

書込番号:4684998

ナイスクチコミ!0


黒無印さん
クチコミ投稿数:104件

2005/12/26 18:33(1年以上前)

これからです!さん こんばんわ♪

ノーマル復帰ですが、別にNRMのプーリーを見捨てた訳では
ありません(笑) セッティングが少しシビアなのだと解釈し
て、基準を確認する為にノーマルを再装着した所、その設定の
秀逸さに改めて感心したので、そのままなんです…。

これからです!さんも同じのようですが、乗るにも弄るにも、
少し寒すぎるので、一気呵成に仕上げる訳には行きませんが
WRの極重セッティング、極軽セッティング、そして加えて
プーリーボス(ワッシャー)・ベルト(幅&長さ)等も弄って
ノーマルマフラーでデータを取って煮詰めたいと思っています

それはそうと…

他の巨大掲示板などを時々眺めていると、このV125(G)は
個体差が大きい、つまりエンジン廻りの組み付け制度誤差が
結構大きいのかな・・?と思っています。
また、インジェクションのコントローラーも何バージョンか
あるようですので、その辺もセッティングの善し悪しに関わる
のだろうな、と想像しています。

私の車輌もごく初期の生産個体(1008XX番)なので
FIコントローラーは既に夏頃に無償交換しています。
吸気ボックス1次パイプ撤去の現状で車のスリップストリーム
を使って「ぬわえkm」が限界。 実用域は「よわkm」を
少し超えた辺りといのが実態です。

シャシーが「原付」なので上はこれ以上、あまり求めないので
すが、やはりもう一声トルクがあると、流れの速いバイパスな
どでは、中間加速や再加速が良くなって、さらに乗りやすくな
るだろうなぁ…、と思っております。

多分、来年になればFーCONにシリンダヘッド廻りのキットと
マフラーのセットなんか出てきて、面白いことになるのでは?
なぁ〜んて年甲斐もなく期待していたりです(笑)

書込番号:4685956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/01/01 20:23(1年以上前)

 駆動系だけでなんとかするのも逆に大変そうですね。

 改造ビキナーの浅い考えからすれば若干(140〜150t)の排気量アップと燃料レギュレーターを調整式に交換して燃圧を上げて燃調とれば速くなるようにおもいます。
 もし他車種にインジェクションで一回り大きいバタフライあれば流用もいいんじゃないでしょうか。

 ただやりすぎるといっその事上級者のエンジン載換た方が手っ取り早くなってしまいますから、原点に戻ってアド100と違って速くて高燃費なのがこのV125の美点なのを思いだしてクラッチスプリングを僅かにアップするに止めておいた方がいい気もします。

 スズキさん早いとこ車体このままのアドレスX150を出してください。 

書込番号:4699564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

XR400よりこっち!

2005/12/16 04:24(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > DR-Z400SM

スレ主 SANITARIUMさん
クチコミ投稿数:1件

XR400と迷ってる方!絶対こっちですって!
XR250に乗ってたんで次はXR400でしょってことでXR400買ったんですけど、思ったほどパワー無いし店員が絶賛していたハンドリングもそんなにいいわけじゃないしスピードは出るけど150ccの違いってこんなものかな?という感じでした。
しかし、機会があってDR−Z400に乗ったらぶっ飛びました!
400ってこんなんかよ!って。走る、曲がる、止まる、全てにおいてXR以上です。価格差があるから当たり前といわれればそこまでですがどうせ買うなら高くてもいい方です!
XR売っぱらってDR−Z400SM買いましたもん。
僕はシュラウドのデザインやCRFのイメージでXRを選びました。デザイン的にイマイチ洗練されて無い感は否めませんが中身は圧倒的にこっちです。あくまで主観ですが。
現在、ブレーキパッドとディスクとホース、マフラーを替えたのみですがそれでもう十分です!マフラーもセール品を衝動買いしてしまっただけで純正でも十分です!


書込番号:4659797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2005/12/30 04:50(1年以上前)

 今年のモーターショウでスズキの開発者の方にDR-Z650SMが出たら必ず買うので出してくれと悲願してきました。

 世界的に見ても400ccではこの手のモタードバイクとしてはトップクラスの内容でしょうね。

 フサベル、ハスクバーナー、KTMで占めている600cc〜クラスに新風を巻き起こして欲しいですねスズキさん。

書込番号:4694184

ナイスクチコミ!1


V12さん
クチコミ投稿数:15件

2006/01/04 11:12(1年以上前)

DR-Z650SMが出る可能性が気にかかりますね、400買ってから
出たんじゃあ、がっかりですもんね、それと乗っている方にお聞き
したいのですが、ウィリーはアクセルだけで出来る程簡単ですか?
それともクラッチを使わないとウィリー出来ませんか?
2サイクル並みにポンポンと浮きますでしょうか?

書込番号:4705589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 14:06(1年以上前)

DRZ400S(オフ車)の初期モデルはアクセルで簡単にフロント上がりましたが
現行のSMは規制が入ってパワーが落ちてますのでアクセルだけでは無理です。
250オフ車でフロント上げるようにフロントサス沈めてから上げるワンモーションが必要。

こいつはレーサーDRZのパーツ組めばえらい化けますよ。
ヨシムラキットとか必要無いくらい十二分に面白いです。

書込番号:4833670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/18 17:45(1年以上前)

DRZ400S初期モデルの方が簡単にフロント上がるとはしりませんでした。
 規制が入っているとはスズキお得意のインシュレーターのゴム狭めでしょうか?
 それともキャブの違いでしょうか?いずれにしてもヤマハWR400Fと並んで楽しそうなバイクですね。

書込番号:4834227

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)