
このページのスレッド一覧(全3828スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年7月6日 11:14 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月9日 15:36 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月5日 01:12 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月17日 00:12 |
![]() |
0 | 0 | 2005年7月4日 19:01 |
![]() |
1 | 0 | 2005年7月3日 01:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


バイク(本体) > ハーレーダビッドソン > FXDL ダイナ ローライダー
眺めて良し、走って良し、いじって良しの三拍子。
アイドリングでグラグラ揺れる車体&エンジンは
いつまで見ていても飽きないですね。
ミッドコントロールなのでタンクをニーグリップすることが出来
バイクを操り易いのも気に入ってます。
手入れの楽チンなキャストホイールも雰囲気満点です。
車高が低いのでコーナーで簡単に擦ってしまいますが
低いスタイルを手に入れた代償のようなもんです。
細かい欠点も多少ありますが、それ以上に魅力が多いですね。
1点



今日、アドレス125G ブラックファントムの実車をたまたま行ったバイク屋で見ました。アドレス125の黒より格段に美しいです。最初ナポレオンブルーがお気に入りでしたが、ブラックファントムのメタリック感に「これは!」と思い在庫があったので即決で購入しました。そのあと試乗をしましたが、4ストとは思えないくらいの出足の加速感は気持ちいいです。さらに、エンジンも静かですし、センタースタンドも軽く、あまりカがいりません。全体的に気に入りましたが、唯一の欠点は車重が軽いのとタイヤが小さい為、60qくらいでも少しふらついて怖いです。まあ多分これは、すぐ慣れるでしょう・・・・・・?
0点

ブラックファントムは間違いで、ファントムブラックメタリックです。
バックオーダーが凄いらしいですね!メーカーはあまり宣伝していないのにもかかわらず・・・・・・
書込番号:4268964
0点



ABSのホワイトに乗っている紙芝居屋です。
購入後、ABSをわざと働かせようとしても、公道ではなかなか作動させられませんでした。 そこへ先日、斜め前を走っていた自転車が突然、道路を横断しようとしたのです。 あわや、自転車と衝突という状態でのパニックブレーキ。 見事にABSが動作して、自転車の直前で停車しました。 雨の日ではなかったので、路面が濡れたりはしてませんでした。 やっぱり、ABS購入して良かったと思った瞬間でした。 自転車に注意してやろうと思いましたが、ABSが効いてうれしくなって、結局何も言わずに、あとにしました
0点



購入後1年です。特に全体的な不満はないのですが燃費がリッター15キロ
位です。燃費悪化と排ガス規制は関係あるのでしょうか??
アイドリング回転落とすと低温時、始動性かなり悪くなるし・・・・。
0点

チェザリスさん こんばんは。 ユーザーではありません。
カタログデータに記載してある燃費測定時の車速と同じスピードで 一度測定してみてください。 案外?
書込番号:4260860
0点

説明不足ですみません。排ガス規制前と排ガス規制後での各社のカタログの燃費データーの走行距離が落ちているのが気になりましたので。
書込番号:4261112
0点

こんにちわ。
>燃費がリッター15キロ
位です。
それは最初からですか?それとも最近?
失礼ながら、チェザリスさんは普通の体格でしょうか?
250クラスだと体の大きな人(体重ですね)が乗ると、燃費悪化に繋がることもあります。
まぁ、それよりも空気圧が低下しているとか、エアクリーナーの掃除をしていないとか、オイル交換していないとか、メンテ系のことだと思います。
あとは、走り方だけど近所の買い物にチョイ乗りって感じなら燃費も悪くなりますね。
走り方とかメンテ具合を明記していただけると、さらにわかりやすいと思います。
排ガス規制でダウンするのは馬力ですから、当然燃費は落ちる可能性ありますね。ZZR250のエンジンは1985年デビューのGPZ250Rというバイクで開発されたものなので、開発期間を考えると実に20年以上前のエンジンです。基本的なトラブルは解決され尽くしていると思います。このエンジンはGPZで43馬力、後継のGPXで45馬力を発生させていたエンジンで、ZZRになって出力特性の変更でか、40馬力になったように記憶しています。それがさらに35馬力ということですが、これはグロス表示がネット表示になったせいかもしれませんので、大差は無い問題かもしれません。
とにかくZZR250で15km/lというのは、乗り方か、メンテか、車体そのものか、いずれかに問題がありそうです。普通は街乗りでも20前後はいくとおもいますよ。
書込番号:4261477
0点

ちと悪過ぎるようですね?
旧型ですが知人が持っていたZZRは25キロとか当たり前だった様です。
おまけですが、ZRX400ノーマルで街乗り中心、発信時は80〜100キロまで一気に加速って乗り方でも16は走ってましたよ。
今は相当弄り倒して燃料食わせてるので、同じ事をすると10キロ程度になりますが。
書込番号:4261558
0点

チェザリス さん 2005年7月4日 23:45
>位です。燃費悪化と排ガス規制は関係あるのでしょうか??
排ガス規制対策として、
ちょっとガスを濃い目に設定し燃焼温度を下げて
NOx濃度を下げる。濃くしたぶんガスが燃え残るが、
燃え残りを2次空気導入により燃焼させ、HC濃度を
下げる。
というような事をしている思われます。
なので、一般的には、燃費は悪化する傾向にあると
思います。
触媒を使って排ガス対策をしているバイクは燃費の
悪化は少ないと思います。
(私のバイク TDM900 の燃費は25km/l です。)
書込番号:4266500
0点

ある、程度おとなしく乗っているのですが良く整備して点検して・・・
(まだ2400キロしか走っていませんが)慣らしも終わり燃費が向上するかもしれません。しばらく様子を見ます。
書込番号:4269147
0点

>購入後1年です。特に全体的な不満はないのですが燃費がリッター15キロ位です。
>まだ2400キロしか走っていませんが
1年で2400キロしか走ってなければ無理ない。走らなすぎです。
ツーリングとかしないのですか?ZZRはツーリング向けのバイクですよ。
時間とって長距離を乗ってみてください。驚くほど燃費がよくなります。
書込番号:4269454
0点

こんにちわ。
H2年式のZZR250に乗って片道30kmの通学に使ってます。
かなり古いにも関わらず、平均リッター23kmは走ってくれます。1万km乗りましたが一番悪かったときでもリッター21kmです。
途中市街地も通り、信号でストップゴーを繰り返してこれなので、だいぶ助かってますよ。
納車したとき、前乗ってたボアアップのdioZXより燃費がいいのには驚きました。
書込番号:4829242
0点



バイク(本体) > ホンダ > CB1300 スーパーボルドール
BIG−1からCB1300ccそして今回のボルドールへと三台乗り継ぎました。BIG−1が1300になったときはあまりにも質の低下に「CBは終わったな・・」と思い三ヶ月で手放し隼に乗り換えました。2003.1月のモデルチェンジでやっとまともになりましたね・・ホンダさん、遠回りをしたようですね。なぜあんな風になったのか意味が分かりませんでしたし、感じているのは私だけではないと思います。
話は変わって・・本日納車でした!!マフラーがでかすぎて見た目のバランスが悪いです。同時にヨシムラを注文したのでならしが終わったら付けてみたいと思います。隼と比べるとポジションはとても良いです!!長距離にもバッチリですね。 本体から123000円引きで
満足な買い物でした。
0点





クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)