バイクすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

バイク のクチコミ掲示板

(325040件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3828スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Gアクお手軽チューン

2005/08/27 09:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > グランドアクシス100

クチコミ投稿数:2件

初めまして。Gアク所有者です。
2ストとは思えない出足の遅さが不評ですが、
他者様のコメントにもありましたが、
2種原付は本来のパワーをデチューンしているとのこと。
某雑誌の表現ではGアクはギア付車でいう、
2速から5速までしか使ってないような走行感。
まさにそんな感じですね、あの発進加速は・・・。

そこで出足だけでも、なんとかしたいと思い、
アフターパーツのD社のP.Aプーリーキット(7000円位)
を取り付けたところ、見違えるような発進加速を
得ることができました。その後その他箇所もいじったり
しましたが、このプーリーキットが体感的には一番効果アリでした。

書込番号:4378231

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

どうぞ聞いてくださいっ

2005/08/26 12:34(1年以上前)


バイク(本体) > デイリン > ロードウィン

スレ主 む〜むさん
クチコミ投稿数:21件

ロードウイン買いました!
今で大体4ヶ月程になります。
すごく良いバイクです。かっこよくて、乗りやすいです。もちろん、欠点もありますけど。
もしロードウインを買おうかな?って思ってる方がいましたら、どんどん聞いてください。難しい部品のこととかは、まだまだバイク自体初心者なんであまり答えられませんが、乗った感じとかデメリットとか、出来る限り力になりたいとおもいます(^^;)。良い買い物をするための情報のひとつになれれば幸いですっ。

書込番号:4375844

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/29 17:03(1年以上前)

む〜む さん はじめまして。
自分も現在ロ−ドウインの購入を考えておりますが、いかにせん情報が無いために踏ん切りがつきません。
そこでぜひ教えていただきたいのですが、デイスタ−は最高速が120kmまででることは確認済みですが、ロ−ドウインの場合はどうでしょうか。
幹線道のツ−リングが多いのでどうしても高速走行が多いのです。
ぜひ教えて下さい。

書込番号:4384407

ナイスクチコミ!1


kenboh23さん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/29 23:44(1年以上前)

消耗品や整備は近所のバイクショップでやってもらえるのでしょうか?
韓国から特殊な部品を取り寄せないとだめなことないですか?
日常の整備が近所でできるのかが心配です。
あと、燃費はどのくらいですか?

私のロードウィン欲しいです

書込番号:4385546

ナイスクチコミ!1


スレ主 む〜むさん
クチコミ投稿数:21件

2005/08/30 11:43(1年以上前)

返信ありがとうございます!
・デイスターさんへ
 中国道の側道(176ですね)をよく走るのですが、最高速度はどんなにがんばっても100キロ(ギア最大の5速)前後でした。しかも8千くらいまわさないといけないので、かなりエンジンがうるさいくなります。振動もひどいです(涙。
死ぬ覚悟で峠を5速で駆け下りたら、120キロくらいまで出ます。そして僕はコケました。
やっぱりエンジンにくらべてフレームが400くらいのなんで、負荷が大きいんだと思います…。
基本的にエンジンの振動が強いので、快適に走るには45キロを5速で維持しながら走るか。思いっきりまわして、80キロで安定させるしかありません。5速50キロの時が振動のピークで、腱鞘炎になりそうです(笑。
でも、やっぱり大きな車体はすごく安定しますし、燃料容量も14リットルと大きいので、回しても航続距離に余裕があります。大阪→神戸の往復なら3回半はやってのけますよ。

・kenboh23さんへ
 僕が購入したバイクショップの事例を説明させていただきます。
 購入したお店先では、部品取り車として必ず1台ストックを置いているそうです。そのストックまで売れてしまったときは、また新たにストック者を購入する形をとっています。
 今バイクにキャリアを付けているのですが、これは韓国から輸入して装備してもらいました。精度が低かったのか、完全ボルトオンは出来ず、少し加工してもらったので工賃含め2万5千円(本体2万円)です。
 僕のお店先はカスタムや加工がとても得意だそうで、パイプハンドル化・ライトへのビキニカウル装着等も「出来ないことはない」とおっしゃられています。
 やはり外車・カスタムパーツの少ないバイクなので、カスタムが得意なお店、輸入物に強いお店が良いと思います。
 ただし、ご存知の通りアプリリアとかと違って本体価格が安いので、最終的なコストも安く抑えられると思います。
 52リットルのナイロンバッグと、小物入れようのサイドバッグをつけたロードウインは最強です。下手なスクーターより余裕で使えますw。今は快適性を求めてますが、一通り落ち着いたので次は走り系にいじっていく
予定です。

ご参考になりましたでしょうか?
拙い説明で申し訳ないです。また何かありましたら、どんどんお聞きくださいっ。

書込番号:4386522

ナイスクチコミ!1


まろッさん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/11 21:22(1年以上前)

ロードウィンを買おうと考えてから1ヶ月が経ちまだ踏ん切りがついていません^^; そこでお聞きしたいのですがロードウィンの加速は国道などで辛いものがあるのですか?あと排気音はどんな感じですかね?よろしくお願いします。

書込番号:4419904

ナイスクチコミ!1


スレ主 む〜むさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/12 18:10(1年以上前)

まろっさんへ
加速は十分です。1速で発進したらすぐ2速にいれて、そこで6〜7千回転くらいまで引っ張って繰り返しシフトチェンジしていけば、先頭はとれます。ただ、すご〜い振動ですので、あまり長時間の利用はオススメできませんねぇ(苦笑
音に関してですが…大学の後輩に「カブみたい」って言われました。速攻で…(泣。
僕は自宅の周囲が静ですし、朝早くとか夜遅くとかが多いんであえてノーマルマフラーにしてますけど…マフラー交換必須ですね!
ちなみに!タンデムもオススメできないです。
これは振動が酷いことと、パワー不足の2点があるからです。自分ひとりで乗るのが精一杯ッスね〜。
どんなもんでしょう、役に立ちましたでしょうか?まろっさんの中で、ロードウインの他に候補に挙がってるバイクってなんですか(''?

書込番号:4421977

ナイスクチコミ!1


masa-1973さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/18 02:45(1年以上前)

みなさん。こんにちは。
韓国のバイクに興味を持っている一人です。
ついこの間、はとやバイク店にいって現物を見てまいりました。
感想ですが試乗車が無かったのでまたがっただけですがホーネットによく似た感じがしました。ただ、エンジンの小ささに大丈夫か心配になったものです。
しかし、この値段!!安い。
これで、6速ミッションなら文句無いような感じがしました。

ところで、む〜むさん
オイルのグレードをいいものに変えても振動は大きいのでしょうか
私も購入を考えているのですが遠出の機会が多いので振動は気になります。よかったら教えてください。

書込番号:4436113

ナイスクチコミ!1


スレ主 む〜むさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/18 10:41(1年以上前)

masa-1973さんへ
う〜ん、僕はいつもコーナンとかの安い4サイクルオイルを使ってるので、オイルを良いのに返るとどうなるのかは、まだわかりません。申し訳ないです。
これはまだ推測ですが、ギアの変則比が加速重視だからじゃないのかな〜と思ってます。なぜなら、回転が5千を超えだすと、振動に我慢できなくなってくるからです。それ以下なら、1速でも5速でもそれなりに穏やかな周り具合です。
ついでですので、新しいレスを建てて書こうと思ってた情報も記載しておきます。
僕の経験談です。皆さんの参考になればと思います。
・コーナリング時の転倒
 峠を走ってる途中、カーブを曲がり損ねて転倒してしまいました。右カーブで、マフラー側の転倒です。怪我、事故など大事にはいたりませんでしたし、バイクもそれほど傷がつきませんでした。
韓国サイトのHPや写真を見ればおわかりのとおり、ロードウイン純正ハンドルのエンドには、金属アクセサリーがはめ込んであります。あれが、スライダーの役割をして、エンジン・ミラーの重度な損傷を防いでくれたからです。
エンジン自体もフレームにすっぽり納まっているおかげで、無用な損傷は免れました。マフラーも頑丈なもので、細かい傷がつきましたがいたって普通です。
・振動に対処するために、現在行っている走り方
 やはり400のフレームに125のエンジンはつらいみたいでしたので、今まで思いっきり引っ張ってから、シフトチェンジを行っていました。これだと流れには乗れますが、どうにも振動にかなり我慢しなければなりません。そこで発想を転換して、まず停止線を無視して絶対先頭にでます。そして1速で発進し、4千回転くらいから、ポンポンと一気に5速までもってくんです。こうすることで流れのイニシアチブを取れるので、後ろのぷれっしゃーは感じませんし、高回転にしてもギアが一番小さいおかげで一加速も振動も滑らかになり、かなり楽に乗れるようになりました。
現在中国道側道で神戸→大阪間(片道約45キロ)を往復していますが、速度は多少つらい時があっても、エンジン自体はとてもタフでよく働いてくれています。

書込番号:4436558

ナイスクチコミ!1


masa-1973さん
クチコミ投稿数:5件

2005/09/22 00:00(1年以上前)

詳しい内容ありがとうございます。奥さんの懐と交渉最中です。

書込番号:4446233

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

昨日納車されました。ファントムブラック

2005/08/23 14:27(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アドレスV125

クチコミ投稿数:1件

昨日、夕方納車されました。
11年ぶりのスクーター購入&乗車でしたので、恐る恐るアクセルを捻り近所をひとまわりしてみましたが、エンジンの特性は大変気に入りました。フロントブレーキの甘さが気になりますが、乗っていて楽しいバイクなんだろうなあ…と思い、ここの書き込みの多さが、このバイクだけが極端であることがよーく解かりました。

ところで、取説に記載のある「アクセル開度1/2で1,000キロ」の慣らし運転は皆様確実に実践されていらっしゃるのでしょうか?

また、速度表示で何キロ位を目安にすれば良いのか、ご教授いただければと思います。

書込番号:4368558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2005/08/23 19:01(1年以上前)

はじめまして!私もつい2週間前にファントムブラックが納車されました。V125、楽しいバイクですよね!
現在走行距離500kmを突破し、1回目のオイル交換を終えたところです。
さて、慣らし運転についてですが、私なりの経験から申しますと、

500kmまで・・・急発進・急加速ナシで概ね60km/hくらいで走行
1000kmまで・・・急発進・急加速ナシで70〜80km/hくらいで走行
それ以降は通常走行してます。

今までにV100、Gアクなど、2種原付には5台ほど乗っていますがこれくらいすれば問題ないかと思います。
慣らし中は原付に抜かれたり、同クラスのバイクに置き去りにされたりと結構ストレスがたまりますが、大事なV125の為、お互いに頑張って我慢しましょうね。

書込番号:4369050

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

2台目買ったぞ!

2005/08/20 09:01(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > アヴェニス150

スレ主 conosciamoさん
クチコミ投稿数:4件

アヴェニスの新車を買いました
もう生産中止になってから半年以上、バイクブロスに掲載されている店に電話すると
「完売」の返事。
近所にスズキワールド店が有ったので立ち寄って在庫を聞いたら、
一台だけ他店に有るとかで問い合わせて貰ったら「商談中」とか、
「即決するよ」の私の一言で形勢逆転で押さえて貰いました。
色はコンメタ。
私はアヴェニスは2台目の購入です。一台目はシルバーの中古でした
そのアヴェニスで5回ほどライディングスクールに参加しましたが、とにかく早い!
ハングオン気味のリーンインでコーナーを回ると
そこはスクーターですから下回りをガリガリ擦りながらですが・・・
シート形状からかハングオンがし易いので、思わず知らずハングオンになっている。
余りの早さにコーススラロームでは、何人もの上級者ゼッケンを着けたライダーが
私のアヴェニスに道を開けた。
休憩ともなれば「これどこのクルマですか?」と、他人が寄って来た。
確かに見たことも無いスクーターが、バリバリのジムカーナ野郎が乗った
リッターバイクを追い回すんだから、興味を引かれるのは当然だね?
それにスタイルは欧州調、イタリア好きの私としてはこのアヴェニスが
フィレンツェの街中を走っていたら、さぞかしカッコイイだろうと思いますもの・・・
買う時に、大型スクーターも購入の視野に入れて検討しましたが
色々吟味していく内に、消去法でこのアヴェニスが残ったので決定!
ブレーキが甘いとか、収納スペースが狭いとか、色々取り沙汰されていますが
どれも、パーツの変更やボックスの付加などで解決出来る事柄ばかり
基本的な走りの性能、大きさ、車重、スタイルなど変更の利かない所は
すべて気に入っているので、障害にはなりませんでしたね。
振動がヒドイとか聞きますが、単気筒エンジンとしては良い方だと思います
40年ほど前に乗っていたKAWASAKI W-1や、以前に乗っていた
SUZUKI VOLTY 250 は、指が白ロウ病になるかと心配する程でしたから・・・
それがイヤなら4気筒がイイでしょう
私はゲル構造のハンドルグリップを愛用していますが、効果は絶大です。
唯一不満は、トリップメーターが無い。 スズキの設計者はアホか?
純正の大型スクリーンを着けて貰いました
やはり、時速70Kmを超えると風圧が気になりますし、スクリーンを着けた
アヴェニスをことのほかカッコイイと思うのは私だけか?
またイタリアの話、イタリアは台湾ほどでは無いにしても
スクーターが沢山走っていますが、どのスクーターもスクリーンを着けているか
ロングスクリーンで、ヘルメットはヒサシ付きジェット型と決まっている・・・らしい
でも、ジェット型のヘルメットにサングラス(イタリア人はサングラス大好き)を
掛けて、明るい栗色のロングヘヤーをなびかせていたシニュリーナが
脳裏に焼きついているんだ・・・(男は印象が無い)
日本で良く見かける、250ccスクーターにカッパのようなヘルメット被って
ガニ股で跨るヤツを一人も見たこと無いのは何故?
アメリカにも居ないように思うから、骨格自体がガニ股の日本人特有のスタイルか?
止めた方がイイよ・・・
それに、そんなライディングフォームでは、排気量を幾ら大きくしても
私と私のアヴェニス150には、到底勝てないよ

私は、もう一台バイクを持っていますが、やはりチョイ乗りにはスクーターが便利
ヘルメットさえ被れば、普段着で乗り回せるのが魅力ですね?
バイクの時は、上から下までプロテクターでガチガチ、汗タラタラ・・・
それにアヴェニスの大きさなら、原付並に気張らずに乗れるので尚更イイですね
燃費もすこぶる良いし・・・
OPECが原油価格高値誘導を発表して、石油価格が高くなる一方の昨今
みんなアヴェニスに乗ればOPECの陰謀をくじけるかも・・・
ヘルメットは、勿論ヒサシ付きジェット型、イタリア製GIVIのリヤボックス着けてね
当分バイクの出番は無くなるかも・・・
あーぁ、またイタリアへ行くぞ!

書込番号:4360625

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/08/20 20:25(1年以上前)

とりあえず去年と一昨年の夏は、ベクスターで北海道を2週間3000kmくらいずつ走って来ました。すこぶる快調。
今年もベクスターは125と150を1台ずつ見ましたが、アベニスは見ませんでしたね。
来年は是非すれ違いましょう! 手ぇ振りますよ(^^)/

書込番号:4361917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました!ついに!!

2005/08/12 18:59(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > フォーサイト EX

スペイシー125からの買い替えで
アヴェニスとの比較の結果、ついに購入しました。
やはり250ccだけあって出足の良さは感激です^^
以前のスペイシーはサスがへたっており路肩を走った場合フラフラして乗りにくかったのですが、安定しておりすり抜けも楽々です。
まだ150kmほどしか走っていませんが流れの早い国道も余裕でクルージングできます。

欠点としては夏場はスクリーンが高いためかなり暑いことですかね^^;
慣らしがてらに友人とツーリングに行きます。
もう少し乗り慣れたら詳細なリポートをしたいと思います^^

書込番号:4343442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/30 22:53(1年以上前)

私もついに買いましたー。私はランナーSP180からの乗り換えです。
比較すると、排気量がアップしたのに加速などは2ランクダウンした感じです。でもそれ以外は満足しています。
燃費、積載量は倍以上になったし、タンデムの評判も上々です。
それにしても国産の250クラスのスクーターはデカ過ぎます。サイズ的に選択肢がこれだけでした。ヤマハのX-MAXが国内発売されていれば買ったんですけど。

書込番号:4388008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/08/31 20:51(1年以上前)

慣らしをかねて、友人達とショートツーリングに行ってきました。
友人たちはリッターバイクの為、速いこと…。
まさに瞬間移動のようです、当たり前か!(^^)

その時に感じたんですが、シートは結構ボリューム有るように見えるんですが、お尻に違和感がありました。(自分は身長174cm体重73s)
もう少し腰が欲しいです。
それと帰路は暗くなったんですが、ヘッドライトの配光があまり良くないです。光量はあるんですがネ

乗り出して色々な不満な点が出て来ましたが、チョコチョコ改造していきたいと思います。
財布と相談して…。


書込番号:4390140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

04’トリッカー購入

2005/08/07 07:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > トリッカー

スレ主 Koko-tiさん
クチコミ投稿数:5件

04’モデルのトリッカーが各販売店さんから廉価で
販売されているようです。YAMAHAの在庫整理らしいのですが、
前々から狙っていたのでこれを機に購入しました。
ちなみに初めての二輪購入です。
当方、170cm 54kgの男性ですが、私でもトリッカーの
足つきのよさには助けられます。女性に、特に一台目の二輪として
オススメの一台と言えるのではないでしょうか。
燃費は慣らし運転中ですが、街乗りメインでリッター25キロ前後。
タンクが6Lしかないのでどんなものかと思っていましたが、
現状では不満はありません。120キロくらいで給油しています。
初心者の手に負える収まりの良さと、給油覚悟でのツーリングも
億劫にならない程の楽しさがあると思います。



書込番号:4331641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2514件

2006/02/21 05:25(1年以上前)

廉価とはいくらか気になりますね。(*^_^*)

書込番号:4842714

ナイスクチコミ!0


スレ主 Koko-tiさん
クチコミ投稿数:5件

2006/02/22 03:40(1年以上前)

私が購入した時ですので半年以上前の情報で恐縮ですが、車両本体価格で30万を切って販売していただきました。
YAMAHAから各店舗に台数限定で昨年モデル(04)を低廉に卸していると店員さんに聞きました。
少し情報が古くなって申し訳ありませんが、そんなところです。購入地は京都市内でした。

書込番号:4845813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2514件

2006/02/22 04:49(1年以上前)

`うっ、激安っ 買った人大満足でしょうね。

書込番号:4845839

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「バイク」のクチコミ掲示板に
バイクを新規書き込みバイクをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)