バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325103件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

納車後の感想

2005/11/20 23:17(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スペイシー100

クチコミ投稿数:11件

慣らしも兼ねて30キロほど走ったので感想を書きます。バイパスや市街地など一通り走りましたが出だしの加速がイマイチだった以外は本当に快適でした。ただ慣らし中と言うこともあってあんまりアクセルを回してないのでもう少しアクセルを回せば出だしの加速は良いかも知れません。ビックリしたのはとにかくエンジンが静かで振動も少ないです。最初はエンジンがかかってるのに気付かない程でした。今まで2ストの原付に乗って居たので本当に静かなエンジンには満足です。60キロ位出してもエンジンが唸らないしとても静かで快適です。車体も大きくてタイヤも大きいので安定感も良かったです。ただタイヤとブレーキはイマイチでした。新車なので多少タイヤが滑るのは分かりますが結構グリップも低く路面にへばりつく感じが無いのでふわふわした感じでちょっと怖かったです。ブレーキも新車の割りにあまり効かない感じがしました。ただ60〜70キロ程度で走る分には不足は無いです。全体的に加速が鈍いので夜の幹線道路等はちょっとしんどかったですがゆったりした乗り味で個人的には好感でした。車体も大きいので2人乗りも快適です。ただメットインのスペースが余りにも少ないのでリアボックスはいずれ付けたいです。値段的にも原付とあまり変わらなかったので本当お買い得なバイクだと思います

書込番号:4594156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/21 22:57(1年以上前)

ともゆき。。さんこんにちは

新車購入後、250kmのオーナーです。私も感想を・・・
エンジン音が静かなのは同感です。通勤に使っているので早朝の始動でも気を使わないですみますね。
走行時も静かです。(ふかすとややカブっぽいですが)
私の場合、加速やハンドリングよりも足を伸ばして、のんびり乗りたいので、窮屈なポジションのスクーターを外していった結果、スペーシー100になりました。シグナスXは膝が直角でパス、それ以外は良かったのですが。
このクラスでは、足元の広さ(奥行き)は一番だと思います。ライディングポジションはとにかく楽ですね。70km位まではスムースに加速します。走り屋でない自分にはちょうど良いです。

[良い点]
・ゆったりした乗り味(柔らかなサス)
・静かな排気音
・良い燃費(給油1回目で40km/l)
・タンダムでも広々シート
[今一な点]
・すべりやすいタイヤ(雨のカーブは特に)
・シートが硬い(良く言えばコシがある)ので、長時間乗ると尻が痛くなる。
スクーターの中では地味な部類ですが、リアビューなど独特の雰囲気をもった車です。おまけで付いてきた、GIVIのリアBOXに荷物をつめてツーリングでも行こうかと思っています。
お互いに大事に乗って行きましょう。

書込番号:4596591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/11/26 00:04(1年以上前)

なると巻きさん>
はじめまして!
走行距離100km超えましたが大分エンジンも回るようになりました。
気になっていたタイヤとブレーキは慣れてきたせいもありますがそんな滑らなくなってきました。
燃費がまだ分からないですがかなり伸びそうです。
本当に良いバイクなので大事に廃車になるまで乗ります。

書込番号:4606902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/18 02:05(1年以上前)

いやぁ、不幸にも追突事故をおこしてしまいフロントカウルを破損しました…
今日修理の見積もりをとったら工賃込みで1万7千円とのことでした。
まだ慣らしの最中で400キロ程度で大事にしていただけにショックでした。
まぁ怪我もなくフレームなども無事だったんでまだ良かったですが。
因みに先日会社の駐輪場に止めていたら何故かメインスタンドが解除されて倒れていました。
窃盗に狙われたようなんですがU字ロックを付けていた為大事には至らなかったです。
前のディオにはメインスタンドロックがあったのに何故かスペイシー100にはついていないんですよね
なんで廃止になってしまったんですかね?
結構盗難防止には役立つアイテムだとは思ってたんですが。
できたらスペイシー100にもスタンドロック付けて欲しいですね

書込番号:4664889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 22:11(1年以上前)

どうも、なると巻きです。
追突事故ですか・・。残念ですね。 でも怪我が無かったのは何よりです。私も通勤途中でヒヤリとする場面が何度かありましたが、もらいも含めて事故りたくないですよね。
現在、走行約600kmでトラブルもなく、通勤に、パチンコにと活躍しております。 燃費は寒さのせいかやや落ちて、36km/l位。最高速は不明(80km/hまでしか出してません)。最近寒いのでグリップヒーターをつけてみようかと思っています。
これからものんびり乗って行きたいと思います。
PS:スタンドロックはコスト制約により付けられなかったのでしょうね。私は自宅マンションの駐輪場では、車体カバーをかけています。
今のところいたずらはされていません。

書込番号:4667173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/22 00:02(1年以上前)

今日修理でバイク屋に行って来ました。
ステーが一箇所折れてしまっていた様でサイドの所に
数ミリですが浮きが出来てしまいました。
その場所以外は特に問題も無く綺麗に直ったので一安心でした。
取り合えず修理後確認も含めて40kmほど走行しましたが特に異音
やきしみ等も無く問題は無いようでした
因みに最近気になるのがエンジンの始動で朝イチ等はちょっと
かかりも悪くかかってもすぐエンストしてしまう事が何回かありました。
自分は都内住みなので真冬でも気温がマイナスになるような事は
ないですけどやっぱり4ストのエンジンは皆そうなんですかね?
因みに2ストのスクーターも1台ありますがそっちは冬でも始動性
は良いんですよね。
まぁちょっとかかりつらい程度なのであまり気にはしてませんが。
因みに2回ほど給油して燃費が出たので報告します
1回目が39,8キロで2回目が38,2キロでした。
寒くなってきたので燃費が一気に悪化するかと思ってましたが今の
所は安定してます。因みにガソリンはレギュラーです!
走行距離も500キロを越えてかなり加速も良くなってきたので本当
これからが楽しみです!

書込番号:4674955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/01/13 18:11(1年以上前)

 納車後,400km弱走りました。
 前車はリード100最終バージョンで,盗難のため,仕方なくスペ100になりました。
 上で指摘されているように,静粛性はリードに比べて断然スペ100の勝利です。しかし,私にとってはそれ以外はすべてリードの勝利です。
 リードにはメインスタンドロックもありましたし,メットインスペースも広くて使いやすい形状でしたし,速かったし,タイヤも滑らなかったし,足を置くスペースも広かったにもかかわらず,全長はコンパクトだった。

 なぜこんな中国製バイクにお金を払わなきゃいけないのか分からん。。。しかも中国の2倍の価格。ホンダは評判を落とす製品を日本国内で売らない方が良いのでは???
 もう一度リードを国内生産してくれ(部品の海外調達は仕方ないけど)。できれば2ストで。

書込番号:4730807

ナイスクチコミ!0


nagoo_bomさん
クチコミ投稿数:2件

2006/08/11 12:40(1年以上前)

はじめまして。私もスペーシー100を購入して500kmくらい走行しましたので、感想を書き込みたいと思います。

良い点
・走行音が大変静か
・燃費がいい(前回44.6)都内の通勤に使ってます
・雨の日でも思ったよりタイヤがすべらない
 (マンホールは滑りますが...)
・加速も思ったよりいいです(60kmまでなら違和感はありません)

悪い点(なんじゃこりゃぁ〜...)
・ウインカーをつけた時の音(変な音だと思いました)


気をつけたところ
・慣らし運転をしました
 (1)100kmまでは40kmまで
 (2)300kmまでは50kmまで
 (3)500kmまでは60kmまで
 
という具合に500kmまで慣らしてみました。
結果、燃費もいいので満足してます。

書込番号:5336664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

グリップヒーター付けました

2005/11/20 00:06(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:54件

最近は朝晩かなり冷えますね〜。

さて、本日デイトナ製グリップヒーターを付けました。
「ホットグリップ・ビックスクーター&ミニ」定価5040円です。

注意事項でスズキ製原付スクーターには付かないとありますが、
ここの書き込みを参考にして購入しました。
ヤフオクに出ているロードランナーと言うお店で3500円でした。

取り付けは私は2時間ぐらいかかりました。

1:グリップを取る。
・左はドライバーを指してグリグリして取りました。
・右は取りにくいので切っちゃいました。
2:ミラーを取る。
3:フロントカウルを取る。
・前からボルト3本
・下奥にピン2本(真ん中を押すタイプ)
・ポケットの上に2本ビス
・ポケットの下に2本ビス
・カウルの隅を広げるような感じで引っ張る(かなり恐い)
・真ん中の両隅に大きなクリップがあって止まってます。
・外れたらウィンカの配線を抜く。
4:ヘッドライトカウルを取る。
・前から真ん中下にボルト1本
・両グリップ付け根近くのビス2本
・これも少し上に持ち上げる感じで手前に引っ張る。(ああ恐い)
・外れたらヘッドライトのコネクタを抜く。
・さらに内側からグリップ付近2本のビスを外し
・スピードメーターケーブルを抜き
・シート側のビスを1本取って灰色カウルが取れる。
5:右のグリップ加工
・スロットルケーブルからグリップの中身?を外し(スクリュー2本)、
 端っこの出っ張りをグラインダーで削る。
6:配線
・左グリップはブレーキレバーの上に配線を通し、
・右グリップはスロットルケーブルに余裕を持って取り付けました。
・以前ここで紹介に上がったHPを参考にして
 オレンジ線から電源を、黒線からアースを取りました。
・テスターで配線に来る電圧14V前後を確認後、結線。
・オレンジ(電源)→スイッチ→左グリップ→ 右グリップ→アース
・スイッチはポケット左上に7oの穴を開け、配線は中に入れて
 両面テープで本体を固定。

組み付けはこの逆ですね。
私はこんな感じで付けました。
アースの配線にヒューズを入れた方が良かったかな?

装着後の感想は・・・いや〜最高ですね!

書込番号:4591439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:54件

2005/11/20 09:13(1年以上前)

自己レスです。

>4:ヘッドライトカウルを取る。
>・前から真ん中下にボルト1本
           ↑
ボルトと言うか、ビスですね。+ドライバーで外します。
ヘッドライト下にある銀色のワッシャー付きのボルトは
光軸調整用のボルトなので取らなくてOKです。
(ライトはカウルにくっついて来ます)

書込番号:4592143

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2005/11/20 18:10(1年以上前)

>アースの配線にヒューズを入れた方が良かったかな?
必要ないと思いますよ。

付けるなら、+側の方が良いと思います。

書込番号:4593147

ナイスクチコミ!0


V125Bさん
クチコミ投稿数:16件

2005/11/21 00:54(1年以上前)

気になる。。。
気になりますね

今まで付けたこと無かったですが今年は寒くなるのが早いのかな?
グリップヒーター欲しいですね

グリップヒーターなかなか評判いいですね
自分でやると大変そうだけど今年は買います^^



書込番号:4594512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/21 08:31(1年以上前)

V125Bさんおはようございます。

ハッキリと快適です!
チャレンジしてみてください。

取り付けは、タントRSさん程行わなくても簡単です。
 ・左右のグリップを切り
 ・グリップヒーターを取り付け
 ・ヘッドライトのカウルをはずし(ミラー2個ねじ前1個後ろ2個)
 ・メーター下のカップラーからオレンジ+黒-で結線(詳細は[4585989])
 ・あまったコードをカウルの中に入れ込む
 ・元通りに組み込み
簡単にはこれだけです!
注意点は、
左のグリップはエポキシ系の2液型ボンドで接着。コードが前に来る位置がいいです。
スロットル側は、全開時にブレーキレバーに当たらない位置でプラスチックハンマーで
打ち込む。(薄く洗剤等を塗ると入ります・外の出っ張りは削ります。)

下回りをはずせばコード類をきちんと処理できますがね・・・・・
とりあえず取り付け、次回下回りをはずす時に処理すれば良いのではないでしょうか??

書込番号:4594904

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

トリッカーの燃費

2005/11/19 04:01(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

クチコミ投稿数:16件

私のトリッカーは舗装道路で39までいった時があります、チョイノリは27位です山の中は30位。走り方にもよりますが、最近セローのタンクを着けようと思ってます、山の中でガス欠はツライです、80q以上の高速走行は苦手みたいです燃費も良くないし、馬力も今ひとつ、マルチじゃないからしかたないね。

書込番号:4589025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 05:26(1年以上前)

トリッカー 唯一の欠点が燃料タンクの容量ということでしょか。

書込番号:4842715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レポート開始します。

2005/11/17 10:38(1年以上前)


バイク(本体) > PGO > G-MAX150

この125版に乗った事がない者がレポートします。慣らしの段階ですが、車重と出力から見てとりたてて遅いとも思いません。フロントブレーキは特筆するものはありませんが、高速域からの急制動だと期待できそうです。今まで使う習慣の無かったリアは強力です。低重心で安定感あるハンドリングと比較的コンパクトな車体で渋滞路もOK。しかしノーマルのミラーとバーエンドによる車幅がすり抜けにブレーキをかけます。またレバー形状が小柄な人を拒絶していますね。外見ではネジ類が安っぽいので今後交換しようと思います。暗いと言われるヘッドライトも街乗りなら問題はないでしょう。乗り始めの総合評価は良好です。ではまた後程。

書込番号:4584874

ナイスクチコミ!0


返信する
SHO-TARさん
クチコミ投稿数:27件

2005/11/19 11:23(1年以上前)

納車オメ☆
慣らしが終わったら、燃費や最高速とかのレポもぜひお願いします!

書込番号:4589545

ナイスクチコミ!1


順々さん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:7件

2005/11/22 20:24(1年以上前)

納車おめでとうございます。

低速トルクはどうですか?

書込番号:4598426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/11/24 16:03(1年以上前)

初回燃費は29.5Km/Lでした。(満タン計測) これは慣らし中のため回転数を6000rpm程度にセーブした結果です。この回転数は平坦路でメーター読み60Km/Hくらいのスピードになります。インジケーターが空の位置を指したで補充(5.3L)しましたが、走行距離は150kmだったのでタンク容量(7.5L)が不満です。中途半端なニーグリップスペースを拡大してせめて10Lは欲しいところです。トルクについては、カットビ車に煽られない限りは慣らし運転でも大丈夫です。話は変わりますが、メットインスペースの高さが不足しておりAraiのフルフェイスでは無理やりシートを閉めなければなりません。フレーム、カウル、電装の作りが今の日本メーカーに無いしっかりとしたものなので、ユーティリティーにもさらに配慮してもらいたいと思います。何だかんだと言っても総合評価は良いです。ではまた。

書込番号:4603304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/19 13:04(1年以上前)

販売店ではナラシは8000rpmまで大丈夫とのことでしたが、800qを過ぎてから回してみたところメーター読みで100q/hまで出ました。しかし、ナラシを終えいざ全開!にしても同じことでした。レッドゾーンに針が届く事は車重が要因してないと"重い"ます。
最高速も加速も中途半端でスカッとしません、これは人によるとは思いますが…。但し峠のヒラリ感は良いと思います。Eg載替も検討してみます。

書込番号:4668515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

シグナス初乗りしました。

2005/11/15 19:05(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > シグナスX

スレ主 nyanponさん
クチコミ投稿数:11件

最初に質問したスレに書いた方がいいのかどうか迷ったんですが…新しい書き込みにしました。

先週の金曜の昼間に見に行き、目立たないXの黒にしようかと思ってたんですが、SRの赤黒を見て、ヤマハのサイトで見たほど派手じゃなかったんで、最初に欲しい!と思ったこのカラーにしました。とってもキレイで気に入ってます(⌒-⌒)♪。

今日ようやく初乗りで、まだちょっと離れた場所にお買い物に行っただけですが、やっぱりとても良いです。

音がいいですね。私は2ストのうるさい音が嫌いなので、あの静かな発進音と運転音にうっとり。
安定性も抜群で、心配していた足つきも両足つけてやや踵が浮く程度だったんで一安心しました。

ただ、ウインカースイッチがちょっと遠いような気がします。私は女のわりに手が大きくて指も長いんですが、それでも意識しないと届きません。

それ以外は全く不満はないです。まだこれから乗り続けているうちにどうなるかわかりませんが…。

それにしても出した最高速度が50キロ弱っていうのは慣らしにはどうなんでしょう? あんまりとろとろ走るのも良くないのはわかってるんですが、もともとスピードを出さない方なので、メーターを見ながら走っていると大抵40キロ〜50キロ位の間で走っていました。
無謀な乗り方するよりはいいのかな?

大事に大事に乗っていきたいです。

書込番号:4581156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/15 23:22(1年以上前)

購入おめでとうございます。

慣し中はガバッとアクセルを回し込んだり、上り坂でアクセル全開にするような負荷をかけるようなことを、あまりしなければ良いのではないでしょうか。
街中では、ハーフスロットルで滑らかに発進するようにすれば、自然と時速50〜60kmくらいで安定すると思います。

こちらでは朝晩の気温が下がっているので,薄手のツーリンググローブではさすがにキツく、スノーボード用のグローブで乗っていますので、ウインカースイッチを使う時の指先の感触が鈍くなっています。

書込番号:4581931

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanponさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/16 17:00(1年以上前)

>インプとエボのFCさん

コメントありがとうございます。

以前「スクーターを買い換えたいのですが」という質問をして、Gアクシスとシグナスと迷ったあげく、皆様にシグナスを勧められて購入して大正解でした。

私にはフルスロットルで走る事は一生するないと思われます…急加速もしませんし、今のままで乗っていればOKなんですよね? 

すり抜けもあまりしないので、バイクに乗ってても渋滞で大変だったりします(^-^;。

ウインカースイッチはごっつい手袋のせいもあるみたいですね。という事は冬はずっとスイッチが届きにくいまま…。ちょっとシンドイですね〜。

書込番号:4583243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/11/20 18:46(1年以上前)

向こうを見たのでやってまいりました。σ(^^;)

再びですが、ごこうにゅうおめでとうございます。
やっぱり足はつきましたね。(^_^)v
踵なんざつかなくたってなんの問題もないですよ。
足で押してバイクを少し移動するときだって踵が浮いてないと力が入りませんからね。
交通安全に気をつけてライディングを楽しんで下さい。
これからは寒くもなりますので風邪など引かないようにね。

書込番号:4593240

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanponさん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/20 23:15(1年以上前)

>F2→10さん♪

見て頂いて、コメントまで頂いてありがとうございます (⌒-⌒)♪。
足は本当に踵がちょっと浮くくらいで、全く問題なかったです。今月はシグナスが販促月間ということで割引していて、結構安く買えたので嬉しかったです〜。

でも防寒グッズ等に結構お金がかかってしまいました(^-^;。グリップヒーターもつけたいし、ますますお財布が軽くなってしまいそうです。

でも乗ってるとやっぱり楽しいですね!
完全防寒して真冬にも乗って、何とかバッテリーが上がらないようにしたいと思います。
私にはキックは何度頑張っても無理だったので……。
身長171・体重56と結構あると思うのですが、コツを掴まないとキックは難しいですねえ。

最悪暖気運転だけでもして、絶対にバッテリーが上がらないように気をつけないと(^-^;。

F2→10さんも寒いけどお気をつけて乗って下さいね♪

書込番号:4594151

ナイスクチコミ!0


kkmaruさん
クチコミ投稿数:5件

2005/11/25 01:46(1年以上前)

足付きの件ですが気を着けなければ非常に危険です。近所を走る程度の交通量の少ない道ではつま先が付く程度でも問題は無いと思いますが大きな国道を走る場合に大型車等がアスファルトに付けたワダチの頂点で停止しないように注意してください。普段の感覚で停止して足を着こうとしたら足が届かなくて転倒しそうになりますので。普段私は踵が着き軽く膝が曲りますが何度か転倒しそうになりました。つま先が着く程度でしたら気を着けなければ間違いなく転倒しますのでご注意を!!

書込番号:4604860

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanponさん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/01 17:03(1年以上前)

>kkmaruさん
ありがとうございます。
つま先がつく、というより、踵が少しだけ浮く程度なので、少し前に座れば何とか両足ともほとんどつきます。

でもkkmaruさんのように膝が曲がる方でも場所によっては転びそうになったりするんですね…これは気をつけなければなりませんね。

十分注意して乗りたいと思います。

アドバイス、ありがとうございました(⌒-⌒)♪。

書込番号:4621923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

黒G納車しました

2005/11/14 23:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

はじめまして。
先日、通勤の足として黒G納車しました。納車後すぐにやっちまいました、メットインスペースにキー閉じこみ・・・
幸いガソリンキャップの横にキーを置いておいたので無理やり手を突っ込んだら取る事が出来ました!でも又やりそうな予感が・・・。スクーターは10年ぶりに乗るので慣らしも兼ねて60キロで抑えてます。今後は冬対策でグリップヒーター付けようと思うのですが、どなたか付けている方いらっしゃいますか?

書込番号:4579446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件

2005/11/15 15:48(1年以上前)

私はこれを付けております!
http://www.gtech-shop.com/hotgrip1.html
ハッキリいって快適そのものです!!

グリップが少し太くなりますが250cc並みの太さに
なりました!

書込番号:4580797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/16 00:37(1年以上前)

これからです!さん 返信ありがとうございます。
なかなかよさげですね、値段も手頃で特にグリップが太くて握りやすそうですし早速検討したいと思います。ちなみにスイッチはミラーに付けてますか?もう少し目立たない所に付けたいと思っているのですが、配線の長さって余裕有ります?

書込番号:4582201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/16 10:51(1年以上前)

PUNKY BAD HIPさん こんにちは!(こんばんはですかね?)

コードの余裕は充分にありますのでハンドル周りならどこにでも
隠せると思います!

私は、埋め込もうかと思いましたが、ミラーに取り付けが
なかなか良かったのでそのままつけました!
しかし、走行中に調整することはまずないのでキーシリンダーの
反対側にでも埋めようかとも思っております!

電源ですがメーターパネルの下にオレンジ色のカプラーがあります!
同じ色ばかりが集まってて2種類の色のコードがありますが、
ずばりアクセサリーの「+」と「-」ですのでご利用くださいまし。

書込番号:4582749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 アドレスV125のオーナーアドレスV125の満足度5

2005/11/17 00:17(1年以上前)

これからです!さん情報ありがとうございました。
早速、注文したいと思います。今日家に帰ったら注文していたGIVIのBOX(35L)届いてました!ちょっとでかいかなとも思いますが、会社帰りにフットサルやるもんで大きめにしときました。快適通勤仕様に着々と進行しております。

書込番号:4584297

ナイスクチコミ!0


BB kongさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/17 13:09(1年以上前)

これからです!さんにお願いです
グリップヒーター購入してこれから取り付けようと思っていますが、2種類の色のコード。どちらが+で、マイナスなのでしょうか?
教えていただけないでしょうか?

書込番号:4585102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/17 22:09(1年以上前)

BB kongさん こんばんは!

ACCですがメーターのしたあたりにオレンジ系と黒系のコードばかり集まった、ふたをしたカップラーがあります。 それがACCです色ですが、もうおわかりの通り「+ オレンジ系」「- 黒系」ですよね! 快適ですのでお試しくださいませ! 

書込番号:4585989

ナイスクチコミ!1


BB kongさん
クチコミ投稿数:12件

2005/11/18 00:36(1年以上前)

これからです!さん。お返事、ありがとうございます。こんなに早く回答いただけるとはびっくりです。感謝、感謝です。早速、週末にチャレンジしてみます。

書込番号:4586494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/19 14:36(1年以上前)

グリップヒーター・・・・ いいですねぇ〜(^^;
私は寒がりなので今はスクリーン、サイドバイザー、ナックルガードの防風効果だけで凌いでいますが、これからの季節ヒーターの様な熱源があるとなしでは雲泥の差なのでしょうね
是非つけたいと思っているのですが、今のスクーター(バイクもですけど)は昼間でもライトを点灯しているので、ヒーターにも電力を割いた場合、小さなV125の発電量は大丈夫なのか少し不安です。
ライトOFFスイッチなどで昼間の電力を節約するとかしなくても
大丈夫なのでしょうか? 


書込番号:4589918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2005/11/19 23:16(1年以上前)

カンバックさんこんばんは!

私も非常に心配だったのですが、現状は(このグリップは)問題ないと思います。
実際に電圧等を測ったわけではないのでなんともいえませんが、
ヒーターのON・OFFでヘッドライトの明るさは変わらなかったので勝手に
問題なしとしております! (笑)

書込番号:4591245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2005/11/20 14:53(1年以上前)

これからです!さん こんにちは そうですか。
レス有難うございます。
ヒーターON・OFFでライトの照度が変わらなければ使い方さえ工夫すれば大丈夫そうですね。
例えば赤信号で停車してアイドリングの際、ライト・ヒーター・ブレーキランプ・ウインカーが全て同時ONとならない様にプレーキリリースでウインカーONとか。
アドレスはニュートラルポジションが無いですからね(^^@

書込番号:4592772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)